07/07/12 17:53:54 62QgRWOpO
自分は伏せ字派だが強制は良くないと思ってる
過去スレチラ読みしたが、強制することへじゃなく伏せることへの文句は間違ってると思ったな
強制派についての文句が多い気がしたけど、「相手にせずスルー」で一旦結論出てるよね?
その上で「使用、不使用が完全に自由になるように」についての議論はどんな情勢なの?
47:風と木の名無しさん
07/07/12 18:12:15 OZd3g/820
できれば過去スレだけじゃなくてテンプレも読んでくれ。
経緯と問答はほとんどまとめられてるから。
強制派が色んな方法で強制して、それに対して中立派が「伏せ忘れスマソ」と言うことで、
「実名を使うと怒られる」「伏字を使わないと萌えレスがもらえない」という空気が出来上がってきた。
使いたくもないのに伏字を使わなきゃいけない、それが嫌な人はスレ自体から離脱するしかない
という状況。
あと>>42みたいに「みんな伏字使ってる中で、実名の書き込みは浮いてるから自演の可能性」
みたいな荒らしの濡れ衣まで着せられる。
以上。
48:風と木の名無しさん
07/07/12 21:57:40 62QgRWOpO
テンプレも読んだし状況も大体わかってるよ
その返答ズレてない?
経緯を読んで、「相手にせずスルー」という事になったのだと理解したけど
ただ見たところ現状や伏せ字強制派を否定してるだけで、
>>1に書いてある使用・不使用の完全自由化のための議論はされてない気がしたから聞いてみただけ
49:風と木の名無しさん
07/07/12 22:16:42 wpqGdx770
>過去スレチラ読みしたが、強制することへじゃなく伏せることへの文句は間違ってると思ったな
具体的にどんな?
50:風と木の名無しさん
07/07/12 23:34:52 62QgRWOpO
具体的にってのは文句の例を?
それなら
「伏せるのは無意味で勘違い」みたいなのとか
あと「伏せ厨」と一括りにされる否定も
文句とは少し違ったかな
はっきり覚えてなくてすいません
51:風と木の名無しさん
07/07/12 23:49:20 KjnyMhcy0
伏せようが、実名使おうが、直リンしようが、モザイクリンクにしようが、そんなこと誰も全然気にもしないで楽しくやってるスレもこの板にはあるのにね。
52:風と木の名無しさん
07/07/13 00:38:28 saXzbm0Q0
>>50
そのへんを踏まえて>>2で伏字派と伏字強制派を分けてるんじゃないの?
伏字が無意味で勘違いというのは事実でしょ。
客観的に見て無意味じゃない論拠(実効性)があるなら、議論が発展するし是非聞かせてほしい。
あと無意味なことを強制するのはやめろって話で、
無意味だから伏字を「使うのは」やめろ、という人は殆ど見なかったけどな。
実名の強制は荒らし扱いなんだし。
53:風と木の名無しさん
07/07/13 02:04:19 2BHzOYGOO
ごめん無意味じゃないという論拠があって言ったわけじゃないよ
ただ伏せ字派全体をを否定してると受け取れたレスもあって、それは不快だなと感じただけ
そもそも自分が言いたかったのは>>46の後半なので、伏せ字の意味云々に対し議論を発展させる程の意見は出せそうにない
ここには相手にしないことにしてる強制派への否定意見がほとんどで、それも出揃ってるようなので
>>1にある自由化への議論はどんな状況なのかなと疑問に思った
54:風と木の名無しさん
07/07/13 14:36:40 xIBLR46TO
実のところ、他人の実名表記を許容し、強制もせず
しかし自己は検索避け目的の伏字を使う人…の心情は
強制をしてくる人の心情より理解ができない。
他人の実名表記を許容するということで自分の使う検索避け目的の伏字に
実効性が無くなると分かってないなら仕方ないけど、
分かっているなら、なぜそれでも使うのか分からないし、
もしかしたらその人自身が気付いてない別の理由があるんじゃないかと思う。
突き詰めて考えたら、ただ単に後ろめたさが解消されるだけだったとか、
内輪遊びで楽しいとか、エチケットを守れた気になるとか。
別に強制しなきゃどんな目的で使おうが自由だけど
強制なしかつ検索避け目的ってのだけは理解できない。
もしそういう人がいたら、どんな理由なのか教えてほしい。
もちろんそれを止めはしないよ。
信教の自由みたいなもんかと思ってる。
55:風と木の名無しさん
07/07/13 20:17:42 8ceXvpJm0
>>54
すべてが論理で説明できるはずはないと思うけど。
その人の性格もあるんじゃない?
実名で書くよりは、伏せて書いた方が、何かあった時に恩赦もあるのではないか、とか。
「告訴されることなんかあるわけないよww」と思ってはいるけど、話の流れがヤバメだと思ったときに、ちょっと考えて伏せる人もいるだろうし。
気が弱くて、「ないだろうけど、でも逮捕されたらどうしよう…。」と思って伏字の人もいるだろうし。
色々考えた末、不確定要素の多いこの板で無用なリスクをわざわざ背負う必要はない、ということで自分だけ伏字の人もいるだろうし。
伏せてる人たちにも色々いると思うよ。
同じように伏字にも色々種類があると思う。
56:風と木の名無しさん
07/07/13 20:50:44 xIBLR46TO
恩赦や遠慮は検索避けと目的が違うし
それだったら共感はしないけど理解は出来るよ
57:風と木の名無しさん
07/07/13 22:47:03 YcBeQSzj0
別に伏字強制派じゃないけど伏字使うよ派。
(特定ジャンルのスレのみ。雑談系では使わない)
伏字の目的=検索避けではないねぇ。
私がそうする理由は全部>>54のレスで説明されてるな。
内輪遊び感覚と後ろめたさの解消。あと前からそうやってたからっていう慣習?
58:風と木の名無しさん
07/07/13 22:54:04 hTWyYDT40
まあ、おまじないなんですかね
ウソつくときには指をクロスさせるとか(欧米か)
霊柩車が通ったときには親指隠すとか(小学生か)
意味はないんだけどついしちゃうという
59:風と木の名無しさん
07/07/13 23:02:13 4KCftWPE0
適当な漢字変換とか(ドラえもん→怒羅枝聞)/や.を細かく入れたり
する人もそうなんだろうか?
60:風と木の名無しさん
07/07/13 23:12:42 MTcHmhsM0
思いついたんだけど
ぱっと見何を話してるかわからないから
うっかり知らない人が見ても大丈夫!
って考えの人もいるんだろうか
61:風と木の名無しさん
07/07/14 04:30:02 uq6vo0Bh0
伏字強制派の
私は一般人が見たら不快~とか、801嫌いな人が~とか
どうして他人の気持ちを勝手に決めてしまうのかがわからない。
自分が叩かれたくないから一般人云々を建前に利用しているんじゃないか
とまで感じてしまう。
スレ違いだけどサイトの検索避け強制にも抵抗あるからなんだけどさ。
62:風と木の名無しさん
07/07/14 11:56:45 6bBayg2NO
やおいは女が男×男を妄想してハァハァする行為だから、根元的に他人から隠れたい意識があるんじゃないだろうか。
「一般人」の意見とかは実は関係なくて、「一般人から隠れたい自分」が納得するかどうか。
メディアにより露出も嫌だし、「ひっそり隠れてやっていきたい」と思うことは理解できる。
それらが伏せ字というもので発露してるんだろうな。
まあ伏せ字で隠れた気になってるのが勘違いなんだけど、そこは理屈ではなく感情的なものなのだろう。
だから一応理論武装してみるけど、論理的に伏せ字の無意味さを指摘されると
納得する人もいるけど、ファビョる人も多い。
まあ自分は強制しない限りは伏せ字は勝手にすればと思う。気分的なものなら。
63:風と木の名無しさん
07/07/14 16:14:01 Pp6ZfmMf0
伏せ字って、生々しさを避けたい気持ちもあるんじゃないかと思うよ
「山田」というと原作絵柄そのまま、生なら3次元そのままだけど
「矢魔堕」といえば、BL絵柄にアレンジされた山田、妄想キャラの山田のしるしみたいな。
「山田」はオリジナルの誰のものでもない山田だが「矢魔堕」は
スレ住人で共有する萌えキャラと考えれば、みんなで伏せたがる気持ちはわかる
矢魔堕化することで、後ろめたさも緩和されるしね。
自分も、そのスレで共有されている伏せ方=801名が、好みにあえば伏せに付き合える
伏せられないのは、無意味な危機意識がイヤっていう理由ももちろんあるけど、
それ以上にそのスレの萌え対象の801名が好きになれないから
そこでうっすら「推奨だよ」と言われたり、伏せろ初心者とか強制されると、
萌え方まで指定されてるようでとても不愉快
逆にいえば実名レスがスルーされがちなのもそのせいだと思う
伏せ字に合わせられない=萌え感覚が合わない、と判断されるんじゃないだろうか
けっこうそのとおりだし
64:風と木の名無しさん
07/07/14 18:33:08 0b0JR6Kz0
>>63
>>2の「自分の中で妄想と現実の区別をつける」って奴だよね。
後段は新鮮な指摘だ。確かにそれあるわ。
きゅるん☆な伏字についてけなくてスレ離れた…。
65:風と木の名無しさん
07/07/14 18:33:18 G6Dsp+lB0
生々しさとまでいかなくても
山田ってキャラの場合素で山田だと原作の山田だけど、
矢魔駄だと自分の中、またはそのジャンルによくある所謂同人的矢魔駄というキャラ
という切り替えを行ってる場合もあると思う
だから伏字を使わない人は「矢魔駄」に萌えてるスレ的に
「なに、全く違うキャラの話してんの?」って感じられるんだろう
66:風と木の名無しさん
07/07/14 21:36:59 WkNBtUmM0
>伏せ字に合わせられない=萌え感覚が合わない
自分伏字派だけど、この感覚はある。実名を使う人は伏字をバカにしてるんだろうなと。
ここの「強制さえしなきゃ伏字使うのはどうでもいい」って流れは伏字派も参加しやすくていいんだが、
実際ジャンルスレ内で感覚が合わない人と萌え会話できるかと言うと、お互い難しい気がする。
あと自分が伏せる理由については、素キャラを801キャラに擬人化云々とかは全くない。
シンプルな名前を好きな文字でデコレートできるのが楽しい、変更じゃなくて装飾したい。
伏字で後ろめたさがアピれるとか、話題を隠せるとかは考えたこともないなぁ。
腐女子といえばキモい伏字、みたいな指摘は色んな所で見るし。
伏字の実効性って、例えばニコニコ動画とかの版権対策ネタで
キャラに目隠しとかピー音入れてギャグにしてるのと同じレベルじゃないかとw
強制派の場合も、伏字の実効性を信じてるから強制するんじゃなくて、
自分の趣味に沿わないもの、自分の馴染みのないもので周囲が染まって
自分が少数派になるのが不安なだけだと思うよ。
ただ私みたいなデコ趣味な人は相当数いるはずなので、
「お互い強制せず上手く共存できれば、伏字は少数派にはならない」
ということを理解させてあげれば、強制する人は減るんじゃないかな。
67:風と木の名無しさん
07/07/14 21:57:19 zJ/iKEmvO
本体と妄想の区別で伏字を使うことだけについて考えると、
やおいフィルターを通した山田が「耶麻駄」となるなら
その各々の妄想の産物のことを前提なしでいきなり話すのは
主観的だし自己完結的だと思ってたけど
この伏字化に抵抗がない人は、、「耶麻駄」が山田とは違うもの
他人の「耶麻駄」とも別のものという区別が無意識中に出来てるor
折り込み済みな人なのかもしれないね。
自分は非伏字派で、フィルターを通した自分の中の耶麻駄像(妄想)もあるんだけど、
違うものだからこそ、自分の耶麻駄を指してもと思ってたし
客観的に皆が認識できる大元の山田こそが
共通のコミュニケーションツールたりえるものと思ってた。
だけど、耶麻駄に抵抗がない人は
耶麻駄が山田でないこと、主観的なものであることも折り込んだ上で、
共通のコミュニケーションツールにしてるということなのかなと。
だから感覚の違いが生まれるのかなと。
本体・山田≠妄想・耶麻駄はあくまで、本体と妄想の区別においての一つの考え方だから
伏字を使用する際に様々な理由が複合してしかるべき現実では
これと同時にアンビバレンツな別な理由も含んでると思うけど。
68:風と木の名無しさん
07/07/14 22:11:17 G6Dsp+lB0
まあ、でも矢魔駄と山田ならまだいいんだよ
山田が矢魔駄・也真田・山雫・也麻堕 とかになるともう発狂しそうになる
>>66
私は伏字嫌い派
別にやめろとまでいわないけど、「何でわざわざ皆が使いづらいようにするんだろう。悪意でもあんのか?」
って思っちゃうこともある。
必ず思うわけじゃないけどね
まぁ、読みづらいんでイライラしてきて暗澹たる気分になることはあるし、
伏字使ってる人はそういうストレスを自分が他人に与えてるって事は自覚して欲しい
69:風と木の名無しさん
07/07/14 22:26:52 t9jmTBqr0
>>64
でも801板でそういう理由で伏せてる人も他掲示板や個人サイトなんかじゃ
普通にしてるんだよね。
それに伏字にあだ名みたいに統一性があれば良いけど、そうでもないから
>>68の言うように読みづらい。スレを拾い読みやNGワードを使えない。
>>66の言うような仲間意識は伏字普通混在で仲良くやってるスレを見てると
慣れや思い込みの部分が大きいんだなと思った。
70:風と木の名無しさん
07/07/14 23:01:22 WkNBtUmM0
>>68
さあ、読めない伏字は使わないからそのへんはわからないなあ。
自分の使う伏字はスレ内では通用してるし、レスもらえてるし。
誰が見てもわからん伏字は、読みにくくすることに目的がある=検索避けの有効性を信じてる人じゃないかと。
そういう人こそここに連れて来れば実名派に転ぶかもよ。
あと読めなくてイライラぐらいするなら、伏字レスはスルーでいいんじゃないかな。
強制派にも言えることだけど、趣味が合うのと感性が合うのは別って割り切らないと匿名掲示板は向かないと思う。
一般板で2ちゃん用語が読みにくいって文句つけてる人みたいなもんだよ。
71:風と木の名無しさん
07/07/14 23:41:58 t9jmTBqr0
一般の板でも2ch語使いすぎは嫌がられるよ。
それに伏字と違って2典なんかで意味を調べられるし、意味を聞いても
たいていは教えてもらえる。
72:風と木の名無しさん
07/07/15 00:01:20 WkNBtUmM0
要するに伏字は使うなってことか。
んじゃ強制派と同じだね。
73:風と木の名無しさん
07/07/15 00:15:16 SmEtZFXE0
>>70
でもスルーしたら今度は「過去ログ嫁」とかいわれるわけですよ
んで読んだら奇妙奇天烈な伏字だらけで発狂しそうになるわけで
スルーする=ログ読まずに書き込むよ!
になっちゃうってことは忘れないで欲しい
74:風と木の名無しさん
07/07/15 00:21:16 HmYP33Hj0
>>72
強制派と同じって事にしたいの?
75:風と木の名無しさん
07/07/15 00:23:36 j9flvQ4n0
>>72
何故そういう解釈になるのか理解できません
76:風と木の名無しさん
07/07/15 00:56:56 H3YseJ5d0
装飾趣味で伏字を使ってると自認して、他人に強制もせず、
実名を誹謗するわけでもなく、両者の共存を望んでいて、
なおかつ周囲が読める伏字を使ってレスをもらってるID:WkNBtUmM0個人に
伏字が嫌い
伏字があると自分はスレに参加できない
伏字派は自分に読めない難解な伏字を使っている
伏字派はスルーすることを許さない、意味も教えてもらえない
実名派にストレス与えて嫌われてると自覚しろ
と伏字全体の文句をしつこく言ってれば、そりゃ「伏字を使うな」って解釈するだろうさ。
違うならどういう答えを望んでんの?
77:風と木の名無しさん
07/07/15 01:11:05 SmEtZFXE0
>>76
ストレスを与えてるってのは当然分かってしかるべきだと思うよ
これは実名派云々は全く関係ない
テレビや雑誌で見かけて興味もってスレいったらわけわからない単語ばかりで
参加することもできなければ過去ログ読むのも難しく、
せめて興味あるキャラの話題だけでも…って事すらできない
って状況が簡単に起こりうるんだってのは
最低限理解しておくべきだと思うよ
たとえ強制する気がなくても、共存派だとしてもね
自分達は何も悪くないって思ってるから「じゃぁ、読まなければいいじゃない」
って言い出すわけよ
読まなきゃ読まないで空気読まない過去ログ読まない書き込みをしなきゃいけないわけなんだから
ただ妄想を垂れ流すだけならそりゃ自由だけど、
スレッドっていう多種多様の人間を包括しなきゃいけない場所だってのは
分かってしかるべきだと思うよ
78:風と木の名無しさん
07/07/15 01:35:03 H3YseJ5d0
>>77
いやだから、結局どう答えたら満足するんだよ。
>強制する気がなくても、共存派だとしてもね
なんで「周囲が読める伏字を使ってレスをもらってる」という部分を華麗にスルーすんの?
読めない伏字のせいで実名派が参加できないっていうのは、そりゃ誰にもわからない
珍走伏字使ってる人に言うべきことでしょう。
趣味で他人が読める伏字を使うのは悪いことじゃないのに、何で悪いことだと自覚しなきゃいけないんだか。
伏字使ってる人をひと括りにして、伏字派の悪いところの責任を全部押し付けるのはよくないよ。
ちなみに自分は実名派の>>10だけど、読める伏字なら別に趣味の問題だから構わない派。
それよりこの手の全体責任の強制の方が嫌だ。伏字強制派と大差ないじゃんか。
79:風と木の名無しさん
07/07/15 01:48:02 SmEtZFXE0
>>78
その周囲が読める伏字って誰がどう判断して誰がどう基準を決めるのさ
珍走伏字じゃなきゃ良いって思ってる時点で分かってないし、
どういえば満足なのかなんていってる時点でなーーーーんも分かってないってことだよ
私は兎に角読みづらくなる・検索かけにくくなるんで素で書いて欲しいし派だから
趣味でも何でも伏字することで迷惑する人がここに最低一人はいるって事だよ。
私がこう思うことは自由だし、そういう人間がスレにいてもいいはずだし、
そんなの知ったことかと伏字使うのも自由だし、珍走伏字使うのもそりゃ自由だよ。
そんなのそれぞれ個人の自由なんだから相手を満足させる必要なんてないし、
自分が好きなら好きにすりゃいいじゃん
ただ私は日々「迷惑ダナァ」って思ってるし、イライラさせられてるから
趣味でやってるだけだからいいでしょ?
っていわれても「いや、迷惑だよ」って返すだけだよ
だからといって「やめろやめろ」とスレ内で騒ぐつもりもないよ。
ただひたすらに「ウザイなぁ」「迷惑ダナァ」って思うだけ。
君こそ私個人を指してこのスレ住人の総意にしようとしてない?
まず2chは個人個人の集合体だって事を自覚しなよ
80:風と木の名無しさん
07/07/15 02:08:48 H3YseJ5d0
>>79
>>14の808や814と同じレベルで自覚がないんだね。
心の中で思うなら勝手だけど、発言した時点で趣味の否定になってるんだよ。
>>1に「使用、不使用が完全に自由になるように議論していきましょう」と書いてあるんだから、
伏字の好き嫌いを話すのはスレ違いだし、
・伏字を使う人が嫌なのではなく、強制されたり、伏字を使わないと初心者扱いされるのが嫌なだけ。
という前提が覆るなら、実名強制派のカテゴリを作らないとフェアじゃないな。
>誰がどう判断して誰がどう基準を決めるのさ
本人以外の人が判読できてるからレスがつくんじゃないの?
まあ色々言ってもご当人はもうここ見ないだろうけどさ。
強制じゃない伏字派にまでアンチの巣窟ってレッテル貼られるんだろうな。
81:風と木の名無しさん
07/07/15 02:14:25 HmYP33Hj0
つか>>66がこういう事書いてるのはスルーなの?
>>伏せ字に合わせられない=萌え感覚が合わない
>自分伏字派だけど、この感覚はある。実名を使う人は伏字をバカにしてるんだろうなと。
>ここの「強制さえしなきゃ伏字使うのはどうでもいい」って流れは伏字派も参加しやすくていいんだが、
>実際ジャンルスレ内で感覚が合わない人と萌え会話できるかと言うと、お互い難しい気がする。
82:風と木の名無しさん
07/07/15 02:15:19 AhAmQafV0
その当該スレで「ぶっちゃけ私伏字(実名)嫌いなんだけど」
とか言い出してるわけじゃないんだから別にいいんじゃない?
正義とか悪だとか言われたら何言ってんだお前は、って思うけど
ここで好きだ嫌いだ言われてもあーそーですか、人それぞれだしね、って思うだけだよ。
そんなに強制力を感じるものかな?
83:風と木の名無しさん
07/07/15 02:25:30 SmEtZFXE0
>>80
だから別に実名強制しようとはしてないよ
ウザイだけ
伏字の好き嫌いを話すのがスレ違いなら
>>66だってスレ違いじゃん
デコレーションの伏字が好きなのー
っていってるわけでしょ?
ついでに「自分伏字派だけど、この感覚はある。実名を使う人は伏字をバカにしてるんだろうなと。」
ともいってるね
お互いそういう風に思いあってるんだし、それで良いじゃん
伏字する人はしない人にうざいなぁ、バカだなぁ、って思われてるし
伏字しない人は空気読まない人と思われるわけで
どっちもリスクがあるし、相手に不利益を与え合ってるって事だよ
私だけが平気なんて存在しないって事。
>本人以外の人が判読できてるからレスがつくんじゃないの?
だからそれを「誰」が判断するの?
結局本人でしょ?
読めないよってわざわざ書く人は滅多にいないし、
それでも一度考えなきゃいけないステップを相手に要求してるわけでしょ?
そういう自覚をどうにももってない気がするんだよね
私は趣味でやってるし、わかりやすいから大丈夫
っていうけど、昔の奇妙奇天烈摩訶不思議な伏字だって皆そう思ってたんだよ
伏字するなとはいわないし、趣味の伏字も別に否定はしないよ
ただ、そういう風に見られる覚悟は必要だよって話だよ
84:風と木の名無しさん
07/07/15 02:45:32 oGbBxtd+0
初心者うざい、空気読まない奴うざい、そういうのはアリなのに、
なぜ伏字うざい言われたぐらいで傷ついたふりしてみせるの。
85:風と木の名無しさん
07/07/15 03:11:41 viK1iICS0
ちょっと興味持ってスレ覗いた、くらいの気持ちだと
解読不可能な伏せ字が並んでるとだめだこりゃと思って諦めるよね
とくに総合系だときつい
以前、洋楽ジャンルのスレを、ちょっと懐かしい気持ちになってのぞいたら、
なんの話してるか本気でまったくわからなかった
どこかに自分の興味ある話題が交じってるのかどうかさえわからない
ジャンルがジャンルだけにおそらく年齢も高いはずで
レスも長文が多いんだけど、あれでは軽い気持ちで参加は絶対無理
萌え対象以外も含めたジャンル全体の知識がないと解読できない
しかし、ご本尊は伏せ字以前に日本語読めない
一般ファンもヒステリックに乗り込んでくる年齢でもないだろうと思うので
危機意識にせよ配慮にせよ合理的な意味はほとんどないはず
かといって少女チックなデコやファンシーの趣味というわけでもなさそうだが
いまさらうっかり実名で書いたり質問など出来る空気は絶無
あまりの敷居の高さに萌えごとなかったことにしてしまいました
一種の不思議体験でした
86:風と木の名無しさん
07/07/15 06:05:46 PBeYb8Ts0
装飾伏字しようと思わない人
=感性が違って萌があわないと内心で思ってるから
(スレから排除しようとは言わないしスルーはしてる)
会話への意欲を削がれる
これが>>66の意見で、それへの反論は
伏字使用そのものが、強制の有無に関係なく
伏字を使いたくない人にはでストレスを与えていることは事実
(スレから排除しようとは言わないしスルーはしてるが)
入りにくい雰囲気を与えていることは理解して欲しい
確かにどっちも強制はしてないんだが
内心、お互いにお互いの慣習をできればなくしてほしいという気持ちはあるんだな
個人の意識レベルの話な以上、ある程度はしょうがないことなんじゃないの
「伏字だから」「実名だから」萌があわない・会話しづらいという偏見を取り去るよう
お互いに努力くらいはしてほしい…以上のことは、スレ趣旨的に言いづらい
ただ、>>85みたいに初心者が入りづらいスレというのは問題があると思うので
その理由が伏字にある可能性があるなら
改善すべき部分はあるかもしれないと、伏字利用者には意識はもって欲しいかな
初心者に対して排他的なのがダメというのは、
伏字の是非以前、2ちゃん&ぴんく全体の趣旨に関する問題
「検索よけを伏字使用正当化の理由にするな」と言われるのも、そこが理由の1つだしね
87:風と木の名無しさん
07/07/16 22:45:19 nYTHSWU60
602 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 17:13:42 ID:ttSCvRNt0
針ー歩ったースレが見つからないのですが、まだありますか?
誘導お願いしたいです。
603 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2007/07/16(月) 17:27:03 ID:Wk9O9nyY0
ハリーポッター
Harry Potter Yaoi Vol. 10
スレリンク(801板)
604 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 18:17:10 ID:15TajifEO
ジャンプの総合スレってありましたよね??
飛翔で探してもみつからない…
605 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/16(月) 18:19:33 ID:gCF0/RcG0
少年ジャンプ総合スレ 4号目
スレリンク(801板)
~~~
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
88:風と木の名無しさん
07/07/16 23:13:04 fb+NT5820
逆検索避けという珍事
89:風と木の名無しさん
07/07/16 23:34:13 i/UznVwz0
迷信効きすぎ
90:風と木の名無しさん
07/07/17 01:16:20 zb90a4zc0
特に文句言うわけでもなく淡々と伏字ナシのスレに誘導してる
ってのもなんかシュールw
91:風と木の名無しさん
07/07/17 01:44:28 PQEu2W+v0
ここの天麩羅、
801を同人に置き換えたらそっくりそんまま使えるので
同人板の検索避けスレに使ってもいい?
92:風と木の名無しさん
07/07/17 04:04:08 LmvBkYryO
向こうがよけりゃいいんじゃない
93:風と木の名無しさん
07/07/17 05:48:35 joJk+eFz0
>>91
そこ、こないだちらっと見たら「腐せ字」という当て字を使っていたのが面白かったw
94:風と木の名無しさん
07/07/20 21:36:58 Jef5X5+O0
同人板のほう、まともなスレタイのスレ立ったんだな
同人板のほうは同人板のほうでがんばってくれ
あっちのほうが強制派多いから大変そうだな
95:風と木の名無しさん
07/07/21 04:59:33 xfvWfj6y0
ReplaceStr.txtを活用するスレ
URLリンク(jane.s28.xrea.com)
読みにくい場合には取りあえずこれで。
96:風と木の名無しさん
07/07/21 05:03:20 xfvWfj6y0
sage強要撲滅委員会part2
スレリンク(accuse板)
> 7 名前:心得をよく読みましょう[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 16:37:24 ID:RbzOViM4
> 2ch初心者にありがちなこと
>
> sageを義務やマナーだと勘違いして、age発言に「sageろボケ」とか言って叩かれる
> しかも自分で間違えてageで発言してしまい、「sage忘れすまん」とか謝る必要もないのに無意味に謝罪する
姉妹スレ。
97:風と木の名無しさん
07/07/21 08:26:46 e+duIOeC0
伏字派の人に聞きたいんだけど
ジャンル内で伏字で書くだけならともかく
それ以外のスレで伏字にする意味ってあるの?
いろんなジャンルの人がいるスレで伏字なのって
強制派と同じようなもんだと思うんだけど
98:風と木の名無しさん
07/07/21 09:27:49 gWMEyJga0
>>95
サンクス、便利そう
わりと長くJane使ってるのに、知らんことって多いものだ
99:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:57:51 GqHFFmZR0
あげ
100:風と木の名無しさん
07/08/01 17:22:59 CDShF0YK0
伏せた方がいいんじゃないですかね
101:風と木の名無しさん
07/08/01 18:19:38 h3Wu1E1Q0
あげ
102:風と木の名無しさん
07/08/01 18:27:44 dAVmi4fc0
URLリンク(precoedogawa.up.seesaa.net)
103:風と木の名無しさん
07/08/02 23:39:51 yD11Aklr0
age荒しの巣窟。
自分の主張を押し通すためなら、荒らし行為も正当化。
結局、押し付けたいだけなんだろ?
104:風と木の名無しさん
07/08/02 23:44:26 OU5oFVss0
>>103
>>5を読んでね。
105:風と木の名無しさん
07/08/02 23:59:31 yD11Aklr0
>>104
で、なんだ?
だからそんなスレは、『スレの話とは関係ない無意味なageレス』」で荒らしても
構わないとでもwww?
お前らの正当性を主張するなら、あのage荒し厨が、お前らの正当性を汚す
面汚しだと、声を出せよ。
それともやっぱり、ただ空気読めなくてハブにされた恨みに 理屈くっつけて
叩いてるだけで、正直、あのage厨のシンパの巣窟なのかよwwww
106:105
07/08/03 00:06:38 doNW0/re0
すまん、ついsageてしまった。
107:風と木の名無しさん
07/08/03 00:10:21 OcQGJ9fG0
>>105
わかった。スレ全部読め。
108:風と木の名無しさん
07/08/03 00:11:05 62KqZETC0
そもそもage荒らしはこのスレとは一切関係ないし、荒らしの責任をスレ住人に
取らせようというのが無理。
結局、空気が読めないとか恨みということにするとか、相手のせいにすること
しかできないのか。しかも的外れな憶測による理由付けでの。
109:風と木の名無しさん
07/08/03 00:12:18 wLxjxEzm0
新しい電波キャラはage言いがかり厨か。
相変わらず無理がありまくりだな…。
110:風と木の名無しさん
07/08/03 00:53:23 k/uJbwmf0
>>105
落ち着けよ。生理不順か?
このスレの誰も荒らし行為を正当化もしてないし
荒らしに共感もしていない。
自分の頭の中だけの決めつけでヒートアップされても迷惑なんだよ。
荒らされて困ってるってんなら運営に何とかしてもらえよ。
お門違いの場所でケンカ売りなさんな。
111:風と木の名無しさん
07/08/04 00:49:07 DO44mMwn0
言い掛かりの人、何度も何度も同じ論調で同じ議論をふっかけてくるあたり、
本当はわかってるのにすっとぼけてるんじゃないかという気がして来た・・・
112:風と木の名無しさん
07/08/04 01:03:23 kpPH7PIw0
え、意図的にやってるんでしょ?最初から論破する気もないようだし。
なんか電波キャラと過去の伏字使用自由派のレスを比べると、
強制派と伏字派の考え方の違いが鮮明に出てるね。
伏字派は好きでやってるって自覚があるからテンプレ読んだ上で議論まで進めるけど、
強制派は正当化できないことを証明されるのが怖いみたいだから、
テンプレ読んでもらうところまでもいかないだろうな。
113:風と木の名無しさん
07/08/06 15:41:51 MIP/IyO+0
スレ質問/案内スレって初心者が多いのかみんな伏字で質問して来るね。
伏せない方が答える方にもわかりやすいのに。
114:風と木の名無しさん
07/08/06 21:12:34 /pjmiICW0
でも一時期に比べて伏字は減った気がする。
同人板のスレの影響もあるのかな。
115:風と木の名無しさん
07/08/07 20:11:03 PziZFF9Q0
元スレでは伏せ字全く無しなのに、棚にそのスレの作品を投下する時には
あの頭悪そうな(英訳)だの/だの入れまくりというのを見た。
何故だろう。
116:風と木の名無しさん
07/08/08 23:34:41 5CBrcoBn0
頭悪いからだろ
117:風と木の名無しさん
07/08/09 00:46:33 MnTzVlpm0
>>115
他の板にコピペされたときに精神的なダメージが軽減されるからだそうで。
コピペされるのが嫌なのに、VIPに目をつけられてて荒らされやすいこの板に
あえて投下するというのが不思議だけど。
118:風と木の名無しさん
07/08/09 00:59:43 pUvuEuqm0
マジわっけわかんね
図太くなるとこ間違えてるよな
119:風と木の名無しさん
07/08/09 01:05:29 bPJsKLQW0
マイオリジナル伏字がコピペされた方が恥ずかしいような気がするがw
120:風と木の名無しさん
07/08/09 10:23:36 Ixv3dGbn0
ナマモノのところに
(1)伏字だらけの801が投下
(2)そのままの単語の801が投下
801に無関心・嫌悪感の人にとっては(1)(2)関係なく801な時点でダメージ
それに(2)のように伏字という属性がついてると
「うわ腐女子きめえ」の増幅オプションが追加されるだけで
801から受けるダメージが薄れることはないと思われる
現実、もしコピペ投下先に伏字がわからず???な人がいても
コピペした人が潜伏、わざわざその伏字を解説してキモ扱いするところまで御約束
ということで>>117
本人達の自己満足を除けば、逆効果だと思うんだが…ほんと不思議だよね
121:風と木の名無しさん
07/08/11 17:53:40 gn+hqbky0
「私達って長く居るからこんな略語も知っているのよ」
「初心者の貴方達は知らないでしょうね?」(オホホホ)
という事なんでしょうな。
そこに無理矢理変な理論や理屈を付けるからおかしな事になる。
ところがどっこい、実は長らく居る方の連中が伏せなくなってきている現実がある訳で。
122:風と木の名無しさん
07/08/12 11:03:02 vjPgUMqB0
751 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2007/08/03(金) 15:28:58 ID:HYfmQVWCO
つーかスレタイにゴスペラーズって入ってるんだし、猫とか若とか伏せ字にする意味あんの?
あ、新参を排除したいのかw
ID:W9rWwpXyOタンは、てっちゃん→リー、陽ちゃん→最低、ヤス→若って書けば相手してもらえるよw
752 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/03(金) 15:34:14 ID:obBIUnetO
空気読ませるための伏せ字でいいんでない?
ログ一通り読んで無いやつとは会話できないし
123:風と木の名無しさん
07/08/13 01:22:39 xOhH+58+0
>>122
いつも感じることだが、晒しだけ貼るのはスレ趣旨とは違うと思う
ここは議論スレだし、貼るなら意図と持論を説明しようよ
貼られた例は、そこの751が普通にダメだろ
伏字の答えを教えるんなら、淡々とやればいい
不必要に相手を煽る→伏字止めろと強制したい意図が見え見えだからな
だからといって752のような
「ログ読んでない(=伏字解読できない)やつとは会話できない」を
肯定する理由にはならんが
124:風と木の名無しさん
07/08/16 13:03:11 XgBMnaqMO
このスレの要約:伏せ字キモイ
はい終了
125:風と木の名無しさん
07/08/16 13:11:03 0yEnDrGu0
上げてまで終了させたい理由でもあるんか?
最近は同人板の伏せスレが盛り上がってるな。
あっちでも伏字やナマの特別さの整合性について誰も説明できないのが残念だけど。
論点ずらししかできることがないのなら、黙ってる方がナンボかましだろうになあ…。
126:風と木の名無しさん
07/08/16 14:27:35 5XwuEiMP0
伏せについては、色々理屈こねるよりも、
「好きだからやってる」とか「気分的にやりたい」とかの方が納得いくんだけどなあ。
127:風と木の名無しさん
07/08/16 18:12:24 fsMA+wapO
でも好きでやってるんじゃ他人に伏字を使わせることはできない
128:風と木の名無しさん
07/08/17 01:42:52 jxdeo1JB0
伏せないスレタイにしてたら「2ちゃんねる検索で801スレ引っかかったから来た。
こんな検索に引っかかる気持ち悪いスレやがって」
という粘着age荒らしがいて、納得しかかったけど
でも伏せ字推奨派の釣りっぽいなー
わざわざ言ってるところとか
興味あるから覗いて粘着するんだろうし
こういうのが来ると一瞬揺らぐけど
まあここ(2ちゃんねる)でやってるんだから
やっぱり伏せる意味ないよね
129:風と木の名無しさん
07/08/17 02:02:54 kDCWViQA0
>>128
ただの荒らしなら、わざわざ「こんな検索に引っかかる」なんて言わないだろうしね。
130:風と木の名無しさん
07/08/17 02:09:57 EV15nBsU0
>>128
それ前スレで全く同じこと言って論破された寒い人がいたなw
・男だけど伏字や当て字は楽しくていいと思うよ^^(←お前の性別も好き嫌いも聞いてない)
・この板が2ちゃん検索でひっかかるなんて!(←検索に引っかかるように設定した管理者に文句言えば?)
もうこの手の「外部の人or傍観者」のなりきりは定番だね。
いくら論点をずらそうとしても、テンプレの矛盾点を論破しない限りは
説得も賛同も叶わないってまだわからんのだろうか。
今さらな疑問なんだけども、伏字使うなって言う人は少ないのに
なぜ執拗に伏字使用者を増やしたがるのかな。
お互い自由にすれば無理のある理由をひり出さなくてもいいと思うんだけど。
131:風と木の名無しさん
07/08/18 12:42:53 8FqbQ7th0
907 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/18(土) 00:10:21 ID:Nv0/Vy76O
>>904
萌えは大賛成だが
伏せ字伏せ字!
908 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2007/08/18(土) 01:17:35 ID:aiRbNKNgO
>>907
つ>>1伏せ字はお好みで
909 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/18(土) 01:18:30 ID:aiRbNKNgO
sage忘れごめん
910 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/18(土) 04:00:10 ID:Zj+7PmJpO
>>908
それは伏せるのは大前提で、字をどう当てるかは自由って意味でしょ?
911 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/18(土) 12:38:57 ID:NGfAwqN+0
新参さんかな?
sageも伏字も気をつけていこーねー
まったり平和にいこう(´・ω・`)
―――――――――
「伏字は自由」ってそういう意味だったのか!?
132:風と木の名無しさん
07/08/18 17:08:45 QmtWfpVR0
いや全然違うと思う
133:風と木の名無しさん
07/08/18 18:26:36 odM6PVxN0
テンプレに加えても伏せ字の強制が無くならないのは、こういう勘違いしてる人がいるからか…
134:風と木の名無しさん
07/08/18 18:33:21 QmtWfpVR0
「どんな伏字にするかは自由」って考え方が出てくるって事は、
伏せ方は統一すべし、って所もあるって事?
135:風と木の名無しさん
07/08/18 18:59:26 Xl6Fdc520
>>134
いや、単に、「伏字しなくて構わない」という発想が
全然まったくちっとも浮かばないんだと思う
136:風と木の名無しさん
07/08/18 19:53:27 7+ZlbWDD0
>>131のスレで、「伏せ字はマナー」って言う人達を久しぶりに見た。ある意味新鮮。
137:風と木の名無しさん
07/08/19 00:33:14 fqKMtkSRO
伏字なんて意味も効果も無いと思ってるから
そんな煩わしい作業を人に求めたり
人に求めなくとも効果があると思って使ってるところを見た時は
さすがにキモイと思う
伏字キモイというのは極端だけど、ある一面においては正しい
138:風と木の名無しさん
07/08/19 16:04:35 O+5TkAT60
同人板の伏せ字スレちょっと見たけど
個人サイトでの伏せ字まで叩いてるのにはちょっと引いた
論破ゲームみたいになってるし……
ここで伏せ字を強制されるのは絶対いやだが
個人サイトに難癖つけるってなんだかな
139:風と木の名無しさん
07/08/19 16:09:37 JHT2jhUI0
>>138
見るスレを間違ったんじゃない?
2chで検索避け/伏せ字する奴はアホ。それもかなり3
スレリンク(doujin板)
個人サイトでの検索避け・伏せ字について
スレリンク(doujin板)
140:風と木の名無しさん
07/08/19 16:37:23 sVXqYcd10
>>138
多分>>139の下のスレの事を言ってるんだろうけど
あれは「ナマジャンルの事情」と言うのを、ちゃんと説明できる
人がいないので突っ込まれてるだけだと思う。
伏字派で空気ヨメよか危ないから伏せようと人に言っておきながら
具体的に説明できないのと似てる。
141:風と木の名無しさん
07/08/19 18:46:18 O+5TkAT60
どっちにしても個人サイトの伏せ字なんて好きにすればいいと思うけどね
説明するほうもそんな義務ないんだからほっとけばいいのに
ちなみに自分がナマにいたときの印象では
「ナマジャンルの事情」というのは
ジャンルが小さいわりに厨やDQNが多いってこと
創作のレベルと関係なく、先にジャンルにいた人間や、
業界・ご本尊とつながりがあるかのようにアピールする人間が幅をきかせてる
田舎のレディースのノリなんだよ
だから無意味なナマモノの掟とか好きなんだよね
全部が全部そうじゃないけど、まともな人も、ジャンルに浸ると
だんだん汚染されるから
自分が無意味に必死になってると気づかない
あるいは絡まれると面倒だから厨にあわせて伏せてるだけ
こんな実態で合理的な説明なんて出来るわけないし。
142:風と木の名無しさん
07/08/19 19:11:50 sVXqYcd10
>どっちにしても個人サイトの伏せ字なんて好きにすればいいと思うけどね
今まで「ナマの事情」からくるサイトマナー等を管理人スレとか
そういった所で言ってきたから突っ込みを受けてるんだろうね。
というか二次なら作品別で事情が違うのは当たり前だから「二次の事情」
なんて殆ど言わないのに、なんでナマでくくる人が多いんだろ。
ナマだって事情がそれぞれ違うと思うんだけど。
143:風と木の名無しさん
07/08/20 03:58:55 0T5UA4ja0
私にできることと言ったら、伏せなし実名レスを見つけたら積極的にレスを返すとかそういうことだな
伏字どっちでもいいけど何となーく浮いたらやだなと思ってる人は
実名で普通に会話してるの見たら少しは安心できるかなあとかね
144:風と木の名無しさん
07/08/21 01:13:02 5m70AVC30
この板でも伏字強制の理由として「ナマは特別な事情があるから」が非常に多いよね。
説明できないなら強制しなきゃいいのに、ってところは伏字問題と同じ構造。
何かを強制することが目的で、理由は後付けだから突っ込みどころ満載っていう。
事情の違いってジャンルで発生するもんじゃなく、
個々の価値観の相違で発生するもんだと思うんだけど。
145:風と木の名無しさん
07/08/21 12:32:37 xio6VfZQO
同人誌のJ禁とかの論理をネットに転用させたら伏字に化けたって感じなのかな
146:風と木の名無しさん
07/08/21 16:55:40 Kj193L5O0
さらにネット同人界のルールが801板にも転用されてわけわかんなくなると。
147:風と木の名無しさん
07/08/24 13:19:38 iKvdpYD0O
麺スレにおかしい人が来てるので誘導してみました。
もしこちらに来られたら、皆さんよろしくお願いします。
148:風と木の名無しさん
07/08/24 18:11:59 e+Xspqah0
こないねー・・・
そろそろ買い物にいってもいい?
149:風と木の名無しさん
07/08/24 18:44:32 9j/IsXIe0
強制するのが目的で必要性をでっち上げてるのって
>>130の挙げてるような外部なりきりの人ぐらいで、
実際は伏字の必要性を漠然と信じてるから強制する人って人の方が多いのかもね。
だからこのスレのテンプレを読んで、伏字に効力も整合性もないと理解すれば
黙って非強制派に転ぶんじゃないかと。
実際、最近どのスレでも伏字を強制する奴はずいぶん減ったよ。
150:風と木の名無しさん
07/08/24 19:12:21 Zg+rNbCt0
なにより伏字スレタイはこの1年半で激減した
151:風と木の名無しさん
07/08/24 20:56:27 wc84Bn2B0
誰かが同人板に書いてた伏字の理由だけど
>・伏せないと怒られるから
>・伏せないと大変なことになるから
>・もう習慣だから
これが一番的を射ている気がする。
伏字する人間ってぶっちゃけ「大変なことになる」という漠然とした認識しか持ってないんだよな。
「大変」の具体的な内容はその場その場で適当に考えてるのがはっきり分かる。
152:風と木の名無しさん
07/08/28 10:04:26 f5tLf34V0
ルールにあっても無視ですか、そうですか。
574 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 01:28:59 ID:5WTTsujD0
>>572
板ルール参照
>・伏せ字・当て字の使用・不使用は自由です。他人に強制はできません。
576 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 08:51:46 ID:fb06lOpt0
>>574
自由だとしてもスレの傾向を考えたら伏字の方がいいだろうと自分も思う
ルールどうこうじゃなく気遣いの問題じゃないの
急いでる人の為にエレベーターの右側あける みたいな
436 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 01:44:06 ID:IhuEnRrkO
飛父574
板ルールはそうでも一応ナマだし気づかいはあってもいいじゃないか
スレに居座ってる絡みたがりかな
153:風と木の名無しさん
07/08/28 10:17:32 6zK16sMb0
気遣いを強制ってのは…w
てか、エスカレーターの片側開けるのも
あまり望ましくない気遣い(マナー)らしいし、
例としては面白いな
154:風と木の名無しさん
07/08/28 11:22:08 BfRWLjah0
駅とかで超混雑期の時でも律儀に片側を空けて
その行列でさらに混雑して上り口が詰まっちゃってる時を思い出した
思考停止も甚だしい
155:風と木の名無しさん
07/08/28 12:29:20 hyN6YTtH0
711 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 09:50:27 ID:8EAozvu3O
>>710
しむらー名字名字w
検索した人びっくりしちゃうよw
712 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2007/08/28(火) 10:05:40 ID:fQ9SR8W20
<その他>
・伏せ字・当て字の使用・不使用は自由です。他人に強制はできません。
713 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/28(火) 10:19:19 ID:5wJiyLLG0
一般の人も困るし腐も検索で突撃されたら困るなので暗黙の了解だけどねー
ナマモノスレはうっかり書いちゃいやすいので被害に遭いやすいのよw
----------
暗黙の了解…
156:風と木の名無しさん
07/08/28 14:37:28 bFJCCnVL0
そういうのはバンバンこのスレに誘導してよし
3人に1人ぐらいはここ読んで伏字の効果を考えてみるぐらいのことはするだろう
157:風と木の名無しさん
07/08/28 15:05:38 3lkZBAq90
同人板でも出てたけど、「ナマモノだから伏字するべき」という人には
伏字を強制できる根拠となる、ナマジャンルだけの特殊性
について整合性のある説明をして欲しいね。
あっちも「自分が後ろめたいからみんなも倣え」っていう共感の押し付け以外の
説明はなかったようだし。
158:風と木の名無しさん
07/08/28 22:02:26 pcXQ862x0
相変わらずナマ者の人たちは見えない敵と戦っているんだなあ。
もちろん全員がそうじゃないんだろうけど、わけのわからんルールが
嫌な人はスレを出て行ってるんだろうな。
159:風と木の名無しさん
07/08/28 23:16:01 WiIFmQmz0
>>155の713は、おお振りスレなのに、なぜ急にナマモノスレは~って言い出してるんだろう?
160:風と木の名無しさん
07/08/29 13:21:10 jdDADf/t0
>>159
713がナマモノスレのレスでなくとも
「ナマモノだから~」というナマモノお決まりのお題目を唱えてるから
「またナマだけは特別かよ」という話に流れたわけでしょ?
煽りでないのなら、そんな些細な所は突っ込む事でもないと思うけど。
同人板の方の論争でも思ったけれど、ナマモノの人が突っ込まれやすいのは
まさしく伏字・検索避け厨のサンプルみたいな事しか言わないからだよ。
「結局、感情的に嫌だからそうしている」という感情論にすぎないことを
「法律が~」「逮捕者が~」「芋づる式でジャンルが潰れる危険が~」
っていう無理のある屁理屈で正当化しようとしてて、
その矛盾点を突っ込まれると、ちゃんと説明しないでごまかしたり、
言ってる事が二転三転したり、外部の人間が口出すなで話うちきろうとしたり
しまいには理不尽なことで責められているかのようないじけ方をして逃亡
っていうパターンがさ。
「私はナマモノだけど、そんなDQNな主張はしてないよ」というまっとうな
ナマモノ者には、ほんと迷惑だろうし気の毒とも思うけど…。
「だってナマモノは特別だから」→「特別な訳を教えて」→「説明無し」
という流れはよく見られることなのだから仕方ない。
161:風と木の名無しさん
07/08/29 16:05:47 VShOBgGr0
>>152と>>155の強制派は、このスレを見て伏字に整合性がないことを
知った上で強制してると思うなあ。
整合性はない。強制力もない。
でも自分が後ろめたい気持ちを薄められるのは伏字しかないから、
同じスレの人間全員に伏字を使わせたい。
(一人だけ使ってると浮いて恥ずかしいから)
ルール説だと論破されるから気遣いの問題にして、
「伏字を使わない奴=空気が読めない・気遣いのできない奴」
という人格攻撃にシフトしよう。
という、ここの電波なりきり強制派に近い発想だと思う。
162:風と木の名無しさん
07/08/29 16:20:59 VShOBgGr0
あ、あと大前提として
「801板は検索避けしてないけど、匿名だし人が多いからここで萌え語りがしたい。
でも検索にひっかかるのは絶対にダメ。
801板を自分のサイトと同じような環境にしたい」
という都合のよすぎる考えがあるんだよね。
801板を一部の人間で私物化するな、というところから切り崩さないと
強制をやめさせるのは難しいと思う。
163:風と木の名無しさん
07/08/29 17:07:38 mJMRXVZ30
伏字を強制する人(強烈にオススメする人)=スレを私有化してる人
な認識でも広めようか?
164:風と木の名無しさん
07/08/29 18:48:25 NM2y3GXq0
>>160
たぶんあなたは勘違いで煽られてると思い込んでる・・・
165:風と木の名無しさん
07/08/29 19:15:26 jdDADf/t0
>>161-162
気遣いってもねぇ…
検索避け効果がたいしてあるわけでもない伏字で安心感を得たりや後ろめたさが薄まる
って本人がそう思ってるのは勝手だけど、そういった意味の無い事であっても気遣い汁
って他人に要求するのは…
>>164
??
「煽りでないなら些細な突っ込みはやめた方がいい」と書いただけなのに
「煽られてると思い込んでる」とエスパーしてる、スレの本題とも関係無い一行レスは
それこそ煽りでないならやめた方が良いと思うんだけど。
相手が誤解したレスをしてると思ったなら、ちゃんと理由を書くべきでは?
166:159
07/08/29 19:28:17 YP04CMs+0
おお振りはナマモノでもないのに、急に意味無く
>ナマモノスレはうっかり書いちゃいやすいので被害に遭いやすいのよw
なんて書いてるから、『これだからナマモノは(ry』っていう意図で>>159のレスを
書いただけだけど、それが>>160には何故か煽りに見えたようです。
>>164
とばっちりが行ったみたいだね。ごめんね。
167:風と木の名無しさん
07/08/29 19:32:49 VShOBgGr0
>>165
何に対して憤ってるのかよくわからないんだけど、
ナマじゃないスレでいきなりナマルールを持ち出すのは何でだろう、
って疑問を持つのは別におかしくないと思うけどな…。
あと>>157は単に>>155のレス見て「ナマモノといえば」みたいな感覚で
話をふっただけだろうし。
あまり脊髄反射せずに会話の流れを見てからレスした方がいいよ。
別に>>165の意見自体に反論されてるわけじゃないんだしさ。
168:風と木の名無しさん
07/08/29 20:26:22 jdDADf/t0
>>166
>>158のレスの直後に>>159が来てるから>>158に対してのレスかと思っただけだけど。
>>167
>>157と>>155のことは一言も言ってないのに、なんでそのレスが出てくるの?
こちらの書き方も悪かったのだろうからそれは謝るけど、
脊髄反射でレスするなと言う人に、それは違うよと、レスしてもいないものに
対して言われるのも困ってしまう。
169:風と木の名無しさん
07/08/29 20:29:38 gNaSBaDD0
>>168
アンカからまりすぎで読む気しないw
170:風と木の名無しさん
07/08/29 20:31:30 7LXlHOMe0
>>168
>>159は
> >>155の713は
ってきっちり書いてんだから、「書き方が悪かったのだろう」というより
「ちゃんと読んでなかった」だけだと思うよ。
ふつーに「間違えてた、スマソ」だけで済む話
171:風と木の名無しさん
07/08/29 23:57:11 fdSnJm/J0
>ふつーに「間違えてた、スマソ」だけで済む話
それが済まないまま
ちゃんと書いてなかったから悪い
いやちゃんと読まなかった方が悪い
煽ってるのいや煽ってない
関係無いレス番しめすな
書き方が悪いんじゃなく読まなかったことが悪いと認めろと
ひっぱり続けてるわけですね
172:風と木の名無しさん
07/08/30 00:30:56 8DE053s40
ネトネトしてんなあ
173:風と木の名無しさん
07/08/31 00:28:15 2EBF2jVp0
別に伏字強制派ではないけど、伏字は割りと使ってる方かな
大抵はそのキャラの読み方(音)をとか象徴するものとかが多いし読めなくは無いと思ってる
それでも読めないのは難解すぎるのか、独特すぎる(元のキャラに合ってない)のか読解力の不足か
伏字を使ってる理由は
1・皆が使ってるからそれが普通だと思ってた
2・伏字とか略称つかうと打ちやすいし、砕けた感じがして気楽だから
3・いかにも腐女子らしい。他の板で伏字使う奴なんかは一目でわかるし
他人にまで強制する気は無いな。ただ、周りが皆伏字なのに実名書くとかかなり度胸あるよね(´・ω・`)
174:風と木の名無しさん
07/09/01 01:20:46 s7Zox4ASO
非強制の趣味伏せ字なら好きにすりゃいいんじゃね。
自分はそれはバカバカしいと思ってやらないし、まわりに合わせて伏せるのはもっとバカバカしいと思ってる。
でもまわりが伏せてる所で自分だけ実名って確かにリスキーで勇気がいるよな。
なのでそういう人を見つけたらかなりの勇気でやってるのでスルーしないであげて下さい。
本当は実名が普通なんだけどね。
175:風と木の名無しさん
07/09/01 02:11:41 vnJPsynfO
皆が伏字の中で一人だけ実名なのは空気読めない子だと思うから伏字にするが
実名と伏字半々くらいなら気分でどっちも使う
こだわりのない人間は何派に分類されるのでしょうかw
ていうか正直801板で伏せるより個人のサイトとかblogで伏せるべきだと思うんだがw
検索しても圧倒的に引っかかるのは個人だよね。
801板が引っかかってきたことなんてないだろう。
176:風と木の名無しさん
07/09/01 09:02:38 RWs3m8nH0
>>175
スレにあわせる派でしょ。そういう人多いよ。
177:風と木の名無しさん
07/09/01 10:54:58 WuvZ+pfb0
検索して2chのスレが引っかかってくる事はよくあるけど、さすがに801板はないなー。
178:風と木の名無しさん
07/09/02 01:26:51 1zccdNUFO
>>175
日和見主義
179:風と木の名無しさん
07/09/02 06:36:50 L63rZ9lK0
個人がどうするかはとりあえずどうでもいいんじゃね?
180:風と木の名無しさん
07/09/02 08:59:28 c0/LlHX10
「空気読めない子」が一人でも出てくると
その後空気が変わることってあるよね
181:風と木の名無しさん
07/09/02 09:43:38 gcAMFK1H0
>>180
自ジャンルスレはその「空気読めない子」のおかげで
普通に書き込んでもうるさく言う人のいないスレになったw
182:風と木の名無しさん
07/09/03 10:17:14 xSiuXSOQ0
こいうことか?
実名派 ←─┬─空気読めない子
実名強制派 ←─┘
空気読んで対応派
伏字強制派 ←─┐
伏字派 ←─┴─空気読めない子
183:風と木の名無しさん
07/09/03 11:46:09 XUNUhGB20
いやーそういうことじゃないんじゃ?
184:風と木の名無しさん
07/09/03 12:44:26 XMh9eRkp0
>>182
伏字云々でスレと関係ない雑談っつーか議論をおっぱじめるんならどっちも空気読めない子だな
荒らし本体よりも荒らしに構う奴と、荒らしに構う奴に構う奴がウザいとかそんな感じ
185:風と木の名無しさん
07/09/03 20:06:08 7I3pZ0qu0
>>182
こうだろ
実名派
実名強制派 ←─━空気読めない子
空気読んで対応派
伏字強制派 ←─━空気読めない子
伏字派
186:風と木の名無しさん
07/09/03 21:12:32 7UNrcvH+0
>実名強制派 ←─━空気読めない子
これあくまでも伏字してる人がいる801板とかのスレだけに
通用する「空気読めない子」だよね。
187:風と木の名無しさん
07/09/03 22:23:08 GwetBMV1O
>>186
逆もまた然りですが
スレの雰囲気ブチ壊してまで「伏せろ」「伏せるな」してる奴等なんていらない子にも程がある
188:風と木の名無しさん
07/09/03 22:25:59 4yd52EpT0
「伏せろ」そこらにいるけど「伏せるな」なんて見た事ないし
他の板で平気で伏せる人もたくさんいるよね。
189:風と木の名無しさん
07/09/03 22:37:01 7jSuGjmm0
伏字会話で盛り上がってると意味もないageレスいれて白けさせたり
スレタイにちょっとでも伏字が入ってるスレを上げまくってるのがそれだろ
190:風と木の名無しさん
07/09/03 22:44:06 GwetBMV1O
まぁ他の一般的な板でも空気読まずに伏せてる腐には閉口するけど
191:風と木の名無しさん
07/09/03 22:46:53 7UNrcvH+0
>>189
>>2
>>187
別板のスレで、情報交換目的のスレだから、みんな品名や企業名は
伏せてないのにしつこく伏せてるのがいて、聞かれてもはっきり答えず
分かりにくいから伏せないでと色んな人に言われてるのに懲りずに
伏せてるのがいたんだよ。>>186はそういう場合の事を書いた。
192:風と木の名無しさん
07/09/03 22:55:03 GwetBMV1O
>>191
なんだ、801板の話じゃなかったのか
193:風と木の名無しさん
07/09/03 22:59:58 7UNrcvH+0
>>192
「801板とかのスレだけに通用する」って最初から書いてるんだけど。
194:風と木の名無しさん
07/09/03 23:20:46 GwetBMV1O
うんゴメン。私が文の意味読み違えてたみたいだ。迷惑かけてしまった(´・ω・`)
195:風と木の名無しさん
07/09/03 23:56:31 LzgZ3yb+0
>>187
最近は「伏せろ」が少なくなったけど、
伏字関連で揉めたときは、さっさとこのスレに誘導する例を
ときどき見る
196:風と木の名無しさん
07/09/09 17:31:41 ckuvhJj50
261 名前: 風と木の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/09/09(日) 01:36:53 ID: 9+zDlt2iO
去年四月に解散した某clown(要二重翻訳)の夫婦です。
ライヴDVD見て泣きながら妄想。
携帯から5レスお借りします
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ )ジサクジエンガ オオクリシマース!
--------
二重翻訳って何やねん
197:風と木の名無しさん
07/09/09 20:15:10 8/n0VzZ10
ここは別に変な伏字を愛でるスレではないと思うんだけど…
でもなんだろうなw
clown→道化→ピエロ?
198:風と木の名無しさん
07/09/09 23:12:38 UwbUkFFs0
426 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/09(日) 16:06:56 ID:KXNhogHXO
私の名はメーテル……>>424メーテルに自分的解釈を伝えたくて999を下車した女……
>>417メーテルがおっしゃる伏せ字というのは……
別の字にしてね…という事ではないかしら……
>>415メーテルも間に/を入れていらっしゃるようだけれど……
御本人と同じ字では…何も知らない鉄郎が一文字で検索した時に……
突然このスレが出てきて…びっくりしてしまうかもしれなくてよ……
朱/瓶とかカ×/@カとか……ああ私とっても下手くそね……
伏せ字にも色々やり方があるわ……ご自分で工夫なさるのも楽しくってよ……
私の名はメーテル……二次もナマも半ナマもひととおりは渡り歩いてきた女……
これは蛇に限った事ではないのよ……
何も知らないイパーンジンを巻き添えにしないよう……
ナマや半ナマには特に配慮が必要よ……
~~~~~
これだから(ry
199:風と木の名無しさん
07/09/09 23:35:31 ptOsHWsC0
うっざ
200:風と木の名無しさん
07/09/09 23:55:17 boxOO2Og0
漢字一文字でも検索されることを恐れるなら、もう使う言語を変えるしかないな。
201:風と木の名無しさん
07/09/10 00:09:24 qxe8i8pX0
みωな≠〃ャ儿文字τ〃Uゃ∧〃れは〃ぃぃょ
もう、画像で会話しろ。
202:風と木の名無しさん
07/09/10 00:22:20 IAa0K2oM0
ξれレょ厶└|
203:風と木の名無しさん
07/09/10 00:32:10 RP9UXxks0
>>201
外部に801板専用サービス作れば受けるかもな
レス内容とスレを指定して投稿すると、自動的に画像化してくれて、
スレに画像のURLを貼り付けてくれるみたいなw
サービスの後半あたり、2ちゃん側で規制されてそうだけど
204:風と木の名無しさん
07/09/10 07:18:24 smxE8FFQ0
>何も知らないイパーンジンを巻き添えにしないよう……
>ナマや半ナマには特に配慮が必要よ……
じゃあ2chに書き込まなきゃいいのに。
205:風と木の名無しさん
07/09/10 08:14:05 y9XrYwhl0
メーテルや鉄郎はナマじゃないから構わないってことか。
変なの。
206:風と木の名無しさん
07/09/10 09:05:19 Zbwjs/kw0
URLリンク(www.imgup.org)
207:風と木の名無しさん
07/09/10 13:08:05 iDPkaRcR0
ワロスw
208:風と木の名無しさん
07/09/10 22:53:08 Wfnast+s0
上のメーテルスレみたいなのって放置しとく方がいいのかね
アレ見て真に受けて洗脳される人いたらヤだなぁ
このスレやっぱ当分無くせんな……早く完全に意味無しスレになればいい
209:風と木の名無しさん
07/09/10 22:56:36 RP9UXxks0
>>206
やっぱめんどいなw
210:風と木の名無しさん
07/09/10 23:08:54 bQRuIJSF0
>>208
とりあえずこのスレに紹介するのが最善で唯一の策って感じ。
211:風と木の名無しさん
07/09/11 08:28:28 1rdlfmI00
>>198のレスがどのスレかわからないけど、これ貼った人はここに誘導してるの?
212:風と木の名無しさん
07/09/13 10:16:47 S9Z1oFcxO
>>201
本当だね
ギャル文字なら検索かかんないし一般人も読めないよ
試しにギャル文字で伏せてみるかな
伏せ字派の反応がみてみたい
「半年ROMれ」ってなりそうだけど
213:風と木の名無しさん
07/09/15 18:18:04 jQutSVeW0
131 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/15(土) 18:01:51 ID:o1W8bo3bO
ヵ〃ゼッ├や了レ)ス ナィ冫などV系のスレはありますか?
214:風と木の名無しさん
07/09/17 01:43:29 8gT8vzZJ0
>>213がこのスレの人なら、もうやめた方がいいと思うな。
このスレでの問題としてるのはあくまで伏字の「強制」だし。
伏字を使う人の中にも「解読できないような複雑な伏字は避ける」って思ってる人も多い。
(実際、伏字のスレタイでも一時期ほどの難解さは減ったと思うし)
こんなところでわざわざ伏字の使用そのものを皮肉って、煽る必要は無いよ。
さらに言うなら、
その書き込みに影響されて本当にギャル文字伏せが発生したら、もう目も当てられない。
215:風と木の名無しさん
07/09/17 02:28:24 NVvCJKGm0
コピペはどうかと思うけど、伏字を強制してるとかそういう類のなら
あってもいいかも。そんな伏字強制ないとたまに言う人にみせるためには。
216:214
07/09/17 03:04:46 8gT8vzZJ0
言葉が足りなくてごめん。
自分が言いたかったのは、>>213の書き込みそのものじゃなくて、
引用してる書き込み(>>131)の方。
もっとも、その書き込みがこのスレの人であるという根拠は何もないし、
ただの偶然かもしれないけれど。
217:風と木の名無しさん
07/09/18 04:14:28 czoAMDlE0
モールス信号で会話をするのはどうだろう?
URLリンク(www.vector.co.jp)
-・・-・ ・--・--・--・ ---・- ・-・-- ・・ ・-・・ ・- -・- ---・- -・--・ ・・-- -・・・ ・・-・・ ・・ ・・- -・ ・・ ・-・- ・・- ・・--・・
218:風と木の名無しさん
07/09/18 04:17:28 czoAMDlE0
伏せ字強制派がそこまで「他人の迷惑になる」事を気にするなら、
>>217 の様な解読不能なのが理想的な筈。
結局、それをそうしないのは…ここまでで何度も語られてきた通り。
219:風と木の名無しさん
07/09/18 08:43:14 4cHXV6TX0
>>217
スレが1000までそれで埋められてたら怖いな
スレタイもテンプレもモールスとかw
全文モールスにしなくても、固有名詞だけやればいいかも。
「--・・- ・-・- -・・-- -・-・・ 萌え~」
あるいは1文字だけとか
「ひろ-・・-- き萌え~」
220:風と木の名無しさん
07/09/18 09:43:55 Yf130RMk0
とにかくスラッシュ挟むのが気持ち悪くてしょうがない。
221:風と木の名無しさん
07/09/18 19:25:04 1PHutTMe0
>>220
恐ろしい事にそれは普通に読めるようになった
222:風と木の名無しさん
07/09/18 21:38:16 36lC2iGL0
私は逆に最初は平気だったのに、今は気持ち悪い>スラッシュ挟み
223:687
07/09/18 22:50:34 8WEiSgOaO
正直スラッシュもドットもキモい
224:風と木の名無しさん
07/09/18 22:52:13 8WEiSgOaO
ごめん名前欄になんか残ってた
225:風と木の名無しさん
07/09/28 10:50:40 ZBNtBjYTO
気に入らないカプとかキャラをあぼーんにしたい時、伏せ字とかだと困るんだよね。
統一してないから漏れが必ずある。
その点、実名は楽。
226:風と木の名無しさん
07/09/30 00:02:24 fp852vRV0
ローカルルールスレにレス入れたけど
話題的にはこっち向けなので甜菜
---
400 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:44:35 ID:wDY8JScM0
ニコニコ動画のもえる動画で801
スレリンク(801板:589番)-1000
2007/09/28(金) 23:55:14~2007/09/29(土) 03:03:02
現スレには埋め立てを労う書き込みまである
笑彦頁重力画
スレリンク(801板:26番)
26 :風と木の名無しさん :2007/09/29(土) 20:39:04 ID:AaZ3ANRd0
>寝て起きたら世界が一変していた・・w
>スレ立て人も前スレ埋めた人も全員最高に乙!
こういう住人による悪質な埋め立てってどうにかならないものか…
ローカルルールで禁止されてないとわからないのか?
---
埋めて伏字スレにしたほういくね?→ウメはやめてマターリいこう、避難所いく?
これで一端落ち着きかけたのが
避難所、関連絵茶サイト晒され→残り400以上から埋めて伏字スレ立て
久々に伏せ字絡みでどんびきした……
227:風と木の名無しさん
07/09/30 12:29:04 b377420K0
>>226
こ れ は ひ ど い
埋め立てだけはやっちゃダメだろ。
サーバーへの最悪の迷惑行為を平気でやってのけるバカどもが
どの面さげて伏字の「配慮」や「マナー」を語るつもりだ。
228:風と木の名無しさん
07/09/30 12:40:22 bHiKT9PY0
埋め立てが最悪ってのはおいといて
ニコニコを伏せる意味が分からんのだけど…
229:風と木の名無しさん
07/09/30 13:14:08 Yz9I4FG80
あれでしょ、なんとかの一つ覚え。「ナマモノだから」
230:風と木の名無しさん
07/09/30 15:29:03 RrlfRa140
少女/漫画
231:風と木の名無しさん
07/10/01 10:48:44 ZcoiJp810
> ・伏せ字、当て字は強制ではないが推奨
これ意味なくね?
232:風と木の名無しさん
07/10/01 13:21:29 XoP3Y7iJ0
どっちでもいい派を取り込みたいんじゃね?
233:風と木の名無しさん
07/10/02 14:01:15 sqF61kJqO
これじゃどっちでもいい派は伏せ字派になるね
234:風と木の名無しさん
07/10/02 17:32:25 N/LpLuVgO
スレリンク(801板)
基地外じみている
235:風と木の名無しさん
07/10/03 01:44:56 MuygaYmqO
>>234
そのスレ、伏せ字じゃないと浮きそうで(その上厨扱いされそうで)書き込めない
スレの趣旨自体は面白そうなんだけど…
元ネタのスレが同人板みたいだから、その影響かな?
236:風と木の名無しさん
07/10/03 01:51:19 kyIX/gbkO
伏せないで書いてる人もたまにいるみたいだけど、積極的に伏せないでどんどん
書いてけば浮くことはなくなるんじゃないか
厨扱いする奴がいたらそっちのが厨だから、気にしなくていいかと
237:風と木の名無しさん
07/10/03 03:21:52 ck3FLl0Y0
強制してない限りは、
このスレ的には「ご自由にどうぞ」としか言えないしね。
(強制してても、別に何も出来ないけど)
238:風と木の名無しさん
07/10/03 10:46:12 NQBOtLo00
伏字強要しないし!
と言いながらも伏字以外のレスは腫れ物扱いで、殆ど無視。
自分はたまたまその伏字無しレスにアンサーしたんだけど
その途端「スルーしろ」「無視しろよ」と住人から何故か怒られた。
書いている内容は別に荒らしでもないし
ただ伏字じゃ無かったってだけのレスなのになぁ。
伏字無しでレスした人がひたすら謝りのレスしてた。勿論それも無視。
陰湿な集団いじめみたいで本当に21歳以上のピンク板なのかと疑った。
239:風と木の名無しさん
07/10/03 17:01:47 SwWsX0oL0
何を今更>本当に21歳以上のピンク板なのかと疑った。
240:風と木の名無しさん
07/10/03 17:17:14 T7b605440
>本当に21歳以上のピンク板
これ未だに他のスレでも見かけるけど18歳以上になったの知らない人多いよね
241:風と木の名無しさん
07/10/03 17:45:38 AnDTEzFS0
21歳以上でも18歳以上でも同じこと
つまりは、もう厨房と呼ばれるような年でもない奴らが集まっている割には厨以下のレスが多いって話でしょ
242:風と木の名無しさん
07/10/03 17:45:41 4xXBfqH10
まあ18歳でも21歳でも、メンタリティは女子中学生と変わらんのかなと思うよ
老人ホーム入るような歳になってもこうなのかな…
243:風と木の名無しさん
07/10/03 19:11:51 3zP8rx/10
>>226
こいつらこそ801板に対する荒らし行為をしてるじゃん・・・
どうかしてるよ・・・
244:風と木の名無しさん
07/10/05 09:56:25 R6PwPPi+0
430 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/05(金) 07:44:38 ID:nqM3C9K9O
>>428
この時期お客さんが更に増えることが予想されるのでできたら伏せていただけますか
~~~~~
丁寧に言えばいいってもんじゃない
245:風と木の名無しさん
07/10/05 10:15:48 lggHxFX90
>>244
ワラタw
流れの中で自然にこんな風に丁寧に言われたら自分は伏せとくかなw
246:風と木の名無しさん
07/10/05 17:58:43 VpWtvg+30
えっどこが面白いの?
247:風と木の名無しさん
07/10/05 23:08:56 9vi4VFpZ0
>>245
元スレ見てきたけど笑えるようなレスじゃなかったな。
248:風と木の名無しさん
07/10/05 23:16:01 2xaKFW/L0
慇懃無礼にしかみえない
249:風と木の名無しさん
07/10/07 01:07:38 9vaZt2v6O
お客さんが増えることと伏せることの因果関係がわからない。
増えて欲しくないってこと?
250:風と木の名無しさん
07/10/07 01:12:58 ICvVn59e0
お客さん=スレ住民以外のやじうま
251:風と木の名無しさん
07/10/08 00:16:10 Eoun/y7I0
651 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 10:31:38 ID:+d3Ak/tK0
>>649
ここが数字板で女の話を出されるのは虫酸が走るほど嫌
という人間がいることもお忘れなく。あと伏せて欲しい
652 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 11:17:31 ID:gdedTnYX0
>>651
ほんとだ伏せ忘れ
スマソ逝ってくる
―――
さりげなさを装って要求という名の強制をするバージョン。
そして、まんまと「伏せ忘れたことのみ」を謝ってしまっている…。
252:風と木の名無しさん
07/10/08 00:32:47 ywLsyj6MO
また以前の(強制していた頃の)状態に戻りつつあるのかな?
253:風と木の名無しさん
07/10/08 00:34:42 HxAZdlmd0
以前からいる強制するバカが生き残ってるだけでは。
「強制イクナイ、言われた方も気にすんな」のフォローを徹底していけば
いいんじゃないかと。
254:風と木の名無しさん
07/10/08 01:08:46 +s6bcVag0
509 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/08(月) 00:47:08 ID:0zAHxjAMO
何でこんな伏せてない人多いの?いくら強制じゃないとはいえさ…
なんか最近お客様が多いね。初めての人はロムってからきてくださいね
――
自分で「強制じゃない」と言いつつ…
255:風と木の名無しさん
07/10/08 01:11:40 VqSfjHLp0
スレによるんだろうけど、
自分のよく見るスレだと、かえって新参の人のほうが伏せてる感じするな。
256:風と木の名無しさん
07/10/08 01:16:25 PTOMTxFr0
強制じゃないよ、でも、空気読めよ とか
強制じゃないよ、でも、お前ら分かってるよな? とか
強制じゃないよ、でも、やらない奴って… とか
この強制じゃないよメソッド教えてあげたら喜ぶ人いそうだな
257:風と木の名無しさん
07/10/08 01:18:35 VqSfjHLp0
>>256
こうして見るとむちゃくちゃ日本的な「空気の押し付け」だねw
258:風と木の名無しさん
07/10/08 18:57:45 gDiw2UTF0
>>254
まずもって、匿名掲示板でこのお客様という発想が理解できない
あんたもそのひとりでしかないんだって
常連とそうでない人をわける権利は2ちゃんユーザーにはないし、
仮に権利があっても方法がないんだつーの
合理的な考え方ができないことにイライラするよw
259:風と木の名無しさん
07/10/09 17:26:09 wSiTDpVBO
>>251は「伏せてほしい」だからそんなに気にしないが
>>254は本当に…何様だろうこの人
260:風と木の名無しさん
07/10/09 17:34:10 Op7m16xZ0
逆に、「強制じゃないけど、伏せないでほしい」
「なんでこんな伏せてる人多いの? お客様はロムってからきてくださいね」
「できたら伏せないでいただけますか」
って言われたらどういう反応するんだろ。
やっぱ無視&そのレスに反応した人に「荒らしはスルー」のコンボかな
261:風と木の名無しさん
07/10/10 00:55:11 93EdCr7s0
253 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 23:03:15 ID:iZqOBVOH0
録音に萌えたが早死にしそうで怖い
ところで此処は伏せなくてもおkなのかな?
=====
時々見かけるこの手のレス。
それまで普通に進行してるスレで、なぜこんな質問をしようという気になるんだろう。
262:風と木の名無しさん
07/10/10 03:43:40 HoYPwG4q0
>>261
そういうレスは、何度も何度も何度も見たが
スレを伏字する方向に持って行きたいけど
質問の形にとることで、注意を喚起しただけで、
自分が押し付けてるわけでも、決めたわけでもないからね
とあらかじめ逃げをうってるセコいやり方だと解釈している
263:風と木の名無しさん
07/10/10 05:55:52 ILOX8cE1O
>>255
ロムしてる間に伏せないで注意されてるのを見たら、
「よくわかんないけど、伏せたほうがいいんだ」となるんじゃ?
それで「理由もわからないし面倒だから伏せたくない」と思う人もいるかもしれないけど、
「どっちでもいいけどまぁ伏せとこう。読めないわけじゃないし」と思う人もいるんだろう。
自分はナマモノスレでは伏せ字。理由はなんとなく。伏せてる人のが多かったから、かな。
264:風と木の名無しさん
07/10/10 11:26:24 WxzDolYaO
律義に半年ロムれる人の方がいらないルールを植え付けられてるイマゲ
265:風と木の名無しさん
07/10/10 11:48:37 FS7GPSoc0
>>254のその後…
――
558 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 02:27:08 ID:UtBGL4/yO
なんかやっぱ御新規なのか客なのか嵐なのか判別しかねる人が増えてる気が…
伏せ字強制は出来ないみたいだけど、
純粋にお仲間ならばROMってみてください。とりあえず。
561 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 08:02:13 ID:iptJdlx70
>>430=>>509=>>558
いちいち伏字強制しないと気がすまない
携帯厨の「お仲間」なんてこちらから願い下げですので。
貴女の方がロムられた方がいいんじゃないですか?
563 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 09:52:51 ID:bGLu9LZ/0
>>561
>>509であれほど反感買われたのにまだ言ってるところをみると
スルー対象でよさそうだね。
564 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 11:39:24 ID:WdIYVnv50
いやいや普通に>>558は間違ってないでしょ
ROMってれば伏字が暗黙の了解になっているのは分かるはずだし
伏字云々の前にそのまま名前書いてる人はノリが妙に厨くさい
あと携帯に噛み付くのもお門違いでしょ
恥ずかしいので止めて欲しい
――
暗黙の了解
266:風と木の名無しさん
07/10/10 11:59:33 +wtpPzOz0
そのスレ見てきたけど、なんか両方荒らしっぽいw
ていうかスレが全く機能してないのね
267:風と木の名無しさん
07/10/10 12:50:41 VQkuZfNZ0
566 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/10(水) 12:44:59 ID:WdIYVnv50
んん?言い方がまずかったかな
でもこのスレや過去スレ最初から見てみ?
私だけの脳内ルールなら99.9%のレスが直接名前で書いてる筈でしょう?
その比率が逆だということは、どういうことなのか
この板に来れる年齢の人ならば分かると思うのだけど
268:風と木の名無しさん
07/10/10 15:56:39 v0eDN2Kp0
啓蒙age
269:風と木の名無しさん
07/10/11 07:20:41 uerRcl/N0
>>267
こわいよ~
漫画に出てくるいじめっ子みたいだよ~
270:風と木の名無しさん
07/10/11 21:28:03 f2IMyGKJ0
最近また伏字の強制や伏字でのスレ立てが増えてきたな…
伏せるのが「あたりまえ」とナチュラルに思ってる層が増えてきた感じがする。
271:風と木の名無しさん
07/10/11 23:15:20 7jjdjOUg0
581 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/10(水) 15:48:54 ID:aLxRQaru0
気の早い話だけど次スレから伏字にすることを提案してみようかなあ
どう考えても18歳以下入ってきてるし、放送始まったばかりなのに地味に荒れてる
621 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/10(水) 21:29:23 ID:r809hN2oO
伏せ字だとご新規さんが困るからというトンチンカンな理由で
一年中age続けている奴がいるけど、ここで一斉に全スレッドを伏せ字にしたらどーするんだろ
また仲間募ってボランティア活動とか言い始めんのかな
つか昼夜問わずageてるけど、仕事してんのか?日付変わらない限りID同じだし一人でずっとage続けて…
酒のせいか涙でてきた
749 名前:風と木の名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/10/11(木) 21:23:49 ID:KRifA4ke0
頼むからよりによってあのスレでナマの人の名前出すのなら
伏字でも何でもいいから伏せてくれええええ
キャラ名もスタッフ名も伏せてるんだから空気読んでくれよ…
誰かつっこんでやれよ、一人だけ変なレス繰り返してるじゃないか…
--------------------------------------------
age荒らしはアレだし、自分もまぁナマは伏せるけどさ。
272:風と木の名無しさん
07/10/12 07:11:43 TBRNt+Pe0
>自分もまぁナマは伏せるけどさ
なんで?
273:風と木の名無しさん
07/10/12 10:34:48 bOEm/w9/0
三次元同人は同人界でも特殊で
個人サイトでもパスワード制だったりURL請求制だったり
やたらめんどくさいクイズがあったりする。
274:風と木の名無しさん
07/10/12 12:08:23 cQjYcsWuO
ナマ萌えの人はお局様みたいのが目を光らせてて怖いからね…
275:風と木の名無しさん
07/10/12 12:14:39 ElY1GHOzO
つまり「ナマが怖い」ってのは本人や事務所じゃなくて、怖い怖いと騒ぎ立てる
奴らが怖いってことだな
276:風と木の名無しさん
07/10/12 12:52:49 Ep9Fp8RS0
ナマ「は」伏せるという感覚は理解できない
ナマモノスレにも行くしナマモノ同人も10年以上やってるけど
実在するから伏せ、実在しないから伏せないという基準や
ナマだから伏せなければいけないという風習は
実は何の根拠もない一種の宗教めいた迷信であることに気づいた
伏せようが伏せまいがしょっぴかれる時はしょっぴかれますがなw
277:風と木の名無しさん
07/10/12 13:13:57 UDwg6Vn+O
(例えば)週間〇〇で連載中の〇〇!。そこまで言ってるのに何故、登場人物は伏せてあるの?
278:風と木の名無しさん
07/10/12 14:42:05 PHQ+f2B90
三次元の同人なんてあるんだ。同人さっぱりわからんけど。
そういう同人誌?には実名が出ていたりするのか?買う時に身分証明書とか求められるのか?
279:風と木の名無しさん
07/10/12 14:45:00 bOEm/w9/0
>>276
ご本人達の人権を配慮してるんじゃないかな
対象が実在の人物だと著作権云々の問題じゃすまなくなってくる
280:風と木の名無しさん
07/10/12 14:49:25 R4kBtXQt0
伏せても人権問題は解決しないけどね。
それこそ「AというグループのBとC」みたいに
誰が見ても特定出来ない形でないと。
今の暗号的な伏字では「わかる人がいる=暗号は解読される」ので
突っ込まれたらおしまい。
281:風と木の名無しさん
07/10/12 16:33:34 mbj1WMOt0
人権って肖像権?w
それとも法律でホモらせたらいけません、なんて法律があるのか?
肖像権なら2次創作だって著作権踏みにじってるのに
282:風と木の名無しさん
07/10/12 16:40:13 Ep9Fp8RS0
>>279
280と同じ事を言うけど、
伏字ごときで人権の配慮にはならない
あとナマやおいサイトの複雑さはその界隈の慣例と自己防衛
配慮という名においてやってても本人の前では意味なし
やおいを忌み嫌う荒らしみたいのには
パスワード制・URL請求制は破られない限り有効(荒らされない)だけど
つか
>著作権云々の問題じゃすまなくなってくる
著作権すでに問題じゃんw
それでなんで二次は伏字なしおkなの?不思議だ
283:風と木の名無しさん
07/10/12 16:41:19 AorP/6j80
伏せようと伏せまいと、やってる事は同じなのにね。
284:風と木の名無しさん
07/10/12 17:15:15 Om9kCslw0
二次で版権元と揉めた例はいくらでも
思い出せるけど、ナマでそういうの
あったっけ?
285:風と木の名無しさん
07/10/12 19:36:37 wP9ZsoW80
>>284
本人に知られて、逆にネタにされたっていうのはときどき聞く気がする。
法律的なことが問題なんじゃない、本人の気分を害するかもしれないのが
問題なんだ、っていう主張はアリだが、それはみなさんおっしゃるとおり
伏字の有無でどうこうなるわけじゃないと思うし
やっぱ>>275の
>怖い怖いと騒ぎ立てる奴らが怖いってこと
かね…
286:風と木の名無しさん
07/10/12 20:07:03 TBRNt+Pe0
桜塚やっくんのブログで同人誌を画像つきで好意的に取上げられてた事
があって、非同人ファンのコメントもこんな物があるんだ的なわりと好意的な
ものがついてた。
だけどナマ同人者らしい人のコメントが、ナマ同人を晒すなんてルール違反だ、
勝手にしないでとか、どっちが勝手なんだよという物であきれた事がある。
287:風と木の名無しさん
07/10/12 20:13:22 cQjYcsWuO
ナマモノ本人に同人誌を送りつけた奴がいる、本人がコミケに来た、本人にサイトを見つけられてブログにさらされた、ネタにされた
みたいな話はある。
そんな事は伏せ字くらいでは防げないし、そもそも同人誌事情と801板の書き込みは無関係なのだが。
そして、「ネット上にあげない」という最も有効な手段については誰も論じないんだよなー。
同人誌だってオフだけで活動するならある程度自分でコントロール出来るのに。
288:風と木の名無しさん
07/10/12 20:41:20 EMkLdVnL0
何度でも言いたい、伏字は配慮には該当しない。
「おそらく本人が嫌がるであろう萌え話」を
伏字でするのと実名でするのとはまったく同程度に無神経だよ。
同じなんだから実名を非難したり厨認定するなよ。
その辺のおためごかしぶりが嫌いだ。
289:風と木の名無しさん
07/10/12 23:52:26 cQjYcsWuO
むしろ変な当て字されて、俺こんな風に呼ばれてるんだとかえって不快になるかも
290:風と木の名無しさん
07/10/13 01:56:03 +SvWariH0
497 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/13(土) 01:44:53 ID:sw4Erwqh0
ちょっとレス進んじゃって突っ込みづらいからここに書く
00>>407
転載どころか晒しかよ
自分には荒らしにしか見えないんだが、
誰も、咎めることもスルーすることもせずにその話題に乗るのか
タイミング的にスレに勢いがあるのは当然だと思うけど
18歳以上なのかどうか怪しい人が入ってきてる気がする
次スレから伏字にでもしたほうがいいんじゃないだろうか
^^^^^^^^^^^^^^
伏字でなにか解決するの?
291:風と木の名無しさん
07/10/13 05:54:55 EQ9XD6bt0
>289
変な当て字に関してはここの>11も言ってるけど、ホモ妄想と同様に失礼だよな
292:風と木の名無しさん
07/10/13 12:20:23 guqtH+zTO
意味が分からないこと
・スレで萌えを語ってる人が検索避けしてないブログやサイト等を叩きまくり
・スレurlが貼られただけで晒されたと大騒ぎ、出来た避難所はオープンなしたらば
293:風と木の名無しさん
07/10/13 19:29:33 hkwqqvSQ0
>>290
00なんて今期の注目タイトルの一つなのに伏せ字でどうにかなるとは思えない
294:風と木の名無しさん
07/10/13 19:33:03 vVLzB+IL0
伏字はマナーだとか伏字は荒らし対策になるとか
伏字を使わない奴はROMる気の無い初心者だから荒らし扱いにしてよしとか
板全体にこういう根拠のないデマを飛ばす人は荒らしじゃないっていうの?
悪気のない荒らしでしょ?
295:風と木の名無しさん
07/10/13 20:36:20 /ONr+XBZ0
伏字が正しい事だと思ってる人に、ここに書いてある正論を言っても
無視するんだよね。言い返せないんだろうなと思う。
296:風と木の名無しさん
07/10/13 20:50:37 TlQyBEK1O
伏字に文句を言い出したのはいつなの?
漏れはどっちでもいい派だが 古株に合わせればいいじゃないかと思う
スレを守ってきた人が今までやってきたやり方で 何が悪いんだ?
297:風と木の名無しさん
07/10/13 20:52:43 SSbEZNHw0
古株程伏字が嫌いだと言います
298:風と木の名無しさん
07/10/13 21:26:16 /ONr+XBZ0
>>296
私は何の自慢にもならないけど、あめぞうがまだあった頃から2ch見てて
801板が出来た当初も知ってる一応古株。
伏字は昔からあったけど、誤変換とかあだ名レベルのお遊びで、今みたいに
何でもかんでもと言うわけじゃなく、やらなくても別に何も言われなかったと思う。
そもそも同人板は今みたいにギスギスしてなかったな…。
伏字強制派や伏字は正しい派みたいな人たちは、801板が出来て少し経った
時期から見かけるようになったなという印象。
とは言ってもナマジャンルとか全然知らないので、そっちにはそういう人たちが
いたのかな?どうやら伏字強制派はナマジャンルの人に多いみたいだから。
299:風と木の名無しさん
07/10/13 21:31:06 7EImWdB50
>>296
>スレを守ってきた人
何じゃそりゃ。ずいぶんと思い上がった考え方だなぁ。
自分の好きなやり方をごり押しするのが守ることになるのか。
300:風と木の名無しさん
07/10/13 21:56:05 TlQyBEK1O
伏字無しが先ならそれでもいい
後からやって来た者が 自分のやり方と違って気に入らないからといって 先住者にくいつくのは失礼じゃないのか?
なぜその流れにわざわざ逆らうのか それがわからん
301:風と木の名無しさん
07/10/13 22:00:14 TlQyBEK1O
連投スマヌ
確かに強制はウザいが今までそれで保たれてきたんなら そうしとけば荒れないだろ
特にナマモノは伏せた方がよいと思うし
302:風と木の名無しさん
07/10/13 22:01:34 gczn8DYO0
既得権益を守れ、か
303:風と木の名無しさん
07/10/13 22:03:12 SSbEZNHw0
後から来た人が、「ナマは危険だから伏せろったら伏せろ伏せない奴は危機管理の無い初心者」って暴れまくったんですよ。
304:風と木の名無しさん
07/10/13 22:15:11 /ONr+XBZ0
そういや2ch(もしくは板)初心者に対して高圧的に注意する人も増えて
きたなと思う。
2chが大きくなるにつれ、2ch語と呼ばれる物やAAキャラグッズが出来て
2ch的な事柄が増えていったけど、同人板と801板はそういう事にこだわって
それから外れた者に厳しく接する人が多いなと思う。しかも「2ch的」の認識が
ずれてたり古かったりする。
伏字強制とかそういう人たちが板の雰囲気悪くしてる事は確かだと思うよ。
305:風と木の名無しさん
07/10/13 22:30:50 TlQyBEK1O
あぁスマヌ
伏せない派が先だったんだな
伏せる側の理由立てができてたから 伏せる派が先かと思ってた
じゃ逆に聞くが なぜ伏せたくないんだ?
306:風と木の名無しさん
07/10/13 22:34:22 /ONr+XBZ0
>>305
スレタイみてどう思う?
307:風と木の名無しさん
07/10/13 22:34:31 SSbEZNHw0
>>305
何故って?普通に読み書きしたいじゃないですか。
308:風と木の名無しさん
07/10/13 22:34:38 PE38f73D0
携帯からでもテンプレくらい読めるんじゃないの?
309:風と木の名無しさん
07/10/13 22:37:49 wEuGK+tcO
>>305
このスレの最初のほうを読めば分かるかも。。。
310:風と木の名無しさん
07/10/13 22:40:14 7EImWdB50
>>300
なぜ先住者が間違ってない、食いつく方が間違ってると思えるわけ?
散々言われてるけど、「ナマモノは伏せた方がいい」ということに根拠が無いんだけど。
311:風と木の名無しさん
07/10/13 22:56:12 mlWslJB30
>>305
伏せたくないってより伏せないで欲しい派
だって読むの面倒じゃん
-----
伏背宅内っ手寄り布施ナ意出☆位波
駄ッ手詠無廼目ん動者ん
312:風と木の名無しさん
07/10/13 22:59:35 doiobV17O
意味ないし
配慮と言う名においてやってる単なる保身を他人に強制しないで下さい派
313:風と木の名無しさん
07/10/13 23:06:54 /ONr+XBZ0
>>311
伏字に統一性がないから、好きな話題だけ抜き出すとか嫌いな話題だけNG
ワードに入れるって事が出来ないね。
伏字強制派の人って他板行ったらどうしてるんだろう。
314:風と木の名無しさん
07/10/14 00:25:33 15uGDcsdO
強制しようとは全く考えないし伏せ字にしてあるかどうかもあまり気がつかない
315:風と木の名無しさん
07/10/14 00:36:27 15uGDcsdO
連投だが自分は他板でもそこのルールに従ってる
そのほうがスレ荒れないし楽
ナマモノでは伏せ字をしてるが強制はしない
一般的に今の世間では同性愛とかはポルノ系と同じ部類で扱われている
ナマモノを題材にしてそのままの名前をつかってネットで発信するのは危険じゃないのかな?
私は責任逃れの意味での伏せ字や当て字と捉えてる
強制したい人はたぶん自分がそのルールに従わされてきた経緯があるからじゃないかとオモ(そんなのが女特有というか…ウザスだが…
しかし安全性を考えれば伏せ字当て字が妥当な判断とは思う…
読みにくいとかいう理由だけで伏せたくないなら従っといた方が荒れずに楽じゃない?
316:風と木の名無しさん
07/10/14 00:39:35 KF0OlQfN0
>>315
その「危険」とやらからは、伏字ごときで逃れられるのかい?
317:風と木の名無しさん
07/10/14 00:40:51 eMB3Cwf80
>>314
>伏せ字にしてあるかどうかもあまり気がつかない
ってどういう事?
>>315については
>>2-5をよく読んでからまたおいでとしか言えない。
318:風と木の名無しさん
07/10/14 01:13:41 15uGDcsdO
スマセン
>>314=>>315
なもので言いにくいんですが…
>>317
「気がつかない」は強制できるほど自分自身が他人のレスの文字を気にしていないということ
純日本人なのに日本語不自由でスマソ
orz
読んできたから自分の考えを言ったつもりだったが微妙にKYだったみたいでスマソ
orz
>>316
解決できるわけじゃないけど直接よりはマシじゃないかと
トラブルの原因は少ない方がいいじゃないか
自分の萌えの責任の重さを少しは軽くしたいじゃないか
勝手なコト言ってるのはわかってるけど
319:風と木の名無しさん
07/10/14 01:15:15 Rclp2BKg0
>>315
うん。そういう考えの人にここで語ってほしいんだよ。
取りあえず実名で書くのが具体的に何がどう危険なのか
それを暴走族みたいな当て字にさえすればどうして絶対安全になるのか
詳しく説明願いたい。
もちろん「危険」なんて言葉を使うからには、
なんとなくの感情論じゃなく具体的明確にね。
320:319
07/10/14 01:17:46 Rclp2BKg0
おっとごめん。リロってなかったよ。
>>318
重ねてのお願いで申し訳ないが
何がどう「危険」なのか詳しく説明してくれ。
321:風と木の名無しさん
07/10/14 01:49:23 /XtxBO0L0
ID:15uGDcsdOは過去の状態を知らないんじゃない?
伏字ナシでまたーり→伏字がちょこちょこ→伏字しないのは厨!!→しぶなぼうってなに?
な流れを知ってる上でも「スレが荒れないためにも周りにしたがっていればいい」
というならそれでも良いんじゃない?
ただ、それを嫌だと思う人間も必ずいて、それを止める術なんて2chには存在しないんだって
気づければ更に一歩前進だと思うよ
あと伏字に安全性なんてない
むしろ隠匿しようとしてるとして悪意があるものとして受け止められる
322:風と木の名無しさん
07/10/14 02:52:45 38SMlRP2O
伏せ字とは少し違うが単語の間に「/」入れるのが一番解らない。
その単語が鍵なんだと言ってるようなものだ。
あとナマモノだと厳しいクイズや請求制にして
日記等まで伏せ字を使ってるが、一旦小説を見れば当然実名使用。
この矛盾がいつも付きまとう。
323:風と木の名無しさん
07/10/14 03:01:33 /XtxBO0L0
ぐーぐるは/は英字なんで拾うはず
だから検索避けにはなる
あと個人サイトはココで話す話じゃない
どうでもいいけど。個人名全部に「.」入れてる人みたことあるよ
2.ち.ゃ.ん.ね.るみたいな
点々ウザ過ぎて読めなかった
324:風と木の名無しさん
07/10/14 08:28:05 0UWu8QZq0
検索避けってアクセスの問題だよね。
いったん外部からリンクされたり、他の(鍵じゃない)言葉で検索した人が
偶然辿りついたりしたら無意味になる。
だから、鍵の言葉だけじゃなく、レス全文を暗号(含モールス信号・ギャル文字)や
画像で書けば? って提案が出てたりするがw
325:風と木の名無しさん
07/10/14 10:44:45 RgQNs4yz0
仮に2chが完全に検索避けされてる場所でも、日本一有名な巨大掲示板で
やってくる人がハンパないので意味ないよね。801板自体けっこう知られてるし。
326:風と木の名無しさん
07/10/14 10:59:43 Ruux765s0
外部の話はどうでもいくね?
ここで語るのは801板内の伏字/非伏字強制でしょ
>>321の指摘を踏まえると
「伏字をすれば安全」この「安全」は本尊への身バレ防止の安全
本尊側からの発見回避=ジャンルの安全を
本尊に対する権利侵害の回避より優先するということになる
ナマな人たちがしょっちゅう「本尊に申し訳ない」という割には
ずいぶんと手前勝手な主張という印象を受ける…という指摘は
かなり前の過去スレでもやった記憶がある
まあ、別に手前勝手でもいい
だから他の人にも暗に強制するような流れを作らず
勝手にさせてやれとお願いしたい
327:風と木の名無しさん
07/10/14 11:08:32 QOAfmFlw0
本尊に申し訳ないと思うなら書き込みなんかしないはずなんだ
伏字は申し訳なさからきてる
「山田」だったら「屋真田」にすることで
山田そのものではないけれど山田のエッセンスを含んだ
軽い存在にすることで罪の意識から逃れようとする
そんなことしたって許されないものは許されないし
やってることの大きさは小さくならない
それを分かって伏字にする人は強制をしない
分かってない人はとっくの昔に論破された論理を未だに振りかざす
328:風と木の名無しさん
07/10/14 11:20:30 I3GemJIb0
>>326
確かにそんな話もあったな。
伏字厨が念仏のように口にする
「本尊が見たら不快に思う」「人権侵害になる」ってのがもし本当だとすれば
本人への迷惑行為や違法行為を確信犯的にやってるってことだよな。
自分の悪事をやめたくないから陰にコソコソ隠れて続けて
隠れてる自分達は「配慮がある」「マナーがある」と喜んでるってことだからな。
この論理で行くと
犯罪組織やテロ組織は奥ゆかしくてマナーがある善人の集まりになる。
329:風と木の名無しさん
07/10/14 22:23:45 WX0WMsfOO
最近また伏せ字が酷くなってきた。
「伏せ字はしなくていいの?」とか「伏せ忘れスマソ」とか
質問スレで「(伏せ字で検索して)○/○スレはないんですか?(実名で探せばある)」みたいのとか。
330:風と木の名無しさん
07/10/15 02:41:43 UElhKhCx0
伏字が読めないと言うのも、読めるけど読みにくいと言うのも、
半年ROMる気もない自分勝手な厨とされるのが他の板と違うなあと思う。
普通なら「読めねーよバカ」と1行レスされて終わりなのにな。
というか、伏字を徹底させる時にせめて「読みにくくてごめんね、協力してね」という
方向になぜいかないのかという素朴な疑問をいつも感じる。
相手を荒らしや初心者だと認定することが最上の手段だと信じて疑わないのはなぜ。
単に意地の問題?
331:風と木の名無しさん
07/10/15 03:36:01 sJA/7rqVO
>>300
> なぜその流れにわざわざ逆らうのか
まぁ、スレによっては伏せてりゃ安泰なとこもあるからな。
伏せてなくて何か言われるほうが面倒なのはわかる。
でも、先住者どうこうって何をwww
長く801板にいても伏せてない人だっているし、初心者でも伏せてる人はいるぞ?
>>314
自分もだ、最近各レスに対して「あ、この人伏せてる」「この人は伏せてない」の認識はなくなってきた
どっちでもいいと思ってるからだろうな。
自分が普段伏せ字使ってるスレで伏せ忘れたりしても、気付かなかったりする
332:風と木の名無しさん
07/10/15 14:17:14 WjGF5S170
私が見てるスレで2001年から続いてるのがあるけど
今も昔も伏せ字使ってないよ。
333:風と木の名無しさん
07/10/15 14:25:22 WjGF5S170
追記
生は昔はどうだったか知らん。興味ないので。
334:風と木の名無しさん
07/10/15 17:04:41 RCvwwvri0
285 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2007/10/15(月) 17:01:04 ID: RcuLY6tU0
なんか最近冗談でなく空気読めない奴がスレに沸いている…
とにかく書き込む前には1嫁と。
そうでなくともいくつか前のレス読めば伏字必須だとわかるだろう。
危険ジャンルだとあれほど(ry
予想はしてたが思った以上に有難くない影響ばっかりで地味にHP削られる。
世代交代してるんだと思うと喜ばしいけど、なんだかなあ。
335:風と木の名無しさん
07/10/15 17:53:08 RjWLMYSY0
早く801板に伏字強要するヤツこそが空気読めてないんだいう空気にならないかな
そんなに危険ジャンルなら2chで、ネットで、垂れ流すこと自体やめればいいのに
マジで伏せれば安全と信じてるのかな、手前勝手な罪悪感を押し付けんでくれ
336:風と木の名無しさん
07/10/15 18:44:29 bIwemaS9O
>>334が転載してる書き込み主みたいな人がスレにいたら
ここに誘導してもいいんだよね?
といっても自分はなかなか見かけない…
337:風と木の名無しさん
07/10/15 19:42:41 tmIQfUWo0
数ヶ月振りにいつも覗いてるのとは別のジャンルのスレを覗いたら伏字の解読ができなくなっていた
自分は基本的にROM専だから伏せていようが伏せていなかろうが注意も何もしていなかったんだが
当て字とかでもない、あだ名みたいな感覚の伏字は解読できないのでやめてほしいorz
でもそういう事言ったら新参乙とか叩かれるんだろうなあ…
338:風と木の名無しさん
07/10/15 20:14:30 SWiLXBXW0
>>334
いちいちレスをここに貼らんでいいから。
このスレに誘導すればいい。