★☆やおい小説のイラストレーター 13☆at 801
★☆やおい小説のイラストレーター 13☆ - 暇つぶし2ch600:風と木の名無しさん
07/07/02 10:32:10 suNhpWLF0
神経質な人が多いよね


601:風と木の名無しさん
07/07/02 10:32:40 Eq9YJz7FO
どうせ脱ぐか、半裸になるくらい着崩すんだから
襦袢だろうが浴衣だろうが十二単衣だろうがなんでもいい

602:風と木の名無しさん
07/07/02 12:52:04 ywZcnyY70
十二単衣は大変そうだな…

603:風と木の名無しさん
07/07/02 13:19:44 pioaTPWQ0
十二単も和泉さんかw

604:風と木の名無しさん
07/07/02 13:58:03 aFT4BK520
>>598
はげど。バランスやデッサン狂いがわかる人は絵が下手でも面白いマンガのよさが
がわからないと言ってるようなもんだけどどんだけ偏ってんだよって感じ。

605:風と木の名無しさん
07/07/02 14:19:05 eyUZGHoE0
>>602
帯1本で留めてるそうだから意外と…

606:風と木の名無しさん
07/07/02 19:49:17 KkxlSOtd0
花丸の藍生さんにつけてた人、新人?
顔の曲がりっぷりに古いアニメですがエスカフローネを思い出しました。
つか、絵で萎えるって初めてです。

607:風と木の名無しさん
07/07/02 20:23:34 gvDGUcQ/0
サクラサクヤさんのこと?
初コミックスが出たばかりで、まだ挿絵が多いイマゲ
絵が古いよね。線が劇画っぽい
そして最近、顔長・鼻曲がり病が発症してる
でも自分は好きだ。あのバタ臭さがたまらない…
秀さんの話にはぴったりだった

608:風と木の名無しさん
07/07/02 20:55:40 KkxlSOtd0
>607
初期のコミックスは大事にした方がいいかもね。
エスカ絵病が出ると崩壊早いから。
劣化じゃなくて、崩壊。1年ぐらいしたら目も当てられなくなりそ。


609:風と木の名無しさん
07/07/02 21:21:41 k2H15mO50
小山田あみ
この人の絵好きなんだが
受け・攻め、それぞれいつも同じ顔なんだよな


610:風と木の名無しさん
07/07/03 00:20:21 0Gs1l5QX0
エスカ知らない自分は、危険信号出ても気付けなそうだ…

611:風と木の名無しさん
07/07/03 00:34:11 YoR0sTWd0
>610
鼻曲がり、顎猪木化、そして最後はアリッコテンテーのようにET化し
ティクビが脇の下に行く事だと思われ

612:風と木の名無しさん
07/07/03 00:57:36 0Gs1l5QX0
>>611
ありがトン。

最初の一文でシンデレラか何かに出てくる老婆を想像し、
それをアリッコテンテーが描いたうえ、老婆のティクビが移動という恐怖絵になった。

613:風と木の名無しさん
07/07/03 02:31:26 YoR0sTWd0
老婆のティクビはとっくに VV こんな感じになって
腹の方に移動してますがなwwww

614:風と木の名無しさん
07/07/03 03:53:48 +rn0pc+M0
腹の方に移動してますがなwwww ←老婆が四人いる

615:風と木の名無しさん
07/07/03 04:19:48 CeboMEbu0
(',_,') (',_,') (',_,') (',_,')
ノwヽ ノwヽノwヽ ノwヽ
I I   I I  I I   I I

こう言う事ですか!?分かりません><

616:風と木の名無しさん
07/07/03 04:34:53 RyykaC/20
>>615
ネ申絵師現る

617:風と木の名無しさん
07/07/03 12:22:54 YoR0sTWd0
鼻曲がりの人、アリッコテンテの例もあるし長生きできるかもね・・・
と言うことはないな、話がゼツボーテキだ。
デジタルも最近はじめた人みたいだし、ルパソの原作者猿パンチ氏の
カラーのような雰囲気で、20年以上前の大御所が頑張ってPCで書いてますっていうイマゲ。

618:風と木の名無しさん
07/07/03 22:18:14 XWdF/ra10
笹生コーイチ、この人本文読んでイラスト描いているのかと
思う位リンクスの新刊の挿絵の間違いが酷かった。


619:風と木の名無しさん
07/07/03 22:19:19 yZJdMB040
そういうのって、絵を描いた後に本文変更というケースもあるらしいので
もしそうだったら気の毒だ。

620:風と木の名無しさん
07/07/03 22:31:44 XWdF/ra10
618だけど雑誌に載った時から間違っていた。
本文→ボタンが弾け飛んでシャツがビリビリになる
挿絵→ボタン一つ無いTシャツしかも重着
本文→カットソーを着ていた
挿絵→ボタン付シャツ
本になったら直るかと期待していたが2枚ともそのまま
書き下ろし
本文→攻より小柄な男性店員
挿絵→巻き髪で胸のある女性


621:風と木の名無しさん
07/07/03 22:33:12 sQskVxNd0
編集の能力にも問題ありげ

622:風と木の名無しさん
07/07/03 22:42:43 1a1i5F9h0
>>620
吹いたww特に最後のww
ミステリーだ

623:風と木の名無しさん
07/07/03 22:49:43 8CC1kyE90
>620
攻めより小柄な巻き髪で胸のあるように見える服を着た男性店員

と脳内変換するのはどうだろ。いやむりだ。

624:風と木の名無しさん
07/07/03 22:56:14 XWdF/ra10
胸の谷間の線があるので無理だ。


625:風と木の名無しさん
07/07/03 23:16:16 Tq9qyZCi0
すごいなwもはや挿絵ではなくきなり乱入されたイラストだな。

626:風と木の名無しさん
07/07/04 01:21:43 bd30mWI90
レーターさんは普通本文を読んで絵を描くのではなくて
(そんな時間もないだろうし)
文章でこういう感じの絵って指定されるんじゃないの?
ほぼ編集の責任だと思う。

627:風と木の名無しさん
07/07/04 01:29:54 cLErW5fz0
>626
おいおい。特殊な場合を除いて、レーターさんはちゃんと本文読みますよ。

628:風と木の名無しさん
07/07/04 01:36:11 bd30mWI90
>627
え、そうなの?
作家が締め切りぎりぎりであげて
本文を読む時間がないのが普通だと思ってた。
思いこみで書き込んでごめん。


629:風と木の名無しさん
07/07/04 01:53:54 iudnOejQ0
>>620
笹生さんて最近バックレる人として有名だけど、
描き下ろしもあって、雑誌に載ってた時から間違ってたなら、
ノベルズにするとき修正する時間もあっただろうに。

630:風と木の名無しさん
07/07/04 07:20:42 K85pFduh0
その時間もないほど遅れていたのかもね。
リンクスの新刊って、きたざわさんの本?
だったらすでに1ヵ月遅れていたし。

きたざわさん自身は締め切りを絶対守る人らしいから
どう考えても絵師が原因だと思う。

631:風と木の名無しさん
07/07/04 07:52:38 9sGWVS3o0
きたざわさんって予告が出たら遅れないイマゲだったからなんで今回は遅れたんだろう?って思ったら…

632:風と木の名無しさん
07/07/04 08:36:45 cEIK5RWQ0
笹生さん、絵崩れ+延期だけなら「何があったんだろう」ぐらいだけど
そんなにミスがあるんだと「不真面目なだけ…?」と思ってしまうよ

633:風と木の名無しさん
07/07/04 08:41:39 McCCctVi0
あんまりそのレーターは知らないけど挿絵レーターなんて腐るほどいそうなのに
その人を使うってことはよっぽど売れっ子?

634:風と木の名無しさん
07/07/04 08:53:00 TQZe5g5I0
というか、まともにつかえるレーターが少ないんだよ、この世界
だから締めきりバックレて同人やってることで有名ないたたレーターでも
いまだに仕事が途切れないでいる
それに予約は一年以上先まで埋まっていることも多い


635:風と木の名無しさん
07/07/04 09:04:45 dKIPb2Gn0
おいおい、少なくとも、そんなミスをしない、まともなレーターはいくらでもいるよ。
絵で売れる売れっ子は少ないかもしれんが。
でも笹生って人はそんなに売れてるイメージじゃないな。
漫画でも売れてるイメージないし、そんな仕事ぶりじゃほどなく消えるんじゃないの。


636:風と木の名無しさん
07/07/04 09:12:16 b9D9BokZ0
きたざわさんの新刊、スピンオフだから絵師変更できなかったんだろうね。
でもそこまで間違い多いなら挿絵要らないわ。

637:風と木の名無しさん
07/07/04 09:32:48 yTGH9NU20
普通は下描きの段階で編集と小説家がチェックするもんだが、
その時点でもミスを発見できなかったのか?
あまりに時間がない場合、編集部チェックのみってこともあるが、
「チェックする間も惜しいから早く描いて!」と言われても、
レーターのほうが怖がって嫌がるだろうと思うんだが…

638:風と木の名無しさん
07/07/04 10:18:15 TQZe5g5I0
小説がチェックしない編集部もいくつかあるよ
キャララフしかくれないところとか。ラフなしなんてところもある。

639:風と木の名無しさん
07/07/04 12:23:42 yTGH9NU20
ごめん、そういう編集部があるのは知ってるんだけど、
その場合も「編集部が責任を持ってチェックしますから」という
前提があるわけでしょ。
レーターを擁護するわけじゃないが、編集部は何やってたのかなと。

640:風と木の名無しさん
07/07/04 13:15:25 aXMzc9cV0
しかもまだミスが有るんだよ…
本文で指定は無かったが同じシーンでカラーでグレーの無地シャツ
モノクロでストライプのシャツになってたよ。

641:風と木の名無しさん
07/07/04 14:17:28 7XnwNFtU0
はっきり言って編集が一番アホ

642:風と木の名無しさん
07/07/04 14:18:20 swV4Am+t0
挿絵もそうだが一冊に誤字脱字が多いと思ったのがクリスタル文庫。
そんなに出してないのに、ちゃんと校正してないんじゃないかと
前編・後編両方に見られたケースもある。幸輝が2回も光輝になってたり
一瞬、伏線なしに新たな登場人物が現れたのかと思った。
読んでる方に気を使わせないで欲しい。

643:風と木の名無しさん
07/07/04 14:23:48 swV4Am+t0
>>640
思い出したが、ルチルの「この愛を喰らえ」も
Tシャツでとあるのにキッチリネクタイ締めてスーツ着てたな
些細かもしんないがすんごい気になるよ

644:風と木の名無しさん
07/07/04 14:45:23 t+/eyuKL0
ルチルでイラストがおかしいといえば
砂原さんの「ヤクザとネバーランド」も話題になったね。
中盤に出てくるエピソードのネタバレが最初のほうのイラスト
にあったやつ。

幻冬舎のイラストがおかしい率って結構高い?
細かい所(出てくる小物、背景)とか、著者校正で変わったりして
対応できないとかそれなりにありそうだけど、ここで見る感じだと
ちょっと多いかんじ。
日頃、気にせず読むように心掛けてるのでwあんまり気が付かないんだけど
よそでもそれなりにあるんだろうか。やっぱり。


645:風と木の名無しさん
07/07/04 21:38:41 uAEIdy2C0
ちょっと前の火ザキさんのラピス本でも
本文に「ジッポ」とあるのに、イラストがどう見ても100円ライターって
いうのがあってさ、火ザキさんジッポマニアらしいのに気の毒…とオモタ

646:風と木の名無しさん
07/07/05 03:09:53 l2FZG3Pp0
そうゆー時いつも独り言でツッコミ入れてる自分


647:風と木の名無しさん
07/07/05 09:49:46 QDhcSCra0
すっごくどうでも良いことなんだろうけど
蓮川さんの書くリーマンのスーツの下が
どうみてもブラウスなことが気になりだしたら止まらない
Yシャツは袖にタックが入るから袖口にあんなに細かい皺が寄らないとか
そんな所にばかり目が行ってしまい自分でいろいろ台無しにしてる気がする

648:風と木の名無しさん
07/07/05 10:23:16 IZ4PE4RZ0
>>647
きっとセクシー部長なんだよ。

649:風と木の名無しさん
07/07/05 10:25:33 QDhcSCra0
そういやセクシー部長はいつもブラウス…って
気になるどころか笑いのツボになってしまいそうだw

650:風と木の名無しさん
07/07/05 12:08:34 NM2dW2/1O
ピチピチ長Tみたいな袖のスーツは萎える。

651:風と木の名無しさん
07/07/05 16:49:29 l2FZG3Pp0
>>647
私もすご気になってた。なんかそこだけ古いファッションというか。
皺と言えば日高ショーコさんのシグナル見てて
裸体に無意味な細かい線がイパーイ入ってるのが汚く感じた。
体の皺なのか、影を表現してるのかちっともわからない。

652:風と木の名無しさん
07/07/05 23:01:56 xaTlqJj50
蓮川さんは攻めの髪の襟足が長すぎるのが気になるな
おたくくさいし古いよ…
それが妙に嬉しくなるときもあるんだけどw

653:風と木の名無しさん
07/07/05 23:26:15 RFk82gOa0
>>651
裸体にガサガサ線入ってると萎えるね…
こないだ買ったヶヶの夜光花さんのやつ
高橋悠さんの絵がすごい線入ってて
しなびたキュウリみたいで萎えた…いっそ着衣絵だけのほうが良かった…

654:風と木の名無しさん
07/07/06 00:01:18 l2FZG3Pp0
>>653
凍る月だよね。あれも嫌だった。内容的にもグロいシーンあるから
ホラー感を出したのかもだけど、もうちょっとなんとかならんかったのかな。
あのシャシャシャーーーーってなってる線って違う意味で恐ろしくて萎える


655:風と木の名無しさん
07/07/06 00:06:37 l2FZG3Pp0
そうだ、年内に続編出るんだっけね。
次でいきなり線が消えることはないか。。。

656:風と木の名無しさん
07/07/06 01:58:47 DBh7OBVAO
ないんじゃないのw
裸体に萎えさせられるのは、なんだかなあ…

657:風と木の名無しさん
07/07/06 02:24:51 1X/wlAIT0
>>651
日高さんのは皺というより骨が浮いてる感じじゃないの?
最初は気になってたけど、気になるうちに萌えに変わった。

658:風と木の名無しさん
07/07/06 13:30:31 Rfj5ricA0
>>634
普通のイラストレーターになりたい人は沢山いるだろうけど
801のレーターになりたい人なんてそうそう居ないんじゃないの
売れたとしても恥ずかしくて誰にも言えない。
だから普通の挿絵じゃあり得ないような下手な人がデビューできてるんだし。

659:風と木の名無しさん
07/07/06 13:53:26 bFcvBPP10
そうかな?
レーターやってる人は誰かに言いたくてやる人ばかりじゃないし
小説もそうだけど技術より萌えのある人の絵って色気があるから
他の分野のレーターと比較すること自体間違ってると思ってる

660:風と木の名無しさん
07/07/06 14:06:33 6WieUcRj0
>>659
自慢したいって意味じゃなく「言えない」ってのは
この手の仕事してると生じて来る問題だよ。
家族や普通の友人に
「何してるの?レーター?すごい!見せて!」
って言われた時に困る困る困る困る…
それを考えたらなかなか難しい職業だ。

661:風と木の名無しさん
07/07/06 15:36:45 zvEIpVzI0
>>657
骨とはおもえない。あんなにたくさん。。。
他のは知らないけどシグナルだけなのか??

662:風と木の名無しさん
07/07/06 16:28:33 gnhk2Mpv0
>>660
万人に受け入れられなくても熱いファンが応援しておりますよw
ガンガッテ下さい。やっぱ挿絵好き。

663:風と木の名無しさん
07/07/06 21:13:48 EqjEvf4m0
アマゾンのレビュー等で、○○さんの挿絵につられて(目当てで)買いましたがと
書いてあるものが複数あると、挿絵の力って大きいなあと本当思う
かくいう私自身、挿絵で買う買わない決めるタイプ

664:風と木の名無しさん
07/07/06 23:03:20 Jg6tj2ok0
ことBLは挿し絵の重要度が大きいと思われ。

665:風と木の名無しさん
07/07/06 23:54:02 cbgbtbHN0
自分も挿絵は重要視する方だけど、わざわざ
「挿絵が目当」とかレビューで書かなくても…と思う。
まあその人の勝手だけどさ。

666:風と木の名無しさん
07/07/07 00:37:05 XQzINA7r0
アマのレビューは見たことないけど
感想ブログでよく見かける>○さん目当てで買いました

円陣さん奈良さん蓮川さんが多いかな

667:風と木の名無しさん
07/07/07 01:13:56 ARRcExZ70
まぁ、アマゾンじゃ立ち読みできないかから、
ジャケ買いの人の感想が出てしまうのも仕方ない。

しかしもう、同一パターンの表紙ってもう飽きたね。


668:風と木の名無しさん
07/07/07 01:50:06 WTxVzxmf0
小説表紙は、マンガ表紙以上に規制が厳しい感じがする。
マンガだとけっこう自由で、たとえば人物一人だけとか
あまりラブラブっぽくない絵でも許される場合があるけど、小説は
「カメラ目線で抱き合う」「肌の露出を激しくする」みたいなルールが
はっきりあるんじゃないかなあ。

669:風と木の名無しさん
07/07/07 06:13:28 p1/b0aL/0
>>668
ルール適用作品と適用外の基準ってどんな感じなんだろね
挿絵買いした英田サキのDEAD LOCK3冊はどれも表紙は普通だった

670:風と木の名無しさん
07/07/07 06:27:21 sumsDIKu0
>667
密林は最近なか身なんちゃらで先読みできる本があって
どの本だったか忘れたけどイキナリエチシーンだった覚えがある

671:風と木の名無しさん
07/07/07 07:55:27 aiYegfg80
漫画でいうと
原案と作画みたいな感じだからやっぱ絵は大事だろうな。
BLじゃないけど挿絵がなくて表紙だけのタイプでも読んでると
ずーっとその表紙のイメージこびりついてるし第一印象みたいなもんか。
でも挿絵目的で買っても内容がテンプレBLだとやっぱ萎える。

672:風と木の名無しさん
07/07/07 09:11:15 AbJwo21f0
>>669
出版社によるんじゃない?
キャラって元々エロ薄めなレーベルだし
シャイとかもそういうイマゲ

でもデッドロック3冊の絡みなしの表紙は良かったと思う

673:風と木の名無しさん
07/07/07 11:25:03 PJZJGTNW0
>672
そういえばシャイってあまり買いにくい表紙ってないね。
梔子島だってあの凄い内容を思うとまだ買いやすい表紙だったw
「世界の果てで待っていて」の、攻め一人というのも新鮮だったけど、あの絵師さんだから許されるのかなとも思った

674:風と木の名無しさん
07/07/07 11:34:10 ttVnNn7n0
ホーリーはノベルスの性質自体もある意味特殊だけど
表紙絡んでない気がする。
口絵もびっくりするようなのないし。

関係ないけど稲荷屋さん、今回の夜光さんの表紙
肌色率少なくてちょっとびっくりしたw
ああいう透明感のある感じの絵の方が好きなんだけど。

675:風と木の名無しさん
07/07/07 13:23:48 1Em3FPuh0
絵だけで売れるレベルの人は露出控えめで自由に描いていいんじゃないかな
売上げ見込めない人は露出してその分フォローするとか

676:風と木の名無しさん
07/07/07 13:43:26 uSaSA1y70
>>675
レーベルに寄るんじゃね?<露出

677:風と木の名無しさん
07/07/07 14:24:55 YLCmO9zA0
佐々木さんと奈良さんのカラーが好きだ
雰囲気が良くてつい挿絵買いしてしまう。

678:風と木の名無しさん
07/07/07 16:00:21 agXmBzrX0
リロード+トゥールースの國沢智さんが大好きだ
エロ絵がたまんないし。。。

679:風と木の名無しさん
07/07/07 16:25:43 1tbKpDc/0
遠野さんの情熱シリーズの円陣表紙が好き
この程度なら本屋でも恥ずかしくなく買えるし

680:風と木の名無しさん
07/07/07 23:17:21 nG+yQzmU0
牛泥棒て依田さん挿し絵だったんだ
微妙な人な感じがしてきたけど絵は好きだしタイトルに強烈に引かれるので
初木原作品として買おう

681:風と木の名無しさん
07/07/08 00:04:23 ttVnNn7n0
>>680
依田さんて漫画は当たり外れ大きいし絵もそれほど好みじゃないんだけど
今回のちょっと明治っぽいほのぼのした昔話系の物語にイラストが合ってて良かったよ。
裏表紙のカラーなんか見るとやっぱ絵自体は好みじゃないなあって思うけどw
あとオパーイポロリに編集的にOKなのか?って思った。
私としてはティクビちゃんと描いてあるしOKだけどさ。

682:風と木の名無しさん
07/07/08 20:10:12 OC08gXY+O
なんかさ、グラビアアイドルが知名度上がって水着卒業、って感じか?<露出絵表紙の是非


方言フェチだから久我さん好きなんだが、どうしてもユギさんの絵に食指が動かずためらってて、
先日漸く決心ついて、ネット通販で入手したんだ。
やっぱりカラー絵は苦手なんだが、挿し絵見たら全然雰囲気が違って独特のクセが気にならない。
着色してもあの白黒の感じなら、店頭で買えるのになー…。

683:風と木の名無しさん
07/07/08 20:17:43 l+l6mXBI0
ユギさんは、デッサン力あるし漫画の構成力もあると思うけど、
線引く能力とカラーセンスがちょっとなあ…
画集出してほしいレーターとは全然画力が違うよなあ…

684:風と木の名無しさん
07/07/08 20:46:40 AKKw2aYW0
キャラの口元だけ隠してみたら、ユギさん絵萌えた。
あの厚い上唇さえなければ…!

685:風と木の名無しさん
07/07/08 21:10:16 gqcLY4Jg0
アマゾンでラヴァーズ文庫の7月新刊表紙を見たんだけど
音子さんてレーターは新人なの?
すごく丁寧で綺麗な絵だった
描きなれてるような気がしたんだけど、同人やってんのかな
カラーとモノクロでは印象が違うだろうから、発売したら本屋で立ち読みしてみよう
苦手作家の挿絵じゃなきゃ買うつもりだったんだけど…

686:風と木の名無しさん
07/07/08 21:21:12 3TnmAh6n0
奈良さんなんか売れっ子でも露出多いしレーベルの趣向じゃないのかな。
あと裸がへたくそで萎える人とか露出高いと魅力失われるレーターとか。

687:風と木の名無しさん
07/07/08 22:04:01 Rkh3M3290
カラー裸絵は口絵だけにしてくれ
表紙は、受と攻と設定が一目でわかって
買いやすく保存しやすいものにして欲しいんだが無理な相談か

688:風と木の名無しさん
07/07/08 22:17:07 T97MKyPx0
>>687
激しく同意
表紙は着衣で中で脱いでる方が萌える

689:風と木の名無しさん
07/07/08 22:29:02 yQ4GoBJM0
>>688
昼は清純、夜は娼婦ですか><

690:風と木の名無しさん
07/07/08 23:11:35 lVi/uuPh0
>>685 これか?新人ぽいね。自分も絵は結構好き系だ
仮タイトル「追憶の迷宮」のままだったと思ってたから探してしまった。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自分も挿絵良ければ買お。

691:風と木の名無しさん
07/07/08 23:24:40 OC08gXY+O
音子ってPN昔何処かで見た気がする…
BL系の小説の栞か…○ァンロードの投稿か…絵は覚えてないから別人かもしらん。

692:風と木の名無しさん
07/07/08 23:59:21 jOXddb7u0
>>685
好きな感じだ。気になるけど、自分もこの作家だけはどうしても
苦手だからスルーだなあ。挿絵だけ、書店でチェックしてみよう。

693:風と木の名無しさん
07/07/09 00:34:24 CNn+QGuT0
また奈良系統か…としか思えない

694:風と木の名無しさん
07/07/09 02:30:35 Htwns//J0
カラー、塗りと構図の取り方が奈良さんっぽいよね。
中身、鷲鼻じゃなくてアゴ出てなくて目が怖くなかったらいいなあ…。

695:風と木の名無しさん
07/07/09 10:21:51 RPrDDudw0
なんか微妙に古臭いな。本橋馨子かと思った。
新人ならなんでいきなり晒されてるんだろう、気の毒。

696:風と木の名無しさん
07/07/09 11:23:06 rkoRep7s0
古臭くない絵ってどんな絵?
煽りとかじゃなく

697:風と木の名無しさん
07/07/09 11:37:39 RPrDDudw0
そういうレスよく見るけど「これがthe・いまどきだ!」と挙げられるものではないと思う。

698:風と木の名無しさん
07/07/09 12:11:56 RY2380WI0
私の場合、服装でなんとなく古臭く感じることがある
絵柄だと確かにこれだ!っいう基準はないかな

699:風と木の名無しさん
07/07/09 12:39:13 /TfHXKYJ0
顔の描き方より服装と髪型と手の描き方でかんじることが多い
カラーは加工がきついと今風だけど厨くさい

700:風と木の名無しさん
07/07/09 15:18:54 aalYe0PXO
>>696
個人的には
同人上がりっぽい絵がそれかな
線が固いか線が細い感じ

どうでもいいが
ハルヒンの相方の絵ってどうしてあんなに気持ち悪いんだろう
下手な人、好みじゃない人は他にも沢山いるんだが
ダントツにキモいんだよね
どこが悪いんだろう…
口元かなあ

701:風と木の名無しさん
07/07/09 15:23:48 UOK9GzMQ0
口はどんなだったか覚えてないけど受けの目が苦手。
泣き笑いしてるみたいな垂れ目がダメ…

今も挿絵やってるのかな
ハルヒンとのコラボの挿絵が強烈だったけどそれ以降見てない…

702:風と木の名無しさん
07/07/09 17:18:33 Tr3MA0gf0
自分はあのぬるっとした塗りがダメ。
白黒はそれに比べれば少しはマシ…。
あと手足が長すぎるのと手が大きすぎるのと顔の中身かな。
上手い下手じゃなく、「キモイ」んだよね…

703:風と木の名無しさん
07/07/09 17:44:30 oyKnsY060
そういや表紙なんかのカラーは嫌いだけど
挿絵モノクロは平気だ
なんでかなと思ってたけど塗りが苦手だったんだな

704:風と木の名無しさん
07/07/09 18:24:31 wsXtHOcN0
>>690
奈良さんの絵を明るくしたようなイマゲ
けっこう好きな絵だけど、あすまさんの文章は読みにくいからな…
私も本屋で中をパラ見してみる
モノクロも丁寧だったら、好き作家さんと組んで欲しい

705:風と木の名無しさん
07/07/09 18:42:39 Rz12kYRx0
>690
絵は好みだけど地雷作家だ…。

名前は思い出せないんだけど、どのキャラでも
皆が皆口をへの字にしてる人の絵が駄目だ。
みんな同じ顔で且つみんな無表情に不機嫌で、手に取る気が失せる。

706:風と木の名無しさん
07/07/09 19:29:12 QQcvRqcd0
イラストも自分で書いてる作家っていないの??

707:風と木の名無しさん
07/07/09 19:31:55 oyKnsY060
>706
アリッコテンテーは自分の小説にイラストつけてたりするよ
他には以前に葉っぱで絵描きさんが小説書いて挿絵も自分って本を
出したことあったような…(ウロオボエ)

708:風と木の名無しさん
07/07/09 19:45:19 fLIO19hm0
モー霧テンテーもか

709:風と木の名無しさん
07/07/09 20:30:53 CNn+QGuT0
あと、みさと美夕紀って人もそうだよ。凄かった………

710:風と木の名無しさん
07/07/09 21:57:59 QQcvRqcd0
>706-709㌧
両方できる人もっと増えて欲しいな。そのほうが感情移入度も違うだろうし
全体の質が落ちるのは困るが。


711:風と木の名無しさん
07/07/09 22:22:13 rq9jkIZI0
>>710
そか?
絵師ならではの視点が小説をよく見せることもあるし
感情移入度が高いからっていいものが見れるともかぎらん。
同じ作家に同じ絵師ばっかりなのも、神コラボでない限り
あきるかも。

712:風と木の名無しさん
07/07/09 23:00:58 QQcvRqcd0
逆に漫画ではそういうことが起こらないのにな。
漫画が同じ絵でも飽きないのはなんでだろ。
せっかく好きな作家だから揃えたいが、絵がダメだと買いたくない気分になる。
大事にしたいからこそなのだが。
漫画と作家のコラボも自分にとっては価値が薄い。

713:風と木の名無しさん
07/07/09 23:22:03 0D83QKW70
挿絵と字書きが一緒じゃないのが普通ってのがなんかなー。

714:風と木の名無しさん
07/07/09 23:23:20 eoUNW4js0
とりあえず今はアリッコテンテーのイラストが他の作家に付けられることがないからホッとしている。
まるいゆり名義も全部自分で挿絵してくれたら好き絵師さんのためにあのツマンナイ小説を買わなくてすむから助かるんだけど。
モー霧テンテーとみさとナンチャラは読んだことないからワカラン。

715:風と木の名無しさん
07/07/09 23:56:26 QQcvRqcd0
モー霧テンテーはむかーし好きで、少女漫画よく読んでたな。
今見るとあの絵は古さを感じてしまいダメだ


716:風と木の名無しさん
07/07/10 07:25:43 zxGk0VhQ0
モー霧テンテーは(特に受の)目の焦点合ってなくてコワイから手に取らない

717:風と木の名無しさん
07/07/10 07:32:21 bePmgErn0
小笠原さんの漫画は結構好きなのに挿絵が怖い
ガイシュツだけど箱に嵌めて型取りしたみたいなケツが四角いのもめっちゃ気になる


718:風と木の名無しさん
07/07/10 23:04:20 imbvi6J2O
モー霧テンテー、爪先の感じがなんかどうしても嫌だ…
なんか、爪先がアンアン言ってそうな感じが…

719:風と木の名無しさん
07/07/11 12:31:22 VwDu+P9j0
>>710
同意
両方できる作家の方が良い
作家がイラスト書けるようになればレベルも上がりそうな気がする

720:風と木の名無しさん
07/07/11 12:36:31 Jjqw9i4P0
サイトとかでは普通に絵描きと字書きができる人多いのにね。

721:風と木の名無しさん
07/07/11 12:40:00 XK4ysi8R0
>710>719
それはあまりに現実離れしてるというか…
どの業種でもそれを仕事にするだけの実力ってのはなかなかないもんだし
アレコレ手を出すタイプは総じて小粒に終りやすいというか。
絵なら絵、字なら字を極めた方が良い作家になるんじゃまいか。
そもそも現時点でも字作家が描いたイラストなんて、儲以外にはほぼpgr対象だし。

722:風と木の名無しさん
07/07/11 12:48:04 VwDu+P9j0
>>721
漫画家が小説書けばいいんだよ
まあ801書きたがる作家ごく少数だろうけど・・・

723:風と木の名無しさん
07/07/11 12:59:33 XK4ysi8R0
漫画で大成しなくて小説に転向ってタイプはよく見るけど
漫画で仕事になってるのに小説にも手を出すのは難しくね?
まあ難しいというより、どっちの仕事も締め切りに追われる仕事なのに無理そうというか
どっちかの仕事がおろそかになりそうだし
おろそかになったら即干されそうなのがこの業界じゃね?って意味だけど、
でも漫画の仕事が干されそうで暇だ、って人なら転向してもいいかもな。

まぁ漫画も小説も仕事になってるって実例が、モー霧テンテー他pgr作家ばかりなので
期待しにくいってのはあるが

724:風と木の名無しさん
07/07/11 13:09:35 Jjqw9i4P0
漫画家!小説家!挿絵家!
ってわかれすぎてるだけのような気がする。漫画家がマンガである必要もない
のに。

725:風と木の名無しさん
07/07/11 13:11:41 VwDu+P9j0
売れっ子漫画家が801書いたらすっごい面白いの出来そうだよね

726:風と木の名無しさん
07/07/11 13:19:05 2kjVFTGi0
710や719は、文に萌えられるなら同じ作者のイラも自分にとって萌え絵のはずだと
決めてかかってないか?
文には萌えるけど、この人のイラには萎えっていう可能性も十分あるのに。

727:風と木の名無しさん
07/07/11 13:22:15 VwDu+P9j0
>>726
いやそういう事言ってる訳じゃないんだけど・・・

728:風と木の名無しさん
07/07/11 13:26:11 XK4ysi8R0
漫画の内容が良くて、セリフやモノローグがセンスありまくりでも
「小説」が書けるとは限らないからな…
漫画で光る文は絵・展開・捲り・その他で総合された中の文だから
文だけ勝負の世界では求められるスペックが違う気がする

729:風と木の名無しさん
07/07/11 13:30:46 VwDu+P9j0
本当に萌えるもの(801じゃなくて)書ける小説家って挿絵無いねそういや


730:風と木の名無しさん
07/07/11 14:31:27 5FUKxHz60
>719
崎谷はるひは自分の作品の番外合同誌で他の人の作品に
扉絵描いてたけど結構上手くて、描けばいいのに…と思ったことがある

731:風と木の名無しさん
07/07/11 17:03:58 j3KO9MR90
小説とイラスト(または漫画)、どっちもできる人がいい作品を生み出せるなら
とうの昔にそういう売れっ子がガンガン出てきてると思うけどね。
専業でもたいへんそうなのに、両方プロレベルをキープできる作家なら
編集が放っておかないでそ。

732:風と木の名無しさん
07/07/11 17:29:26 rktVsJBa0
つうか、自分のサイトで発表してるとか同人のレベルじゃ、プロでは通用しないでそ。
作家が挿絵を描けば、そりゃ例え萎え絵だろうが絵レベルが低かろうが、イメージには忠実かもしれんけど
小説が上手いのと絵が上手いのと漫画が上手いのとでは全然それぞれのスキル方向が違うんだし
レベルが上がるってことはまずないでしょ。なんのレベルのこと言ってるのか知らんが。

そもそも、萌える小説書ける人には挿絵描いてる暇があったら小説書いて欲しいし
萌える漫画描き、挿絵描きにも同じこと思うけどな。

733:風と木の名無しさん
07/07/11 17:59:07 nBwfa0pA0
ああ、自分の好き作家が
「ウチのペットを描きました^^」とイラストウプ
読者コメント:「かわいいウサギさんですね^^」
「猫なんです・・・」
みたいな人なので、てっきりネタ話だと思ったけどマジで論争してるのか・・・

つか、世の人はそんなに絵が描ける人ばっかりなのか?
マンガ描ける人は文章も書けるだろうが(萌える、読みやすい文章かはともかく)
小説書きは、丸描いてチョンレベルな人もいそうだ。

734:風と木の名無しさん
07/07/11 18:17:43 OAF1ZZDG0
その昔、神崎春子が自分の小説に自分で挿絵つけてた。
元は漫画家だっただけあってヘタな絵ではなかったが好みの絵ではなかった。
頼むから挿絵は別の作家に依頼してくれと思った。

735:風と木の名無しさん
07/07/11 18:21:49 A3eXbMMP0
神崎さんはレディコミ作家だもんなあ。


736:風と木の名無しさん
07/07/11 18:32:20 rktVsJBa0
>733
最初はネタだと思ったんだけど、どーも本気っぽい人がいるのでマジレスしてしまったw

737:風と木の名無しさん
07/07/11 18:32:48 VNmwPI3z0
絵本とかは絵と話が同作者ってのも多いから
そういうBL本があってもいいかもしれん。

でも1シリーズならいいけど
ずっと同じ絵との組み合わせだと飽きるだろうし
小説家が違う挿絵作家と組めるっていうのは
メリット大きいと思うな。

738:風と木の名無しさん
07/07/11 18:38:50 7zo8OItg0
つーか、絵を描ける字書きはいるだろうが、作品によって
違う絵をつけてもらえるなら、自分でもそっちを選ぶと思う。
画才の優劣もあるだろうし、絵が描けるってだけで
何でも描けるわけではないだろうからなー。

739:風と木の名無しさん
07/07/11 19:51:59 Thjn0xfW0
一人の作家の挿絵が全部おなじひと(作者)というのは勘弁してほしいw
そんなに話も絵も出来るなら素直にマンガ描いておいてくれと思うから。
個人的にはアリッコテンテー、モー霧テンテー、みさとさんは買わない作家軍だ。

740:風と木の名無しさん
07/07/11 20:24:45 tZip8fDR0
おまえら、間接的にアリッコテンテーを大絶賛だな!w

741:風と木の名無しさん
07/07/11 21:47:49 5FUKxHz60
絵が書ける小説家って言ったら
水戸泉は葉っぱの会員誌で針金漫画連載してたw

742:風と木の名無しさん
07/07/11 22:47:00 sz3Id7T2O
>>741
確かラピス文庫の小冊子か何かにも連載してたな

743:風と木の名無しさん
07/07/11 23:08:58 X8I9LVUYO
パクスレにBLレーターのトレス物件が出てたorz
出版はスカウトする前に素行調査しないのか

744:風と木の名無しさん
07/07/11 23:38:45 bfKCaEJwO
小説もイラストも描く人で思い出したが、さいきなおこのイラストはへたくそだった。
もう何年も見てないが。


745:風と木の名無しさん
07/07/12 01:25:07 sMoqAicj0
漫画家が小説って、果桃なばこのアフター5~思い出す。
漫画のシリーズが小説化で自分で小説とイラストつけてた。

746:風と木の名無しさん
07/07/12 01:26:24 ZyZbHfoT0
文章のセンスがずば抜けていてさらに絵のセンスもあって
なんかすごい作品作っちゃってる人たまあに同人でいる。
そういう人は大抵テンプレ的BLというよりも独特の世界感がある感じ。
大抵本人は絵に自信がないとかで謙遜して挿絵を他の人に頼むこともあるけど
はたから見るとやっぱ本人の絵が一番神がかってて他の人の絵は色あせて見える。
商業的には全然いないのが不思議。

747:風と木の名無しさん
07/07/12 02:23:15 TZkEWxg70
ライトノベルなら何人か思いつくけど……
元漫画家:
 山田ミネコ ただし一部のみ、ほとんどは他のイラストレーターがついた
元レーター:
 樹川さとみ(=仁さとる) 大陸書房の倒産寸前最後の一冊の挿絵のみ、上巻は別のレーター
 妹尾由布子 ※自分の小説にはすべて別のイラストレーター
元デザイナー:
 京極夏彦 妖怪の絵だけ本人が書いている

でも、結局面白い小説書いているひとには、そちらに専念してほしい。
両方やると結局を二人分の仕事をやらなきゃいけないでしょ。
必死で小説の締め切りに間に合わせたら、今度イラストの締め切りがあるだなんて、
よっぽど体力があって絵も小説も両方書くことがすきじゃないとやってられないと思う。

748:風と木の名無しさん
07/07/12 02:26:34 ptutVLa60
>746
そういう人って商業向きじゃないイマゲ。アングラだから良く見えるだけだったりもする。
商業になったもの見たらあれれ?みたいな。ブラウザマジックみたいなもん。

749:風と木の名無しさん
07/07/12 02:49:05 84xyuL310
>>730
あの年代の人は、同人でマンガやってて、
小説に転向派が多い希ガス。
同人はまりたての頃はワープロですら貴重だった世代……

750:風と木の名無しさん
07/07/12 04:11:20 7TbysWpWO
真っ先に思い浮かんだのが折原みとだった…

巫女姫の人と橘紅緒は絵描きだったんだっけ?
兼業はどうしてもしたい人だけしたらいいと思う
こだわりがあるなら読者からは文句つけられないし

751:風と木の名無しさん
07/07/12 07:58:05 0+jIAYBw0
>>748
そうなんだよね。上手くても商業的に成功するとは限らない、つうか
同人だからこそ出来る作り方、誤魔化し方ってのがあるし

「もっと小説家自身が自分で絵をつけたらいいのに」って
どうも本気で思ってるっぽい人は、ちょっと練習すれば大抵の人が
絵を描けるようになる、って思ってるのかな?
片手間で描いて通用するなら、絵師なんか要らないよね。

まあセンスいい人なら、絵でも文でも、何描いてもそれなりに
上手いってのはあるかも知れないが。
でも本当のプロって何か一つを極める事だと思うし、それぞれの道で
精進して欲しいよw


752:風と木の名無しさん
07/07/12 08:17:14 MFDDEmb/0
かなえ杏て人が写真トレスだって

753:風と木の名無しさん
07/07/12 08:45:59 Buv1wLlM0
wwwwww
>752
寝る前にネタ振ったのに、華麗にスルーされて
痺れ切らしたのか?
ちょっとワロタw

754:風と木の名無しさん
07/07/12 09:00:39 Jwt6Iof/O
ここはかなえ杏の自演ログ流しをニラニラする所だろw
パクスレとこっち忙しいこった

755:風と木の名無しさん
07/07/12 09:51:43 Xhb7vpol0
>751
>本当のプロって何か一つを極める事

それは違うだろ。そう言ったら多才な人の立場ねーな
漫画家だって話と絵を同時にやってるんだから

756:風と木の名無しさん
07/07/12 09:55:30 MFDDEmb/0
わざわざパクスレ行って見て来たから報告したかっただけだよw
ネタ振った人とは別人

757:風と木の名無しさん
07/07/12 10:13:56 ecGdi7XpO
正直名前聞いてもピンとこないなあ。

758:風と木の名無しさん
07/07/12 10:15:28 R0bj6S9J0
>「もっと小説家自身が自分で絵をつけたらいいのに」って
>どうも本気で思ってるっぽい人は、ちょっと練習すれば大抵の人が
>絵を描けるようになる、って思ってるのかな?

逆なのかと思ってた。「自分好みの絵を描ける人が、萌え小説も
書いてくれればいいのに~」と。ここレータースレだしさ。
漫画描けるんなら話は作れるはずだし、字も書けるんだから
面白い小説も書けるはず…と安易に思ってるんだよ、きっと。

本気で思ってるなら、好きレーターに嘆願すればいいのに。
勘違いしてやってくれる人がちょっとはいるんじゃないかな。
ほとんどが「はぁ?なめとんのか!」で終わりだろうけど。

759:風と木の名無しさん
07/07/12 10:40:29 oatm0wb+0
器用貧乏って言葉もあるから
良し悪しなんだろうと思う
人間そう上手く行かないってw


760:風と木の名無しさん
07/07/12 11:32:53 IevizRTg0
小説どころか、漫画になったとたんに('A`)ウヘァな神レーターさんもいるもんなw
天はなかなか二物を与えてはくれないものだよね。

761:風と木の名無しさん
07/07/12 12:09:14 ZyZbHfoT0
>>755
ハゲドw なんか一つに偏らせたいんだろね。

762:風と木の名無しさん
07/07/12 12:15:39 qFon9P7a0
二物なんていらないだろ
ひとつだけでも、なにかもってたからそれぞれプロになってんだろうし
あれもこれもいうなら自分はどうなんだって言われるぞ

763:751
07/07/12 12:35:36 0+jIAYBw0
>>755
ごめん、漫画なり小説なり、なにかひとつ、それぞれの道を極めるが
プロじゃね?ってことで、多才を否定してる訳ではないよ。
というか漫画は確かに絵も文もあるが、あれは「漫画」という
総合の才能だと思うし。

漫画を絵と台詞、みたいに単純に分解して考えるのなら
小説も構成力と文体、とか、イラストだって構図、塗り、雰囲気とか
よく知らんけど、多分色んな要素に分解される訳で。
そういう意味でなら、多才、多芸を持ってして、ひとつの道を
極めるのがプロかなー。

しかしまあ多才というか多くの要素が及第点以上で有っても売れる、
とは限らないのが不思議なところで、単純には言えないけども。
スレ違いで長文すまん。


764:風と木の名無しさん
07/07/12 12:56:02 28A18ebe0
黒川あずさって今もいるのかな?
漫画は結構好き。この人小説も書いてて挿絵も萌えた。
小説もいいが途中攻めの精液のことを「白い血」とかは萎えた。
でも繰り返し読む本だからいいけど。

765:風と木の名無しさん
07/07/12 13:20:58 oatm0wb+0
今はアジア系の人と国際結婚してエッセイ系の漫画描いてた
アジアの玉の輿とかそんな感じ?


766:風と木の名無しさん
07/07/12 13:34:13 CegvF/xS0
話面白くなきゃ買わないよ
絵っていうよりも好きな小説家が書いたものだったら買う
イラストレーターはおまけみたいなものかな誰でもいいって言うか
その作家さんが書いたものだったらつまんねーって事ないしね

767:風と木の名無しさん
07/07/12 13:43:23 ZyZbHfoT0
>>763
どっちみちマルチクリエイターは否定してるんだねw

768:風と木の名無しさん
07/07/12 13:59:00 jdWHeiA60
マルチクリエイター大好きな頭のおかしい子が
張り付いてるねw
そういう特殊な例を主張しても意味なかろうに。

769:風と木の名無しさん
07/07/12 14:14:34 CegvF/xS0
ID:jdWHeiA60って性格悪いね
他人に平気で頭おかしいって言えるから基地害っぽいけど・・・



770:風と木の名無しさん
07/07/12 14:21:00 xuWOzYdn0
商業で挿絵小説両方やってる人が少ないって事は
もうそれが現実だって事じゃん
二足の草蛙はクオリティ的に厳しいのか時間的に無理なのか
思ってる程通用しないもんなのかは分からんが
ここで挙げられたどっちもやってる人って、
総じてジャンルアリッコテンテーだのジャンル折原だのになってる印象
要するにそう言う事なんだよ

売れないんだか難しいんだかそう上手く事が運ばないのかは知らないけど
絵も小説もやりたい人がいたとして、
通用するレベルならそれを咎める業界の圧力とか存在しないと思うよ
どーーーーーーしてもやりたいなら、
全くの別人として別PNで絵と小説それぞれ仕事もぎ取って地位築いて
この小説の挿絵に別PNレーターさん使いたいですって
編集にリクエストすればいい

771:風と木の名無しさん
07/07/12 14:53:39 0+jIAYBw0
>>770さんの
>商業で挿絵小説両方やってる人が少ないって事はもうそれが現実だって事じゃん
に禿同。そういうことだよなー

マルチ好きの人は何を主張したいのだろう。

772:風と木の名無しさん
07/07/12 15:00:36 /9q4ZwHI0
気に入らないレーター使うくらいなら挿絵無しにしてくれ、というのはよくわかるけど、
ヘタレでも作家本人のイラストがイイ!ってのはかなり珍しい意見だね。
本人が描けば設定どおりになる、というけど
描いた絵が客観的にどう見えるかビミョンだと思うお。
レーターでさえ、しわが多すぎてスーツに見えないとか
30代なのにショタになってるとか、細かいつっこみが入る世界なのに。

773:風と木の名無しさん
07/07/12 15:05:49 CegvF/xS0
そもそもイラストで売上はあんまり変わってないと思うな
パッと見綺麗でも面白くない作家だったらその本誰も買わないだろうし


774:風と木の名無しさん
07/07/12 15:11:19 jdWHeiA60
イラストで売り上げがあんまり変わらないって…
どんだけ業界のこと知らないのよw
なるほど、外れた論理展開ばっかりするわけだ。

775:風と木の名無しさん
07/07/12 15:11:32 oatm0wb+0
レーター買いという言葉は否定できないから
結局、人それぞれだと思う
マルチクリエイターの存在も否定しないけど
別に小説家が絵を描くことが理想とも思わない


776:風と木の名無しさん
07/07/12 15:16:28 haw8rJFo0
パクスレ見たけど、そんなレーター知らないし同人の話としか思えない。

777:風と木の名無しさん
07/07/12 15:25:31 CegvF/xS0
>>774
そんなに変わらないでしょだから固定給なんじゃないの
売れたぶんは作家に売上も印税もいく
出版社だってイラスト次第なんて思ってたらこんな事ないと思うけど?

778:風と木の名無しさん
07/07/12 15:29:53 oatm0wb+0
こんなこと結論出ないよ


779:風と木の名無しさん
07/07/12 15:35:03 R0bj6S9J0
原稿料に関しては出版社によるでしょ。
名前が大きくて老舗のところほど安かったりするものだし。

ちなみに少数だけど、売上げに明らかに差が出るレーターはいる。
そこに一気に依頼が集中する。もしくは似た作風が流行る。

780:風と木の名無しさん
07/07/12 15:38:56 10REJ5Fi0
>777
イラストによって同じ小説家の部数が全然違うのはどう説明つけるの?

781:風と木の名無しさん
07/07/12 15:41:30 CegvF/xS0
>>780
出版社の力関係もあるんじゃないそれかそのシリーズがつまらないか
かりに売上変わるとしたらなんでレーターに印税入ってこないんだろうね

782:風と木の名無しさん
07/07/12 15:54:06 /9q4ZwHI0
印税方式の出版社もあるはずだよ。
>777の固定給、ってイラストレーターの話?
売り上げ出せるレーターなら、そもそも固定給自体が
同業者より高いんじゃないの。

783:風と木の名無しさん
07/07/12 15:56:37 CegvF/xS0
>>782
聞いたことないけどどこ?

784:風と木の名無しさん
07/07/12 16:31:21 IevizRTg0
ID:CegvF/xS0
面白すぎるw
負けず嫌いの世間知らずプギャー

785:風と木の名無しさん
07/07/12 16:57:22 LW5ofvsl0
イラストの力は大きいと思うよ
今まで「挿絵につられて買いましたが…」という前置きレビューをどれだけ見たことか
BL本て立ち読みしてたら恥ずかしいし、
新人作家を買う時は挿絵、設定、はい買い!みたいな勢いでレジ持ってく人も多いと思う

786:風と木の名無しさん
07/07/12 17:00:02 HVoDDbrw0
>783
あなたが知らないだけで実際あるんだよ。
自分の周りだけが世界の常識じゃないだろうに。

787:風と木の名無しさん
07/07/12 17:02:57 CegvF/xS0
大手では無いね作品が面白いから売れるんであって
イラストのおかげで売れてるなんて思ってるレーターがいたら作家に失礼



788:風と木の名無しさん
07/07/12 17:05:16 IevizRTg0
>>786
レーターによって売り上げが変わるから、
売れるレーターと売れないレーターでは
一冊あたりのお金が桁違いだってことや、
売れっ子レーターがひっぱりだこだってこと知らないんだよ。

そもそも、783の理屈だと、この世に
「売れっ子レーター」
という存在がある理由が説明できない。

789:風と木の名無しさん
07/07/12 17:08:31 CegvF/xS0
>>788
引っ張りだこっていうか予約が埋まってるだけでしょ
その一冊の差だってどれだけ差があるんだか・・・
売れっ子作家と売れっ子レーターの収入は全然比にならないよ

790:風と木の名無しさん
07/07/12 17:14:24 jRh5/uy00
>ID:CegvF/xS0
ここまでくると釣りに思えてきた。痛すぎ。

791:風と木の名無しさん
07/07/12 17:17:16 CegvF/xS0
>>790
つりっていうか事実を言ってるだけよ
レーターで本の評価が変わるわけ無い

792:風と木の名無しさん
07/07/12 17:22:42 jRh5/uy00
>>791
>ID:CegvF/xS0の言い分は分かったけどさ、
全部言ってることが>ID:CegvF/xS0の基準なんだよね。
>ID:CegvF/xS0の基準=全体の基準じゃないってことを
みんな言ってるんだけど。事実ってどんな根拠があって言ってるんだ?
出版社の中の人?それともきっちり信頼できる統計でも取ったの?

793:風と木の名無しさん
07/07/12 17:23:25 TZkEWxg70
レーター買いってことばも知らないんだねw
つか、少なくとも新規開拓時はけっこうレーターに影響される

794:風と木の名無しさん
07/07/12 17:26:01 CegvF/xS0
>>792
面白くない本がイラストで面白くなったりするの?
最初の一冊は絵目当てもいるかも知れない
でもね、面白くないともうそれ以降の作品出しても売れないんだよ
だから出版社もそういう所理解しての報酬の仕方なの

795:風と木の名無しさん
07/07/12 17:30:46 ro71lHai0
>最初の一冊は絵目当てもいるかも知れない
なんだ。レーター買いの存在を自分で認めてるやんw

796:風と木の名無しさん
07/07/12 17:31:21 28A18ebe0
なんなの?ここいつももっと静香だったよね。
なに?なんでageんの?ごはんの用意するからね!

797:風と木の名無しさん
07/07/12 17:32:14 CegvF/xS0
>>795
日本語読めないみたいね

798:風と木の名無しさん
07/07/12 17:34:09 x1Z8zlDe0
自分、9割イラスト買いしてる(´∀`)

799:風と木の名無しさん
07/07/12 17:35:13 Buv1wLlM0
>794
ところが、イラスト集だと思って買う層がいるんだな。
報酬の仕方なの、っていうけど、印税方式もあるし、売れっ子と中堅、新人と
当然ながら、イラストさんの原稿料は違うぞ?
固定給じゃないぞ?

800:風と木の名無しさん
07/07/12 17:38:25 ro71lHai0
>797
売れっ子レーターてのが、その「絵目当ての客」が多い人ってことでしょ。
自分がなに言ってるのかわかんなくなってきてる?>ID:CegvF/xS0

801:風と木の名無しさん
07/07/12 17:39:16 CegvF/xS0
>>799
印税はレーターには入らないのが普通って聞いたけど違うのかしら
苦労して書いた本を絵数枚のおかげで売上が変わるなんていわれたら
作家も面白くないんじゃない?

802:風と木の名無しさん
07/07/12 17:40:32 iotENlEg0
>799
売れっ子小説家と中堅、新人では部数が違うから
原稿料も違ったりするんじゃない?
イラ買いはあると思うけど、ほんの一部のレーターさんだけ
とも思える

803:風と木の名無しさん
07/07/12 17:41:05 CegvF/xS0
>>800
貴方は理解力無いみたいだからもうスルーしますよ

804:風と木の名無しさん
07/07/12 17:43:07 Buv1wLlM0
>801
印税方式じゃないとこでも、売れっ子レーターさんには元々の単価が高額に設定されている。
もちろんそれは小説がヘタレだった場合にリスクもあるわけだけど、
それでも、欲しい挿絵というのがあるわけよ。
それに作家も生活があるからね。売れっ子さんに頼む時点で
売り上げが上乗せされるのは計算の上でしょ。面白くないとか言ってたら
プロやってられないんじゃない?

805:風と木の名無しさん
07/07/12 17:44:10 Buv1wLlM0
>802
>売れっ子小説家と中堅、新人

レーターのことだよー。

806:風と木の名無しさん
07/07/12 17:44:12 XrxuPA5R0
おぜう様がお越しになられたようです。

807:風と木の名無しさん
07/07/12 17:48:22 ro71lHai0
>ID:CegvF/xS0
自分の論旨が破綻して来てるのにずいぶん頑張るな。
最初の主張はレーターなんて誰でも一緒!だったくせに…。

794で自分でも書いてるじゃないか。
>最初の一冊は絵目当てもいるかも知れない
>でもね、面白くないともうそれ以降の作品出しても売れないんだよ
ここは否定しないw
だからこそ小説家の頑張りも十分売り上げに反映されるし
>苦労して書いた本を絵数枚のおかげで売上が変わるなんていわれたら
>作家も面白くないんじゃない?
なんて余計な心配する必要もないよ。

808:風と木の名無しさん
07/07/12 17:49:33 LW5ofvsl0
>面白くない本がイラストで面白くなったりするの?

萌え度ゼロのうんこ小説が神イラストのお陰で100点満点になるわけはないが
少なくとも20点くらいは引き上げられるよ。自分の場合はね。
逆のケースもあるだろうけど、逆ケース(苗挿絵)は買わないのでわからない。

809:風と木の名無しさん
07/07/12 17:58:13 iotENlEg0
>805
売れっ子の小説家と中堅、新人の部数が違うのと同じで
イラ買いしてくれるようなレーターの原稿料は高い
高いからそれなりの小説家しか描いてもらえない
だからイラ買いで外れるのは少ないてのは
いえるんじゃないかな

810:風と木の名無しさん
07/07/12 18:00:59 28A18ebe0
>>808
うんうん、でも挿絵でだまされて読むけど次回からはもうその作家は読まない。>萌え度ゼロのうんこ小説
反対に好きな作家だけど嫌いな挿絵だともう手にとるのもいや。
みんな葉書で隠すって書いてたけど私絵を見ながら想像するから
挿絵ないとふりかけかけてない白飯みたいで喰えない。

811:風と木の名無しさん
07/07/12 18:04:04 XrxuPA5R0
白飯に謝れ!

812:風と木の名無しさん
07/07/12 18:05:14 Buv1wLlM0
>809
*タン思い出したw
本当かどうか知らないけど、サスラみたいなのがやりたくて
円陣さんに描いて欲しいって暴れたんだっけ?

813:風と木の名無しさん
07/07/12 18:06:18 Buv1wLlM0
白飯はうまいやつはなんにもかけてなくてもうまいよー。


それって文章うまくて萌え小説のことかw

814:風と木の名無しさん
07/07/12 18:08:56 iotENlEg0
ほんとーに、極稀に、ハズレた件かもね
イラ買い*

815:風と木の名無しさん
07/07/12 18:10:12 28A18ebe0
*タンどんなに好きなレーターさんでも読む気がしない。
ただでもいらない。

>>811
白飯だけで食べられないの。
ふりかけや漬物ないと。ごめーん。
つうかすごい体位のときわかりやすい挿絵があると頭悪い私にしたら
ありがたいな。あ、キスや抱き合ってるのも和むな。

816:風と木の名無しさん
07/07/12 18:10:18 iotENlEg0
あ、>814は、>812に

817:風と木の名無しさん
07/07/12 18:16:06 XrxuPA5R0
>>815
そっか、それは是非うまい白飯を食わしてやりたい。
本当に美味い飯は何ものせたくなくなるよw

818:風と木の名無しさん
07/07/12 18:20:15 28A18ebe0
>>817
ごめん、うちはおじいちゃんが作ってるコシヒカリだから
何ものせなくても美味しいよ!梅干と味噌はおばあちゃん手作り。

819:風と木の名無しさん
07/07/12 18:21:44 iotENlEg0
苦手レーターさんでも買うのは
白飯でも美味しい小説ということか
逆にイラスト集のつもりでも*のはやだな

820:風と木の名無しさん
07/07/12 18:23:14 3waLIRzO0
CegvF/xS0はもう巣に帰ったみたいだな

821:風と木の名無しさん
07/07/12 18:25:00 tQKRaape0
まぁ苦手レーターでも儲やってる作家なら買うんだが
自分の神レーターで新装版が出たときは小躍りしたくなったのは確かだww

822:風と木の名無しさん
07/07/12 20:04:24 lXIW7fo40
は?レーターが('A`)ウヘァだから好き作家でも買わないとかありえなくね?
それ好き作家でもなんでもなくね?
などと思っていた時代ががワシにもあったのじゃよゲホゴホ
しかしある晴れた日に新刊を手にとって思ったのじゃ
む、無理…とな



823:風と木の名無しさん
07/07/12 20:14:20 y7L4Pn/c0
表紙に透けないカバーをつけて、そのカバーの中に口絵もしっかり隠して
中のイラストは折っちゃうか、はがきで隠しながら読むと無問題!
自分は何度も読み返すほど好きでレーターがどうしてもダメなものには
中の絵にも黒い折り紙をはりつけちゃってる。

824:風と木の名無しさん
07/07/12 20:19:49 oatm0wb+0
苦手と言うか盛り上がりのシーンで
萎えツボメガヒットした挿絵に出会ったことはある
上下は多少見えてもあまり気にならない性質なので
よく漫画に入ってる新刊案内の折り広告をしおりに使って読み
後で挿絵を楽しむことにしてます
挿絵に萌えツボヒットされると2度美味しいです

825:風と木の名無しさん
07/07/12 20:54:32 Xhb7vpol0
自分はレーターが奈良千春・小山田あみで100%買い。 
この二人はなぜか読みたい衝動が抑えられない。
良い作家でも善し悪しがあるから、あとは表紙絵と設定が萌えかどうかで決めてる。
最近は九號も好きだ

826:風と木の名無しさん
07/07/12 22:32:04 tQKRaape0
作者も好きで、レーターも好きなのに
イラストが数箇所入れ間違ってて「なんだこの挿絵?」と瞬間的に萎え萎えになってしまった本があった。
一通り読み終わったところで入れ間違っていることに気がついた。

今考えてももったいなかった。

827:風と木の名無しさん
07/07/12 23:01:24 LVks2Tz80
>>825
あすま理彩の大正モノも買った?
あれ、絵だけは綺麗だったんだよね…

828:風と木の名無しさん
07/07/13 00:04:27 lDDQMIix0
>>822
あるあるw
好き作家の本全部集めようと思ってるんだけど
その中に苦手レーターが描いてるシリーズがあって
もう…どうしたもんかと…

あまり知らない作家とか、好きレーターであらすじ良さそうなら
買うなあ。やっぱレーターは重要だよね。
でも嫌いな作家+好きレーターは買わないな。それこそ散々出てる*とかね。
いくら絵が神でも無理なものは無理だ…

829:風と木の名無しさん
07/07/13 00:06:48 wftzxvdhO
>>826
同じ本かはわからないけど自分もそれあった
首を傾げつつも読み終えて、後から入れ替わりに気づいたのも同じだ
好きな作品だと余計に惜しいよね
何度も読み返したいのに、そのページに差し掛かると一気に萎える…

830:風と木の名無しさん
07/07/13 01:03:49 Q8oIyjEw0
>>822
今の自分はまだ最初の2行状態なので、
この未熟な私めに
そんなに萎えたレーターの名前を教えてほしいwww

831:風と木の名無しさん
07/07/13 01:19:03 5Zb0mdOR0
かんべとかくると無理

832:風と木の名無しさん
07/07/13 01:25:04 lDDQMIix0
822じゃないけど自分はこうじまサンとイシハーラが萎え。
絵が嫌い云々というよりは、なんかこう独特っていうか
個性が強いから、作家さんの味を打ち消しちゃう感じで。

あ、モンチも苦手…やっぱモンチ一色!って感じになっちゃう気が…
そこそこさらっとした感じの絵のほうが好きかなあ。挿絵に関しては。

833:風と木の名無しさん
07/07/13 01:31:30 q2xfsDww0
石原理。ムリポ

834:風と木の名無しさん
07/07/13 01:42:36 ORGAxzN30
石原理はBLに向いてない。BLじゃない漫画は神なんだが。

835:風と木の名無しさん
07/07/13 01:49:01 t8VZWSO00
タクミユウとかサクラなんとか。
もう破って捨てたい。
泥の臭いとか、犬の糞の臭いがする。

836:風と木の名無しさん
07/07/13 02:02:32 rLx1c+lU0
>835
サクラサクヤかな?そこに小山田あみも加えてホスイ。
犬の●はともかく泥の臭いがするのはなんとなくわかるw

837:風と木の名無しさん
07/07/13 02:43:40 pN/TeU/l0
自分もこうじまが>832と同じ理由で駄目だった。
高階佑と紺野 けい子と木村メタヲは生理的に駄目。

838:風と木の名無しさん
07/07/13 08:58:08 KvxTUtVW0
実はずっとすべての本にイラストが入ってないといいのにと思ってる。

839:風と木の名無しさん
07/07/13 09:12:54 hIiguxEK0
>>830
ワシにはミザリー的妄執を抱く好き作家が2名ほどおるのじゃ
作家A…現在32冊所蔵。7年前のモンチ絵の表紙にドン引き
作家B…現在47冊所蔵。6年前の新田とすずはらの表紙に凍りつく

冊数を書いたのはどんだけ好きでも無理なことがある、と言いたいからじゃよ
今は>>830が萎えレーターに出会わないことを祈るのみじゃ ゴフッ…

840:風と木の名無しさん
07/07/13 09:19:54 hIiguxEK0
連投スマソ

>>838
自らの妄想で補完した方がまだマシなイラストが
確かに存在する…

841:風と木の名無しさん
07/07/13 09:26:02 buiy7mFx0
奈良さんにハマって挿絵買いしてたときに「琥珀色の誘惑」を買って
読んだことがない作家はやめることにした。絵はいいのに中身がついて
いってないというか何これ?

842:風と木の名無しさん
07/07/13 09:54:19 oW+wHarL0
>839
休日の朝一番にその二人が誰か必死に調べてしまったw
下はハルヒンだなとすぐにピンときたけど、上は候補が二人。
ミザリー的妄執を抱くぐらいならあのイタイイタイ話を書くほうの人だろうか。

843:風と木の名無しさん
07/07/13 10:39:23 W0H11RSJ0
>839
多分私はその二人の既刊を全部持ってるはずだ…w

844:風と木の名無しさん
07/07/13 10:45:24 kTlSBC9V0
>839
その二人が全然わからない。
だか、ジブンの好き作家さんでないことは、直ぐにわかったww

845:風と木の名無しさん
07/07/13 10:47:14 hIiguxEK0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
猛者が二人も!?なぜわかる…

>>843
てことはまず小説ありきでイラストは副次的なものというスタンス?
それとも好きだから全部読む!という暑苦しい情熱を
注ぐほどの好き作家、かな…自分はそうだ

846:風と木の名無しさん
07/07/13 10:53:06 mFWu5wzj0
>841
初奈良絵買いしてみたのがそれだ。
まだ10pおきくらいにしか読んでないけどどうにも読破する気になれない…
しかも絵も大して良くなかった。

847:風と木の名無しさん
07/07/13 11:00:03 z2gM2lQ90
奈良儲は専スレ行ってくれ

【レーター】奈良千春スレ
スレリンク(801板)

848:風と木の名無しさん
07/07/13 11:10:49 mFWu5wzj0
えー儲じゃないよ
ここであんまり名前を聞くからためしに一冊買ってみただけ
よく魅力がわからなかったけど。

849:風と木の名無しさん
07/07/13 11:16:25 W0H11RSJ0
>845
いや、他に2人レーター買いも漫画家買いもしてる
作風は皆、違うけど自分的に萌え外れがいまのところないから

850:風と木の名無しさん
07/07/13 11:41:18 fmAPrPE30
固定レーターの「挿絵買い」とはっきり認識してるのに、
中身にまで期待するのってどんだけーと思うな。
イラスト集のつもりで買ってると断言する人のほうが潔い。

851:風と木の名無しさん
07/07/13 11:48:46 wftzxvdhO
挿絵買い小説の中身に期待したり、つまんなくてがっかりしたりしても
責められることではないと思うけど…普通じゃん
まあイラスト集と割り切れる人は確かにすげえとは思う

あと奈良の名前が出ると即専スレ池っていう人はなんなんだ

852:風と木の名無しさん
07/07/13 11:54:34 4FlEOFhN0
>>851
ここはレータースレだから、小説の中身をどうこう言うのはスレ違いってことでしょ。
奈良儲はすぐにそうやって暴れるから、専スレに隔離されたんだと思うけど。
奈良が好き~ならべつにかわまないけど、奈良絵で買ったのに中身が……!
ってのはレータースレで何度も書かれるとうざい。
それってまさに専スレで書くことだと思うよ。

853:風と木の名無しさん
07/07/13 11:56:13 8doNwcdI0
徳丸さんてまだ仕事してたんだ…

854:風と木の名無しさん
07/07/13 12:46:25 PEFLcBWU0
>852
小説がなければレータースレそのものも存在しないよね?
挿絵買いしたのに小説がー、というのはここなんじゃないの?
挿絵関係なく中身がー、なら小説スレだろうけど

855:風と木の名無しさん
07/07/13 13:34:04 8Jso1UNA0
>>837
私も英田先生ファンの高階さん苦手で本買ってはみたもののウヘァです・・・


856:風と木の名無しさん
07/07/13 13:55:25 cAh7TxFv0
レータースレで小説の話をするのはスレ違い
表紙で買ったけど中の挿絵が…ならイラストに付いてでここだけど
小説の事ならストーリーやキャラ設定の萎え点や矛盾点に付いてで小説スレへって事じゃない?

>851
奈良儲は奈良挿絵買いして小説を貶す。他レーターも貶す
奈良マンセー以外認めない態度でウザくて隔離されたと記憶
同じ流れになるなら専スレに行ってくださいって事だと思う

857:風と木の名無しさん
07/07/13 14:10:55 4FlEOFhN0
>>854
856さんも書いてるけど、挿絵で買ったどうこう関係なく
小説の内容に関して書きたいときは小説スレへ
イラストそのものやレーターの話がしたいならここ。
最初からそういう分け方だよ。
小説の話をするか、挿絵の話をするかで分けてると思うけど。

レーター目当てで買った本の小説を貶したいときにここを使うと荒れる元。
そういう話題はいくらでも小説スレに転がってるので、あちらへどうぞ。

858:風と木の名無しさん
07/07/13 14:15:56 BuWzC0Xr0
○○さん目当てで挿絵買いしたけど失敗だったならいいけど、
わざわざ作家名+タイトルまで出してダメだったって言う
必要はない気がする。そういうのおkにしたら、>857の言うように
荒れる元にもなるし。小説の中身にまで言及するなら、
自分もここじゃなくて小説スレでするべきだと思う。

859:風と木の名無しさん
07/07/13 15:23:12 PEFLcBWU0
挿絵買いしたけど小説とあってなさ杉
こういう話なら○○さん系のレーターでとか
このレーターさんになんで○○な話なのーというのも
小説スレなの?

860:851
07/07/13 15:24:50 wftzxvdhO
ああごめん
小説の話は小説スレで、挿絵の話はレータースレで、
というのは当然の住み分けだし全く文句はないんだ
ただ>850の「挿絵めあてに買っておいて本編にまで期待するなんて欲張り」
(って意味だよね?)というのは厳しすぎやしないか、
それくらい普通に許してくれよ…と言いたかった
>851は小説本編の内容に言及したレスから派生したレスだから、
噛みつくならここじゃなく絡みスレにしとけばよかったかも
スレチを助長しちゃってたらすまんかった

けどあくまで小説の挿絵である以上、

挿絵と小説の雰囲気が合ってねーとか、
本編と絡めた話題が出るのも多少は仕方ないと思う
ここで特定の小説家を貶めるのは論外だが

あと、奈良儲の中にやたら声のでかいやつらがいるのは事実だけど、
実際に沸く前から専スレ池っていうのは過敏すぎないか?
過去のウザい記憶から、つい予防線を張ってしまうのかもしれんが

携帯から長文スマソ

861:850
07/07/13 15:32:16 fmAPrPE30
>それくらい普通に許してくれよ…と言いたかった

>ここで特定の小説家を貶めるのは論外だが

「特定の小説家を貶める」レスがあったから書いたんだけど。

862:風と木の名無しさん
07/07/13 15:38:51 2RnDP+Fu0
>「特定の小説家を貶める」レスがあったから書いたんだけど。
どれ?

863:風と木の名無しさん
07/07/13 15:45:22 4FlEOFhN0
>>860
>841でまさに
特定の小説を貶めるレスがついて
>846ですぐにそれに同意するレスが出た。

だから奈良の話題は専スレに池と言われた。
これが過敏か?
過去のウザい記憶からすれば、当然の予防線だと思ったが。

864:風と木の名無しさん
07/07/13 16:12:21 W0H11RSJ0
奈良の話題で今まで如何に人を不快にさせてきたかって事だと思うよ

>855みたいなのだって充分不快だよ
どっちも好きでも嫌いでもないし英田さんは寧ろ好きな作家だけどハア?と思う
片やファンで片や苦手だとしても片方は英田*先生*で片方は高階*さん*
儲って呼ばれる人はこういう事の積み重ねでウザがられていくんだと思う

865:風と木の名無しさん
07/07/13 16:20:20 ltyuzIpm0
>839の上の作家さんはわかったぞw
自分もミザリー的妄執抱いている人だw単行本未収録雑誌とかも全部持ってるww

モンチイラストの本は不細工なはずの受けが
不細工じゃなかったのがほんのり微妙だなと思いつつ読んでた。

866:風と木の名無しさん
07/07/13 16:54:34 wftzxvdhO
おk把握した
>奈良の話題で今まで如何に不快にさせてきたか
結局これが全てなんだな
>841が挿絵買いしたのが奈良じゃなかったら、
>850みたいなレスはおそらくつかなかったんだろう
「挿絵買いしといて本編に期待ってどんだけー」は
流れを受けて出た一般論だと思ったから反論したくなったんで、
「奈良儲ウザー」とは自分の中では分けて考えてたんだが、
>850が奈良儲批判だったのなら自分が筋違いだったスマソ

>863
>846=>848は初めて買った奈良本に絵も含めてガカーリした人でしょ
それを>841と併せて「奈良儲は挿絵めあてに買っておいて
小説を貶めるやつばっか」「専スレへドゾー」という流れは、
奈良話題に過敏としか言えないと自分は思う
でもここの住人にとって奈良話題がトラウマなのはわかった
個人的には専スレ持ち作家の話題が総合スレで出せないのは
やりにくさも感じるんだが、一般論かざすよりスレの空気嫁ってことかな
度々すまんかった ROMに戻ります

867:風と木の名無しさん
07/07/13 17:12:16 o/9X2ApU0
ウザス。

868:風と木の名無しさん
07/07/13 17:14:18 rYvdWMi50
でも専スレでは、どこのスレでもそうだけど、他作家を貶める発言はNGだったと思う。
まともな専スレなら、ここよりも過敏にそういうレスには諌めるレスが付くよ。
本編の文句が言いたい時は、小説スレがいいんじゃない。


869:風と木の名無しさん
07/07/13 18:03:03 BuWzC0Xr0
>>866
なんか言い方がアレだなあ。

専スレ持ちの作家の話題出すなとは思わない。
儲までいかないから、専スレ行くほどじゃないけど、
話題にしたい人ももちろんいると思う。
そういう人は、ここでレスしても全然おk。
今回のは、奈良さん持ち上げて小説家の方を貶めるような
言い方したから窘めるようなレスが続いたんだと思うんだけどな。
もし今回の>841のレーターが奈良さんじゃなくても、
自分は、同じようなレスしたと思うし。

870:風と木の名無しさん
07/07/13 18:18:58 lXBseupK0
>>869
そういうことだね。
自分のレーター萌えを邪魔されたことで小説家を責める方向になるなら、
まして、双方の名前をはっきり出すなら、どう考えても荒れる元なんで、
こんな総合スレじゃなくそれ相応の儲スレでやってくれた方がいいよ。

871:841
07/07/13 18:22:44 buiy7mFx0
すまん、奈良儲じゃないけどちょっとハマってたときがあってさ。
別に作家を貶めてないよ。作家書いてないし、え?そういうことじゃない?
好きなレーターさんでも小説が???だったら絵が生きないんだなぁと
思ってさ。えーとみんなに牛乳配りますね。つ{乳}

872:風と木の名無しさん
07/07/13 18:29:20 lXBseupK0
>>871
その牛乳を自分で一気飲みした後、
自分の日常生活で、人間関係が円滑でないのはどうしてか
よく考えてみたらいいよ。

873:841
07/07/13 18:33:06 buiy7mFx0
うーんわからん
何地雷踏んだんだろう
ここはレータースレだよね
私ヒッキーだしごめん

874:風と木の名無しさん
07/07/13 18:34:44 cAh7TxFv0
ウザス

875:風と木の名無しさん
07/07/13 18:37:11 eXgbMGj/0
件の本は、むしろ
赤貧で日々の生活にも困ってるはずの受が ワンモワセッ!してるぐらい
ムキムキしてる絵にガカーリだった。
もっとガリガリでもいーじゃない(´・ω・`)

876:風と木の名無しさん
07/07/13 18:39:22 ltyuzIpm0
釣りっぽいが一応マジレス。

>873
とりあえず、>>841で作家名こそ書いてないものの作品名は書いてるよね。
調べれば作家が誰かなんか簡単にわかるし、その作家を好きな人は不快になってもおかしくない。
それぐらいの気を使った方がいいってことだと思うんだけど。
人の趣味はそれぞれなんだからその作家が好きな人も普通にいると思うし。

別に内容に不満を持つのは勝手だけど、
その作品のファンのことを考えて作品名とかはぼかした方が余計な軋轢は生まないっていう話だと思う。

877:風と木の名無しさん
07/07/13 18:44:47 buiy7mFx0
>>876
みんな書いてるじゃん、自分の苗は他人の萌えって!
私だってここのスレで好きなレーターさんのことめちゃくちゃに
書いてる人とかいてさ、なんなんこの人ーとか思ったさ!
なんで気を遣わなあかんのじゃ!でも今度からボカスよ。
そして小説スレに書くからすまんかったね。そうめん茹でてくるアル。

878:風と木の名無しさん
07/07/13 18:48:49 W0H11RSJ0
レータースレでレーターじゃなく小説貶してることに気づけよ

879:風と木の名無しさん
07/07/13 19:00:14 P3NcPtHJ0
>>877
いや、ここはレータースレだからさ・・・。

880:風と木の名無しさん
07/07/13 19:04:35 8Jso1UNA0
なんか苦手レーター言っただけでウザイとか言う方がウザイよ
苦手、嫌い、ここが下手って意見見たくないなら2ちゃん自体見るな、とマジレス

881:風と木の名無しさん
07/07/13 19:08:57 Pv0vqE0R0
久々に真性を見たぜ

882:風と木の名無しさん
07/07/13 19:11:23 VpNX0QMr0
高階佑…この人の名前が出た直後から荒れ始めるのはナゼなんだぜ?

883:風と木の名無しさん
07/07/13 19:13:38 8Jso1UNA0
しらなーい私他の人と比べてそんなにキツイ事言ってないと思うんだけどね


884:風と木の名無しさん
07/07/13 19:15:59 rYvdWMi50
541が叩かれているのは、特定の何かを褒めるために特定の何かを貶めたからでしょ。
「以前挿絵買いした小説が面白くなくて、いくら絵が好きでも読んだことない作家を
むやみに買うもんじゃないと痛感した」程度なら叩かれなかったと思う。

特定レーターを褒めるだめに別のレーターを貶めたらやっぱり叩かれただろうし
レータースレだからとか小説スレだったらとか関係ないと思う。
別に気を使わなくてもいいけど、その場合は自分も叩かれる覚悟で書き込みな。
ID:buiy7mFx0は、541が何故いけなかったか解るまではもう書き込まないほうがいいと思うよ。

885:風と木の名無しさん
07/07/13 20:45:19 buiy7mFx0
>>884
541に謝れよ

886:風と木の名無しさん
07/07/13 21:10:21 lTOAZ1Pa0
>>885 なあ、昨日のIDはCegvF/xS0だった?

887:風と木の名無しさん
07/07/13 21:23:25 rYvdWMi50
ああ、レス番間違えてた。541ごめん。
884はID:buiy7mFx0と841へのレスね。

っつか、ID:buiy7mFx0…つくづく…だな、ホント。
絡みスレまで見てあっちこっち絡んでるヒマあったら
884の意味、ちゃんと考えてね。

888:風と木の名無しさん
07/07/13 21:32:31 IczUtGT1O
こんなに空気嫁ない人、久々に見た。これは何言っても無駄だな。

889:風と木の名無しさん
07/07/13 22:54:01 +YNo9hka0
話ぶった切ってすみません。
私の周りでは、小田切ほたるさん・唯月一さん・あづみ冬留さんに
人気があるのですがここの住人さんには不人気なのでしょうか?
ちなみに私は高校生です。

890:風と木の名無しさん
07/07/13 22:55:10 4Pl0qedi0
>889
釣り?マジだったら、ここは成人しかこれない板なんだが。

891:風と木の名無しさん
07/07/13 23:01:17 +YNo9hka0
度々すみません…
GOOGLEでたまたま検索に引っ掛かって読んでいただけなので、
成人板だとは知りませんでした…
教えて下さりありがとうございます。

892:風と木の名無しさん
07/07/13 23:01:27 o/9X2ApU0
>>889
悪い大人に騙されないうちにとっととお帰りなさい。
大人になったら来なさい。

893:風と木の名無しさん
07/07/14 00:07:43 D6rVC1iG0
別に>>889を擁護するわけではないんだが、これが過去に出た
「これがthe・いまどきだ!」って作家なのだろうか?
ちと気になった


894:風と木の名無しさん
07/07/14 00:12:56 RXiyXq9O0
どれもエロ薄めか一般作も書いてる人だから、若い子(中高生)に人気があるのかも
小田切さんは人気のシリーズがあるから、そこそこ売れてるイマゲ
唯月さんはちょっと前、あずみさんは一昔前



895:風と木の名無しさん
07/07/14 00:14:31 JEnXiBSx0
小田切ほたるってずいぶん昔からいる印象だが。
別に特に新しい絵柄とも思わんなあ。

896:風と木の名無しさん
07/07/14 00:15:42 QNilaBXn0
唯月一って一度体調崩して休んだんだよね
小説スレに出てたけどしゅ×3が入院したらしい


897:風と木の名無しさん
07/07/14 00:20:16 FJm1bgTw0
そういや志野夏穂もずっと体調不良らしいね。

898:風と木の名無しさん
07/07/14 00:23:40 OuPDF7we0
唯月一、体調崩してたんか。
しばらく前の、コバルト文庫の表紙が、すごまじいことになってたもんな。
下書きの線そのままに着色してて、消し忘れらしい(着色してない)人影の鉛筆の線まで出てた・・・

上に出てた3人は、少女小説のイラスト書いてるから
そこから知った中高生に人気、というのはありそう。

899:風と木の名無しさん
07/07/14 01:14:36 D6rVC1iG0
上記の御三方は「エロ薄」「BL一般作兼行(なので知る機会も多い?)」
が理由で中高生にモテるのは分かった。

ところで、ここの住人の「好きな作家のイラストのこんなところが萌え!」
「これが描ける人は漏れなく好きになる(筋肉が上手とか)」
ってどんなとこ? 具体的な作家名を添えてくれると嬉しい
つか、質問ばっかでスマソ…

900:風と木の名無しさん
07/07/14 01:18:30 kZ5hU02X0
なんでそんな荒れそうなことを聞きたがるんだ?

901:風と木の名無しさん
07/07/14 01:21:50 JmILnCmu0
そういうのはミクシとかやほでやってくれ…
もしくは、儲上等スレあたりで、叫び捨ててきてほしい。

902:風と木の名無しさん
07/07/14 01:25:47 QNilaBXn0
PINK板が21禁から18禁になったから
18-19くらいの人が増加したのかな?

903:830
07/07/14 01:28:12 Gm5MnWn20
話題豚切りなうえに超亀レスなのだが、>830です。レストン。
今まで名前出た人は全員モーマンタイ(・∀・)


904:風と木の名無しさん
07/07/14 01:33:03 LcnYc2v60
>>899
金沢有倖
・小説もレーターも出来る天才
・追随を許さない溢れる洋服のデザインセンス
・色っぽい宇宙規模な身体のライン
・乳首

905:風と木の名無しさん
07/07/14 01:34:25 LcnYc2v60
ごめん、空気読まないでマジレスしちゃった☆ミ

906:風と木の名無しさん
07/07/14 01:34:43 D6rVC1iG0
自分が絵描きだから参考にしたいと思っただけなんだが、
いままでの流れ見たら容易に想像できる流れだったね…

一人で熱くなって申し訳ございません。頭冷やしてきます。

907:風と木の名無しさん
07/07/14 02:40:36 bEZu+CfD0
奈良さん漫画は書かないのかな

908:風と木の名無しさん
07/07/14 02:52:09 kAfNvUtDO
>>907
描いてるよ

909:風と木の名無しさん
07/07/14 02:55:20 j5YQmtbaO
進んでると思ったら…

910:風と木の名無しさん
07/07/14 03:00:16 bEZu+CfD0
単行本出てほし

911:風と木の名無しさん
07/07/14 08:59:09 W1HThxNU0
>>890
いまさらだけど、801板は去年の夏から18禁だよ
それこそ「釣り?」って感じだ

912:風と木の名無しさん
07/07/14 09:08:26 nTk3PUN/0
ちょ奈良さんの名前出したら荒れるとかーちゃんあれほど

913:風と木の名無しさん
07/07/14 10:33:28 FJm1bgTw0
>911
知ってるけど、どっちにしても高校生って書いてるから
細かくは書かなかっただけだが。

914:風と木の名無しさん
07/07/14 14:12:29 Rdnoe/nH0
ID:CegvF/xS0 = ID:buiy7mFx0

915:風と木の名無しさん
07/07/14 14:56:25 FJm1bgTw0
なあ、ここで書いたら荒れるならどこで叫んだらいい?
絡みスレ?
●●の表紙見て、表紙はすばらしいんだけど
やぱり中身は………だったよーーーーーー!

916:風と木の名無しさん
07/07/14 15:00:18 d0VSgO0X0
消えてスレは?
消えろってほど嫌なわけじゃないんか

917:風と木の名無しさん
07/07/14 15:08:39 CEg6KkoF0
>>915
荒れるのを承知で訊くけど*タン?
だったら専スレって手もあるよヽ(´ー`)ノ

918:風と木の名無しさん
07/07/14 15:13:51 QNilaBXn0
小説スレでも良いのでは?
小説の中身が…なんでしょ?

919:風と木の名無しさん
07/07/14 15:14:30 AxjeJM6V0
専スレかチラ裏じゃない?
それか>916さんが書いてる通り消えてスレとか

920:風と木の名無しさん
07/07/14 15:31:19 FJm1bgTw0
いや、カラーは神といって差し支えないけど、
モノクロ普通だよなあといつも思ってる儲つきレーターさんのことです。
モノクロはむしろ('A`)っていつも思うので、表紙のみで
中身のイラストなくてもいい…

921:風と木の名無しさん
07/07/14 15:46:46 OuPDF7we0
>920
小説スレで、「レーター買いしちゃったけどなにこれorz」
な話題は普通に出てるので、あっちでいいと思うよ。
んで、「あの作家はいつもああだw乙。」てなレスが普通についてる。
よく話題に出るのは、アヌスたんとドンジャラたんw
あと森本あき あたりか。

自分が、小説スレとここはセットでチェックしてるのでそれが普通だと思い込んでたけど
こっちしか見てない人もいるのかね?
レーター買いがデフォとかだとそうなのかな。

922:風と木の名無しさん
07/07/14 15:49:28 QNilaBXn0
もしかしてorzになってるのは中身の挿絵の事?

923:風と木の名無しさん
07/07/14 16:12:16 Rdnoe/nH0
挿絵orzならここ、小説orzなら小説スレ。

924:風と木の名無しさん
07/07/14 17:49:59 8xuA2fWXO
カラーはいいけど中の挿絵は…だったら、ここでいいのでは?
専スレでもマンセースレだったら書きこみにくいんじゃないだろうか。


925:風と木の名無しさん
07/07/14 19:22:15 kAfNvUtDO
っていうか名前を伏せてるだけで、
もう99%言ってるようなもんじゃねえかw

926:風と木の名無しさん
07/07/15 00:22:55 OvHHyNh+0
奈良さんにあすまタンの挿絵をやってみて欲しい
きっとカオス

927:風と木の名無しさん
07/07/15 00:37:21 Pw94NNBY0
ほんとに狙ってるとおもうから
冗談でもやめてくれw

928:風と木の名無しさん
07/07/15 08:53:13 8CgHF8kD0
ほんと嫌いな作家に好きなレーターさん書いてほしくないな
グラスから酒がこぼれていくような
攻めが挿入する前にパンツにイッてしまうような

929:風と木の名無しさん
07/07/15 09:50:50 Iv79gi8N0
>攻めが挿入する前にパンツにイッてしまうような
それに萌える人もいるからw微妙

930:風と木の名無しさん
07/07/15 10:17:10 pEUBbMdi0
>>929
それ、私の事?

931:風と木の名無しさん
07/07/15 10:30:48 8CgHF8kD0
じゃ朝勃ちのときに受けに挿入しようとして反対にフェラされてあまりの上手さに
思わず口内に出してしまう… いやこれは私も好きだし…

932:風と木の名無しさん
07/07/15 10:36:47 zeY/BvwV0
チラシの裏にでも書いとけば?

933:風と木の名無しさん
07/07/15 12:55:41 TV7FIhpmO
>>926
奈良儲嫌いだが*も嫌いなので
切望するw

934:風と木の名無しさん
07/07/15 13:25:21 WwNFu/Dn0
嫌いな作家は嫌いだから誰がイラスト描こうがかまわないが
好き作家に嫌いなレーターは地味にダメージだ。

中身読みたきゃ嫌でも目に入るw

935:風と木の名無しさん
07/07/15 21:03:04 a6lr2cYj0
ちょっと今更だけど麻生海イラストの「月を抱いた」って小説を読んだ。
表紙がなんとなくいい感じだったんだけど中の白黒イラストは全然違う絵柄でビックリして他の本の表紙画像見たら
他はみんな白黒イラと同じ感じの絵だったんだけど、じゃあ「月を抱いた」の表紙は一体なんだったんだ…

936:風と木の名無しさん
07/07/15 21:34:44 H2UPrGsd0
>>935
たまたまなんかお手本wがあったとか?

937:風と木の名無しさん
07/07/15 21:43:11 Pw94NNBY0
雰囲気はいつもと違う印象だけど
単に小説のイメージにあわせただけなんじゃ

>>935は何がいいたいの?

938:風と木の名無しさん
07/07/15 22:20:09 JA0OOthk0
宮本佳野、緩くせつない感じが出てて漫画はスゴイ好きなんだけど
小説の挿絵だと地味に感じる  


939:風と木の名無しさん
07/07/15 23:03:41 8CgHF8kD0
>>938
うんうん地味だよね。でも漫画はすごく好き。
地味でも好きで小説も買う。

940:風と木の名無しさん
07/07/15 23:59:09 g3iAPd/30
私はその地味さが挿し絵として好きだ

941:風と木の名無しさん
07/07/16 00:35:13 kKkvxeJK0
活字だらけを進んでいくぶん、合間の挿絵は綺麗で、
絡みでは性器がハッキリ描かれている方が楽しみがあっていいなぁ
ま、本棚には安心して置けないけど。

942:風と木の名無しさん
07/07/16 02:11:56 n3zOhK0wO
自分は中身は活字だらけでもいい派だ。
表紙が好みのイラストならなおヨシって感じ。
だからわりとモノクロ絵はどうでもいいや。
マンガだったらもちろん重要だけど自分の場合は好きマンガ家と好きレーターって全然傾向が違う。

943:風と木の名無しさん
07/07/16 06:14:38 zocljWrN0
先月リンクソから発刊された妃川蛍の本が、表紙+口絵だけで
中は挿絵一切なしだった。
中の挿絵が無くて驚いたけど、無くても自分の想像力が膨らんで
いいのかなぁと思った。

944:風と木の名無しさん
07/07/16 09:05:38 mA8fWRhH0
小説の挿絵の性器はぼかして描いてもらえるほうが良いな
マンガはハッキリクッキリ描いてほしいけどさ

945:風と木の名無しさん
07/07/16 12:14:07 Lk/sTtspO
今、同人板で話題になってるけど、
お上の取り締まりが厳しくなって、成人指定表示と
修正ぼかしが指導されてるから、くっきりはっきり書いてるのは、
修正が入りまくるかもなー。

946:風と木の名無しさん
07/07/16 12:38:59 4+FFQ7Cy0
私も気合いの入ったいい表紙と口絵があれば中は挿し絵ない方がいいかも…
と思って、中味挿し絵がないと知ってこないだクイビラさんの本読んだけど、
これはあまり想像力を刺激される本でなかった。
あと、表紙でがっつり受け攻めのビジュアルをたたき込まれたので、
やっぱりそのままのビジュアルで進んでしまった。

それと好き絵師だとやっぱ中も欲しいから難しいw

947:風と木の名無しさん
07/07/16 16:57:48 H7nypvRQ0
>>943
あのレーターさんて結構挿絵買いされてるよね?
本文に絵がないとガッカリする人も多かったんじゃ…

948:風と木の名無しさん
07/07/16 18:33:28 cyWJXwLM0
リンクスの挿絵って全体的に好きなのが多い
最近はカズアキって人が気に入ってる

949:風と木の名無しさん
07/07/16 19:46:25 Iks7LdLo0
レーター買いする人も多いから
挿絵ないほうが作家の本当の実力が数字でわかるかもね。

自分はもともと漫画スキー、活字苦手で、好きレーターの挿絵があるから
小説も読んでるタイプ。だから挿絵ないと読む気力がまったく出ない。

950:風と木の名無しさん
07/07/16 20:28:47 L5D8u8nA0
挿絵なしって誰かと思ったら蓮川さんか…
密林のレビューに絵目当ての人は中に挿絵は無いから要注意って書いてあった

951:風と木の名無しさん
07/07/16 23:05:25 Txr6blLq0
自分は蓮川さんの絵がちょっと苦手だ…
新規作家だとついつい避けてしまう。
具体的に何がいかんのかがよくわからんのだが。

何かちょっと前の少女マンガっぽいところが苦手なのかな。
頭身がかなり高くてやたらとすらっとしてて攻めの肩幅高いところとか。
でも円陣さんは好きなんだよな。自分でもよくワカンネ。

952:風と木の名無しさん
07/07/17 00:20:14 fE/FpsFF0
蓮川=古臭い
円陣=今風じゃない
の差じゃないかな。円陣は今風じゃないが、古臭さは感じないかも。

953:風と木の名無しさん
07/07/17 00:24:12 2EUMvvjG0
円陣さんは少女漫画の投身じゃないと思う…
どっちかって言うと、青年誌系?
蓮川さんはなあ…攻めがよく三つぞろえベストを着てるけど
丈がみじけーし、前身ごろが激しく幅せまいんだけど
みんな気にならないのか…
デビュー当時はバランスよかったんだけどな。

954:風と木の名無しさん
07/07/17 00:52:22 BoXyJbq10
ルイルイの豪華客船とかは凄くハマってた気がする >蓮川さん
なんかキラキラしてるんだよね
バラの花びら舞い散ってるみたいな

955:風と木の名無しさん
07/07/17 03:36:42 48oy3ZpxO
ハルヒンのルチルのシリーズなんか、もろに薔薇の花びら散ってるよね

蓮川さん、久能さんのグレイ・ゾーンシリーズと、
岩本さんのロッセリーニシリーズの表紙が書店で目立つ
もちろん単にサイズのせいもあるけど
ロッセリーニは表紙と裏表紙の対応がおもしろいと思った
個人的には決して好みの絵柄ではないんだけど、
なんか華があるんだよなー

956:風と木の名無しさん
07/07/17 11:50:04 BFPYJR/g0
>>956だったら円陣さん以外のBL系レーター全員引退
そして漫画家やBL描かない上手なレーターが801進出!

957:風と木の名無しさん
07/07/17 12:06:58 ev2+iRCE0
円陣って専スレないんだっけ?

958:風と木の名無しさん
07/07/17 13:01:20 6XxYDjKN0
円陣儲うざい…

959:風と木の名無しさん
07/07/17 13:19:43 qSJlrO2d0
釣りなのか円陣アンチなのか…
ていうかもう夏休みなのか…

960:風と木の名無しさん
07/07/17 15:39:19 i4obf48KO
>>956=ID:VwDu+P9j0=ID:CegvF/xS0

釣りでなきゃ構ってちゃんだからスルー

961:風と木の名無しさん
07/07/17 15:52:12 BFPYJR/g0
>>960
は?頭やばくない?全部同じ人間に見えるって2チャンネルやりすぎなんじゃないの?たまには外出ようねw
プゲラw


962:風と木の名無しさん
07/07/17 16:21:54 PLu7C9Y50
2チャンネルw

963:風と木の名無しさん
07/07/17 16:22:39 r7l/yaxOO
18以上でそのノリはどうかと
いまだに円陣絵が浮かばない人間が呟いてみる

964:風と木の名無しさん
07/07/17 16:26:56 BFPYJR/g0
だってさー円陣さん以外マジで下手くない?同人の大手作家のほうが上手な絵描き全然いるよ
なんでプロにならないんだろと思う人多いBL業界は下手くそ多いけど



965:風と木の名無しさん
07/07/17 16:30:20 ev2+iRCE0
>964
円陣さんの専スレたてて~!
一緒に語ろうよ☆ミ

966:風と木の名無しさん
07/07/17 16:30:57 WxXcorMx0
この日本語不自由っぷりと、世間知らずっぷりは間違いなくID:CegvF/xS0。
円陣だの奈良だのの名前出しときゃこのスレは荒れると踏んでるんでしょ。
煽りアラシだから、いい加減皆スルー出来るようになろうよ。


967:風と木の名無しさん
07/07/17 16:32:14 BFPYJR/g0
>>965
えー無理立ててきて~
>>966
あんたが荒らしに見えるんだけど

968:風と木の名無しさん
07/07/17 16:34:05 qSJlrO2d0
>966
釣りでしょ、nrnrしてればいい。

969:風と木の名無しさん
07/07/17 16:35:31 BFPYJR/g0
じゃあ円陣さん以外で上手なレーターあげてみなよみんな下手くそで
萌えないじゃん

970:風と木の名無しさん
07/07/17 16:38:08 qSJlrO2d0
ID:BFPYJR/g0がプロになったらイイと思う同人大手さんを上げてくれたら

話はそれからだ

971:風と木の名無しさん
07/07/17 16:39:17 BoXyJbq10
自分の萌えは誰かの萎え
誰かの萎えは自分の萌え

972:風と木の名無しさん
07/07/17 16:56:51 2EUMvvjG0
いやまあ、確かに円陣さん、微妙な時もあるんだけどさ…
と、今回ビボ金の小冊子みておもた。
あれなんだろうね。神絵の時もあるんだけどね。


973:風と木の名無しさん
07/07/17 17:24:52 SfBAKyWV0
このスレの前スレだったか、漫画スレの最後辺りも
なんか変な流れだったんだよね。
同じ人かね。

ルチル文庫で穂波ゆきねが久々イラスト描いてて嬉しかったんだけど
話が遊郭物でちょっとだけ驚いた。
偏見で、遊郭物=派手絵のイメージだったから。


974:風と木の名無しさん
07/07/17 17:26:19 wgwehjb80
同人大手でいた方が儲かるだろうしな
プロになる必要がないんだろ

975:風と木の名無しさん
07/07/17 19:49:34 r7l/yaxOO
どちらというと
遊郭モノ=性別受け絵ってイメージだな

976:風と木の名無しさん
07/07/17 19:49:40 d7qfZRH30
>>966
ごめん私がCegvF/xS0 なの
反省してたけど似たような人いるのね
決め付けはやめてね

977:風と木の名無しさん
07/07/17 20:39:27 eOUYXp+M0
>>973
検索したけど表紙見る限りではイマイチだなー・・・
ぱっと見た感じ穂波さんだと気づかなかったよ。


978:風と木の名無しさん
07/07/17 20:52:05 Eciq4+mO0
下手な釣りが多いなw

979:風と木の名無しさん
07/07/17 21:49:41 4C7WH+op0
722 :風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 12:48:04 ID:VwDu+P9j0
>>721
漫画家が小説書けばいいんだよ
まあ801書きたがる作家ごく少数だろうけど・・・

725 :風と木の名無しさん:2007/07/11(水) 13:11:41 ID:VwDu+P9j0
売れっ子漫画家が801書いたらすっごい面白いの出来そうだよね

全角といい、漫画家はBL以外の漫画家を指してるらしい
わけのわからなさといいID:BFPYJR/g0はこいつだろ

980:風と木の名無しさん
07/07/17 22:17:32 CfzSb2E80
>>979
まあ推理やエスパーはともかく次スレはどうする?
変なの来ているから少し落ち着くまで待つ?

981:風と木の名無しさん
07/07/17 23:27:07 5epNrUwf0
>>980
気にせず立てておk


982:風と木の名無しさん
07/07/17 23:43:09 CfzSb2E80
勃ちました。
★☆やおい小説のイラストレーター 14☆
スレリンク(801板)

うちのホストったら半年ぶりに勃ったよ!
こちらが埋まり次第順じ移動よろ。

983:風と木の名無しさん
07/07/18 01:54:13 gWwp9VII0
>>982
オマイはやればできる子だと信じていたよ>982のホスト
乙!

984:風と木の名無しさん
07/07/18 13:39:32 /mI4rK9A0
一人で推理ごっこしてるのいるね
自分が煽り荒らししていると気付いてないんだろうか。

985:風と木の名無しさん
07/07/18 19:12:08 qUr9f/of0
>>984
自己紹介乙

986:風と木の名無しさん
07/07/18 19:23:56 kR3ugQcU0

ルチルの遊郭物、穂波さんの絵柄が、梶尾にきっぽくなってると思った。
元から同じ系統の絵柄だったけど、表紙絵はぱっと見
梶尾さんかと思った。
髪の毛の塗りのかんじとかが似てきたのかな。

中身は、ちゃんと穂波さんだった。
一時期荒れてる印象だったけど、ちゃんと綺麗になってて安心した。


987:*
07/07/18 20:09:04 KRnixqHO0
103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/07/17(火) 17:31:41 ID:ot2Xsjpm
蓮皮さんの絵が悪くて売れなかったと言ってるお

988:風と木の名無しさん
07/07/18 22:23:29 t61QwTiTO
名前欄かw

989:風と木の名無しさん
07/07/18 23:08:34 1z/TbF8p0
*はレーターつけずに売ればいいよ。

990:風と木の名無しさん
07/07/18 23:10:00 UBMJ+Ccm0
>986
梶原にきのことだよな?一応ツッコミ

991:風と木の名無しさん
07/07/18 23:51:09 kR3ugQcU0
>990
本気で梶尾だと思い込んでた。
確認する手間を面倒がったのが敗因。つっこみトンクス。

しつこく、穂波さんについて。
塗りがリアルになった、というか薄い色で濃淡のみで表現してたのが
塗りがちょっと厚くなって、シワとか影を、別の色で塗ってるのが
変化して見える理由だろうか。
んで、そのへんが、梶原さんとかぶって見える。

と、中学校の美術以来、絵に関わった事のない人間が推測してみる。

992:風と木の名無しさん
07/07/19 00:20:39 tRvggM050
穂波さんの挿絵、髪が短すぎるよ・・・肩まである設定なのに。
肩まであるので見たかったな。
そして一瞬今市子かと思った、と図工で2を取ったことがある女が言ってみる。

993:風と木の名無しさん
07/07/19 00:55:27 zXbcQda6O
今さんと穂波さんとニキさんは同じ括りだ
しかし最近の新書版の表紙は
色やら露出やら絡みが濃いのが一段と多いな
いっそ
写真とか風景画とかパステル画タッチのが
目立つんじゃなかろうか

994:風と木の名無しさん
07/07/19 00:55:50 EPrr2BXd0
梶原さんは青年誌系で描いててもう絵が別人になってるから似てないよ。
でも遊郭物の表紙は本当に誰の絵か分からなかった穂波さん。
着物は上手いと思うけど和物だと地味すぎてつまんない絵に見える。

995:風と木の名無しさん
07/07/19 01:25:08 8C6fwHNm0
英田サキと円陣闇丸で読みたい。

996:風と木の名無しさん
07/07/19 07:47:59 A06VLc7f0
英田さん売れっ子だしそのうち円陣さんと組むんじゃない?

997:風と木の名無しさん
07/07/19 07:54:24 ZJH6igv+0
そーいや、英田さんってイマイチ売れっ子挿絵と組んでない印象が…
奈良さんにしても、DEADLOCKの人にしても、今人気あるけど
一冊目当時は新人枠だよね。

998:風と木の名無しさん
07/07/19 10:08:42 d9hXwrAc0
新人と組んで売れたなら、そのほうがすごいと思うけど?
売れっ子レーターと組めばある程度の売上げは見込めるけど、
そうじゃないもので結果を出したんだから。

999:風と木の名無しさん
07/07/19 10:12:11 Ue2fS1190
英田さんは売れっ子と言うか信者が多そうだからどんなレーターでも売れそうな気もする。

1000:風と木の名無しさん
07/07/19 10:13:52 Ue2fS1190
初1000

1001:1001
Over 1000 Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ URLリンク(sakura03.bbspink.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch