06/10/21 00:16:32 xxa7H8+P
拙者、東国は彩の国の御家人、奈々氏が家中、丹波阿羽吾と申す!
日の本の防人に物申す!聞けば、今の防人は九十式戦車とかいう鉄の塊をつこうているとか。
ありえぬ話でござる!
そもそも、一万三千貫もある鉄の塊が、馬千五百頭分の力で一刻につき三十五里も走り、
てつはうの力で撃ち出した太さ四寸の鏃が、三十寸の鉄板を貫通するなど夢物語でござる!
鞍馬山の天狗にも無理な所業でござる。
しかも、現代の防人はけぶらあ(c デュポン)とかいう布でできた鎧を着込み、それは刀も通さぬという。
ありえぬ!鉄の甲冑であっても斬るのが武士の魂、刀でござる。布の鎧が切れぬはずがない!
山伏の神通力をもってしても、布で刀を止めることなど無理でござる!
そんな御伽噺などに惚けておる暇があったら、一振りでも多くの太刀を打つべきでござろう。