08/01/14 11:37:00 5uE/yxpB0
>>280
可愛いね。すごく和む
苦労性古参は生真面目で面倒見のいい人(妖精?)っぽいw
>>282
自分もこの詩好きだ。夜の静謐な雰囲気の中の恋人の2人。
そして「月が見てる…」「見せつけてやろうぜ」を連想してしまうw
268:風と木の名無しさん
08/01/14 12:38:55 PjC3CcpEO
>>282
テラ月が見てるw しかも聞き耳立ててるw
だがへぼんに堕ちないのがさすがだなあ。
269:風と木の名無しさん
08/01/15 19:06:45 Xb74iFlPO
松尾芭蕉関連の資料を読んでいたら、なんだかパッションがたぎってしまった。
有名な話なので知っている人には今更だろう。長文でごめんなさい。
芭蕉の最愛の弟子、と言われるのが名古屋の米商人坪井杜国で、
二人は男色関係だったという説もある。色々読んでたら、そういう説が
唱えられるのもやむなしというか、こりゃガチだろ…と思えてきた。
師弟の歳の差12歳。杜国はけっこうな美青年だったそうな。
杜国におくる
・白芥子や羽もぐ蝶の形見かな
『野ざらし紀行』に随行した杜国と別れる時の送別句。
白芥子を杜国に、蝶を芭蕉自身になぞらえているんだそうな。
羽をもいで形見に置いていきたいくらい別れがつらいということなのか。
しかし弟子を白芥子って芭蕉さんすげー。
この年、杜国は詐欺的商売をしたという罪に問われ名古屋を追放される。
が、芭蕉は杜国を追放先から連れ出してまた一緒に旅行しちゃう。
違法すれすれ。
このときの旅行記が後に『笈の小文』と呼ばれるもので、被っていく笠の裏に
同行二人と書付をした、という記述がある。本来は仏様と二人連れという
意味の巡礼の常套句なのだがそれを杜国と二人、という意に掛けた。
・吉野にて桜見せうぞ檜笠
【久しぶりの吉野だ、笠よ、お前にもあの名高い桜を見せてやるぞ】
これに対する杜国の返句
・吉野にてわれも見せうぞ檜笠
【それでは、ご一緒する私も、私の笠に吉野の桜を見せてやりましょう】
↑仲良さそう。はしゃぐ師匠に弟子のほうがむしろ落ち着いていて、
でも嬉しそうにニコニコしている図が浮かんでくる。
270:風と木の名無しさん
08/01/15 19:10:43 Xb74iFlPO
時間的に前後するのだが、実はこの旅は同行三人だった。
越智越人という門人も随行してたのだ。
越人は杜国と同い年で、流刑中の杜国の後見的立場にある。
芭蕉は越人と一緒に杜国のもとへ→合流して三人旅という流れ。
杜国と再会する前の段階で、芭蕉は越人に句を与えた。
・寒けれど二人寝る夜の頼もしき
…二股?
ものの本にはこの句の解説を「杜国との再会を前に浮き立った気分が表れている」
と書いてあって、じゃあおのろけの句ともとれるなと思った。
こんなのろけ方されたら苦笑するしかないだろな。
渥美半島の伊良子岬にも行った。ここは鷹の名産地らしい。
・鷹一つ見つけて嬉し伊良子崎
・夢よりも現(うつつ)の鷹ぞ頼もしき
・伊良子崎似るものもなし鷹の声
似るものもなし=比類ないオンリーワン、の意
もちろんこれは、鷹に託して杜国に会えた嬉しさを詠んでいる。
このときも一緒に行動していた越人超おいてきぼりの二人の世界。
笈の小文の翌年、芭蕉は越人に句を送った。
・二人見し去年の雪は降りけるか
越人の立場を考えると、これも杜国が意識にあるのかもしれない。
去年の旅で一緒に見た雪はまた降っているか。杜国は配所のあばら屋で
雪に苦しんでいるのではないだろうか。
杜国は34歳で師に先立って死去する。
271:風と木の名無しさん
08/01/15 19:14:56 Xb74iFlPO
杜国の死の翌年、芭蕉はこんな日記を書いている。
句じゃないのに長い引用ですまん。
夢に杜国が事をいひ出して、悌泣して覚む。(中略)
終日妄想錯乱の氣、夜陰夢又然り。誠に此ものを夢見る事、所謂念夢也。
我に志深く伊陽旧里に迄したひ来りて、夜は床を同じう起臥、行脚の労を
ともにたすけて、百日が程かげのごとくにしたがふ。ある時はたはぶれ、
ある時は悲しび、其志我心裏に染て、忘るゝ事なければなるべし。
覚て又袂をしぼる。
杜国の夢を見て、泣きながら目を覚ました。(中略)
一日中杜国の事を思い出して心乱れていたから、夢にまで出てきたのだ。
(杜国は)私をとても慕ってくれ、故郷の伊賀にまで旅の供をしてくれた。
一緒に寝起きし、私を助けて百日ほど影のように付き従ってくれたのだった。
苦楽をともにした彼の心ばえは、私の心に染み付いて忘れる事がないので、
いまだにこうして夢に見るのであろう。目覚めてからまたひとしきり涙を流した。
最後に春日井建の短歌をひとつ。
わが杜国わが鷹の不在ひさしきに壮(さかん)なる雲立つ伊良湖岬
272:風と木の名無しさん
08/01/15 23:02:09 FnOB6AQS0
『笈の小文』ってそんな成立事情があったんかw
やっぱりいちゃいちゃしながら旅してたんだろうか。男×男カポーの旅ってことでなんとなく東海道中膝栗毛を思い出した。
日記の文章もぐっとくるね
273:風と木の名無しさん
08/01/16 20:31:58 fgihpuCpO
>>287
>床を同じう起臥
で目玉がどっか行った。
同じおふとんで寝たと解釈してもよろしいのかこれは。
そして春.日.井.建はやはりジュネ的な歌人なんだなと思った。
274:風と木の名無しさん
08/01/16 20:41:58 t1QDcLyS0
杜国って確か万菊丸という呼び名もあるんだよね。なんか稚児にぴったりな(?)名前だ。
==========================
だめでせう
とまりませんな
がぶがぶ湧いてゐるですからな
ゆふべからねむらず血も出つづけなもんですから
そこらは青くしんしんとして
どうも間もなく死にさうです
けれどもなんといゝ風でせう
もう清明が近いので
あんなに青ぞらがもりあがって湧くやうに
きれいな風が来るですな
もみぢの嫩芽と毛のやうな花に
秋草のやうな波をたて
焼痕のある藺草のむしろも青いです
あなたは医学会のお帰りか何かは知りませんが
黒いフロックコートを召して
こんなに本気でいろいろ手あてもしていたゞけば
これで死んでもまづは文句もありません
血がでてゐるにかゝはらず
こんなにのんきで苦しくないのは
魂魄なかばからだをはなれたのですかな
たゞどうも血のために
それを云へないがひどいです
あなたの方からみたらずゐぶんさんたんたるけしきでせうが
わたくしから見えるのは
やっぱりきれいな青ぞらと
すきとほった風ばかりです。
-------------------
宮沢賢治の「眼にて云ふ」。このタイトルもいいよなぁ。死にかけの人←フロックコート。
275:風と木の名無しさん
08/01/16 21:35:50 AG53TQ+p0
すげえなあ
たまらんなあ
276:風と木の名無しさん
08/01/17 18:03:17 wNSOq7vcO
ああー萌える
フロックコートが必死になって手当てして
でも医者としてもう手の尽くしようがないってわかってしまって
取り乱してくれるといい
277:風と木の名無しさん
08/01/17 21:03:55 0+N0nkowO
宮l沢l賢l二も松l尾l芭l蕉も春.日.井.健も萌えすぐる
つかここんとこ新しい萌えが広がってウハウハ(死語)だw
しかし天才ってすげえなあ
文字がぜんぶ情景になって迫ってくるよ
278:風と木の名無しさん
08/01/18 18:58:37 sawogYRQO
返信に恋句書きさし掻き消せる彼奴(きゃつ)のほほゑましき勇み足
塚.本.邦.雄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私もこのスレに出会わなければ近現代の短歌には興味持たなかっただろうと思う。
最近本気で塚.本.邦.雄の歌集が欲しくなってきた。
歌集のタイトルがまた萌えるんだよな~、
水.葬.物.語とか感.幻.楽とか青.き.菊.の.主.題とか…
279:風と木の名無しさん
08/01/19 00:48:48 5uk+vLdt0
>>285の白芥子の句に萌えたことがきっかけで
国文学科に入ってしまったあふぉが通りますよ。
でも毎日が萌えだらけでひそかに幸せをかみしめてるw
これだけではなんなので。
「公達に狐化たり宵の春 蕪村」
個人的な妄想(NGだったら申し訳ない)になってしまうけれど、
春の宵の色めかしい雰囲気が漂う京都の路地裏をすっと横切る
狐が化けたかのような妖しい美しさを持つ貴公子の面影と、
一瞬でそれに魅了されて叶わぬ恋に身を焦がす男を想像して
授業中に一人悶えてた思い出がある。
「公達」が「上臈」(当時は男にも使った言葉)になってる本もあって、
本来はもちろん身分の高い人物って意味で解釈すべきなんだけど、
そこは801脳だから性的な要素も加味できる!とか考えて、ますます萌えた。
チラ裏すまそ。
280:風と木の名無しさん
08/01/21 00:07:54 4k9lNdrf0
春/日/井/建の弟子(黒/瀬/珂/瀾)の歌二首。
違ふ世にあらば覇王となるはずの彼と僕とが観覧車にゐる
からみあふぼくらを常に抱く死とは絶巓(ゼッテン)にして意外と近し
281:風と木の名無しさん
08/01/21 00:32:53 iYR397aOO
>>295
その句自分も好きだ。
万葉集から、大伴家持が自邸の宴に大伴池主を招いた時のやりとり。
池主がおみやげに花を摘んで来たらしい。
家持
秋の田の穂向き身がてり我が背子がふさ手おり来るをみなえしかも
(君が田んぼの稲の様子を見がてら、摘んで来てくれた女郎花だね)
池主
をみなえし咲きたる野辺を行きたどり君を思ひ出たもとほり来ぬ
(女郎花が咲いている野原をうろうろと、
あなた様を思い出しながら歩き回って摘んでまいりました)
池主「田んぼを見ついでではありません、あなたに
差し上げるために一生懸命探して来た女郎花です」
という感じだろうか。
家持と池主は親族かつ上司と部下なんだ。萌える。
282:風と木の名無しさん
08/01/22 21:40:51 vXgKXAWe0
春/日/井/建の歌集買いに行ったらなかった
ウェブでは在庫ありになってたのに
もしやこのスレの住人かとふと思ったw
塚/本/邦/雄、少年から老年まで4首。
・少年の戀、かさねあふてのひらに光る忘れな草の種子など
・愛する時も然らざる夜も靑年の肩にひるがほほどのくぼみ
・夜の紫陽花黑くしたたり孤獨なる二人むすばれて二人の孤獨
・固きカラーに擦れし咽喉輪のくれなゐのさらばとは永久(とは)に男の言葉
プラトニック少年期→闇に濡れる青年期→別離?→
孤独とともに永久に彼のひとを思うダンディズム老年期
と勝手に妄想。特に最後の句の潔さと強さが好きだ。
283:風と木の名無しさん
08/01/23 21:14:50 eeuhz7ld0
>>298が買えなかったのは、このスレで春/日/井/建と塚/本/邦/雄を知って歌集買った私のせいかもしれないw
こんなに文字数少ないのに萌えるなんて詩歌って不思議だね
やっぱりあれか、短い分強烈で妄想の余地が多大にあるからかな
284:風と木の名無しさん
08/01/25 02:18:25 7dphzP0Q0
(傷つくことでしか確かめられないひとと)
(傷つけることでしか確かめられないひとと)
ゆるされすぎてくるしいのなら
もっとゆるすから
もっとくるしむといい
吉/原/幸/子『鞭』抜粋
--------------------------------------
どうしてもしあわせにはなれない、不憫スパイラルな関係性がたまらん
285:風と木の名無しさん
08/01/25 07:03:09 Q0oIdpPMO
昨日の晩御飯にした茶碗蒸しの袋(wに掲載されていました。
第六回万葉の里短歌募集 あなたを想う恋のうた
<優秀賞>
ペン先の1ミリ手前でゆれうごく 想いのなかにうかぶひともじ
A4のコピーB5でとるように 君の心が全部読めない
消しゴムと反比例して大きくなる 教科書越しの君への視線
萌えるし笑えるし恥ずかしいしでnrnrしました。可愛いなあ。
286:風と木の名無しさん
08/01/26 22:46:24 JhT7c605O
萌えた
287:風と木の名無しさん
08/01/26 23:27:41 BWBkIiQv0
新聞で紹介されていたものですが
寂しきは 終の棲家と我の言う 心の奥土 友は知らずも
どんなに中の良い友人でも、最後に私自身がいる心の奥まで知る事は無いのだ。それがとても悲しい
という解釈がついていて、友人に片思いしてる人の歌じゃなかろうかと思った
288:風と木の名無しさん
08/01/27 00:30:29 p1yBXi1lO
>>303
いいねぇ
なんとなく、奥土は奥津城の間違いかなと思ったんだが原文ママだったらごめん。
289:風と木の名無しさん
08/01/27 01:23:26 ztSjRevI0
>>300
苦しみを媒介に繋がってる救われなさに萌えた
自カプに結構当てはまるわ…
290:風と木の名無しさん
08/01/29 09:20:10 89g+HpMS0
鞭っていうのがエロいんだが
291:風と木の名無しさん
08/01/29 18:08:45 +eFircyRO
冬の日のわがそら耳にあらざりき男といへど哭くことのある
傳(かしづ)きし唇赤き少年を打ちしことありやレオナルド・ダ・ビンチ
葛.原.妙.子
耽美で幻想的で好きだ。
平原にぽつんぽつんとあることの泣きたいような男の乳首
渡.辺.松.男
この人の歌はやたら睾丸とかペニスとか出てくるw
292:風と木の名無しさん
08/01/31 00:59:59 mrQ7pZpX0
男が男の乳首に注目したり意識するする心情って興味あるなぁ