801絵描き&字書きスレ7at 801
801絵描き&字書きスレ7 - 暇つぶし2ch250:風と木の名無しさん
07/03/29 00:58:19 uq6MALtc0
>>249
あるねっちり程度調べてから書く、というのはどうだろう

251:風と木の名無しさん
07/03/29 03:03:14 KtDVXD1n0
>249
調べてから書くに越したことは無いけど、時間もかかるし面倒くさい。なんで、多少の間違いなら許容範囲。
一番許せないのは、中途半端に詳しく、細かいところで間違いだらけのヤツ。読む気がしなくなる。
中途半端にやるよりなら、最初からおもいっきりテキトーだったら、逆に「そういうもんか」て納得できるし、普通に許せる。

てか、まず物語じゃノリとテンポ優先で、設定なんて邪魔なものは二の次でいいと思う。
俺も、間違いだと認識した上で、話の流れ上わざと現実と違う間違った描写で書かざるおえなかったことあるし。

252:風と木の名無しさん
07/03/29 04:50:50 URn2EbuJ0
字書きの人なら書かざるおえなかったはヤバイんじゃ…
たまたまキー打ち損ねただけならごめんね

253:風と木の名無しさん
07/03/29 06:28:00 7wz7JiDD0
>249
「独自設定や捏造アリ」「パラレルに近い」みたいな前置きがあれば気にしない。

ツッコミを入れてくるのはこだわるタイプの人だろうから、
そういう方々には閲覧ご遠慮いただくような前置きしておけばいいんじゃないかな。


254:風と木の名無しさん
07/03/29 07:31:23 XsJQvu9z0
ちょっと相談

すごい前から気になってたんだが
よくエロ小説や漫画等で精液を『苦い』と表現してるけど
アレって実際そんな苦くないよね
というかむしろしょっぱいよね
人間の体液自体みんなしょっぱいし(血や涙や汗)

なんかお約束のように『苦い液』という感じになってるから
自分もそれにならって書いてるんだけど
正直違うんじゃねえの感いっぱいだ
それとも自分のカンチガイでやっぱ本当は苦いのか?

255:風と木の名無しさん
07/03/29 10:38:20 fW7iHnXh0
>>254
自分も長年同じ疑問を抱いていた
でも涙や汗とは少し違うし(どっちかというと血液の上澄みに近いimg)
そういう微妙なところを「苦い」と表現したのでは?


あと、知り合いで「甘い」という人も居たので
もしかしたら個人差があるものなのかも。
生々しい話スマソ。

256:風と木の名無しさん
07/03/29 11:10:44 Q5mykJ6v0
しょっぱさも過ぎると苦味を感じるものだけど
その時の状況や気持ちによって「苦い」と感じたり、
表現したりするんじゃないのかな
(受けが無理やり飲まされるとか)

涙や汗は基本塩味なんだけど血液や精液は違う成分が混じっているので
違う味(鉄の味だったり)がするような…
カウパーは汗や涙に近い味だけど精液の味はまた違うような気がする
なんとなくだけど

257:風と木の名無しさん
07/03/29 11:19:56 aX2qS5PZ0
苦いとは思わないが
ありえないものを飲んでる気味悪さがある。

258:風と木の名無しさん
07/03/29 11:20:18 Q5mykJ6v0
連投スマソ
気になってちょっとぐぐってみたらwikiの精液の項目にこんな一文があった
>その味は男性の体調によって大きく変化し、苦味とも薄塩味とも形容されるが、
>糖分が含まれているために若干甘く感じる場合もある。
参考になれば

259:風と木の名無しさん
07/03/29 16:01:55 xgOtetFp0
参考までに。
苦い精液を発射するヤツもいれば、生臭かったり、しょっぱかったり、
時として甘味を含んだモノや無味もある。つまり人による。
色も白かったり、黄色味あったり、やたら粘度あったりなかったり……いろいろ。
ちなみに空気に触れると精子が死ぬので、それで生臭い味や臭いがするらしい。

260:風と木の名無しさん
07/03/29 16:02:56 xgOtetFp0
言い忘れ。
大半は苦くないよ。

261:風と木の名無しさん
07/03/29 16:58:01 S/TPsENM0
苦くは無いが、例えようの無い味だよ、アレは。
もう「精液の味」としか言いようがない。
そして不味い。
もともと飲料じゃないもんなぁ。

262:風と木の名無しさん
07/03/29 20:02:05 R6ubgh0KO
生真面目な書き口調にワロス
ここが数字板でよかったw

263:風と木の名無しさん
07/03/29 20:08:39 njij6GKK0
えぐいってのとはまた違うかな

264:風と木の名無しさん
07/03/29 22:24:57 Z0Hv6sPB0
不味い…もう一回!
とか、ありえないよね…

265:風と木の名無しさん
07/03/30 00:38:09 5mnzMaR20
「甘い」と書いてあると糖尿病を疑うので
「苦い」でいいや。

266:風と木の名無しさん
07/03/30 00:43:30 0aVR8Jhl0
そういえば、よく受のは「甘い」表現されているよね。

267:風と木の名無しさん
07/03/30 01:24:06 9/W86Yfy0
みんな糖尿病!?

268:風と木の名無しさん
07/03/30 01:45:19 9KLArz580
医者×メタボリック・シンドローム

269:風と木の名無しさん
07/03/30 02:56:53 6q24C5PCO
そういえば男性向けの商業エロ小説(虹現ドリー夢)で
「汗を煮詰めたような味」って表現があったな
「苦い」も普通に使われてた


ところで個人差で味が変わるんなら801界には
「利きセーエキ」のできる受けがいてもおかしくないなとか思ってしまっただ


相手がわからないまま襲われて視界を奪われた状態でレイープされた受けが
目隠しのままフェラーリさせられて
「この味は…攻め!攻めなんだね!」
そのままラブラブガチューン

萎えスレまっしぐらだな

270:風と木の名無しさん
07/03/30 06:48:08 FFw+WM7u0
個人的には萌えで全然萎えないんだけどへぼん属性がなければ厳しいかもな>効きザーメン

271:風と木の名無しさん
07/03/30 09:46:04 N7B7G9BYO
でも実際うっすら甘い味がするとも聞いた事があるぞ

272:風と木の名無しさん
07/03/30 09:47:38 N7B7G9BYO
ごめんガイシュツだった>甘い味

273:風と木の名無しさん
07/03/30 11:48:47 vKVDVNVM0
濃く作ってしまったポカリみたいな?
いや違うな。大体味わうものでもないから思い出せん。困った。

274:風と木の名無しさん
07/03/30 14:23:29 TGEe9Qxr0
効きザーメンさせられるなら萌えるかも
複数の攻め相手に目隠しフェラさせられて
誰のかを当てさせられる
当たればご褒美ガチューン
外れればお仕置きガチューン

やっぱりヘボンか…orz

275:風と木の名無しさん
07/03/30 15:03:33 4Mx7SblJ0
> 「この味は…攻め!攻めなんだね!」 そのままラブラブガチューン

> 当たればご褒美ガチューン 外れればお仕置きガチューン

>>269>>274、おまいら私を笑い殺すつもりですかwwwwwハライテー

276:風と木の名無しさん
07/03/30 17:58:53 0aVR8Jhl0
それなら「利きティンコ」だってあるぞ。
目隠しでフェラさせられて、
「…! この口中での感触、形…攻、攻何だね!!」

前にそういうお仕事してる人から客の顔は覚えてなくても
ティンコの形で以前についた客だと思い出すことがあると聞いたことあったんで。

277:風と木の名無しさん
07/03/30 21:28:04 Cl7jUnH30
流れ豚切ってすいません

二次で字書きなのですが、エチーが終わった後の描写に毎回困ります。
いつもワンパターンというか。
それまで前戯やら挿入やらで高揚してた気分が
情事後を書くとあまりに陳腐でどうしたらよいものかー。
攻めと受けにいちゃいちゃさせたいのですが。
何かアドバイスあったらお願いします。

278:風と木の名無しさん
07/03/30 21:47:32 FWdxgv9C0
書きたいなら書いたらいいと思うけど、困るようなら、
「エチーが終わった後」自体を書かずに飛ばせばいいんじゃないか?
段落分けて、エチーの次は朝になってるとか別の場面になってるとか。
どうしても触れたければ、次の場面でちらっとふたりの会話に出すとか回想させるとか。

「同設定の同カプでラブラブエチー」ってだけでバリエーション付けづらいもんだし
さらにエチー後のバリエーションにまで悩む必要ない気がする。

279:風と木の名無しさん
07/03/30 22:43:43 0aVR8Jhl0
自分も二次書きだが、マイカプはいちゃいちゃしてくれないんだな。
だから情事後の会話をさせるとすると
「喉が渇いた。攻め、水ー」(冷蔵庫から持って来させる)
「口移しで飲ませてあげましょうか?」
「いらん。水がぬるくなる。いいから、そのボトルよこせ」
「はいはい」
……みたいな感じになる。

280:風と木の名無しさん
07/04/01 22:26:27 01pzpFGS0
受のキャラが定まらないので(原作でも性格変わるんだけど)
凄い勢いで上で姐さんが書いてたカップリングの百質に興味が湧いた。
キャラのイメージが定着しそうなので、やってみました。
書き終えた後、ドキドキするほど受のキャラが私の中で決まったので
ルンルンしてしまった、姐さんたち本当にありがとうございます!
日々お勉強だとここの板に居るとよく思います。
流れ切ってゴメンナサイでした。

281:風と木の名無しさん
07/04/02 22:33:08 wDJ5KFYW0
801創作はしたいんだけど
家に帰ってからだとその日にあったことを色々思い出して欝になって
妄想したり創作したりできない

主に仕事のミスや小さい引っかかりが帰宅したらぶわーっと脳内で再生されてしまうんだが
「ああ何てダメ人間だ、801ホモ描いてる場合かよお前、反省汁」
「ああ、嫌な事思い出しちまった、801ホモ描いて気晴らししてえ」

この相反する二つの感情がブレンドされて創作に向わない
いやな事があっても家かえったらリセットできる人もいるんだろうが
そうできない場合どうやってリセット、気分転換するのがいいだろう
それともこんなしょうもないことで深刻に悩んでるの自分だけだろうか


282:風と木の名無しさん
07/04/02 23:11:27 UsS2pLEz0
>281
自分が書いたのかと思うほど同じだ…
悩んでるのが自分だけじゃないと分かって嬉しい

ほんと、どうしたら創作できる状態になれるか知りたいorz

283:風と木の名無しさん
07/04/02 23:29:24 FKMQcja00
人様の作品にどっぷりつかって、やる気を高める。

くらいしか思い付かないなあ。
…役に立たなくてごめんよ(´・ω・`)

284:風と木の名無しさん
07/04/02 23:43:22 IHifDBEA0
好きな曲を聴いて気分を盛り上げる。

285:風と木の名無しさん
07/04/03 03:53:54 ffo5Mm2p0
>281-282 ネタのキーワードだけでもいいから思いついた時に、
携帯で自分のPCにメール送る。

お金 メガネ うるせえよ大体お前が

とかだけでもw 
それを見ると、ああ自分はこっちに話持っていこうとしてたんだな、と思い出して集中しやすい。

ところでタイトル付けが、凄く苦手だ。どうしたものか。


286:風と木の名無しさん
07/04/03 10:09:04 KTVbOeMl0
>>281-282
自分も鬱なときは床でのた打ち回ることあるけど、
沈みきったあとはいきなり浮上してネタのこと考える。
「これネタにできる!」ていうシーンに出くわすと自然にそっちいくし、
なにもなかったらもう自分の状況をやおい変換してしまうw
>>284もいいと思うし、虹創作なら
自分認定のキャラのイメージソングでもテンション上がるんじゃないかと

>>285
同じくなかなかタイトルつけられない。
皆さんどういうふうにタイトルつけてますか?

287:風と木の名無しさん
07/04/03 13:02:04 kkPRSCEj0
>>285-286
今は、最後の最後までタイトル付け保留して、書き上がってから
「この話の核は何だ? 鍵になるものは何だ? 象徴するものは?」と考えて
「キーワードそのもの」に近い不愛想なタイトル付けてるよ。

それで「よしこれだ!! このタイトルで行こう」と満足したとたん、
突然、それがちょっと前の有名小説のタイトルそのままだと気がついて
泣く泣く諦めたことも数回ある。
シンプルでいいタイトルは、ちょっと聞いただけで刷り込まれちゃうんだよな…

288:風と木の名無しさん
07/04/03 20:22:10 lEC7U56Q0
ポイントとなる単語をヤホー辞書やウィキで調べる。
関連語とかで出てきた単語も調べる。
よさげな単語が出てきたらメモる。
英訳とかしてみる。

大体この行動を1時間も繰り返してると決まる。
時々タイトルだけポンと出てきて、それに話を付けていくときもある。

289:風と木の名無しさん
07/04/03 22:02:17 +TDbccpf0
>281
801ホモで何が悪い! お前が描いてるのは立派な一つの作品だ!
…と思えるようなら初めから悩まないかもしれないけど…
自分は鬱な時は書く気がもう全く起きないから、役に立てなくてごめんよ。

>285-286
・話のイメージに合った曲を探して、歌詞の中から使える言葉を選んでアレンジする
・イメージに合った色の名前をいじる
・とりあえず手当たり次第に単語を「の」で繋げてみる
格好つくタイトルを思いつくまで、色々やってみます。

290:286
07/04/04 00:13:53 qMV+4B9r0
>>287-289
レスありが㌧です
皆さんもそれなりに時間かかってるんですね。
自分はせっかちだから、10分も悩んだら投げ出してしまう(ノ∀`)
今後は意見を色々参考にさせてもらって、根気よく決めるように心がけてみるよ

291:風と木の名無しさん
07/04/04 01:15:28 Li61ZiSY0
私もタイトル付け苦手だが、面倒でテキトーにしちゃってた。
次からは>288を見習って、1時間は頑張ってみよう。

292:風と木の名無しさん
07/04/05 09:53:52 X6y+pdNs0
今までほのぼの程度あってもほっぺにチューとか手を繋いでドッキドキ程度
だったんだがエロを描きたくて仕方なくなった

がっつりエロ描いてすごく楽しかったんだけど
いざ公開するとなるととてつもなく恥ずかしい
恥ずかしくてアップする、入稿するふんぎりがつかない
描くのは恥ずかしくないんだけど人目に触れるって考えると恥ずかしくてたまらない
でも誰かに見て欲しい←今ここ

こういうせめぎあいってない?
皆どうやって克服してる?

293:風と木の名無しさん
07/04/05 17:05:58 pkY3kR2U0
>>292
なにも考えないでさっさとアップする。
そしてアップした事を忘れる。
人目にふれるとかこれを見た人がどう思うだろうとか
考えるから恥ずかしくなるんだよ。
思考停止これ最強。

294:風と木の名無しさん
07/04/05 18:12:00 vcopI4+60
>292
軽いエロをアップから徐々に慣らしていった。

295:風と木の名無しさん
07/04/05 20:08:43 3+nrCr+a0
虹特有の思考かもしれないが

『コレは撒き餌』だと開き直る。
同志を探す一番手っ取り早い方法だと思うよ。

296:風と木の名無しさん
07/04/08 16:46:56 51GWmTrC0
言葉の意味や使い方が合ってるかググって調べてるんだが
履歴見たらすごいことになっててワロタ

297:風と木の名無しさん
07/04/09 23:44:18 wo/dMtyvO
ちょっと前にザメンの味について話が出てたので
ベジタリアンのは苦い
・・・あとはわかるな?

298:風と木の名無しさん
07/04/13 00:59:12 mWW/1umb0
サイト作ってみたはいいけど
ろくなものが作れなくて挫折して読み専に戻ったって人いる?

299:風と木の名無しさん
07/04/13 08:03:52 mibV/kkx0
作ってみて、はまって、オフも始めて、もう抜けられる気がしない。
オンオフ交流、全部楽しい。

300:風と木の名無しさん
07/04/13 10:58:21 +yAOybwj0
>298
まだ戻ってはいないけど時々ムショーに戻りたい。
斜陽からある程度メジャージャンルに移ってからよく思う。
作り手は一杯いるし、神もちらほらいるし、ROMだと純粋に萌えれるし。
時間かけてもろくなもの作れないんだったら
別に自分が書かなくていいんじゃね?と思う。

301:風と木の名無しさん
07/04/13 10:58:38 anWzDF+yO
>>298
それに近い
最初はガガッと書くんだけど、行き詰まってサイトが放置状態になる。
もういっそ閉めよう、と思うんだけど
しばらくすると必ず欝憤が溜まっちゃってまた再開 の繰り返し
オンリーワンっていうかひたすらロンリーなせいもあるけど閲覧者もほとんどいないし
これは個人的な落書き帳だ、と開き直って好きにやることにした


ヘタレ文連載ホッタラカシジャンル移動ゴメンナサイorz

302:風と木の名無しさん
07/04/13 17:41:06 57/fozpl0
サイト開きたいジャンルがあるんだが、
マイナーなジャンルで、しかも3年以上続いてるサイトさんばかりで
ジャンルは和気藹々ムード。
それはもちろん良いことなのだが、
もともと自分は人付き合いに関して臆病な方なので、
なんだかどう入っていったらいいかわからない。
そういう経験のある人っている?

303:風と木の名無しさん
07/04/13 18:15:07 OfIWGRxv0
>>302
ある。
ずばっと開き直って「交流したいわけじゃなくて書きたいだけなんだ」と
自分に言い聞かせつつ、ずっとWEBの孤島でもいいつもりで始めた。
でもいつのまにか、メールに返信したりしているうちに和気藹々の中に取り込まれている。
もしかしたら長く続いてる和気藹々ジャンルは、新参者を見付けると
そうやって引き込みにきてくれるのかもしれないなと思った。気負わず頑張れ。

304:風と木の名無しさん
07/04/13 18:48:07 0GqeWYgv0
あえて『ジャンルの輪に入りたい』と思うのなら、サイト開いた時に
きちんと挨拶して回ればいいだけじゃないかな。
マイナーで、3年以上続いてるサイトばかりという
和気藹々ムードのジャンルだと、
慣れて落ち着いてる半面、新しい刺激に飢えていたりもする。
そういう場合だと歓迎してくれるだろうし。
挨拶に対する反応で接し方の傾向も掴めると思うよ。

305:302
07/04/13 20:37:16 57/fozpl0
>>303,>>304
うざくならないように、でも、そっけなくならないように…
とか色々考えてしまうけどとりあえず挨拶してみる。
ものすごいサイトヒキーだったけど頑張る
ありがとう

306:風と木の名無しさん
07/04/14 03:26:19 5kkiOvhp0
歴史ものというか、戦国時代あたりが舞台の二次を始めたんだけど、
今までとは違う感じで戸惑っている。
原作がちょっと変わってるから、出そうと思えばパソコンだって出してもうまく書けば違和感がないんだけど、
それでも私はなるべく時代ものっぽい雰囲気を出したいと思っていて、これが中々難しい…。
まずカタカナはなるべくなしで、と思ったらキスもかけなくて四苦八苦。
キスっていう単語ひとつで片付くんだもん、便利だな…と自分の才能のなさを噛み締めている。

307:風と木の名無しさん
07/04/14 04:06:40 5Pj/o/PW0
キスなんていくらでもバリエーションがあるぞ
時代もの独特の言い回しは時代物を読んでみればいいだけだが。

口付ける、接吻をする、口を吸う、唇を合わせる、舌を絡ませるとか
現代モノでもキスだけで済ます事は無い。

308:風と木の名無しさん
07/04/14 12:56:00 5gGW6oIW0
戦国時代なら口吸いでいいんじゃないか。
接吻は明治以降の言葉だと聞いた。

309:風と木の名無しさん
07/04/14 13:42:57 qHF7NUCN0
>>306
>>307さんが言うように、幾らでも凝った言い回しは可能だよ。
片仮名を使わないで全て日本語にするのって慣れてくると快感になるよw

それにこういうのって才能というより語彙の問題になってくると思うので、
才能のあるなしは関係ないと思う。
こういう場所で助けを求めるのも手。

310:風と木の名無しさん
07/04/14 19:50:51 SVzRVKyT0
>片仮名を使わないで全て日本語にするのって慣れてくると快感になるよw
同意w言葉の置き換えなのになんでなんだぜ?w

自分もカタカナ排除気味原作の二次だけど
和物でないので、口吸いが使えるのは正直羨ましいw
口吸いってなんか異様に淫靡に感じる。

まあ、トンデモ時代モノなら、江戸時代設定なのに
スクーターやマヨネーズが出てくるのもあるんだから
無理に慣れない言葉を使って不自然なテンポの話を書くよりも
徐々にカタカナを減らすのに慣れていくことの方が大切かも。
クセを変える行為だから大変だろうがガンガレ

311:風と木の名無しさん
07/04/14 20:25:56 nrCPaAqf0
自分でもなんか書いてみようかなとワード開いてみたはいいけど何も思い浮かんでこない。
萌えがあるからといって創作に昇華できるとは限らないんだね・・・。
ゼロからもの作ってる人たちはすごいと改めて思った。
スレ違いかもしれないが、完全ROMの人口ってどれくらいなんだろう。少し気になった。

312:風と木の名無しさん
07/04/14 20:55:13 2MEIDrUN0
自分も、カタカナ表記が出てこないジャンルに移ったばかりで
キスもエクスタシーも使えなくて、悶えてるww

でも日本語だけで言い表すとより淫靡になって
萌えるな。口吸いも、すげー猥らだ、萌える

>>311
よくわからんがアクセス解析を入れればROMが
解るんでないの?


313:風と木の名無しさん
07/04/14 22:10:19 m49AE58o0
数年来、時代物を書いてる。
原作が誤魔化しのない硬派な作りだから、自然と二次創作も厳格になる。
私は勉強のために、濡れ場の有無を問わず時代物を読みまくった。
もう今では現代物の方が難しいw
>310の言うように慣れることが大事だから、とりあえず沢山書いてみることだと思う。

>312
>311は、自分で創作はしないけど人の作品を読む同人者が世界にどれだけいるか、
ってことを気にしてるんでない?
実際は調べようのないことだと思うけど…

314:風と木の名無しさん
07/04/14 22:30:44 2MEIDrUN0
>>313
ああ、そういうことか。
完全ROM=海鮮ONLYやネット巡回ONLYということだね

そりゃ調べようがないが、
誰も彼も、萌えたからと言ってすぐに描(書)こうとするわけじゃないし、
マンガも文章も起こすの苦手という人もいるしなー

同人誌も、回線だとばかり思っていた人が、
実はサイト持ちで小説を書いていたということもあるしね

315:風と木の名無しさん
07/04/14 23:49:44 jo+Xf0y40
>>311
あなたは私のドッペルゲンガーですか

最近はまったジャンルがかつてないほどのドマイナーで同志0
仕方ないので字書きで自家発電を始めたが、一向に萌えが形にならないよ
脳内放送ではエロゲも真っ青の鬱エロシリアスラブストーリーが繰り広げられているのにw
字書きの姐さん方尊敬する。超尊敬する。

316:306
07/04/15 00:16:57 s97CVdpC0
貴重なアドバイスをありがとう。
やっぱり語彙が足りないからこんなに詰まるんだよな…。
もっと色々読書してみようと思う。どうしてもダメだったらここで助けを求めてみるよ。

>>310
確かになんか口吸いってすごい淫靡な感じがして使いにくいようなw
書いてるのが大人カプじゃなくて子供同士だからかな…。

317:風と木の名無しさん
07/04/15 07:11:56 vZDDbvSX0
自分は萌えが形にならないときは、何を一番伝えたいか、書きたいかを
メモして、あとは寝かしておく。

そして一番伝えたいことを、妄想して、頭の中で練って練って練りまくったあと、
伝えたいことをどういうストーリー展開で進めばいいのか、あらすじを書いていく。

そして更に、考えて、情景やセリフなんかもスラスラ出てくるようになったときに
初めて、PCに本文を書いて、一気に書き上げる、という方法を取っている。

つまり、脳内でイく寸前まで溜めておいて、一気に吐き出すという方法です。
いいか悪いかは解らないけれど。
現在もこの方法で、SCCの原稿中。

これ、他にはどういう方法で書き出しているか、色々な意見が聞きたいな。
今後の参考になりそう。


318:風と木の名無しさん
07/04/15 08:25:37 hWF5yJJN0
自ジャンルは洋物だけど、人名や地名など
どうしてもカタカナ表記が一定量あるから
それ以外はなるべく日本語で書いてる
クローゼットやチェストも衣装箱や物入れ
なんとなくレトロで格調高くなる感じがジャンルにぴったり

>317
似たようなものだけど、
こんなん書きたい!という萌えシーンやシチュが沸いてくる
→その状況にいたるまでを考える
→流れを組み立てながらキャラの性格や行動、状況に
 不自然がなくなるまで何度も練る
→そのうちするっと全部が繋がるときが来るので
 そしたら一気にアウトプット

文章表現や文法などは一通り書き出したあとで推敲
いらない描写や足りない説明などもこの辺で消したり足したり
校正しながらこれを何度も繰り返し


少し書いては見直して変かなどうかなってやった時期もあるけど
細部に拘りすぎて装飾過多になってたりして
トータルで見たときにバランスが悪くなってた
いまは前述のやり方でなんとなく上手くいってる

319:風と木の名無しさん
07/04/15 16:41:27 sifFnLyY0
>>317
・ネタが思いつく
・一通りの流れをメモる
・メモ帳を開き、欲望のたぎるままに書く
・我に返り、恥ずかしさにひざを抱える
・立ち直る
・自分が思っていた方向とは違うほうへ話が進みだす
・これはこれで萌えるぜムッハー
・続ける
・エロ突入
・恥ずかしさに打ちひしがれる←いまここ
・推敲
・恥ずかしさにのた打ち回る
・HPにうp

大体この流れ。
あまり頭の中で考えたりはしない。大してよくない頭ではせっかく話を練っても忘れてしまう。

320:風と木の名無しさん
07/04/15 17:55:25 f3flMpf90
>>319
これは素敵な何かのプレイですか?
こういう感じでやろうと思う、マジで

321:風と木の名無しさん
07/04/15 21:04:13 vZDDbvSX0
>>319
いいな、その方法。自分とは正反対なので、とても新鮮だ。
その方法だと、修正かけているうちに、別の話が
2~3本浮かびそうだよね。
萌え度も高そうだ

っつか、ステキなプレイだw

322:風と木の名無しさん
07/04/15 23:52:36 /TKBiJ/uO
ちょっと吐き出させてくれ。
当方二次字書きなんだが、少し前からずっと我慢していたEROへのフラストレーションを己の欲望赴くままに型にしたら、
なんだかかなり受けが良いようで、今では自ジャンルで「ERO神」とか言われるようになってしまった。


EROは書いていて禿げる程楽しいが、でも実際は心臓潰れるくらい甘酸っぱい話も大好きなんだ。
最近、「貴方のEROは女性が書いたと思えません!」(多分良い意味。だと信じている)なんて※等で言われて、もしかしたら自分はEROだけ書いていくべき!?なんて被害妄想
閲覧者に流されるな。とは言い聞かせるけど、やっぱりギャップがあり過ぎるのは引かれるかなー…とビクビクしながら今日も脳内汁まみれ。

323:風と木の名無しさん
07/04/16 00:41:08 erdSy4LK0
私もサイトの拍手代わりのアンケで
『もっとエロ』を求める投票が増え続けて
調子に乗ってELO頑張ってたら、いつのまにか
ジャンルの「ELO担当」から「マニアック担当」に
シフトしていたすっぱい現状があるので
自分を見失わないのは大事なことだと思う。

『こういうのも好きなんです☆テヘ』とでも添えて
こっそり飾っておけば過剰反応する人もいないと思われ

324:風と木の名無しさん
07/04/16 17:34:30 Mo/6shaQO
自分が書くときは、とりあえず脳内で話の推敲を何度も何度も固めてからようやくアナログで粗筋書き。
その際、どうしても使いたい台詞とか展開などを細かめに書いて一通りの内容をまとめる。
そっから更にはアナログでもう少し詳しくプロット制作。
いや寧ろ本書きに違いレベルでまとめてから、ようやくデジタルに移るって感じ。
ほぼ内容は決まってるから、パソに移ってからは長めの話でも一時間くらいで上がる。
前までは最初からメモ帳開いて進めてたけど、何故か続かないことが多くて
多分いつも同じ空間・姿勢でパソコンに向かう事にマンネリを感じてたんだと思う。
今は好きな場所でネタ帳開いて思い付いたらダーッと書いちゃう。
アナログで進める文、若干漢字に強くなった気もする。

325:風と木の名無しさん
07/04/17 21:57:58 1oh+rt2H0
>>319
あなたは私か! 今の状況までうり双子だww

乗っている時に乗っている部分だけかくから、
ストーリーにならないままの書きかけが多くなる傾向もあるけどなー。

326:風と木の名無しさん
07/04/20 19:06:31 rDKiw79o0
自分は文章を書くために、本はもちろんニュース原稿や
ドキュメント番組とかのナレーションの文章を参考にしてるんだけど、
ほかにも参考になりそうなものってある?


327:風と木の名無しさん
07/04/20 20:18:55 rRJIZKLY0
>>326
文章の基本の参考になるものなら「日本語練習帳」がいいよ。
『は』と『が』の使い方の違いとか結構役立つ事が書いてある。
最初の単語については眠いけど、文法についてはすぐに
役に立つ。

いろいろな文章を読むのは見方の幅を広げるのにいいけど
何を表現したいかによって参考になるものって変わると思う。
漠然とこれがいいとお勧めするのは難しい。

328:風と木の名無しさん
07/04/20 22:57:53 CKgKMWPJ0
私は漢文・古文かな……。
賛否両論あるとは思うんだが、結局現代の国語の元はこれだから。
ただもの凄く遠回りな気もするので、即効薬という感じではないと思う。

作品は色々あるけど、それはもうお好みでって感じ。
ただ、何選んでもハズレは少ないと思うよ。
伊達に残ってきてない。

329:風と木の名無しさん
07/04/21 00:44:33 djUP3hfc0
>>328
あ~、なんとなく分かる。
文語の名文なんかもリズムが良くて気持ちいい。

個人的に、今のニュース原稿とかテレビ言葉は「えっ、その言い回しおかしくない!?」と
引っかかることが多すぎて、書き言葉の参考にするにはちょっと…と思う。

文章といえば昔から「文章が上手いと思う作家の作品を、文体模写できるまで
(手書きで)とことん写しまくれ」というあの上達法を試してみたいと思いつつ、
そのお手本となる作家が決められなくてはや×年・・・orz

330:風と木の名無しさん
07/04/21 02:46:25 OTlSkxNW0
>>329
ハルキ系ネタスレに投下した過去もあるハルキストだけど
自分の書く801にはなんら還元されてませんorz
やれやれ('∀`)

331:風と木の名無しさん
07/04/23 00:17:42 gdMiXRtt0
ハルキは比喩が独特すぎて、面白いけど参考にはしにくいな

「文章が上手い」ってのは、具体的にはどういうことをいうんだろう。
雰囲気だけでは勿論お話にならないんだけど、
緻密な描写のみでも味気ないし・・・
参考になるならないは置いといて、
姐さん方はどんな作家さんの文が上手いと思うのか聴いてみたい

332:風と木の名無しさん
07/04/23 15:01:15 LmZKUWHG0
「上手な文章」の基準は人によるとは思うけど、

・文章そのものが読みやすく、セリフやシーンがわかりやすい
・起承転結があって、キャラやストーリーがしっかりしている
かな、自分的には

好き作家は好みがあるだろうけど
村山由佳のおいコーシリーズは情景と心理描写のバランスがいいと思う
男女ものだが本屋に行ったとき、ぱらっと見てみては?

333:風と木の名無しさん
07/04/23 22:20:40 HurqbyZV0
「文章が上手い」ってのがそもそも「漫画が上手い」と同様に
一面的に計るものじゃないから難しいな。
額面通りの意味で、うまい文章となると
日本語として正しく読み易い文章だろうから、
つまり、良くも悪くも教科書的文章なんじゃないかな。
ので、志賀直哉を挙げる

334:風と木の名無しさん
07/04/24 01:14:47 Jnb8VckW0
読み易いって意味で文章上手いなあって思うのは京極夏彦だなあ
あんな長い長い薀蓄とか一部のキャラたちの陰々滅々とした語りを
ベストセラーになるほど多くの人間に完読させるってのはよっぽど読み易くないと無理だ
(レイアウトとかにものすごいこだわってるってのもあるんだろうけど)
各キャラの背後霊視点の齟齬を利用した行間読ませるテクニックとかも勉強になる

好みの文体っていうと自分は情景描写フェチかつ日本語フェチなので
綺麗な日本語で脳裏に映像が浮かんでくるような文が好き。
ただこういう文体は人によっては描写がしつこいと感じられるらしい。

335:風と木の名無しさん
07/04/24 11:06:02 J2y7+IU6O
昔、>>329方式で島田雅彦を写していた私が通りますよ

今は森博嗣の文が上手いと思う
姐さん方の意見も参考になります
また模写をやってみようかな……

336:風と木の名無しさん
07/04/24 17:31:21 zZPzO1ME0
実際効果あった?

337:風と木の名無しさん
07/04/25 04:14:13 N2gHOMoz0
>>333とかぶるけど、文章の巧さでいったらやっぱり志賀直哉を推すな
ケーキで例えると、スポンジで勝負してる飾り気の無いショートケーキのような
癖の無い力強さがある気がする

338:風と木の名無しさん
07/04/25 22:31:21 20ScIbon0
自分も島田雅彦を思いついたけど、BL向きではないと思う。
セリフの言い回しが自分と似ているBL作家さんがいるんだけど、
もしかしてそれは>335さんなのかな。


339:風と木の名無しさん
07/04/30 04:13:48 8j4nGGv+0
>336
自分は模写まではしなかったけれど
2次だったこともあって、その作家を教科書のように
隅から隅まで覚えるくらい目を通して癖を盗み
徹底的に『この状況を作者が書いたら』を模索して書き続けた結果
「本編に紛れてても遜色ないレベル。ホモだけど」
というような感想をもらえるほどにまでなったな。

けれど、自分が書いた文章に後の本で作者が書いた文章で
かなり似た描写になったことで
『もしや私って、文章のトレス厨にしか見えないんじゃあ……?』
という恐怖に駆られマネは止めた。
今は友人に「お前の話なら匿名でも判る自信がある」
といわれるくらいの個性は確立できたもよう

340:風と木の名無しさん
07/04/30 04:28:48 QtasCJbu0
文章トレース厨なんてはじめて聞いたな
作者本人の文体に似せて書くことを文体模写とは言うけど
でも、結果的に個性が確立できた事はよかったね

341:風と木の名無しさん
07/05/05 01:38:03 52Pc5m6gO
谷崎は日本一

342:風と木の名無しさん
07/05/05 01:40:45 SbKy5d1F0
>>341
好きだが、あれを並の人間が真似たらヤバいとも思う…

343:風と木の名無しさん
07/05/13 02:52:11 5RsaiXvQ0
一週間か何もかもが懐かしい

344:風と木の名無しさん
07/05/14 00:37:16 jTo/79l30
艦長乙

345:風と木の名無しさん
07/05/16 18:46:18 546Lf7sT0
字書きです。
「小説」と呼べないキャラの独白ばっかりってうざいんだろうか。
それ一つだけで話を終わらせるのはつまらないのかもしれない…と
サイトに載せている話の独白率を考えて膝を抱えたくなる。

具体的に、具象的に描写するのも好きなんだけど、あえて曖昧に抽象的にする方が好きで
見る人から見ると少し電波が入ってると思うんだが、それもどうなんだろうかと色々考えてしまう。
エロも書かないけれど、書いてみたいとはずっと思っている。
でも今までの雰囲気から、いきなり方向転換?するとヒかれてしまうんではないかと
最近悩んでしまってここ数ヶ月何も書けていない。
どうしてこんな事で悩んでいるのかという問題にすら鬱になってきた。
少し自惚れすぎているのかも、誰も見てないと思えばいいのか…。それさえも分からない。

346:風と木の名無しさん
07/05/16 21:29:28 G5l40XW80
ヒント:自分の好きでイインジャネ?趣味だし。

個人的意見としては、大きな話の番外的に独白ポエムがあって、
それが蛇足でないのなら、感心するけれど。
独白ポエム率が高いオリジナルのサイトだったら
悪いけれど、読まずにサヨウナラだなぁ。
独白ポエムは、キャラを掘り下げて掘り下げて
理解された状況で感情描写の補佐をするものだから
独白ポエムが多い=思わせぶりな言葉が好きなだけで軸がない
という印象を持ってしまうから。

あと、エロはエロで難しく奥が深いから
悩むよりまず書いて、自分がどんなカラーか知ったほうが早いと思う

347:風と木の名無しさん
07/05/16 21:42:09 sQ9Z7nls0
>>345
>でも今までの雰囲気から、いきなり方向転換?するとヒかれてしまうんではないか
気になるなら「これまでの話とはちょっとタイプ違います」と書いとけばいいんじゃね?

自分の好みとしては独白ものは、長いシリーズものの番外編・息抜きじゃないとキツいな。
少女マンガ史に残る傑作クラスの独白なら単品でもスゲーと思うが、
まずワイドショーの「体験告白」とか「○○の手記」みたいになっちゃうよな…

348:風と木の名無しさん
07/05/16 21:47:13 D2N8Wxpg0
エロは難しいよね
ただ喘がせてやることやらせているだけだと
スポーツ実況中継のようになってしまう。

書いてみたいなら迷わず書くいたほうがいい
読者は別に引かないと思うよ。

エロと独白が上手く交ざって
いいお話が書けるかも

349:風と木の名無しさん
07/05/17 20:57:58 pQqR22qd0
>スポーツ実況中継
古館がエロ実況するスレ思い出してしまったww

自分は逆に独白とか感情の描写が書けないんだよな
淡々としすぎて自キャラの単なる行動記録と化しているかも

350:風と木の名無しさん
07/05/20 08:40:57 bZe5mD710
自分喘ぎ声がやたらと続くエロよりも
状況をテンション高く伝えて苦テル実況中継のほうがすきだ

でもエロて本当難しい&個性でるよね
そして楽しい
エロかくまえとエロの手を出してからじゃ創作の楽しさや奥の深さが桁違いになった
多分自分がエロに向いてるんだろうと思う
向いてるというか自分がエロなんだ、きっと
たまに感想ですごいエロイです!系の米をもらうが自分の事を言われてるみたいでいたたまれなくなるw

351:風と木の名無しさん
07/05/20 17:39:07 RkWSMHQe0
作品の出来は、絶対に昔より進歩してきてると思うんだ。
でも自分で考えれば考えるほど、いい作品だと思えるものほど反応がなくなる。
人様に萌えてもらえるものを書く才能ないんだろうか(´・ω・`)

最近になってやっと、自分は萌え系じゃない話で勝負すべきだと自覚したけど
でも感想もらって嬉しいのは、乾いたシリアスじゃなく801萌えSSなんだ。寂しい…

352:風と木の名無しさん
07/05/20 19:05:43 G1tp6Gpv0
>351
読み間違ってたらスマンが、シリアスには感想もらえるのか?

自分も自画自賛の作品はさっぱり反応なし、
壁打ちにも疲れ、他の事情もあってサイトは閉めた。
それから5年、ジャンルにはまだ萌えていたところ
ふとした偶然で昔の作品を読みたいと言ってくれた人がいた。
とても褒めてもらった。
>351は、>351の作品に萌える人とまだ巡り合ってないだけだと思う。
萌えてても反応できない、シャイなROMも世の中には多いしな。

353:351
07/05/20 20:30:48 RkWSMHQe0
>>352
優しいレスどうもありがとう。
「シリアス」は投稿用に書いてる非萌え系だから公開してないんだ。よって感想なし。
でもそういう話を書いても「認められたらいいな」とは思っても
「感想欲しい~欲しい~欲~し~い~!!」とは思わないんだ…
飢えているのはあくまで萌えを共有してくれるようなお米やご感想なんだけど、
自分で書くものは、どうも萌え心はあまりくすぐれないらしいorz

354:風と木の名無しさん
07/05/20 21:54:36 EFW7pTKX0
感想って、話のカラーによって貰いやすさが違うから
一概に判断しない方がいいよ。
特に萌え系やエロは、オープンになってきたとはいえ
性癖やフェチを告白するような一面もあるから
感想きにくかったりするし


355:風と木の名無しさん
07/05/20 22:09:18 d/kWO2wo0
>>354のいうことも一理あるね。
エロス!萌え死ぬ!ネ申!と思ってもそのまま書くことはできないし…。
恥ずかしいのもあるけど、ドン引きされそうで書けないw
シリアスだと「~で泣いた!」とか「○○カッコいいです!」とか書けるから割と素直に書ける。

この思いを神に伝えたいと思ってても、長文になるとどうだろうとか思うし、
でも端的に萌え!っていうのもなぁとか、いきなりメールってのもちょっと…とか
色々考えて結局日参するだけ、とかってあるんだよね…。

356:風と木の名無しさん
07/05/20 22:33:30 8CP0ymqS0
盛り込んでも盛り込んでも100%伝わる訳じゃないし
恥ずかしいとか言わずにどんどん書いちゃった方がいいと思う。
自分は801萌えSSだとやりすぎくらいの方が好感触だった。

感想送り易いかどうかって、サイトの日記の文体だとか
ちょっとしたコメントにもよるかも。きちんとした人だなと言う印象があると
コメントもきちんと送らなきゃいけないようで緊張してしまう。
拍手だけ押して帰ったり…。

357:風と木の名無しさん
07/05/22 23:10:28 WgYX8nki0
盛り込みすぎで凹まされる事もあるがな…
『アナタ、ワタシのネ申!いつもサスガのエロースです!
今回も受が○○されちゃう~~なんて
変態全開でハァハァしていたワタシの想像を遥かに超えてましたYO!』
珍しくエロで※貰えたと思ったら、こんな(意訳)だったり。
…うん…、萌えてくれたみたいだけど
遠まわしに私、変態って言われてるよね…

358:風と木の名無しさん
07/05/22 23:53:20 o7IWMtCw0
『厨な感想になりそうなので、コメントは送りません』って※と取り替えるか?
厨でもいいよ。全然いいよ。せめて、送りませんを書く手間で萌えとかGJの一言でもあれば、どんなに嬉しかったか…
そんなに敷居が高いのか、うちのサイトはorz

359:風と木の名無しさん
07/05/23 00:04:51 p8i/kwDw0
いや、>358のサイトの敷居が高いんじゃなくてたぶん過去に
その人自身に何かあったのかも。喜んでくれると思ってハイテンションで
※を送りすぎて嫌われた事があるとか。2の感想スレの影響とか。
どっちにしても嫌われたくないとか機嫌を損ねたくないという気持ちが
先行していた結果だと思う。
でも、その※主は割と正しい判断をしている。
だって、※を送った結果>358は実際凹んだんだし。

360:風と木の名無しさん
07/05/23 00:14:19 9q7Z0e8/0
そうだな。文字を打ち込む手間をかけてくれたことに、まず喜ぶべきだった。
ちょっと反省した。

361:風と木の名無しさん
07/05/23 00:15:41 9q7Z0e8/0
ID変わってた…。↑は358です。359、気づかせてくれて㌧。

362:風と木の名無しさん
07/05/25 10:57:25 /5gKvreE0
>>358
※への返信(やっていれば、だけど)で、気にしない旨書けば良いんじゃないかな。

363:風と木の名無しさん
07/05/26 12:47:07 DYuhWyks0
虹の字サイトで
ゴカーンから始まってリンカーンに続く話
視点は自カプ攻の一人称でゴカーンリンカーン中の描写はそれほどない
注意書きは ゴカーンリンカーンあります だけでいいかな?

364:風と木の名無しさん
07/05/26 21:13:49 i53zAK2Z0
暗いです・明るいです、シリアスです・ギャグです、とか、
短編長編(これはもう分けてるかもですが)とか
あると嬉しいかな。

365:風と木の名無しさん
07/05/26 22:32:41 DYuhWyks0
>>364 レス㌧クス
短編とシリーズ程度は分けてるから
暗めのシリアスでゴカーンリンカーンありますあたりか
でも毎度暗いシリアスで書いてるつもりなのに楽しかった笑ったと※をもらうから
シリアスや明暗の明示はしにくい
だからトップに全て同系統ですと入れようと思う

366:風と木の名無しさん
07/05/26 23:52:58 bsA+1sX80
まあ。結局、自分のサイトなのだから
自分の好きでいいと思うよ

367:風と木の名無しさん
07/05/31 16:08:37 mZXS0NCU0
自分は字書きで、大体物語の出だしに、三行ぐらいの散文のようなもの
(物語の本筋がわかるようなものでない、登場人物の心情の吐露とか短めの情景描写など、ポエムでもない)
を書くのが癖というか、そういう文体でやっている。
それについて面と向かってどうと言われたことは無いけど、
これって読む側からしたらうっとうしかったりするのだろうか。


368:風と木の名無しさん
07/05/31 16:24:29 oowg/aC00
中二っぽさが匂うひとりよがりなものだと鬱陶しいけど上手な書き手のものなら好き。
全部読み終わった後に冒頭読み返してみるとああこれはあそこの描写だったのかって
更に本文を読み解くための手がかりになってたりするような仕掛けとか楽しい。
だから367の書いたものを実際に読んでみないとなんとも言えないなーごめん。

369:風と木の名無しさん
07/05/31 16:28:54 5KZftQxi0
三行くらいで、登場人物の心情の吐露とか短めの情景描写で、
ポエムではないと言われてもなぁ…
そんなもん実物見てみないと分からん。

370:風と木の名無しさん
07/05/31 21:28:29 t8jrLKqB0
>367
わりとよく見かけるので気にならない。
3行くらいならなおさら気にならない。

371:風と木の名無しさん
07/05/31 22:24:11 ADPHFKUc0
>>368,>>369,>>370
レス㌧。3行はたとえば

そっと目を閉じる。
やわらかなにおいがする。
幼い頃、母の背中で嗅いだようなやわらかなにおい。

とかこんな感じのなんだ。
本筋の根底の部分を、登場人物の心理とかで抽象的に書いてることが多い。

372:367
07/05/31 22:25:08 ADPHFKUc0
すまん。
なぜかIDが変わってるけど>>371>>367です。I

373:風と木の名無しさん
07/05/31 23:01:05 ViFXGkXU0
ポエムじゃん

374:風と木の名無しさん
07/06/01 00:16:58 3Gd8WKS10
>>371
別にポエムでもその小説に合ってればいいけど、
毎度毎度使われるとお腹いっぱいになるな。
漫画で言うなら、毎回の表紙や扉絵が
バストアップの右向き顔しかないような感じになると思う。

375:風と木の名無しさん
07/06/01 00:18:25 3Gd8WKS10
×右向き顔
◯左向き顔

…左利きなもんで…スマソorz

376:風と木の名無しさん
07/06/03 01:32:04 oefWJKbiO
3行くらいなら、嫌なら見ないだけだし
別に気にならないよ。

377:風と木の名無しさん
07/06/03 03:19:10 y2vTLdFB0
>371
漫画でたとえると、開いた3P目くらいの真っ白(あるいは黒)な頁に、
3行のモノローグがある感じ、と受けとっていいだろうか。

効果を狙ってやっているかどうか判らないけど、
そういうのはここぞという話で使わないと、毎回では印象が薄れるんじゃないかなあ。

この作家さんいつも主人公の独り言で始まるよねとか、
導入部分が必ず会話からだよねとか、
一度気づいてしまうと読者は興ざめしてしまうかもしれない。

378:風と木の名無しさん
07/06/03 15:49:09 Ju1kcJfD0
7(漫画だけど)みたいな感じだよね。
個人的にはあまり好きじゃない。

379:風と木の名無しさん
07/06/03 20:55:18 vfEox4Am0
好きじゃないけど、自分のサイトなんだから好きにしたらいいよ。
無料のオンラインなら気が向いた時は見るかもよ。

オフで金だしてなら、二度と多分手に取らないが。

380:風と木の名無しさん
07/06/06 01:30:28 kgcFoCz30
その辺は好みだと思うけどな

381:風と木の名無しさん
07/06/06 05:10:52 VxVLgENB0
書き出しが気に食わなくて何回も書き直してた話が、ようやく先に進めそうだ。
こんな時間に何か降りてきたらしい。
書き出しがダメだと自分でもその話の中に入り込めなくて、起から承を何度も
書くんだけど、何度書いても「何かが違う」ものになりかけてた。
変な譬えでいうと、カメラの位置をちょっとずらしたら見えなかったものが
よく映るようになったみたいな。
たったそれだけのことが、頭の固い自分には難しい。

今度のもまだ完璧じゃないけど、自分が思った形に近づけそうな気がする。

382:風と木の名無しさん
07/06/12 02:28:45 2CY7qd4v0
保守

383:風と木の名無しさん
07/06/18 22:26:54 KtCxDu7N0
保守

ソリティアが…ソリティアが邪魔で小説が進まない…
何度アプリケーションから消しても復活させてやっちゃう私のバカ。
じゃなくても代わりにヤホーの麻雀ソリティアやっちゃう私のバカバカ。
それなら手書きで、と書き上げても推敲の段階でソリティアやっちゃう私はもうだめだ。
昔は神が降りてこなくても書けたのになー

384:風と木の名無しさん
07/06/19 10:16:08 dbX3B/t80
>383
私もお絵かきロジック(パクロス)が邪魔で小説が進まない。
最近数独の解き方を覚えたがなんとか我慢してる。

385:風と木の名無しさん
07/06/19 10:29:01 p58xpm/j0
ちょwwwソリティアやりたくなっただろwww
何かやりながら小説書くって結構あるよね。


386:風と木の名無しさん
07/06/19 10:43:51 nCtHTChN0
自分は上海…orz

387:風と木の名無しさん
07/06/19 11:23:47 ow6aLu/A0
>>386
ナカーマ
あと脱出ゲームの類

388:風と木の名無しさん
07/06/20 10:36:17 TIW+fnAUO
2ちゃんが一番の敵だ……
最終更新日はいつだと思ってんだ自分のバカorz

389:風と木の名無しさん
07/06/20 18:27:30 lDq+Expt0
ここは心が痛いインターネッツですね

390:風と木の名無しさん
07/06/20 19:46:19 X5QUViG90
>>383
私はむしろ、展開とか文章表現とかに行き詰るとソリティアをやる。
ソリティアで頭を活性化させるせいなのか何なのか、やたらとはかどる。
もうソリティアを開かないとホモが書けない。←いまここ

391:風と木の名無しさん
07/06/20 23:39:19 A8W00VK4O
久しぶりに上海したくなった。どうしてくれよう。
1コマ描いてはぬこ様の抜け毛取りをしてる。
梳いても梳いても毛が抜ける。
毎年のことだが禿げるんじゃないかと不安になる位抜ける。
全く進まないので酒飲んで寝る。

392:風と木の名無しさん
07/06/22 02:47:12 ZlG2Z30E0
保守

393:風と木の名無しさん
07/06/22 10:04:03 znQsBfjX0
虹エロ描きで、自分の本やサイトでは単一カプで攻受固定でしか描かないんだけど
ゲストではリバも総受けも描いたし読む分には他カプもいけるんで
調子に乗って他カプメインのアンソロ受けた
そうしたら全っ然描けなくて自分でもびっくりした
無理矢理描いたらどう見てもこれは自カプの受です本当にありがとうございましたになってる
今までエロ描くのに苦労したことなくて、むしろネタ湧き過ぎて困るんですって感じだったのに
エロってぇのはあれだね、慣れじゃなくて愛なんだねって今更実感した
ほんとにもうどうしたらいいだろう
安請け合いした自分の馬鹿

394:風と木の名無しさん
07/06/22 12:43:58 /Pm4+61E0
アンソロで執筆者紹介の「普段は違うカプ・ジャンルです」て、読んでるほうも正直萎えるよ。

395:風と木の名無しさん
07/06/22 14:59:02 JqhLKGJ/0
そういうマルチ作家の書くものは正直面白くないから嫌いだ
ゲストを頼む方も単なるページ稼ぎにそんな人に頼まなければいいのにと思う。
>>393
好きでもないカプなら断れば?
そんなものを目にする人間がいかに不快な気分になるか考えてみたらいいと思う

396:風と木の名無しさん
07/06/22 17:52:10 ghlX5XR40
好きでもないカプを書くのはどうかと思うてかヤメテクレと思うけど
好きだけど普段は他にメインカプがあるから手が回らない、
書く機会があまりないカプをアンソロなんかの機会に書くのは
いいんじゃないかなーと思う
でも描けないなら(もしまだ断れる段階なら)断った方が良いよ

397:風と木の名無しさん
07/06/22 22:41:01 znQsBfjX0
393だけど好きじゃないってわけじゃないんだよ
このカプも萌えるなーと思ったから受けたんだし

一枚絵とかはちゃんと描けて主催さんのサイトの記念に贈ったことがあって
そこの絵チャとかでもそのカプで盛り上がって
だから頭数に入れてもらえたんだろうし
正直自分もこんなダメだとは思わなかったんだ

でも読んだ人が面白くないだろうなとは自分でも思う
この段階で断るのはかえって迷惑だからこのまま行くしかないんだけど
ほんと心から後悔してる
何とかなるよう何とか頑張る

398:風と木の名無しさん
07/06/23 00:45:52 tddJY9Ps0
ジャンル、カプの違う人の描いたエロって本当に
やってりゃいいんだろ?
って感じに愛のなさが伝わるから、
普段エロ描きの393が、難しいなと思ってるならエロじゃなくて
いっそほのぼのとか描いてくれたら、と思う。

399:風と木の名無しさん
07/06/23 00:51:41 D9YwZalfO
ここはエスパーの多いインターネッツですね

400:風と木の名無しさん
07/06/23 01:40:17 hnVwknB70
エスパーではなく本命カプでもない人が書いたものなど
そのカプが本命の人間にとっては嬉しくないという意見を
ただ述べているだけだと思う
それがエスパーに感じる399がエスパーなだけ

401:風と木の名無しさん
07/06/23 01:49:46 57WQFKO/0
愛に比例して作品も良くなるってもんでもないけどな…orz
愛は盲目という格言や数々のへぼん作品という実例もあるし、
創作のスタンスは人それぞれでいいと思うよ

402:風と木の名無しさん
07/06/23 01:51:36 eK9gB2P70
普段他カプやってる人が自カプ書いてくれるなんてお得、と思う人間もここにいる。
勿論つまらなければ萎えるけど、その辺は書き手が自カプだろうと普段他カプだろうと関係ない。
まあなんだ、がんばれ393。

403:風と木の名無しさん
07/06/23 04:24:23 MXZWuz9W0
八方美人は身を滅ぼすという例を見た

404:風と木の名無しさん
07/06/23 09:52:03 GXFf+4N70
2次者だが、愛だけでなく作品・カプの違いによる
自分のカラーの合う合わないで面白さが変わるてこともあるよ。
自分は総受で『この攻ならではのこのパターンモエス』と思って
いざ書いて見ると意外にしっくりこなかったり
逆に、予想以上にハマることもあるから
やってみるまで面白く書けるか本当に判らないものだし。
特に単一カプでやってきてると「こうされてこう反応しちゃう受カワユス」等
好きなパターンを固めてたりするから、
口調や体格描写はその受でも、雰囲気がメインで扱ってる受になっちゃって
その受らしくなく感じてしまうってこともある。
別の受を書いているという事実を感覚的に掴むのが大変なんだよね。
メイン受と違う性感帯やフェチを脳内設定して
別人感をより強く自分の中に植えつけるのをオススメするよ。

>398
ハズレを引いてるだけかもしれないが、
普段のジャンル・カプが違うってことはツボが違うのだろうから
ソコに引っかからないってだけの可能性もあるよ。
その人の好き受・攻のテンプレに自分の好き受・攻当て嵌めてただけじゃん!
も厳密にはツボの違いだし。

405:風と木の名無しさん
07/06/23 12:13:35 1ivwLJwE0
なんでそんなに必死なの?
いくらカプ違いの書いた人の物の方が独自性があって面白いとか、
カプ違いの技術のある人の書いたものの方が同カプのヘタレよりマシとか
力説されても、読む側がつまらないと感じたらそれは仕方ないと思って
受け止めるしかないんじゃない?

406:風と木の名無しさん
07/06/24 02:13:16 6+I5vO9uO
つい全レス読んでしまった
小説あがってないのにこんな時間だ・・
今月まだSSを3本しかあげれてないよママン

更新頻度を気にしてついSSに逃げてしまう自分ダメス

407:風と木の名無しさん
07/06/24 22:02:06 E37fywS10
>>405
>>401-402は読む側に回った時に面白い・萌えと感じるものが
書き手の愛に必ずしも比例するわけじゃないって話じゃないのか?

408:風と木の名無しさん
07/06/25 20:20:08 l8/qp3IM0
アンソロの主催者がアンソロ企画を立ち上げてすぐに別ジャンルにはまってしまい、
執筆者も自分のリア友からほとんどを集めたから
執筆者がジャンルの大手数人以外は全員別ジャンルの人という異常アンソロが発行されたことがある

絵が上手い人や、自ジャンルにはない画風の人も多くて新鮮だったが
執筆者のほとんどがページ合わせで呼ばれてるために
イラストだらけ、漫画は原作読んで出直して来い状態
コメントでは「いつもはAジャンルです」と書いてる人ばかり、
中には「○○!(主催)人が集まらないからって元ジャンル知らない自分に描かせるなよ」と
リア友ならではの超プライベート※つける奴までいて
何のジャンルのアンソロかワカラン内容だった
元々ジャンルにいる人以外の作品は、愛のなさがはっきり出てて笑えた

409:風と木の名無しさん
07/06/26 19:03:10 ke0OOiQw0
そこで笑ってやるとは寛容だな

410:風と木の名無しさん
07/06/27 01:06:24 YWT2bkcz0
すごく根本的なことだがエロが書けない…。
書こうとすると無性に恥ずかしくなって転げまわって終わる。
書けたとしても見直せないので使えない。
参考に官能小説読んでみたりもしたけど、
読むのと書くのは違うような気もするし…。困った。

411:風と木の名無しさん
07/06/27 01:21:51 B8Hv6/fb0
BLじゃなくて官能小説?
なんかエロの方向性が違いそうな気がする
書き写して慣れてみるのはどうよ
勉強にもなるし

412:風と木の名無しさん
07/06/27 02:36:41 lt4/HTKy0
書けなくてもいいじゃない。
書かないといけない理由は?
商業の人なら「エロかけなーい」なんて言ってられないし、
そうじゃないなら趣味なんだから好きにしろと。

エロなしでも読むの好きだよ。

413:風と木の名無しさん
07/06/27 11:11:46 1+sNQjDC0
>>410
恥ずかしい「だけ」なら理性をハズしちまえばある程度はなんとかなるかも
と、少量のアルコールを摂取するとすべりがよくなる自分が

414:風と木の名無しさん
07/06/27 11:35:22 0gVeASV70
書けないっていろいろ読んだりしてるんだから、
410がエロを「書きたい」ってのが前提の話なんじゃないのかね。
書かなくてもいい、じゃ救いがないような・・・。

官能小説も801もたろんなタイプあるし、
色々読んでみてまだピンとこないなら、
自分がやりたいのはどういう感じなのか、
しばらくひたすら妄想に耽溺してみるのもいいんじゃないかと。
なんとなくでも方向性があれば、
参考になる作家や作品も探しやすいと思う。

415:風と木の名無しさん
07/06/27 12:11:57 QF20/SI/O
私もエロが書けない
書きたいのに書けない
キスシーンとかは、もー受が声上げて敏感すぎだろって位ビクビクするんだけど
さあ、ってなると『受は攻の首に腕を回した』とかでフェードアウト……
ヘボンな朝チュン展開……

ここでなんとしてもドエロなシーンを入れたい!と思っても、行き詰まって未完成のまま放置

練習のつもりでエロのみの話に挑戦するのはどうだろうかと今思った

416:風と木の名無しさん
07/06/27 12:20:41 lbqyqTwL0
慣れが必要だと思う。
練習として書いて書いて書きまくるのがいいかと。

417:風と木の名無しさん
07/06/27 14:06:48 wz/XxRAe0
エロがなかなか書けなかったとき
攻めが何をどうするか・受けがそれに対してどう反応するかを
逐一(箇条書きみたいにして)書き出していって
そこからそのシーンの文章を組み立てていったことがある。

>416に同意
恥ずかしいのはもう、慣れるしかないと思う。
物語の中でヤッてるおふたりさんだって最初は恥ずかしいんだろうし。

そういったお題とか借りてきて短いエロを書いたりするのもいいかも。
「こういうお題だから」と割り切れるし、お題って大概決まった数あるから
目標だと思って数をこなすことができる。


418:410
07/06/27 19:16:28 YWT2bkcz0
確かに、エロ書けないから書かないよ、書かなくたっていいじゃない!
と長いこと開き直ってきてたんだけど、BL小説萌えが再燃して色々読んでたら自分でも書きたくなったんだよね。
しかし今まで書いたことがなかったので恥ずかしくて進まないという…。
お題でエロに挑戦するっていいかもしれないね、
みんなアドバイスありがとう、頑張ってみる

419:風と木の名無しさん
07/06/28 00:57:37 qmi1diJW0
>417
箇条書き、いいかも。
私もエロ書きたい、でも苦手、って口なんだが、
今度試してみよう。サンクス。

420:風と木の名無しさん
07/06/28 01:08:01 48KMVKZX0
どうなってるんだその絡みは状態になりそうだw
でもいいね


421:風と木の名無しさん
07/06/28 03:10:10 25VFif650
>417の
>物語の中でヤッてるおふたりさんだって最初は恥ずかしいんだろうし。
に、何か目から鱗が。

422:風と木の名無しさん
07/06/28 03:56:29 B50koGAI0
私もエチが苦手。
読むのは好きだけど仕方なく書いてることが多くて
よく「回数はあるけどエロくない」と言われてたんんだけど
どこかのスレで「気持ちいいエチをさせてあげたいと思って書いてる」とかいうのを目にして
ちょっと開眼したよ。
それを見て以来、ノッて書けてると思うし、エチがいいとも言われるようになったよ。
やっぱエチには愛(作者の)が必要だと感じる。

423:風と木の名無しさん
07/06/28 05:48:39 etF3TvU30
攻めがあんまり気持ちよくなさそうだったり、
受けがただ喘いでいるだけで自分からは何もしないマグロ状態だったりすると、
「そんな相手とセクロスしてて楽しい?」と思ってしまうな確かに。

424:風と木の名無しさん
07/06/28 06:30:25 MTI5WgX/0
上手なエロは行動描写だけじゃなくて心理描写も多いよ。
それにやっぱり二人が気持ちよさそうなのが一番だな。
一方的なのはどこがええねんと思ってしまう。

425:風と木の名無しさん
07/06/28 20:15:50 kjsBYWHi0
そういえば人間×人間のエロを未だに書いてないことを思い出した

426:風と木の名無しさん
07/06/28 20:19:25 XPUp4KtF0
>>425
そこのお前、止まれ!戻れ!何のエロ書いてたかkwsk!w

427:風と木の名無しさん
07/07/03 08:50:05 nUGX+Hko0
昨日久しぶりに市販のBL小説読んだ。
すごくハードでハァハァした。
自分が書いてたエロが最近Sugeee
ヌルいって気づいたよ_| ̄|○

夏コミはプロット切り直して
ものすごいハードなエロを書こうと思う。
たまにはプロのエロ小説を読むのも必要だと思った

428:風と木の名無しさん
07/07/03 17:33:34 dS0UnWv1O
エロと言えば自分は最近エロの神様が降りてきた。
ほのぼの字サイトだけど裏文置いたら引かれるかとドキドキしているw

429:風と木の名無しさん
07/07/03 19:23:21 N19jEFtF0
逆に市販のBLのエロで満足できなかったので
同人に手を出したり自給自足したりしてる自分には
427の出会ったエロが気になるところw

430:風と木の名無しさん
07/07/04 09:04:38 jvQ92pED0
>>428
大丈夫だ、きっとwktkして待ってるよ

431:427
07/07/04 09:35:04 jvQ92pED0
自分の場合は、絶頂の寸前のところまでは結構ねちねち書くんだが、
あとはオスの本能の描写だから、急に書く気が萎えてしまって、
詳しく書かずにFOするんだが、
BL小説で、全部しっかり書いてあるのを読んだら
すごいワクワク感やハァハァと共に、
受けと攻めの愛が伝わってきたんだ。

ちなみに読んだ本の作家はバーバラ/片桐さんだよ~

432:風と木の名無しさん
07/07/09 12:55:45 q7Ae1M3B0
あちこちのスレで、同人誌の成人向け表記について
話題になっているけど、ここのスレの姐さんたちは
対策してますか?

自分はやおい字書きだが、表紙の表記をどうしようか
悩んでいる。

433:風と木の名無しさん
07/07/12 15:13:05 NDOZI8ur0
自分一応字書きだが同人には成人向けと表記しちる。

434:風と木の名無しさん
07/07/12 22:50:49 Ctj58O8a0
私も字書きだが、一応十八禁と書いておくかな。
文字だからそんなに神経質でなくても良いとは思うんだけど。

435:風と木の名無しさん
07/07/13 00:16:54 WnvBhzC+0
URLリンク(www.lunchtimers.com)

436:風と木の名無しさん
07/07/14 22:39:08 GosHp4gC0
IEで同人板が見られないのがこんなに苦痛とは思わなかったよジョニー!

437:風と木の名無しさん
07/07/17 10:43:33 +zxr5JGR0
字書きの方にプチ質問。

濡れ場の描写の時なんだが、攻めが受けの衣服を脱がすとき、
もしくは自分で脱ぐ時。
「攻めはゆっくりと受けの○○を脱がせた」みたいな描写をする時、
皆さんはズボンのことをなんて書きますか?

ズボン
パンツ
スラックス
ボトム

なんか、どれもイマイチな感じがするんだけど。
拘りすぎなんだろうか。

438:風と木の名無しさん
07/07/17 14:13:50 y5pHtKiP0
ズボンとか書くのがしっくりこなかったら、
「攻は受の腰に手をかけて、静かに服を脱がせ始めた」とかでごまかせないだろうか。
脱がせたい体の部位を書くことで、ズボンやシャツと明記しなくても「衣類」や「服」で一まとめにしちゃう方法。

439:風と木の名無しさん
07/07/17 15:12:36 BXvYkgr00
>437
私も「服」とか「覆っていたもの」「遮るもの」とかでまとめちゃう。

あとは、字数かけても良いんだったら表現方法変えるかも。
取り去る描写じゃなくて、取り去られた後に残ったものの描写にする。
この場合だったら、たとえば
肌が露になっていく過程やまたは露にされていく部分の様子を
「腰」→「鼠径部」→「太腿」…のように露になっていく順に
汗ばんでたり色づいてたり小刻みに震えていたりする様子とか
そういった描写を、ゆっくりだったら会話とか動作とかの合間に
くどくならないように適宜織りまぜていく、みたいな感じ。

440:風と木の名無しさん
07/07/17 21:40:27 ppTy6Pgs0
基本的に「ズボン」。ボトムとか小洒落た言い方は照れる。
「ズボン」でも違和感あるけど、これが一番マシ。
でもジーンズは「ジーンズ」、スーツなら「スラックス」、
ブレザーの制服も「スラックス」。でも学ランは「ズボン」な不思議。


何度か「スラックス」を「ズラックス」と打ち間違えたのはなぜだ。

441:風と木の名無しさん
07/07/17 21:47:32 P6+vtIFa0
ズラックス・・・ヅラがとれたのかw


442:風と木の名無しさん
07/07/18 08:57:34 J+rb4VqM0
>>437です。
回答ありがとうございます。

なんか、ズボンって書くとダサいイメージがあるんだよな。
なんでだかわからないのだが。
自分が書くときはジーンズとかで誤魔化しちゃうので、書きながら
いつもジーンズばっかり穿いてんじゃねーよ、と困ってたんだ。

やっぱ、無難なところで衣服がいいかな。
脱がせた肌の描写にもナルホドと、メカラウロコ。
参考になりました。



443:風と木の名無しさん
07/07/18 23:26:27 T7MvDqSd0
私もズボン駄目だ。なんか響きがまぬけで。
なので大体ジーンズと書く。あとチノパンとかワークパンツとか
似たようなので、チャックもまぬけだなあと思うので、
ジッパーと書くかファスナーと書くかいつも迷う。
みんなはどうしてる?


444:風と木の名無しさん
07/07/19 02:02:40 952m21AX0
>443
「前を開ける」みたいな表現じゃ駄目かなあ
しっくり来る言葉を選ぶのが難しい

445:風と木の名無しさん
07/07/19 02:41:27 D2CO0cdi0
前をくつろげるとか多いよな

とりあえず面白いのみつけたので張っておく
URLリンク(www.ykkfastening.com)
ファスナーとジッパーとチャックの違い


446:風と木の名無しさん
07/07/19 03:19:54 aRQ7iCRq0
書けないー
ぜんっぜん書けなくなった
ぶつ切りの文章を編んでいく作業ができないようで
書いてみても入れようとしたエピソードが抜け落ちたりぼろぼろ
どうすればいいんだろう?

>437
熱くなったものを開放するとかでもいいかも

447:風と木の名無しさん
07/07/19 08:30:55 74rYjq+20
この流れで何となくジーンズは攻めだなとオモタ

自分も質問
慣らす際に使いたいんだけど、

ローション
オイル
クリーム

どれも似たようなもんだが、響き的にしっくりくるとか、
何となく好きってのを教えて欲しい

448:風と木の名無しさん
07/07/19 09:31:42 GEBCq+kK0
>>446
書けないのは辛いよな。
自分なんかいつも書けなくて壁にぶち当たってる。
自分なりのやり方としては、
しばらく完全放置して気分転換をはかる。
でも、気になってるからなかなか上手く行かないのが実情なんだけど、
それでも暫くその話から離れてみると、冷静に眺められる時もある。

で、パソコンに向かって、頭に浮かんだ細切れの情景描写したり、
(例: ○○は、思いついて窓を開けた。爽やかな空気が流れこんでくる。
明け方の上空にはまだ白い月が名残惜しそうに残っていた。
夜を支配していたその輝きはすでに薄れ、、、とか。)
主人公の微妙な感情を書き足したりとか、それはそれはほんの些細なセンテンスでしか
ないんだけど、それを繰り返す。
で、断片的な細切れを繋ぎ合わせていく。
エピソードがいろいろあるなら、全部一度ワードなりメモ帳なりに打ち込んで
みたらどうなのかな?順列とか、関係なしにね。
時系列とか順番はあとからいくらでも切り張りできるしさ。パソコンはそれが
簡単にできるから便利だし。

自分はなんか文章をだーっと書いていくタイプじゃなくて、どちらかというと
パン焼き職人のように文章をこねくり回すタイプだから参考にならんかもしれんな。

>>443
自分はファスナーが一番多い。チャックはなんか笑いを誘うかんじで駄目だ。
ジッパーもいまひとつ。あと、「前を開けて」としか書く時もある。

>>447
オイルは使わないな。必要以上にべとつく感じで嫌。
ローションか、ゼリー。もしくは潤滑剤。



449:風と木の名無しさん
07/07/19 09:36:15 GEBCq+kK0
>>448
X「前を開けて」としか書く時もある
○「前を開けて」としか書かない時もある

450:風と木の名無しさん
07/07/19 09:37:36 D2CO0cdi0
>>447
それ舞台設定がわからないと答えにくい

現代ものならローション
ちょっと時代が入ったり、ファンタジーならオイルとか香油
受けが料理人の時はよくオリーブオイルの世話になりました。
クリームは自分の中ではキワものなので、攻めが若さに突っ走って
手っ取り早くヤリタイ時の代用品の傷薬というイマゲ

451:風と木の名無しさん
07/07/19 19:48:37 mKPCwxVt0
どっかで「ローションによってはゴムが溶けることがある」と聞いて以来ジェルかゼリー派。
物資がないときはクリームがいいかなあ

452:風と木の名無しさん
07/07/19 21:01:01 4D85K2jk0
サラダ油だとゴムが溶けると聞いたことがある。

453:風と木の名無しさん
07/07/19 21:10:49 EJa5Vi5W0
ガム食べながらポテチを口の中に入れるとガムが溶けてなくなるというのは(ry

454:風と木の名無しさん
07/07/19 21:32:01 /OesPfFf0
潤滑剤これ最強。

>451,2,3
ゴムは油でけるのでなくて劣化するの。
伸縮性がなくなるから擦ったら破れて機能しなくなるだけ。
つまり、油性のローションだと↑で起きて
ゴム意味ナスになるわけだ。
ガムは、ガムベースだかなんだかの成分が分解されるんですよ。

個人的にワ也リンやオ口ナインは
攻や受がエチーに構えてなくても備えてあって
不自然じゃないから、潤滑剤に使い易いのだけれど
油性だからゴムがダメになっちゃうから悩むトコだ

455:風と木の名無しさん
07/07/20 00:11:53 ZcPrDQgA0
>>447だけど、すごく…勉強になります…
次の更新は受けをじっくりみっちり慣らすエロに決めた

456:風と木の名無しさん
07/07/20 00:28:36 EAT+D5sV0
ゴムつけないから無問題

457:風と木の名無しさん
07/07/20 00:57:47 pBUZx5cA0
納得

458:風と木の名無しさん
07/07/20 10:41:28 dfSMphv+0
ここで質問して良いのか解らないんだけど、スレチだったら誘導頼む

とあるゲームの虹を描いてるんだが、キャラの着ている服の構造がわからないんだ
別にそのゲーム独自の服でなくて、
いわゆる中世ファンタジー系のマンガやゲームではよく出てくる服なんだけどさ
ホック式学ラン?(ボタンじゃないやつ ファスナー式?)みたいな服
(上手く説明できない ごめん)
あれの真ん中の留め具の部分(上の学ランの例で言うとファスナーだかホックにあたる部分)て
何でできてるんだろう?
ファスナーって世界観的に存在しないと思うんだ(実際の歴史でも開発されたのが100年前くらいだし)
ホックについては実物を見たことが無いんでどういう感じでホックが付いてるのか解らない

ゴチャゴチャして解りづらい文になっちゃったけど
要約すると何で留められてるのかってこと
絵描きだもんで、できれば詳しく載ってる本やらサイトがあれば教えてほしい
誤魔化して描くのは服を脱がすシーンとかで萎えそうだからイヤなんだ
(尤も、大元が誤魔化してるって可能性もあるんだけど)
誰か詳しい人いたら教えてくだされ

459:風と木の名無しさん
07/07/20 12:01:26 yTxqHpak0
丸ボタンにループを引っ掛けるタイプなんでは。
もしくはスニーカーのヒモみたく服の両側から締め上げるタイプ。

460:風と木の名無しさん
07/07/20 12:17:41 +5Sw0R000
構造が簡単で大昔からありそうな物だと
ループに鉤をひっかける式?
スカートのファスナー上についてるみたいな。
合わせ部分が重ならないようギリギリにつけて。

461:458
07/07/20 12:27:28 dfSMphv+0
>>459,460
解答ありがとう
別作品だけど、服の細かい構造まで把握してる人が描いたような絵だとそういう感じのも見るね
(ドラクヱの鳥耶麻先生とか)
でもボタンとか紐とかは無いんだ
上で上手く説明できなかったので絵で
言わんとしてることは伝わってるとは思うんだけど…
URLリンク(www.rupan.net)

462:風と木の名無しさん
07/07/20 12:44:55 DK8CAzdQ0
スカートのファスナーの上とか、あと学ランの襟とかについてる引っ掛けて留めるやつが
ボタンと同じような間隔でついてそうだなあと思った
あれなら見えないし

463:風と木の名無しさん
07/07/20 20:10:42 WqB3C8Uz0
海軍式の学生服ってことか。
やっぱ、ホックじゃないかなぁ。
見えないように内側で止めておけばいんでね?

464:風と木の名無しさん
07/07/20 22:21:17 1Lwm7KE50
それってつまりベトナムのアオサイとか中国の袍服とか道着なら
その手の通販サイトかコスプレ着を販売サイトにいくと
写真がでているから判るんじゃないかな。

465:458
07/07/21 06:50:07 oaN/4f2z0
>462-464
解答ありがとう
海軍型の学生服で良いんだと思う(幽泊の鞍馬が着てるようなやつね)
ネットで方々探してみたんだけども画像が出ないこと出ないこと…
あってもファスナー式とか誰かのイラストとかで
ホック式の留め部分が実際どういう風になってるのか見たいんだけども
ちなみに袍服ってのは帯で締めてるっぽい
アオザイもホック部のアップは無いんだよ せっかく教えてもらったのにゴメンよ
自分の想像だと若干隙間が空いてしまうんじゃないかと思うのよね
う~ん…図書館に行けば見つかるようなものでも無いような

諦めて誤魔化しor描かない ってのは最終手段だと思うんだけど
姐さん方、資料が見つからん時はどうしてますか?

466:風と木の名無しさん
07/07/21 07:23:46 YaUQwany0
>>465
ごめん袍服じゃなくて長袍だった
で、ここはどうよ
URLリンク(touekiki.web5.jp)
URLリンク(looklookchina.com)
URLリンク(japanese.cri.cn)
URLリンク(www.indosarasa.com)

同人ノウハウ板に資料スレがあったんだけど
落ちちゃったからな。また立てたほうがいいのかな。

467:風と木の名無しさん
07/07/21 13:30:26 ILiK+Rk50
>>454
遅レスだけど、オ口ナインは粘膜に塗るとショック症状を起こす事があるそうなのでやめた方がいいと思う。

468:風と木の名無しさん
07/07/21 13:56:45 YfWT2h7n0
>>465
海軍式学生服でいいなら、こういうのありますよ。
URLリンク(hibiyaweb.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(hibiyaweb.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(hibiyaweb.web.infoseek.co.jp)

さらに古くなると大日本帝国海軍の制服が元みたいですが、
この時代から奥の方にファスナーが仕込んであるっぽいですね。
URLリンク(www.tokyo-gunship.com)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

ファスナーを使いたくないのなら、ダブルのジャケットやコートのように中はボタン留め、
表はホック留めってのでどうですか。
ちなみに私は、最低限の構造さえ把握出来れば、後は無理の無い範囲で都合の良いように捏造する派w

469:458
07/07/22 01:37:41 eKEwAGd50
>466,468
遅くなったけど解答ありがとう
468の姐さんのサイトがドンピシャだ
熟読してくるよ!

470:風と木の名無しさん
07/07/30 19:52:29 mtiWG8Pg0
ホスするお


エロ書くのおもすれえええええ

471:風と木の名無しさん
07/07/31 23:22:12 8/t1Chgl0
ここの姐さんがたの懐と引き出しと知識の広さに脱帽する

472:風と木の名無しさん
07/08/01 00:32:05 Fs2IxBdK0
すごくしょうもない事かもしれないが長年疑問に思ってきた事を吐き出してみる


自分はテンプレへぼんなエロネタや女装ネタがスキなんだが
(例:受けが半裸メイドコスで攻めに肉奉仕とか、
ミニスカナースで攻めにお注射されちゃうとか、攻めの汚れた下着で一人エチー
してそこを見つかってそのまま強引に…とか)
感想で「攻めがエロくて変態ですごく良いです!」とよく言われる

個人的にはむしろナチュラルに裸エプロンでメイドコスしてたり
ノーパンすすんでナースコスしてたり、攻めの下着でハアハアしてる受けの方が
よっぽど変態だと思うんだがそこはみんなスルーなんだろうか
なんか受けと攻めに関する差に理不尽を感じてしまったw
というか攻めの役割をこなしてるだけなのに変態扱いされてる攻めに少し申し訳なくなった

もっと言えばそんなネタ書いてる自分が一番変態なんだがそこは
言及せずスルーしてくれたほうが助かるw

473:風と木の名無しさん
07/08/01 12:13:49 gIbenj3L0
その変態チックな受けに興奮する攻めはさらに変態、とみなされているのではないかとw

まあ、読み手がどちら視点で読んでいるかとか、
どちらに感情移入しているかとかもあるとは思うけど、
ちょっとでも引いたり諫めたりしていないなら、そう思われても仕方ない気がする…。

お褒めの言葉が頂けるなら良いではないか! (*´∀`*)ノシ

474:風と木の名無しさん
07/08/01 12:52:46 yOn8t3Vw0
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwww

475:風と木の名無しさん
07/08/01 12:52:54 SK5LQZeT0
           コ     )                    _, -―- - 、  f.  ゲ  オ
   見  大       ,'    _ _,、 -―- 、     ,、r'´ミ   彡   \/
          イ  /    f´  ~       `ヽ.   (ミ Nリ 彡、_,.. ィt"´从   イ  イ
   モ  佐     /    (      r-、    ヽ.  i`''ー'^   _ _〈ミ〟豸
          ツ 〈     `ト、,,ィィ_ノ  `、   i  ト-_-_、 、-_''、_ー``ミV^゙i  ダ
   ノ   ガ     `、    ト-、、  ,-_'ニ、 {、r'⌒i|  `Y''oj   'O_`  iミ!| )!     コ
          ハ  i     Yニo!  ,oこ .|. Dノ/|   !" ノ     ゙ ' iミ! /.j  ゼ
   ダ  知      .j     i  {、〟    ゝレ’ !   i (_ ''      シKミ{      イ
          面  /      ', _`_,,.、ィ   /^ゝト┐  ',  ⊂ニデ   ノ ヽi、
   ゼ  ッ      〈       ', `ー_,´  /  ./ ト、_ `、 '''' '´  /|   }      ツ
          白  !        !、   / ,' ./ ¦   ` ヽ   _、イ  j f ./ L_
       タ      /        _ケ-イ゙  ,'/   i   /  `厂!   .,' レ'   |`` ー-γ
          イ ノ   _,..-''´/  |  /    i   /_,‐イ .|   _⊥/    |    /
       ラ   _⊆´  / /  /,へ j  斤^>、  | ,rイ゙  /  .|`Y'´ ./      |   ,'
` ー-ー´` ー、r'´    /  /  〃  |V゙  /    `〆、 |  厶、  | i  /⌒`ヽ、亅  /_.. - '
            /  ./     |〈  /      {  |     \| i ./       /

476:風と木の名無しさん
07/08/02 14:46:26 q7g+Lqfr0
どうしよ。アンソロお誘いもらって引き受けたんだけど
アンソロテーマが、とにかくエロ。
引き受けてから最近めっきりエロ書いてないことに気付いた/(^o^)\
エロ書く気が起きない。読むのは大好きなんだけどな…
みんなどういうときにエロ書くの?やっぱり萌えなのかなあ

477:風と木の名無しさん
07/08/02 15:34:07 ZzylntO+0
自分は、受けがどれだけエロくて
美しいのかを書きたい時に、書いてるよ

478:風と木の名無しさん
07/08/02 15:47:15 HR7zBdSI0
死ぬほどBL読み漁ったら書きたくなったよ
自分もこんな風に萌えるエロいの書きたい!と思った

479:風と木の名無しさん
07/08/02 15:56:27 tfd2kmgP0
自分は、恋人同士がふたりきりでいるときの濃密な空気を
いちばん書きたいからエロ書くの好きだ。
日曜の朝とかに、どうでもいい会話しながら
べたべたしているうちに、エチーに移行とか大好物。
しかし、こういう嗜好だと、むしろHなし、の方が難しい。
直接そのシーンは書かないことも多いんだけど、あきらかに、
「こいつら、この後ヤルな」「前の晩はヤッたな」という感じに
なってしまう。


480:風と木の名無しさん
07/08/02 18:11:49 XkyS4AcA0
>むしろHなし、の方が難しい。
ナカーマ

コミュニケーション用言語が肉体な二人なんです

481:風と木の名無しさん
07/08/02 19:20:08 0dSJ6QMg0
肉体言語にてつかまつる!

というのは置いといて自分の場合は>>477と同じく
受の魅力を伝えたい!というときに書く事が多い
受のどんなところが萌えなのかとにかく考えるとエロが書きやすい

482:風と木の名無しさん
07/08/03 10:44:23 /vFFVV3e0
おお、>>477-481ありがとう!すごく参考になった
初心に戻ってエロ書きまくるぜ!

483:風と木の名無しさん
07/08/05 12:37:44 PrICXUuR0
イチモツとかあにゃるとかどうやって表記すればいいか毎回悩む
「自身」とか「後ろ」とか「入り口」とか
…読んでいて萎えるんじゃないかと思って躊躇する。
でもあんま直接的すぎてもジャンルの傾向に反するというか
もっと誤魔化し誤魔化しで上品(?)な表記ってないかな。

前戯の方が書いていて楽しいし、本番はとにかくぼやかしたいんだ。

484:風と木の名無しさん
07/08/05 13:01:57 dWLd8J/h0
>>483
>「自身」とか「後ろ」とか「入り口」とか
>…読んでいて萎えるんじゃないかと思って躊躇する。

その辺はかなりオーソドックスな表現だと思うけどな
tkそれで萎えられたらもうエロ書けねえ/(^o^)\

485:風と木の名無しさん
07/08/05 13:35:12 +G59LCC90
誤魔化し、ボカシを徹底的にやって
指示語とかを一切抜くのは?
文の流れで察することはできるようにすれば無問題

ベタな例文で挙げると

『どんなに口で嫌がっていようと、
触れてしまえば反応していることは隠せない』
みたいな。深読みお願いします方式

486:風と木の名無しさん
07/08/05 22:08:05 PrICXUuR0
>>484-485
トンクス!
まあそうだよね、前ジャンルがガッツリエロでモノもpニスとかあにゃるとか
普通に使ってたからそういうの使っておkなのかどうか判断できなくなってた。よごれちまった…
じゃあやっぱり深読み方式かな、読者の妄想力におまかせ。

みんな陰部とかの代名詞って何つかってる??もしくはどう表現してる?

487:風と木の名無しさん
07/08/06 01:18:16 zeXNZbGDO
エロ絵描くとき、本番してるのよりも単体で顔射とかされてる方が描いてて楽しい…w
お陰でそんな絵ばっかになった

488:風と木の名無しさん
07/08/06 11:24:02 Vok5UIBW0
自分は、牡、昂ぶり、肉塊、灼熱の、楔、など、ベタだ。
最近は普通に陰茎と書いたほうが、読むときに意味が確実に伝わり、
さらっと流して読めるような気がして使ってる。

ところで、自分は
1)攻めの動き
2)受けの喘ぎ声
3)受けの状態
4)受けの感情
っていうのを基本に書いているんだけど、
みんなはどうしてますか?

ちなみに、これは受け視点で、
攻めの感情表現は動作だけという場合です。
受け攻め視点混在で書くとか、そういうのも聞かせて欲しい。
いま、激しくスランプなんだorz

489:風と木の名無しさん
07/08/06 14:17:43 /QiMA8Th0
くそみそのノリだったらきっと書きやすいんだろうな、と思い、ひゃっほう!ケツの穴!!

なんて書けないので、尻、後孔、とか、やっぱり自身、~の物、とか。
そういえば最初は突起って書いてたのにいつのまにか乳首、になってた。

>>488
自分は攻めが受けに欲情している描写をみるのが好きだな
受けが何か言った瞬間に攻めが何か反応する、とか

だから
1)攻めの動き
2)受けの喘ぎ声
3)攻めの状態
4)攻めの感情

攻め贔屓(^p^)
攻めに感じまくる受けもいいけど
受けに感じまくる攻めもいいよいいよ

490:風と木の名無しさん
07/08/07 00:21:50 0kpvQVEd0
エチーは互いの反応の連続で成り立っていくと思っていたから
流れの分類化って新鮮だな。
でも、自分のを振り返って当て嵌めてみたけど、全然パターン化できない…。
幾つかから
1)受(or場面)の状況
2)やりとり
3)行為開始(or再開)
という風に始まる傾向があるっぽいかな。
文そのものの視点(三人称時)や主観(一人称時)で
どっちの感情を書くかが変わるからどちらといえないや。
個人的に、視点の混在は
中身が見えるプレゼントを渡しあっておいて
一緒のモノを欲しがっていたんだと喜んでいる感じがして
「これは!」と思えたことないなぁ。
やはり、仕草とかから垣間見える感情等から
実は同じモノを求めているんじゃないかと思えるチラリズムが好きだ。

491:風と木の名無しさん
07/08/07 01:06:07 R9T7yWs20
まあでも考えてみたら
鬼畜攻めが今まで余裕ぶっこいてたのに
うっかり唸ったら
萌えるな。

492:風と木の名無しさん
07/08/07 02:59:21 7JYNxNXM0
>>490
チラリズムいいよね。
「こういうことです」とはっきり見せられるより妄想の余地があってより楽しい。

自分は一人称で書くことが多くて、三人称でもどっちかの心情よりになる。
だからエチーもどっちか視点なんだけど、圧倒的に受け側が多い。
自分の心情や状態、又は攻めの言葉や動きを把握して受けに語らせると
攻め視点よりエロくなる気がすると思うんだが、これは一種の羞恥プレイかなw

そういうわけで、流れとしては
1)エチーに限らない攻めの動き
2)そこから受けが推測した攻めの心情
3)それを受けがどう受け取り、どう反応するか
4)受けの反応に対する攻めの行動
 →1に戻る
っていう感じで受けの心情中心に繰り返すなかで行為に突入する。
でもこれだと流れが似たような感じになってそうでなあ…。
マンネリってどうやったら解消できるの?教えてエロい人!

493:風と木の名無しさん
07/08/07 11:14:09 /L3Iq2JI0
自分488だが、>>489-492のみんな
意見をありがとう、どれもすごく参考になったよ

受け視点で書いてたんで攻めの感情が足りなかったんだが
>>492
>2)そこから受けが推測した攻めの心情
が欠けていることに気がついた。

他にも攻めの感情とか、チラリズムとか、
色々、書きようはあるんだよな。

なんかもう締め切り前で焦りが先にたってたよ。
ありがとう、もっとえろくなるよう、捏ね繰り回してみる。



494:風と木の名無しさん
07/08/24 02:44:49 0UBwt/u90
ほしゅ

495:風と木の名無しさん
07/08/28 20:01:50 QAttCbYP0
保守

496:風と木の名無しさん
07/09/02 22:04:37 cZ+39ng40
凄い初歩的なことだけど、ノートの線消すのってどうやるの?

497:風と木の名無しさん
07/09/02 22:16:04 cXTnZ9xH0
ノートに書かなきゃいいだろう
授業中に落書きしてる学生さんじゃあるまいし

498:風と木の名無しさん
07/09/02 22:51:46 h+4J6G/40
無地のノートに書くとか

499:風と木の名無しさん
07/09/02 23:04:34 hgEwN0LN0
一瞬ノートっていうお絵かきソフトがあるのかと思った


500:風と木の名無しさん
07/09/02 23:38:56 2gVoJC0P0
>>496
マジレスすると、スキャンした物を画像ソフト(フォトショとか)で補正するとか、
カラーモードで取り込んでチャンネル弄ってカラー情報捨てるとか、やり方色々。
物が濃い黒で、ノート線が淡い色ならほぼ消える。

文字書きで、ライン無いと書けないって話なら、
無地の紙に線のはっきりした紙を敷いてアタリにして書く。

501:風と木の名無しさん
07/09/04 01:51:25 4/bV3RIEO
マジレスだが、ノートに描かなきゃいい。

502:風と木の名無しさん
07/09/04 03:56:38 kKZjIjjk0
2のpink板に投下した小説を色々修正して
サイトにこっそり載せるのってありなんだろうか
まとめサイトもあるスレなんでログは残ってるが
一応自分が書いたもんだし自由にするのは問題ないとは思うんだが
ただ見覚えある人には自然とねらばれ…でもバレる相手は同じ穴のムジナだろうし
ぶっちゃけ投下は勢いだけでやってた割に
作品は気に入ってるから手直ししたい
ローカルで眠らせるのはサイト持ってるのに寂しすぎるので
できれば公開したいけど不安要素も拭いきれずで迷っている
前にどこかの板で投下した小説サイトに載せてるよって
書いてる人を見たんだがここの姐さんたち的にはどうなんだろう

503:風と木の名無しさん
07/09/04 04:37:51 +/DifU5B0
ふっ。棚に投下したやつを修正して自分のサイトに上げた自分が通りますよ。
今のところ全く問題は生じてない。
ちゃんと2に投下した作品ですって、ぶっちゃけているしな。
自分のところは虹なので棚のヤツはジャンル無関係なんだけど
それでも読んでくれている人がいるw 
まあフィルターかければジャンル萌えできる話ではあったんだけどなー。

自分も勢いで書いて、でもって気に入っているw

504:風と木の名無しさん
07/09/04 04:40:07 2r5eUQ3Q0
>>502
句読点を打たないんで意味が分かりにくいんだが。
502にとっての不安要素が何かも分からないが
それ程サイトに載せたがっているってのは分かった。
なら公開したら?
誰かにアリとか判定してもらいたいって、結局
ひとに何て思われるのが嫌なんだろう?

505:503
07/09/04 04:52:36 +/DifU5B0
>504
そうだよな。
>502のサイトのジャンルも投下のジャンルもわからなかったら答えにくいよね。

自分が考えられる不安要素は
・ちゃねらーバレ
・カップリング(閲覧者の好き嫌いが別れるか、激しく拒否られる傾向か)
・サイト晒し
これぐらいか? 自分的には無問題だったのでやっちゃったけれど。

506:風と木の名無しさん
07/09/04 09:22:51 +qdLWhZG0
>>502
自分のブクマの中に2つ、2chのスレで晒してた人のとこがある(オリジナル)。
自分はあまり2chに投下してたことは気にならない。
2chに投稿してた人で、プロになってる人もいるし。
ただ、一般の人は強心臓だなと思うかもしれない。

あと、>>503みたく、「巨大掲示板に投下したものです」とか書くのは必要かも。
何も言わずちょっと手直しをしてサイトに載せると、「これと同じのを2chで前に読みました!
スレからパクってきたんじゃないですか」と言いがかりをつけられないとも限らないから。

しかしサイトに置く置かないはジャンルにもよるし、サイトの運営方法でも印象が変わるから
全然大丈夫だよ!とは言いにくいな。
ジャンルスレが厳しいとこだと、ねらバレしただけでものすごく嫌われるとこもあるし
その後何かで叩かれた場合、ねらバレしてるだけに、すぐに光臨扱いされたりもするし。
自分の周りをよく考えて、雰囲気を見極めてからにした方がいいかも。

507:風と木の名無しさん
07/09/04 22:42:20 cCCY62wS0
2chに投下した小説、自サイトに載せまくってるよ
某掲示板に投下したものですって注記つけて
トラブルの類は一切なし
オリジナルのドピコサイトだからそもそも閲覧者少ないけどねw

508:風と木の名無しさん
07/09/04 22:49:52 8sTdxNDr0
いっそ新たに別HNで別ブログ立ち上げてそっちへ載せるってのは?
今持ってるサイトから直接お客さんに来てもらうことはできない代わり、
サイトの常連さんにねらーバレして引かれる心配はなくなる。

509:風と木の名無しさん
07/09/07 23:53:15 Zs04CvGR0
時々不安になるんだけど 小説で、エロガチュなのに受け一人称って
やっぱり人によっては冷めちゃうもんかな?
三人称がどうにも難しくて書けないよお

510:風と木の名無しさん
07/09/08 01:06:11 Fp3nFMHf0
>>509
>小説で、エロガチュなのに受け一人称

大 好 き


511:風と木の名無しさん
07/09/08 11:38:42 bK//OmFI0
>>509
受け一人称のも、攻め一人称のも大好き。

だが、目線は最初から最後まで固定していただきたい。
途中で、受けの一人称から攻めの一人称へ、また受けの一人称へ、と
コロコロ変わってしまうのは、イライラを通り越して、本を引き裂きたくなってしまうw
ストーリーテラーは一人でいい。

512:509
07/09/09 12:16:12 tGmhDG/40
>>510-511
ありがとう!勇気が出たよ。
心置きなく書いちゃうぜ

513:風と木の名無しさん
07/09/09 12:41:15 4aPZDT+10
むしろBLは受一人称が王道だと思ってた
素人には視点がブレない一人称のほうが書きやすいし
女性読者は受に感情移入することが多いから

514:風と木の名無しさん
07/09/09 13:40:05 s7BXtDOXO
エロは受け一人称より三人称か攻め視点が好みだな。
あんま受け一人称でああん気持ちちいいよお、とかされるとちょっと…。
逆にシリアス展開で心理描写が多いシーンは受け一人称がいい。
三人称は書き手の技量が試されるから難しいんだけどね

515:風と木の名無しさん
07/09/09 15:16:37 BQLHwupu0
受け一人称て難しくない?
普段自分を俺と言ってるようなキャラだと、*のことをなんて言わせるかで困るよ。
「俺のケツ穴に攻めの指が」とは書けないし
かといって 「俺の秘められた蕾に」もキャラに合わないし。

516:風と木の名無しさん
07/09/09 15:18:25 6HSYcVJ/0
>「俺のケツ穴に攻めの指が」

それはそれでなんか萌えるww

517:風と木の名無しさん
07/09/09 15:26:48 y0j5JtC90
>>515
その場合は、「指が入ってくる」とかで充分だと思う。
だれも、「臍に?」とは思わんだろう。

518:風と木の名無しさん
07/09/09 16:07:59 3EPqvRNH0
受け視点三人称ならエロまでいけるけど一人称は難しいよ
その場合はエロ描写はさらっと流す事になる。


519:風と木の名無しさん
07/09/09 23:44:40 sriTnE/S0
ちょwww臍www

520:風と木の名無しさん
07/09/10 01:05:18 P0BDaBQ00
ここ数ヶ月、受一人称でエロエロに苦戦していたよ
でもシリーズ物だから今更変更できないよorz
普段は攻視点三人称が多い私……

521:風と木の名無しさん
07/09/10 07:40:02 0z5CYsul0
豚切です

オフで18禁関連が厳しくなってコミケ以外でもたまにチェックが来て
しかも小説本に「ここの表現がちょっと・・・」などと言われたって
書き込みを見たんだけど
小説で性器のや行為の表現を制限されたら全部アレコレソレにして
何やってるのか分からないようにしなくちゃいかんのかと悩み出した


522:風と木の名無しさん
07/09/10 10:44:41 r9H3dDjl0
胸の飾りとかつぼみで余裕だな。
非常に耽美になってしまうきらいがあるが。

523:風と木の名無しさん
07/09/10 11:05:01 dVGOHA8p0
>>521
普通に乳首とか陰茎とか書いてるよ
(もちろん耽美系装飾もつかうけど)
ミケは商業誌に準じるってなってるから
このくらいで注意されるのは、キツイなあ

その書き込み、
本には「18禁」って入れてたのかな?
入れてなくてのチェックなら
そう指摘されても仕方ないかもしれないが
18禁表示をいれてるんなら平気なんだと思いたい。

というか、曖昧な情報は混乱の元だよ

524:風と木の名無しさん
07/09/18 00:03:49 BcAg0wACO
舘野は猫塚のアレにそっと指を置いた。その瞬間猫塚の敏感なソレはコレになっt

525:風と木の名無しさん
07/09/18 16:04:54 p+bvLPcY0
ひとりごと。最近字書きの悦びを覚えた。
もともとエロ大好きなのでエロ書いてると楽しい。

しかし私はエロに対する発想が貧困。
それにエロを書きたいがために話を捏造するので
まさしく801(山も落ちも意味もない)な話しかかけない。
読み返すと余りの無意味さに軽くウトゥになることもしばしば。
(私のザンルは年齢層が高いので、皆さんエロエロなのに
とても有意義なお話を書かれるのです…。)
本当は公開したいんだけど、余りに下手すぎて無理だ。

私ががっちゅん書くとどうしても即物的になってしまう。
本当はもっとネチネチ受けをいじめたいのだけど、
入れて出してハイ終わり!みたいになってしまう。
H下手な男かよ。

そんなこんなで日々エロの難しさを実感している。
神作家さんたちがいかに偉大だったのか、とか。
自分で書き始めてから、彼らを更に尊敬するようになった。

526:風と木の名無しさん
07/09/18 16:20:35 flhGeLpF0
エロ小説ってホントに、下手すると実況中継になりそうで難しいね。
こうきてこうきたら、こうでしょ、で?そろそろイッとく? とかね…。つい手癖で描写になるというか。

ところで原稿やる前、やる気を出すいい方法ってあるかな?
新刊のないイベントを想像するしかないかな

527:風と木の名無しさん
07/09/18 19:40:03 /VUyKW+O0
>526
一度イベントで新刊落として、それはもういろんな意味で怖かった。
新刊は作っていった方が絶対に後悔しない。

528:風と木の名無しさん
07/09/18 23:48:20 uwQ20SWA0
新刊のないイベントは切ない。泣きそうになった。
そんなときに限ってすごいイイ位置だったりすると、ホント色々申し訳なく思う。
買いに来てくれた人にもだけど、周りの頑張ってるサークルさんにも申し訳ない。

>>526
とりあえず原稿に入る前に、二次なら原作を見直して再萌えしておくのを薦める。
ただ、萌えすぎて何も手につかなくなることがあるので注意するんだ。

529:風と木の名無しさん
07/09/20 03:42:15 plQHk4gA0
同人ノウハウ板のこんな時どう書くスレから来たんですが
ここで表現方法の質問をしてもいいですか?
だめだったらスルーしてください。

情景は男子高校生が二人でこっそり互いを慰めあう場面なのですが
何か言い表現はないでしょうか?
「色事に耽溺する」「睦みあう」「淫行に耽る」などの言葉が思いついたのですが
ちょっと違うかな…という感じです。
元の文章が一人称なので「俺たちは色事に耽溺した」と言わせるより、
もっと普段使う言葉のような、平易な表現にしたくて。
どなたかいい表現をご存知であればお願いします。


530:風と木の名無しさん
07/09/20 05:11:30 qyu5lVEw0
>529
つ「こっそり、というのが何だか悪いことをしているみたいでかえってドキドキした。
こいつのを触って、俺のがこいつに触られて……二人の興奮している息がくすぐったい。
だんだん夢中になって、手が早くなった。余裕もなくなって切羽詰まって
カッコ悪くもすぐに吐き出したくてたまらなくなる。最初は絶対こいつより
先にイクもんかって思ってたんだ。けれど、そんなのどうでも良くなった。
……なんだよ、メチャクチャ気持ちいい。ヤバイって、こいつの手さっきから(ry」

一人称だとこんな感じか?w つか、一言で表現しろってこと?
「自慰とは異なる、互いを手淫する行為が意外と気持ちよくて没頭してしまった」


531:風と木の名無しさん
07/09/20 05:44:30 VYrwmz470
相互オナニーみたいな感じなのかな

お互いに高め合うとか
扱き合うとか
不健全な行為にいそしむとか

532:風と木の名無しさん
07/09/20 05:59:02 plQHk4gA0
>>530
単語が欲しかったんです。つか即興SS、GJです姐さん。

>>531
あ、そんな感じです!「不健全な行為にいそしむ」が割としっくりきました
思いつかなくてぐるぐるしてたんです。参考になりました。ありがとう。

533:風と木の名無しさん
07/09/20 12:35:01 5r7jI05X0
>>530
うわーん、おもしろいよーw

下手に客観的な小難しいこと書くより、
口語で心のうちを書いたほうが読みやすいし
面白いしこーふんしますね。

534:風と木の名無しさん
07/09/20 16:09:48 F1Wz17K10
>530
禿げしく萌えますた!!

最近になって絵を描き始めたけど
自分の絵の実力は冗談じゃなく下手な小学生レベルだから
一生読み専のつもりだったんだけどひょんな事から描く事になって
描いて人に見せるなら見せられるものを描こうと思い立って
初心者用のマンガ練習本を買って練習したら何とか見れる絵を描ける様になった
今絵を描くことがとても楽しい
下手糞でも何かを表現できるというのはとても楽しくて幸せなことだなぁと実感中

でもエロい絵って構図や表情や体位や他にも色々と難しい…

535:風と木の名無しさん
07/09/20 16:54:25 5r7jI05X0
絡みは難しいですね。
顔や一人でいるとこを描くのは好きだけど、
まさか絡みがあんなに難しいと思わず、
エロマンガ同人の道は断念したよ…。

536:風と木の名無しさん
07/09/20 17:00:46 VYrwmz470
エロは実は体位や汁より受けが感じている表情を
描く方が重要なんだって、以前このスレで絵描きの人が
言っていた。確かにエロい絵は受けの表情がいい。
小説で延々行為自体を描写するより心理描写や
受けが感じている様子を書く方がエロくなるのと一緒
だと思う。

537:風と木の名無しさん
07/09/20 23:32:52 ejr8FPLc0
小説の話になって申し訳ないが、>>536の後半3行が耳に痛い・・・
自分は、今どんな状況かが解らなくちゃ駄目だろうと思って
ひたすら行為を描写してしまって、味気なくなる。
かといって心理描写を重視すると、
どこまで書けばいいのか解らなくなってだらだらと長くなってしまう。
エロ小説は加減が難しいよママン(´・ω・`)

538:風と木の名無しさん
07/09/21 02:49:52 r+uZE0YYO
>>537
自分の技法だけど、描写の合間合間に一文差し込んでるよ。
会話の直前直後が多いかも。
例えば、「彼は意地悪だから嫌い。優しいから嫌い。とにかく嫌い」みたいな表現を入れたいとき

背中に這う指に戸惑い、何故ぐるりと視界が回ったのか認識するのに一瞬遅れてしまった。
ふいを突かれ、裏返った悲鳴をあげてしまう。
四つん這いになっていたはずが今は仰向けに、そして目の前には攻めがいる。
「今の可愛かった」
俺の大嫌いな笑い方をしやがる。馬鹿にしたような意地の悪い、それでいて愛おしそうな甘ったるい攻めの声が嫌いだった。
うるさい、と文句を吐こうとする直前に攻めの体が俺を突き上げた。
開きかけた唇から意味を持たない言葉が零れる。
たまに話し掛けては、答えようとすると突き上げるのだ。それが、声を意地でも抑えようとする俺に対しての策らしい。
「や、あぁ、…ッ!」
コイツなんて、死んじまえばいいのに。
この際わざと回転して今の俺様の可愛さを連続技で与えてやろうかと考えたが、馬鹿すぎるのでやめた。

ごめん、徹夜で受けと私の頭がぐるぐる回転しそうだわ。やめる。
なんかごめん。

539:風と木の名無しさん
07/09/21 06:03:00 r3oDN0Ni0
>537
自分は三人称と受けの心理描写を混合してる。
三人称:7 受けの心理描写:3 みたいな。


540:風と木の名無しさん
07/09/21 10:33:27 xSwrrVXj0
うっかり受けの一人称で書き始めたとき、
エチーの描写が凄く難しくて、・・・・というか
「オマw何そんな冷静に実況してんだよ受け!」
みたいに自分で笑ってしまってorz

最初三人称、ところどころ一人称、って風に
しとけばエチーのときもナントカなるかしら。

541:風と木の名無しさん
07/09/21 17:06:30 IxzbrNgz0
受けが気持ちよすぎてヘロヘロになって
状況がよくわからなくてもそれはそれで萌えるw

542:風と木の名無しさん
07/09/21 21:21:30 1uCmVm+z0
頭の悪い受の一人称で書いてるとさっぱりわかんなくなるぉ!

543:風と木の名無しさん
07/09/22 01:48:22 NlpCOqYy0
がっつりねちっこくエロを書くときは三人称にするな
「あいつは俺の○○を××して」「あいつが△△なんてするもんだから俺の■■は」
って書くより客観的になるから

ところでえちーをちょっと遠まわしな言葉で言い換えるとき何て言ってる?
秘め事?愛の交歓?体を繋げる?
だめだ、もうちょっと語彙を増やしたい…

544:風と木の名無しさん
07/09/22 03:17:17 nmrqiaGB0
>>543
あからさまじゃなくて遠まわしなのは歌詞にわりと出てくる

混じり合う、一つになる、溶け合う、繋がる、重なる
境界線を取り払う、原色になる、深く知り合う、体を交わす
ホクロの数をかぞえる、心臓のリズムをあわせる、


545:風と木の名無しさん
07/09/22 03:56:22 rVju5OSG0
歌詞つながりで。

白く満たす。シーツを汚す


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch