07/07/20 23:32:16 28HMg/W/0
あ、男です。なんかごめん。
夏×秋とか、低気圧×高気圧とかっていうけど
その感覚がさっぱり分からないから俺に教えてください。
2:風と木の名無しさん
07/07/20 23:42:55 WsTjyCmi0
誘導
【無機物】 露 受 け 【非生物】
スレリンク(801板)
3:風と木の名無しさん
07/07/21 00:49:23 v1QJkcz30
やったあああああああ
念願の2ゲットおおおおおお
4:風と木の名無しさん
07/07/21 00:56:01 FKxz09F+O
低気圧や高気圧は抽象物じゃないだろ常考。
もっとさぁ…微分×行列とか、グレゴリオ歴×太陰暦とかだよ。
5:風と木の名無しさん
07/07/21 15:12:45 z0ZMgYd70
逆に抽象物じゃなきゃ萌える感覚が分かるのか1は
6:風と木の名無しさん
07/07/21 15:52:04 kD8qu2by0
微分は受け、譲れない。
秋×冬とかも好み。できれば秋の片想いで。
7:風と木の名無しさん
07/07/21 20:34:46 VNoVsT/y0
婦女子すげえw
8:風と木の名無しさん
07/07/21 21:03:25 TlSwjJWh0
ランベルト正積方位図法×メルカトル図法
柔軟な発想を持った攻めと生真面目受け
9:風と木の名無しさん
07/07/21 21:09:42 LqV26JBxO
夢×現実
10:風と木の名無しさん
07/07/21 21:30:13 WMuBoEoR0
あ、やだ秋×冬片思いいいかも。
雪の降る静寂の中を『小さい秋みつけた』のせつなめメロディが傍らでそっと鳴り響いてる感じ
でもって性悪説×性善説。リバもあり
11:風と木の名無しさん
07/07/22 02:39:37 obU8pi47O
自分は性善説×性悪説を
あとは儒教×道教で。
12:風と木の名無しさん
07/07/22 20:06:37 k7uVVXetO
抽象物じゃないけどイタリア×ドイツ
13:風と木の名無しさん
07/07/22 22:44:25 kkRwJJUg0
性善説×性悪説に一票。
JPOP×クラシックとかもいいな。
頭軽いけど時々真面目な攻めと、頭固いけど感情的になりがちな受け。
あと四季なら冬×春がいいな。リバ可。
昭和×大正もいい。
14:風と木の名無しさん
07/07/23 02:59:32 RwXmxu2a0
大正テラエロス
ねっとりどっぷりディープなプレイをかましそうだ。
鹿鳴館はリバで。
15:風と木の名無しさん
07/07/24 23:04:21 h77x2oQR0
>>13
>JPOP×クラシック
萌えたw
16:風と木の名無しさん
07/07/25 07:37:11 +nach15E0
明治×大正
悪意×好意
罰×罪
死×生
嬉×哀
楽×怒
17:風と木の名無しさん
07/07/26 13:23:19 adI+4PzBO
集団の正義×個人の悪
18:風と木の名無しさん
07/07/26 13:28:47 2VQ+g+Qk0
よく正義×悪とか悪×正義とか言うけど
自分は正義×正義が好きだ
19:風と木の名無しさん
07/07/28 12:01:52 9jB5mPHs0
>>18
デスノじゃねえか?
だんだん哲学的なスレになっていく予感
20:風と木の名無しさん
07/08/01 12:51:03 /lJ3kVoqO
URLリンク(upld3.net)
21:風と木の名無しさん
07/08/01 17:34:01 GQMkNeI30
過失×故意
22:風と木の名無しさん
07/08/21 16:37:42 QAoKrBgN0
>>9
夢×現実いいなw
対極にいる関係に萌え。
絶対に合間見えない僕ら、みたいな。
23:風と木の名無しさん
07/08/27 02:19:52 vrWHlFVO0
ありがちな「シビアな現実×あまっちょろい夢」じゃなくて
あえての夢攻めか。興味深い。
夜見る方の夢なら、悪夢×現実の鬼畜攻めもいいし
白昼夢×現実の野外露出プレイもいい。
24:風と木の名無しさん
07/08/31 05:13:15 1r8Un/VL0
夕闇×昼下がり
25:風と木の名無しさん
07/09/02 18:48:51 XW6udBQj0
左×右
26:風と木の名無しさん
07/09/05 23:42:03 Fo2PAhAAO
哲学×宗教学
神に全てを捧げ自己犠牲をいとなわい宗教学と
冷めた目でそれを見ている無関心無感情な哲学
27:風と木の名無しさん
07/09/06 01:15:20 saI78t5G0
いや、哲学は意外と感情的だと思う!
28:風と木の名無しさん
07/09/06 04:14:48 hcUwOJ1H0
哲学は無関心無感情じゃ出来ないよ!
現実×虚無主義と虚無主義×現実なら
後者の方は好み
前者だと現実に蹂躙されて逃避する虚無主義に思えるし
後者だと現実から理想や希望を引き剥がして貶めようとする、
虚無主義の現実への歪んだ切望が見える気がする
29:風と木の名無しさん
07/09/07 11:32:16 LpJ7VjJ3O
ブラックユーモア×シュール
二人ともちょっと陰気で攻っぽいのが特徴。皮肉屋のブラックユーモアにたいし
日常に刺激を求めてやまないシュールがあえて受に回る
30:風と木の名無しさん
07/09/09 11:02:32 J7hhF07C0
抽象物って言っても、こういう性格のキャラの組み合わせが好きってことだよね
31:風と木の名無しさん
07/09/09 12:59:17 zAHAY80L0
>>30
それは違う
32:風と木の名無しさん
07/09/10 00:17:11 syIMiWfw0
33:風と木の名無しさん
07/09/10 00:50:10 xdjLKB1r0
>>30
違う、根本的に違う
概念そのものに萌える
34:風と木の名無しさん
07/09/10 21:20:21 9L0wDDBNO
私は概念から派生していく個々の性質や本来の意味を考えて攻と受を設定したときに
すさまじい萌えを感じる
真逆のものとか解りやすいやつに限っては概念そのものに萌える
それこそ夢×現実とか
35:風と木の名無しさん
07/09/10 22:11:09 mH0Z5wN+0
低読解力×くどい説明
低読解力のへたれ攻め
36:風と木の名無しさん
07/09/15 14:35:46 FhsyFKNr0
音総受け
37:風と木の名無しさん
07/09/16 13:17:05 oqg31pqaO
38:風と木の名無しさん
07/09/16 14:55:13 FLnlypCoO
哲学×人間は抽象にはならないかな
ニーチェの『深淵を~』じゃないが、哲学は並の人間の精神じゃ耐え切れないほど深い世界へ引き摺り込んで離さない希ガス。
39:風と木の名無しさん
07/09/16 23:50:45 NXfU5y7wO
最近性悪説信者のキャラ改変がウザい。
あんなに純粋な性善説たんをテンプレ鬼畜腹黒にするなんて酷過ぎるよ。
40:風と木の名無しさん
07/09/19 14:15:26 dZaJTU6+O
>>39
ワロスwかつ同意ww
性悪説たんは誰よりも真っ白なだけなんだぜ
41:風と木の名無しさん
07/09/20 17:51:54 wzLCh+nK0
>>39と>>40は話がかみ合ってない上に
性悪説を勘違いしてそうな気がするのは気のせい?
42:風と木の名無しさん
07/09/22 10:59:37 MGPBL82u0
性善説たんを偽善者、性悪説たんは壊れやすい心を悪ぶった態度で武装する意地っ張り
と、解釈する傾向がある、うちのジャンルでは
43:風と木の名無しさん
07/09/22 11:00:54 MGPBL82u0
性悪説たんは傷つくのが怖くて、最初からこんなもんだとハードルをさげているのです
44:風と木の名無しさん
07/09/22 11:28:43 U216P2HA0
性悪説…人間は本来弱く誘惑に負けやすい生き物だから、
理性を養い善であるよう教育しないといけない
だよ。
人間は所詮悪だから、とかそういう虚無的な説じゃないw
45:風と木の名無しさん
07/09/23 01:03:01 Ifm1qJgcO
で?
46:風と木の名無しさん
07/09/27 01:04:16 sjIkAKo50
エロス×タナトス
無謀受けと、それをいさめるおおらかで享楽的な攻め、みたいな。
47:風と木の名無しさん
07/09/30 14:47:44 e9dX7nlLO
>>46
いいねえ
色々妄想が膨らむよ
48:風と木の名無しさん
07/10/05 23:17:59 c/0wMhhqO
たまにはあげ
49:風と木の名無しさん
07/10/06 00:42:20 vTSyuDxO0
経験×知識
衝動×理屈
あと机上の空論は白痴受けであって欲しい
>>35
やばい。モエス
50:風と木の名無しさん
07/10/06 08:14:23 C93NnBreO
夏×冬で悲恋物を望んでいます…
51:風と木の名無しさん
07/10/06 12:34:39 CplVgFnhO
>>49
経験×知識…
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
過去×未来なんか萌えると思った
52:風と木の名無しさん
07/10/06 17:51:20 W+SoEQdB0
縦×横
53:風と木の名無しさん
07/10/06 18:20:05 vTSyuDxO0
>>52
自分は横×縦だ
横のほうがおおらかで包容力がありそう。縦は線が細くて神経質そう
横やりを入れるななめはちょっとひねくれたくせ物で、理屈っぽい縦をすれた理屈と饒舌さと人当たりのよさで丸め込みそう
でも最後は公式カプである横×縦に負けそう
54:風と木の名無しさん
07/10/06 18:38:05 RRaWSxEZ0
なんだ公式カプってw
自分も横縦かな
真面目受け好きってのが影響してそうだけど
55:風と木の名無しさん
07/10/06 18:54:43 t/8ZkQF20
>>46
んじゃエロス×アガペー
56:風と木の名無しさん
07/10/06 19:06:41 ORJGzPHP0
自分は、高さ(横×縦)だな
いつでもワンセットの縦横に、気まぐれにちょっかいをかけている高さ。
だが「君達(縦横)のような低次元の存在に本気にはなれないよw」
といった高飛車な物言いの陰で、縦横の親密すぎる関係に
彼が微かな羨望と絶望を覚えていることを知るのは双子の兄の奥行きだけなのであった…
みたいな
57:風と木の名無しさん
07/10/06 21:45:23 ZlurQi660
ワラタ
58:風と木の名無しさん
07/10/06 21:53:10 VllYgqS60
エロスとアガペーはアガペの包容力攻もいいと思う。
明と暗はどっちが攻めだろう
59:風と木の名無しさん
07/10/06 23:16:06 bgqaGHtZO
私はアガペー×エロスかな
>>58に同意で
60:風と木の名無しさん
07/10/06 23:49:44 RRaWSxEZ0
自分はエロスアガペーかな?
明暗なら暗明で
61:風と木の名無しさん
07/10/07 00:55:03 G5BfA6o0O
自分は明暗かな
根暗な暗にも笑いかけてくれる明
劣等感を感じながらも明に惹かれる暗
62:風と木の名無しさん
07/10/07 14:25:25 ZARBC9Wo0
ひも理論×相対性理論
ひも「高次元の攻めははじめてか?ん?もっと声出して良いんだぞ」
相対性「らめええええお、落ちちゃう!重力の狭間にぃぃぃぃ!」
63:風と木の名無しさん
07/10/08 05:53:39 +sEEtRV20
フェルマーの定理のワイルズの証明×フェルマーの定理
定理そのものは証明されたものの、
フェルマーの用いた解法がいまだ謎なあたりが萌え
…解明されてないよね?
64:風と木の名無しさん
07/10/09 05:14:27 3yBPFm6k0
>>62
クオリティ高すぎるwww
65:風と木の名無しさん
07/10/09 10:44:42 2YBx80+dO
>>62
ワロスwwwwwwww
66:風と木の名無しさん
07/10/10 18:25:28 KvSMv2gW0
>63
されてなかったと思う。
自分はフェルマーの最終定理とは谷山-志村予想(定理)だと
思ってるんだが、どっちが攻めなのか決めかねている。
フェルマーの最終定理が魔性なのは確かなんだが、
谷山-志村予想も美しいと絶賛されまくりで
どっちも受けっぽく思えてしまう。
67:風と木の名無しさん
07/10/17 12:15:16 zDLFI6RQO
統計学に出てくる交絡変数に萌えた
68:風と木の名無しさん
07/10/17 14:43:45 GB6w8aBw0
うおお姐さんたちすごすぐる。勉強しないとついていけねえ!
でも抽象物イイ
69:風と木の名無しさん
07/10/20 20:50:46 LgRWBNaZ0
ほしゅっておくぜ ついでにあげ
70:風と木の名無しさん
07/10/20 21:33:33 ZiE9XBWd0
最大判平成元年3月8日のツンデレ萌えはこのスレでいいのか?
「べっ、別におまえの事を認めた訳じゃないからな!」
71:風と木の名無しさん
07/10/20 22:04:50 RLgfFhTdO
法律関連といえばあれだ、実定法型法典×自然法型法典萌え。
努力・堅実型の穏やか凡人実定法型法典が、
神たる高みを目指し背伸びをし続ける完璧主義者自然法型法典を、
ときにそっと包んであげたらいい。
72:風と木の名無しさん
07/10/21 01:08:07 TvO2F2xBO
帰納法×演繹法
73:風と木の名無しさん
07/10/22 21:28:08 Psu3IuMLO
連鎖×独立の法則
74:風と木の名無しさん
07/10/23 18:02:36 vjsXlQDX0
昨夜のNHKのポアンカレ予想に萌えた。
数学者×ポアンカレ予想だから半分は抽象物じゃないけど。
何人もの人生狂わせたポアンカレ予想が小悪魔すぎる。
75:風と木の名無しさん
07/10/23 18:15:02 cX+71yYO0
数学は清純で物理学が悪女って言われるけど
数学も充分悪女だよねw
801板的には魔性?
76:風と木の名無しさん
07/10/24 10:30:08 W12n5cRwO
じゃあ襲い受けで
77:風と木の名無しさん
07/10/27 01:32:47 joS58KnW0
資本主義×共産主義
「へへへ、世の中金なんだよ。お前も本当は欲しいんだろ」
「い、いやだ、僕たちは共に働き共に生きる理想が・・・」
「そんな奇麗事言って、中はこんなぐちゃぐちゃだぜ」
「ああっ!」
みたいな。
ヴァカでスマソ
78:風と木の名無しさん
07/10/28 01:48:47 +hSJrZT4O
>>77
ワロタwwwwww
79:風と木の名無しさん
07/10/30 01:53:22 HrVBLiNq0
五十歩×百歩
「おれのチンコはおまえのより5㍉長いからおれが攻めになる」
「でもおれのチンコはおまえのより3㍉太いからおれが攻めがいい」
「いやいやおれのチンコは勃起時の角度が深いからおれが攻めになる」
「でもおれのちんr
80:風と木の名無しさん
07/10/30 10:45:43 rxW8+v7V0
>79
どんだけチンコのデータ集めてんだよw
81:風と木の名無しさん
07/10/30 13:33:45 8Vd880L1O
>>79
新しいwww
リヴァでもいいなw
82:風と木の名無しさん
07/11/03 18:45:22 Yceq7fU90
頭の良い馬鹿ばかりだなw
83:風と木の名無しさん
07/11/06 02:41:25 Pu7XZr9T0
>72
融通の利かない理詰めな真面目攻 × 天然だが天才肌で意外と核心を突く受
だな
自分の穴で頑張って何度も何度も前立腺の位置を確認し実践に望む帰納法
しかし肝心の本番で中々見つけられず「中指・・・第二関節まで入れて・・・心もち左側・・・」とか
懸命に観察の経緯を辿るが演繹法は無反応 むしろ痛そう
焦れた演繹は自分で「あっちでもなかったしこっちでもなかったし」じゃあココ、
みたいな感じでふと動いてみたらようやくキタ!!みたいな
84:風と木の名無しさん
07/11/08 02:17:23 FSdjNNJN0
|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < VIPから来ますた!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
85:風と木の名無しさん
07/11/08 05:12:30 p901Lw1H0
417 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/11/08(木) 05:09:37.46 ID:LH0ljZtd0
>>397
ここらへんかな
スレリンク(801板)#tag557
スレリンク(801板)#tag193
スレリンク(801板)#tag519
スレリンク(801板)#tag296
ほとんどのスレ見ないしどんどんやっていいよ
86:風と木の名無しさん
07/11/08 05:13:41 AEExnWUR0
418 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/11/08(木) 05:09:52.78 ID:taIY1vOY0
余裕あったら嫌スレも落として
腐女子同士のいがみ合いスレだから
87:風と木の名無しさん
07/11/08 06:36:57 yUoWIDHk0
____
/ \ あ~あ
n / ⌒ ⌒ \ 俺が来たからには801板終わったな
.|^| / (⌒) (⌒) \ 801住人全員でかかってこいよ
i「|^|^ト、| __´___ |
|: :: ! } \. `ー'´ /
ヽ ,イ
88:風と木の名無しさん
07/11/09 00:01:52 nYYEtNF9O
サイン→コサイン×タンジェント
とか考えてみたが
学生時代の苦悩が蘇ってきただけだった
89:風と木の名無しさん
07/11/10 21:25:38 SZYLqvvzO
>>88
自分的に
コサイン+タンジェント×サインな感じ
180゚内では常に前向きなサインたんを第2象限の少し影のある二人が攻めまくり
90:風と木の名無しさん
07/11/10 22:26:22 4jtgUfYv0
>>88
自分は タンジェント×コサイン←サイン で
1から-1の間を単振動するコサイン
サインはコサインと風来坊のタンジェントとの間の801子供
サインはコサインとそっくりで常にコサインの周りをついて回る 健気年下攻め
しかしどうしても埋まらないπ/4の壁 決して重なり合うことはない
"お互いに2乗して足し合わせれば1になるのに…こんなにも遠い"
「コサインをひとり置いて無限の彼方までいっちまうタンジェントなんて忘れちゃえよ!!」
「構わない。だってタンジェントは2π待っていれば必ず僕のところに戻ってきてくれるから」
切なげに微笑むコサイン
そんな電波を受信した
91:風と木の名無しさん
07/11/13 03:46:44 J3pgNGznO
>>90
ああ、このレスを習い始めの頃に読みたかった…
黄金率にときめくものの相手が思い浮かばない。
92:風と木の名無しさん
07/11/13 13:40:47 d6ZnjmXJ0
黄金率は人間共に崇め奉られまくってるイメージだから
ちょっとこのスレの趣旨とずれちゃうな
近似値から妬み嫉まれてる…とかかな
93:風と木の名無しさん
07/11/13 14:29:43 a/gS+Xbn0
黄金率×白銀率
俺よりも美しくないのに、白銀率があんなにもてるのは許せない!
ボコボコにしてやんよ、といいつつ上手く収まらない黄金率。
94:風と木の名無しさん
07/11/13 15:42:39 J3pgNGznO
>>92
ごめんちょっと違ったよね。
ここに居る人なら教えてくれるかなと思って我慢できずに…
>>93
名称も対照的でイイ!!
ありがとう。
95:風と木の名無しさん
07/11/13 15:44:21 mcEtcYwWO
>>90すげえええ
萌えるのに全然数学的な意味を全く覚えてないアホの自分が情けない。
三角関数をwikiで見て気が狂いそうになった。
親指人差し指中指を全部違う方向に伸ばすやつって何の法則?だっけ。
全員すれ違ってて萌える。
96:風と木の名無しさん
07/11/13 16:19:36 gKqQEGby0
フレミングの左手の法則かな?
「長いほうから電・磁・力」と覚えたような……
中指=電流の方向、人差し指=磁界の向き、親指=力の働く方向
97:風と木の名無しさん
07/11/13 16:28:21 xVolU2F90
>>95
フレミングの左手の法則かな
親指、人差し指、中指の順に、力、磁界、電流の向きを表す
ちなみに派生で右手の法則もあるw
ベクトルとか行列の外積って、一般に交換法則成り立たない辺り、
カップリング話に通じるものがあるよな
どっちも×の記号使うし
98:風と木の名無しさん
07/11/15 23:06:10 tQNMLq+iO
d x
―∫ f(t)dt=f(x)
dx a
はなんか萌える
係数を一旦分解して次数を増やすという煩雑な作業も難無くこなすインテリで俺様攻な積分と、
次数を1減らして係数にかけるだけという単純な事しかできないちょっと天然な誘い受な微分
相反するように見えるけど同時にするとf(x)という思い出の地に戻ってきてしまう、決して離れられない関係。
99:風と木の名無しさん
07/11/16 00:00:18 aJesaLMO0
積分はなんか、「ホラ…だんだん君に近づいてきたよ…」って感じが萌える。
だけどそれを分解して「まだまだこんなに違う!」と仲を引き裂く微分。
100:風と木の名無しさん
07/11/23 01:48:21 c37+p6Qo0
こんなレベルの高いスレ初めて見た
101:風と木の名無しさん
07/11/25 21:30:27 OoD0QfpL0
このスレ見てガウス記号思い出した。
1に入りたくて入りたくてずっと背伸びして頑張ってるんだけど、
「てめーの大きさじゃまだまだだよ」
と軽くいなされてしまう0.999...
とか。
102:風と木の名無しさん
07/11/26 21:26:05 ZOkkh6950
根っからの文系人間で、この流れがさっぱり分からないから
萌える英単語とか文型とか探してる俺ガイルw
103:風と木の名無しさん
07/11/26 22:37:55 ueNb3HUJ0
隠喩×直喩
104:風と木の名無しさん
07/11/26 23:03:17 NFmdr3Ut0
>>102では文系ネタで
フランス語で複合過去×半過去
ちょっとめんどくさいのに皆に慕われる複合過去を憧憬の眼差しで見つめる半過去。
ずっと待ち続けた彼の所にやっと複合過去がやってきた。
「何だ?こんなにヌレヌレにしやがって……そんなに俺が欲しかったのか?」
「アッー!だめ!そんな所に入り込んだら文型が崩れちゃう……!性数が一致しない!!」
それを遠くから眺めて溜め息をひとつつく大過去であった。
仮定法×半過去←未来も萌えるかもw
105:風と木の名無しさん
07/11/27 00:53:23 KO+u7dJi0
網野/史観総受け
106:風と木の名無しさん
07/11/27 01:58:05 4JjYkjspO
>>104
仏語分からないが萌えワロタw
知識持ち寄って各国語版作ったらフィンランド語でもなんでもすんなり頭に入ってきそうだ。
107:風と木の名無しさん
07/12/02 21:26:51 MhE4FI96O
何この良スレww
英語の助動詞の場合
may×must(穏やか×頑固)
will×can(押しが強い×理論派)
would×could(↑の成長した姿、熟年夫婦状態)
とかだろうか。
後、自動詞と他動詞がどっちが動詞として偉いかで喧嘩してたら萌える。
108:風と木の名無しさん
07/12/04 04:03:05 v9cqsnpM0
>>107
ごめん趣旨違うけど、私的にはこんな感じかな?どちらにしろ萌える
自動詞×他動詞・・・自動詞ヘタレ攻め
他動詞×自動詞・・・他動詞穏やか包容力攻め
ちなみに5W1Hだと
HOW・・・年齢不詳。異端児。攻めでも受けでも天然彼氏。
WHAT・・・50代美高年。頼りがいのある父親系攻め、例外的にWHERE相手だと受け要素発動。
WHY・・・20代前半。ツンデレ受け
WHO・・・10代後半。さわやかノンケ
WHERE・・・30代前半。やさしい包容力大人攻め
WHICH・・・30代後半。インテリ眼鏡。ちょっと腹黒いが絶大なる人気を誇る。しかし超絶人気者THATには勝てずじまいでやきもき。
THAT・・・年齢不詳。もしくは不老不死。神のような存在。基本的に誰にでも優しく、そのためよく懐かれるが、前置詞群だけは気に入らない。
WHICHをからかうのが趣味。
動名詞と不定詞はどういう関係がいいかわからん・・・。字面的には不定詞ツンデレ受けがしっくりくるけど、作用的には未来形だしなあ。
過去に執着してる年長ツンデレ受け動名詞を孫くらい歳の離れた未来系美青年不定詞が・・・っての全然アリだしね
109:風と木の名無しさん
07/12/06 23:24:22 jgxaQJmP0
should'veは優等生攻should×流され受have。
でもshouldn'tはnotの鬼畜攻。
notは小柄だがたいていは攻。
not only but alsoの時、alsoの前でカッコつけたいonlyに尻を貸してやるぐらい。
かように遊び慣れたnotだが、ひそかにneitherとnorの関係を羨んでいる。
110:風と木の名無しさん
07/12/07 17:47:43 1xOU2/qI0
萌えは日常に潜んでるって本当なんだな!
僅かな関係性に気が付く事で毎日が楽しくなるw
111:風と木の名無しさん
07/12/08 12:19:34 A9f7R/SU0
学生時代にこんな方法で教えてくれる先生がいたら
数学や英語にやる気が湧いたかもしれないのになw
112:電波王 ◆DD..3DyuKs
07/12/08 14:12:23 jeRZlGcT0
ちんこ
113:風と木の名無しさん
07/12/13 13:04:44 fUTF4fDL0
>>111
同意する
想像力のある人ってあったまいいなー
114:風と木の名無しさん
07/12/20 11:58:25 RlukyjQy0
なにこのクオリティタカスなスレ
>>77の資本主義×共産でプロ倫を思い出しクソ萌えた
本来カネには無縁で禁欲的なプロテスタンティズムの倫理観こそが
近代資本主義形成に加担しているっていう理論
カネ資本の汚い資本主義×ストイックで聖書命のプロテスタンティズム
という鬼畜攻めと強がり優等生だがじつは淫乱受けという構図が出来上がった。
「僕に触るな!」
「よく言うぜ。俺はお前の欲望から生まれたってこと忘れた?」
「お前なんか知らない…!」
「はは、先日のあの泣いてよがった姿、ばらしてやろうか」←他キリスト教大勢力に
「……!! 返せよ、それ」
「いくら出してくれる?それとも…」
ちょっとウェーバーの墓前に花手向けてくるわ
115:風と木の名無しさん
07/12/21 17:30:19 xbtU4/4G0
直喩×隠喩
なかなかわかってもらえない隠喩が素直な直喩にやきもきするといい。
ところで、気まぐれなシュルレアリスムに萌えっぱなしなんだけど、いい攻めはいないものか
116:風と木の名無しさん
07/12/21 23:50:42 a9EIdh/g0
絵画なら、印象派×シュルレアリスム
穏やかで経験豊富な紳士と、情緒不安定で壊れ気味の青年みたいな感じ
詩なら、自由詩×シュルレアリスム←俳句←短歌
思いつきでわけのわからない事ばかり言って周りを振り回すシュルレアリスムと、
真面目だけど情緒豊かで着物が似合って病弱で、シュルレアリスムを放っておけない俳句。俳句に想いをよせるドジっ子短歌。
いつもすべて見透かしたようにシュルレアリスムを可愛がる自由詩
映画なら、ドキュメンタリー×シュルレアリスム×ドキュメンタリー
頭の堅いドSのドキュメンタリー(攻)、不可解だけども美しいシュルレアリスムの考えてる事を全て分析しようとして
自己愛が強くて気の強いシュルレアリスム(攻)がそれをはねのけて「つまらない奴だね」と見下して笑って、
ドキュメンタリーがプッツンしてシュルレアリスムを押し倒すも、逆に押し倒され、反撃して押し倒し、倒され。
117:風と木の名無しさん
07/12/21 23:53:04 amzN/4Tn0
まあ順当なとこで無頼でやんちゃなダダ攻めだろうか。
でもなよっちいアールヌーボーが意外にも鬼畜攻め
(触手プレイが得意)だと萌えるかもしれない。
118:風と木の名無しさん
07/12/22 02:20:50 1TlH9Pp00
写実主義×ロマン主義
「らめえ、僕の恥ずかしいウエストのたるみをみちゃらめえええ修正してえええ」っていうロマン主義と
「ほら…ありのままを見てごらん」ってマン○までぱかーんなクールベ他写実主義
オルセー行くと本当に対比で飾られてるから困るw
119:風と木の名無しさん
07/12/22 10:08:42 LHIdxYnV0
バロックはキャラが暑苦しい攻めのような気がする。
ロココはきゃるんなアホっぽい受け。
120:風と木の名無しさん
07/12/22 14:26:27 g/xggNhy0
建築様式でもいけるかな?
ゴシック建築がロマネスク建築に覆いかぶさるように……
派手で繊細でナルシストなゴシックと質実剛健ウッスみたいなロマネスクw