・ー―着衣が透けた画像2―ー・ at ASCII2D ・ー―着衣が透けた画像2―ー・ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト502:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/11/28 18:21:45 Jbvalt9U >>966じゃねぇ>>497だorz さっき書き込みした別スレのレス番と混同したorz 503:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/11/28 18:34:18 hnN1WELE お絵描き板から出てくるな 504:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/11/29 01:43:50 wdNEntAa >>501 肩幅の広さは首・顔との釣り合いを考えると必要 胴の長さと後頭部のヘコみ具合を何とかすれば 多分バランスはとれる パーツとパーツの関連性はある程度見てるんだろうけど、 全体の調和まで調整しきれないんだろうなあ 505:名無したん(;´Д`)ハァハァ 06/11/29 20:05:23 Tem2AIT1 ふと思い立ってうちの教授(美大)に>>495の人の絵何枚か見て貰ったら面白い事言われたなぁ この人の絵をグロテスクに感じるのは見てる方の目と感性にも問題がある グロに見えるのは普段から有り得ない骨格や体格のマンガ絵ばかり見ててそれを普通だと感じる先入観では むしろそういう人間は写実的な人物絵や人物写真もグロと言って両断してるのではないか 描かれている人物の体格を見る限り、明らかに骨格や関節や筋肉の構造を把握してる人間の描き方 叩かれ要素の肩幅や首もちゃんとした人体描写をしてる人間が描くならこれで普通 一般的萌え絵の体格の方が本格的に人物画をやってる人間には気持ち悪い 過去絵との比較で解る傾向としては短期集中で連作するほど実力発揮するタイプ 違和感の正体は明らかなミスを除けば、下描き作業に時間が掛り過ぎて集中力の持続している部分と 集中力が途切れて漫然と描いた部分が入り乱れて線に一貫性と勢いがない って言われた 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch