■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】at 801
■カップリングの悩み・愚痴・相談スレ【15】 - 暇つぶし2ch270:風と木の名無しさん
07/09/08 22:48:44 2rNX8Q4t0
>>267
発想が根本的に違うと思う
原作見て攻め→受けだと思ったからその通りにカプってるつもり
攻め→受けが好きだからそうしてるわけじゃない
キャラや好みのシチュありきで、
誰もがそれに当てはめてる、ってわけじゃないよ。

作品を見た時点で、キャラの好き嫌い一切関係なく
キャラ同士のカプが別個に判定されて、
その中から好みのものを選んで書く感じ。

271:風と木の名無しさん
07/09/08 22:52:34 K9qDnUTv0
>>270
それって原作見てA→Bに萌えた時にはA→Bで
A←Bに萌えた時はA←Bでやってるって事だよね?
私はまさしくそうなんだけど。

272:風と木の名無しさん
07/09/08 23:10:14 Q/h0lN480
攻→受好きの人って、「AがBを好きだからA攻めでB受け」って
言い方する人がすごく多いよね。
矢印出してるから攻めなんだ、みたいな。

受け攻め判定方法の中に「攻→受」が組み込まれてる気がする。

矢印出してる方が攻めって、個人的にはすごく不思議な基準。

273:風と木の名無しさん
07/09/08 23:18:35 Q/h0lN480
男性向けの場合は、女が主人公に矢印出してる二次が多いよね。
それと関係あるのかな。

274:風と木の名無しさん
07/09/09 01:05:13 5PKNNa+L0
>>272
私も不思議な基準だけど、確固たるテンプレを持ってる人は
自分のテンプレにむりくり嵌め込むんだよね
結果としてキャラが有り得ないほどに歪みまくっても、そのテンプレが好きなんだと思う
後はそれしか描けない、描きたくないってのも有るんだと思う(それが良い悪いじゃなくて)

273の例も併せると、男も女もやっぱり自分が愛されてチヤホヤされたいんだろう
その気持ちはまぁ分からんでもない
でも自分は原作や本尊の原型優先萌えだから歪めてまでは萌えられない、それだけ

275:風と木の名無しさん
07/09/09 02:10:47 C4EW4gDh0
私の萌えは原作に添ってるの、主張はぶっちゃけ痛いよ

276:風と木の名無しさん
07/09/09 02:37:36 sjJpP+2m0
うーん、そうかな。
原作重視なジャンルでは、それが最重要視される場合もあるし。
性格改変は否定されたり。

特に男性も同人してて、女性向け801はその一部だったりすると。

原作のキャラ破壊してまで、好きキャラ受け、好きなシチュ受けを
するのが女性向けの楽しみなんです!と主張しまくって、
腐女子の地位を下げまくる人達もいるからなあ。

こっそり自分の素でやればいいのに、そういう人に限って
大声で801のジャンル内地位向上なんかを目指しちゃったりね。
普通に原作の設定や人間関係を大事にしつつも、801を楽しんでいる人にも
設定重視な男性に媚びて痛い、とか喧嘩売ってきたり。

みんながみんな、世界は受けの為にあると思ってる訳じゃないと
熱い人はどうして分かってくれないんだろう。
そしてその主張は同じ意見の仲間の内だけでして欲しい。


277:風と木の名無しさん
07/09/09 04:01:42 9RMQOugZ0
>>272
自分は全然不思議じゃなくて、自然に入ってくる。自分の受けに矢印出してる、自分の受けをやりてえと思ってるキャラが攻め。
なんでそうなるかっていうと、自分が受けにいろいろしたくて、受けの側に居られるキャラが羨ましくて、
受けのことを好きに見えるキャラに自分の気持ちがシンクロするからだと思う。
受けにいろいろされたいと思ってないので、自分がシンクロするキャラは絶対攻め。
だから接点無しとか、全然好きそうじゃないのに総受けにしたいために受けにメロメロに改変ってことはしない。


278:風と木の名無しさん
07/09/09 04:18:19 SYdt+C0w0
801て言っても、根っこのところは、その人個人の恋愛感・恋愛嗜好に
基づいてるんじゃないかと思う。
誰を好きになるか、その人とどうなりたいか、どんな風に好きなのか云々・・・。
この世に誰一人として同じ人間がいないように、
100人作家がいれば100通りの世界があるんだな、と感じる。


279:風と木の名無しさん
07/09/09 04:30:54 AzbX0EHI0
>>275
同意
原作では攻めの受けに対する思いは友情や忠誠心に過ぎないのに、
鼻血出しながら受けの尻を追い回す変態にしておいて
私の萌えは原作に沿ってるの!と主張する厨のなんと多いことか。

矢印出してるのは事実にしても、それは恋愛でも欲情じゃないから。
ヤオイ変換した時点で、原作とはかけ離れてるからと突っ込みたくなる。

280:風と木の名無しさん
07/09/09 04:32:10 AzbX0EHI0
訂正。

×それは恋愛でも欲情じゃないから。
○それは恋愛でも欲情でもないから。

281:風と木の名無しさん
07/09/09 04:43:01 9RMQOugZ0
補足
だから>>244になる気持ちがちょっとわかる
攻めキャラ好きじゃないのに受けとカプにするのって、受けの一番側にいて絡みが多いってことが最大の理由だと思う。
受けの側にいるってことで半分は条件を満たしている。
でも攻め←受けだと、自分の乗り物のくせになんでうまく動かないんだっていらいらがつのるんじゃないかな。




282:風と木の名無しさん
07/09/09 04:53:39 NZipAN6S0
なんかずれてない?
原作を読んで萌えたわけだから
どこにどう萌えてカプ妄想の種になったかは人によるだろうけど
普通は原作によらない萌えって存在しないわけだし
(エロ目的で、とか虹だけ読んでるとかは論外だけど)
原作に沿った萌え妄想を主張するのは別に痛くないと思う

痛いってここで叩いてる人は
「自分の妄想だけは原作どおりで他は捏造と他を叩く人」に
怒ってるんじゃないの?
怒ってるポイントと叩きポイントがずれてる気がする

283:風と木の名無しさん
07/09/09 06:36:37 AzbX0EHI0
>>282
いや、君の主張がずれている。

痛いといっているのは「原作に沿った萌え妄想」を主張することではなく、
「自分の萌え妄想は原作に沿っている」と主張することだ。

284:風と木の名無しさん
07/09/09 06:42:33 NZipAN6S0
>>283
じゃあ、きっと相容れない見方なんだろうね
801は原作に含有されてるものを膨らませただけで
存在しないものではないと思ってるから

もちろん、なんら関係性が存在してないエロ妄想もあるだろうけど、
友情と愛情の境目とか、思春期の友人への独占欲とか
未分化の感情のエロスを感じとった結果だと思ってる。

285:風と木の名無しさん
07/09/09 07:04:59 szc9frG50
まあ、虹の場合、最低限原作「らしさ」はかけらぐらい残して欲しいなあとは思う。

マッチョ長身色黒で熊と見まごうばかりの、体を鍛えるの大好きな脳筋兄貴キャラが、
ロリショタチビの華奢色白な白知でおちんぽおいひぃふぇぇんきゃぅん☆になってた時は
「この原作で、このキャラ受じゃなくてもいいやん…」て真剣に考えてしまった。

286:風と木の名無しさん
07/09/09 08:23:58 9RMQOugZ0
他の人から見たらそうでも、その人にとってはそのキャラじゃないと駄目なんだろうね
これも好きならあれも好きでしょ?みたいに勧めて来られることってよくあるけど、
自分から見ると全然違うよ!!だったりして
同じキャラが好きでも萌えてるところは人それぞれだから、
その人にとってここを変えたらそのキャラじゃないやっていうところは、ちゃんと残してるんだと思う

287:244
07/09/09 08:35:31 HsTBoeii0
>>247
なるほどなぁ・・・
なんか自ジャンルの受溺愛の人がなぜ攻を叩くのか、理解できないしする気もないが
そういう思考回路なのかっていうのはとりあえず認識できた

つまりは全て受が誰かに恋愛感情を持つのが嫌ってことなんだね
でもさ、攻のことが好きじゃない受なんて、自分には考えられないや
相手を好きじゃなきゃ穴に突っ込まれるようなキツイことできないと思うし
特に自カプは原作でも受の方がより攻を好きな感じだから(もちろんお互い友情でだけど)
同じジャンルで同じカプ者でも、完全にわかりあえないこともあるんだね


288:風と木の名無しさん
07/09/09 10:44:29 9QUsXjgI0
>>284に同意
ホモに限らず二次にした時点で全部捏造なのはわかってるんだけど、
原作の関係性やキャラの性格を念頭に置いて読んでみて、あんまり違和感がない二次と
物凄くキャラ改変が激しいと感じる二次の差って、やっぱりあるよ。

どっちが好きかは人それぞれだし、何をもってキャラ改変かと感じるツボも人によって微妙に違うけど
「原作に沿った萌え」って概念を全否定するのは実感にそぐわない。
誰かの作風を分析するとき「この人のは攻めも受けも、わりと原作っぽい感じで…」とか
「この人のは受けのロリショタ化テンプレが激しくて…」とか、なにげなく考えないかな

「自分の萌え妄想は原作に沿っている」という言葉にするとやはり痛々しいが、そこにあまり厳しい目を向けると
絵柄や台詞選び含め、原作のエッセンスをなるべく忠実に模倣して表現しようとするタイプの人が
自分の萌えや作風を説明する言葉がなくなって、不便なんじゃないか

289:風と木の名無しさん
07/09/09 10:56:20 sjJpP+2m0
原作では「僕」と言ってるのに、こっちのが受けっぽくて可愛いからと
「ボク」呼びにしてそれをみんなが真似しちゃったりすると
ちょっと原作からずれてるなーと思う。


後、性格だけでなく書き方もあるかも。
原作が小説のジャンルだったとして。
原作と同じ三人称使いで、単語の使い方や文章を
作者に沿って書いてると、「ノリが原作っぽい」と感じるし、
一人称にして、原作では漢字の言葉もカタカナにしちゃったり、
携帯小説みたいな短文にして、語尾に「v」とかついちゃうと
やはり「ロリショタテンプレ化してる」っぽいなあ、と感じてしまうかも。

さすがに、両方とも801じゃんとは括れない。

290:風と木の名無しさん
07/09/09 11:08:51 J7hhF07C0
>>244みたいなのが受け至上主義者のテンプレって感じだなぁ
で、作品としては愛されることに鈍感な受けが、
無防備にいろんな攻めをハァハァさせちゃって、本命攻めをハラハラさせる
自分も言ったら受け至上主義ではあるんだけど、それだと受けの可愛さが全然出ない気がする
受けの可愛い描写すっとばして、受けが可愛いからモテるんだって方を重点的に書いてる
自分は一途に攻めを思う受けの方が可愛いと思うから攻め←受け描写に比重を置いて書くんだ

291:風と木の名無しさん
07/09/09 11:20:00 NZipAN6S0
それはどういう心理や行動を可愛いと思うかの違いじゃないの?

292:風と木の名無しさん
07/09/09 11:25:30 J7hhF07C0
そうだよ
受け溺愛派は、やっぱり天然魔性で男をどんどん落としてることに気付かない受けが可愛い派が多いんだよ
だから攻め→受けじゃないといやだって人が多いのも自然なのかなとは思う

293:風と木の名無しさん
07/09/09 11:34:08 V4LQdgc70
それも元の原作キャラがそういう天然(?)キャラで周囲の男達から
心配される描写があるとか、守られる描写があるなら原作っぽい
キャラ解釈と思うけど、そうでないならテンプレ受乙、になるなー。

294:風と木の名無しさん
07/09/09 12:31:06 J7hhF07C0
うーんそれ言われると…、原作でそんな関係性でも、単一の人だったら全く
邪魔の入らない二人だけの世界にしたりするから、結局自分の都合で原作を改変してるのには違いないのかな
総受けだったりすると何となく自己投影乙みたいなことをいわれがちだけど…
別に単一でも我慢してストイックにやってるわけではなく
自分の一番気持ちいいことをやってるだけってのはみんな同じだもんね

295:風と木の名無しさん
07/09/09 12:51:41 s4WjSe+00
>>288
自分は、違うジャンルでいつも同じパターンのテンプレ繰り返してる人が
キャラ改変が激しいと感じる率高い。
原作の元キャラはそれぞれ別に似てないのに、いつも同じような話。
パラレルだったり小説だったりすると、もう名前変えてるだけに見える。

いや、自分も好きな厨シチュってあるし、あるカプにハマると
それにあてはめて妄想することはあるけど、それを全部書いて公開はしない…

296:風と木の名無しさん
07/09/09 13:37:07 wyXqVUFO0
>>292
> 天然魔性で男をどんどん落としてることに気付かない受けが可愛い

それが「受け」にとって最高のステイタス、みたいな感じだよね。
男女カプでも受け溺愛総受けはおおむねそういう感じみたいだし。
女性向け特有の価値観だとは思う。
愛されるのが女の幸せ?

ABのAが愛されなくて不憫だからってA受けに改宗して、
Aにモテモテステイタスをくっつける人まで、よくいるくらいだもんな。
そこで攻めのままモテさせるんじゃ萌えないのはなんでだろう。
「愛される」=「受け」なんだよね…

297:風と木の名無しさん
07/09/09 17:05:08 A8ZwTvzN0
受けは基本嫌われ者で攻めくらいしか味方してくれる人いないけど、
受けはそんな攻めすら大嫌い

ってタイプの受けが好きな見にはよくわからない世界だ…<受けモテモテ

298:風と木の名無しさん
07/09/09 17:09:18 J7hhF07C0
その受けもわかんねえ…w


299:風と木の名無しさん
07/09/09 21:51:40 tktOrs2I0
自分が好きなカプのうちのいくつかにも
受が周りから嫌われていたり遠巻きにされてて
攻くらいしか理解者がいないものがあるんだけど
いずれにしても受モテモテ、人気者の方の攻が
嫌われてたりばかにされてるってのはザラだな。

300:風と木の名無しさん
07/09/09 23:00:46 9QUsXjgI0
マイ受けは原作で、人望があるんだか利用されてるんだか微妙なポジションのキャラで
モテモテだと思う人は総受けか、仲間キャラ×受けに
実は孤立していて薄幸だと思う人は自カプに流れる傾向がある。
自カプの攻めは、ちょっと離れた立場の理解者って役柄だからね。

そんなわけで周囲に薄幸萌えが異常に多い環境にいるんだ、自分。
これは世間的には珍しいことなんだろうか。

301:風と木の名無しさん
07/09/09 23:21:20 J7hhF07C0
どんなのが薄幸萌え?
今まで愛を知らずに孤独で心を閉ざしていた受けが、攻めに出会って溺愛されて
攻めにだけはだんだん心を開いていくっていうのは結構テンプレだと思う

302:風と木の名無しさん
07/09/09 23:46:41 9QUsXjgI0
>>301
自カプなりの薄幸であって、そのテンプレとはちょっと違うかもしれない
心を閉ざすというほど繊細なキャラじゃないが、運命に翻弄されてとにかく酷い目に遭う
攻めは攻めで、クールで人を突き放す性格だから、受けを溺愛という解釈で描く人は意外に少ない

で、公私ともに悲しい想いに打ちひしがれる受けの姿を愛でる萌え方だよ
攻めはこっそり受けを見守ってて、理解してるよねというのが救いになってるけど

303:風と木の名無しさん
07/09/10 00:28:08 U7caxIoh0
心を閉ざして→だんだん開いてく

ってのは確かにパターンだけど、溺愛はあんまないんじゃないかな
私は一人で一身に批判受けながらも自分の信念にのっとって凛と立つ受けと
その姿勢なんかは理解しつつも別の信念でもって生きてる攻め

って組み合わせが好きなんで
どっちかっつーと>>302のような形に近いかな
このパターンは溺愛はいると狂気も入ってくることが多い気がする

304:風と木の名無しさん
07/09/10 06:19:17 BltS9wih0
攻めファンって難しい。

801は基本受けファンを中心に回っていることは承知してるので
それ自体はどうでもいい。
どうでもいいんだけれど、なかなか好みの本やサイトがなくて困る。

やはり好きなキャラ=受けなのか、自分の好きなキャラを
歪めずに原作でのエピソードや正確を拾って書いてくれるのは、
圧倒的に好きキャラ受けの方。
でもキャラ立ては好きでも受けじゃだめなんだ。
攻めの好きキャラがみたいんだ。

極稀に、有り得ないくらい読みたかったものに出会える時がある。
大抵攻めファンだったりする。

攻めファンのツボは同じ攻めファンしか分からないよなあ、と納得。
攻めファンの多いジャンルにはまったら、さぞかし楽しいだろうな。

とぼやいてみる朝。

305:風と木の名無しさん
07/09/10 06:54:53 AuSKPeO/0
どんな好みでも、ぴったりなものってそうはないよ。
ないから自給自足で書くしかないと覚悟決めて
描き手に回る動機になることも珍しくないし

てなわけで、書きなよ姐さんw

306:風と木の名無しさん
07/09/10 08:03:10 IwQ9+wKB0
自分が今まで見た攻め萌え多いジャンルは、ものすごい美形で性格は可愛かったりするけど、
長身だから…ってことで攻めになってるのが多かったな
自分は受け萌えだけど単一だから、なかなか好きなサイトは見つからないよ
大抵総受けだから
何にしても少数派な萌えはそんなもんだよ

307:風と木の名無しさん
07/09/10 08:05:34 IwQ9+wKB0
あ、でも攻め萌えで片想い属性だったりすると逆にいいかもw

308:風と木の名無しさん
07/09/10 10:56:37 O/pQvFlz0
あるある。今のカプがちょうどそうなんだ。
受けも一応大人気の総受けキャラではあるがこの攻めとのカプだけはほとんどの人が
攻めキャラ単体萌えで受けそっちのけの勢いだからちょっと悲しい。
萌え語りでも、「でも性格は受けですよね!」って言われて、天然で可愛いだの
女の子みたいな仕草だの、抱きしめたいだの。
受けっていうのは、可愛い、萌える~っていうほめ言葉なんだよね。
受け要素を持ってるキャラだから萌える→当然受け。
自分の好きなキャラには受け要素を持ってて欲しい→萌えたら受け。
どうでもいいと思ってたキャラにも愛着がわいて受け要素が見えるようになってきた→攻めが受けに。
腐女子をこじらせるとみんな可愛くて受けに見えるっていうのは確かにそうなんだろうなと思う。
自分はそこまでの域に全然達してないけど。。

309:風と木の名無しさん
07/09/10 14:47:23 UaYsQysg0
唐突で申し訳ないが
>腐女子をこじらせる
この言葉に久方振りに感動した
いいな、腐女子をこじらせる…成る程

310:風と木の名無しさん
07/09/10 15:19:41 JjylGQOm0
となりの801ちゃんだよ?

311:風と木の名無しさん
07/09/10 15:51:32 mHgXs0ot0
今度初めて攻め萌えして、
愛無し総攻めサイトを構想中なんだけど
>>263みたいな例を読んでしまうとすごく不安。
ジャンルはかなりメジャーでそのキャラはサーチなんかでみると
圧倒的に受け・総受けばかりなんだよね。
今までもマイナーな総受けを扱っていたけれど
ジャンルが比較的まったりした雰囲気でぞの片隅で平和にやっていただけに、
メジャーの茨に踏み込むのはちょっと勇気がいりそうだ。

312:風と木の名無しさん
07/09/10 16:07:54 UaYsQysg0
>>311
メジャージャンルなら分母もでかい分311と同じ趣向の人は必ず居る
皆仲間を探してると思うよ
マイナーに負けずがんがれ!!

313:風と木の名無しさん
07/09/10 16:13:50 JjylGQOm0
もう少しkwsk
愛無しって受け萌えがやるもんじゃないの?
受けをやり捨てるような攻めに萌えるってこと?
自分は受け萌えで、愛無しも好きだから読みたいし、そういうの読んだら
可哀想な受け萌え~となると思うんだけど
作者の人が攻め萌えって聞いたら、受けが嫌いで
虐めたいから愛無しなのかと思って急に不快になったり怒りに変わると思う
ことによったら晒されたりするかも…

314:風と木の名無しさん
07/09/10 16:17:33 AuSKPeO/0
気にしなくていいと思う
気に入らないからさらす、なんてのを相手にしても仕方ないし

>>313
冷酷な攻め萌えなんじゃないの?

315:風と木の名無しさん
07/09/10 17:02:57 BltS9wih0
魔性受けは溢れるほどあるのに、ダーク攻めはだめなの?

なんで受けだけよくて、攻めはだめなの?

316:風と木の名無しさん
07/09/10 17:08:08 mHgXs0ot0
311です。
>>312 >>313
ありがとう、頑張ってみるよ。

>>313
別軸の総攻めで不特定多数の受けを陵辱しまくるようなの。
受けを苛めたいわけじゃなくて、
そういうのが似合う(と自分は思う)攻めだから萌えてるんだ。

317:風と木の名無しさん
07/09/10 17:08:57 CMe6GRNJ0
>>311がやりたいのは愛無し「総」攻めサイトなんだから、
特定の受けを嫌いで虐めたいわけじゃないのは、見る人にはすぐわかるんじゃないかな?
受け全員に対して愛がないんでしょ。

自分、攻め萌えになったときには、攻めモテモテのハーレムネタをやりたくなる。
それも愛無しって言えば愛無しなんだ。攻めは受けたちのことをほどほどに可愛がってるけど
特別な愛情があるわけじゃないから。


318:316
07/09/10 17:09:31 mHgXs0ot0
アンカー間違えた!
上のアンカーは >>312 >>314です。

319:風と木の名無しさん
07/09/10 17:14:10 JjylGQOm0
>>315
やっぱ、無意識に陵辱される方が被害者で、する方が加害者って意識があるからかな
受け萌えの場合被害者だから美化できるけど、攻め萌えの人にもその攻めってあんまり
気分はよくないと思う
レイプは女の人が被害者な感じするけど、
逆レイプだと、男が得した感じに書かれるしな
体の機能的に、つっこまれる方の穴が傷ついたりってのがあって
どうしても加害者にはなれない感じ



320:風と木の名無しさん
07/09/10 17:19:22 UaYsQysg0
ようワカランが孤高の攻めとかも萌えるな自分は
総受けだけど誰にもなびかない孤高の受け萌えって有るじゃん
アレの攻め版と言うか

321:風と木の名無しさん
07/09/10 17:22:17 CMe6GRNJ0
加害者に萌えるって萌え方もあると思うけどなあ。
原作から魔物だったり殺人鬼だったり残忍なヒールだったりする場合。
自分が前ジャンルで単品萌えしていた悪役キャラで
>>311みたいなサイトがあったら大喜びだったと思う。ガンバレ

322:風と木の名無しさん
07/09/10 17:23:10 JjylGQOm0
でもそれは多分作品だけ見たら、どっちかと言えば受け萌えの人からは評判いいかも
嫌いな801スレでよくあげられてる、
受けを美化するために攻めをdqnに改変しないでっていう感じみたいだから



323:風と木の名無しさん
07/09/10 17:23:59 JjylGQOm0
>>322
補足、改変しないでも原作からそうみたいだから、受け萌えには都合がいい攻めだと思う

324:風と木の名無しさん
07/09/10 18:34:03 mi3KPJRH0
>>311
うわーそういうの大好き!うちんとこの攻めでやってくれー

>>322-323
何が言いたいかよくわからん
受け萌えに都合がいいから何?

325:風と木の名無しさん
07/09/10 19:19:22 JjylGQOm0
あ、ごめんわかりにくかったか
受け萌えの自分にはそういう作品は嬉しい
だけど、攻め萌えっていうのがわかったら、ただでさえ受け萌えの多いジャンルっぽいし、
嫌な※とかがついたりするかもしれん
でもアク禁にすればいいしね

326:風と木の名無しさん
07/09/10 19:30:02 CMe6GRNJ0
>受け萌えの人からは評判いいかも

そうかな?
攻めAが別軸で受けBCDEFを陵辱する話が一本ずつあるようなサイトだと
結局どの受けファンの人にも物足りないだろうし。
受け萌えの人とは住み分けするつもりでいいんじゃないの。

鬼畜なダーク攻めにマジ萌えしてるのに
「その攻めは原作からDQNだから、そんな扱いで描かれても気になりません」
なんて※を、もし悪気のないつもりで貰ったりしたら……DQNって……

327:風と木の名無しさん
07/09/10 19:35:47 JjylGQOm0
攻め向きの性格というかね
エチさせるには一番向いてるし、そういう攻めだと受けも積極的にならずにすむから

328:風と木の名無しさん
07/09/10 20:09:19 mHgXs0ot0
311だけど、誤解させたかもしれないんで補足。
自分が一番気にしてるのは攻め萌えか受け萌えかではなくて
多数の人が受けとして萌えていてもしかして溺愛さえしてるキャラを
総攻めキャラにしてしまうこと。
ちなみに性格改変はしてないつもり。
そのキャラの性格が自分の目には冷酷陵辱系に合ってるように見えてる。

329:風と木の名無しさん
07/09/10 20:18:32 JjylGQOm0
そうだねー、結構風当たり強いと思うよ

330:風と木の名無しさん
07/09/10 20:47:42 mHgXs0ot0
まあ、先の話だしね。
実際サイト立ち上げて何かあったら
ここで愚痴らせてもらうよw

331:風と木の名無しさん
07/09/10 20:53:07 OKa4RiFE0
ジャンルによるだろうけど、風当たりは確かに強いだろうね
厨の多いジャンルだったら相当覚悟しておくべきかも

逆にマイペースな大人が多いジャンルなら気楽にやれそうだが

どちらにしても、>>311と同じ趣向の人は絶対いるはず
マイノリティかもしれんが、需要はきっとあるのでガンガレ



332:風と木の名無しさん
07/09/11 07:49:55 RkHcq7Dh0
>>308
>自分はそこまでの域に全然達してないけど。。
これで思い出したけど、腐女子って「何でも萌えられる/801変換できる腐は
勝ち組」という人がたまにいて疲れる。

333:風と木の名無しさん
07/09/11 09:37:58 N2Ts2fRK0
本人にそう言われたらむかつくけど、地雷がない人って羨ましい。
好きでやってることなのに、こんな死ぬほど悲しい思いしなきゃなんない趣味って
他にそうそうないよなと思う。それも全て自分の考え方が原因なわけで、
どのカプでも楽しめて雑食とかいう人を見ると、まったく辛い思いしないで
楽しいことだけやれていいなと思う。まぁだからこそそういう風に言われると、
どっと疲れるんだけどね。

334:風と木の名無しさん
07/09/11 10:42:05 KspViWFz0
自分、踏んだら爆死するほどの地雷は思い当たらず
関係ないカプはもちろん、対抗カプや逆カプも作品として取り柄があると思えば読めるけど、楽しくはない。
なぜか自カプ作品ですら、実はめったに楽しめない。
本当は一様に他人の作品が肌に合わない→どれにも期待しない→結果的に雑食
なんてこともあるのかな、と思う。社交辞令でなんでも大丈夫と自称する人も多そう。

激しく好き嫌いのある人の方が、好きなものに関してはがっつり楽しんでるように見えて羨ましいときもあるよ。

335:風と木の名無しさん
07/09/11 10:53:26 N2Ts2fRK0
そういう消極的雑食の人は、何でも楽しめる勝ち組とか言ってこないからいいんだけどね…。

336:風と木の名無しさん
07/09/11 13:37:00 9O9amWkB0
>社交辞令でなんでも大丈夫と自称する人も多そう。
>激しく好き嫌いのある人の方が、好きなものに関してはがっつり楽しんでるように見えて羨ましいときもあるよ。

それも一部の話でしかないでしょ。いろんな人がいるんだから。
固定カプはがっつり楽しんでて雑食の人はそうでもないみたいな言い方はやめてほしい。

337:風と木の名無しさん
07/09/11 13:41:02 pBQ60NhC0
ジャンルによって違う場合もあるよ

私は前ジャンルでは萌えキャラは受け一人、萌えカプも一つ。
逆カプには興味がなく、対抗カプは表記を見るのも苦痛。原作で攻めが他キャラと絡むのも嫌。
雑食と言う感覚が心のそこから理解できなかった。

しかし現ジャンルではめちゃくちゃ雑食。
萌えキャラは本命の受けと攻め以外にも大勢いて、好きなカプも複数。
本命はABだけど、ACやBCも好きだし、DBもいいし、EFも……って感じ。
萌えないカプはあっても苦痛を覚えるほど嫌いなカプはないんで、
そういう意味では非常に楽。原作も楽しい。

だけど本命受けへの執着度合いで言ったら、やっぱり前ジャンルの方が強かったなあと思う。

338:風と木の名無しさん
07/09/11 13:58:36 +AC3iqpg0
結局は>>337みたいな事だと思う
私も、よりキャラや作品に執着や愛着が強いほどカプや受け攻めへの拘りが増す。

こう言っては元も子もないんだけど、正直どうでもいいと思う作品ほどカプも受け攻めも
キャラの改変ぷりも全く気にならなく、どんなカプ同人誌も楽しく読める、正に雑食。
「熱く深く」か、「軽く苦痛無く」のどっちがいいのか、時々真剣に悩む事があるw

339:風と木の名無しさん
07/09/11 14:53:09 pBQ60NhC0
>>338
>正直どうでもいいと思う作品ほどカプも受け攻めも

いや私の場合、執着心が前ジャンル>現ジャンルなのは、あくまで最萌えキャラに限った話。
作品自体への萌えや愛はむしろ現ジャンルの方が上だよ。
そこそこ好きなキャラが大勢いるのが現ジャンル。
無茶苦茶好きなキャラが一人だけいたのが前ジャンルって感じ。

前ジャンルではとにかくそのキャラしか目に入ってなくて、
そのキャラが出てこないところは読み返しもしない状態。
で、原作でそのキャラの扱いがどんどん悪くなっていくのがきつくて冷めた。

他の人はどうか知らんが、
私の場合は萌えキャラへの執着心が強い&作品自体への愛が薄いのコンボで偏食、
その逆だと雑食になるらしい。

340:風と木の名無しさん
07/09/11 15:22:05 HjtkVxZR0
自分もそれにちょっと近いかも
作品自体が愛しいと、みんな可愛いし愛しいからどっちが上でも下でもいいやになりがちなんだけど、
最萌えキャラ一人の場合は妄執に近くなる
絶対攻めとかありえないし、総受けになる

341:風と木の名無しさん
07/09/11 15:35:27 +VNJDv7+0
私はどのジャンルにはまるときもこうなる。
・萌えキャラ複数
・カプ複数
・攻受は固定
・単一カプと総受or総攻になるカプどちらも存在
一番下のはAB(単一カプ・リバ無し)と、CD、ED、FD(Dの総受気味)、
GH、GI、GJ(Gの総攻気味)みたいなのの混在状態。
単一と総受だけの時もあれば、単一と総攻の時もある。
萌えキャラも単一カプの受とも限らない。
多分自分が楽しいのが複数カプがある状態で、そういう風に萌えられる原作にしか
近寄らないし萌えないんだと思う。
沢山のキャラがいる群像ものっぽい原作かな。デフォで雑食状態なのかも。
だけど攻受は断固固定でないとだめなんだよね。

342:風と木の名無しさん
07/09/12 12:29:20 9to4IlRf0
自分も大人数で複数カプ乱立可能なジャンルは大好きだ。
総ホモ世界観が必ずしも好きなわけじゃないが、
大人数であっちでもこっちでも男同士イチャってる設定だと、お祭り騒ぎみたいで嬉しくなる。
自分は一部のキャラにはリバ解禁なので>>341よりもっとカオスになる。

こう言うと、いかにも雑食みたいなんだけど
それでも受け付けない組み合わせや地雷設定はジャンル内にいろいろ存在する。
なんでも楽しめることを雑食と呼ぶなら、自分は違うかも。
好きなものが多いことと、なんでも大丈夫なことの間には深い溝がある。

343:風と木の名無しさん
07/09/13 01:54:22 oxxFCQK10
ここの意見見ててもわかるけど、要は人それぞれってことだと思う

「雑食/受攻こだわらない→カプへの思い入れが薄い」みたいな考えされるのは嫌だなあ
自分はそのカプを好きになればなるほどリバ萌えになるし
作品全体が好きになればなるほど、どのキャラもかわいく見えてきて雑食になるから

344:風と木の名無しさん
07/09/13 07:25:00 wsfd9GXx0
>>343
どっちかと言うと逆の事を言ってる人をよく見るよ。
ジャンルやキャラが好きなら色んなものを好きになって当然とか。

345:風と木の名無しさん
07/09/13 11:18:05 VhNn9giJ0
単一や固定の人は「ジャンルやキャラが好きなら色んなものをry」と言われてイラつき
雑食やリバ可の人は「こだわらないのは思い入れが薄い」と言われてイラつくんだね

どっちも、嗜好叩きに反論する中から生まれてきたような
うっすら攻撃性を含んだ決め付けなんだと思う

346:風と木の名無しさん
07/09/13 14:03:23 TETuYF5K0
だから嗜好が違う相手には見ない・触れない・近付かないを徹底すればいいし
殆どの人はそうしてるのに境界線を越えて接触した上で自分の嗜好を主張・強制
更に相手を叩いてく人が居るのが問題なんだと思う

347:風と木の名無しさん
07/09/13 16:19:08 gKMJjhsF0
>>346
同意
雑食で萌えてる人も単一で萌えてる人も、リバで萌えてる人も固定で萌えてる人もいる
好みの違いでしかないんだから、それを「情熱の違い」みたいな言い方しなければいいだけなのに
自分の好み以外の人を攻撃する人がどうしてもいるんだよなあ・・・

348:風と木の名無しさん
07/09/16 09:56:16 IUmhA8HIO
そもそも情熱があれば偉いのか?とも思うけどなあ。
そんなに情熱はないけどちょっと好きとかでもいいじゃん。

349:風と木の名無しさん
07/09/16 14:13:57 0y7QDDBU0
>>348
>そんなに情熱はないけどちょっと好きとかでもいいじゃん。

そう言われるとそうなんだよね
視野狭窄に陥るほど熱くなってる人が、それ以外の人に上から目線…ってのはよく見かける
好みの違いに対しても情熱の違いに対しても皆が柔軟なら、こういうスレ自体ないと思うがw

350:風と木の名無しさん
07/09/16 14:23:16 wdE757WH0
温度差が有る人同士が同じ話題で語り合える訳が無い
それが同人だけじゃなくて「好きで拘りが有るもの」だったら尚の事
ぶつかり合うのは必至で仕方ない事だと思う

でもそもそもマンガやら何やら一つのものに熱く入れ込んで拘ってるのがオタクで
そのオタクが作ってるのが同人だと思ってた
もうそれは古いのかね

351:風と木の名無しさん
07/09/16 14:58:12 0y7QDDBU0
古さの問題じゃないと思うんだ
一つのジャンルに熱くなって創作してるオタクの周囲には、そこまでの情熱はないけど同じ萌えに共鳴してる裾野があり
そしてそのオタク自身も、ちょっぴり好きな別ジャンルでは裾野の側にいるわけで、全体として支えあってる関係だと思う

たいして情熱がない人=語り合う価値のない人 とは思わないな
そういう人の視点ほど斬新だったりするし

352:風と木の名無しさん
07/09/16 14:59:29 0y7QDDBU0
変な改行になったゴメン

353:風と木の名無しさん
07/09/16 15:08:45 h9Hg8Qgw0
別に燃えたぎるほどの情熱はなくてもいいと思う。

ただ、キャラの名前を間違えたり、
設定をありえない間違いしたり(兄妹だとしらなかったとか)を
さすがにどうかと思って、さりげなく言うと、
そこまで調べる必要なんてないでしょ、とか切れる人は困る。


いや調べるもなにも、ふつーに原作読めば分かることだし。
そういう人は、借りて流し読みとかで同人やってるのかな?

354:風と木の名無しさん
07/09/16 17:10:46 DxXRyjX70
愛や情熱がないのは構わないけど、それをわざわざ主張されるとカチンとくる、
というのはあるな。
いわゆる毒舌トークってやつ。

355:風と木の名無しさん
07/09/16 17:15:50 P8m1mi8VO
>>353
>設定をありえない間違いをしたり

そういうのは正直珍しくも何ともないと思う。

356:風と木の名無しさん
07/09/16 17:48:20 IUmhA8HIO
自分なんか一次も二次もごちゃ混ぜのよろずサイト持ちだから
「ちょっと萌えた」でSS書くこともあるけど、本作るとなると
「ちょっと萌えた」程度ではあんまり作らないかもしれないね。
それは今と昔の違いになるのかもしれない。

あと情熱を向ける方面も、原作は熱く好きだけどカプはちょっとだけ好きだとかもあるし。
801にしても好きなんだけど、仮に801禁止されたとしてもちっとも困らないし
好きなことには変わりはない、みたいな。

357:風と木の名無しさん
07/09/16 17:49:18 h9Hg8Qgw0
>>355

珍しくないのか。
それってどうなんだろう。

例えば、主人公が左利きなことがものすんごく重要な作品で
(例えば右利き以外は迫害される世界で、実は左利きなのを
隠してる。左利き仲間を捜しているという物語とか)
主人公が左利きだと知らずに漫画を書いてる。
そのカプは、左利き迫害派のリーダーとそれを隠してる主人公との
切ないラブが萌えどころなはず。

でもそんな設定ありましたっけ?
どこのサイトや本も右手使ってません?とか言ってる。
(他の人は、それが偽装だと分かっててあえて書いてる)
右利きだろうと左利きだろうと大したことないですよね、
とか言い出しちゃう人は、なぜその作品の同人をやってるのか
知りたいよほんと。
分かってて、あえてそんな迫害などない幸せパラレルならいいのに
本当に知らないで描いてる。

絶対作品もキャラも愛してない。
カプの外見が好きなの?
外見好きなだけで漫画描けちゃうのはある意味すごいかもだけど。

絵が上手かったりすると、しょんぼり度倍増。

358:風と木の名無しさん
07/09/16 23:50:37 1OQp88bK0
同じ作品、同じカプでも萌えどころはひとつじゃないよ
その人はそれ以外の部分で「このカップリングでなきゃ駄目」ってこだわりがあるのかも
でも原作は?ってしょんぼりしちゃうのは本当に同意

不思議だけど、A×Bが読みたいと思ってサイトを探しているはずなのに
原作およびA×Bが好きな人の書いたA×Bを期待している
よろずサイトにあるとこの人の描いたA×Bが見れて嬉しい、くらいに思うのになー

359:風と木の名無しさん
07/09/17 04:17:45 gC9d18AUO
何かもう、はまるカプどれも攻の浮気かリバかその両方が多すぎ。
受が皆に好かれてるとか総受とかは殆どない。

なんでこう、見てて辛くなる作品が多いカプにばかりはまるんだか。

でもあるカプでは(原作からするとあってもおかしくなさそうなのに)
攻が一切よそ見せず、リバも無し、受は攻以外からも
恋とは違った意味で愛されている…という作品ばかりだったが、
正直物足りなかった。
余程マゾなのか自分。

360:風と木の名無しさん
07/09/17 11:31:27 WzD0cRE70
見てて辛くなる作品ばかりのカプにはまったときは
自分だけは違う傾向の作品を書こうと必死になるか
辛かったはずの周囲の傾向が次第に快感になってきて染められるか
そのどっちかだった

361:風と木の名無しさん
07/09/17 12:06:40 OGuyt6EW0
自分は後者だ
元々お互いしか見えない単一好きの人間だったのに、
今まで全てのジャンルで総受けばっかりだったので、
受けがいろんな攻めの間でふらふらして体の関係も持っちゃって、本命攻めが苦しむのがマゾ的快感に
考えたら、自分が総受けにされやすいタイプの受けにばっかりはまってる
女の子みたいな容姿で、誰にでも優しくて人なつっこくて好かれる

362:風と木の名無しさん
07/09/17 14:40:02 plp0jMLp0
私は今前者をやってるよー

現ジャンルの萌えカプが悲恋ネタばかりで、悲恋ネタ自体は嫌いじゃないしむしろ萌えるし
自分自身ももともとはどっちかというとそういう作風だったんだけど
あまりにそればっかりでサイト巡りするたびに気が滅入ってしまったので
開き直って明るくアホで幸せラブラブな話ばっかり書いてる。

363:風と木の名無しさん
07/09/17 14:57:14 I4EbIagO0
私はリバがとにかく苦手だったんだけど
自カプは外見的にも百合っぽいところがあるからかリバもやってる人が多くて
初めは辛くて仕方なかったのに今ではすっかりリバ萌えするようになった
自分でもリバも描くようになった
だけど自カプ以外のリバはいまだに萌えないし受け付けない
違いはわからないけどもw

364:風と木の名無しさん
07/09/17 21:26:58 MzbOZn4j0
私は801好きになって長いけど好みはずっと一貫してるな~

苦手でも読めば好きになるよ!とか慣れれば萌えるよ!
みたいな布教って一体なんなの?余計苦手になるだけだろ、って思ってたけど
そういうこと言う人にはそういう経験があって言ってるんだなと今思た

365:名無し草
07/09/18 14:16:30 RqF9XILA0
某斜陽ジャンルのABカプにはまってる。ジャンル内では主力ではないけど
そこそこ数があるという感じで、今でも結構頑張ってる作家さんも何名かいる。
すごく嬉しいし、大好きな方たちなんだけど、皆さん字書きさんばかり・・・
ジャンル全体では絵師が多いせいか、たまには絵も見たい~!!って思ってしまう。
もちろんそれなりに絵描きさんもいるとはいえ、
自分にとっては神絵師ってほどではないんだ・・・。
反対に、カプCAやDAなど(つまり自カプの攻が受になってる・相手は別キャラ)は
絵描きが多くて、プロ作家含めた、自分好みの神絵師もちらほら。
最近そういったところに影響されてか、CAやDAは増加傾向だったりする。

読専だし贅沢っていうのは重々承知なんだけど、どうしてもカプCAやDAが羨ましくなってしまう。
A自体大好きキャラだから、地雷まではいかないんだけど、「これが自カプだったらな~」と
思ってしまうのをやめられないんだ・・・・。



366:風と木の名無しさん
07/09/18 14:41:22 XSfdz8Hc0
>>361
あるな、あるある。自分も両思いラブラブが好きだったんだけど、
自分の絡ませたい攻めより明らかに絡みの多い攻めが居たので、自分の攻めとのカプを扱ってる人はだいたい
王道カプのための踏み台みたいな感じだった。その中で神職人さんの作品読んで激しく萌えてから、
体だけの関係カプいいなぁと思うようになった。
今は総受けの報われない攻めとのカプを進んで読むように…。

367:風と木の名無しさん
07/09/18 19:45:40 2TEuw9Md0
当て馬や一方通行は地雷だなー
自ジャンル受けはノマカプでとにかくそれされやすくて
その失恋を慰めて攻めがくどくってパターンが多くて嫌になる
ホモならホモ、ノマならノマ
はっきり分けてくれ

368:風と木の名無しさん
07/09/18 20:34:55 XSfdz8Hc0
自分も元は地雷だったんだよ。マゾ的素養があるかどうかなのかなぁ。
NTRもそれなりの市民権得てるし。

369:風と木の名無しさん
07/09/18 20:38:40 9aExOv3a0
ノマの当て馬一方通行やホモの当て馬や一方通行ならいいのか

自分は当て馬や横恋慕は余程上手く描かれないとダメだなぁ
ラブラブ:不幸は9:1位の割合でなら不幸ネタも嫌いではないけど
オチはやっぱりパッピーエンドがいい

370:風と木の名無しさん
07/09/18 22:47:50 jpOGc5Pg0
自分は全く正反対で、メインカプ以外のホモが存在するのがだめだ。

総アイドルや総受けするのも、女相手がいい。
男は攻めだけでいい。

他の男は、女キャラと恋愛するのがいい。
むしろそっちも本命に近いほど好き。

人類総ホモ、女はみんな腐女子世界がどうしょうもなくだめだ。

371:風と木の名無しさん
07/09/19 00:02:43 HuKUg8Gs0
>>370まで行っちゃうと嫌いな801スレ向きのような気がするレスだな
ここは801板なんだから、ノマ受け付けない人間がいることにも思いを馳せてくれ…

372:風と木の名無しさん
07/09/19 00:17:19 jwBB0PYM0
.>>371

配慮がなくて悪かった。
だが、嫌いな801とはちと違うんだけどね。

それを言うと総受け死ぬほど嫌いとか
攻めファン氏ねとか思ってる人も同じスレに
いるような気がするんだけど。

とりあえず、行くところがないので
自サイトにひきこもっておくよ。

373:風と木の名無しさん
07/09/19 00:25:48 v1YGt0p50
いや、そうじゃなくてここは801"専用"板って意味だと思うんだけど…
総受け誌ねとか攻め嫌いって意見は確かにどうかと思うけどここは愚痴スレでもあるし
男×男カプに付いての意見だから有りだし

374:風と木の名無しさん
07/09/19 07:50:08 7erQQNFw0
総ホモカプ嫌いって人は嫌いスレとか見ると案外いるよ。
私も結構苦手。

375:風と木の名無しさん
07/09/19 10:14:02 4MViRDM3O
A×B←CでCは完璧当て馬なんだけど、当て馬になってるCが大好き。
キャラの好きな順はC>B>A。
Bが自分の都合でCを利用してるって状況に萌えるんだ。
物語的にはCが当て馬だけど自分の萌え的にはAが当て馬。
利用されてるCを際立たせる為にA×Bのラブラブは濃厚に書きたい。
もちろんA×Bもそれはそれで好きなんだけど。
こういう嗜好だと周りと交流しにくいから引きこもりがちでつまらない。

376:風と木の名無しさん
07/09/19 10:23:18 SJT4Z1+i0
>>370は、「女総受けはいい」「男総受けは嫌」だから
微妙に板違いだと思われるんじゃ?
女受け>男受けみたいな印象を持たせるというか。
総ホモ嫌いだけなら板としてはありだけどね。

377:風と木の名無しさん
07/09/19 10:27:26 SJT4Z1+i0
>>375
私も当て馬片思い萌えなので、時々そういうの無性に書きたくなる。
A×B→Cで、Cとはプラトニックなんだけど自分としてはAが当て馬。
肉体関係がありながら報われないAに萌えてしょうがないんだけど、
自分以外の誰が喜ぶんだ…?と思っちゃって踏み出せずにいるよ。

378:風と木の名無しさん
07/09/19 10:41:43 QDJMXOKt0
好みは色々だし、注意書きつけておけば
同じ好みの人が喜ぶと思う。

801の嗜好が完全に一致するなんて、まずないから
そんな気にしなくていいよ。

379:風と木の名無しさん
07/09/19 10:53:25 znOB/R7w0
>>375
>>377
わかるわかる、自分もそういうの大好きだよ!
NTRって何だ?と思って検索かけたら、そんな嗜好のことだった
マイナー趣味とばかり思ってたからびっくり
海外にもある文化なんだって
ただ801ではやっぱりマイナーなのかもしれないけど

380:風と木の名無しさん
07/09/19 15:31:45 xJhbcKrb0
別に370は普通だと思うけど
何がそんな気に入らなかったんだろう

ノマ受け付けない人間に配慮とかいくらなんでも…

381:風と木の名無しさん
07/09/19 17:40:34 dAACHXoo0
感覚的には普通だと思うけど、ここは数字板だから
801よりノマの方が受け付けられるみたいな発言は
まずいってことなのでは。

382:風と木の名無しさん
07/09/19 17:48:25 TS61uxvq0
>>377
>Cとはプラトニックなんだけど自分としてはAが当て馬。

自分としてはっつーか、一般的に見てAが当て馬だと思うよ

383:風と木の名無しさん
07/09/19 18:23:10 9Zx5OIF30
>>381
ってより、

主人公ホモ、その相手ホモ、友人男×男、新キャラは受け(攻め)に一目ぼれ、敵の組織もホモだらけ
よりは主人公と相手以外ノーマルなのがより萌える

とかなだけなんじゃ
メインはあくまでホモなんだよ。ノーマルの中にホモっぷるがいるからいいんだ!
みたいな

前に好きになった相手が男で~と悩んでる話を読んだことあるけど、
メインが悩んでるワリに周囲が男×男ばっかりな世界で「悩む必要あるのか…?」って激しく思ったことが

384:風と木の名無しさん
07/09/19 18:42:00 u7aRuN/vO
まわりが男×女ばかりの現実でも恋愛で悩むことはあるわけで。
まわりが男×男だらけの801世界でも悩みはあるんじゃない?
総ホモ界なら悩み無し!なんてことはないと思うけどなぁ。

自分は総ホモ好きだけど、総ホモだと悩みのないおめでたい世界みたいな言いようはどうかと思う。

385:風と木の名無しさん
07/09/19 18:44:32 9Zx5OIF30
男女ばかりの世界で男が女好きになって「相手は女の人なのに!」て悩むことってそんなあるの?

386:風と木の名無しさん
07/09/19 19:12:52 7pfi1AmY0
ないよwww

387:風と木の名無しさん
07/09/20 01:02:33 +07ASHZy0
考えてみれば現実のゲイだとゲイの仲間を求める人も多くて
さすがに敵の組織はないが、友人知人ゲイだらけって状況はわりとよくあるから
(オタの周りがオタだらけであるように)
ひとつの物語世界にホモは1カプだけってこだわりも、リアリズムというより美学なんだろうね

388:風と木の名無しさん
07/09/20 01:04:39 ozW+PGAA0
総ホモ化になってる場合は原作でホモじゃないキャラが
殆どだから現実のゲイとか関係ないのでは。

389:風と木の名無しさん
07/09/20 01:16:30 ojRZaeUy0
確かに美学だな。
ゲイに目覚めちゃだめなんだ。
ゲイ仲間を増やしてゲイに混ざっちゃだめなんだ。

もしカプ相手と死ぬまで寄り添えなかったら、
次に恋するのは上司の娘を勧められて結婚とかそういうの。

一生でたったひとり。
最初で最後の男。

みたいな801ドリーム持ちもここにいる。

390:風と木の名無しさん
07/09/20 01:24:00 +07ASHZy0
言いたいのは、ファンタジーなのは総ホモだけじゃなくて
対極にある「ホモ1カプ」も現実をモデルにしてるわけじゃないよねってことなんだけど

391:風と木の名無しさん
07/09/20 01:42:36 MgBOGh/h0
少なくともマイノリティゆえに受け入れられないセクシャリティとしての苦悩や背徳感がメインなら
周囲に既にホモっぷるがいるのは色々アレ
ましてや総ホモ世界でマイノリティやら背徳感やらは余計アレなわけで

逆に本人がホモで~って世界観なら問題ないわけで


設定次第じゃないの?
大方の2次創作は基本ノーマルな人たちの世界だし、
総ホモ化は現実がどうとかとは別次元だと思う

392:風と木の名無しさん
07/09/21 23:23:28 qnr9DMRc0
以前少年漫画のパロ801同人誌を買ったら同性愛について真面目に
語ったコーナーのある本だった。
オリジナルBL本ならそういうのもありかと思ったけど、801本でやられると
ふざけてるようにしか思えなかった。801やってる人が同性愛を語っては
いけないとは思わないけど、場所を選べよとは思う。

393:風と木の名無しさん
07/09/27 14:32:22 OZQeYfRw0
ゲイに目覚めて、仲間に入っていくような話を二次で書いたら評判わるいよな。
オリジならともかく。

394:風と木の名無しさん
07/09/28 00:54:54 AVboFRO60
見た事がない上に、
オリキャラのオンパレード+耳年増情報垂れ流しになりそう。

そうじゃなくて、ちゃんと作品のキャラでやるなら
別にいいけど、そこまでの筆力のある人かどうかが問題じゃない?

395:風と木の名無しさん
07/09/28 10:41:28 7Ap/N/AkO
ぶったぎって相談。
最近リバに目覚めた。
最初はAB固定だったのが、BAの神作品に出会って逆もイイ!に。
二人ともかわいいしかっこいいし、二人とも嫁であったり婿だったりする。

そこで問題なのは周囲にどう説明すればいいかなんだ…
A受けは基本的にA総受傾向で、カプ固定はない。
B受けはB至上主義傾向で、逆などとんでもない扱い。
けど自分はA総受にもB至上主義にも興味なくて、ただ二人がイチャコラしてればいいだけなんだ…

自分がすでにABでオンオフ活動してるということもあって、
説明してからじゃないと…と思い作品うぷもためらっている。
リバで活動してる皆さんはどのようにしてますか?

396:風と木の名無しさん
07/09/28 11:05:52 gry6PEQYO

二次創作だけど

好きなキャラA B C がいて、自分の本命はAB。
少し前まで世間的にもABが主流だったけどBが話の中で退場して、Cが活躍し始めたら世間的にも王道はACに。

好きなのにCに嫉妬せざるをえない自分がいるorz
このままだとC苦手になってしまいそうでいや・・・・orz


397:風と木の名無しさん
07/09/28 13:44:10 7Ap/N/AkO
自ジャンルの人かと思った

Cに別の相手みつけてあげればいいんじゃない?
きっと好きになれるよ

398:風と木の名無しさん
07/09/28 20:34:17 4nrESE430
>>395
そのまんま説明すればいいんじゃね?
二人ともかわいいので~と軽く言っておけば
(厨ジャンルならバッシングもあるかもしれんが)
きっと同志はいるだろうから受け入れられるよ。

>>396
荒療法どころか逆に地雷になるかもわからんが、
CBを読む、または実験的に書(描)いてみるとか。
「AがCに取られるのが嫌」とか「C受けはありえない」
という思いが強いなら、ちょっとスッキリするかも。
あまり大声で勧めにくい手だし、一棒一穴主義だったら
使えないんだけどね…。

399:風と木の名無しさん
07/09/28 21:49:49 dhGFQlw20
>>396
世間の主流がどうだろうが気にならないくらいまでに自分の中のA×Bを確固するまで
ヒキるのも手かもしれない
自分の場合はABA至上で順番関係なくABどっちでも他のキャラとカップリングされるのが
嫌で嫌で仕方なかったのだけど、キャラ解釈が近い、あるいは理想って人は何故かみんな
A×Cでずっと悶々としてたんだけど、しばらくそのサイトやサークル全部シャットダウンして
とにかく自分の中のABAを突き詰めていったら憑き物落ちたようにA×Cの存在が
気にならなくなった

400:風と木の名無しさん
07/09/30 13:57:14 lTTzDoq70
最近A×B(二次創作)の人がだんだん
「A受けもいいですよね」「リバも有りです☆」みたいな
風潮になってきてかなり凹んでる
カプ初期はB可愛いB萌え!な雰囲気だったけど、
原作でどんどんAの男前さが露呈してきて 
AもBも大好き!二人とも萌え!になった時は嬉しかったんだけどな・・
「攻めに萌えると受けになる」ってこういうことなんだね
もうヒキるしかない

401:風と木の名無しさん
07/09/30 14:23:16 yjHo3cXw0
男前さが露呈したのに受けに行くのか
自分じゃ考えられないかなぁ

402:風と木の名無しさん
07/09/30 15:58:00 RQtBeSCO0
やはり、好きなキャラ=受けだからじゃないのかな?
男前関係なく、好きになると受けにしたくなるんじゃないかと。

攻めファンからすると、それがデフォだと思われると
結構かなり迷惑。


同人10年、全ジャンル攻め萌えの生粋の攻めファンで、
好きなキャラの受けが地雷。
へたれ攻めでも襲い受けでも、
精神的にはまったくどうでもいいが、
肉体的な受けだけは勘弁して欲しい。

そんくらい攻めスキーなのに、
どうせ受けになるんでしょみたいに言われると
悶えたくなる。

いかにかっこよく書くか、
いかに男前に書くか、
いかに受けが惚れるに値するか、
そしていかに受けを一途に愛する萌え攻めかを
語り書きまくるのが好きなんだよ。

好きキャラは攻めです、と説明に書いてあっても
真実味薄いってなんでさ。
攻めが好きって、そんなに世間的に有り得ないことなのか。
失礼な。
有り得てるから。ここにいるから。
そして意外といるから。


便乗で愚痴。

403:風と木の名無しさん
07/09/30 16:04:44 ipK6clia0
>>402
ノシノシノシノシノシノシノシ
便乗で禿しくドウーイ

404:風と木の名無しさん
07/09/30 16:32:13 yjHo3cXw0
あ、そういえば、自分が見た受けにしたくない攻め萌えの人って、みんなに愛されるより
攻めがどれだけ一途に受けを愛するかが萌え所の人が多い気がした
受け萌えの人は性的魅力に自覚なしだから、自分じゃそんなつもりないのに
無防備に周りの男達に性欲抱かれちゃうっていう、愛するより愛されるっていう点が重視されてるイメージ。
元々萌えキャラが受けの人は、攻め萌えしても、萌え語りでもあいつもこいつも攻めのこと狙ってる、って
結構受けと見なして愛してるっぽい。のが多い。

405:風と木の名無しさん
07/09/30 16:34:12 yjHo3cXw0
やっぱ好きになると、こいつにいろいろしたい、啼かせたい、って思うのが腐女子のデフォだからかもしれんなー。

406:風と木の名無しさん
07/09/30 16:52:30 sej5+Fxd0
だからそれをデフォと言うのは語弊があると。
そういう人が多いにしてもさ。

こういうスレで402みたいな愚痴が出たときでさえ
少数派に配慮する事ができないなら、
他の場所ではよっぽど理解されないんだろうなと思った。

407:風と木の名無しさん
07/09/30 16:53:43 WXKX1pRm0
ていうか、>>405はデフォの使い方が間違ってるだろう。

408:風と木の名無しさん
07/09/30 17:07:03 yjHo3cXw0
あ、ほんと?基本的にそうだって意味合いで使ってた。

409:風と木の名無しさん
07/09/30 17:36:06 aQZU5MAc0
>>402
心底同意
A受け者がキャラ厨としてA攻め話に混ざるのがうざい
攻め受け違えばキャラ解釈も根本から変わるんだよ相容れないんだよ

頼んでもいないのに勝手に意見を代弁するなと最近マジで思う

410:風と木の名無しさん
07/09/30 18:52:12 c/Iz9jKa0
>>402
頷きすぎて首がもげそうなほど同意。
萌えキャラだからって誰もがそれを受けにするわけじゃねえんだああああ!!

そして>>404を読んでちょっと考えてみた。
自分は攻めキャラとして萌えたキャラでも周りから愛されていて欲しいけど、
愛玩的に愛されるんじゃなくて、「頼りになる」「信頼できる」「同性として憧れる」相手として
周囲から愛され、慕われていて欲しい。
そうやって周囲の人々から愛されている攻めが、受けだけを一途に愛している、というのが自分の萌えだな。

411:風と木の名無しさん
07/09/30 19:18:37 yjHo3cXw0
自分は、誰にでも優しくて愛される外見も典型的な受けキャラにはまりがちなんで、
ジャンルでは総受けにされることが多い
自分は一応受け偏愛ではあるんだけど、そこまで総受けは好きじゃない
特に今のジャンルはその傾向が強くて、一目見てすぐ性欲を抱かれたり、
保護者みたいな相手にまで裏切られてレイプされたりとかそんなのが多すぎるので、
それに影響されるのか、自分のカプでエロはだんだんやりたくなくなってきた
というか、本命攻めだけは受けを性の対象じゃなくもっと中身を見て欲しいっていうか
親友もいなくて全員にハァハァされてるなんて受けが可哀想すぎて…
それでいつも本命カプにかぎってプラトニックになってしまう。
よく聞く王道ABのAの扱いが酷すぎて、自分だけはAを可愛がってあげなくちゃ!と
思ってBAに行く、というのに似た心理かも。

412:風と木の名無しさん
07/10/01 12:20:55 3AyxUQPH0
>>404
私は攻め萌えだけど、受けに愛されてる攻めが好きだな。
基本は両思いだけど、受けの方が攻めが大好きで、攻めに振り回されてるような話が好き。
ちなみに前ジャンル、前々ジャンルはバリバリの受け萌えだったけど、
やっぱり攻め←受けっぽい話が好きだった。
つまり私の場合、どっちが好きかに関わらず、攻め←受けな関係が好物らしい。

だから愛されてる攻めが書きたいから逆に行きますっていうのは、本当に哀しい。
攻めが攻めのまま愛されてるのがいいんだよ……!

413:風と木の名無しさん
07/10/01 13:47:35 dj8QzhgU0
ここ相談もいいんだよね?
ちょっとだけ質問です。

作品内でカプも受けも攻めもコロコロ変える人って
どういう感覚でその作品が好きなのかよく分からない。
「A×B×AとC×DとE×Fが好き」とか「カプは何でも好き」じゃ無くて、
1週間とか1月とか何ヶ月か置きに、常にカプの組み合わせも受け攻めも変わる人。
常に変動しててめまぐるしい活動で、落ち着き無いなぁって見えてしまう。
交流もその時のカプの人に懐きまくりでくるくる変わる。
コレって基本固定の人には嫌がられないのかな。

よく言われる175ジャンルで、売れる方へコロコロ変わる人は、あぁお金ね、と分かるけど
マイナージャンルでこれをやる人って単に飽きっぽい人なのかな。

414:風と木の名無しさん
07/10/01 13:55:04 ggCrIxbh0
主従じゃないと嫌っとか年下攻めじゃないと嫌っとか強烈な好みがなくて、
その時原作の展開で一番萌える組み合わせを選んでるんじゃないの?
どういう感覚でその作品が好きなのかは、自分も801のテンションと作品の愛とは別な感じで、
作品としてすごいはまってるより、このキャラとこのキャラだけにはまって作品自体にはそうでもない…っていう時の方が
カプが固定で単一だったりする

415:風と木の名無しさん
07/10/01 13:57:42 ggCrIxbh0
だから、作品にものすごいはまってる時は801分を含まなくても充分満足してるというか
気軽にその時の組み合わせでおまけ感覚の萌えとして楽しむ

416:風と木の名無しさん
07/10/01 14:02:39 +UemqC3k0
キャラではなく作品の世界観に激填りして、
好きで好きでたまらないときは、
一人のキャラやカプに固執するのではなく、
その作品の世界を愛しているので、
色んなキャラやカプの全てが楽しくて仕方なくて、
いろいろやったり読んだりすることあるよ。


普段は、完全単一だけど。

417:風と木の名無しさん
07/10/01 15:19:10 3AyxUQPH0
あるある。一人のキャラやカプが特別好きと言うより、
作品世界が大好きで、好きなキャラが大勢いて、
とにかくみんながわいわいじゃれあってるのを見るのが大好き!
ってときはそういう萌え方をする。
逆に作品世界はそうでもないけど、このキャラとカプだけは激しく萌えるってときは完全単一、
自カプ以外は嫌いか興味ないかのどっちかになる。

418:風と木の名無しさん
07/10/01 15:25:29 ggCrIxbh0
何か前も見たような、この流れ…
>>337以降か


419:風と木の名無しさん
07/10/01 15:27:48 eQckVRKt0
作品世界が好きだからどんな組み合わせカプも萌え、なんだ。目から鱗。
私は作品世界だけが好きだと聖域になって801は読めなくなる。
二次でもオールキャラの健全を求めるなあ。801カプは全部地雷。

420:風と木の名無しさん
07/10/01 15:46:32 ggCrIxbh0
聖域って作品全体じゃなくて、この二人の関係はこのままがいいから聖域!
ってカプ単位で発生することもあるよね?
別に他にひっつけたいキャラの邪魔になるみたいな意図じゃなく純粋に

421:413
07/10/01 16:43:47 dj8QzhgU0
皆さんご意見有難う。
でも「カプは何でも好き!」じゃないんですよ、私が不思議に思ってる人は。
その時で好きカプが変わるんです。
だから「作品世界が大好きだからカプは何でも好き!」とは程遠い。

>>414さんの理由なのかな。
原作の流れとはとても連動してる様に見えないから、もしかしたら人のサイト見て
その時萌えたカプに走ってるだけ?
虹創作でなく三時?+熱しやすく冷めやすい、なのかな。

422:413
07/10/01 16:51:54 dj8QzhgU0
蛇足っぽい補足です。

長くなるかなと思って説明してなかったんですが、その人は、
例えばA×Bの次にB×A始めて、B×Aで仲良くなった人には
「最初からB×A一本ですよ」って言うんですね。
で、今度はC×D始めたら「最初から(ry」って言うんですよ。
何でも好きなら「今の私にはC×Dが旬!」って言えばまだ>>414なのかなとも思えたんでしょうが…。

423:風と木の名無しさん
07/10/01 19:06:50 JAy3INNW0
そこまでくると特殊な個人をあげつらってるだけのような
不思議でも実害ないなら
このスレでいう悩みや相談とは違う気がする

424:風と木の名無しさん
07/10/01 19:20:29 +UemqC3k0
いやでも、作品世界萌えだと色々ブームくるから。

今週はA×Bに激しく萌えたけど、
翌週は急にC×Dに火がついて妄想三昧。

なんてことも。
そして、たくさんカプ好きだからって常に全カプを同時に書いて
更新だから、その時のマイブームを書く。
そうすると、他人から見ると統一性はないかも知れない。
本人の中では、愛する作品の中でのブームなだけなんだけどね。

自分の理解できない萌えを
どうしても悪い意味で取りたかったり、なんとかして叩きたい人が
いるのもなんとなく分かるけどさ。

425:風と木の名無しさん
07/10/01 20:41:10 leX04KgB0
>>413の書き方だと>>424は「なんでもすき」タイプじゃないのかな。
>>422に書かれた様に言ってるわけじゃないんでしょ?

426:風と木の名無しさん
07/10/01 20:51:23 ggCrIxbh0
後出し情報までしてなんとか叩こうとしてる風に見えてしまったのでは?

427:風と木の名無しさん
07/10/01 20:54:22 leX04KgB0
でも最初から書いてても何か言われてそうな…。

>>413
ころころ萌えカプが変わる人はいるけど、大抵そういう人は日頃から
色んなカプに興味をしめしてるから、変わっても何とも思わない。
その人は嗜好より、性格とか思い込みとかそっち方面が変わってる
人なんだと思う。

428:風と木の名無しさん
07/10/02 01:51:58 okNRkAfh0
自分も人からはたぶん理解されにくい萌えの変化パターンを持ってる

A×Bを基本として活動しているとすると、たとえば
Aを完全な性別攻め、Bを完全な性別受けにして固定で萌える時期と
ABAの同軸リバで萌える時期が移り変わる
しかも一方の萌え方をしている時期は、他方の萌え方をぜんぜん受け付けない
なんであんな風に萌えてたんだろう?と自分でも首を傾げるがコントロールできない

単純化して言ったけど、本当はリバABにCが絡む3Pでないと萌えない時期とか
逆転しっ放しのB×Aにしか萌えない時期なんかもあって様々だ
人に説明してもせいぜい移り気としか思われないし
「たくさんのカプが好き」というわけでもないから誰にも言えないよ

429:風と木の名無しさん
07/10/02 03:03:44 xT9aMXCpO
我ながら心狭すぎ地雷多すぎで嫌になる。

何ていうか…、元から苦手カプやってたり雑食な所なら、
そういうもんかで済むんだ。好きカプ作品だけ選んで読むとか割り切れる。
しかしそれまではA×B、C×Bです!Bは絶対受です!と言っていた所が
突然B攻めを始めたので凄いダメージ受けた。
原作の展開次第で趣向が変わるのは、仕方が無いと言えば確かにそうなんだけど。
AB書きさんが軒並みBDを始めて、凄いがっかり。

430:風と木の名無しさん
07/10/02 05:36:29 PnDBKdET0
>>428
おまえは俺か

すごくわかるよ、もう!手と手を取り合いたいくらいにw
その時期の萌えによってABサイトに行ったりBAサイトに行ったり
リバサイトに行ったりするんだけど
オフではなかなか交流に踏み出せない
逆カプに萌える時期があったりリバで萌えたりしてると
付き合う相手に嫌な思いさせてしまう事があるだろうし・・・
完全にヒキ状態で一人で萌えてる

その上自分はAの方が最萌えになったりBの方が最萌えになったりと
AB、BA、ABAの中でも萌え対象キャラへの熱さが変わるから余計に複雑
そして受け萌えの時期もあれば攻め萌えの時期もある
でも一つだけ決まってるのはAとBの組み合わせにしか萌えないという事
たまにCも絡んでくる三角関係に萌える時期もあるけど
Cはあくまでも基本はAとBのよき理解者的立場

431:風と木の名無しさん
07/10/02 10:43:59 3fhLvw8h0
ABでBは受!B萌え!みたいな気持ちからやっぱりBA!A受萌える!になる過程の
気持ちってどんなのなんだろう。
自分の中でつい昨日まで萌えてたものに萌えなくなる心境とか。
ABと決めたらどんなに矢印出てる萌え新キャラが登場しようが、Aがへたれようが
ジャンルを離れる瞬間までABでしか萌えられない自分には謎だ…。

432:風と木の名無しさん
07/10/02 11:05:26 DEYC6cZk0
原作に悩まされる。
・放送していたアニメは途中で終わり、放置状態。
・A×Bに萌えてるのに、二人共通の接点ある男キャラがいない。
・三角関係とか書けないし、二人っきりは狭すぎる。
・Bが死ぬかも分からない。早く続きを……!

433:風と木の名無しさん
07/10/02 11:06:19 xbiYzALn0
自分は常に熱中してることが一つで、ジャンル掛け持ちどころか、好きなキャラも常にいつも一人だけの状態。
普通に見てたものの中で、がつーんとくる一瞬があって新しいジャンルに嵌ると、
それまで大好きでも驚くぐらいすーっと前ジャンルへの熱狂がひいていく。
自分としては、それがキャラでも同じなんだけど。
あと、受けだと思ってたキャラが、自分基準で受けじゃなかった、って思うような言動をした時とか。
びっくりするぐらいその一瞬の前後で気持ちが全く変化している。めちゃくちゃ冷める。
今まで取りためた録画とか、切り抜きとか、見ても全く何も感じなくて、
男同士の絡みもちゃんとあるんだけど、萌えない。
全く興味ない二人がテレビでそうやって絡んでるのを見たとしてもちょっとは萌えるぐらいなのに、
この人受けじゃねえって思って冷めた場合はむしろ嫌いになってる?
といっても自分はまだ逆転っていうのは経験したことがない。
攻めにされやすいキャラの外見が、タイプじゃないみたい。
>>431も同じ一つのジャンルをずっとやってるわけじゃないんだから、つい昨日まで萌えてたものに
だんだん萌えてこなくなる気持ちぐらいはわかるのでは?

434:風と木の名無しさん
07/10/02 11:21:45 8mtt/hMW0
>>433
つまりカプ移動=ジャンル移動ということ?
上の例だとAB→BA→ABA→AB→…と頻繁に繰り返してるのを
ジャンルに例えるといよいよ175体質だなーくらいにしか思えないんだけど…。

435:風と木の名無しさん
07/10/02 11:24:14 xbiYzALn0
175って自分の基準じゃなくて流行ってるジャンルを乗り換えることじゃないの?
自分は逆転なんてしたことないよ

436:風と木の名無しさん
07/10/02 11:25:54 xbiYzALn0
>>434
あ、同じジャンルの中でもっと好きな受けができた時とかはジャンル内移動だよ

437:風と木の名無しさん
07/10/02 12:41:54 RP0UZ+FO0
>>429
あー、分かる。
自分はずっと自カプA×B書かれていた方が、突然
「考えてみたらAとCは似てるので、A×BのAをCに変えても萌える」と宣言、
C×Bに乗り換えられた時は、ものすごく裏切られたような気になったよ…

>>431
自分の場合は
「もともと受萌え<<<受攻ふたりの関係萌え」で、
最初は攻の方には受ほど興味なかった・詳しくなかった時に逆転してるような気が。

438:風と木の名無しさん
07/10/02 12:59:06 P50n86yX0
>>431
・カプのキャラ傾向が百合っぽい→どっちも可愛いから!でリバ化・逆転化
・BA物の神作品に触れて開眼
・元々キャラの好き度がA>>>Bだった(攻めとしてのAが好きな場合は除く)
 →愛されるAが見たい!とリバ化・逆転化
・原作でBAプッシュな展開があった→ABありえなくね?で攻受逆転
・書き手が「男の癖に受けに甘んじるな!男なら突っ込め!」思想の持ち主
・「2人が幸せそうならどっちが受けでもいいんじゃね?」的思考の変化
・王道がA×Bだったので、深く考えずにA×Bで始めたが
 途中でB×Aが好きな自分に気付いた

今まで自分の周りに居た、リバや攻受逆転に転向した人達の主張はこんな感じだったよ。

439:風と木の名無しさん
07/10/02 13:14:15 okNRkAfh0
>>431
>自分の中でつい昨日まで萌えてたものに萌えなくなる心境とか

428だけど、自分だって自カプに萌えなくなったらジャンル移動のときなんだが
同じキャラたちに対する萌え方がめまぐるしく変遷するってことなんだ

萌えが移り変わるときのプロセスを感じられるときもあれば
(A×B最高、A受けなんてキモい→試しに考えてみた→グロさがたまらん→癖になった、等)
体調の変化のように、自分でも気づかないうちに萌え方が変わることもある
うまく説明できないが、意識下でいつも萌えの形を試行錯誤しているのかもしれない

440:風と木の名無しさん
07/10/02 13:27:18 PIV4sfPf0
自分は萌えた方が受けって決まってるんだけど、途中で攻めキャラに萌えて逆転
したことあるよ。最初は外見的な萌えで受け攻めを決めるんだけど、攻めキャラ
の性格を深く知るうちに、こいつ可愛いなと思えてきて、攻めキャラの方が好き
になると、攻めをやってるのが不似合いに感じてきて、まるで逆カプをやってる
ようですごく気持ち悪くなるので逆転する。どんな気持ちかねえ…。そういう時
思うのは、最初からAがこんなやつだとわかってて、自分も今の気持ちだったら、
最初からAを受けにしてたよってこと。

441:風と木の名無しさん
07/10/02 13:27:48 86Ol+y/E0
なるほど…。
だけど
>(A×B最高、A受けなんてキモい→試しに考えてみた→グロさがたまらん→癖になった、等)
この流れだとAB者にもBA者にも理解されにくそうだなとオモタ。


442:風と木の名無しさん
07/10/02 13:36:56 PIV4sfPf0
>グロさがたまらん
ジャンルが長くなるとABでやってた人が、可愛い綺麗なBが受けって言うのに飽きて、
刺激を求めてリバプレイをやり始める層はそんな感じかと思った。ほどよいキモさ。
自分はちょっとわかる気がする。男女の普通さに飽きて男×男にはまった時も
ちょっとキモい、グロい、それが性的な生々しさを増幅するなってのは感じてた。

443:風と木の名無しさん
07/10/02 13:36:59 lhV3iW4k0
リバになることはあるけど逆になることはないなあ…。
最初はほぼ完璧外見で決めて、この攻め受けても萌えるかも…?となるとリバる。
自分がそんなだとわかってるから
リバあり得ない!というカプ以外はリバるかも。と言っておく。

444:風と木の名無しさん
07/10/02 13:41:08 PIV4sfPf0
完全に逆になるのは固定だから、リバとは全然違うモノだよね。

445:風と木の名無しさん
07/10/02 21:06:16 myfVaMaF0
変な例えだけど倦怠期のカップルが刺激を求めて変態プレイに
手を出すのに似てると思った>>440-442

446:風と木の名無しさん
07/10/02 21:10:43 myfVaMaF0
ごめん>>440じゃなくて>>439>>441-442だった。

447:風と木の名無しさん
07/10/02 22:19:28 bT+iwGjqO
スレ違いか心配なんですけど…

私の妹が恐らく腐女子なんです。
昨年からアンソロを何冊か隠し持ってるし、妹のノートにもイラストとか好きなCP名とか描き殴ってあるし…。

妹とはアニメの話はするんですが、どうも801的な話が恥ずかしくてしない(出来ない)んです。

家族内で私と妹しか同人やBLなどは知らないんですが、今更どう切り出せば良いのやら…お互いに腐女子とは気付いてはいるんです。

良ければ何かアドバイスでもお願いします。

448:風と木の名無しさん
07/10/02 22:26:52 bT+iwGjqO
↑すいません明らかにスレ違いでした。

449:風と木の名無しさん
07/10/03 00:18:09 Nxt4ObBG0
愚痴
はまった当初は雑食で、このジャンル好きなカプばかりで最高!と思ってたのに、
色々読んでいくうちに一つのカプにどっぷりはまって、
そのカプの受けや攻めが別キャラと絡むカプがことごとく駄目になってしまった
数日前まで普通に萌えてたカプが、苦手カプに変わることってあるんだな
よりによって最大カプが地雷だよ畜生……

450:風と木の名無しさん
07/10/03 15:45:02 S0V2R9630
スレが伸びてると思ったら、この流れで萌えカプが変わる推移を初めて知った
いつでもどこでもカプが変わらない自分には到底同意も理解も出来ないけど
そういう人も居るんだなと分かっただけでもありがたい
全く分からない事ほどもやもやと気持ち悪いものはないからね

そしてやっぱり理解出来ない萌え方する人との接触は全力で避けた方が
お互いの為だと再認識した

451:風と木の名無しさん
07/10/03 22:50:42 PissCYRW0
自分は自カプ萌え、攻も受も大好き!と思ってるときに逆カプから
「このカプの受グロきもいけどそれが癖になったからこっちのカプに来ました^^」と
言われたら喧嘩売られてんのか、と思いそう。
そして自カプに飽きたら手の平ひっくり返したようにリバに移動か元のカプに戻るんだよね。
カプの入れ替え激しい人とは合わないのが実感できた。

452:風と木の名無しさん
07/10/03 23:29:17 c/zQqxYV0
>>451
>手の平ひっくり返したように
敵意ダダ漏れだな
そういうタイプとうっかり交流したときの結果を
想像しただけでムカつくのかもしれないが
>>428>>430も「誰にも言えない」とか「完全にヒキ状態」とか書いてるんだし

453:風と木の名無しさん
07/10/03 23:35:32 s0t+SJlY0
でも完全ヒキ状態といいつつここで告白してるわけだし
それに対する感想も仕方ないんじゃないの?
>>451だって実際にそういう人と遭遇しても敵意むき出しに
するわけじゃないんだろうし。

454:風と木の名無しさん
07/10/03 23:49:53 o8g5cFsc0
なんか嫌いなのも敵意を持つのも自由だけど、
わざわざ戦いを挑む人が困る。

○○好き同盟、とかならばいくらでもやればいいと思う。
でも、○○が嫌いだと思う同盟、○○いらない同盟、とか
(そのカプに邪魔なキャラのこと。カプに邪魔だからと言う理由)
作る人も入る人達もバナー張る人も、
痛々しい気持ちになる。

ジャンル全体が厨扱いされるのでやめて欲しい。

455:風と木の名無しさん
07/10/04 14:04:00 a1Z+coOaO
>>451
> 「このカプの受グロきもいけどそれが癖になったからこっちのカプに来ました^^」
こんなにはっきり言う奴はもう嫌がらせととってもいいんじゃないか。
普通は「もともと逆カプ好きだったけど最近こっちのカプが好きになりました」
くらいの言い方をすると思うよ。
外部から見たら「グロきもいのが癖になった」というのはわからないと思うけど。

456:風と木の名無しさん
07/10/04 14:17:13 ib/izcdO0
うん、言わないよ
自分は>>445が言ってる感覚に近いかな
ジャンルを長いことやった末に、神サイトがリバになって、新鮮さを感じたので
自分もついていこうって抵抗なく思えたんだよね
そのサイトさんは攻めの変態絶倫化とかもなく
原作キャラに忠実だと思えたからってのもあるんだけど

457:風と木の名無しさん
07/10/06 00:39:01 4xMHHU250
自カプの受けはグロキモが癖になってハマるのがデフォかもしれない
はっきり言ってくれても歓迎だw

458:風と木の名無しさん
07/10/08 15:25:06 ky7DhhTV0
まぁ歓迎する人もいればしない人もいるってことだわな

459:風と木の名無しさん
07/10/10 16:16:09 r7nc/ZlG0
今まだどんな作品でもあらゆる男子組みでリバ萌えしてきたけど、
やっぱり邪道なんだろうか?

個人的にはみんな仲良くいちゃいちゃえろえろして欲しいだけなんだが・・・

460:風と木の名無しさん
07/10/10 16:26:12 KCF2CbU60
萌えは人それぞれ、邪道は無い
好みかそうでないかの違いなだけだ
>>459も、それをリバ苦手な人に布教と言う名の押し付けをしなければ何の問題も無いよ
誰にも何も言われる筋合いは無い、堂々と好きなものを好きなだけ萌えればおk

461:風と木の名無しさん
07/10/10 21:27:11 kceKDNmX0
固定や単一には近づかなければおk。
布教でなくても漂うリバ好きオーラはストレスになるから。

>>459側に近寄ってくる固定・単一はリバも許容範囲の人なので
思う存分萌え活動をすれば良し。

462:風と木の名無しさん
07/10/11 06:52:25 Ap2/ADgNO
A×B×Cの表記に釣られて三連ケツ的なものを期待して見に行ったら
普通のC総受けだったとか、同じ表記でB当て馬とか…
かなりがっかりするんですう><という唐突な愚痴。

463:風と木の名無しさん
07/10/13 00:34:15 1NljWBQS0
A×Bの表記に釣られてみたら
実はC×BでAはそれでもBのことがすきで~
切ない片思いでーす☆ミなほうがダメージでかいぞ

Aが3の線入ってるキャラとかお調子者系で
Cは美形で厨や腐向きな意味もコミで人気キャラだと
Aはまちがいなく当て馬要員に都合よくされちゃうんだよな
同人どころか公式でもorz

464:風と木の名無しさん
07/10/14 02:09:59 6c9/x/wC0
自分の好きなカプが、もう本当に×じゃなく+で、
こいつらに恋愛させたらキャラ崩壊しちゃうというくらいに
原作のままの関係が好きで、でも原作だけじゃ物足りなくなって、
同人サイトを回るんだけど、同人までいくとそりゃ当然エロとかあるわけで。

なんとややこしい・・・orz 
同人サイトに、原作に忠実な関係を求めるだなんて矛盾しすぎだよなぁ・・・図々しすぎるorz

465:風と木の名無しさん
07/10/14 04:26:21 yGnE+0BO0
>>464がこのスレに書き込む意味がワカラン

466:風と木の名無しさん
07/10/14 04:32:21 FEADI38B0
>>464
あ、でもそれ自分も大半の作品はそうなのでよくわかるよ。
原作がBLっぽいものなら同人も濃厚ドンと来いだが
それ以外だと他人様の書いた二次見てエロ、恋愛描写行き過ぎ!なんて
勝手にうんざりしたりしてる。

そのうち慣れてきて楽しめるようになるときもあるし
なぜか作品によっては自分でエロ書きたくなったりもするので
本当に100%身勝手としか言いようがないけど、そういうことはある。

467:風と木の名無しさん
07/10/14 04:53:02 hC33Pqnj0
マイジャンルにめちゃくちゃ萌える小説神がいるんだけど
その人はホモ嫌いを公言しいている人で、
受けがどんなに可愛くて女の子に間違われまくったり
モブ男キャラに迫られたり、攻めの愛人と噂されたり、
二人が命をかけてお互いを庇おうとしたり、
引き離されては生きていけない、半身のような存在になっても
絶対にホモな関係にはならない。あくまで+の関係。
その人の小説を読んでいると、エロありの三次小説を書きたくなってくる。
…というのを>>464を読んで思い出した。
こういう神が464にもいたら良かったのにな。

468:風と木の名無しさん
07/10/14 15:22:09 4EMVLCtP0
かつて大好きなキャラがいて、攻めでも受けでも鬼畜エロでも何でも萌えるんだけど、
一番萌えるのは後輩カプ話に脇役で出てくる彼(非ホモ)だったことを思い出した。
他カプに脇役コンビとして出てくるのを探してみるのはどうだろう。

469:風と木の名無しさん
07/10/14 21:16:04 4VIocrBe0
>>464
サーチでの検索はしてみた?
ジャンルにもよるだろうけれど
「カプリングなし」や「健全」の項目があるところ多いよ。

470:風と木の名無しさん
07/10/15 00:06:02 7KiD1AluO
好きなのはA×Bが基本のB受け。Bファン。
正直原作を見たり自分の頭の中で考えるだけならば、B×AやA×他キャラや他キャラ×A、B×他キャラとかありだと思う事もあるんだ。
しかし他人の萌え語りや作品を読むと、A受やB攻やA×他キャラは絶対に嫌だ!Bは絶対に受!という気分が凄く強くなる不思議。
分かる事は分かるんだよ、原作ではAが受っぽいというのもBが攻っぽいのも、理屈では。
それでも自分の中で一度A×Bに決まってしまうと、なかなかそこから動けないようだ。
そしてごく稀に満足いくA×Bを見るとキャラへの興味自体薄れてくる。
それと、リバ逆少ないジャンルで受扱いばかりのキャラを本格的に好きになった場合は攻にしがちだ。
何なんだろうこれは。ただのへそ曲がりかも。

471:風と木の名無しさん
07/10/15 01:55:27 wPEIqQ5Y0
>>470
満足いくA×Bを見るとキャラへの興味薄れてくるっていうのは、飢餓感が満たされたから
受けばかりのキャラを好きになると攻めにしたくなるのは、新しい魅力を引き出したくなるから
……そう考えるとわからなくもない。
他人の解釈への違和感が、自分なりの萌えを掻き立てる燃料になるタイプなんじゃないか。

472:風と木の名無しさん
07/10/16 11:55:56 uqm81kZQ0
ここはたんなる愚痴もいいのかな。

好きなキャラにまつわるカプならどれも好き
リバも逆カプも違う組み合わせもどーんと来いで
サーチ回って楽しんでいたんだけど
これが地雷なのかというものに当たった。

A×Bって表記だったんだけど
内容は、精神的にはA×C、D×BでAとBがガッチュンしてるものだった。
しかも、AはCを溺愛してて、BはDを好きなわけじゃなくAのことが大好き。
Aは、ことあるごとにCの話を持ち出してきて
Bと比べてBを貶すようなことを言う。
これはA×Bじゃないだろうと思った。

他の作品も似たような傾向のもので、考えようによってはC総受けともいえた。
後書きを読むと、結局、作者はCが最愛キャラのようで
Bのことが嫌いなようだった。
だったら、A×Bなんてやらなければいいのにと
なんともいえない気持ちになった。

こういうのって読んでみなければわからないから
どうやって避けたらよいものかわからない。

473:風と木の名無しさん
07/10/16 12:21:27 J2etnkC+0
BとDはダブル当て馬とでも言うのか?新しいが分類困難なものだし
それは避けられないな、読んでから('A`)となるしかない

474:風と木の名無しさん
07/10/16 12:46:18 UllE7MPM0
精神的にA→Cなら、その旨表記しておくべきだろう
非常識な管理人に当たったな

475:風と木の名無しさん
07/10/16 12:57:27 TSwCB8h70
>>472
避ける方法はなさそうだなあ。
表記自体は決して間違ってはいないものね。
AはCが好きです、DとBがつき合ってます?みたいな
前提の注意書きは欲しいところだけど。
地雷回避の方法としては、初めての作者の場合は
とりあえず一編をざっと流し読みしたり後書きから読んだりして
傾向を掴むくらいかな。

ただその作者はBが好きじゃなくてそういう話を書いたらしいけど、
自分は好きキャラが貶められるのに萌えるので、
>Aは、ことあるごとにCの話を持ち出してきて
>Bと比べてBを貶すようなことを言う。
Bが好きキャラでもこれはけっこう萌えたりする。

476:風と木の名無しさん
07/10/16 14:09:14 R/2+r+jq0
>>472
乙。
自分の似たようなトラウマも思い出したよ…。

A×Bって表記で飛びついた小説。
A→←Bでお互い気になってて、相手も同じ気持ちで
あることも分かってるけど、お互い男に惚れたのは初めてで
なかなか次の一歩を踏み出せない状況。

カプがくっつくまでの紆余曲折が大好物なのでwktkしながら
読み進めていたら、突然、Aの親友でこの話では恋愛相談
の相手にもなっていたCとAが酔った勢いでガチュン。

え?と呆然としつつ最後まで目を滑らせたら
なんかCとAがラブラブになってた(C×A)。

AとBはお互い見た目がタイプだったからムラムラしてただけという
説明があり、Bは後輩のDが可愛いから狙っちゃおうかな☆と
軽く宣言し、B×Dを匂わせて終わり。

しばらくなにも信じられなくなった。


477:風と木の名無しさん
07/10/16 14:43:41 1QxJs64R0
>>476
これは酷い。乙。
>>475
後半自分もそう。愛なしとか、可哀想なの好きなんだけど、
作者さんがそのキャラに萌えてるという条件は外せない。
輪姦での肉便器扱いも、作者さんが受けに萌えててアンアンいう受けが見たくてなら自分もその気持ちわかるしいいが、
気に入らないキャラを酷い目に遭わせたい、憂さ晴らしというなら完全な地雷。
自分は萌え語りで作品の萌え萎えも結構左右されちゃうタイプ。


478:風と木の名無しさん
07/10/16 21:17:38 Rn+aqOcC0
>>472>>476
どっちもひどいな。
私の場合はサイト入り口の注意書きや内容がちゃんと書かれてない
サイトには入らない。入ったら管理人プロフィールや日記でどんな
嗜好やジャンルに対する考え方なのかチェックして、納得したら
作品を読む。これでかなり地雷は避けられてる。


479:風と木の名無しさん
07/10/16 23:45:18 /SiimCgc0
>>478
私も同じ方法でサイトは回ってる
それ+リンクページもチェックする

480:風と木の名無しさん
07/10/17 22:13:33 cAc36eN/O
>>478
それが出来たら理想だけど、そうなると見られる所はなくなる…

何か近年あまり注意書きしないサイト自体が増えてきている気がする。

481:風と木の名無しさん
07/10/17 23:13:47 qXd3Mzzd0
「女性向けです」とか「同人サイトです」という注意書きは
女性向けも同人も意味を知らない人にとっては
何の注意書きにもなっていないよなと思う。
逆に知ってる人は、ある意味お仲間だし。

482:風と木の名無しさん
07/10/17 23:27:19 vRCIRaAw0
「腐女子の妄想サイトです」とかも見かけるけど
知ってる人・知らない人どちらにもサイト説明になってないよね。

483:風と木の名無しさん
07/10/17 23:42:38 8uM9d6ey0
それでも大抵「上記の意味がわからない人は入らないでください」
ってあるから、それはまあいいんだけど、
できれば取り扱いカプをトップに明記して欲しいなあ。
複数ジャンル取り扱ってるサイトでジャンルしか
明記してないサイトってけっこう多い気がする。

484:風と木の名無しさん
07/10/18 06:08:25 2ZzC5Slm0
>「上記の意味がわからない人は入らないでください」
自分の見た範囲だと書いてないサイト多いよ。
全年齢向けか18禁かもない。

485:風と木の名無しさん
07/10/18 12:10:56 wsyAcs0Q0
TOPにカプ明記してあるところ、自ジャンルではほとんどない
キャラが多くて総当り乱カプ可能なジャンルのせいかもしれないが
自分がどのカプとどのカプを取り扱うか本人も予測不可能な管理人が多いようだ
中に入れば注意書きはあることが多いが
ある日突然、取り扱いカプが増えることもあって、アテにはならない

486:風と木の名無しさん
07/10/18 12:21:39 ZUQJTAeX0
管理人の気まぐれで攻めはどんどん増えます、カプはどんどん増えます、的な
ことを書いてるところは多いかな



487:風と木の名無しさん
07/10/18 14:53:50 uMlHko3x0
それは書いておいてくれると助かるな。
黙って増やされると困る。

488:風と木の名無しさん
07/10/18 22:18:41 hMoIQic50
まあ、黙って増やすのも管理人の自由ではあるけどね。
黙って去ればいいんじゃないかな?


あれもこれも教えてくれないと、自分がむかつくから嫌。
日記を読んで傾向を見るのも、日記に嫌いなキャラのこと
書かれてるかも知れないから嫌。
A受けなのに攻めのBを褒めるのが嫌。そういうサイトだと書け。
他ジャンルをやるなら、ジャンル移動したことがむかつくので、
サイト閉鎖してサイト名もペンネームを変えてアドレス変えて、
元ジャンルの人の目に触れない場所に行くべきだ。


A×BとC×BとA×Cをやってたとする。
A×Cだけ削除しろとか言われる。
んじゃ、メインのA×Bのみにして、他カプなしにしようとすると、
C×Bをなぜ消すんだと文句が出る。
面倒なので無視すると、自分の意見を取り入れないことに激怒。
仕方ないので、こういう意見はありますが、管理人はこういう考えなので
方針は変えませんとさりげなく書いてみる。
すると、そういうごたごたは気分悪くなるので、表に出すんじゃない、
同情して欲しそうで気持ち悪いとか言い出す人がいる。

いらんがな、そんな気持ち悪い人達の同情なんて。

なんか最近わがままな人多くないか?
自分の感情や趣味くらい、自分の中で自衛して自分の心の中で
頑張って折り合いつけてくれ。

489:風と木の名無しさん
07/10/18 22:40:09 6yly9VTM0
>いらんがな、そんな気持ち悪い人達の同情なんて。

吹いたw
でも自分もそう思う。
勝手に脳内発展させてこういう事に違いないって
結論出してしまう人いるよね。

490:風と木の名無しさん
07/10/18 23:26:27 2ZzC5Slm0
自分のサイトでやる分には好きにすればいいと思うけど、サーチやリングに
登録してるならサイトの内容はちゃんと書いて欲しいな。

491:風と木の名無しさん
07/10/19 00:40:14 Z4adnI3C0
サーチに登録してるカプがなかったりとかもションボリする。
精神面で作者さんの中では逆カプも成立してるケース。
精神的リバという意味でメインカプ好きさんには親切なんだけど
オメーこれ相思相愛の普通のABちゃうんかと思ってしまうときもある。
気分によっては。

492:風と木の名無しさん
07/10/19 00:48:55 DI5GjpXs0
精神面リバ、というのがイマイチ分からない。

受けからキスしたところで、押し倒したところで
挿入しないなた、ただの積極的な受けなのでは。

493:風と木の名無しさん
07/10/19 00:52:19 8dL+swT30
それはこっち向けの話題だね

スレリンク(801板)

494:風と木の名無しさん
07/10/19 00:59:29 Xhr/h7H3O
それまで安心して見ていて突然地雷カプが出てくるよりは、
期待して行って目当てのカプが全然無かった方がいい。
最初の一回の訪問で見切りをつけられるならいい。

495:風と木の名無しさん
07/10/19 02:13:59 4n7aKD0n0
>491
あるある(ry
うちのジャンルは、サーチにAB(王道カプ)とBA(マイナーカプ)両方で登録してるサイトは
ほぼ九割方ABしか置いてない
管理人がBAも好きってだけだったりする
BA好きなんで、BAあればABはスルーできるが(AB嫌いじゃないし)無いとイラっとくる
こういう管理人に限って、やっぱりBAって無理かも~(>_<)とか、
Aは攻!Bは受!って強調した発言してたりするのでますます(ry
つかそこまでABが良く、かつBA置いてないなら何故BA登録してんの?と何度思ったか
おかげでAB、BA両方登録してるサイトはそもそもスルーすべしという知識は身についたが、
今でも納得いかない。何故無いカプで登録するのかと

>メインカプ好きさんには親切
まさにそんな感じ。AB好きで逆は絶対見たくない!って人にはいいかもしれんけど、
BA好きにとっては地雷の連続だった

496:風と木の名無しさん
07/10/19 22:49:23 n+eavgF20
最萌えキャラはAで、好きなカプはA×B
しかしジャンル内でAは大体受けポジション
A絡みで最大シェアはC←A、二番手がB×A、同じくらいA総受け
そんな分布図内で、

A×B取り扱いサイトを探す
→B総受けサイトでAが片想いやら当て馬やら報われない役回り
 A自体は原作っぽい上にB大好きな描写が萌えるが、実らない関係が切なすぎるorz
ならばとB×Aサイトを探す
→確かにAは愛されてるが、ラブリーキュート乙女キャラ補正済み(ほぼ別人)
 萌えポイントの相違で萌えきれない
まだまだとB攻めサイトを探す
→どう見てもA×Cしか見当たりません本当にありg(ry

原作に近い萌えるAを探すと報われず、Aメインの扱いを探すと萌えられないA
ちきしょう、なんだこのジレンマ!!
男前なAがBと幸せになってる世界はこの広いネットの海のどこかに無いのか…!
自分で書くだけじゃ限界がある上に、ロンリーで寂しい…
寂しさがつのるあまりに、「いっそA視点でのB寝取られハァハァ」なんていう
新たなM属性を備えつつある自分の心理的ゴマカシが余計に虚しい ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、……つД`)

497:風と木の名無しさん
07/10/21 12:56:08 9EDCG4pWO
突然だが、やっぱりひとつのカプの長続きって二次創作者次第だと思う?

498:風と木の名無しさん
07/10/21 15:46:56 jqJ+EaP40
>>497
それは公式からの燃料投下の度合いなど外部条件が
他カプとまったく同じだと仮定してのことだよね?

作品が神でカプ愛に燃えてて、しかも更新頻度の高い二次創作者がいるカプや
神じゃないけど企画やイベントで盛り上げる手腕のある信者のいるカプは長続きすると思う
逆に、カプ者が内紛起こしてすごい短命に終わったカプも間近で見た
そこは作品のレベルそのものは高かったんだけどね

499:風と木の名無しさん
07/10/22 01:41:24 n0MOdrKA0
何となくだが、攻め受け両方が愛されてるカプは長続きする印象。
逆に日記で片割れをプゲラしたり叩いたりが平然とまかり通ってるカプは、
早くに廃れやすいイメージがある。

500:風と木の名無しさん
07/10/23 07:42:13 Y24LAhO6O
レストン
今のカプ大好きだから長続きしてほしいんだ
神作品はつくれないがせめて企画頑張ってみる。

501:風と木の名無しさん
07/10/27 14:45:01 OBsGqw/40
>>499
わかる気がする、自分が長年好きなカプA×BはAが特に人気だが
Bが作中で問題行動を起こした時(Bにもかなり非がある)ファンも
Aと一緒にBを信じて見守るみたいな感じでBを極端に叩いたりとか
ほぼなかった、マイナー作品のカプだがいまだに根強く好きな人がいる
しかし最近気になってサイトまわってみたカプC×BはC軽視・pgr臭
の漂う所も少なくない空気に早くもうんざり
サイト開いて2週間位で他ジャンルに浮気気味のとことかあったり
なんだかなぁといった印象
公式からの燃料もだけどファンの空気も結構重要な気がする
後者だった場合はC好きには辛いジャンルになるだろうし

502:風と木の名無しさん
07/10/27 14:58:27 trgQ5wyO0
ジャンルの空気を過剰に気にする人はすぐ醒める気がする。
良いに越した事はないけど、別にどうでもいいことでもあるし。
作品外の要素で萎えやすい人は長続きしないっぽい。

503:風と木の名無しさん
07/10/30 22:58:30 u2LMGWH70
半年以上サイトやってきて、ぽちぽち感想ももらえて
マイナーカプだけどジャンルの隅で市民権を得た気分になっていた

今日、接点なしカプだったとふと気づいた
今までそのことをすっかり忘れてた
ちょっとショックだった

でも続けていくけれど



504:風と木の名無しさん
07/11/01 23:51:25 YN/Je7j00
長文愚痴語りスマソ。わりとバレバレかな…

ああ、このカプは厨だ、接点薄だ、顔だけ・シチュだけだ、あり得なさそうだ、メインにはなれなさそう。だが、いい。

連載初期にそう感じたが、その後受けが出ない。数ヶ月に一度かよ、攻めとの絡みどころじゃねえよ。
しょうがねえから自家発電と神サイトと神同人誌で萌え補給。どんどん原作がどうでもよくなる。
たまに出たら大祭り。名前だけでもドキドキ。活躍すれば大パニック。
攻めはレギュラーキャラで、王道的カプもしっかりある。まあ、受けは単体でも萌えるしいいか。他に絡めそうなキャラもいないし。
そして一年が経って、マイナーメジャーでもそれなりに扱いサイトが増えてホクホクしていた。非難されてもまあ、しょせん同人だし。

で、受けの敗北・血塗れ・拉致監禁だよ。負けたのはぽっと出の見るからに厨受けしそうな敬語の優男だよ。
さあ、サーチを覗けば、ころころころころそいつ鬼畜攻めに変わってるよ。一気に初期のマイはまりカプを追い抜きそう。
リアルで苦しんだね。確かにそうだ、でも違う、きっとかならずマイ攻めが囚われのお姫様を助けに来る。姫ってガラじゃあないけど。
そりゃあ接点薄いさ、ただ学校が同じで、少し戦って言葉を交わして、そしてそして……なんもねえよ。
こちとら同人ではまって同人カプを貪り食って生きている腐れ人間だよ、てめえを棚に上げて、腐女子を非難することはできねえよ。
そう動くのはわかるよ、けどよ、もうちっと待っててくれよ。もうすぐ、もうすぐだから。お願いだよ、見捨てないでおくれよ。

…で、マイ攻めは途中でリタイヤさ。まさかって奴が助けに来て、結局その長編では一度も顔を合わせずじまいさ。
凹んだね。しかもだ、すぐ次の長編が始まって、美形同士だがマイカプ以上にあり得ないと思ってたキャラが、
マイ受けと大きな絡みをゲットしちまいやがんの。ダブルショックでしばらくそのジャンルを離れたよ。
そのカプ? ずんずん大きくなって、それなりに流行してるさ。原作での神展開があったからねえ。

今はマイカプにも絡みが増えて、同人もグッズも増えて嬉しいけど、マイカプ以外のカプはちょっとね。
リバもいけるようになったけど、一ジャンル一カプ萌えはきついねえ。他カプも取り扱える人が羨ましいよ。

505:風と木の名無しさん
07/11/04 11:27:14 E+8mej4F0
長っ

506:風と木の名無しさん
07/11/04 18:59:15 x9UhbY5L0
たぶんあれかなーと思わないでもなかったが
あれなら接点薄とかちゃんちゃらおかしいぜ
初期からあったのに後発に数で抜かれていく辛さとか嫉妬だから吐けない辛さとか
原作展開にショックを受ける気持ちはわからないでもないが、充分メジャーだ胸を張れ
私の認識が正しければ、神クラスの書き手が錚々たるカプのはずだ、うらやましいぞこのやろー

と思ったので今まで黙っていた
たぶん同じジャンルで公式人気投票5位以内キャラ同士のカプが好きで
でも最大サーチでも扱ってるところが3ヶ月前ひとつも無かった私が言うんだ間違いない
そういう言葉を求めてるわけじゃなかろうけど、卑屈になってもいいことないよ
むしろ作る側になって萌え広がらせてやれ

余談だが昔も、対話も機会もありありの人気投票上位同士でかなり以上にマイナーだった
該当するキャラたちの接点どうこうより
より繋がりの濃い相手がいると、それ以外は必然マイナー寄りとして扱われる気がする

507:風と木の名無しさん
07/11/05 03:38:22 s4jW58Dk0
>該当するキャラたちの接点どうこうより
>より繋がりの濃い相手がいると、それ以外は必然マイナー寄りとして扱われる気がする

あるある
最近すごく思うのは、二次やおいで一番流行らないのって
実は接点なしカプじゃなくて「微妙な接点のあるカプ」だってこと
公式で十分じゃねーのと思うほど接点の濃いカプは当然王道になるが
それ以外でメジャーになるカプって、捏造とか極端に接点薄いカプのことが多い

もちろんそれが悪いとか否定するつもりはないんだけど、
接点は充分あるけど互いにもっと濃い相手がいる、とか
接点があって当たり前の間柄だけど原作では特に描かれてないとか
そういう「微妙接点カプ」が何故かどこでも一番マイナーになりがちで不思議。
個人的にはそういうカプが一番妄想のし甲斐があると思うんだが

508:風と木の名無しさん
07/11/05 11:48:57 pmI0ymykO
そうかな?
接点はあるのに絡みは少ないカプって人気出る気がするが

509:風と木の名無しさん
07/11/05 11:59:36 2/4dR1tN0
>>508
>最近すごく思うのは、二次やおいで一番流行らないのって
>実は接点なしカプじゃなくて「微妙な接点のあるカプ」だってこと

凄い禿同。
同じ軍に所属している、同じ町の出身で一応幼馴染みのハズ
でも原作で絡み会話が一切ない二人にハマって悔しかったことがある

具体的な萌え燃料がないと、みんなやる気が出ないだけかなーとか考えていたが、
所属が同じなのにエピソードがないのは、お互いに興味がない二人だから、と
解釈する人がけっこういてムキーッてなったな

510:風と木の名無しさん
07/11/08 02:23:32 FSdjNNJN0
>>111
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /

VIP

511:風と木の名無しさん
07/11/10 16:55:41 JQ77nwgF0
>>507
>最近すごく思うのは、二次やおいで一番流行らないのって
>実は接点なしカプじゃなくて「微妙な接点のあるカプ」だってこと

ここ最近の謎が一気に解けたありがとう。
又この手のやつは攻めが当て馬にされちゃう確立が高いんで
全力でしょんぼりしております


512:風と木の名無しさん
07/11/11 03:46:58 Pw+DC66d0
くっつくか、くっつかないか。そういう関係が、いいんじゃねえか。
王道公認カプは、ひっこんでろ。

まあ、ノマカプでも売る聖の当たる×忍ぶとか、乱麻の寮が×宇今日とか、
くっつきそうでくっつかないのをどーにかくっつけるために同人に踏み込んだからな。
801でも基本スタンスが変わっとらん。茨を銃剣でなぎ払って前へ前へ進むのも疲れたぜ。

513:風と木の名無しさん
07/11/11 12:28:51 Oo1w0WNr0
本命はABで逆やリバもいけるし、AやB関連でも、
二人とも関係なくても好きなカプは他にあるんだけど、
どうしてもCD、DC以外のC関連のカプに違和感がある。
原作から、もしCをカプにするならC→Dしか考えられないんだ。
CDは、まあ好きかな、程度のカプなんだけど、
例えばAB作品でもCD以外のC関連カプが前提にあると、
あれ、なんか違うな、と思ってしまう。Dについては何故かそんなふうに思わない。

自分でもよくわからないけど、割といろんなジャンルで、
WX萌え!でもそれ以上に、YがZのことが大好きなのは譲れん。
ってなる。

だから、決して余り物だからってくっつけてるわけじゃないのになあ、って
余り物カプって批判を見るたびに思う。

514:風と木の名無しさん
07/11/11 13:21:44 bwZKded20
分かる。

自分は、ABが好きで、CDが次に好き、と言う感じによくなる。

なのに、「普通は、後やるならCBかDBだろう」とか、
「余り物でカプさせてまで、Aファンは総受け防止するよね」とか
言われるとやりきれない気持ちになる。


なんでさ。なんでみんなBに惚れなきゃいけないルールなんだ。
Bが受けだから?
1ジャンルに受けが複数居ても良いじゃん。
そんで、Cはどう見てもDが好きに私は見えるんだよ。
攻めを取った、みたいな言われ方がイラッとする。

というか、A一人じゃ我慢出来ないんですか、そうですか。
ビッチなBですね、とか言いたくなっちゃうぞ。
まあ、Bは無意識に愛されてるので悪くない、と言うんだろうけど。
Cは好きな攻めなので、当て馬扱いはもっとやだって。
本命Dとラブラブ幸せにしてあげたいんだよ。

そういう文句を遠回しに日記や掲示板で書き合うジャンルもいやだ。
総受けオンリーチャットとかでこっそり言い合えばいいのに。
まあ遠回しに責めたいからなんだろうけどさ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch