■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】at 801
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】 - 暇つぶし2ch966:風と木の名無しさん
07/12/29 01:02:26 03HIjKCx0
>>963
説明で読んだ限り、だけど
ひたすらAの描写がメインでBは作中でいわゆる「景品」扱いに思えたから。
実際読んだわけじゃないから、勿論
作中のBがAに対してどうだったのかは解らないけどね。

Aにとって価値のあるものであれば、
別にBである必要はないって意味。
ギャグを成立させるためにAを必死にさせるのが目的の
文字通り「景品」。

どこまでも交わらなかったとしても、
Aの「Bへの想い」とBの「Aへの想い」が両方描かれる作品とは
自分は同じカテゴリーには思えないかな。

>>955
要らないと思うよ。

967:風と木の名無しさん
07/12/29 08:52:41 UreyYxxq0
自ジャンルはA(男)→B(女)の片思いがオフィシャル設定であって
CAの時に何の説明もなしに、DB←Aから始まることがある
(DBは確定ではないが、可能性が高くAもそう思いつつある)
こういう場合に表記は必要だと思う
書いてる人は両方萌えかもしれないし、失恋したAをCが慰める
ことから恋に発展するのを書きたいのかもしれないけど

968:風と木の名無しさん
07/12/29 14:39:44 QWJabeZ+O
自カプでも原作で受が女に片思いしているけど、
それはあんまり気にした事なかったなあ…
それがキャラのアイデンティティみたいになってるから。
女は公式で既婚者で一生添い遂げてるから、受と
両思いになる余地は全く無いし。

969:風と木の名無しさん
07/12/29 14:59:02 bJccPBPR0
>>965
横レスだけど、ならないよ。
801だし、そこは存在をあぼーんしたんだろうなって想像つくもん。

→っていう記号がうまれたことからわかるように
片思いを×で表さないで欲しいって人は多いんじゃないの?
嫁がいるいないに関わらず。
むしろ嫁のことよりもそっちの方が重要だって人が多い気がする。
片思い萌えの人もそりゃいるだろうけど地雷って人もいるだろうし
固定リバ議論でも、注意書きは親切でやるものってのは大前提での話だしなぁ。

970:風と木の名無しさん
07/12/29 15:17:19 wsAyqDV60
>>966
Bである必要があろうがなかろうが、
実際に作中でAはBの尻を追いかけてるんだから同じことだよ。
萌えは人それぞれだが、カプ表記は混乱を避けるためのものなんだから、
書き手の思惑まで勝手に推測して、カプかどうかを判断するのはおかしいだろう。

客観的基準で判断した場合、
>>960がカプなら>>948もカプだし、違うなら両方違うことになるよ。

971:風と木の名無しさん
07/12/29 19:38:52 72/+P6Bk0
>>965
自分は>959じゃないけど、気にならないのでスルーしてほしい派。
画面には出てこないけれど、行間で適当によろしくやってるんだろうと
脳内補完させていただく。というか、それが自然にできる。

蛇足つけると、嫁とは別れましたとか嫁にキャラの愛はありませんとか作中で言われるとダメージある。
ABが読みたいイコールABに浸りたい気分なので生々しさや現実はイラネ。
キャラとして嫁が好きだと嫁が気の毒でショボンでもある。
嫁も好きで801の相手も好きだよ二股だよというのは書き方次第でおkや神だけど地雷のこともある。
作中でなく作外で、嫁は最初からいないことになっています、とされるのはひっかかる。
嫁持ちはそのキャラの根底のひとつだと思うから、初っ端そこを否定されると解釈を呑み込みづらい。
よって自分の場合、いるということの否定はせず、それ以外は何も書かれないのが理想的。
ちょっと話ずれるけど、カプの片割れに、カプ相手以外の絆の強すぎる友人や兄弟や師弟や
上司部下なんかがいる時にも、こんな感じでスルーしてもらえるのが最もありがたいと思っている。

>>955
上記の理由で、>955の場合、公式カプの表記は必要ないけど(原作の設定どおりだから)
作中で公式カプを別れたことにするなら注意書きがほしい(原作の設定を無視してるから)
また、公式カプでも作中にカプ描写を入れるなら
取り扱いカプに書いといてくれると親切(公式カプでも二次で扱うならカプ表記は欲しいと思うから)
さらに、Cが最後まで全く報われないなら、その注意書きはあると親切(カプ表記イコール両想いと
思う人は片想いと思う人より多いと思うから)少なくとも私は注意書き無しで読まされたらへこむ
つまり>962に全く同意。あと、>955前半の話は興味深かった。なるほどと思った。

次スレは>980かな?>1-3に指示はないようだけど

972:風と木の名無しさん
07/12/29 23:45:22 TJWullvr0
自分もカプ表記は>>971とほぼ同意見だ
個人的にはここまで求めないけどこれだけやってれば充分だろと思う
しかし既婚キャラで801萌えしたことないからこの論争は興味深いなぁ

女に片想いしてるキャラや彼女持ちキャラは大抵ナチュラルに存在スルーされてるか
諦めた、実は憧れだった、既に別れたと作中で説明してるかで
表記に彼女の存在について触れることはまずないのがほとんどだと思う
少なくとも自分がいたジャンルはそうだった

でも愛妻家とか既婚キャラだとそこら辺気になる人多くなるんだろうなぁ
カプ表記とはまた違う話だけど
既婚、男女に限らず原作のキャラ付けで
カプ外のキャラを大切にしてることがアイデンティティみたいなキャラの場合
そのカプ外キャラの描き方一つで違和感感じる事あるからね
価値観が Aの存在>>>超えられない壁>>Bの命 なキャラBとCのカプで
AなんかどうでもいいCの為なら死ねるBにされてると
BCカプ者の自分でもこれ誰?と思ってしまう
愛妻キャラの場合キャラ付けに恋愛感情が絡んでるからそこら辺難しいんだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch