森田まさのり作品で801at 801
森田まさのり作品で801 - 暇つぶし2ch230:風と木の名無しさん
07/06/13 00:58:14 HYRRpFSM0
おまいらBSは見れますか?
どの声優が声当てるんだろうなぁ。>べしゃり


マンガノゲンバ 森田まさのり「べしゃり暮らし」 / 太田垣康男「MOONLIGHT MILE」
BS2 7月4日(水)前0:00~0:40 (3日深夜) BShi 7月4日(水)後6:00~6:40

  読み手ノゲンバは、熱い男の戦いを描くことで定評のある森田まさのりが、「お笑い」の頂点を目指
す若者たちにスポットを当てた話題作「べしゃり暮らし」。学園の爆笑王を自認し、ひたすら周囲を笑わ
せることに情熱を燃やす主人公が、関西でかつて天才高校生漫才師として活躍しながら漫才を捨てた
転校生と出会い、笑いのプロを目指す物語。レビュアーは、精神科医の名越康文さん。「他者への
恐怖や強い不信感が蔓延する現代だからこそ、若者は『笑いの才能』への憧れや『人を笑わせたい』
という強い欲求を持つ」と語る名越さん。漫才の命である「言葉の勢い」や「スピード感」が出しにくい
はずのマンガで、漫才ライブの面白さを表現できるのはなぜか?この作品のキモである「マンガなら
ではの漫才シーン」を分析していく。 
 作者ノゲンバは、骨太のSF作品「MOONLIGHT MILE」の作者・太田垣康男の仕事場を紹介。舞台は
近未来。次世代エネルギーが発見された月の開発を巡り、科学技術と国際政治の最先端で起こる
人間ドラマを描いた作品。マンガ家デビュー後10年間、本格SFものを「マニアックすぎる」と自ら封印
していたという太田垣さん。「30歳を過ぎたらアナーキーになりたい。手堅くまとまりたくない」との思い
から、満を持して描き始めたのが「MOONLIGHT MILE」だった。少年時代から小説、映画、科学雑誌、
宇宙関係のニュースをむさぼるように読み込んで蓄積した知識をこの作品に生かし、現実の宇宙開発
状況を先取りするほどの世界観を作り上げた。「宇宙船内で登場人物が殴り合いをする際、不自然に
ならないよう」宇宙服の関節部分の構造をデザインするなど、細かい設定に凝りまくる太田垣さんだが、
逆に「自分がデザインした宇宙船の機能の欠点をどう克服するか」というテーマでストーリーを練り
上げることも。パソコンも作画に生かし、映画とは違うマンガならではの迫力あるSF作品を創作中の
太田垣さんに密着する。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch