06/08/15 12:05:16 xD8Qkg+r0
空海総攻めか。
3:風と木の名無しさん
06/08/15 12:16:11 fWcOFaeVO
阿波踊りはバリ攻め。
4:風と木の名無しさん
06/08/15 14:45:26 c+KBlZnPO
讃岐うどん攻め
いよかん受け
5:風と木の名無しさん
06/08/15 18:30:29 wqm2BHBIO
十分萌えだが、
これで1000埋めるのは厳しくないか?
いっその事全部の都道府県やるとか
6:風と木の名無しさん
06/08/15 18:59:37 +0758LgY0
>1
こちらへどうぞ
土 地 萌 え
スレリンク(801板)
7:風と木の名無しさん
06/08/15 19:54:29 TohbvvR50
∧_∧ ,,,,.-‐''"´ ノ
∧ ∧ ( ´Д` ) ヽ,_,,,;;/
(. ´Д). / ∬∬\ (Д` )
/ ヽ ∧_∧ | ┌─┐| / ヽ
/ 、 . | /´ ̄( ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\ | , |
| | | !、 /(:::) / ヽ \,! | | |
| ヽ \/ l l. \/.ノ..|
l三l | `ゝ |二二二二l l 二二二二二二二二二|/ |
./~ヽ . ___| ||ヽ |. | ヽ_人_ノ /|| |___人
.|PON|... _| ||ノ .| | !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | || ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、. || | /二二二ヽ
. ̄ ̄ ン゚l== 三>( |(:::)すだち|
`'‐-=、三,_.,,.-''"
8:風と木の名無しさん
06/08/15 19:55:06 TohbvvR50
↑四国っていえばこのAA思い出すんだよな…
9:風と木の名無しさん
06/08/15 20:20:21 d99GDHL00
高知県のはかつおのたたき?
10:風と木の名無しさん
06/08/15 20:30:36 TohbvvR50
Yes!
ちょっと考えてみたのだが
徳島→大阪ラブ
香川→岡山ラブ
愛媛→広島ラブ
なのでお互いあんまり興味なさそう
高知は……………まぁ…太平洋に向かって一人オナヌーかな…
11:風と木の名無しさん
06/08/15 21:55:12 Mn7+xKKGO
愛媛×高知に禿げしく萌えた
12:風と木の名無しさん
06/08/16 01:12:40 LPMEFS5VO
高知はきゅうりで有名だかは攻だな
13:風と木の名無しさん
06/08/16 03:10:03 XCM8cBFgO
愛される媛と書いて愛媛か……
改めて見ると可愛らしい県名だな
14:風と木の名無しさん
06/08/16 18:19:07 bdGfsPFd0
愛媛タソ…ナイスな響です
15:風と木の名無しさん
06/08/16 20:59:22 rS0TKz4P0
徳島県民として不満に思うこと。
それは歴史を偲ぶものがないということ。博物館なんて展示物が少なすぎてガッカリだった。
歴史上の有名人、と聞かれてぱっと思いつく名前がない・・・
県民として恥ずべきことですが、本当に思いつかない。
良いところを強いて言えば・・・食べ物が美味い・・?
16:風と木の名無しさん
06/08/16 21:18:10 8ef9zd6a0
徳島と香川は早明浦の水を取り合って普段いがみ合ってるけど、離れられない関係
ちょっとツンデレはいってる
17:風と木の名無しさん
06/08/18 03:01:25 2CJl4S0FO
上でも言われてたが、広島×愛媛の愛媛の片想いに萌える
瀬戸内海を隔てての恋
近いようで遠い距離……
しまなみ海道には是非とも頑張って貰わなくてはな
18:風と木の名無しさん
06/08/18 08:42:56 9AHtrzP7O
徳島と香川は東四国国体を一緒に開催した仲だからな
「お前とつるんでるとロクな事がない」とか言い合う腐れ縁喧嘩ップル
19:風と木の名無しさん
06/08/18 19:05:06 O4L282vv0
そうそう四国をカップルに分けようと思うと徳島香川と愛媛高知を思い浮かべる
徳島香川は前にも書かれていたけどツンデレカップル
愛媛高知はまったり大らか長年連れ添った熟年カップルというイメージ
20:風と木の名無しさん
06/08/18 20:08:51 r3oa8DkmO
ちょ、四国オンリーかよwww
個人的にはお互いに「俺の方がまだ都会だ!」と言い合う高知×徳島萌え。(リバ可)
21:風と木の名無しさん
06/08/18 20:48:52 fNfasJPe0
リバっぽいのは徳島と香川でしょ
ちっちゃいもの同士絡み合ってるのがカワユス(*´Д`)ハァハァ
22:風と木の名無しさん
06/08/18 22:05:06 VidJZ2UG0
>>16
けんかをやめて~二人を止めて~♪
BY早明浦
23:風と木の名無しさん
06/08/18 23:08:54 3SJA416x0
>>17
広島と愛媛は海を隔てて遠距離恋愛中だったが
広島とちょっと陰のある島根との浮気が発覚
傷心の愛媛タソは足摺岬で投身自殺を図ろうとしたところを地元南国男高知に助けられる
高知の献身的な看病により心と体の傷を癒した愛媛はいつしか高知に恋を…(ry
24:風と木の名無しさん
06/08/19 23:24:39 CzwPBsmN0
うどんプレイ
25:風と木の名無しさん
06/08/19 23:31:56 9lkogOQ7O
>>24
噴いたw
一体どんなプレイだよww
愛媛タン総攻めに萌える
他の3国は霊峰石鎚山で貫かれてしまえば良いハアハア
26:風と木の名無しさん
06/08/21 22:32:21 09XO1+g7O
>23
はげもえ
高知はよく陽に焼けた子供みたいに無邪気な青年ってイメージ。
愛媛はむぎわら帽子にそばかすのおっとりした感じ。
愛媛出身でそこまで高知香川徳島わからないんだけど
4県とも地味な4人の田舎青年に思う。
27:風と木の名無しさん
06/08/22 16:03:10 rcz2w/OT0
香川はショタ少年のイメージ
(たぶん一番土地面積が小さいからだと思う
28:風と木の名無しさん
06/08/22 20:04:37 b/4XomOg0
徳島は
「最中の時には何も言わないが、終わってからブツブツ文句を言うタイプ」
・・・と、うちの父(徳島県人)が言っていた。
29:風と木の名無しさん
06/08/22 22:22:48 xdsK1SAH0
ん?お父さんは自分が言うタイプなのか?
それとも言われた経験があるのか?wwwww
30:風と木の名無しさん
06/08/22 22:44:17 b/4XomOg0
>29
県民性のことね。
「話し合っているときは別に意見も出さないのに、終わってからあーだこーだ言う」のが徳島県民の悪いところ、って。
31:風と木の名無しさん
06/08/22 23:25:07 xdsK1SAH0
あ、最中って 話 し あ い の最中って事だったのか…
どえらい勘違いをしてた(´・ω:;.:...
32:風と木の名無しさん
06/08/23 06:27:29 GUh7MdO7O
>31は間違ってない。
ぶつぶつ文句言ってたのはちゃんと前戯してくれなかったからだよ。
上で県民姓のことがあったので調べてみた。
☆はその県の攻略方法。
高知
頑固で強情でプライドが高い、妥協しないけど常に本気なので付き合いやすい。
金遣いが荒くてギャンブルとお酒が好き。
☆とにかくおだてる。「ケチ」「セコイ」は禁句、白黒はっきりしよう。
香川
熱しやすく冷めやすい、好奇心旺盛で見栄っぱり。
要領がよく緻密で合理的、金には細かいけど話上手でとっつきやすい。
☆競争心が人一倍強いので、他人と比較せずいいところをどんどん褒めてあげよう。
徳島
大阪と仲良しで商人気質が強く、自分が損する事はしない。
宗教熱心で教育熱心、真面目で勤勉。「阿波美人」の地。
☆積極的な人には引いてしまうこともあるので、意見を求めるようにして徳島をたてるべし。
愛媛
陽気で親切で素朴、情に熱く正直。東中南でそれぞれ特徴がある。
東予・勤勉で粘り強い徳島系。中予・のんびりで文人肌坊っちゃん系。南予・陽気で豪気で金遣いが荒い高知系。
☆好意をなかなか表に出せない性格なので、どんどんアタックしよう!
33:風と木の名無しさん
06/08/23 18:04:48 bMp5DWp9O
>>32
乙!
そこまで詳しく調べた姐さんに感動
何この萌える4人組w
自分はやはり高知×愛媛だと確信した
34:風と木の名無しさん
06/08/23 20:35:53 VTx6wHW40
>>32
愛媛は南予・中予・東予に細かく分類されてるのに、高知は一まとめw
その大雑把さが漢らしくてイイ!
35:風と木の名無しさん
06/08/27 12:38:22 7f15+yIo0
>>12
あのイボがいいんだよなあ… By愛媛
36:風と木の名無しさん
06/08/27 13:52:16 cCWHxaq70
太平洋の海の荒さと台風などの災害で、もまれまくって強く生きる、荒くれものの高知。
石鎚山に守られ、瀬戸内海の温暖な気候でぬくぬくと育っている、若旦那気質の愛媛。
しかし、何の苦労もなく育ったように見えた愛媛の足元(南予)は、実は高知と同じで…
なんていうと、ものすごく話は広がるんだけれど、愛媛と高知の間には、越えられない壁がある。
それは、交通機関。
愛媛から高知へ行こうと思ったら、どんなに急いでも、愛媛から東京まで飛行機で行くより
倍の時間が必要になる。
37:風と木の名無しさん
06/08/27 15:21:44 8X5FtrmtO
愛媛の南予の瀬戸内海側はちょうど九州と本州の隙間からの寒気にぶちあたる。
石鎚山にあたった寒気はそこで雪を降らせるのがなんか、愛媛たんが他の四国を守ってるみたい。
38:風と木の名無しさん
06/08/27 17:24:12 IbD3Ysn/0
>>36
>交通機関
そうなんだ…四国に住みながら全然知らなかった
四国中央から行くルートが最短ルート?
宇和島から先はどうなってるの?四国カルストを越えていくことは出来ないの?
意外だね…
39:風と木の名無しさん
06/08/27 17:38:06 cCWHxaq70
>38
一番速いのが、高速バス使うことかな。電車が四国内は発達していないから…。
あとは香川経由で行く電車の道。
宇和島から高知は、お隣のように見えるけれど、実は電車で4時間かかる。
つながっていることはいるけれど、鈍行しかない(しかも「電車」ではなく、油で動くやつしかない)
40:風と木の名無しさん
06/08/27 20:13:12 3izfeqhH0
南伊から高知って近いようで遠いんだね。油で動く電車で四時間か…
香川、徳島、愛媛は大体画一的というか大体似たり寄ったりの雰囲気だけど
高知に入ると南国!ってうか雰囲気ががらっと変わる気がする。
太平洋に開けてるせいかな、海と空の色からして違うし。
ということで異端児高知総攻めでお願いします。
41:風と木の名無しさん
06/08/28 01:45:04 GHiMAAa70
高知は確か・・・土佐犬みたく豪腕そう
42:風と木の名無しさん
06/08/28 01:48:32 /ndZwhmE0
くめきもいよ
43:風と木の名無しさん
06/08/28 04:42:02 8C5RdrPu0
ダイナマイト四国でBLするのかとオモタ
44:風と木の名無しさん
06/08/28 05:57:52 GHiMAAa70
>>43
糞ワロタwww
45:風と木の名無しさん
06/08/28 22:17:01 v8TWowgh0
どこまで入れ替え可能かスレじゃないのか……
46:風と木の名無しさん
06/08/29 20:14:54 HCve8eKo0
土 地 萌 え スレで見た
高知は密かに大分と繋がってたのね
高知め~みんなに隠れて…
47:風と木の名無しさん
06/09/02 16:37:36 Wnffm42+O
リアス式海岸エロス
48:風と木の名無しさん
06/09/02 20:40:04 veC3fwU/0
>47
なるほど、あのビラビラ具合が・・・・・・
徳島は良い釣り場が多い、らしい。
待ち受け?
49:風と木の名無しさん
06/09/03 23:24:37 3f5vQx9LO
それはつまり魚×徳島なのか
50:風と木の名無しさん
06/09/04 01:01:16 PBoX5Vsa0
徳島は日常的にスポーツやってそうなイメージ
プロ選手いっぱい輩出しているからだろうか
高知はたまに誘われてやってみたら凄く巧くてみんな驚きそうなイメージ
野球とかのキャンプで話題になるからだろうか
香川と愛媛は文化系なイメージ
文学作品を連想するからかもしれない
51:風と木の名無しさん
06/09/04 01:16:07 tBxLFLXbO
野球拳発祥の地である愛媛
本来の野球拳は脱がないっていくら言っても、愛媛の服を脱がそうとする高知と徳島。
香川はおろおろするばかり。
52:風と木の名無しさん
06/09/04 07:37:21 6wiLAvtm0
愛媛には、野球拳の家元まで存在します。
あと率先して脱がすのは、手が早い香川だと思う。
53:風と木の名無しさん
06/09/04 20:03:36 K/83dsqw0
高知は普段は純朴青年っぽいけど酒が入ると豹変しそう
54:風と木の名無しさん
06/09/05 18:02:27 jcx7z+zY0
水が欲しい香川におねだりされる徳島
55:風と木の名無しさん
06/09/11 15:45:45 BTFGq4SN0
そう徳島は水持ち。
渇水で他三県が水に困ってる時もフツーに水を使う(他からみれば無駄遣いにみえる)。
特に香川は大きな川がないから渇水時には死活問題で、苦労知らずの徳島をものすごく
羨んでて早明浦ダムの水を頼んでもこれっぽっちもわけてくれない徳島を恨んでる…
徳島は四国の水瓶早明浦ダムにはじめからキープ(既得権)があるので渇水も平気。
56:風と木の名無しさん
06/09/12 00:58:40 NVbzxUUnO
しかし早明浦ダムがあるのは高知…
鬼畜徳島×清純高知←ツンデレ香川?
なんだかいやらしい三角関係ができそうだw
愛媛は自立した第三(四?)者として生暖かく見守るが、最終的に全員を美味しく頂くダークホース的存在だといい。
57:風と木の名無しさん
06/09/12 20:33:33 8yUzu1Ez0
愛媛も、渇水ものすごいよ。毎年「ダムの水が無い」とか言ってる気がする。
確か高知に頭下げて水もらおうとして、直前で「やっぱダメ」みたいな鬼畜プレイ
されたことが無かったっけ。
58:風と木の名無しさん
06/09/12 21:25:29 NVbzxUUnO
>>57
そうなんだ。無知でごめんよ愛媛タン…(´・ω・`)
これを気に四国他県をもっと知るようにするお
だとしたら、高知は水をちらつかせてのハーレムプレイですか。モエス
59:風と木の名無しさん
06/09/13 00:12:47 4ff0CJ8WO
でも近年は台風様様で、愛媛のダムの貯水率は結構あったよ。
逆に水害が増えてえらこっちゃ。
60:風と木の名無しさん
06/09/13 06:44:05 fngLUn7c0
水攻め
61:風と木の名無しさん
06/09/16 20:42:45 mn4hpnL40
なんで高知の早明浦ダムに徳島のキープがあるわけ?
それにダムがあるのが高知なら、香川が徳島にわけてくれっていうのもへん。
55の勘違い?
62:風と木の名無しさん
06/09/16 23:25:55 mFffIXc00
早明浦ダムに水くれって頼んでいるのは、愛媛だよ。
63:風と木の名無しさん
06/09/17 02:20:28 FCJTtewk0
>>61
ダムの水は不特定用水と新規用水があって徳島のキープとはこの不特定用水のこと。
早明浦ダムは徳島を流れる吉野川の上流にできてるから徳島の既得権が認められてる。
そんでもって新規用水を四国四県で分けてて、渇水で最初に取水制限がはじまるのは
まずこの新規用水からで不特定用水は対象外。
だから徳島は渇水のときも不特定用水がある分他県より余裕があるわけ。
渇水で干涸びかけになった香川
「もうね、皆の水(新規用水)はギリギリまで制限してるんだ。今のままだとあと一日しか
生きられない。でもキミのキープ分を制限したら一週間は生き延びられる。そしたら
援軍(雨)がくるチャンスがあるんだ。みんなで生きて帰ろう、徳島」
昔は家族内で水争いもおこったトラウマ持ちの徳島
「断固断る!」(みんなでなんて笑わせんな、自分ことしか考えてないだろうが。
胸くそ悪いぜ。だいたいこっちもカツカツでお前んとこにまわす水なんて一滴もねーよ)
64:風と木の名無しさん
06/09/17 13:00:34 a/+f1Ees0
高知は四国山脈が、ばっちりバックを守ってくれるし、
四国山脈からの小さな川が多いおかげで、
水不足と縁遠い気がします。
四国山脈に囲いこまれてる感じかな?
65:風と木の名無しさん
06/09/19 07:08:42 A6EKJ/KH0
ここ何気に勉強になるなw
吉野川って四国三郎って愛称もあるんだっけ
たしか三大暴れ川のうちの一つだよね。末っ子やんちゃ受って感じがする。
66:風と木の名無しさん
06/09/19 22:10:22 PHVNFmSy0
>>22
超遅レスだがあまりにピッタリで禿ワロタ
高知の親戚はン年前の水害の時、2階から1階へ行くのにダイバー装備を使用したそうな。
そして高知の男は口調や外見の為にコワモテに思われるが中身は可愛いお人よし。
男以上に女房が怖いため、尻に敷かれる小心も少なくない。オラネコかもしれない。
ちなみに岡山←香川はただの片思いではなく、普段は非常にライバル視しているが
テレビ番組やOくん等気になってしかたがないという、かなりなツンデレである。
67:風と木の名無しさん
06/09/20 19:38:01 vNNDWO+w0
香川の岡山へのライバル心で思い出した
瀬戸大橋がどっちのものかで言い争っていたことあったね
結局どっちのものなんだろう?
68:風と木の名無しさん
06/09/28 05:16:15 b0tdpSYP0
>>64
実際、渇水で困る事はまずなくて水害の方が深刻。
早明浦が干上がっても、主な水源が別ダムの高知は全然関係ないしね。
69:風と木の名無しさん
06/10/07 15:48:47 SzZFwVrD0
愛媛タン、影が薄いな・・・
70:風と木の名無しさん
06/10/08 20:44:00 nIYXKRg20
優等生っぽいからな
71:風と木の名無しさん
06/10/09 15:19:37 fXpyAuNq0
他三県は本土に近いのに、高知は山脈という高い高い壁…
挙句に逆向かいは地球の反対側www
海と山で鳥篭プレイな、無知でド田舎高知タソ…
72:風と木の名無しさん
06/10/09 19:14:43 dgNSWE1d0
その代わり、高知は「行動力」という他の三県には無い特性があるからなぁ。
独立心と冒険心が旺盛な高知を、保守的な愛媛や香川がオロオロしながら見ていて、
徳島は我関せずのフリをしながら、チラチラ高知の後を追っていこうかと迷っている…
そんな図が思い浮かぶ。
73:風と木の名無しさん
06/10/09 22:03:25 uft+cDbz0
>>72
ちょwww高知お子様に見えてきたwww
74:風と木の名無しさん
06/10/11 23:56:35 sWOABRim0
チラ見しながら迷ってる徳島に萌えた
75:風と木の名無しさん
06/10/12 02:07:40 1VGHik8p0
阿波踊りでチラ見。
76:風と木の名無しさん
06/10/22 19:33:06 QlsvbD6E0
ヨサコイで受ける
77:風と木の名無しさん
06/10/22 20:07:19 yJ+82yI80
>>76
ヨサコイ→よっしゃコーイ!!→(・∀・)カモン! ってことかいな?
78:風と木の名無しさん
06/10/23 02:44:51 iifqzbmZ0
徳島タンは時に和三盆のように甘く
時にスダチのように酸っぱく
時にワカメのようにぬめっているのです
79:風と木の名無しさん
06/10/23 03:45:05 u9BNgfqXO
愛媛たんはひそかな名産タオルをいつも首にひっかけてるよ。
80:風と木の名無しさん
06/10/29 16:29:53 g8xlCw6zO
何だこの萌スレ
81:風と木の名無しさん
06/10/29 18:42:21 F6GZgub00
愛媛は眼鏡受だと思う。優等生じゃなくて、ちょっと自信なさげな
人見知りタイプ。時々ボケをかます。
密着してる高知には振り回されてしまうので、手を繋いでる感のある
香川とほのぼのカップリングが良いかと思う。
82:風と木の名無しさん
06/10/29 18:54:45 SRjGdrbe0
県で受けとか攻めとか考えてるともう怖いものはないだろうね・・・。
ヤオイではないけどイタリア萌えとかいうのもあるみたいだし
83:風と木の名無しさん
06/10/29 18:56:26 F6GZgub00
愛媛は、文化レベルが高いと言われる香川。阿波踊りという強烈な個性を持つ
徳島。人も自然も豪快な高知にちょっとコンプレックス持ってるウジウジ君で
もある。「僕はなんて特徴のないつまんない奴なんだ」と悩みつつ、「でも
松山は四国で一番大きな都市だし。坊ちゃんも居るし」と虚勢を張る。
後日実は漱石君は松山をクソミソに貶してる事を知って、そっと悔しい涙を浮
かべたりするが、意地でもその様子を人には見せない。
84:風と木の名無しさん
06/10/29 20:41:55 b08h8CtZ0
いや愛媛はちょっと変わってる人だと思うよ。
あんだけクソミソに田舎呼ばわりされている坊ちゃんを、市をあげて
宣伝したり、劇場作ったり、記念碑作ったりしまくっているんだから。
愛媛は「計算高い冷静な長男(東予)」「呑気なお坊ちゃん次男(中予)」
「荒々しい粗忽者三男(南予)」が、キャンキャン言ってるイメージがあるよ。
85:風と木の名無しさん
06/10/29 20:46:12 ttTZls+tO
愛媛県民の私が通りますよ
86:風と木の名無しさん
06/10/29 21:09:28 834DHnhG0
>>84
地元の人間がかなりどーでもいいと思ってる事象をやたらプッシュされ、挙げ句に
余所者にとんでもない空港名までつけられてしまってる高知県民の私も通りますよ。
87:風と木の名無しさん
06/10/29 21:40:49 Pw+jsA2X0
高知県民ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
竜馬空港てwww
名前変えるんなら設備改善してwww
88:風と木の名無しさん
06/10/29 23:28:55 MHqAydUaO
なんだかんだ言いつつ、野球王国なところは仲良くお揃いな四国
愛人・淡路島を兵庫に奪われたヘタレ徳島
89:風と木の名無しさん
06/10/30 00:36:47 E1Hzf+CZ0
幕末のときに何をするわけでもなくウダウダやってるから淡路島が・・・
まるでダメなお国・・・。略してマダオ。
90:風と木の名無しさん
06/10/30 19:05:59 59Q+4m4z0
四国民だけど淡路島の経緯は知らない
なんかごたごたがあったの?
淡路島が「都会のほうがいいべ」って兵庫に行っちゃったイメージがあるが
91:風と木の名無しさん
06/11/03 11:41:10 1AXOgElB0
最近「ドカベソ」読んだせいで、高知というとごっついモミアゲ生やして
土佐犬連れたワイルドな兄さん(攻)にイメージが固定されてしまった…
(そういうキャラがいるのだ)
92:風と木の名無しさん
06/11/03 12:08:18 8FHX8foO0
土佐犬を見たことない高知県民ですが何か?
93:風と木の名無しさん
06/11/04 02:10:11 eca8fQh90
>>91
瀬戸大橋のない時代に、甲子園まで「歩いて来た」兄さん方ですねw
94:風と木の名無しさん
06/11/05 03:06:09 +rydmPcwO
>91
や、やめて!
私のなかの褐色の肌のさわやかな高知たんが!!あああ
95:風と木の名無しさん
06/11/05 21:51:26 Y2pc/1wR0
戦○BASARAやってると高知県が海賊の国っぽく思えてきます。
高知県をアニキと呼ばせていただきたく。
96:風と木の名無しさん
06/11/08 23:54:57 xbVxEMKq0
/ヽ
/ .ヽ /.゙、
/ ゙、 ,/` ヽ
,/` ヽ ,/ .ヽ
,:' ゙l /゙ 、 ヽ
.,,:' 一--.-,,,,,,,、 ,/ .,,i´ ヽ
,:' _,、-‐、、、 `" .,/ ヽ
/ -゛.__ ○ ヽ ‘''ヽ、 ゙i、
l゙ `^ `゙''-、! ゜ ゙l,
| ` ,-''''"''ヽ、 |
! 、 ´…-、○ ヽ |
! .|ヽ ゙ヽ .| l゙
゙, | `'-,_ ` l゙
゙l .l゙ `"―---、、---ー フ l゙ ホモたちが集まって馴れ合いっすか(笑)
ヽ ヽ + ,,′ l゙ 本当にキモチ悪い連中っすね(爆)
`- \,_ + + _,,/` ,"
`'、、 `"…、--ー‐″ ,,/′
\:: / ̄ ̄^ヽ 丿
l l
_ /,--、l ノ
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l
,/ ::: i ̄ ̄ |
/ l::: l::: l
l . l !:: |::: l
| l l |:: l: l
| l . } l:::::,r----- l
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... /
97:風と木の名無しさん
06/11/12 13:40:31 UAPdDf8N0
>96
下にスクロールしていて一瞬、四国にしちゃ香川が
えらくとんがってるなと思っちゃったじゃないか。
98:風と木の名無しさん
06/11/12 17:02:04 /0GezYRB0
道産子や九州男児に相当する言葉がないということが四国の事情を物語る。
でも、88ヶ所が繋ぐ確かな絆。
99:風と木の名無しさん
06/11/14 22:52:26 MMC3HKDf0
>>95
本当は愛媛なんだけどね。海賊w
100:風と木の名無しさん
06/11/15 12:10:00 Zmpdwin/O
マンダ林パイレーツっていうくらいやもんね
携帯獣の次回作は四国くるといいな
101:風と木の名無しさん
06/11/15 23:07:04 xBzPiHA20
極端に言うと
海賊=愛媛
高知=ヤクザ だなwww
102:風と木の名無しさん
06/11/15 23:44:19 b1vVVhAu0
その海賊から島ひとつ奪った高知。
103:風と木の名無しさん
06/11/16 00:01:29 ZQwcqUbB0
でも、香川を手に入れるには至らなかった。
高知ひとつ残してボッシュートよ。
104:風と木の名無しさん
06/11/17 20:31:32 5qo6qY6o0
あいや、その話でなくて、もともと伊予の国だった島が高知県に編入された話。
105:風と木の名無しさん
06/11/21 12:14:52 2ZGkmx3c0
真珠の養殖日本一と言うところから
真珠を埋め込んだ・・・・って・・・
106:風と木の名無しさん
06/11/23 12:45:34 27+t6eED0
へぇ~
じゃぁ宇和島辺りの男児は真珠埋め込み率高いのかな(;´Д`)ハァハァ…
107:風と木の名無しさん
06/11/23 19:17:38 NraqXL4s0
>>106
うはwww
自分の萌受け子さん宇和の人wwwww
108:風と木の名無しさん
06/12/01 02:01:15 VEa0x3v7O
擬人化して絵にしてみたが、香川だけは思いつかなかった…
徳島は黒髪パーマで見た感じスペイン人みたいな顔のイメージが。何故なんだぜ。
109:風と木の名無しさん
06/12/01 21:51:21 1mZ4qqRy0
香川県はさぬきうどんのようにコシのある美白美人のイメージ
110:風と木の名無しさん
06/12/02 01:39:49 XzOh/OTD0
奈良サンの同人誌によると阿波と伊予が女役らしいが、あの方の推奨カプは土×讃でおk?
111:風と木の名無しさん
06/12/02 10:02:42 FyGu52zv0
>>109
讃岐三白ってのもあるぞ
香川はうどんで一発あてたから一発屋のイメージがある
で、それに味をしめてどんどん変な方向に行っちゃうの(例→映画UDON)
まわりの周りの3県はハラハラ見守ってるという感じ
112:風と木の名無しさん
06/12/03 04:37:19 sLxdAryl0
四国ってまとめられてても実はそんなに交流ないよなー
と思う香川出身で愛媛在住の自分
とりあえず香川はオフィス街のせいでリーマン
愛媛は坊ちゃんのせいで袴なイマゲ
今夏帰省のときに駅員さんまで袴コスプレでびっくりしたw
113:風と木の名無しさん
06/12/03 16:33:45 70XoAMA70
袴テラヤマシス!! (*´д`*)ハァハァ
龍馬祭のときぐらいコスプレ汁!!とねがう高知な漏れ
114:風と木の名無しさん
06/12/04 10:51:53 4SgedS+g0
コスプレを祈願しようにもモデルとなる歴史的存在がない、
徳島出身の自分。
狸祭りの時狸コスしても、むしろ狸の人間コスの方が上手そうだ。
115:風と木の名無しさん
06/12/04 19:13:28 2JV7MnMu0
>>114
香川も無いから気にスンナノシ
一緒にオリーブ君、すだち君のコスプレでもしようじゃまいか
116:風と木の名無しさん
06/12/04 21:10:38 vMmzB3zF0
香川はホレ、二十四の瞳とか。
徳島~高知間の路線、室戸岬あたりでブツ切れてるのはどうしてだろう。
117:風と木の名無しさん
06/12/04 21:37:25 LtkWC3NC0
>>116
あそこら辺はなんで繋がってないんだろうね
118:風と木の名無しさん
06/12/04 23:50:30 fcM4DjZj0
>>114
徳島は阿波踊りに掛ける情熱があるじゃまいか!
阿波踊りがからむと理性ぶっとんでるね。隣県だけどあれほどとは知らなくてびっくりした。
119:風と木の名無しさん
06/12/05 00:28:55 xgJYO2uj0
>116-117
そもそもあそこらへん、「電車」ですらないと思う。ディーゼル?
とにかく四国は無駄に山が険しいんだ。
120:風と木の名無しさん
06/12/05 00:39:36 wv8aFPKx0
徳島は日本の中で唯一電車が走ったことない県
ってホント?
121:風と木の名無しさん
06/12/05 02:23:47 cbH5hnH+0
>>116
阿佐線、というのができる予定だったんだけれど、国鉄再建のあおりで中止、その後、第3セクター方式で一部出着たんだけれど、
室戸を中心に、奈半利から甲浦までの区間はなかなか予算がつかず、事実上絶望となりました。一部、工事した区間も残っている
らしいけど。
>>120
旧国鉄とJRのディーゼルでない『電車』が走ったことがないのは、徳島、高知、沖縄の3県。でも、高知は土佐電鉄があるし、沖縄も、
戦前は電車があった。
徳島は、私鉄とか市電とかなかったのかな?
122:風と木の名無しさん
06/12/05 04:31:57 74g6NOrr0
沖縄にはモノレールが出来たから、徳島は現在日本で唯一電車が走ってない県だよ!
高速道路が出来たのも全国で一番遅いよ!
民放テレビ局も一局しかないし、本気で未開の地だな徳島…
123:風と木の名無しさん
06/12/05 19:06:36 eVZqT1kv0
>>121-122
( ・∀・)ノシ∩へぇ~へぇ~
勉強になるなぁ
124:風と木の名無しさん
06/12/05 20:53:59 h14wIE4U0
勉強にはなったけど、余計悲しくなったorz
諸君、率直に訊く。
徳島はもうおしまいか?
否(ノー)!! ありえません!!
・・・って言えたらなぁ・・・
125:風と木の名無しさん
06/12/06 01:34:29 bN9ufhMg0
まあまあ。
徳島の自殺率はここ30年で全国3位から最下位に激減している。
経済統計的にはもっと死んでていいはずなんだそうだ。
何か、馬鹿力的なものが働いているのかもしれんよ。
126:風と木の名無しさん
06/12/06 22:21:48 3cKDJSFx0
>>125
徳島何があったんだ
最近のデータしか知らなかったから吃驚した
高知が全国8位ぐらいだったっけ?意外に思った記憶がある
127:風と木の名無しさん
06/12/06 23:33:11 6zZAVqyV0
高知は病死する人と自殺する人と殺される人が多いと何かで読んで欝になったおぼえがある。
128:風と木の名無しさん
06/12/07 03:18:50 wPWumaVd0
>経済統計的にはもっと死んでていいはずなんだそうだ。
ここは笑っていい所なんだろうか…
129:風と木の名無しさん
06/12/07 15:25:58 8fJE3aHf0
人口数と比較してるらしいから必然的に順位が上がるはず
…ってことはつまり徳島高知はドいなk(ry
130:風と木の名無しさん
06/12/07 18:04:24 Xv3l8u860
思ってはいても言い出せなかったことを。
徳島って全国で糖尿病患者が1、2を争うほど高いそうだ。
そんなんで全国ナンバーワンとっても嬉しくないんだよオオオ。
131:風と木の名無しさん
06/12/07 20:18:18 NMW/Kx8f0
たしか十年以上一位だったような。
それで知事さんがテレビで阿波踊り体操とかいうのやってみせてた・・・
これで糖尿病を減らそうってことらしい。
一位の座を返上したいわりにイマイチがんばる方向が違ってる徳島。
132:風と木の名無しさん
06/12/07 23:28:07 Em2nuj2X0
肥満率も高かったよね>徳島
みんな近所のスーパーでも車で行くし甘いもの好きだしどうしようもない。
133:風と木の名無しさん
06/12/07 23:41:14 V6N/MZ5e0
なんか四国帰りたくなってきた。
134:風と木の名無しさん
06/12/08 00:31:19 h/5MDAFZ0
帰っておいでよ
135:風と木の名無しさん
06/12/12 04:10:25 Ksh8JuQj0
四国のいずれかの県出身なわけでもなく
いったこともないのに、なんとなく
このスレ定期的に見てなごむ
136:風と木の名無しさん
06/12/12 07:28:55 4CHsf7DX0
うどん食べにおいでよ!
137:風と木の名無しさん
06/12/12 18:02:30 O2JoEzgc0
生姜食べにおいでよw
138:風と木の名無しさん
06/12/12 20:42:33 vGA7k0ooO
みかん!みかん!みかん!
139:風と木の名無しさん
06/12/12 21:34:23 O+6PLdC/0
ザ・スダチ飲みにおいでよw
140:風と木の名無しさん
06/12/12 22:11:25 23hw5ZZd0
>>137
生姜といえば生姜の握りずしというのを一回食べてみたい
あれって高知ではポピュラーなの?
141:風と木の名無しさん
06/12/12 22:56:10 JE0k+BDX0
高知市出身者だが、生姜の握りずしは知らない。ミョウガならあるが。
142:風と木の名無しさん
06/12/13 07:21:56 TfgZnSEI0
>>141
あ!ミョウガがと間違えた(´・ω:;.:...
143:風と木の名無しさん
06/12/13 11:04:22 eXeaNoQo0
徳島出身で今岡山に住んでるんだけど、
こっちにきて初めて岡山と香川が仲いいことを知ったよ。
香川の心はとっくに海の向こうへ離れていたんだなあ(´・ω・`)
スレタイに沿って擬人化してみると
近所だし、いつでも会えると思ってた腐れ縁の幼馴染に
いつの間にか(自分より少し垢抜けた)恋人が出来てたような感じだ。
144:風と木の名無しさん
06/12/13 14:48:28 0z4jPmLD0
山で隔てられた他県より行き来も便利だもんな、香川と岡山。
145:風と木の名無しさん
06/12/13 18:06:32 wmPF/ex60
香川と岡山はテレビ共有してるのも大きいと思う
一方的に他県の電波受信するんじゃなくて
どっちにもまったく同じものが流れてるから
自然とお互いを知ってしまう感じ
146:風と木の名無しさん
06/12/13 18:48:16 37UqKUDZ0
>>142
ミョウガの田舎寿司、ありますよ。さすがにそればかり何個も食べるというわけでは
ないけれど、しいたけとか、こんにゃくとか、うんと酢をきかせたサバなどといっしょに
パックになって店で売られてます。
ま、魚の寿司も好きですけどねw これはこれで私は気に入ってます…
147:風と木の名無しさん
06/12/13 21:42:53 XMWw8nnH0
>>145
そうそう岡山香川は夕方のニュースとか夜7時代の地方番組で
穴場を紹介しまくるからかなり身近に感じる
148:風と木の名無しさん
06/12/14 19:30:19 2ZXwXhkF0
山の障害、海の隔たり、どっちが大変かと考えるとたいして変わらないからね
特に高知に行くときは山の中を走るのは恐い
だから本州わたるよりも高知に行くほうがプチ旅行気分になる
149:風と木の名無しさん
06/12/15 08:14:25 k3osrjF6O
厨房のとき、室戸の自然の家に行ったなぁ
行きは高速4時間、帰りは山道7時間
瀬戸内海しか知らなかったから太平洋の青さと波の高さに感動、風も強くてヨロヨロした記憶がある
高知は遠路遥々山道を越えてきた愛媛を豪快にやさしく迎えてくれたよ
150:風と木の名無しさん
06/12/15 10:00:32 FEcBpl2g0
> 高知は遠路遥々山道を越えてきた愛媛を豪快にやさしく迎えてくれたよ
キュンときた!
151:風と木の名無しさん
06/12/15 18:47:00 hZgErMYu0
じゃその逆を
今夏、諸事情で高知から愛媛たんの所に行った
香川には何度か行ったことあるくせに、瀬戸内海を一度も見たこと&行ったことない自分
穏やかな波に揺られ大変またーりした夏ですた
152:風と木の名無しさん
06/12/15 20:43:06 S5cIOtYw0
わたしも諸事情で高知から高松へ移って数年暮らしたことがある。
こっちでは高知とは逆で海が北で山が南だ、と思い、南へ行くつもりで山を目指して進んだら
高松港に着いてしまった…。あれは女木島だー!
153:風と木の名無しさん
06/12/15 22:10:06 5GK/Cjyt0
あ~自分は夕日といえば瀬戸内海に沈む夕日だけど高知だと山に沈むのか…
どちらもノスタルチックでロマンチック(;´Д`)
154:風と木の名無しさん
06/12/17 01:36:16 ZDpiABzFO
夕日といえば、愛媛のどこだったかなー。
海に一番近いらしい駅があるんだけど、そこからみる夕日はすごく綺麗なんだ。
みんなに見せてあげたい。
155:風と木の名無しさん
06/12/17 13:50:36 pRJJ9NkQ0
双海町の下灘駅ってところかな?
あいにく夕日は見たことないけど海が本当に近くて気持ちがいいところだね
海もいいけど山の夕日もいいぞ
二またに分かれている内子線の方なんかも風情があって好きだ
156:風と木の名無しさん
06/12/17 14:12:45 nOIz9l1S0
やっぱこのスレなごむ
休みになったら四国に行こう
そしてBL風に擬人化妄想もしてこよう
157:風と木の名無しさん
06/12/17 14:48:36 BnI/WXK/0
さりげなくスレタイに気を遣った>>156に萌え。
158:風と木の名無しさん
06/12/19 12:27:09 mDT8ETw30
高知はローマイヤ先輩
159:風と木の名無しさん
06/12/21 08:12:39 LnXfO1wr0
160:風と木の名無しさん
06/12/21 09:15:11 UR4Sty310
高知といえば、昔ニュースで
殺人事件の犯人が身内である割合が国内トップクラスと聞いた。
掘る時はご計画的に。
161:風と木の名無しさん
06/12/21 18:44:58 +nC+r5cl0
よくそんな統計取ったな
162:風と木の名無しさん
06/12/23 21:58:43 dehgfcHa0
四国に狐がいないのは、弘法大師が狸萌えの人だったから。
・・・という解釈でいいのかな?
163:風と木の名無しさん
06/12/23 22:40:37 g4JlrJqE0
1、愛媛説
昔、松山城で奥方様に化けたキツネが悪さをして捕まって、助命と引き換えに一族郎党四国を退去。
2、徳島説
阿波のタヌキと四国の支配権を賭けて戦い、負けて出て行った。
3、香川説
弘法大師に、『(本州から四国に)鉄の橋が架かるまで帰ってくるな!』と言われて追い出された。
ま、実は、高知にはキツネも少しいるんですけどね。私が高松在住中に知り合った讃岐人は頑として
信じなかったw
164:風と木の名無しさん
06/12/24 00:34:41 6MxVbjx50
>>163
初耳だな、それ >高知に狐
高知ではあまり狸関係のことは聞かないんだが
親曰く高知は猪が有名だから、らすぃ
165:風と木の名無しさん
06/12/24 00:47:01 M2LrIRtJ0
>>164
確か嶺北地域(早明浦ダムがあるあたり)にいたと、昭和40年代くらいに高知新聞社が出してた
デカイ本に載ってて、キツネも写真も載っていたと思う。間違っていたら申し訳ない。
今度帰省したら実家にその本があるはずなので見ておきたい。
ま、土佐は猪もさることながら、エンコウとシバテンの天下ですからw
166:風と木の名無しさん
06/12/24 02:02:15 EYNm09510
>高知ではあまり狸関係のことは聞かないんだが
こないだ狸に首輪付けて散歩させてるおっさん見た…
普通に、市内で。
167:風と木の名無しさん
06/12/24 09:49:30 idknhe8A0
>>163
阿波の狸強えー( ゚д゚)
鉄の橋もう架かってるから帰ってきてるのかな
168:風と木の名無しさん
06/12/25 03:06:33 +bEWxQda0
だがしかし阿波では最強の狸も、高知にかかれば首輪付きの飼い狸に…
え? これ高知×徳島? むしろ高知×阿波狸?
169:風と木の名無しさん
06/12/25 21:58:28 zWQlnv2C0
/, .
_,,,...//〃ー,_/(. /
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/
/;;::◎'''::; );_____ (
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^\ヾ
~''''ー< ___、-~\(
\(
カツオ置いときますね
170:風と木の名無しさん
06/12/26 00:02:29 kNAAF9o00
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ |
| ___ |
\ \_/ /
\_____/
カツオ置いときますね
171:風と木の名無しさん
06/12/26 04:35:03 EUC1tvln0
ぉゃっ ヵッォ ょ
172:風と木の名無しさん
06/12/26 05:29:08 U4lm0dSFO
せっかくだし4人で野球しないかな……
愛媛「えー、お忙しい中我が坊っちゃんスタジアムに足を運んでいただきましてありがとうございます。
正岡子規没後**年記念"のぼーる"親善試合を無事ここに開催できることを有り難く思います。
さて、今回の種目とさせていただきますは、有名なことではありますが正岡子規が伝えた野球。
当時"ベースボール"に該当する和訳もなく、子規の子供のころの名前からもじって"のぼーる"なんて呼ばれていたそうです。
そののぼーるで使われていた当時の道具を発見いたしました。こちらがそのボールなのですが表面は……」
徳島「へーへー」
香川「…なげーよ、はやく野球しようよ」
高知「………zZ」
香川「こ、こいつ立ったまま寝てる…!」
それぞれ監督で、各県の名門高校かきあつめて総当たりで試合なんかしちゃったら楽しそうだな。
実際に愛媛で当時の道具を使って試合をしてたはずなんだけど、記憶があいまいなんだよなー。
173:風と木の名無しさん
06/12/26 23:43:05 bu9F2ZKk0
>>172
四国島(要英訳)リーグを萌化とかどう?
でも野球好き&四国萌えからすると、名門校集めた試合も見たい…!!
174:風と木の名無しさん
06/12/27 22:02:44 oyJOU+P10
カマタマーレっつーのはサッカーだっけ
省略してよぶんだったら「カマ」か「タマ」かどっちかだと思うんだけど
どっちで呼ばれてるんだろう
175:風と木の名無しさん
06/12/30 23:09:48 v2KU0VjIO
野球と言えば、四国島リーグの徳島のチームにあのTDNが出てたそうな
176:風と木の名無しさん
06/12/30 23:31:54 PT8RUiKn0
TDNって?
東京デズニー納戸
177:風と木の名無しさん
07/01/01 00:45:49 ekJIPxUo0
あっ~の人だよー。
カマタマーレは略するとしたらやっぱりカマタマでしょう。
178:風と木の名無しさん
07/01/03 14:41:39 QS7690vp0
かかんきんこんこんきんかかんを地でいった今年のお正月・・・
四国って野球以外に強いスポーツってあったっけ?
179:風と木の名無しさん
07/01/04 00:45:55 r2Kr8I4W0
闘犬、闘鶏、闘牛……
180:風と木の名無しさん
07/01/04 03:25:14 L9OibN0H0
・・・・・・朝青龍
181:風と木の名無しさん
07/01/04 14:06:31 5Efq92vw0
愛媛FCがJ2で頑張ってるよ!
弱くない。弱くないよ…
182:風と木の名無しさん
07/01/08 15:25:05 kOIx8a630
徳島、フィギュア"ローラー"スケートは強い。
国内だとほぼ徳島人しかやってないからなんだがw
同級生が普通に世界選手権に出てたよ。
183:風と木の名無しさん
07/01/10 04:45:01 JyBsQo+V0
愛媛のスポーツならヨットとかカヌー
香川は少林寺拳法発祥の地
うん、いいね
184:風と木の名無しさん
07/01/10 21:42:30 mWIJg/of0
高知はサーフィンかね?
185:風と木の名無しさん
07/01/11 01:24:05 SB7LvZe4O
愛媛「高知がそれ(サーフボード)抱えてるのって様になるね~」
高知「まぁな!愛媛は意外だな、てっきり運動は野球くらいしか出来ないと思ってたが
まさかヨットなんてしてたとは。似合わねーしな!」愛媛「う、うるさいなぁ!失礼だよ!」
香川「いいな……二人は海か」
徳島「俺たちは俺たちで楽しもうよ
そうだ、香川もフィギュア"ローラー"スケートやらない?!」
香川「なにそれ」
徳島「拳法やってる香川なら簡単にこなしちゃうんじないかな~o(^-^)o」
香川「だからそれはなんなの、マイナースポーツすぎてわかんないから」
186:風と木の名無しさん
07/01/15 01:26:40 R2aeeFygO
和歌山人だけど、徳島は和歌山とフェリーで繋がってるイメージが有るから
和歌山は徳島が好きなのに、構って欲しさにいじめちゃう子
187:風と木の名無しさん
07/01/15 21:15:36 s8oYyxCkO
擬人化する奴は固体そのものに萌えるっていう気がないんだと思う。
とりあえず男の子ならいい。ってことになってるだけじゃないか。
801にしろ百合にしろ擬人化したら、
擬人化前の物体の特徴を受け継いだただの人間なんだから
虫で萌えるとか烏龍茶で萌えてるんじゃなくて虫の恰好した男の子に萌えるだけじゃないか。
あと女キャラを無理矢理男キャラにする奴も同上
よって擬人化する奴は801百合共々死ね
188:風と木の名無しさん
07/01/15 21:21:24 FzRMBMuoO
(´A')
189:風と木の名無しさん
07/01/15 21:22:04 FzRMBMuoO
(´A')
190:風と木の名無しさん
07/01/19 19:09:12 CwnDTZho0
(゜д゜)
191:風と木の名無しさん
07/01/19 21:00:28 qmavMg/F0
( ゚д゚ )
…固体そのものに萌えるってさりげなく難度高くないですか
喩えがまた烏龍茶とかだし…
192:風と木の名無しさん
07/01/20 16:10:20 ltArVxft0
>>181
ドメサカ板のJ2AAスレッドの愛媛にプチ萌えした。
193:風と木の名無しさん
07/01/24 03:17:06 XGtJ/JH/0
素敵スレだ…
勉強になるし見ててなごんだ…
ちなみに徳島×香川、高知×愛媛に萌え
194:風と木の名無しさん
07/01/26 22:03:11 oWtQLSGE0
徳島に乗っかられるなんて屈辱だ!あのヘタレめ!
どうせなら岡山さんが…いや、あんな本州ぶったのなんて嫌いだ!
高知い?むさっ苦しいんだよ!
愛媛?……お姫様に何ができるっていうのさ。
新しい物好きで飛びついてはすぐ飽きる
香川はちょっと懲らしめられればいいと思うw
195:風と木の名無しさん
07/01/26 22:46:08 Oi4CQpsaO
お姫様呼ばわりの愛媛萌え
196:風と木の名無しさん
07/01/26 23:05:45 lf6Z8j2D0
伊予竹に 土佐紙貼りて
阿波ぐ(扇ぐ)れば 讃岐うちわで
四国(至極)涼しき
仲良くしようよ
197:風と木の名無しさん
07/01/27 19:30:36 75MQl450O
<<194でふと思ったこと。時系列適当スマソ。
猪鼻峠で複雑に絡み、三頭トンネルでしっかり繋がる。なるほど相手は徳島か。
と思えば赤い糸は世紀の大プロジェクト、岡山と。 愛媛とは難なく繋がる。 「ん~、高知とはどうしても3Pだな。」 淫乱ktkr
198:風と木の名無しさん
07/01/27 19:36:22 75MQl450O
↑は香川の事です。陸路の関係です。 連投すいませんorz
199:風と木の名無しさん
07/01/27 21:32:14 TqVoZJEA0
小さい島に生まれたことが気に入らず
本州岡山と繋がりたがるブランド大好き香川が
果てしない大海を知る高知にいごっそうな懐の大きさを見せられ
ツンデレ気味に高知に惚れていくストーリー誰かキボンヌ
200:風と木の名無しさん
07/01/27 21:36:21 yBU9sfki0
URLリンク(www.vipper.net)
201:風と木の名無しさん
07/02/01 12:06:52 Flks1RRc0
202:風と木の名無しさん
07/02/05 00:56:34 E7ZO/2Qa0
四国4県萌え
四国に行きたくなってきた
203:風と木の名無しさん
07/02/05 21:35:42 kNpXRmIF0
おいでませ四国
204:風と木の名無しさん
07/02/06 19:33:40 HXYfebCs0
兄弟すれ
土 地 萌 え
スレリンク(801板)
205:風と木の名無しさん
07/02/07 20:53:15 cb+CzMo10
ちょっと懲らしめられる香川に期待ほしゅ
206:風と木の名無しさん
07/02/07 22:13:45 B0c6hxNZO
日本で一番ちびっこだから力で懲らしめられると
泣いちゃうかも香川タン
207:風と木の名無しさん
07/02/07 22:20:57 QKdcNMyx0
>>77
超亀ですがよさこいは夜さ来いって事で夜這いの事と聞いた事がありますよ
208:風と木の名無しさん
07/02/07 22:47:14 aqmjiEm6O
このまま雨が降らなければ徳島×香川の渇水プレイが見られるかもしれませんぞ。
209:風と木の名無しさん
07/02/07 23:38:02 9HPBKpiz0
愛媛はともかく、他の3県は渇水になると確執が出てくるんだわ、四国は。
210:風と木の名無しさん
07/02/08 00:32:21 Bva7ts/30
>>209
そして徳島がいちばん鬼畜になるんだわ。香川に対して。
211:風と木の名無しさん
07/02/08 00:48:27 JWLNoJOs0
徳島「コレ(水)が欲しいのか?」
香川「は、はい…。お願いです」
徳島「なら、下の口から入れてやろう」
こうですか?分かりません!><
212:風と木の名無しさん
07/02/08 00:51:55 ZZdi84080
>>209
高知は渇水とは無縁ですが・・・
213:風と木の名無しさん
07/02/08 23:59:40 RmdKAEls0
>>212
高知市はね。
香川の人たちは、自分らが渇水で悩んでいるときに高知では使いたい放題、と思っているようだが、
実際には、早明浦の水の水利権は高知にはほとんど無いので、ダム近隣の町村はダムの水に
手が出せず、細々した支流の水に頼っているため苦しくなることがある。
あと、渇水になるとダム湖に押し掛ける割には、湖水祭に香川の各首長を招いたところ、誰一人
来なくて、『都合のいいときだけ調子のいいこと言いやがって』という声が高知新聞に載ったことも。
あの新聞、反香川だからw
214:風と木の名無しさん
07/02/09 00:16:21 FKaUp7fF0
ちと呟き
親父が今現在香川に単身赴任中
…ギリ定年の高新記者ですがなにかw
215:風と木の名無しさん
07/02/09 00:31:37 JWWGpE9X0
友達が香川出身。
お調子者だがなぜか憎めなく、しかも頭がめちゃくちゃ切れるがたまにとんでもなくアホ。
香川って本当にそんな感じなんだなw
愛媛出身の友達はおっとりしてる。
おっとりしてるけど、なんか自分なりのテリトリーはしっかり守ってる。
徳島と高知の友達はいないけど、やっぱりここで言われているようなかんじなのだろうか。
216:風と木の名無しさん
07/02/09 08:07:20 PTIsUbLe0
おっ!ここまだ細々と続いてたんだな
217:風と木の名無しさん
07/02/10 12:49:28 v5p28kp80
_,‐/.| ヽ.,лi'\,‐i
ノ .| ,ノ 香川 ´i
/ `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
_ __ノ‐-ー' ,‐^'‐‐,iー,,l´ ~ ,}
‐‐=''‐'`フ 愛媛 ,‐´ `\ 徳島 /"
.t_ . i`ヽ_/ 高知 ~j `i、
.л) .`j ___,,,--、 '‐! ζ
__| . jヽ‐'´~ /'' `ヽ ヽ, ,,---'´´~
`フ `i ノ ヽ, /
`'''ーt´ ,‐,/~ .i /
< _j `
`^'ヽ.j
218:風と木の名無しさん
07/02/10 22:21:03 uxZdN2yE0
>217AAスゴス
ってか最近異様に盛り上がってないか? 今までの流れの中では
219:風と木の名無しさん
07/02/14 22:15:09 2h6l35I00
先日の雨でちょっとだけ取水制限が延期になってほっとした香川。
そうしていられるのも今のうちさ、とほくそえむ徳島。
220:風と木の名無しさん
07/02/15 22:14:51 wYmWCCeo0
香川の中でもため池から水を取るから周りの地域が干からびててもどこ吹く風で水を使うM市(合併してからはどうかわからん)
221:風と木の名無しさん
07/02/16 07:30:30 rI76PsLx0
取水制限始まったら香川のおねだりプレイが見られるのか…
222:風と木の名無しさん
07/02/16 09:03:49 3VUt1O36O
携帯から失礼。>>220それでちょっと法に触れかかってたけど県が上水利用を正式に認めたんだよね。 >>213てか香川嫌われてたのか。(´・ω・`)
223:風と木の名無しさん
07/02/18 15:32:32 cvczFcvz0
>>222
そうなんだ…こっそりやっているつもりがバレバレだったのね
224:風と木の名無しさん
07/02/18 21:33:28 QFq84Wt40
香川と高知っていまいち交流なくない?
香川に住んでるけど徳島・愛媛は気軽に行けるけど
高知は四国山脈越えないといけないから結構遠い国だ
225:風と木の名無しさん
07/02/18 23:11:11 gh6pu9ug0
私も香川(西讃)だけど、松山市と高知市なら高速使えばそんなに時間的な差はないし、
そんなに遠いと思ったことないなあ。うちからなら徳島市が一番遠く感じる。
高速料金で言えば、距離的にはずっと近い岡山よりも高知松山のほうが近くさえ感じるw
なので>>213はプチショック
226:風と木の名無しさん
07/02/18 23:34:26 Y3VrJ3qB0
高知に嫌われてプチショックな香川タン
227:風と木の名無しさん
07/02/19 01:01:34 e4X/vZAC0
高知だけど、感覚的にも物理的にもやっぱり徳島が一番遠く感じるなあ。
228:風と木の名無しさん
07/02/19 04:47:34 5TlwlU2QO
いがみ合いながらも香川を追い掛けていた徳島
でも香川は岡山しか見ておらず全く徳島には振り返らず涙で枕を濡らす日々
そんな時に明石の橋が出来て
「香川なんか忘れてやる!」と徳島は泣きながら兵庫に乗り換え…
昔は買い物といえば徳島は香川に行ってたらしいけど今は神戸か大阪なんだよね
一番の問題は徳島に大きなデパートがないせいだが…
229:風と木の名無しさん
07/02/19 19:09:34 uziD7odJ0
徳島で大きな百貨店と言えばそごうだけだもんな。
昔は東新町が人であふれ返っていた、なんて言われても
現状しか知らないからにわかに信じられない。
昔はモテモテだったのに今は一人寂しく枕を濡らす。
だから他所の男に心の隙間を埋めてもらおうとしているのか。
230:風と木の名無しさん
07/02/19 21:52:54 JVjyM01D0
道州制について
愛媛香川は賛成。四国4県一まとめでいいよ。
高知は反対。4県一まとめはヤダ。高知は高知でやってきます。
徳島は基本的には賛成。でも徳島は四国じゃなくて関西圏に入れてほしい。
今テレビでやってたよ。
231:風と木の名無しさん
07/02/19 22:03:26 BmgVX9DN0
これだけ合併したら県が存在する意義が薄いもんな
ところで徳島マジで関西圏に行きたいのか?
お情けで関西圏にいるより四国でのんびりやってるほうがいいじゃん
都会にあこがれる田舎の若者を見ているようでなんかほほえましいな
232:風と木の名無しさん
07/02/19 22:08:47 uziD7odJ0
徳島自身が充実すれば関西圏に行きたいとは思わないだろうに。
233:風と木の名無しさん
07/02/19 22:39:50 eY9s1UAF0
東京に出て得意げに関西弁(明らかに大阪のほう)をしゃべる徳島県人を見て
おまえにプライドはないのかあああああ!と肩を揺さぶりたかった高知県人
いくらテレビがいっしょだからって・・・とちょっぴりうらやましいチャンネル少な目高知県人
234:風と木の名無しさん
07/02/19 22:58:32 5TlwlU2QO
でももともと徳島の訛りは近い兵庫より大阪寄りだよ
兵庫の方が方言が少し柔らかくて好きなんだが
235:風と木の名無しさん
07/02/19 23:18:26 MegieZ8J0
>>227
高知タンに、ほかの人よりは自分に近いと言ってくれた気がしてプチウレシスな香川タソ
236:風と木の名無しさん
07/02/19 23:30:52 ay6uIWKPO
徳島が関西圏?都会田舎云々じゃなくて純粋に寂しいな香川県民として。四国は一つがいいな。時にいがみあいつつ和気靄々な感じで。
237:風と木の名無しさん
07/02/20 03:01:25 lGdenX8o0
しかし上のやり取りを見ているとやっぱり徳島はどこからも遠いと思われているようで
それならば関西に走った方がまだマシだと思っても仕方ないような気がする
238:風と木の名無しさん
07/02/20 04:02:01 n3V6Ew6IO
関西に走っても寂しい思いはしそうだけどな
やはり四国で仲良くしてもらうべきだったと後悔しながら三県の仲良しぶりを見て
「一人でいいんじょ」とつっぱる徳島
239:風と木の名無しさん
07/02/20 07:36:53 gOJSno4s0
なんか徳島は悪い男にだまされて
他の旧友3県が「そんなろくでなし男と別れて田舎に戻ってこいよ」といっているのに
「ほっといてよ、僕には都会のほうがあってるんだよ」といってきかない受みたいだ
240:風と木の名無しさん
07/02/20 20:07:23 2kiFRnx30
本命攻めは大阪。
兵庫は本命攻めの親友というか悪友・腐れ縁あたりでお金持ち・貴族系の
ちゃらい遊び人って感じ。
受け(徳島)にとくに興味はないけどなんかかわいいのでちょっかいかけて
みましたーみたいな。
241:風と木の名無しさん
07/02/20 20:27:26 jXTCCga60
>>240
同じこと考えたw
大阪はろくでなし攻
神戸は金持ち優等生の当て馬だな
でも最終的に都会暮らしに疲れて帰郷
幼馴染兼ライバルだった香川とリバりながらくっつくと
242:風と木の名無しさん
07/02/20 23:11:46 L2V+ymYGO
友人の彼女が徳島県民だが
本人いわく徳島には何もないと告白
何もない徳島タンが「俺だけ、日本で有名なものがないorz」となる姿に萌えた
でも、ほかの三県にはクールを装うハァハァ
243:風と木の名無しさん
07/02/21 00:16:35 OTvojZae0
阿波踊りと鳴門の渦潮があるじゃないか
244:風と木の名無しさん
07/02/21 00:26:30 WUyRF0BG0
かぼすだってあるじゃないか
245:風と木の名無しさん
07/02/21 00:30:43 x8YUnpsN0
鳴門わかめ、すだち、藍染もね。
所さんの○がテン!で藍染特集やってたときに
徳島の藍染職人の人が藍を絶やすまいと必死に畑を守り通した話があったんだけど
じわっと感動した。
徳島は素材はいいものはあるんだけど、名物になる料理があまりな・・・
246:風と木の名無しさん
07/02/21 00:37:48 WUyRF0BG0
名物料理って
香川:うどん
高知:カツオのタタキ、皿鉢料理
愛媛:ぼっちゃんだんご、タルト(愛媛のタルトは和菓子です)
徳島:すだちゴーフレット
という認識でいいんだろうか
247:風と木の名無しさん
07/02/21 00:42:09 bEGxO0bi0
土佐人としてはうつぼのたたきもお勧めしたい。
248:風と木の名無しさん
07/02/21 00:55:28 x8YUnpsN0
と、徳島はそば米汁・・・!
徳島ラーメン、あれ名物料理と言うんだろうか。単にご当地ラーメンなんじゃあ・・・。
249:風と木の名無しさん
07/02/21 01:05:57 OTvojZae0
あと、この板の名無しさんの元ネタの作品の作者も徳島産だったような
250:風と木の名無しさん
07/02/21 01:21:28 XGYWYYEK0
>>246
愛媛にじゃこ天追加でお願いします
ぽんは料理とは違うかな
251:風と木の名無しさん
07/02/21 07:52:05 V8kUqVFU0
四国各県の名産は>>7でいいじゃまいか
252:風と木の名無しさん
07/02/21 09:03:42 x92N03oDO
名産じゃないが、すだちくん。なかなか可愛らしいぞ
徳島はすだちくんを抱っこして寝るんだよ
253:風と木の名無しさん
07/02/21 11:38:52 i+JD8V78O
そういえば国体は香川と徳島の共同作業だったね
もう10年以上前になるか
文句を言い合いながら仲良い香川と徳島萌え
254:風と木の名無しさん
07/02/21 17:29:40 ly2Rqt6F0
徳島は寂長さんケイーコタケーミ
カサーイさんもそうだっけ。
この板的に…男性有名人は?
255:風と木の名無しさん
07/02/21 17:40:13 spsM6+In0
ゴルフのジャンボ兄弟、大杉漣、大川隆法…
256:風と木の名無しさん
07/02/21 19:41:15 Eq+0MLJW0
だ、誰だ「坂東英二」とか思ったやつは!!
大杉漣しか認めたくない、そんな徳島県民。
特に>>255の最後のは黒歴史ですぜ姐さん…
257:風と木の名無しさん
07/02/21 20:15:17 j8A698sL0
やまびこ打線、ツタ監督、日本のグランドキャニオン祖谷渓谷にオーボケコボケ
四国はなんだかんだいってキャラクターもののセンスはどっこいどっこいだな
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
258:風と木の名無しさん
07/02/21 21:04:36 spsM6+In0
>>257
かずとよくんはやなせたかし先生デザイン…
それで思い出したけれど、高知は漫画家が多いね
>>256
すまねえ~
女子部なら、香川と徳島には東宝シンデレラ審査員特別賞とシンデレラがいるんだけどね
259:風と木の名無しさん
07/02/21 22:58:01 XGYWYYEK0
>>256
ごめん…
あとその人の出身チィムのエース様も徳島だね
つかやきう選手しか思い出せない自分ガーゴイル
260:風と木の名無しさん
07/02/21 22:59:41 MHwO6aEY0
徳島名物フィッシュカツ!と声を張り上げてみる
国体を二県合同でやったところって香川徳島以外にあったっけ
261:風と木の名無しさん
07/02/22 00:22:22 nLthzw2n0
徳島出身の体操選手っていなかったっけ?
あれは学校が徳島なだけ?
262:風と木の名無しさん
07/02/22 01:02:55 tKz0vx7a0
愛媛名物お菓子とみかん
というとなんだかとっても乙女チックだ。
でもお菓子は微妙にアレな感じだし(すいません)、黒くてテラテラな
天ぷらも名物だったりする不思議ぶり
263:風と木の名無しさん
07/02/23 00:02:06 6QHBfRMZ0
ポカリスウェットの会社と青色ダイオードの会社が徳島でしょ?
264:風と木の名無しさん
07/02/23 19:13:01 oe1xo0MA0
青色ダイオードと言えばさぁ、阿波踊りのときに青色のライトがついてたんだけど
なんか地味~だった。やっぱ祭りには赤系の色じゃないとテンション上がんない。
265:風と木の名無しさん
07/02/23 19:49:12 qoLTUjSTO
青色LED、藍染
徳島は蒼き炎……。
266:風と木の名無しさん
07/02/23 23:19:10 qsWkQ4QK0
すごく、青いです・・・
267:風と木の名無しさん
07/02/24 00:54:00 MMhGLw5O0
青い炎の方が温度は高いという…
徳島は実は熱い男だったのか…
268:風と木の名無しさん
07/02/24 09:44:56 aWAVatYe0
徳島は青いイメージだな藍染、渦潮、青色ダイオード、ポカリ
香川は讃岐三白があるから白
愛媛はみかんのオレンジ
高知は闘犬とか闘鶏から流血の赤
269:風と木の名無しさん
07/02/24 12:41:47 UtftYoxK0
>>268
香川は緑にしたがってる
そんな、オリーブが取れるのは普段忘れられてる小豆島だけなのに・・・と言っても
かたくなにおりーぶおりーむ言ってなんかちびっ子必死だなw状態だ
高知はむしろ純白のイメージ。
光る太陽、青い海、青い空、後ろに緑の山々、太平洋を眺めながら鰹を手に仁王立ちする漢のふんどしが純白
270:風と木の名無しさん
07/02/24 22:08:39 BRgRmIEh0
確かむかしの四国のキャッチコピーが、『青い国四国』だったと思う。
271:風と木の名無しさん
07/02/25 00:18:48 iGZdvxTBO
香川はうどんのイメージが強いから白くてツルッと、しかし腰は強いイメジ
272:風と木の名無しさん
07/02/25 10:10:31 HYhMMGtL0
強い腰か…
意外と攻め?
273:風と木の名無しさん
07/02/27 01:34:56 NCVbwBZb0
強い腰香川と熱い男徳島
攻めるのはどっちだ
しかし案外ネタが尽きないね四国
274:風と木の名無しさん
07/02/27 04:30:47 zih65yGw0
それぞれキャラの立った4人組だからなー
しかも香川岡山とか徳島関西とか
四国枠外の方向もあるし
なかなかにネタの宝庫
275:風と木の名無しさん
07/02/27 06:52:53 lGbGzmiR0
愛媛と対岸の大分は昔、橋でつながろうという話が
ちょっとでた昔馴染みの実質上許婚
でもいつのまにか互いに変わってしまってもう昔みたいな
仲には戻れない・・・と思っているといい。
276:風と木の名無しさん
07/02/27 19:27:51 wmeFLjty0
>>275
幼い頃の約束みたいな感じか
橋が出来たとしても絶対採算とれんな
超不出来の子(橋)が出来、責任の擦り合いをし、親権をどっちが取るかでもめ
憎しみ会いながら別れる…と
橋できなくてよかったじゃまいか
277:風と木の名無しさん
07/03/02 23:09:04 1gx1048U0
ライブツアーで他の四国三県は廻るのに
徳島だけ避けられていくのがあまりにも不憫です
擬人化徳島は流行に疎かったりする?
278:風と木の名無しさん
07/03/02 23:12:55 LNhwAeMm0
きとくキターーーーーーッ
ほしゅ
279:風と木の名無しさん
07/03/03 11:49:31 w+F7QL09O
>>277
徳島はライブしてもノリが悪いから皆避けるらしい。
良い会場もあまりない。
と、マジレスしてみた。
280:風と木の名無しさん
07/03/03 18:32:46 lf4dQuUC0
ノリで言うなら高知も怖いぞー。
つまんないと判断したら、お愛想でも拍手してやろうとか形だけでも盛り上げてやろう
なんて気は起こさないし。
それで某女性歌手がぶち切れて帰った事があった(らしい)w
281:風と木の名無しさん
07/03/03 19:36:17 H1LthJdd0
ノリの悪さは香川が一番かと思ってたんだぜ。
自分が好きなアーティストは、香川素通りして愛媛と高知しか行かないんだぜ。
サンポートに新しく良い会場も出来たってのに。
282:風と木の名無しさん
07/03/03 22:20:24 w+F7QL09O
通りで四国には有名アーティストが来たがらん訳だ。
流行疎い以前の問題。
クールなのか沸点高すぎるのか…
283:風と木の名無しさん
07/03/04 00:48:41 4lSM5vte0
徳島は、某二人組みユニットはライブ後の魚釣りを目的に来てくれるらしい…。
超小さなセンターで公演してくれるわけだよ。
284:風と木の名無しさん
07/03/04 23:35:47 hoxv83BpO
鮎釣りかー…
もしや ゆ○?
285:風と木の名無しさん
07/03/05 23:25:55 tXcdWPnq0
鉄○DASH
ついに
徳島入りした!
286:風と木の名無しさん
07/03/06 23:04:19 bF9i1c5r0
>>225 >>226
遅レスだが、高知は香川を嫌っているわけじゃないと思う。構ってくれないからスネてるだけ。
高知では、産業規模やインフラの充実度などについて、『香川なみ』とか、『瀬戸内なみ』とかいえば、
東京や大阪のようなハナから手が届かないレベルとは違って、手が届きそうで決して届かないレベル、
という意味だから。
遠い世界の高嶺の花が振り向いてくれないのは諦めがついても、身近な憧れの人に冷たくされるのは
我慢ならないんだな。
287:風と木の名無しさん
07/03/06 23:04:42 E7f1lMVXO
昨日、中四国ブロック特別番組で「坂本竜馬の謎に迫る…!」って番組やってたけど、本家の高知が放送エリアに入っていなかったのが一番の謎だった…。
竜馬大好きだから、なんとも言えないムズガユイ番組だった…。
288:風と木の名無しさん
07/03/06 23:09:13 uB5eGryJ0
>>287
あれ昨日だったのか…
見忘れた
289:風と木の名無しさん
07/03/08 22:31:57 sM2VgVTX0
>>287
・゚・つД`)
290:風と木の名無しさん
07/03/08 23:23:57 rpjjN/M5O
ヒドス…
龍馬好きやのに
291:風と木の名無しさん
07/03/09 14:53:12 5arOBNfs0
>>203
「おいでませ」って山口弁ってラジオで言ってた気がするが
四国では何て言うんだ?
292:風と木の名無しさん
07/03/09 18:05:16 SN0EpDTG0
>291
香川(高松)では「おいでまあせ」かな?
293:風と木の名無しさん
07/03/09 22:56:14 Fe2ZNqdb0
>>292
「一合まいた」の歌詞ですよね?
294:風と木の名無しさん
07/03/10 00:19:07 68K7YP3w0
来てごんな!
295:風と木の名無しさん
07/03/10 00:30:11 6+TIsaCM0
高知の城下へきてみぃや~
296:風と木の名無しさん
07/03/10 00:35:47 M/sHjSRu0
徳島は「おいでなして」ー
…やっぱ四国で統一できそうにないのかw
徳島の大阪への片思いっぷりといったら、徳島的には
「徳島と大阪は一心同体、なにせ京阪神の台所だからな!」という勢い。
しかし問題は徳島としては「俺がいなくなったら大阪は寂しくて泣いちゃうぜ!」
という感じなのに実際は「徳島がいなくなったらちょっと不便だよなー」なところ。
297:風と木の名無しさん
07/03/10 00:38:18 VmC1EnT30
四国って基本的に本州に片思いなのか??
298:風と木の名無しさん
07/03/10 00:55:54 PmPNjmwc0
無理矢理分類するなら、東京志向か大阪志向かってとこですかな。
徳島は間違いなく後者みたいだけど。
299:風と木の名無しさん
07/03/10 00:59:21 K9hns1lyO
>>297
逆に本州から四国にラブコール送ったり…ってのは、有り得ないのかな…?
300:風と木の名無しさん
07/03/10 01:30:47 Tm0uME+s0
親しい間柄の「いらっしゃい」だったら
「きたんな!」かな>香川
301:風と木の名無しさん
07/03/10 19:25:17 PmPNjmwc0
「おいでませ」って、何となく「ようこそ」ってニュアンスで解釈してたんだけど
違うのかな?
302:風と木の名無しさん
07/03/15 00:15:01 i3TGNL5I0
何年か前に、自分が住んでいるところと普段よく行く土地以外で行ってみたい県を2つあげてください、
というアンケートがあった。1位は北海道だったそうだが…
四国4県はそろって40位以下、香川に至っては最下位…
なぜなんだorz
303:風と木の名無しさん
07/03/15 12:45:07 PmPXJv860
>>302
うどん美味しいのになぁ香川。アピール不足?引っ込み思案香川?
個人的には香川行きたいよ香川。
304:風と木の名無しさん
07/03/15 17:34:49 Ri862th10
ちっちゃすぎて目に留まらんとか・・・
305:風と木の名無しさん
07/03/15 20:06:03 zrRmVjBD0
ツーリングの聖地は北海道と四国と聞いた。
スーパー林道とか天狗高原とか。
でも香川は走るところがないので、通過点にしかならないらしい。
ちっちゃいんだ……
306:風と木の名無しさん
07/03/15 21:09:50 q/3Q6pvJ0
>>305
ツールドクーカイwww
香川は香川県ではなく高松県だからではないか?
つか、「香川」より「讃岐」と言った方が通じる
土佐もけっこう通じる。
伊予はあまり通じない。
阿波はほとんど通じない。「阿波踊り」は全国に広まっているが、
「阿波」が地名ってことを知らないヤシがけっこう多い。
307:風と木の名無しさん
07/03/15 21:20:16 TdOjHaT80
小さい頃、泡踊りだと思ってた。
308:風と木の名無しさん
07/03/15 21:38:10 CkIX9lSF0
>307
なんて淫らな字面なんだと思ってしまった。
伊予はいよかん
讃岐はさぬきうどん
土佐は坂本竜馬
阿波は・・・阿波踊り、だよなぁ・・・
309:風と木の名無しさん
07/03/15 21:54:19 6+0Q32Pk0
高知だけ土佐がついてない…
土佐犬でどうだろ
310:風と木の名無しさん
07/03/15 21:55:45 mxJEBiec0
まあとりあえずおまいら死ぬまでに泡じゃない阿波踊りは見ておくこった
日本版リオのカーニバルと言っても過言じゃねえよ
とか妙にメジャー全国化したよさこい持ちの高知をバリバリ意識しつつ
主張してたら萌え
本気で阿波踊りに感動した愛媛住民の呟きでした
311:風と木の名無しさん
07/03/16 03:52:45 b3a5uFfA0
徳島出身の者だが、阿波踊りの男踊りの格好をした兄ちゃん達はこりゃ
また乙でな。
徳島を明治くらいに訪れた外人さんが、「徳島の人間は普段は地味で
大人しいのに、祭りになると人が変わったように陽気で情熱的になる」
との文書を残しているよーに、この時期だけは擬人化徳島も、残り3県が
「…こいつ、こんな性格だったっけ…?」となるくらい、ハイテンションに
なっているといいよ。
ちなみに「天水(てんすい)」という言葉が徳島にはあって、「踊りさえあれば、
天から降る水だけで生きていける」という意味なんだわ。どれだけ踊り好きだよ。
そんな祭り好き徳島を見て、お隣高知は「俺らも負けちゃおられんぜよ!」と
よさこいを作りましたとさ(マジ)。
312:風と木の名無しさん
07/03/16 20:41:03 5AJmNstK0
夏だけ元気だな、と言われて
「バッカ春は春で忙しいよ!夏の準備あるし!
夏が終わったら秋から夏の準備始めなきゃいけないし!
冬もずっと夏の準備だし!」
多分他県から「徳島に阿波踊りの話ふるなよ、長くなるから」と言われている。
313:風と木の名無しさん
07/03/16 21:01:50 8hkQaJWm0
>>312
四国のブラジル人だな、ホントに。
そんなところがテラカワユス
314:風と木の名無しさん
07/03/16 21:28:30 uz0+p16/0
8歳の頃に初めて阿波踊りを観て、『なんでみんな同じ踊りながぁ?』と絶叫した俺は世が世なら
阿波×土佐の大戦争の引き金を引いていたかもしれん。
315:風と木の名無しさん
07/03/16 22:03:54 24kZ16Qy0
細かい違いはあるんだが…それよりなにより基本的な型を覚えれば
そこら中巻き込んで乱舞できるのが楽しい。街角テラカオスw
逆によさこいはどこもアレンジ激しくて独特だなあと思ってたんだが、
そういう性格の違いだと思うとBL的においしいな。
316:風と木の名無しさん
07/03/16 22:14:50 AkkXNxi90
よさこいはどうしてはるか海の彼方の北海道で
あんなに激しく発展していったんだろう・・・?
317:風と木の名無しさん
07/03/16 22:18:00 YBABa2N70
徳島の阿波踊りは3日間やるけど、その間の一日がよく雨になったり天気が崩れちゃったりする。
なんか、間が悪い。
318:風と木の名無しさん
07/03/16 22:21:50 8hkQaJWm0
>1991年8月、すべてはここからはじまりました。 南国高知のよさこい祭りを目にした1人の学生は、
>その街中に響き渡るよさこい節と鳴子のリズム、同年代の若者がイキイキと踊っている姿に鳥肌が
>立つ思いをしました。 「こんな祭りを自分の住む北海道にあったら・・・!」その夢の実現の為に
>100名以上の学生が集り、社会にぶつかっていきました。 そして、92年6月、10チーム1000人の参加者、
>20万人の観客に支えられて第1回YOSAKOIソーラン祭りが開催されたのです。
一目惚れだそうです。
319:風と木の名無しさん
07/03/16 22:31:15 uz0+p16/0
>>315
うん、いまはどちらもいいところがあるとわかる。
>>318
しかし、全国に広まっているのはよさこいでなくてYOSAKOIソーランなのよね…w
320:風と木の名無しさん
07/03/16 22:53:40 DcX/Pf2Y0
アレンジ酷すぎる高松まつりの闇鍋踊りをどうにかしてくれんかいの('A`)
321:風と木の名無しさん
07/03/17 00:38:51 a/VG9Exc0
四国三大祭りは徳島・高知・愛媛の三県で、香川は入ってないんだよね。
テラカナシス香川。
322:風と木の名無しさん
07/03/17 01:24:02 yCexJlVw0
徳島→ちょっとひねくれたしまり屋だが、実は人格が変貌するほどのお祭り好き。
高知→豪快だが負けず嫌いな一面も。人々の創造性をかきたてる奔放さで感染力高い。
愛媛→お坊ちゃん育ち。鼓を打ったり野球拳だったりほんわか。ちょっと不思議。
香川→基本クールでいたいが、ふと気がつくと仲間外れな気がして焦って闇鍋状態。
というイメージが自分の中で醸成された。
323:風と木の名無しさん
07/03/17 01:33:14 RnQPdRx80
……香川に住んでた事もあるのに、闇鍋踊りとやらがまったく記憶にない。何故。
324:風と木の名無しさん
07/03/17 02:07:30 E2SXY26b0
>323
ごめ。闇鍋は自分が祭り見た印象でした。
昔は編み笠に着物・うちわ装備で踊りも綺麗なものだったんだけど
年々各グループが個性を競い合いすぎて、まともな参加団体が無くなった。
で、代わりに派手なハッピとスパッツみたいなので飛び跳ねて踊るのが主流になって
モールのついたバトンとか振り回したり、もう何の統一感もなくバラバラ。
去年はとうとうバンド演奏まで入って、客がわけわからず途中で帰る始末。
近所なんで毎年見にいってたけど、もう限界です。ボスケテ。本気で他三県が裏山!
325:風と木の名無しさん
07/03/17 03:08:01 tDSmm3wG0
確かに徳島人の阿波踊りへの情熱は凄まじいものがあると思う。
踊らない地元民でもあの熱気とパワーには恐ろしいものを感じる。
普段はがらがらの駅前にこれでもかと言うほど人が押しかけるし(東京の地下鉄の朝の通勤ラッシュ状態)
しかも他県に比べて市内に流れる大小の川の数がかなり多いから湿度が凄い。
主要会場なんてほとんど川沿いだし。そこに阿波踊りの熱気がプラスされたら…
徳島市の観光課は夏の3日間のためだけに存在するといっても過言ではない。
最近は見に行っていないけど、沖縄のエイサーがやたら格好良かった記憶はある。
今はどうなってるんだろうか。
とにかく、本当にリオのカーニバル状態。
でも、女踊りで被った笠からちらっとみえる笑顔は素晴らしい遺産だと思うよ。
326:風と木の名無しさん
07/03/17 04:08:42 k+hCtfNh0
ちょっと待て、ちょっと待て、ちょっと待て!
基本的に徳島市の阿波踊りは8/12~8/15だ!
三日間じゃない、四日間だ!!
鳴門市の阿波踊りが8/9~8/11、池田の阿波踊りが8/13~8/16までだから
約一週間は祭り期間なんだよ!
327:風と木の名無しさん
07/03/17 13:52:19 ya3SW0ja0
阿波踊りにかける阿波人の情熱はすごい
踊る人たちだけでなく、楽器を担当する人たちも居るが
あの人たちってのは兼任じゃなくて、子供のころから仕込まれた楽器専門で
何十年もやるんだってね。
大人になって、太鼓のスキルがあるっていうだけで
他の連からのオファーが絶えんと聞いた
なんかとってもかっこいい。
愛媛に居るとのほほんとしただめお兄ちゃんが
実は阿波踊りの太鼓叩かせたら阿波一だとか超萌え
ところで全然関係ないが観音寺市民の天然スキルの高さは異常
他の香川人には思わないんだが
観音寺市民だけは絶対にかなわないと常に思う
自分らがおもろいことに気づいてるのか気づいてないのかしらんが
揃いも揃って天然ばかりだw
328:風と木の名無しさん
07/03/17 14:12:11 1Q3ZRlLg0
>観音寺市民=天然
そうなの?一応市民暦が長い人たちなのでしっかりモノだというイメージだった近隣の町民
ここって西讃の人けっこういるね
329:風と木の名無しさん
07/03/17 14:34:06 ya3SW0ja0
西讃じゃなくて東予なんだ。
あと観音寺市っていっても、旧のほうね。
しっかりものっていうか、大物ぞろいな印象
だいたいあの砂絵のエピソードひとつとったってある意味すごいよw
天然総攻めだよ
330:風と木の名無しさん
07/03/17 19:21:48 Jrd1smBr0
>>329
藩主様が来るんだったら家紋とか作るよな
銭なところが天然ボケっぽいね
331:風と木の名無しさん
07/03/17 21:53:46 j1VsSMEO0
>>322
でも実は愛媛の祭が一番危険なんです
332:風と木の名無しさん
07/03/17 21:59:58 gY7J5MBg0
>>331
kwsk
333:風と木の名無しさん
07/03/17 22:27:57 j1VsSMEO0
愛媛の祭は喧嘩祭なんですわ
キレたらマジで数千万の山車ごと相手に突っ込んでくから困る
334:風と木の名無しさん
07/03/17 22:46:50 Jkjjbdbm0
愛媛の祭りは全国的にはマイナーだからなあ
>>84では「計算高い冷静な長男(東予)」「呑気なお坊ちゃん次男(中予)」 「荒々しい粗忽者三男(南予)」
というイメージが挙げられてるけど、個人的には
呑気なお坊ちゃん長男(南予)・計算高い冷静な次男(中予)・荒々しい粗忽者三男(東予)
のイメージだな。
三男はあんなだけど一番稼ぎはいいんだ
でもおにいちゃんたちがお金の大事さをわかってくれなくて
生活費を自分たちの服とか交通費に使っちゃって
今日もまた夜の汚れ仕事さ…
いいんだ、兄ちゃんたちが幸せなら…ウウッ
335:風と木の名無しさん
07/03/17 22:59:08 JeJRi0wyO
愛媛の祭は命懸けだからな
しかしよさこいや阿波踊りには相手にされてない
三大祭と思っているのは実は愛媛だけだったりするという切なさ
336:風と木の名無しさん
07/03/17 23:01:36 +QrN3yBs0
おてんばひめだな
337:風と木の名無しさん
07/03/18 00:01:07 uzp5dtDl0
まあ愛媛って名前からして美少年の姫受けなイメージはあるよなあ。
そして多面性があって命がけ喧嘩祭り…ギャップ萌えにはたまりません。
338:風と木の名無しさん
07/03/18 00:31:05 gWUtBBVzO
かわいらしい字面だけど本性は海賊なのが愛媛
339:風と木の名無しさん
07/03/18 11:36:22 i2o/lzzC0
>338
それなんだか凄く萌える。
URLリンク(www.chakuriki.net)
これ見ると、やっぱり徳島は阿波踊りで有名なんだなと思った。
340:風と木の名無しさん
07/03/18 14:46:46 ltqqnlH/0
>>339
ちょwww和歌山wwwそれ剥がせwwwww
341:風と木の名無しさん
07/03/18 18:54:00 sbK7DCy70
四国まとめて手抜かれすぎwww
しかし高知は何で緑なんだ?ユズ?
342:風と木の名無しさん
07/03/18 19:11:35 dlKFVbCb0
>>341
ピーマンかとオモタ
343:風と木の名無しさん
07/03/18 21:00:24 ePMRtepU0
>>342
ピーマンて。ピーマンの汁かよw
344:風と木の名無しさん
07/03/21 03:19:57 u6PeI6/x0
ちょっとホシュがてら、阿波踊りネタで面白いものを見つけたので。
>シクロデキストリンという、D-グルコースが6~8つ輪につながった化合物が
>あります。1991年、徳島文理大の西/沢らはこのグルコースをL-ラムノースに
>変えた類縁体を人工合成し、これを地元の名物にちなんで「シクロアワオドリン」
>と名付けて発表、日本中の有機化学者を腰砕けにさせました(Tetrahedron Letters 32,5551(1991)ほか)。
どこまで阿波踊り大好きなんだ徳島よ。誰も止めなかったのか徳島よ。
345:風と木の名無しさん
07/03/21 03:38:19 ufCbpaxi0
>344
ヤクルト吹いた
346:風と木の名無しさん
07/03/21 07:54:02 12GAes9O0
>344
きなこおはぎ吹いた。阿波踊りパワー恐るべし。
しかし日本中の有機化学者を腰砕けにするとは・・・
天然攻めだな徳島。
347:風と木の名無しさん
07/03/21 09:59:47 xn3cjmGy0
自分、徳島文/理/大行ってたけど、そういえば、授業でならったな。
得意気に、アワオドリンっていい名前だろう。的な話をしてましたw
348:風と木の名無しさん
07/03/21 11:35:42 k7YBA0VnO
>>344
ポンジュース吹いた
349:風と木の名無しさん
07/03/21 14:20:03 wamgBoRNO
じゃこ天吹き出しつつ
さっきおへんろさん見たんだけど、県によって接し方が違ったりするのかな
高知たんは「これ食って頑張れ」って言いつつ、キュウリをくれると信じてる
350:風と木の名無しさん
07/03/21 14:40:15 DlewKYXr0
>>344
うどんダシ吹いた
このサイトか URLリンク(www1.accsnet.ne.jp)
是非北/大の人にはサッポロユキマツリンを作っていただきたいものですよ
351:風と木の名無しさん
07/03/21 23:30:35 RlWXg1Kv0
そういえば徳島には阿波尾鶏(あわおどり) って地鶏もいましたね
初めて聞いたときはなんかの冗談かとおもってたらほんとに売ってたという・・・
もう徳島どんだけ阿波踊り好きなん、どこまで自慢するきなん!?という気分だ
352:風と木の名無しさん
07/03/22 00:49:59 Az7ahG8Y0
自分大好きで自慢ばっかりしちゃってちょっとウザがられるけど気づいてない愛すべき徳島たん
353:風と木の名無しさん
07/03/22 00:55:32 jTyumCWy0
違うよ!
阿波踊りしか自慢できるものがないからそれに縋りつくしかないんだよ…orz
354:風と木の名無しさん
07/03/22 01:57:01 hGrRR3IV0
>353
全四国が泣いた
355:風と木の名無しさん
07/03/22 02:02:27 hGrRR3IV0
あ、でも徳島つったら
渦潮も有名じゃないか。あと大塚国際美術館とか。
あれは行ってみたい。システィーナ礼拝堂とかあるんだよね。
356:風と木の名無しさん
07/03/22 02:20:14 4Z9HACt30
大塚国際美術館の展示品は陶板なので
照明がピカピカ反射して非常に見づらい・・・という話を聞いた。
今はどうだろう。
徳島には藍染があるのにどうして阿波踊りに固執するのか・・・
357:風と木の名無しさん
07/03/22 02:41:03 az/24hgw0
一瞬「シンクロアワオドリン」に見えて、今は亡き井村ジャパンを思い出したのであった。
358:風と木の名無しさん
07/03/22 03:00:33 LewWa4jz0
>356
藍で繁栄→合成染料登場→景気がた落ち→そうだ盆踊りを観光化しよう
→阿波踊りという名称誕生
という歴史があるらしい。
失われた過去の栄光より、かりそめの狂乱に固執したいのか。
それとも単に藍染は地味すぎるからか。
359:風と木の名無しさん
07/03/22 16:44:26 4Z9HACt30
>358
なんてこったい・・・
戦時中に必死に藍を守ってきた人の苦労は一体・・・
360:風と木の名無しさん
07/03/25 21:35:54 H6c7TFHT0
>>349
このスレでお遍路さんの話はじめて見た気がする
なにげに全四国が共有するものなのに
361:風と木の名無しさん
07/03/25 21:51:00 VhQKokXZ0
うちの地元は札所がないのでお遍路さんこないですよ。
たまにはぐれお遍路さん?みたいなひとを見かけると
怪しい人間じゃないかなんでこんなとこにいるんだと近所注意報が流れる・・・
おかげで小さい頃はお遍路さんは怖い人だと思ってたw
362:風と木の名無しさん
07/03/26 02:35:25 m6wkExj20
小学校の頃、宿題でじっちゃばっちゃに聞いたことあるけど、お遍路さんは乞食あつかいだったよ
子供ながらにこれは提出できねえ!と思って、あたりさわりのない部分だけ書いて提出した
363:風と木の名無しさん
07/03/26 06:50:06 dCdwZlaq0
四国外の人ってお遍路さんに過剰な夢みてるような気がする・・・
親切なのは商売でやってたり、なれてるとこだけで他の地域では
ただのヨソモノ扱いじゃないのかねぇ
364:風と木の名無しさん
07/03/26 06:55:22 E5yqhlWG0
なんで本州から四国いこうとすっと四千もかかるんだ!
同じ国内なのにおかしい!
365:風と木の名無しさん
07/03/26 07:08:23 ARVEUm++0
お遍路から「へんど」という言葉ができたのかな?
子供の頃、大きな荷物を背負って家々をまわって施しを受けてる人がいた。
札所のない町だったんで「あれはへんど」と言われていた。
今も見かける。
つーか、増えてないか?
チャリに大荷物積んで移動しているのをよく見る。
札所のお接待も、ツアーで来た半分観光なおばちゃんたちには
サービスいいけど、
普通にお参りに行った人は、完全無視。
なんだかなーと思う。
366:風と木の名無しさん
07/03/26 07:43:51 5R0R9rAC0
お遍路さんと「へんど」は違うよ。へんどはいわば乞食だけど、お遍路さんはちゃんとお参りが主で
お四国を回ってる巡礼さん、って分かれてる。それともうちのほうだけ?ピーマンが流れる国の街道
筋。札所は遠いけど、巡礼の道筋だからかな。
へんどには冷淡だけど、お遍路さんにはなるべく親切にしてるつもりだけど。
>>365
チャリや歩きで回ってるお遍路さん増えたよね。
でも、へんどが増えてるって実感はないなあ。
367:風と木の名無しさん
07/03/26 19:19:31 7436O6CL0
ポンジュースが流れる国だが
やはり遍路をへんどと言っていたと母がかつて言ってた
ちなみにうちのあたりはは讃岐のようなお接待文化もない
っつか板違いかなw
368:風と木の名無しさん
07/03/26 19:35:09 ZkFGQ8sC0
今ブームだからねえ。
高速道路で交通が便利になった分日帰り客が増えてしまった
四国の観光産業の光。
この件ではさすがのバラバラ四県も張り合うよりは力を合わせるだろう。
つまり各々方、数字的には今がチャンス。遍路道は赤い糸っすよ。
369:風と木の名無しさん
07/03/26 20:59:55 p0leYQu80
おばちゃん団体のお遍路さんとか、相当マナーが悪い傍若無人なのがいるんだよなあ…
370:風と木の名無しさん
07/03/26 23:11:17 m6wkExj20
うどんの没落庄屋出身だが、なんで没落したかというと、
祖父の家の台所のかまどの中でへんどが勝手に入ってきて寝ていて(暖かいから)、
服に火がついて大火事になり、焼け出されたからだ。
当時そういうことがよくあったらしい。
物置あけたらへんどが我が物顔で芋かじってたとか、蔵にしまっていた高い着物や骨董品を盗まれたとか
泊めてやったら女子衆が犯されたとか。
遍路=へんど=乞食。
昔は信心がなくて生活に困ったのが遍路をしてたから、
いいイメージはないよ。
今現在は四国四県がタッグを組んで他県を八十八カ所イリュージョンでたぶらかしてるんだよねw
371:風と木の名無しさん
07/03/27 00:08:39 1NlXH1ah0
お遍路といってもいろいろあるからね。
遍路と言うタテマエの乞食遍路もいれば、ハンセン病なんかに侵された人とか社会からつまはじきに
された人が死ぬまで四国をぐるぐる廻ったりとか、いろいろと影の部分もあるわな。
372:風と木の名無しさん
07/03/27 01:46:42 56zv4+wz0
釣りバカ14のお遍路パニックを見てからずっと高知に行ってみたい私は
見事に魔性の四国のイリュージョンにたぶらかされてるってことか。
だけどなんだか本望。
373:風と木の名無しさん
07/03/27 20:44:47 EZrYaR8v0
信心で回ってる人もたくさんいるし
いまや回るのが趣味で回ってる人もたくさん居るから
おっかないイメージはないよ。
観光の延長で一度は来て寺に行ってみるといいよ
信心深い人には怒られるかもしれないけど、
寺を回ってるとわくわくするんだよねw
ただし近隣の方の迷惑にはならないよう気をつけたい。特に車
374:風と木の名無しさん
07/03/27 23:05:30 1NlXH1ah0
>>372
あの映画に登場した柏島は高知市からでも遥か彼方なので心してかかるように。
それはそうと、高知は全国で唯一寅さんが来たことがない県で、代わりに浜崎ちゃんが来てくれたんだよなあ。
375:風と木の名無しさん
07/03/29 02:24:18 49CbVTB50
映画といえばセカチューのせいか最近映画のロケ多い気がする香川県民
うちの出身校でも何年か前にロケやってた
15年前くらいにもうちの高校を舞台にした映画があったけど
あれは男の子ばっかりの青春映画でいろいろ萌える
376:風と木の名無しさん
07/03/29 07:28:15 o0EBExTo0
>>375
出身校一緒だ
チャリ二人乗りのシーンとか萌えるよね
377:風と木の名無しさん
07/03/30 00:43:28 RkmW0ae50
香川県は、今映画の撮影ロケ地として売り込もうとしてるからね。
378:風と木の名無しさん
07/03/30 14:08:20 HcQwp0bAO
となり町戦争は全国ロードショーだったのかな
地元が舞台なんだが見てないな…
379:風と木の名無しさん
07/03/30 22:26:01 UCMoPZkA0
>>376
ナカーマ
「同性愛みたいじゃのう」とかホモ疑惑とか
アイス食べさせ合いっことかかわいすぎるw
380:風と木の名無しさん
07/04/02 19:30:37 yzIDyaHc0
ちょっとホシュしときます
381:風と木の名無しさん
07/04/02 22:33:41 DMmUoFh/0
この間のサスペンスで徳島が舞台だったね。
382:風と木の名無しさん
07/04/05 05:07:23 /AcinfNN0
冒頭だけ見たが、現地人役のはずなのに台詞が全部標準語に聞こえて萎えなえだ
標準語で徳島を語るなと憤ってしまったのは自分だけか…
383:風と木の名無しさん
07/04/05 08:45:29 tjsDBjOd0
ご当地サスペンスドラマなんてどこでもそんなもんだよ
方言指導なんてしている余裕ないでしょ
逆に関西弁崩しっぽいなんちゃって徳島弁よりよっぽどマシだと思うよ
384:風と木の名無しさん
07/04/05 12:26:09 246MFtkDO
むかし水戸黄門が高知に来たとき、悪役人も商人も村娘も普通の時代劇ことば
だったのに、ヤクザだけ土佐弁もどきを話していて萎えた記憶がある。
385:風と木の名無しさん
07/04/10 21:19:24 tlzEHZgkO
県民性の番組やってるね
四国出るかなー楽しみ
実況はしないけども
386:風と木の名無しさん
07/04/10 22:49:19 MCfVlPpD0
県民性番組、徳島の惚れっぽさ2位と高知の正義感4位(のはず)に萌えた。
表面的には地味なしまり屋、実は隠れラテン系気質で惚れっぽい徳島か。
高知の太平洋を背負ったきりりとした正義感に、ぽーっとなっている阿波踊り姿の
徳島を思い浮かべた。
387:風と木の名無しさん
07/04/10 23:45:14 UPe81aOc0
でも徳島と高知って仲悪いから素直になれないんだよねw
徳島→高知の悪口は「バカ・アホ」系らしいんだけど
高知→徳島は「ケチ」なんだそうなw
388:風と木の名無しさん
07/04/10 23:50:35 tlzEHZgkO
>32を思い出した。
悪口は自分が言われたらやなことを言うっていうけど
まさに高知たんはそれだ。
正義感以外のほとんどが40位前後の高知たんもえ。
389:風と木の名無しさん
07/04/18 00:12:06 eD1QVwiU0
鉄○DASHの日本列島太陽車の旅・・・徳島ほとんどスルー・・・
徳島は、こういう宣伝が下手だ。こういうことに金をかけるべきだってのにと父がグチってた。
誘いもしないのに攻めを待つだけの受けが徳島か。
390:風と木の名無しさん
07/04/18 03:14:09 CqkMeZj/0
閑吟集読むと、阿波の若衆が絶賛誘惑中だった時代もあったようなのに…
391:風と木の名無しさん
07/04/18 20:23:34 yxs57I8Q0
普段は無気力受けで阿波踊りの時期だけ襲い受けになる徳島
392:風と木の名無しさん
07/04/18 23:39:04 YrkrYamR0
高知出身だというと酒ばかり飲まされて困るので、今度から親は愛媛の血ということにして
ポンジュース一気飲みで許してもらおうかと考える下戸高知が通りますよ…
393:風と木の名無しさん
07/04/19 00:53:47 tiwJD/Pv0
>>392
某プロスポーシの優/勝記/念ビー/ル掛けで、徳島出身の人が
「四国の子やから大丈夫~」と言いながら疲れて座ってた愛媛出身の人に酒掛け捲ってるの思い出したw
その愛媛の人はチーム一二を争う酒飲みらしいけど
四国や九州の人に酒豪イメージがあるのは何でなんだろう
394:風と木の名無しさん
07/04/23 22:05:26 f+d5guSJ0
過疎化が止まらないので保守しておく。
395:風と木の名無しさん
07/04/23 23:14:38 rMc/M1ou0
URLリンク(www.topics.or.jp)
やり逃げされた!やり捨てられた!
396:風と木の名無しさん
07/04/24 10:10:55 YALKU5wZ0
のんびり1000までいきたいね
397:風と木の名無しさん
07/04/24 12:01:46 JEle1SowO
差し当たり459をめざしたい。
398:風と木の名無しさん
07/04/24 21:22:50 fAmS32fM0
>>395
抜いたり抜かれたり…
鬼畜プレイか。
399:風と木の名無しさん
07/04/26 22:05:26 MN6S5fAs0
そういえば四国って失業率が全国の2~5位に全部ランクインしてたなあ。
1,2フィニッシュではないけどこれには微妙にときめいた(不謹慎ながら)。
1位はたしか沖縄だったけど、何というか…全国に誇れるワーストランキング…?orz
400:風と木の名無しさん
07/04/26 22:42:28 QAcCubjk0
今日はちょっと強めにぶるぶる揺さぶられちゃったわけですが
四国のなかのひとたちはお元気でしょうか
401:風と木の名無しさん
07/05/03 22:15:17 jk2tBDBV0
保守
402:風と木の名無しさん
07/05/07 19:28:50 JCVHXGA50
保守
403:風と木の名無しさん
07/05/09 01:38:56 2/y567wP0
そりゃ四国は保守王国だがね。
404:風と木の名無しさん
07/05/09 13:23:16 26jCooWX0
節水おながい車が走ってた
今年は徳島も水やばいかもしれない、と同時に
うちがこんな状態だと香川なんかどうなってしまうんだろう
と不安になってしまった
405:風と木の名無しさん
07/05/09 16:21:22 zY2zLCIe0
渇水といえば2005年の渇水の時一気に早明浦が一杯になったのはすごかったな
【早明浦ダム】貯水率50%を超える日を予想するスレ より、このやり取りが好きだ
75 名前:名無しSUN 投稿日:2005/09/06(火) 22:26:03 ZSb7VQ7p
こっから放流師の腕の見せ所だな
78 名前:名無しSUN 投稿日:2005/09/06(火) 22:28:08 6Wp9mjkh
>>75
放流職人かよww
いたらなんか面白いな、普段は飲んだくれてるけど
台風が来ると目の色が変わって職人に。。
とか勝手な設定を考える
83 名前:名無しSUN 投稿日:2005/09/06(火) 22:32:18 /bwq6Dko
>78
普段飲んだくれてるのは、しょぼい放流量を取り合う
香川徳島の醜い争いが原因、ってならありそうだw
406:風と木の名無しさん
07/05/09 18:02:49 etCwJgOT0
でも地味ーに香川は溜め池つくったりちっさいダムみたいなのを
たくさん作ってるから徳島は水争いのときひそかにムカついてる。
徳島「実はコソーリためこんでんの知ってるぞ!この欲張りが!」
香川「なにーっ!?渇水に備えてるだけだろ、お前ケチだしな!」
21世紀になってもまだまだ水争いは続く……
407:風と木の名無しさん
07/05/09 20:08:47 zY2zLCIe0
>>406
ため池は主に農業用だから生活用水には使えんのよ…
そのため池もここ数十年管理が出来ん(維持費がかかる)という理由から埋め立てられていっている現状
農業用水も地域によってはかなりのパーセントを香川用水に頼ってるところもあるし
早明浦ダムの水は香川にとっては本当に命綱なのさ
香川は大きな川もないし地形的にもダムが作れないし、自分も他県にでて実感したけど本当に雨が少ない
最終手段は井戸を掘ることなんだけどコレもお金がかかるんだよね…
というわけで、恵んでくだせぇщ(`Д´щ;)
408:風と木の名無しさん
07/05/09 22:44:03 vVLZqot60
大学でいっしょになった香川の子、ちょっと強い雨が降った翌日
「昨日はすごい嵐で涙目だった。もしかしてあれが台風?
俺台風経験しちゃった?でも天気予報でそんなこと言ってなかったよね?」
って一生懸命周りに話し掛けてたなあ…家が壊れるかと思ったって。
ちょっと雨が大粒で風が強めなだけだったのに。
…香川たんちょっと高知か徳島のおうちに泊まりなさい。
雨が横殴りになっただけでお手軽に吊り橋効果だ!
409:風と木の名無しさん
07/05/09 23:04:45 NnfCbsQj0
香川出身だが他県に住んだとき
梅雨に雨が降るのと川が太いのに心底驚いた
410:風と木の名無しさん
07/05/10 17:28:33 ox9kIvii0
台風と言えば台風の最中岡山に行ったとき
瀬戸大橋が封鎖されて帰れなかったことがあった
あのときやっぱり四国は島なんだと実感したw
岡山とのデートに行って台風を理由に朝帰りの香川とか良いと思うんだぜ
411:風と木の名無しさん
07/05/11 01:29:52 WSKsA5k50
橋が通行止めになっても、意外と宇野─高松間のフェリーが頑張るんだよな…。
何のために橋をかけたのやらw
412:風と木の名無しさん
07/05/11 03:13:22 i59iqdApO
香川は岡山と繋がりたかったんですよ
413:風と木の名無しさん
07/05/14 11:33:03 sTt3TvRx0
愛媛たんは四国でまとめるとものごっついプライドの高い子だよw
他3県を見下してるわけではないんだが、四国4県の中では
とにかく自分が一番だと素で思ってる
昔、学生寮で茶飲み話に四国の話題になって面積が一番広いのは
徳島じゃね?と言ってたら愛媛出身の子が違う!一番は愛媛!と
言い出して、正直ああそうなの、という感じだったけど
その子が別棟の自室までわざわざ戻ってw地図帳持ってきて
ほら、愛媛の方が大きいでしょ?と証明したときはワロタ
四国をまとめて1県にするなら県庁はどこ?というアンケートでも
香川徳島高知は「高松」が1位になるけど、愛媛はナチュラルに
「松山」が1位だったんだよね確か
414:風と木の名無しさん
07/05/14 12:10:09 wrF5j3Or0
愛媛が無意識レベルでさらっと自分中心なのは分かる気がする
一番広いのは高知だけどね
415:風と木の名無しさん
07/05/14 20:19:34 GDwLu6AH0
とりえが広さだけの高知ですから
そんな高知県民のオレ乙w
416:風と木の名無しさん
07/05/14 21:18:16 eOcp2f2I0
愛媛は姫なんだな
417:風と木の名無しさん
07/05/15 11:14:25 EK7CF4EPO
一番面積は小さいけど他県から「県庁置くなら高松だよ!」と言われる香川萌え
交通の便と中心部の賑わいを見るとやっぱり高松だと思う
そして四県の中心部の商店街比較すると断トツで徳島が過疎ってて辛い徳島県人…
418:風と木の名無しさん
07/05/15 12:29:16 HS5tKvno0
>>417
他県から「お前んとこの駅前、過疎りすぎだしwwwww」と言われ、
「ようけ店とかあったら阿波踊りんときに踊りが見難いけん、こんくらいが
ちょうどええんよ」と真顔で返してしまい、他県から「その阿波踊り中心主義を
どうにかしろよ」と突っ込まれてしまう徳島、まで想像した。
419:風と木の名無しさん
07/05/15 13:14:06 mUd3ERJG0
>>417
なまじ関西圏が近いだけに大阪とかに客がスポイルされてるからなぁ
前にも書かれていたけど悪い男に貢いでいる徳島タンが目に浮かぶ・・・
420:風と木の名無しさん
07/05/15 14:32:46 2S/vOK+W0
>>413
愛媛住みだけど、多分同じことやるw
南予は特に自分の県(町)が一番と思ってる感じがする。
うちのおばば様は合併した時に、市名が気に食わないといってマジで怒ってた
自分の住んでる町の名前が入ってないからってのがその理由。
中予ではあまりそういう感じしないなーと思う私は南予出身中予住み。
421:風と木の名無しさん
07/05/15 20:18:34 +50+BwSdO
昔から相性良いのは『讃岐男と阿波女』て言われてるなあ…
土地萌えというか住民気質で言っちゃうと、
男と女だからぱっと見は讃岐×阿波かと思うんだけど
実際阿波女の豪気さを見てると阿波女×讃岐男なんだよな
阿波男は…結構尻に敷かれがちなので、数字的には讃岐男×阿波男な気ガス
422:風と木の名無しさん
07/05/16 16:01:51 s1Gz7KNK0
何この萌スレ。
愛媛は白くてちっちゃい王子っぽいけど内面は海賊なんだよ。
無邪気に残酷なんだよ。
高知は豪快で酒飲みでだらだらしてるけど
災害時には大喜びで危険な仕事をやるんだよ。
むしろ災害=祭りなんだよ。
鳴子踊りも生命が危険になるくらい踊るから本気になれるんだよ。
大雨の中、踊り狂う高知タンに愛媛タンが胸きゅんするんだよ。
高知タンはぽーっとなってる愛媛タンの白い細い腕をぎゅっと握って
耳元で「夜に来い」っていうんだよ。
どっかの漁師小屋で乱れまくるふたり……
そして冷たいリーマン松山あたりが邪魔しにくる……
423:風と木の名無しさん
07/05/16 18:51:51 AFgL+mhI0
>>422
愛媛≠松山なの?
県と市は別物だとすると、また妄想が広がるな…。
424:風と木の名無しさん
07/05/17 18:01:39 7SEhYLet0
土佐山田って
おっとりして気立てがよくて、田舎の貴族といった感じに品があって
でも工科大学があったり特急が止まったり(笑)と、意外としっかりものの
普段はにこにこしてて、でもいざとなったらやるヘタレ攻だと思た。
425:風と木の名無しさん
07/05/17 18:22:56 pLZE8nQ4P
松山人は愛媛県出身者のなかでもさらに南・中・東予どこかを気にするし、
中予出身者でも松山と松山以外、と分けたがる傾向がある感じだな。
祖父母世代は松山の中でも更に、市内中心部と某古い港町(昔栄えていた)とその他地域を別扱いしていたし。
冷たいリーマンな松山はブランドに弱いのか?或いは子供っぽいのか?
426:風と木の名無しさん
07/05/17 20:08:30 YN6j7Ya+O
高松の間違いだろ
わかるよ…(高松在住)
427:風と木の名無しさん
07/05/18 19:49:04 MHJyrIRD0
しk…
いやなんでもない
428:風と木の名無しさん
07/05/22 19:04:03 7zGSrTPe0
徳島は南に行けば行くほど楽天的でおっとりした人柄になるが
それは半世紀に1回は津波で全てが破壊されてしまうことへの
諦念の裏返しなんだと聞いたことがある。
何その裏設定。
429:風と木の名無しさん
07/05/23 09:18:54 ZXfYL7zN0
擬人化された彼等が実際にそれぞれの土地で生活しているとしたら・・・という妄想だよ!
徳島(26歳・製薬会社勤務・既婚)
真面目な勤め人。娯楽も無ければ趣味も無い。休日は家でゴロゴロしている。
夫婦共働きで、家事も仕事もこなす奥さんに頭が上がらない。
因みに奥さんは化粧品会社勤務で、オシャレに余念が無い。
しかし旦那はいつもポロシャツにチノパンという圧倒的なダサさ。
香川(17歳・高校生)
県内でも有数の進学校に通い、成績も優秀。教員志望。
しっかり者で財布の紐も固いが、なんとか工夫してオシャレに励む今時の若者。
背が小さいことを気にしており、チビとか言われるとキレる。
徳島とは腹黒倹約家どうし気が合うが、夏になると水を巡ってバトルが・・・
高知(23歳・アマチュアサーファー)
アマなので普段は居酒屋でバイトしている。女性客に大人気。
豪快で気骨があり、絵に描いたような土佐のいごっそう。
飲み会大好き。座右の銘は「酒は飲めども飲まれるな」。
4人で集まった時にはその酒豪ぶりに好奇の視線が注がれる。
愛媛(20歳・大学生)
学生貴族生活を楽しんでいる大学生。バイトにサークルに毎日忙しい。
性格は温和でマイペース、天性の自由人。でもキレると怖かったりする。
多趣味だが特にショッピングが好きで、量より質のブランド志向。
(口には出さないが)4人の中で一番都会的で洗練されているのは自分だと確信している。