06/12/21 03:47:56 BkxXOt4O0
前スレ>>542
萌えたんだけど推理物でネタバレならもうちょっと元ネタわかりやすく書いて欲しい・・・。
読むまでなんの作品か判んないでネタバレはちょっと・・・。
51:風と木の名無しさん
06/12/22 04:04:35 6kAjThwh0
>>47
乙そしてGJ!
楽しませていただきますた。
ほんわかと終わっててよかった…
52:風と木の名無しさん
06/12/22 11:21:56 LQzb7bE50
>>47
ずっと楽しみに読んでいました。
二人の理解したり出来なかったりな関係性の描写にぐっときました。
希望が見えるラストが好きです。
まだ一話目しか見てないので、一挙放送が待ち遠しい!
53:風と木の名無しさん
06/12/22 17:58:07 +grQ1noH0
>>47
本当に面白かったです。あなたの文章がすごく好きで、毎回、何度も読み返してます。
そして今日の本放送がますます楽しみだ(*゚∀゚)=3
FO.X C.R..IM.E(ch.723)で1月1日の9時から19時半まで、第1シーズン(全13話)のマラソン一挙再放送が
あるので、無.印ス.カ.パ.ー!を視聴可能な方は是非…と薦めてみる。
54:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 17:05:43 RbW4Nq2yO
・突発的に、衝動を抑え切れずに書いたもの
・書いた人がド素人、文脈が覚束ない
・エロくない、CPに見えない
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ )ジサクジエンガ オオクリシマース!
55:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 17:09:29 RbW4Nq2yO
[][] PAUSE ピッ ◇⊂(・∀・;)チョット チュウダーン!
書き忘れ…orz
・コミックス3巻ネタ
・読んでないと解らない表現もあるかも
気を取り直して…
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ )ジサクジエンガ オオクリシマース!
56:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 17:11:45 RbW4Nq2yO
「…佐藤さーん?」
佐藤が入院しているという、とある病院の個室。
その扉をそっと開けて、名前を呼んでみたけれど、返事はなかった。
しん、と静まり返った室内。来る途中通った大部屋など、騒がしいくらいのものだったというのに。
―成る程、佐藤さんは引き篭りだから、大部屋なんて無理に決まってますね…
それ故なのか、山崎の目に、この部屋の雰囲気は、ひどく落ち着いているように見受けられた。
―なんだか気味が悪いですね…
ぱた ぱた
普段なら滅多に聞こえない点滴の音が、拡散されて耳に響く。
その音にしばし聴き入っていたが、気を取り直し、室内へと歩を進めると
病室特有の匂いが鼻につき、此処が病院だと言うことを再確認させられて顔をしかめた。
――まさか、あんなことになってるなんて、思うわけないじゃないですか
57:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 17:16:10 RbW4Nq2yO
つい昨日。佐藤からおかしなメール(SOS)が届いて家に押しかけてみれば
拘束、もとい監禁されて餓死寸前の佐藤の姿があった。
――あの時の佐藤さんの顔といったら……それと、ミアの正体。
あんなに早くバラすつもりはなかったんですけどね…。
「佐藤さん?お見舞い来てあげましたよ!
いないんですか?佐藤さーん?」
気を取り直して再度呼んだが、返事はなかった。
寝ているのかさえ、ベットの周りのカーテンに隠されていて、見えない。
返事のないこと、姿が見えないことに、山崎は意味もなく苛立っていた。
何故か、落ち着けない。返事がないなら寝ているのだ。きっと
寝ているのなら、また後で来ればいい。――それなのに、苛々は募る一方だった
58:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 17:26:48 RbW4Nq2yO
「…佐藤さんってば!!」
何故こんなに苛立っているかは解らなかった、が。沈黙が堪らずカーテンを乱暴にあけた。
―その時
「―うわ…っ!?」
どさっ、と覆いかぶさって来た何かが視界を覆った。
肩に少しばかりの重圧がのしかかって、力が入らない
落ち着いてさえいれば、それが“何”か、容易に解ったのだろう
―しかし、今の山崎にそんな余裕はなかった
「な、な…なん、な…ですか…!?…これ…!!」
もがけばもがく程、拘束してくるそれが、山崎の判断を狂わせた。
くらくらしているのは、パニックで、頭に血が上っているからなんだろう
――なんで、こんな目に合わなきゃいけないんだよ…!!
パンク寸前の頭。暴れ過ぎたのか、眼鏡がズレたのが解った。―途端
山崎はとてつもない使命感に見舞われた――殺るしか、ない
59:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 17:36:59 RbW4Nq2yO
微妙な覚悟を決めた山崎。出来るだけ、出来るかぎりの力をこめ
その、“何か”を、蹴り上げた。
―その“何か”が終始声を発していたことに気付けなかったのに、彼の精神状態を垣間見るだろう
カコーンッ
「※☆●▽◎!?」
小気味の良い音と共に“何か”の呻くような
声にならない声が聞こえた。
――…人?
ズレた眼鏡を直し、漸く落ち着きを取り戻した山崎。冷静に現状を振り返る。
――…ま、さか
「…さとう…さん?」
よくよく見れば、自分の視界を覆っていたのは病院でよく見るシーツで
それに重圧をかけていたのは、まごうことなき自分の先輩。佐藤達広その人だった。
60:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 17:44:22 RbW4Nq2yO
――…と、言うことは
「さ、佐藤さん!あんたって人はよくも……っ!!」
これまでの沈黙が佐藤の策略だったことに(最も、佐藤が何をしたかったかは謎だが)気付いた山崎は
何故か転げ回っている佐藤を見下げて睨みつけ
どういう魂胆か問い詰めてやろうと胸倉を掴み上げた、が。
佐藤が転げ回っていた理由に気付いたので取り敢えず、手は離してやることにした
「や、山崎…!お前なぁ…!男なら解れ!この痛みを理解しろ!!」
「…なっ!佐藤さんが悪いんでしょう!?まさか股間にあたるなんて思うわけないじゃないですか!!」
そう、山崎の蹴りは見事に佐藤の股間にクリティカルヒットしたわけだ。
61:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 18:06:04 RbW4Nq2yO
「それより!いきなり覆いかぶさってくるなんて一体どういう要件ですか!?
子供じゃあるまいし…!」
「ん、…ああ、それは…その、…だな」
口ごもる佐藤。それに対して山崎は先程まで混乱していた反動かずらりと文句をまくし立て、佐藤に詰め寄る。
まさに自業自得。と、返す言葉もない佐藤はひたすら平謝ることになった。
――…山崎の野郎…ミアの事でかなりへこまされたから少し驚かしてやろうと思っただけなのに
――…あんなに、驚くんだもんな。…俺のほうがビビったぜ…
「―…大体、佐藤さんは不注意過ぎるんですよ!こんなに血が出てるじゃないですか!」
いつの間か、山崎に覆いかぶさるときに外れた点滴の話になっていた。
佐藤は今気付いたらしく、自覚すると痛くなるものだなと苦笑してみせる。
62:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 18:25:08 RbW4Nq2yO
予想外にも山崎は、苦笑する佐藤に苦笑を返した。
それから、黙って出血している佐藤の腕をとり、まじまじと見つめて言った
「…佐藤さんって、引き篭りで、最低なダメ人間ですけど」
「…な!!山崎お前…!」
――そんな率直に本当のことを言うなよっ!!
そう視線で訴えかける佐藤にお構いなく、
腕から流れ続ける血をなぞりながら山崎は続けて言った
「血は、赤いんですね」
「…っ!!」
言い終えてから間をおかずに、掌に付着した血を滑取って笑ってみせる山崎。
痛みに身を竦ませながら、その姿に目を見開く佐藤。
――恋が、始まる日は、近い
63:N/H/Kにようこそ! 佐山
06/12/23 18:34:27 RbW4Nq2yO
――…かもしれない。
苛々していたのはたぶん、あなたのせい。けど、そんなの悔しいから報復に報復
(ミアの事への報復に飴と鞭(鞭と飴?)という名の報復)で返す山崎くんのお話でした。
慣れ始め。
終わったというより終わらせた。
読んでくださった姉様方、ありがとう、そしてすみませんでしたorz
それでも佐山が好きなんだ!と主張しつつ失礼します
□ STOP ピッ ◇⊂(・∀・ )イジョウ、ジサクジエンデシタ!
64:風と木の名無しさん
06/12/24 13:58:16 i93LhmA70
佐山キターーーー!!!GJ!!
65:飛父飛
06/12/24 16:31:47 AMLjang20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 飛父飛 寸心×おっさん 最初は皆方視点だモナ
____________ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __________ |  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄| 原作未読のため、映画設定だカラナ
| | | | \
| | |> PLAY. | |  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ∧_∧ ∧_∧ ∧∧ こういうのを砂を吐くっていうんだゴルァ!!
| | | | ピッ (´∀` )(・∀・ )(゚Д゚ ) 昭和の少女漫画みたいになったぞゴルァ!!
| | | | ◇⊂ )( ) | ヽノ___
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _) ┌ ┌ _)⊂UUO__|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__)(_(__). || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
66:スンオサ 1/6
06/12/24 16:32:37 AMLjang20
決戦の次の日、鈴木さんの奥さんが学校にやって来た。
鈴木さんは休み中に溜まった仕事に追われて当分休めそうにないので代わりに来たのだという。
奥さんは「始ちゃんがみんなによろしくって。皆、本当にありがとう。」
と言って、お菓子を沢山持ってきてくれた。
みんな「始ちゃんが…」と言いながら笑いを堪えていたけれど、
お菓子を差し出されるとすぐにそれに飛びついていた。
寸心はまたサボって屋上に居たからここには居なかった。居なくて良かったような気がするな。
そして僕たちは3泊4日の沖縄旅行に飛び立ったのだった。
「寸心、鈴木さんにお土産買った?」
「…買ってねーよ。」
屍図メンバーは僕も含め全員鈴木さんにお土産を買っていた。
沖縄旅行に来れたのも、鈴木さんのおかげだし。
俺達の夏休みが楽しかったのも、鈴木さんのおかげだったから。
沖縄旅行から帰っても、鈴木さんはしばらく来なかった。
鈴木さんへのお土産を自宅へ持っていくかどうか話をしていると、
窓際で座って本を読んでいた寸心が口を開いた。
「いいんだよ。もう。」
山舌が「なにが~?」と気の抜けた声で訊ねると、めんどくさそうに席を立ち、
「捨てとけよ」と言い残して去っていった。
自宅まで届けるのはやめておこうか。腐るものは1つくらいだし。
しかし…鈴木さん早く来ないかな。寸心がサミシクテシンジャウかもしれない。
67:スンオサ 2/6
06/12/24 16:33:23 AMLjang20
そして一ヶ月が経った頃、鈴木さんはようやくやってきた。
ドアを叩く音に、いつもは無反応な寸心の肩が揺れたので、僕はすぐに鈴木さんだとわかった。
「やっと休みが取れたんだ!みんなに改めてお礼をしたくて…」
屍図の皆は大騒ぎ。各々鈴木さんの周りをグルグル回りながらお土産を渡していた。
なんだか異臭のするものもあったけど、まあおかしな事になってもハブ酒でなんとかなるだろう。
「お久しぶりです鈴木さん。まあどうぞ。」
有無を言わさずやたら対面距離の近いイスに鈴木さんを座らせ、メンバーで周りを固めた。
鈴木さんは寸心の方を見ると、笑顔全開になった。
寸心は本に目を向けたまま顔をあげていないから、その笑顔は見えていないけど雰囲気でわかったと思う。
「僕らずっと待ってたんですよ?もう来てくれないのかと思いました。」
「あっ…!ごめん!溜まってた仕事の整理するのに時間かかっちゃって…ごめんね。
休日も返上で、なかなか来れなくて…僕も…すごく、みんなに逢いたかったよ。」
メンバーみんなにホッと笑顔が零れる。
寸心だけじゃない。みんな、なんだか鈴木さんの事が好きだからね。
こんな大人も居るんだと思うと、世の中、悪くないよね。
「はい。これ、僕からのお土産です。」
「あっあぁっこれ、シーサー?ありがとう!沖縄、楽しかったかい?」
「ええ。残念ながら水着ギャルとめんそ~れはできませんでしたけど。」
鈴木さんはありふれたシーサーの置物をかわいいねぇとか良いながら撫でている。
「これ、こっちが鈴木さんでこっちが寸心です」
シーサーは2つで1つなんですよ。と説明すると「寸心君!これ、君と僕だって!」と寸心に話しかけた。
寸心はその瞬間席を立ち、足早に出て行ってしまった。
「あれ…どうしたの?寸心君…」
さっきまでちぎれんばかりにしっぽを振っていた鈴木さんが、急に耳が折れたようにしゅんとしてしまった。
「あの子は手間がかかりますからぁ。」
山舌が知ったような口を聞く。
68:スンオサ 3/6
06/12/24 16:34:21 AMLjang20
「久しぶりで、どうしていいかわからないだけですよ。寸心は愛情に不器用なんです。…知ってますよね?」
ジッと鈴木さんの目を見れば、ハッとしたような顔をした。
「僕…行ってくるよ。 あっこれ、みんなありがとう!!大事にするよ…あっそれとこれ、
よかったらみんなで飲んでね!…それと…また、ここに来てもいいかな…?」
「「「「いいともーーー!!」」」」「もちろん」「待ってますよ!」
鈴木さんは「ありがとう!今度は動物園に行こう!」と言いながら、
両手にお土産を抱えて軽やかに走り去っていった。山舌が「動物園は微妙じゃない?」と言ったが、同意だ。
だけどポカリ貰ったからまあいいか。
さて、ここからは二人きりの方がいいだろうから、僕はポカリを飲みながら二人の帰りを待ちますか。
********************************************
「寸心くーーん!」
寸心は鈴木との特訓で使った木の上に居た。
鈴木は学校を出てからまっすぐここに向かった。寸心は此処にいるという確信があったのだ。
「僕も登ってもいいかな?」
寸心はしばらく黙っていたが、「登れるもんならな。」と、木に括ってあったロープを降ろした。
一緒にポケットから軍手を取り出し落とす。
寸心もまた、鈴木がここを探し当てるだろうと期待していたのだ。
一ヶ月ぶりの木登りに鈴木は”スルスル”とは言わないが、何度か落ちながら必死に登った。
最後は寸心に引っ張りあげられつつようやく登り切る。鈴木は最初体勢を崩し寸心にしがみつきそうになったが、
慌てて逆サイドの伸びている枝に手を伸ばし、それでバランスを取った。
そして寸心に振り向くと、一瞬の後、二人に笑顔が零れた。
「ずっと来れなくてごめんね。お礼を言いたかったんだ。」
「いいよ、別に。…」
69:スンオサ 4/6
06/12/24 16:35:23 AMLjang20
鈴木はこの夏の特訓がどれだけ有り難かったか、あの後娘さんとはこうだった、ああだったと身振り手振りで話す。
その身振り手振りでバランスを崩した鈴木は反射的に寸心に抱きついた。
そしてしまった、とすぐに手を離し、恐る恐る寸心を見た。
その鈴木の様子に寸心は思わず吹き出した。安心した鈴木も笑顔になる。
「テヘッて笑ってんじゃねーよ。テヘッて………おっさん、」
寸心はポケットから珊瑚礁のカケラを取り出すと、鈴木に差し出した。
「これ、もしかして沖縄の?」
寸心は微笑みで答える。皆方にあんな事を言ったが、寸心は沖縄土産を鈴木に用意していたのだった。
始めて潜った沖縄の海は透き通るように青く、ずっと先まで広がった視界には色とりどりの魚が泳いでいた。
寸心は、この景色を、鈴木にも見せたい、と思ったのだった。
「ありがとう!…綺麗だねぇ。…寸心君はいつも僕に綺麗な物を見せてくれるね。
ここからの景色もさ、あとほらっ空を飛んだ時の景色も!」
「くせぇ事言うなよおっさん」
鈴木の喜ぶ顔は、沖縄の海の中で寸心の想像していた通りだった。
そして今まで自分の思っていた事は、ちゃんと鈴木にも伝わっていたのだ、と思った。
「寸心君達には貰ってばかりだね。」
寸心は、そうでもない、と思った。
空を飛ぶ人を見たのは初めてだったから。あの大きな翼は、初めて見るものだったから。
「僕ね、決めてるんだ。今度は僕が寸心君を守ってあげるよ。」
寸心は一瞬固まった。が、持ち前の冷静な判断力ですぐに平常心を取り戻した。
まっすぐ自分を見つめる嬉しそうな鈴木の顔。寸心はそっと目を逸らし、苦笑した。
鈴木のこういう予測できない行動はこれで数回目だったが、いつも寸心の心を激しく揺さぶる。
少し頷くと、寸心はふいに鈴木にボディブローを決めた。
左腹にもろに食らった鈴木が本当に木から落ちそうになる。
寸心はそれを足で支え手で引っ張り上げ持ち直し、慌てふためく鈴木に微笑みかけた。
「そういうのはもっと強くなってから言え。」
70:スンオサ 5/6
06/12/24 16:36:14 AMLjang20
鈴木は怒るでもなく、でもね、あれからも会社の帰り道は走って鍛えてたんだよと言い訳をする。
寸心はそこに受け入れられている自分を見た。
鈴木を見る目がどんどん愛しいものを見つめる目になっていく。
寸心の手がふいに、ブツブツと言い訳をしている鈴木の頭上に伸びる。
そのまま、ガシガシと撫でた。
「いてっ!す、寸心君?」
そして鈴木の髪を引っ張るようにして自身に傾けると、胸元に抱き込んだ。
「あっ!す、」
鈴木は何をされるのかと驚いて手を不思議な構えにしたまま固まっていた。
が、特に痛めつけられるわけではないとわかり、その手をそっと膝に降ろした。
鈴木はしばらくわからずに目を見開いていたが、ハッとした。これは、自分がした事と一緒だ、と。
愛しさが込み上げた時に自分が寸心にした行動と同じだと。
あの時は寸心に手を払いのけられてしまったけれど。鈴木はその手を払いのける事は無かった。
お互い座っているとはいえ自分より背の低い寸心の胸元に頭を持って行かれるのは体勢的にきつかったが、
鈴木は大人しくその位置に納まっていた。
ふいに寸心の手が鈴木の顔を包み、持ち上げられる。
されるがままに上を向かされた鈴木は目の前にある寸心の顔に少し驚いた。
寸心は鈴木の目が丸く開く様を面白がるように見つめた。そして鈴木の額に自身の額を付けた。
「自分以外に守るものがあると、人はどこまでも強くなれるんだな。」
鈴木は目線に困り、目を瞑った。寸心はその様子に驚く。まるで、許されたのでは、と勘違いしてしまう。
だが寸心にはわかりきっていた。これが、誤解だと。
鈴木の頭に衝撃が走る。
「いっ!」
「絶対に敵から目を逸らすなつったろ」
寸心は座る位置を直し鈴木から離れた。鈴木は突然無くなった支えに少しふらつく。
「帰るぞ」
寸心は言ったが早いか、ロープに手を掛けるとスルスルと降りていった。
71:スンオサ 6/6
06/12/24 16:37:15 AMLjang20
鈴木は慌てて後を追い、かなり上の方から半ば落ちるように降り尻餅をついた。
「待って寸心君!」
腰を押さえながら急いで地面に置いておいたみんなからのお土産を拾い集め、スタスタと先を行く寸心の後を追う。
「寸心君は敵じゃないから目を離したって大丈夫だよ」
スタスタ歩いていた寸心が立ち止まり、間を置いて振り返る。
そして同じ速度で鈴木に向かってUターンしてきたので、鈴木は反射的に身構え、震えた。
鈴木の側で急に速度を上げた寸心は、一瞬で腰にタックルし、そのまま押し倒す。
「あーっ!」
素早くマウントポジションを取り、鈴木の右手を地面に押さえつけ、顎を捉えた。
鈴木が状況を把握する間も与えず、寸心はその唇に自身の唇を押しつけた。
「んん゛っ?!」
口付けというより、何か技の一種のようなそれはすぐに離され、
素早く鈴木の上体を浮かせると背後に回り、首に腕を回して頸動脈を締め上げた。
鈴木が苦しがり寸心の腕を叩くので、3秒数えてその身体を開放した。
息の荒い鈴木を置いて寸心はまたスタスタと歩き出す。
ワケのわからない鈴木は、それでもなお、お土産を拾い集め寸心を追うのだった。
「あっあの、寸心君!今…あの、僕はキスをされたのかなぁ?」
「してねぇよ」
「えっ?そう?あ、あれ?あれ、」
「してねぇつってんだろ。おっさん。」
「そう?嘘だぁ…」
寸心が拳を握り鈴木に向かって振りかざす。
鈴木が慌てて避けようと構え、またお土産を落とした。
寸心の拳は鈴木の目の前で止まった。寸心は焦る鈴木の様子を面白がるように微笑むと、スタスタと歩き出した。
「寸心君っシーサー割れちゃうよ!」
「 割 れ な い 。」
帰りを待っていた皆方は久しぶりに楽しそうな寸心の姿と草や泥のついた鈴木の姿に満足げに微笑んだのだった。
72:風と木の名無しさん
06/12/24 16:37:54 AMLjang20
____________
| __________ |
| | | |
| | □ STOP. | |
| | | | ∧_∧ 久々に萌えが止まらない作品に出会いました。
| | | | ピッ (・∀・ )
| | | | ◇⊂ ) __
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)_|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__) || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
73:風と木の名無しさん
06/12/25 09:12:00 /sWPBeQrO
スンオサキター(゚∀゚)ー!!
完璧映画目線でみていいのですね、オサンかわゆすぎだよオサン
74:風と木の名無しさん
06/12/25 17:12:53 DGFLA4eb0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 801板なのに…
____________ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __________ |  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄| ギャルゲ小説にインスパイアされたって…
| | | | \
| | |> PLAY. | |  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ∧_∧ ∧_∧ ∧∧ ドウヨ
| | | | ピッ (´∀` )(・∀・ )(゚Д゚ )
| | | | ◇⊂ )( ) | ヽノ___
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _) ┌ ┌ _)⊂UUO__|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__)(_(__). || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主将翼の転校少年君の話です。
O倉着火氏のセンチメンタルなんとか(転校少年物の純愛ギャルゲー)テイストを
目指してみましたが、果たしてせつなさは炸裂するのかどうか…?
(5レス分お借りします)
75:(1/5)
06/12/25 17:14:19 DGFLA4eb0
ふらの小
転入したばかりの岬が自己紹介でサッカーの話をしたのがきっかけとなり、
松山は教師から校内の案内役を任せられる。
最初は兄貴風を吹かせて岬を案内する松山だったが、放課後、最後に案内した
サッカー部のグラウンドで、岬に見事なテクニックを見せつけられてからは
少し複雑な気持ちになる。
『光はちょっと不器用な所がある。』
時々ではあるが周囲からそういった評価を受けることがあり、受けた側自身もそれを
自覚し、嫌っていた。
そしていわゆる《出来る奴・素質のある奴》に対し、敵対心と劣等感の入り混じった
感情を抱くことが多かった。
そしてこの日、笑顔で器用なプレーを披露する転入生に対しても、同様の感情を
抱くのであった―。
76:(2/5)
06/12/25 17:15:27 DGFLA4eb0
日頃からの面倒見の良さとリーダーシップの高さから、松山は誰の反対も無く新チームの
主将に選ばれた。ただ、時折見せる曇りがかった表情を、気掛かりに思う者も何人かいた。
スランプに足を踏み入れかけているのかもしれない…だとしたら早く引き戻さなければ。
「でもどうやって…?」
一歩間違えれば益々深みにという恐れから、具体的な対処法を見出すことが出来ない。
メンバー達が腕組みで唸る中、ただ一人明るく行動する者がいた。
「…岬?!」
「松山、そろそろ時間だから帰ろう。今日は学校外も案内してくれないかな?」
77:(3/5)
06/12/25 17:16:31 DGFLA4eb0
部活では屋外へランニングに出ることもあると聞いていた岬は、早速そのコースを
教えて欲しいと松山に伝えた。
松山もその要望に応えるが、時間も時間なので厳しそうなら途中で引き返すという
条件付きとなった。
「とはいえお互い妥協は無しだ。中途半端は嫌だろ?完走するつもりで行くぞ。」
「うん、完走しよう。」純粋だが、強気な笑顔で返す。
その表情から目を逸らすように松山は前を向き、一気に走り出す。岬も後に続く。
(…こいつ、どうして…)
ランニング中も、言い様の無い疑問と苛立ちをふと感じては振り切るを繰り返した。
(走りに集中しなければ…)
何度か通った道とはいえ、気を抜けば危険な事故に繋がりかねない。
増して、初めて臨む者を率いているという責任を自覚し、注意深く道を乗り越えた。
「無理なら無理って言えよな。」
「なんとか大丈夫。」
少し厳しいかな?という表情も見せ始めはしたが、笑顔と前向きさは絶やさない。
気にかかる部分もありはしたが、その目を信じて先へ進むことを決めた。
78:(4/5)
06/12/25 17:18:37 DGFLA4eb0
人の手がかかっていない、純粋で険しい道。その大自然の重さを心に刻みつける
ように、岬は走り続ける。誰よりも真剣で直向きな背中を追いながら―。
終着点である小高い丘に到着したときには、沈みかけの夕陽が眩しい光を放って
いた。幼い頃から数々の景色を見ながら育ってきた。しかし、こんなにも広大で、
澄み切った世界に出会ったのは初めてだった。
「すごい……。」
「…初心者には厳しい道だし、正直色々迷ったが…。でも来られてよかった。」
松山も少しずつ、言葉が出始める。
最初に案内を求めたのは岬だった。でも心の奥底でここへ来ることを求めていた
のは自分自身だったのかもしれない。少し気分の晴れた表情で、言葉を続ける。
「でも大したもんだよ、初心者ではなかなかここまで辿り着けはしないんだぜ。
俺たちだって、ここまで来るのに何度苦労したか…。」
「ううん、僕も、必死だった。でも、でもね…!」
急に気持ちを入れて松山の方に振り向くが、疲れきった体がそれを支えきれず、
岬はその場でバランスを崩してしまう。
「お、おい、岬!」
「えへへ…ごめんね。なんか、限界っぽい。」
79:(5/5)
06/12/25 17:20:01 DGFLA4eb0
「も、もう歩けるから。下ろしてよ、松山。」
「日が落ちるまで時間がないんだ、とにかく急ぐぞ!」
両脚に無理が来ていた岬を瞬時に背負い、松山は一気に峠を駆け下りていた。
慎重な姿勢を見せることもあれば、突然大胆な行動に出ることもある。
様々な面を持ち合わせてはいるが、一つだけ言えるのは、いつもどんな
状況でも、松山は真剣に生きているんだということを、岬は確信する。
どれだけこの街に留まれるかわからない。でも限りあるここでの時間を、
自分ももっと真剣に、大事に過ごしていきたい。強くそう思った。
「…岬、寝てんじゃねぇぞ、家まで案内しろよ。」
「うん、わかってる。」
「なに笑ってるんだよ。」
「ううん、別に。」
「いっつも笑ってるよなお前って。明るいし…すげぇよ、本当。」
皮肉ではなく、自分に無い素直さを持っている岬を、心底うらやましく思っていた。
岬が答える。「だって…その方が、」
なんとなく寂しさを含んだ声と感触を、松山は背後から感じた。
「…岬?」
「…だから!」
「えっ」
「松山も明るくいこうよ、ね!」
負ぶさっている背後から、松山の両頬を引っ張る。
「ばっ…馬鹿やめろって、送ってやらねぇぞコラ!」
「あははははは…」
家に帰り着くまでずっと続いていた岬の笑い声が、松山の中にずっと響き続けた。
80:風と木の名無しさん
06/12/25 17:21:50 DGFLA4eb0
____________
| __________ |
| | | |
| | □ STOP. | |
| | | | ∧_∧ フゥ……
| | | | ピッ (・∀・ ; )
| | | | ◇⊂ ) __
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)_|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__) || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
書き手の方も不器用、いや、それに加えて鍛錬が甘いため、読みづらい部分、
一貫性が無く支離滅裂な部分等ありますが(申し訳ないです…)、自分なりに
一生懸命やってみたつもりです。
「出会い」や「関わり合い」が持つ力、魅力といったものを描ければと思い
挑戦してみました。なんとか少しでも伝わればいいなーと…。
81:飛、父、飛
06/12/25 19:18:45 ohVfuf2P0
このスレになっていっぱいある気がするけど、別CPなので許して下さい。
・スン→オサ前提のミナスン
・映画のラストシーンの続きということで
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ )ジサクジエンガ オオクリシマース!
82:飛、父、飛 ミナスン(1/2)
06/12/25 19:20:21 ohVfuf2P0
寸心はポケットの中の小石を握り締めたまま、彼方へと走り去っていった人の
もう見えなくなった背中をいつまでも見送っていた。
放心状態だったところをふいに肩を叩かれ思わず振り向いてしまった。
その瞬間皆方の唇と寸心の唇が重なった。
突然のことで動揺して皆方を突き放すまで少し時間がかかった。
「な、なにす」
最後まで言わないうちに皆方が寸心を抱き寄せてもう一度今度は深く口づけた。
「んっ…」
必死に抵抗しているのになぜか力が入らず、されるがまま息苦しさを我慢しながら耐えた。
漸く開放されたが次の言葉が出てこない。
肩で息をしながらただ皆方を睨みつけているだけだった。
皆方はそんな寸心の様子を見てニヤリ笑いを浮かべて言った。
「いくらお前が鱸さんのことを想ってても多分それは叶わないよ。」
「あ?何言ってんだ?」
少し怒った感じの口調で寸心が聞き返した。
「図星だった?」
「だから何を言ってるのか意味がわかんねーって言ってんだよ」
「わかってるくせに」
皆方が寸心の顔を覗き込んで含み笑いしながら言い返す。
「じゃあハッキリ言ってやるよ。寸心、鱸さんのこと好きなんだろ?」
「ばっ…ちげーよ、何言ってんだ、いい加減にしろ」
「ふーん…その割りにはすげー切ない顔してたけどな」
「俺は別にそんな…」
「そんなつもりじゃないって?自覚なし…か、やれやれ」
半分呆れたような口調で皆方が言うと寸心はちょっと俯いて視線を逸らした。
「なんだ自覚してんじゃん。素直になれよ」
83:飛、父、飛 ミナスン(2/2)
06/12/25 19:24:20 ohVfuf2P0
皆方はニヤニヤ笑いながら寸心の肩をポンポン叩いて更に続けた。
「鱸さん鈍そうだし、そういう思考回路は持ってないと思うからやめといた方がいいぞ。」
「なに勝手に話進めてんだ、違うっつってんだろ」
「じゃあそういうことにして…俺なんかどう?」
「そういうことにって…つーか、どうって何が?」
「だから、俺にしとけよって言ってんの」
「だからじゃねーよ、意味わかんねーって」
「ああもう、堂々巡りだなぁ…」
額に手をあてて皆方が嘆いていると寸心がぶっきらぼうに言った。
「みんな向こうで待ってんだろ?もう行かねーと…」
「いや、後で落ち合おうって言ってあるんだ。俺が寸心連れて行くからって」
「なんだよ、それ」
「だってみんなの居る所じゃできないだろ、こんな話」
84:飛、父、飛 ミナスン(3/2)
06/12/25 19:25:50 ohVfuf2P0
暫く両者沈黙が続いた後、皆方が意を決したように言った。
「俺は寸心のこと好きだよ、恋愛感情って意味で」
「…」
「俺だってホントはこんなこと言うつもりなかったよ、ゾンビーズの仲間でいられればいいって
思ってたんだけどさ。
まさか鱸さんっていうダークホースが出てきて寸心を掻っ攫われるとは思わなかったんで。
なんかもう悠長な事言ってらんねーなって。」
皆方が肩を竦めながら言った。
「お前がすぐに鱸さんのことを忘れるなんて思ってないよ。
いつか忘れる日が来たら…それまで待つから。」
「皆方…」
皆方の真剣な目を見て寸心はそれ以上何も言えなくなった。
「でもただ待つだけじゃないからな。
色々作戦は考えてるからね、俺が本気出したら…わかってるよな?」
宣戦布告ともとれる皆方の言葉に寸心は困ったような表情をした。
それを見て皆方は場の雰囲気を和らげるように冗談めかして言った。
「まあ、俺は気が長い方だし、それに持久戦は得意なんだ」
「持久戦って…」
寸心が片方の眉をあげてチラッと皆方を見ると、はにかむように笑った。
「三日もったら褒めてやるよ」
そう言って歩き出した寸心を追いながら皆方は心の中でガッツポーズをとった。
85:風と木の名無しさん
06/12/25 19:28:55 ohVfuf2P0
□ STOP ピッ ◇⊂(・∀・ )イジョウ、ジサクジエンデシタ!
すみません、行数が思ったよりあって2分割で収まりませんでした。
なんかもう滅茶苦茶ですが後悔はしていな(ry
86:風と木の名無しさん
06/12/26 00:07:51 Zb7cdWEZ0
このスレになってから飛べオサーンが沢山読めて至福でございます
87:風と木の名無しさん
06/12/26 00:13:56 bVC7E5EA0
「飛、父、飛」をおいしく頂きました。また新作鑑賞できる時を待ってますわ。
88:風と木の名無しさん
06/12/26 00:24:18 OU/15vIl0
なぜいま飛、父、飛がこんなにもー!!夢のようです
いつか禁断の?アギスン鑑賞も叶うかもしれない…w
投下された姐さん方ありがとうございました!!
89:風と木の名無しさん
06/12/26 07:55:27 eeBs9VS3O
夏/目/漱/石×正/岡/子/規 です。
・東大時代からの親友なふたり
・子/規は既に俳句で名をあげてましたが、漱/石はまだただの教師
・ともに27歳の頃、子/規の故郷松山に漱/石が中学の教師として赴任、子規と同居していた時の話
・坊/ちゃんはこの時の体験がもとになってるとか
夏/目/漱/石→夏/目/金之助
正/岡/子/規→正/岡/常規/升
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ )ジサクジエンガ オオクリシマース!
90:ソウセキシキ1
06/12/26 07:57:27 eeBs9VS3O
正岡がこの部屋に転がり込んできてからというもの、庵の一階は句会の拠り所となっている
毎日毎日、俳句をやる連中がガタガタと門をならしては「お頼みぃ」とやってくる
中学でも子規が松山に帰郷したことは有名で
「先生のところに子規サンいるんかな、もし」とかなんとか聞いてくる生徒もいる
“先生のところに子規サンが”いるうちはまだいいのだが―
「先生も俳句をおやりかな、もし」
「じゃあ先生は子規サンの弟子かね?」
「先生は子規サンと同じ家に住んでるんぞな」
「先生は子規さんとこにいるんかな、もし!」
いつのまにか子規の家に自分が居候してるかのような始末になっている
91:ソウセキシキ2
06/12/26 08:00:10 eeBs9VS3O
これは納得がいかない。居候は正岡の方なのだ。
これを正岡に話したところ、いつもの屈託無い笑顔で笑い飛ばされてしまった。
「あはは、あしが主で夏目が居候か!」
「お前が句会の連中に偉そうに語るものだから、このような誤解を受けるんだ」
門下の者が剥いていってくれたらしい柿を食べながらくつくつ笑っている。
まったくいい気なものだ。
「自分の生徒にまで勘違いされては困る」
「迷惑かな?」
「ああ、迷惑だ」
迷惑か…と呟くと正岡はまた柿を一口食べながらしばし思案した。
すると突然フッとあの皮肉な笑みを浮かべ
「朗君としては妾が主とは顔が立たんかな、もし?」
「…!」
などと曰うたのだ。
妾と朗君とは、互いがまだ学生の頃に交わした手紙に書いたお遊びの文句である。
「あしがいないと寂しいからなるべく早く御帰りとせかしたのは誰ぞね?」
「それはっ…」
「妾のためなら命の二つや三は進呈仕りと言っていた朗君はおみさんじゃなかったかな、もし」
「~~!」
92:ソウセキシキ3
06/12/26 08:01:52 eeBs9VS3O
「だいたい今回もおみさんが…」
「正岡…」
「夏めっ…?」
ああ―恥ずかしい。
何だって正岡はそんな昔の書簡まで事細かに覚えているのか。
若い時分に、冗談めかしながらも大真面目で書いたもの。
それをわかっているのか、いないのか、笑う正岡が憎たらしい。
恥ずかしさと憎さがが余ったところで、思わず正岡の口を塞いでしまった。
目を開ければ、呆気にとられた正岡の顔と、口に広がる柿の味
「若気の…至りだ」
「若気…」
「人をいじめるのも大概にしろ」
「…」
「それからあまり柿を食いすぎるな。甘くてかなわん」
ばつが悪く赤くなった顔を見せまいと、部屋を出ようと立ち上がると
その裾を正岡が引っ張った
引っ張られた裾が熱いように感じるのは、多分ただの幻覚
「柿…お食べ?」
上目でのぞいてくる正岡の顔が、嬉しそうに微笑んでいる。
微かに頬を染めて。なんだそれは反則じゃないか。
93:ソウセキシキ4
06/12/26 08:03:36 eeBs9VS3O
「おみさんねそれは照れ隠しかな、もし」
「…」
「甘党のおみさんが甘くてかなわないわけないぞな」
「…」
「それも、これも、若気の至り…かな?」
「…」
先刻まで憎らしかったヒヨコ口も、頬の赤さと相まうと、なんだか可愛らしいものに見えてくるから重傷だ
「あしはな、金之助」
「…」
「嬉しかったことはよう覚えてるんぞな」
「…」
「おみさんの照れ隠しもこれで何度めかな?あしはまーると全部覚えとるんぞな」
ふくふくと嬉しそうに笑い、柿を頬張る。
―ああこいつは、からかっている風をして
―からかってる風をして、自分も嬉しかったのだと
わかった瞬間にもう一度だけ、近づいて確かめたい衝動に襲われた。
「升…」
「ん?」
その口を、今度はちゃんと正面から重ねてみる。
やっぱり柿は、いやこの唇は、甘くてかなわない。
「…」
「…」
「金之助…?」
「慣れん」
94:ソウセキシキ5
06/12/26 08:05:48 eeBs9VS3O
あはははっ!と正岡は本当に腹を抱えて笑い転げた
ああ五月蝿い。五月蝿が心地の良い。
その笑い声ごとそのまままるっと抱きしめる。
「うるさいぞ、べらぼうめ!」
「もいっそ呼んでおみ、金之助」
「よべるか!」
「よんでおみ、のぼるって、よんでおみ」
目に涙を浮かべるくらい笑って笑って…嬉しそうに見つめてくれるな。
抱きしめた腕の中からピヨピヨないて欲張るその唇を、今日の三度目、口で塞いで黙らせた。
―接吻なぞ慣れないから
―ほしいほしいと強請るそれを、ただ塞ぐだけ、それだけだ
―照れ隠しで結構!!
そうして愚陀仏庵の夜は更けてゆく
95:風と木の名無しさん
06/12/26 08:11:04 eeBs9VS3O
□ STOP ピッ ◇⊂(・∀・ )イジョウ、ジサクジエンデシタ!
衝動で打ちましたが該当スレすらない状況…
稚拙な文でも投下させてくれる棚ありがとう
尻切れトンボですいませんでした
96:風と木の名無しさん
06/12/26 11:11:03 /9WZ5rgLO
ギャア禿萌えた!
可愛くて仕方ないよ(*´д`)ハァハァ
姐さんGJ!超GJ!!
97:風と木の名無しさん
06/12/26 11:24:55 nRnigSSbO
わあぁ、禿萌えた(´∀`*)GJ!
最近漱石や漱石作品萌えしてたところだから嬉しい。二人ともかわゆす。
98:風と木の名無しさん
06/12/26 15:10:10 3/p9mWey0
おわぁ、ハゲ萌えたGJ!
無茶苦茶いいな、のぼーるくん。
漱石もかーいい(´Д`*)
99:風と木の名無しさん
06/12/27 00:22:44 TkjWfjzzO
やっぱ日本人なんだなぁ と感じるw
和萌えがドストライクだ!姐さんGJ!
100:風と木の名無しさん
06/12/27 01:53:45 StfHugv30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ナマモノ棒球 トレイドされた先輩×区鳥の1番才丁者
____________ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __________ |  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄| 降留戦頃の駄文の続きで、ヤッてしまいました・・・
| | | | \
| | |> PLAY. | |  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ∧_∧ ∧_∧ ∧∧ ※Caution!逆CPではないです
| | | | ピッ (´∀` )(・∀・ )(゚Д゚ )
| | | | ◇⊂ )( ) | ヽノ___
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _) ┌ ┌ _)⊂UUO__|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__)(_(__). || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101:1
06/12/27 01:54:39 StfHugv30
「どぞ、ビール。」
「え、アルコールじゃなくてもいいよ。」
「俺、あっても飲めないっすから。ね、飲んで下さい。」
結構強引に酒を押しつけた。自分が舞い上がってしまっていたから、せめて彼にも酔ってもらいたかった。
「それじゃ、遠慮なく。」
ソファに掛けた彼はかしゃ、と音を立てて缶を開けて口をつける。小さな手や、かすかに動く喉にどきどきする。
「ああ、すいません俺、折角だったのに、あんまり話できなかった。」
「ううん、俺もあまりお前とは話せなかったから。」
そう言って左隣の俺を見上げる視線は穏やかで、ホッとした、とでも言いたげに見えた。
その表情に俺は嫌われていないんだなと安心する一方、そういう対象とは見られていない事も分かってしまう。
「前に・・・幕張で会った時の事、覚えてます?」
「うん。」
だったら思い出してもらおう、と唐突に切り出してみたが、即答されて言葉に詰まった。
「・・・やっぱり駄目っすか、俺じゃ。」
仕方ないから開き直って、もう一度彼に訊く。あれこれ細かく悩むよりは、強気で行く方が俺は得意だ。
「うん。ごめんな。」
缶を置きながら、半年前と全く同じ口調で言われる。しかし今日は、ここですぐに引き下がりたくはなかった。
102:2
06/12/27 01:55:38 StfHugv30
知人を挟んでの夕食という席で彼に久々に会えて嬉しかったのに、俺はなかなか彼と喋れなかった。
彼の方はタイトルおめでとうと言ってくれて、あまり話す方ではないなりにそこそこ俺にも話を振ってくれた。
だから俺もごく普通に振る舞って、来年もお互い頑張りましょうとか言えば良かっただけなのだ。
それなのに6月以来あれこれ思いを巡らしていたその本人にどう接するか、考えているうちに時間が過ぎた。
あの時は自覚してしまった自分の気持ちが抑えられずに、いきなり彼の唇を奪ってしまった。
その勢いのまま告白したら、強くはねつけられた訳ではないが、しごく平静にきっぱりと断られた。
いつまでもそれを引きずって、色々意識してしまって話せないなんて、全く俺らしくもない。
それで帰り際、どうしてもこのままにしたくなくて、彼を俺の部屋に誘ったのだ。
だがちょっと考えてみれば、いきなり部屋に来てくれなんて不自然な話で、上手い誘い方じゃない。
まさか彼が部屋まで来てくれるとは思わなかったというのもあって、まだどうにも落ち着かなかった。
「何でですか?」
「一番は、好きな人がいるから、かな。」
かちん、という音がどこかでした気がした。気が付くと、彼の両肩を掴んでソファの背に押しつけていた。
「・・・は?誰っすか?俺の知ってる人?」
「それは言えない。」
「何で?やっぱ、知ってる人なんや。」
「言えないよ。」
睨みつけてもユニフォームを着ている時同様、表情が変わらない。押さえつける手に力が入ってしまう。
「・・・分かりましたよ、俺を好きじゃないのは。でも一度くらい、いいっすよね?」
口を引き結んで俺をキッと見上げるばかりで、彼は俺を止めもしない。本気で取り合われていないと思う。
どうしようもなく苛立って、彼の胸に飛びついた。初めて彼の守備を間近で見て驚いた時を、なぜか今思い出す。
俺の方がずっと体格は大きいし、さすがに彼も慌ててもがくだろうと思って、きつく胸板を抱きしめる。
103:3
06/12/27 01:56:42 StfHugv30
それなのに一呼吸置いて、まるで子供を宥めるような手が俺の背や後ろ髪に伸ばされてきたのだ。
頭に血が上った。顔を上げて、彼の唇を自分のそれで捕らえた。打球にスッと追いつく彼の姿が脳裏をかすめる。
憧れも思いも込めて、忘れられなかった感触に浸る。それに、以前と違って彼の小さい舌がしっかり応えてきた。
びっくりして目を開けると彼は、軽く目をつむってどこか幸せそうだった。動きを止めた俺を引き寄せてくる。
彼はさらに舌と舌のひらめきを楽しみ、触れあう瞬間を味わうかのように何度も角度を変えて口付けてきた。
やっと口が離れたと思ったら、その唇が今度は首筋に押しつけられ、舌がゆっくり這う。
いつのまにか腰と肩に手がしっかり回されていて、咄嗟に逃げるという事ができなかった。
「ちょっ、何するんですか!」
びくっと感じてしまって思わず叫んだら、あっさりと離された。ソファの上にお互い乗り上げて、向き合う。
「何って、そのつもりなんだろ?」
顔を見つめ合うが、事態が飲み込めない。キョトンとした顔で見上げてきて、何とも可愛いとか思ってしまう。
何だか現実感がないが、つまり俺の意図を分かっていてくれていた、という事なんだろうかと思い当たる。
「はい・・・そうっすけど。」
俺は「そのつもり」だが、何かが違うような気がして戸惑う。反対に彼は、覚悟を決めたような表情を見せる。
「ん。大丈夫だから。」
訳が分からない事を言って、彼は俺をソファに横倒しにする。目が回るくらい深く口付けられて力が抜ける。
彼が何を勘違いしているのかぼんやりと、分かってきた。でも何だか、くらくらするほど気持ちが良い。
それに彼がそんな事する訳ないと頭のどこかで思い続けていたから、俺は状況に流されてしまったのだった。
104:4
06/12/27 01:57:49 StfHugv30
***
朝の光に、まだ腕の中の彼が身じろぎした。目を開けて何となくこちらを見ていたが、急にはたと目を逸らした。
「あ、おはよう。」
「・・・おはよーございます。」
胸に頬を当ててきて、素肌の感触に浸っているようだ。その様子を見つめながら、ぎゅっと唇を噛みしめた。
彼に好かれている事はずっと前から気付いていた。そして半年前の事で、彼が今さら本気になった事を知った。
でも彼と離れた今、応えてはいけないと思っていた。それなのに積極的に迫られ、この手に抱いてしまったのだ。
「俺、こういうつもりじゃなかったんすけど。」
「うん。俺もそのつもりじゃなかった。」
勢いでしてしまった事なのだろうか。それなら俺がしっかりしなくてはならなかったのに、耐えきれなかった。
彼はムスッとした顔をしながらも、胸に頬ずりしてきたり撫でてきたりする。くすぐったくて、肌が逃げた。
「でも、すごく良かった。」
目を合わせて、はっきり伝えた。全て覚悟の上の事、彼で遊んだわけではないから。反省した振りはしたくない。
「なっ、何言って・・・!」
彼はやはり、後悔しているのだろうか。つい宥めるように軽く目をつむって、唇で頬に触れてしまった。
「お前はもしかして、辛いだけだった?」
口づけで誤魔化すのはいけないと思い直して、聞いた。これだけははっきりさせなくてはならなかった。
105:5
06/12/27 01:59:07 StfHugv30
「え!いやそんな事は。普通に・・・・・・良かったすよ。」
相当辛そうだったし何度もねだってしまったから、今だって起き上がりたくないくらいのはずだ。
しかし彼もそう言ってくれて、こうして気持ちよさそうに触れてきてくれるのに、心底ホッとした。
「そうか、良かった。」
グラウンド上では抑えている微笑みを向けてしまった。彼も嬉しそうに、いつもの強気な笑みを返してくれる。
彼も俺も互いへの気持ちが募っていた事は確かで、それがぶつかりあって、どこか吹っ切れたのも確かだろう。
もうずっと一緒にいられないからと自分を戒めてきたが、今充ち足りている、という事だって大切なはずだ。
「・・・好きな人がいるんじゃ、もう会えないっすね?」
彼も似たような事を考えていたらしい。顔を合わせたくないのか、今度は俺が彼の胸にすっぽり抱き込まれる。
「会えないつもりでいたい。」
「つもり?」
「いつも一緒にはいられないから、期待したら苦しい。」
「あー。」
彼を振り回したくないと決意していたからこう答えた。でも、気持ちをはっきり伝えない事は申し訳ない。
彼は生返事を返して背や腕を手のひらで撫で回してくる。抱き締めてくる力の強さに、少し涙が滲んだ。
俺も彼の胸を抱く。言葉とは裏腹に彼も俺も、また球場以外でも会えると甘い期待をしていたに違いなかった。
106:風と木の名無しさん
06/12/27 02:02:05 StfHugv30
____________
| __________ |
| | | |
| | □ STOP. | | シチュ・キャラなど急に妄想捏造、ご容赦下さい
| | | | ∧_∧ 来年は4仕合ですが競演楽しみです。そしていつか・・・
| | | | ピッ (・∀・ ) ェロは省略させていただきました
| | | | ◇⊂ ) __好きな人、については想像にお任せです
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)_|| | ・・・先輩は経験値高そうとコソーリ妄想
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__) || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
107:心1/6
06/12/27 07:02:41 rwi8vvcU0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 純文学って重いよねぇ
____________ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __________ |  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄| 夏/目作品は耽美だと思います
| | | | \
| | |> PLAY. | |  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ∧_∧ ∧_∧ ∧∧ ドキドキ
| | | | ピッ (´∀` )(・∀・ )(゚Д゚ )
| | | | ◇⊂ )( ) | ヽノ___
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _) ┌ ┌ _)⊂UUO__|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__)(_(__). || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>89さんに触発されて書きました。漱/石・式の書簡は本当にエロカワイイ。萌えたぁー。ありがとうございます。
「こ/こ/ろby夏/目/漱/石」で書いてみました。原作も至る所で「フォモ臭がする」と言われている代物です。
【「こ/こ/ろ」って】スレからやってきました。ぶっ壊れたK×先生(私)です。
6レス(テンプレ含め)予定で投下させていただきます。
108:心2/6
06/12/27 07:03:41 rwi8vvcU0
近頃のKは眉間に皺を寄せ息を吐きながら、暗闇のような瞳で私を見る事が多々ありました。
私が御嬢さんに好意を寄せているのを、Kが気づいているかいないか、そんな事などは関係ありません。
只々、私はその瞳に捕らえられるのが恐ろしかったのです。すべてを見透かすその瞳は嘲りで以って私を貫こうとしていたのです。
Kはそうやって私を遠巻きに見ながら、女という生き物に心奪われ、焦りを隠せない私を軽蔑していたのでしょう。
以前と違って活き活きとしたKの所作は、それだけで私を追い詰めるものへと変貌していました。
御嬢さんと隣り合って笑うKを見ると、私は醜くも自身を偽ることができませんでした。何度嫉妬したか知れない程です。
私はKに正直な所を打ち明けるかどうか悩みました。打ち明けようと決めた事もありました。
しかしKを前にすると、唇が開かなくなるのです。頭の中で熟考した折角の言葉も、意志に反する唇からは発される筈がありません。
終いには、喋るときは何時もKからの言葉を待つようになってしまいました。
あくる日、私は図書館で外国の専門誌を読み耽っていました。
分厚いそれを眺め心を奪われてていると、今自分の身に起こっている事全てが小さな事のように感じられ、逆に空しさすら感じました。
どのくらいの刻が過ぎたのかは自身でも解りませんが、正面の大窓から射して来る陽が朱色に染まっている時分だったと思います。
大窓の光を頼りに読書をしていたその光を突然遮られて、私は怒りすら感じながら顔を上げました。
109:心3/6
06/12/27 07:04:45 rwi8vvcU0
そこには背後から陽の光を受けたKが、じっと暗い表情で私を見ていました。Kの全身が影になっていたからという理由だけではありません。
Kの表情は、本当に何かを決心した暗澹たる様子でした。そして、そこにぎらぎらと存在する大きな瞳だけは、何時ものように私を射抜こうとしていました。
「どうしたんだ」
私は負けまいと声を上げてから、急に心細くなり、その瞳から逃れようとして視線をそらし、できるだけ身を小さくしようと試みました。
まるで弱い生き物のようでした。いや、本当に当時から私は弱い心と精神を持った生き物でした。
Kは私をじっと見つめたまま「ここだろうと思って来たんだ」と言いました。
Kが右手を机の上に置くと、掛かっていた数珠がじゃらじゃらと大業な音をたてたため、私は思わずそれを見ました。
Kは動きません。動じることがありません。いつも動じて焦っているのは私のみです。若い私は、それを恥じてまた動じる、という堂々巡りを繰り返していました。
居ても立っても居られなくなり、私は専門誌を大げさに閉じました。椅子を引いて立ち上がった私を、Kが首を傾げて見下ろしていました。
「君は恋をしたことがあるか」
突然Kがそう言ったのを聞いて、私は自分の耳を疑いました。御嬢さんを想うあまり、Kに嫉妬するあまり、自分の頭がどうにか壊れてしまったのかと想った程です。
唖然とする私に向かって、Kはさらに「恋をしたことがあるのか」と聞いてきました。
欲を禁じている浄土真宗のKは発する言葉とは到底思えない俗っぽさに私は驚きを隠せませんでした。
そして只管狼狽した様子を曝け出した挙句に、私は唇を噛んで俯き、首を振るという情けの無い答えを出したのです。
110:心4/6
06/12/27 07:05:29 rwi8vvcU0
図書館は静まりかえっていたので、Kの低い声がしんしんと響き渡りました。そしてその時私はようやく、自分とK以外の一切の人が居なくなっている事に気付いたのです。
まるで、今までの自分の考えや御嬢さんへの想いをKに打ち明けるべくして作られた舞台のように感じました。そして、少々穏やかな心持ちになりました。
Kは大窓の前から動くと、ぐるりと机を回って私の隣へと歩いてきました。私を見下ろすその瞳は変わらず威圧的です。
それを私から一度も逸らす事なく、Kは「僕は恋をしたことはない」と言い放ちました。
私はおそらく、今まで見せたことの無いような安堵の表情を、Kに晒したと思っています。きっと、切なさを強調したものだったのでしょう。そしてそれは間違いなく、Kの心に響いたのです。
Kは薄い唇を開けるか開けないかくらい開いて、小さな声で「だが、恋をされた事はある」と言い、右手で私の左手を掴みました。
慌てる私は左手を収めようと必死に引きますが、Kの強い力には私の力など効力があるはずもありません。左手を高々と持ち上げられ、掴む力の強さに私は思わず声を上げました。
Kは左手で私の腰を抱き寄せ、耳元で苦しそうに「僕はどうすればいいんだ。どうすれば、君に応えられるんだ」と呟きました。
私は動転し、右手でKの背中や左腕を矢鱈滅多に叩きました。何故自分がKにこんな目に合わされているのかと必死に頭で考えようとしましたが、考えや答えが出る筈もありません。
Kは暴れる私の右手首を、左手で簡単に掴むと、机に押し倒しました。その時私の背中の下には外国の専門書があったため、背骨をおかしな風に強か打ちました。
私もKも喧嘩は不得意な分野でした。少なくともその時まで私はそう信じていました。しかし、喧嘩をしようと思えば、きっとKは強かったのでしょう。
だから私をこうやって容赦なく押し倒した上で、御嬢さんへの気持ちをも力でねじ伏せようとしているのかと、私は訝りました。
111:心5/6
06/12/27 07:07:32 rwi8vvcU0
「何も応えてもらう事などははない」私ははっきりと言いましたが、Kは切なげに私を見つめるばかりです。
そして、その薄い唇が小さく言葉を結んだかと思うと、突然私の唇へと落ちてきたのです。
私は荒れたKの唇を感じました。開いたままの瞳には、Kの短く切りそろえた髪が揺れるのが見えました。
暖かく触れた唇の隙間から、Kの舌が進入して来ようとした時、私は我に返って、全身を使って抗議をしました。
大きく振った足が椅子に当たり、ばたりと音を立てて床に倒れます。抗議の言葉は唸り声となり、繋がった唇からKの体までをも響かせました。
私の頬にKの鼻息が吹きかかり、あまりにも酷い現実の悲しみに、胸の底が今にも爆発せんばかり縮こまり、やがてせり上がるような気持ちに陥った時、ようやくKは唇を離しました。
陽の光に煌めきながら、私の唇の横に唾液が滴り落ちてきます。それを私は不快極まりない表情で一瞥しましたが、Kがそれに気づいたかは定かではありません。
私を見つめながら「君の暗い瞳に、いつも僕は恐れを感じていた」と言うと、Kは私の首筋に顔を埋めました。
「僕を射抜こうとするその瞳から、僕は逃れたかった」私の首筋にざらりとした舌を這わせてKは囁きます。
ぞっとするような考えに私は捕らわれました。今Kが喋っている事は、そのまま私がKに対して感じていたそれなのです。
Kは私の首筋を舐めながら鎖骨まで下りると「僕に何を求めていたのか、何をして欲しかったのか・・・・」そこまでを呟いて、右手で私の衿を引きました。
胸元をささやかな風が撫でていきます。Kは私の胸を右手で押すように撫でると「こうして欲しかったんだろう」と低く笑いました。
Kの変貌を目の当たりにし、恐ろしさと不快感で全身が硬直しました。
112:心6/6
06/12/27 07:21:26 rwi8vvcU0
____________
| __________ |
| | | |
| | □ STOP. | | という感じで書いてみましたが
| | | | ∧_∧ サスペンスっぽくなってしまいました。
| | | | ピッ (・∀・ ; )Kファンからぶっ飛ばされそうです。
| | | | ◇⊂ ) とりあえずK、イ㌔!!
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)_|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__) || |連投にひっかかってしまいました・・・・・・orz
113:風と木の名無しさん
06/12/27 10:52:43 lhmgFDqJ0
>>107-112
激しく萌えた!!
114:風と木の名無しさん
06/12/27 17:01:03 5mY1HXSO0
>112
萌えたー!! こ/こ/ろスレあるんだ…! 今知った。
ぶっ壊れたK氏にそこはかとないエロスを感じる。
115:風と木の名無しさん
06/12/27 20:35:06 2xDMdPHp0
>>100-106
キュンときた
だがェロシーンを見たかった…
116:風と木の名無しさん
06/12/27 21:55:01 5mY1HXSO0
>50
今気づいた 遅レススマソ
伏せ方に悩んで結局原作書かなんだ。
元ネタは霞/流/一の首/断/ち/六/地/蔵でした。
117:風と木の名無しさん
06/12/28 03:30:09 YdajhhPi0
>>100-106
萌えた!乙です。
大人な先輩がとてもいい・・・
118:風と木の名無しさん
06/12/28 12:39:12 AR5SxDrTO
どっちも勘違いワロスw
119:風と木の名無しさん
06/12/28 21:36:24 a5R0rpKT0
>>100-106
逆CP派ですがwGJ!
好きな人とは、ジ(ry
120:風と木の名無しさん
06/12/28 22:34:02 f9KeAbiBO
先輩の小悪魔(*´Д`)
121:風と木の名無しさん
06/12/29 01:04:46 VXu+6TCqO
好きな人は目の前にいるように見えるんですがw
122:風と木の名無しさん
06/12/29 10:48:01 0qJmW/CY0
創作・アホ・筋肉注意
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ )ジサクジエンガ オオクリシマース!
前作のあらすじ
千年ぶりに復活した魔王エイナルを倒すために旅立った勇者達。
伝説の防具「流星のニップレス」を手に入れるために「星落ちる日の塔」へと
足を踏み入れる。そこで勇者達を待ち構えていたのは黒光りする鋼の肉体に
輝く黄金の星型ニップレスをつけたマッチョな天使―
「お前にこのニップレスをつける資格があるか、試させてもらおう!」
重低音で告げられる天使の試練! 驚愕のその内容とは!
123:風と木の名無しさん
06/12/29 10:49:52 0qJmW/CY0
「試すって……いったい何をするんだ?」
緊張した面持ちで天使の顔を見返す勇者。天使は奇妙なほどににこやかな
スマイルを浮かべ、鍛え上げた己の肉体を誇示するように上腕を掲げた。
「もちろん決まっている―ポージングだ」
びしりとダブルバイセップスを決めた天使の肉体は、まるでそれ自身が
輝いているような錯覚を覚えるほどに艶めいて美しい。これほどの肉体を
見せ付けられた後に要求されるポージング―
勇者は今までに無い緊張を覚え、その身を強張らせた。
不安と怖れが渦を巻く胸中に、しかし生来の負けん気がちらりと炎を躍らせる。
「よし分かった。俺の実力を見せてやる!」
ばさりと羽織っていたマントを脱ぎ捨てると、下は既に紫のビキニ一枚である。
鍛え上げられた身体には無駄な防具など必要は無く、むしろその肉体を誇示する
ことこそが彼ら最大の武器であり防具なのだ。
露わになった勇者の身体はしっかりと鍛え上げられ、胸板の厚みなど頼れる
兄貴の風格すら漂わせている。旅の途中で負った傷跡さえ歴戦の兵の趣を
感じさせ、漢らしい魅力をより引き立たせている。
「はあっ!」
気合とともに伸ばした両腕をぐっと引き寄せ、ラットスプレッドをフロントで決める。
広がった背筋が腕の隙間から見え、なんとも魅惑のチラリズム。並みの男なら
兄貴!と叫んでその胸に飛び込みたくなるところだが、天使はにこやかな笑みを
浮かべて胸筋をぴくぴくと動かしただけだ。
124:風と木の名無しさん
06/12/29 10:51:21 0qJmW/CY0
「ふっ、まだまだぁ!」
叫んで勇者は得意のサイドチェストに移行する。指先までみなぎる力を表現する
ことも忘れず、ゆるやかにしかし力強く腹の横で手を組むと、太い二の腕が
強調される。そしてその隣には今まで何人もの強敵を葬り去ってきた実歴のある
胸板―高く盛り上がった胸板の間には谷間すら出来ている。かの強敵たち
ですら「抱いて!」と叫んで降伏をした胸板に、しかし天使は片眉を吊り上げ
ほほうと低い呟きを漏らしただけ。
「くっ、ならばこれでどうだ!」
得意のサイドチェストが不発に終り、勇者の厚い胸に焦りが宿る。
両腕を高く掲げ、そのまま組んで後頭部へ。奥の手、アドミナブル・アンド・サイである。
鍛え上げられた腹筋が高く盛り上がり、見るものを誘う美しい起伏の連なりが生まれる。
下腹部から脚へと繋がる筋肉の流れはさしずめ二本の大河のように勇壮だ。
身体一つで世界の美しさすら表現してみせる勇者に、ようやく天使は満足そうに
頷いてみせた。
「なるほど……素晴らしい素質、そして怠ることなく積んだ努力。
貴方にはこのニップレスをつける資格があるようだ」
「……! じゃあ!」
「ええ、天なる神ヤオゥイより授けられしこの流星のニップレス、
貴方は六人目の継承者です」
言うなり天使はおもむろに自分の胸に張り付いた黄金の星型ニップレスを
勢いよく引き剥がす。
「オウッ!」
痛かったのか小さく悲鳴を上げる。どうやら乳毛が抜けたらしい。
「……」
125:風と木の名無しさん
06/12/29 10:52:13 0qJmW/CY0
思わず黙りこくる勇者達に、やや涙目になりながら天使はニップレスを差し出す。
「さあ、受け取りなさい。そのニップレスは必ずや貴方と貴方の仲間達を守るでしょう」
「あ、ありがとうございます」
「それから、貴方は真剣になると笑顔を忘れるきらいがあるようです。
ポージングをするときはいつでも、笑顔を忘れてはなりません。
そう、どんなに辛いときでも―」
ニップレスを剥がした痛みに涙を浮かべながらも、天使は笑顔を忘れなかった。
彼の言葉に心から感動しつつ勇者は頷く。
「ああ、分かった―俺はきっと笑顔を、あんたの勇気を忘れないよ」
「では気をつけていきなさい。魔王エイナルは貴方達を待ち望んでいる―」
こうして無事「流星のニップレス」を手に入れた勇者達。
しかし魔王エイナルによる人類総攻め化計画はますます激しくなっていく!
エイナルに囚われた受けが攻めになってしまう前に勇者は助け出すことができるのか!
ロードオブザニップレス、ホモの帰還は来夏公開予定!
ロードオブザニップレス 二つの☆ おわり
□ STOP ピッ ◇⊂(・∀・ )イジョウ、ジサクジエンデシタ!
続きません。むしろ前すらありません。
126:風と木の名無しさん
06/12/29 12:02:14 nwSOivRy0
>>122-125バロスww 自動的に、某筋肉系ギャグゲームのビジュアルになったw
127:風と木の名無しさん
06/12/29 13:12:11 HTqsjdBL0
>>122-125
バカスwwwwww面白かった。
128:風と木の名無しさん
06/12/29 13:56:46 aD+V3HCP0
>>122-125
勇者も天使もテラバカスwww
だがそれがいい!
129:風と木の名無しさん
06/12/29 14:53:01 SRC8MAld0
>>122-125
テラバロスwww 自動的に田丸ヒロシの絵で浮かんでしまったがw
130:風と木の名無しさん
06/12/29 15:07:34 L19LrMSR0
>126>129
今検索してみた。ゲーム見た。吹いた。
131:風と木の名無しさん
06/12/29 16:24:55 yqW9Q2n/0
頼む姐さん、続きをwwwwwwwww
132:風と木の名無しさん
06/12/29 16:25:50 yqW9Q2n/0
sage忘れた_| ̄|○
申し訳ない
133:風と木の名無しさん
06/12/29 16:45:36 C9T1J0Mj0
>>122-125
超兄貴吹いたwwwwwwwww
134:風と木の名無しさん
06/12/29 19:14:09 F1OuiBMC0
すげええwwwwwwあんたなにやってんのwwwwwww
あいしてるwwwwwwwwwwww
135:風と木の名無しさん
06/12/29 19:42:09 mIdyU3FH0
____________
| __________ |
| | | |
| | |> PLAY. | |
| | | | ∧_∧ ナマ棒急
| | | | ピッ (・∀・ ) 九州に行くことになった人×古巣の女房役
| | | | ◇⊂ ) __ ずいぶん前に書いたやつ。
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)_|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__) || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
136:風と木の名無しさん
06/12/29 19:42:59 mIdyU3FH0
セン夕ーってね、バッ夕ーボックスから一番遠いんすよ。知ってるって、そりゃそうっすよね。
だから、俺は、キャっチャーからも一番遠いヒトになるわけでしょ。
そうっす。うちの正保守…って言うと、なんか変だなあ。まあ、あいつっすよ。
あいつが、どんな顔してるかなんて分かんないし、何言ってるかも分かんないし。
でも、これがね、通じちゃうんすよ。何がって? 聞きたいっすか?
…ニヤけてるのは元からの顔ですよ。嬉しそうなのは、ちょっと出ちゃってるかもしれないけどね。
セン夕ーに飛んだら、あいつは安心して俺を見てくれるんす。心配そうなときもある?
えーっと…、そういう意味じゃなっくて。いや、今はどこも痛いところなんてないっすよ、マジでマジで。
アハハ、って笑ってる場合じゃないけど、まあそれは置いといてくださいよ。
これを抑えたら勝ちってとき、俺の方に、微妙なフ.ライが飛んでくるでしょ。
あいつが人差し指を空に向けて、ちょっと必死な顔でこっちを見るんす。
セン夕ーとキャっチャーはまっすぐ直線になってるから、こういうときはちょっといいですよね。
落っこちそうな王求を、全力疾走してナイ.スキャっチ! ス夕ンドからワーッって声がする。
俺、今ちょっとカッコよくない? って思ってあいつ見ると、ピっチャーとハイ夕ッチしてるんすよ。オイオイって思いますね。
そうそう、俺の頑張りって報われないんす。
ホームラソ打っても、夕イムリー打っても、イニくんはこんなもんじゃないでしょ、で、終わっちゃう。
これ、ちょっとひどいと思いません? 最近あいつ冷たいんです。会長になってからかなあ。
俺は俺なりにしっかりやってるつもりなんすよ。ケアもトレー二ングも。
あいつがいつもああだから、たまにですけど、アウ卜が全部セン夕ーフライだったらいいのにな、って
思うときもあるんすよ。なんてね。
全言式合.出.場、できたらいいっすよね。そしたら、あいつもちょっとは俺のことホメてくれるかなって。
あっ、これはオフレコでお願いします。誰のために里予王求やってんの、って、また怒られちゃうから。あいつにね。
137:風と木の名無しさん
06/12/29 19:43:30 mIdyU3FH0
____________
| __________ |
| | | |
| | □ STOP. | |
| | | | ∧_∧ 最近やっと気持ちの整理がつくようになってきた
| | | | ピッ (T∀T )
| | | | ◇⊂ ) __
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)_|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__) || |
138:風と木の名無しさん
06/12/29 19:59:09 AhJ6Mnn+0
>131 はい、続き
>135 セツナス GJ! そして雰囲気ぶちこわしでゴメ
|>PLAY ピッ ◇⊂(・∀・ ) ウカーリ ツヅイチャッタ!
***
前作のあらすじ
千年ぶりに復活した魔王エイナルを倒すために旅立った勇者達。
伝説の防具「流星のニップレス」を無事手に入れ、目指すは魔王の住む城
アパァトメント・クロガーネ!
しかし行く手を阻む魔王の人類総攻め化計画―タイムリミットは受けが
攻めになってしまうまで! 残された時間は少ない、果たして間に合うか?!
139:風と木の名無しさん
06/12/29 20:01:12 AhJ6Mnn+0
旅の途中―
空を見上げる勇者。その瞳に浮かぶものは煌く星と月、そして―愛する
受けの面影。鍛え上げた巨体を丸め、在りし日の幸せを思い出す。
身につけている紫のラメ入りビキニにそっと手をやり、ああそういえば
このパンツもまた受けが自分のためにと買ってきてくれたものだったと思い出す。
恥じらいで頬を染め、そっとこちらから視線を外しながら差し出した仕草。
おそろいなんだ、と小さな声で呟いてえへへと笑った彼の笑顔。眩しく輝いた白い歯。
熱く胸に込み上げた情熱に押されて、思わず食卓テーブルに押し倒した事。
抱きしめた身体のがっしりとした肩口の厚み、優美に盛り上がった背筋の描く美しい曲線。
あの全てが夢だったのではないかと―そう思われるのは、月があまりに綺麗だからだ。
月のような人だった。
色白の身体に無駄なくついた筋肉、それで織り成すサイドトライセップスはまるで
三日月のような弧を描き、人を圧倒し寄せ付けない孤高の美しさを放っていた。
それでいて自分に向けてくれる笑顔は無邪気で優しくて―光り輝いていた。歯が。
愛しい人を思い出し、そっと溜息を吐く。
そんな勇者の背後から魔法使いが躊躇いがちに声をかけてきた。
「……悩み事かな」
「ガンバルス……」
声をかけられて振り向くと、老いた魔法使いが優しく微笑みかけてそこに立っていた。
「受けの……ことを。姫五郎のことを、少し考えていただけだ」
姫五郎。三国一の受けと言われたあの人。
彼が攻めになってしまう。もし間に合わなかったら。
その時自分達は、どうなってしまうのか。
多くのカップル達のように破局を迎えるのだろうか。
そう思うと気が狂いそうになり、夜も眠れず腹筋500回を猛烈にかましてしまうほど、
勇者は思い悩んでいた。
140:風と木の名無しさん
06/12/29 20:03:15 AhJ6Mnn+0
「大丈夫じゃよ」
穏やかに老魔法使いは言う。
「万が一―受けが攻めになるようなことがあったとしても、お前さんがたに
愛がある限り、何一つ問題などない。……大丈夫じゃ」
遠い目をして、月を眺める魔法使いの横顔を勇者は黙って見つめた。
魔法使いは多くを語らない。三千年という時をどう過ごしてきたのか―
辛いことや悲しい別れもあっただろうが、黙して彼は微笑んでいる。
もっとも、一番大事なことは魔法使いの身体を見れば全て分かるのだが。
年をとってもなおはっきりと分かれたシックスパッド、首から肩へかけての
穏やかなる曲線が示す筋肉。大柄な身体が生む威圧感は年輪を経て
ますます増し、味方にとってこれ以上なく頼もしい存在だ。
彼が乗り越えてきた困難の一つ一つがその身体に刻み込まれ、筋肉達が
高らかに歌うのは覇者だけに許される英雄伝―そんな漢なのだ。
だから、勇者は彼の言葉に頷いた。
「ああ、信じるよ。受けを。愛を。俺達の未来を」
俯いていた顔をあげ、煌く月を眺める。きりっとした緊張感に厚い胸板の
乳首もそそり立ち、震える。
必ず取り戻すのだ。受けを。
月がそんな勇者を優しく見守っていた。
141:風と木の名無しさん
06/12/29 20:05:16 AhJ6Mnn+0
アパァトメント・クロガーネ―
数々の苦難を乗り越え、とうとうたどり着いた敵の本拠地。
意外と庶民的な形の黒く四角い箱型住居の一部屋一部屋の扉を勇者達は
片っ端から開けまくっていた。
「くそっ……、こう数が多くちゃ!」
「こんな扉に手間取っている間に受けが攻めにされちまう……!」
弓使いと斧使いのでこぼこカップルが呻く。ずらりと並んだ扉はとにかく数が多く、
その部屋のどこにエイナルと受けが潜んでいるのか全く見当もつかない。
「どうにかならないのか、ガンバルス!」
焦燥に駆られた仲間からの叫びに、しかし魔法使いはううむと唸っただけ。
「くっ……」
全ての扉を開けていくしかないのか―そう思いながら69番目の扉に手をかける。
がちゃり、と扉を開け放つ。鍵はかかっていなかった。
中は普通のワンルーム、がらんとした部屋には調度もなく無人であった。
「くそぉっ!」
叫んで扉を蹴りつけた勇者の脳裏に、天使の言葉が蘇る。
笑顔を忘れてはいけません。そう、どんなに辛いときでも―
ふっと身体の力が抜けた。そうだ、忘れてはいけない。俺達は常に笑顔を―
勇者は大きく息を吐くとにっこりと微笑んだ。そしてゆっくりと、自分の身体を
一番良く見せられるポージング―マストモスキュラーのポーズをとる。
心が落ち着く。
そんな勇者の心境に連動するように、勇者の乳首に貼り付けられたニップレスが
突如として輝き始める。ふわりと淡く光を放ったかと思うとそれはたちまちに強さを増し、
虹色の光が両の乳首から放たれる。
142:風と木の名無しさん
06/12/29 20:05:19 4ThJnRuN0
>>137
GJ!!!
やばい萌えた。ニヤけとまらん
143:風と木の名無しさん
06/12/29 20:07:18 AhJ6Mnn+0
「なっ、なんだ?!」
「おい勇者、この光は……!」
仲間達から驚きと疑問の野太い声が上がる。しかし、勇者の耳にその声は
届いていなかった。光の指し示す先―そこに、自分の求めるものがある!
直感的にそれを悟り、勇者はうおおおと雄叫びを上げた。
叫びとともに光が帯状になり勇者の身体へと纏わりつく。光を纏い、今や
黄金の戦士と化した勇者は光の指し示す方向へと突進した。
「待っててくれ、姫五郎!」
どごおっ
壁にぶち当たり、それをぶち抜き、瓦礫を掻き分けて勇者は前へと進む。
仲間達はこれがニップレスの力なのかと驚きながら後へと続く。
次々と壁をぶち抜き、二十枚目の壁を突き破ったところで勇者の脚が止まった。
この部屋だけ明らかに内装が違う。黒に塗られた壁、春の麗らかな日差しを
遮るカーテンも黒、そしてそこだけ不釣合いに豪奢な天蓋付のベッド。
そしてベッドの上に愛しの受け、姫五郎の姿を見つける。
「姫五郎!」
「攻め!」
勇者の姿に気づいた受けは駆け寄ろうとして、すぐにはっと気づいて叫んだ。
「だめだ!」
激しい恫喝に思わず立ち竦む勇者。訝しく思って受けの顔をじっと見返すと、
受けは悲しそうに顔をゆがめ、小さな声で呟いた。
「来ちゃだめだ、攻め。俺の身体はもう、俺の物であって俺のものじゃない」
「何を言ってるんだ……?」
「俺はもう、魔王エイナルに身体を乗っ取られてしまった。
奴が眠っている今はいいが、奴が目覚めたら―俺は、きっと」
そこで受けは言葉を切った。言うことがとても辛いというように、涙が両目から溢れる。
震えながら受けは言葉を口にした。
「俺は、攻めを抱いてしまうだろう」
144:風と木の名無しさん
06/12/29 20:09:19 AhJ6Mnn+0
「…………!」
その言葉に勇者は衝撃を受けた。
「間に……」
意識せず呟きが口から漏れる。間にあわなかった。
ショックのあまりがっくりと膝をつく勇者。力なく項垂れた彼の胸元から
黄金のニップレスがぺろりと剥がれ落ちる。受けを救いたいという熱い思いが
失われた今、彼は勇者としての資格を失ったのだ。
ニップレスは勇者の胸にしか張り付かない。
「……逃げてくれ、攻め。俺は……君に抱かれたいとは思っても、
抱きたいとは……今でも、やっぱり思えないんだ……」
涙ながらの受けの言葉に、勇者―いや、いまやただの攻めとなった男が顔を上げる。
「受け……」
じっと見つめる、久しぶりに見る受けの顔はやつれていた。
無精髭がまばらに伸び、それを隠したいのか顔の下半分を手で覆っている。
あれだけ逞しかった筋肉も少し落ちて一回り小さくなった印象だ。
だがそれは、紛れもなく攻めが愛した受けその人だった。
攻めは受けを見つめ、そして瞳に決意の色を浮かべると立ち上がった。
「俺は……逃げない」
低く、だがきっぱりと言われた言葉に受けの目が見開かれる。
「俺は逃げない。お前と一緒にいたいんだ、受け!」
「だけど……!」
「例え俺を掘ろうとしても、いいんだ。いいんだよ、そこに……愛が、あるなら」
攻めの言葉に受けは激しく首を振った。
「いやだ! いやなんだ、俺が、俺が君を抱くなんて、耐えられないんだ!!」
魔王エイナルに身体を乗っ取られ、身体は既に攻めとして目覚めながら、
それでも受けは攻めにとって受けでいたいのだと叫んだ。
「なら……なら、もう一度俺は受けを抱く。攻める喜びなんか、忘れさせてやる……!」
「! 攻め……!」
145:7/10 イレワスレテタ
06/12/29 20:11:23 AhJ6Mnn+0
力強く言い切る攻めの胸元に、床に落ちていたニップレスが宙を舞い再び張り付く。
黄金のオーラを放つ厚い胸に受けは飛び込んだ。
再び勇者となった攻めは受けをその胸にしっかりとホールドする。
受けの身体を覆うのは勇者と揃いの紫のビキニ。そのぴちぴちに張り付いたビキニが
勇者を誘っている。高鳴る胸の熱い鼓動、久々の抱擁に身体が溶けそうな幸せを感じる。
だが、間もなく受けは勇者の腕の中で苦しみ始める―魔王エイナルがおやつの後の
睡眠から覚めたのだ。受けたいという心と攻めたいという渇望に挟まれ、受けは苦しむ。
そんな受けに攻めは優しく口付け、その巨体で持って優しく包み込む。
まばゆい光を放つニップレスに気づいたエイナルは、それこそが自分を苦しめる産物だと
気づいて勇者の胸から引き剥がそうとした。
だが、その伸ばされた手を勇者の手が掴む。
「エイナル……あんたは、何を怖がっているんだ」
肌を重ね、間近で目覚めた魔王と触れ合うことで勇者には魔王エイナルの思考が読めた。
その心の奥底に秘められた不安や恐れといった感情さえ覗くことが出来た。
「わたしが、何を恐れているだと……!」
「怖がっているじゃないか、今だって。何も……恐れることはないのに……」
優しく抱きしめる勇者に、エイナルが震え上がる。
その光景を見ていたガンバルスははっと気がついた。
「そうか……そうだったのか、魔王エイナル……」
目の前の巨体の男二人の組んず解れつに一歩近づき、厳しい眼光で魔王を質す。
「魔王エイナル、あんたの本質は攻めじゃないんだ、受けなのだ」
老魔法使いの言葉にぴくりと受けの―エイナルの身体が強張る。
「そうだろう。エイナルは発音記号、魔王エイナルの正体とは愛の神アナルじゃ!」
なんと、と仲間達がいっせいにガンバルスを振り返る。
146:風と木の名無しさん
06/12/29 20:13:29 AhJ6Mnn+0
「そう―昔、遥かな昔に聞いたことがある。
我らが神ヤオゥイと愛を誓い合った神アナルの神話を。
彼らは愛し合い、永遠を誓ったがある日を境に互いを憎み、戦うことになった。
その原因は―」
哀れむような眼差しで、ガンバルスはエイナル―アナルを見遣った。
アナルは笑った。泣きながら、笑った。
「そうさ、あいつが俺に、今度ちょっと逆でやってみない?なんて言ったからだ!」
その場にいた全員が凍りつく一言。
彼らにとってはとても重要な受けと攻めの役割を、そんな風に簡単に交換しようと
言われたアナル―しかも彼は生粋の受けだというのに。その時の彼の心境は、
どれほどつらかったことだろう。
「言われても俺にはあいつを攻めることが出来なかった。
あいつは仕方ないよと言ったけど、そんなことを言われても惨めなだけだった。
俺は、俺は、だからあいつを……」
「―満足させられる『誰か』を見つけるために、人類を攻めに次々と変えていった」
静かに言ったガンバルスの言葉に、勇者の腕の中で魔王と呼ばれた神は頷いた。
「俺じゃない誰か……あいつを攻められる、誰かを……ずっと探してた……」
ガンバルスは静かに息を吐くと、ついで大きく吸い、一喝した。
「ばかもンが!!」
老体から発せられたとは到底思えぬ声量が部屋に響き渡る。
「そんなことをしてなんになる、ヤオゥイが求めたのは他でもない、お前だろうに!」
怒鳴られてしゅんとなるアナルを勇者は抱きしめ、ガンバルスに言いすぎだと言った。
受けの短い五分刈りの頭を撫でながら、優しくささやく。
147:9/10 マタワスレテタ
06/12/29 20:15:31 AhJ6Mnn+0
「ただ、攻めが―ヤオゥイ神のことが、あんたは大好きだったんだ。
それだけのことだろ?
……そうさ、あんたはヤオゥイを愛してる。今でも。だから、こんな計画を……」
泣きながら受けがしがみついてくる。もはやそこに攻めたいという渇望はない。
アナルはアナルなのだ。攻められることを願い、ただ愛した男を受け入れたいと願う。
「……俺じゃ、ダメだな。あんたが愛してるのは、ヤオゥイだた一人だ」
勇者が呟いたその時、一際強く黄金のニップレスが光り輝いた。
そして光が人型を形作り―優しく輝き、言葉を発した。
『やれやれ……まったく、手のかかる奴だな』
苦笑混じりの優しい言葉には深い慈愛の響きが宿っている。
その場の誰もが目を剥き、驚きに息を呑んだ。
「まさか……」
「……ヤオゥイ神」
誰のものとも知れぬ呟きに光がふふっと微笑む。
『そのとおり。エイナル―いや、アナル。迎えに来たぞ』
微笑み受けへと手を伸ばすと、黄金の光に釣られるように白金の光が
受けの身体から引き出され、人の形を創り出す。
『すまなかった。わたしの軽率な一言で、お前がこんなにも傷つくとは―
愛があればなんでも許される、そう思っていたのだ。
わたしは愚かだ。そのわたしを、許してくれないか。
わたしは、いまでも、お前だけを愛している―』
黄金が言葉を紡ぎ、白金が煌き震える。
静まり返った四畳半に、喜びが悲しみか、震える声が漏れる。
148:10/10
06/12/29 20:18:35 AhJ6Mnn+0
『ヤオゥイ……わたしこそ、許されない罪を犯した。
無関係の人々を混乱に巻き込み、多くの別れを生み出した。
それでも、わたしを愛しているといってくれるのか』
『……そうだ。お前の罪を生んだのもわたしに責任がある。
お前の罪はわたしの罪。ともに背負い、償っていこうではないか』
『ヤオゥイ……!』
感極まって白金は黄金へ飛び込んだ。まばゆい白い光が溢れるように飛び散る。
『人間達よ、すまない。我々の起こした愚かな過ち、これから先の未来でもって
必ず償っていくと約束しよう』
黄金の光がそう宣言し、暖かな光が部屋いっぱいに満ちる。
そして光が消えた後、誰もが呆然としている中―
「……攻め」
受けが勇者の胸に頬を寄せ、幸せそうに微笑んだ。
勇者もまた、きつく受けの肩を抱く。
その姿に仲間達はやっと我に返り、そそくさと視線を逸らし部屋を出て行く。
今まさに愛を交わさんとする二人に、ガンバルスがにやっと笑って
「ほら、大丈夫じゃったろう」と言った。
勇者は笑い、受けを抱きしめ頷いた。
「ああ! 俺達は、何があったって大丈夫さ!」
ロードオブザニップレス ホモの帰還 おわり
□ STOP ピッ ◇⊂(・∀・ )イジョウ、ジサクジエンデシタ!
すまん通し番号入れ忘れ
感動巨編とか目指してたっぽい ムリポ
149:風と木の名無しさん
06/12/29 20:41:17 jIa6Wu3A0
>>138-148
もう大好きだ!姐さんGJ!!
150:風と木の名無しさん
06/12/29 21:05:35 EgPmmSxY0
>138さん、GJ!
なんかすげえ笑っった。いちいちツッコミ入れながら笑った。
幸せにな!勇者&受!我らがヤオゥイ神&愛の神アナル!
GJ!
151:風と木の名無しさん
06/12/29 21:21:05 stf+ko8E0
>>138-148
あのバカスな話が感動ものにwwwGJ
152:風と木の名無しさん
06/12/29 21:28:47 t/It6edy0
>>138
あかん、あまりのことに何度か途中で離脱してもーた...___o_
こここ、これをよくぞ書ききった! 素で素敵!!
153:風と木の名無しさん
06/12/29 23:58:14 XjYezU9OO
>>138
随所に散りばめられた小ネタも素晴らしいとオモタw
ガンバルスとか弓使いと斧使いのカップルとか…ニヤついてしまう。
154:風と木の名無しさん
06/12/30 01:39:16 FnhNggPf0
>>138
嫌な一日を笑って締めくくる事が出来るよw
笑いをありがとう!
155:風と木の名無しさん
06/12/30 17:08:51 HL9Pg6TU0
>>138
感動したよwww大好き
156:風と木の名無しさん
06/12/30 20:03:49 5x+O38a50
>>138
GJwww 大笑いして心が晴れ晴れした
前編含めて保存して、辛い時の薬にするよ!ありがとう!
157:風と木の名無しさん
06/12/31 06:37:54 1eVpotpb0
>>138 わ、笑っているのか感動しているのかわからなくなった!超GJ!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 流石兄弟 リバ設定だが兄×弟のみ
____________ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __________ |  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄| 平安Ⅳ@DEEP
| | | | \
| | |> PLAY. | |  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ∧_∧ ∧_∧ ∧∧ ドキドキ
| | | | ピッ (´∀` )(・∀・ )(゚Д゚ )
| | | | ◇⊂ )( ) | ヽノ___
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _) ┌ ┌ _)⊂UUO__|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__)(_(__). || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地雷注意!パートナー外濡れ場あります
158:平安Ⅳ 1
06/12/31 06:39:52 1eVpotpb0
風を切る音をたてて矢が飛んだ。
「ふうむ」
その行方を確認してまた、弓に矢をつがえる。
鋭い軌跡を描いて、それもまた飛ぶ。
――我ながらたいした才能だな
的を眺めて兄者は思う。
――これだけ打って、一つも当たらぬとは
辺り中に外した矢が散乱している。
東北の対の自室の裏の弓場で、珍しく練習などしている。
こう見えても一応武官である。五位蔵人にして右近衛少将。
いざ、という際には主上をお護りする立場にある。
――剣術の方は割にましなんだが
しかし弓はからっきしだ。なのに昔、初めて競弓(くらべゆみ)に自分の代わりに出た弟者が、
あれほど言っておいたにもかかわらずむきになって優勝して以来、名手と言うことになっている。
あとで姉者に聞いたところ、面憎いほど冷静な表情で、血の気を昇らせていたらしい。
ダメ押しでもう一矢。何故か自分の後ろに飛んだ。
「何を器用なことをやっている」
ふいに現れた弟者が声をかける。内裏から戻ったばかりらしい。
「おまえのせいだ、おまえの」
「お教えいたしましょうか」
「けっこう。もう止めた」
あきらめて矢を拾い集める。そういえば、辺りに闇が忍び寄る。
霜月も半ばの今は日が落ちるのが早い。
159:平安Ⅳ 2
06/12/31 06:42:20 1eVpotpb0
よく熾された火桶の火が赤い。温めた酒も運ばれたので、今夜の寒さはしのぎやすい。
「ああ、これさっき届いた」
渡された物は安っぽい草子。紙の質も最低のものだ。
だが兄者は瞳を輝かす。
「ついにⅢがでたか」
表紙には下手な字で“タケルの秘密大作戦 Ⅲ”と書いてある。
「何だその、趣味の悪そうな草子は」
「失礼な。現在イチ押しの作品だぞ。
ヤマトタケルくんが毎回父である天子に絶対不可能と思われる任務を押し付けられて、
何とか苦労してコンプリートするアクション大作だ」
「古事記のあれか?」
「そうだ」
「弟がまず双子の兄を殺す話だろう。あんたはよく平気だな」
オウスノミコ(後のヤマトタケルである)は、
父の所有物の美人姉妹を奪った兄のオオウスノミコを独断で殺した。
「Ⅰの冒頭(イントロ)がそこだった。美人姉妹はともかく、
ご飯を一緒に食べないから、ってのは凄い理由だ」
兄者は気にしていないようだ。こいつの感性は少し変だ、と弟者は思う。
双つ子はこの時代、大きな禁忌だ。
その為、大納言家にそう生まれた二人のうち弟は、陰の存在である。
父者が内大臣に出世した今もそれは変わらない。
もっとも元服の頃から、似ているのをいいことに入れ替わりの生活を送っている。
五日に一度は兄者が出仕、残りの日は弟者が働く。
160:平安Ⅳ 3
06/12/31 06:44:23 1eVpotpb0
双つ子が禁忌であることの原因の一つはこの話ではないか、と弟者は考える。
「苦手だな、この話」
「これは純然たる娯楽だ。朝タケルくんが目覚めると、枕もとに文が置いてあるのだ」
「ふーん」
「―おはよう、タケルくん。本日の君の使命は、で始まって、
―なおこの文は自動的に消滅する、で終わる。お約束だ」
「どうやって消滅するんだ?」
「ああ。毎回どこからか訓練されたやぎが飛び込んできて、その文を食ってしまうのだ」
「一つ聞いてもいいか」
「かまわんが、何か」
「この時代、この国に紙はあったのか」
「公式にはまだだ。しかし絶対にないと断言はできない、という時期だな」
「微妙」
「木簡が置いてあってリスが齧る、ってのはどうだろう。書き手にお便りしてみようか」
「いやいい。柿一つと交換できる安草子にそこまでの考証は求めない」
「まあ努力はした方がいいが。で、今回の話しでついにオトタチバナ登場だ。
予告じゃツンデレだそうだ。楽しみだな」
「今さらツンデレもね……飽きた」
という弟者は誰かの顔を思い出しているようだ。兄者は少し身を寄せた。
麝香と白檀の合わさった匂い。
――今日は藤壺か。
161:平安Ⅳ 4
06/12/31 06:46:42 1eVpotpb0
最近弟者は一壺一人運動のつもりらしい。
つき合っている女房を多少整理して、重複が無いようにしている。
一人と別れたら補充はそこでするので、なり代わっても相手がわかりやすい。
それはそれでなかなか手痛い。
――タコツボの女房でも探しているんだろうか
両手に余る恋人たち。彼と閨を共にしていても自分が別人だとは気付けずに、
時たま露骨に甘えてきたりする。
それをつれなくて、でも魅力的な情人のふりでさらり、とかわす。
――いつものことだ。いつもの
急に空気の味が苦くなった。なんだか、息苦しい。体が重い。
「………弟者」
ふいに名を呼ぶ。見返した瞳の色素はわずかに薄い。
「寝よう」
驚いて、それから頬が染まる。そんな様子がいとおしい。
「おまえが下でいいか?」
拒否はしない、とわかっていた。
162:平安Ⅳ 5
06/12/31 06:49:34 1eVpotpb0
紐解くのは苦手だから自分でほどかせた。
白練絹がするりと滑り、よく似た光沢を持つ膚が露になった。
うなじから肩の線にゆっくりと唇づける。
それが火を点すのを待っている。
火桶の炭がじっくりと燃えていくのを待つように。
触れられることの好きな彼が、続きを促す。
そっと唇を下げていく。胸もとでそれを止め、舌先とそれで過敏な部分を煽ってみた。
この東北の対は自分には堅固な城だ。
だが、彼にとってはゆるやかな檻であることを知っている。
そして兄者自身もその檻の一部であり、看守であることも確かだ。
――放してやりたい
いつもそう思っていた。
――そうしたくない
同時に考えている。
愛情を餌に彼を泳がせ、そして縛っている。
彼の感情と行動に、いつも自分の影を見ている。
163:平安Ⅳ 6
06/12/31 06:50:52 1eVpotpb0
目を閉じて、素直に快楽を味わう彼の姿はとても綺麗だ。
自分になんか少しも似ていない、と兄者は思う。
相手の要望のままに唇を与えて、言うとおりにしているのにだんだんと焦れてくる、
その瞬間を待つ。
かすかに瞼を開いて、切なそうな目を向けてきた。
けれど、声が聞きたくてわざと留めている。
その形のいい薄い唇にねだらせたい。
「………欲しい」
ついに彼は耐えきれなくなる。
唇を重ね、リクエストに答える。
肩をつかむ手に力が入る。
一つになるこの時、禁忌より祝福を感じている。
「………弟者」
あまり長くはもたないな、と考えた。
164:平安Ⅳ 7
06/12/31 07:04:28 1eVpotpb0
夜中に目が覚めたので、袿(うちき)をはおり、月を見るために廂(ひさし)に出た。
回廊をぐるり、と歩き回り、一番良く見えるポイントを選んで、高欄に腰を下ろす。
ひどく寒い。しかしほぼ満月に近いこの月は、その寒さを補って余りあるものだ。
凍りついたような冬の月。手を伸ばせど届かない。
代わりに一首、詠みあげることにする。
「この世をば わが世とぞ思う 望月の
ゲームは下手だが 漢検1級」
「…意味がわからん」
眠っていたはずの相手が適切につっこみを入れる。
自分を探して出てきたらしい。
「…気にするな」
月の光を浴びる彼。夢の一部のようなその姿。
左手を伸ばしたら右手で受けた。
その温かな手をつかんで高欄から下りる。強く抱き寄せられた。
――恋しかるべき夜半の月かな
いつかね、思い出すよ、この月を。おまえの姿と一緒に。
なんだか少し、もの悲しいような想いがよぎった。
165:平安Ⅳ 8
06/12/31 07:08:14 1eVpotpb0
今度は弟者が風邪を引いた。
一日は病欠届を出して休んでみた者の、かえって悪化したので次の日は兄者が替わることにした。
「いいのか、今日は宿直までのフルコンボだ」
「かまわん。寝ておけ」
「一人だと眠りにくいんだ」
「以前父者に下賜された薬が残っている。あれはよく効くから寝る前に呑め。朝まで起きない」
「うむ」
軽く頬をつつき、未練を抑えて立ち上がる。
「行ってくる」
弟者は黙って見送った。
166:平安Ⅳ 9
06/12/31 07:09:44 1eVpotpb0
通常通りに日は過ぎた。
そう思いかけた冬の日の午後、お召しがあって玉座の端近くにいざり寄ると、
殿上童に弓を手渡された。
驚くと主上がにこやかにおっしゃる。
「皆が一番の名手は兄者だというから、見せてもらおうと思って」
そういえば以前の競弓の際、東宮だったこの方はたまたまご不調でご覧になっていない。
「いえ、あれはまぐれでして、その後の競弓には出ておりません」
言を左右して逃げようとする。
ところが周りは褒め称える。
困ってしまって目を泳がせていると、従兄弟者が口をはさんでくれた。
「このような所での遊び事はいささか危ない気がします」
――敬語の似合わないヤツだ
心の中でくすり、と微笑う。だが事態は笑い事ではない。
「そうか。それでは外に出て、月華門のあたりから射ってみて」
大変なことになった。
あの日、ふいに弓の練習がしたくなったのは、今日の予感でもあったのだろうか、
と兄者は内心青ざめている。
主上は入れ替わりを知っている、という弟者の言葉を思い出して、
訴えるように見つめるが、穏やかに優しく微笑まれた。
――気付いていらっしゃっても、俺が弓が下手なことまでは知る由もない。
勘のいい方ではないので、そこまでお考えにはならないだろう。
167:平安Ⅳ 10
06/12/31 07:11:32 1eVpotpb0
噂が人を呼んで女房たちまで出てくる。
弟者のつきあいのある者など、扇を振り回したり、投げキッスをしてみたりと大変な騒ぎだ。
みんな安全な位置から声援しているつもりらしいが、兄者の腕ではそんな場所はない。
――主上の近くに飛ばしてしまったらどうしよう
死罪だな。表情に出さずに脅えている。
――そうじゃなくても、一矢も当たらなかったら
あやしい、と疑われ真実を探り出されるかもしれない。
一族郎党、流罪。いや、かえって温情を示されて弟者だけが流されることになったら。
もちろん自分が代わりに行くつもりだが、それも許されずに引き離されたら。
冷や汗が流れる。背筋に嫌な痺れが走る。
――その時は、なんとしても追っていく
そう、古の軽大娘(かるのおおいらつめ)のように。
――逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。
ふいに決意する。片肌を脱いで、遠い、あまりに遠すぎる的を見据える。
寒さは少しも感じない。的を見ながら同時に、弓の練習をする弟者の姿を思い出してみる。
背筋を伸ばし、腕に力を込める。
――この的を、おまえの心だと思う
ひょう、と唸って矢は飛んだ。
168:平安Ⅳ 11
06/12/31 07:14:17 1eVpotpb0
従兄弟者の宿直所は梨壺にある。
小さく味気なく殺風景な場所だが、目立たぬ位置なので気に入っている。それに運良く一人部屋だ。
深夜、その戸がほとほと、と叩かれる。
「入れ。掛金は外してある」
予想していた。
冷えた身体が、するり、と傍らに収まる。
モノも言わずに紐を解く。
衣の全てを引き剥いで、生身の膚に指を這わす。相手は躯をしならせる。
乱暴に唇を重ね、少し疼痛を与える。
燭台の灯りは消してあるが、声を殺して耐えているのがわかる。
そのまま唇を転移させると、衾(ふすま)をつかんでその身を震わせる。
いつもより興奮している。
それは無理のないことだ。
大観衆の前でのショータイム。しかも最悪な不得意分野。その上、命か流罪がかかっている。
ひとごとながら、見ているだけでも掌が熱くなった。
「早く……」
濡れた声がそそのかす。
それを故意に焦らしていると、要求をはっきりと口に出した。
なんの衒いもなく欲望に忠実。それがかえってこの男の底知れなさを際立たせる。
言葉に従うと深くのけぞり、絶妙のタイミングで腰を揺らす。
こちらも、冷めた顔ではいられない。
こいつのセックスはひどくいい。気を抜いていると、もっていかれる。
試合のつもりで相対する。
今のところ勝ち逃げだが、逆転しかねない凄みがある。
声が高くなる。相手の限界を見定めて、自分自身にそれを許した。
169:平安Ⅳ 12
06/12/31 07:25:19 1eVpotpb0
「……悪運の強い男だな」
「自分でもそう思う。人生最大のまぐれ当たりだ」
ベテランの衛士でも不可能な場所に置かれた的の真ん中を、ただの一矢でピタリ、と射抜いた。
貴公子らしい優雅さで、その後主上に一礼する。
それ以上は見せつけなかった事も、謙虚でいいと評判だった。
「冗談じゃない。二度と当たるか」
「だろうな」
枕もとにおいてある酒を口に含むと、相手はふいに左手で顔を抑えて唇をあて、
その酒を奪い取った。
「義理だてないのか」
「まさか。俺は気持ちイイのが大好きだ。おまえのキスはけっこういける」
もう一度、重ねられる。
「そういうおまえこそ、和琴の上手いあの可愛い女房に取り置かなくていいのか」
ふん、と鼻を鳴らされる。
「キスなんかいくらしたって見えないが、痕だけは絶対に残すなよ……あいつがむきになる」
従兄弟者に向かって念を押す。
「殺されかねんか」
「ならいいんだが。惚れた相手にジェラシーで殺されるって、最高の快楽ではあるまいか」
兄者はくっくっ、と声に出して微笑った。
どうやら本気のようである。
「……厨だな、おまえ」
「そりゃ、もちろん。伊達に禁忌を犯しちゃいない」
片目をつぶった彼を見て、流石にこいつの恋人に同情しかける。
それを敏感に察したらしく、目の光を鋭くした。
間抜けなくせに、えらく手強い。
170:平安Ⅳ 13
06/12/31 07:27:04 1eVpotpb0
「おまえ、あいつのことけっこう好きだろ。すぐいじめるじゃないか」
「確かにそそるな……あの嫌そうな顔は」
「あいつに手を出すなよ……殺すぞ」
笑いの中に毒がある。ぞっとするような苦さが見える。
「おまえの場合、マジだからな」
「そう。洒落にならない」
「怖い男だな、おまえは」
強い相手も、頭の切れる男も数多く見てきた。そのどれもが自分をたじろがすことはなかった。
命を張ったやり取りでさえ、恐怖を感じたことはない。
だがこの人畜無害でとんまな男は、何か恐ろしいモノを秘めている。
もちろんそれは、その弟との特殊な関係性のことではない。
「おまえに誉められるとは光栄の至り、だ」
今度は土器(かわらけ)をさらい、くい、と中身を空ける。
「女と寝てないわけじゃないんだろ」
「ゼロとは言わんが多くはない。あいつ、そっちには敏感なんだ」
ついでに尋ねてみる。
「なぜ、俺だ」
兄者はまっすぐ従兄弟者を見つめる。
「一つ、おまえは香を薫きこめていない。
二つ、ちゃんと大人だ。
三つ、俺は割におまえのことが好きだ。
それと……あいつに少し似ているからかな」
「鏡でも見て、やれ」
「違いすぎる」
端から見ると同じ顔でも、似ているとさえ思えないようだ。
171:平安Ⅳ 14
06/12/31 07:28:10 1eVpotpb0
「おまえの方はなぜ承諾した」
即答する。
「容赦なくやりたいときに便利だからだ」
「なるほど」
その理由を気に入った様子である。少し嬉しそうな顔をする。
「おまえはいいな。まっとうだ」
意外なことを言われる。
「俺は違う。あいつに惚れすぎてて、だから裏切る……酷い話だ」
「のろけか」
自嘲の苦味は重すぎる。
「そうだ。……少しは妬いてくれんか。つまらん」
さっ、と軌道修正に応じる。
「そんな趣味はない」
「こっちの趣味は合うのにな………もう一戦、どうだ?」
悪くはない、と彼は思った。
172:平安Ⅳ 15
06/12/31 07:30:24 1eVpotpb0
五人ほどの僧侶が、東北の対の前の庭で護摩をたきながら読経中である。
あっけにとられた兄者は、そちらに軽く頭を下げて自室に入った。
「……あれは何だ?」
「母者の愛だ」
うんざりと、弟者が答える。
「さっきたまたま使いの者がきて、オレが寝込んでいるの見て驚いて帰った。
その後すぐにこの一団がやってきてこの騒ぎだ。……やかましい」
「俺が寝込んだときには気づかれなくて良かった………む?」
更に異質な音が加わる。
何事かと外の様子をうかがうと、禰宜と巫女が三人ほど現れ、祝詞を唱え始めている。
「巫女さんだ!うわ、近くに行っていいかな」
不愉快そうな弟者を見て、慌ててなだめる。
「いや、イラストの参考にしようかと思って……また何か来た」
173:平安Ⅳ 16
06/12/31 07:31:38 1eVpotpb0
山伏の一団が現れ、祈祷を開始した。
「……母者の愛は深いな。医者と薬師も来そうだ」
「それはもう来て、帰った。ただの風邪だ」
「ならいい」
口づけると、薬の匂いがする。
「伝染るぞ」
「人に伝染すと早く直るそうだ」
「けっこうキツいぞ」
「おまえがそんな状態でいるよりいい」
熱に潤んだ弟者の瞳が、兄者を見上げる。その視線を受け止める。
けして、反らさない。
外からは読経と祝詞と祈祷の声が、滅茶苦茶に混じりあって聞こえてくる。
兄者はもう一度、唇を重ねる。
絡み付く熱い舌の苦い味。それは薬のせいではない。
「………おまえが好きだよ」
震えもせずにそう言った。そこに一つも嘘はない。
「おまえだけが好きだよ」
その温度が等しくなるほど、幾度も重ねる唇。
閉ざされた部屋の外で、神と仏と何かが責める。
了
174:風と木の名無しさん
06/12/31 07:36:51 1eVpotpb0
____________
| __________ |
| | | |
| | □ STOP. | |
| | | | ∧_∧ キセイカカリマクリ!
| | | | ピッ (・∀・ ) コノヒトコマデマタ・・・
| | | | ◇⊂ ) __
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _)_|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__) || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
終了に向かいます。それでは良いお年を!
175:八ウスとウィ流ソン やおい未満
06/12/31 16:52:29 abAqXW7x0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一度やってみたかった狐CHドラマ「家」フィク
____________ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| __________ |  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄| 八ウスとウィ流ソン、やおい未満
| | | | \
| | |> PLAY. | |  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ∧_∧ ∧_∧ ∧∧ 未満カヨ
| | | | ピッ (´∀` )(・∀・ )(゚Д゚ )
| | | | ◇⊂ )( ) | ヽノ___
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||―┌ ┌ _) ┌ ┌ _)⊂UUO__|| |
| °° ∞ ≡ ≡ | || (_(__)(_(__). || |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
狐CHで放送中の海外医療ドラマ「家」の八ウスとウィ流です
前回までのエピのネタバレ含んでますから注意
受けとか攻めとかそこまで行き着いていません。中年の純情をコンセプトにしました…
176:八ウスとウィ流ソン やおい未満 1
06/12/31 16:53:30 abAqXW7x0
いつものあの痛み。ヴァイコディンを飲む。しばらく痛みが止む。それからまた、より
一層強くなって蘇る。さらにヴァイコディン、ヴァイコディン、多すぎるほどのヴァイコ
ディン、そして結局消えない痛み。
俺はそういうものを毎日背中に背負って、顰め面で杖をついて病院内を歩き回っている。
痩せこけた顔、萎えた右脚、ぎょろりと剥いた目も大仰な物言いも、すべてがリチャード
3世みたいに醜悪なことを俺は知っている。シェイクスピア劇の悪役よろしく俺は毒舌を
吐き散らし、けれども真実を言い当て、医療と言う舞台の上でその役割を全うする。俺の
周りの人間はみな、俺の無遠慮な物言い、悪趣味なジョークに不快感を覚え、ある者は露
骨に、ある者は礼儀正しく俺を遠ざけようとする。ドクター・グレゴリー・八ウスはこの
病院の嫌われものなのだ。
けれども俺は診断の際には正しいことを言える。他のぼんくらな医者たちが気づかない
患者の嘘、生活習慣、秘密を的確に探り出し、彼らを治療できる。だからどんなに俺が嫌
なやつでも、仕事のときだけは必要とされる。俺はそれを知っているから、どんなに周り
に嫌われたって気にしない。どのみち、俺自身が人間なんて大嫌いなのだ。彼らが内心俺
を嫌おうと蔑もうと構うもんか、俺だって俺みたいなやつが周囲にいたら絶対に嫌だ。
でもウィ流ソンは違う。ウィ流ソンは俺を嫌っていない。
何年も前、この病院に彼が就職したとき、俺ははっきり言って彼に興味なんてなかった。
ライトブラウンの柔らかそうな髪、ハンサムで人懐こそうな顔、清潔な身なり。いかにも
プレップスクール卒業の坊ちゃんという感じで、おまけにユダヤ系の医者。また一人つま
らないやつがやってきたと、内心鼻を鳴らした俺に、ウィ流ソンはにっこり笑って礼儀正
しく握手を求めながら、初めましてと言った。外見にふさわしい、優しそうな声だった。
俺は彼の右手を握り返さずに、また一人ユダヤ系の同僚が増えたのかといやみを返した。
どうせこの坊ちゃんの反応なんてせいぜい眉を顰めるだけだと思っていたら、ウィ流ソン
は涼しい顔で君はこの世界ではマイノリティなのさ、諦めろよ、ピューリタン、と囁くよ
うに―他の人間に聞こえないような声で―答えた。ユダヤ系の同僚が嫌なら別の職業
を選ぶべきだったな、と。