06/10/31 23:08:11 oO9Kfthx0
>>449
>448はレンタルのブログを使用している場合を書いているんだと思うんだが。
自サイトのサーバーに設置して.htaccessを使って検索避けをしていれば、
ぐぐるなんかには引っかからないんじゃ?
でも、あなたのサイトのブログのRSSが
、やふーのRSSリーダーに登録されてしまうと
やふーのRSSリーダーのデータベースの検索で引っかかるようになるらしい。
だから不特定多数の人に見られたくなかったら、
RSSは使わない方が無難だと思う。
451:風と木の名無しさん
06/11/01 02:42:32 RlIigUUd0
ブログは存在自体全てが誘い受けっ!
452:449
06/11/01 03:52:35 RzvSgH6X0
専ブラなので番号がずれているんだということに今気がつきました。
2つ前の人(450?)ありがとうございます。
やっぱりRSSは使わない方がよさそうですね。
最近はカテゴリ分けのできる日記風スクリプトを探すと
ブログみたいなのしかなく。
453:風と木の名無しさん
06/11/01 19:52:40 r4H1QI/N0
相談です。
某子供向けアニメのCP小説オンリーのサイトなんですが、
インデックスのページに「18歳未満の方の入場はご遠慮下さい」と書いて、
ギャラリーにエロ小説をそのままリンクしている状態で展示しています。
ジャンルが全体的にエロに対して遠慮がちな雰囲気なので、
性描写が激しい作品は隠したりするべきなのか悩んでます。
自分としては、自CPのエロが好きな方には気軽に読んでいただきたいのですが、
どうすればいいでしょうか。
454:風と木の名無しさん
06/11/01 20:22:21 /ImQCizS0
>>453
ジャンル全体の雰囲気にある程度合わせるのは
必要だと思う。
18禁を謳いながら気軽にっていう感覚はどうにも理解できない。
エロ好きな大人の同士ではなく、エロ好きな厨房を相手にしたいのなら
話は別だけど、ここが18才以上の場であると解って相談もちかけてるなら
きちんと対策とるべきじゃないの?
455:風と木の名無しさん
06/11/01 23:01:11 cykXWskT0
自分もアドレス請求制の裏ページなんかは回れ右してしまう性質なんで
>>453の言う気軽に読んでもらいたいって言う気持ちは分かる。
ただ、子供向けアニメの二次なら若年層をふるいにかける必要性はあるだろうから
ある程度の年齢層以上にしか分からない質問の答えを簡単なクイズ形式にして
URLに貼りこむぐらいの形はとっといた方がいいのでは?
それくらいなら別に閲覧する側としても面倒な手順だとは思わないし。
456:風と木の名無しさん
06/11/02 08:30:45 42uK9Fyt0
>453
自分はジャンル全体はエロは裏に置く人が多い人が多い中で
入り口から18歳未満立ち入り禁止(御遠慮下さいじゃなく完全に禁止)で
ギャラリーはエロオンリーだが、裏を探そうと躍起になる人もいず
厨にヒント教えれとも言われずに楽だけど、
ジャンルや原作者が二次に寛容で、原作が大人向けだからそうなのかもしれん。
原作が子供向けなら、子供が入らないように工夫した方がいいんでね?
エロ小説がどのぐらいのエロレベルか分からんけど
子供向けアニメのサイトでエロなのに、「18歳未満ご遠慮」自体が訳ワカラン
「立ち入り禁止」でも入ってくる子供はいるけど
457:風と木の名無しさん
06/11/02 08:50:42 aigoS4vH0
>>453
子供向けジャンルなんだったら、用心してもしすぎることはないと思うよ。
子供が何も考えずにネットして453のサイトを見つけて、ショックを受けたりして
親にでも怒鳴り込まれたらどうする?
18歳未満はご遠慮くださいと書いていますーといっても言い訳にならない場合もある。
とりあえず最低でも、ご遠慮くださいと書くだけじゃ弱すぎるので
アダルトサイトのように、あなたは18歳以上ですか?YES/NO の選択をさせて中に入れるか
18歳以下は禁止という言葉を前面に打ち出す。
エロが激しいものはせめて隠す。望ましいのはパス発行。
もしくは455が言うように、ある程度の年齢以上しかわからないクイズを出すとか。
458:風と木の名無しさん
06/11/02 08:59:28 9XSPHMKI0
小説だから子供が何も分らなくてクリックしたら衝撃映像!
ていう惨事はさけられるから
問題は子供が間違ってサイトを見つけない配慮
パンピーでそのアニメのファンがサイトを見つけない配慮
このあたりは、検索避け徹底とジャンルサーチ、オタサーチのみの登録に
すればほぼ弾ける。
あとは、間違って閲覧してしまった子供の親が
乗り込んで来た時の言い逃れの為に入口に警告
あとは激しいエロはクッションを2~3置く様に(警告ページを2~3Pくぐらせる)
すれば?
459:風と木の名無しさん
06/11/02 11:33:07 Uu9CigFF0
>>453
実際に親にクレーム入れられた相談が同人板に来てるんだが、最近の親は
子供を叱れないらしく管になんとかしてくれと言ってくるから警告文だけ
では安心できない。
相談所のあれも迂闊だが453も事が起これば迂闊と言われかねない現状な
ので、せめてクイズ形式とかハードルを設けた方がいい。
460:風と木の名無しさん
06/11/02 11:39:13 Uu9CigFF0
×相談所
○この書込み
461:風と木の名無しさん
06/11/02 13:53:42 CclbVvpQ0
>>453
やってると思うけど最低でもed.jpは弾く設定にした方がいいよ
おすすめはトップに警告おいてキスくらいなら表にガッチュンはURL請求
それだとキスくらいまでは気軽に読んでもらえるw
もっと過激なものを気軽に読みたい読んでねってのは双方の甘えだと思うんだけど
462:風と木の名無しさん
06/11/02 14:39:04 If88CRhv0
>>453
実際にそこまで手をかける親がいないので効果無いと思うけど、
もしもの時のクレーム対策にセルフラベルを埋め込んでおくのも手かもしれないよ
サイト上にも常に注意書きを載せておいてもいいし、
何とかしてくれって言われたら、こういうものがあり当サイトでも埋め込んでますから
ご家庭でもフィルタリングしてくださいって言える
ふじこってる親とまともに話ができれば、だがw
463:453
06/11/02 18:02:19 y6JrbXJI0
アドバイスありがとうございます。
レスを読んで自分の二次エロに対する認識の甘さを痛感しました。
エロ作品を置くページはアドレス請求制にします。
>もっと過激なものを気軽に読みたい読んでねってのは双方の甘えだ
まさにその通りだと思いました。
皆さんの貴重な意見が頂けて嬉しいです。
464:風と木の名無しさん
06/11/03 05:44:26 dEaYzLiC0
今じゃ携帯で普通にPCサイト見れるしね
餓鬼とのイタチごっこにおっちゃん疲れたよ。
465:風と木の名無しさん
06/11/04 20:51:07 erCnJI/a0
っ【請求制】
466:風と木の名無しさん
06/11/05 02:59:42 hPmDKhKP0
請求制でも徹底しようと思ったら個別認証にしないと意味ないよな。
パス横流しされたらそれまでだし。
467:風と木の名無しさん
06/11/06 05:10:34 23+CRWjw0
さっさと閉経しろカスども
468:風と木の名無しさん
06/11/06 23:51:58 xeXXmW2G0
っ【ローカルホストへの道】
469:風と木の名無しさん
06/11/07 17:27:05 kqfe8RnS0
ちょと相談させてください。
裏作品のイメージイラスト(イラスト事体はがちゅんでもなんでもなく普通にいちゃいちゃ)を
いただいたんだが、これもやっぱり裏に載せるべきかな。
せっかく貰ったんだ。どうだこのすばらしいイラストを!見ろ!という気持ちと、
裏ものは裏ものとして統一しとくべきだよなという気持ちがせめぎあっている状態です。
よろしければ何かアドバイス等くれると嬉しいです。
470:風と木の名無しさん
06/11/07 18:20:36 6BHDE0Go0
イメージイラストなら、その元の作品からリンクをつけるのが一番では。
表においても、裏にいけない年齢の人はびみょうにもやもやするだけだろうし。
471:風と木の名無しさん
06/11/07 18:41:21 hs8MuP3c0
>どうだこのすばらしいイラストを!見ろ!という気持ち
これは分かるけど、やっぱり裏作品なら裏に置いたほうがいいと思う。
その絵を見たことで、規定年齢以下の子が
裏へ行きたくなったとかじゃ、元も子もないし。
472:風と木の名無しさん
06/11/07 23:04:02 MQldo4010
サーチにはチェックしたものを弾く機能って付けられないのだろうか?
例えば男男だけが読みたくても、
それも少しあるけど夢メインのサイトとか男女メインのサイトとか出てくるし
今ジャンルはそんなんばっかで、もう巡るのも疲れてきたよ・・・
見たい○だけ拾って、見たくない×と△が入るものは弾いてくれる、
そんな検索だと嬉しい今日この頃だw
473:風と木の名無しさん
06/11/07 23:26:31 I38+Embu0
>472
除外検索(not検索)があるサーチはそう珍しくもないでしょう。
利用者が簡単に使えるようにするにはある程度の改造を強いるから、
全てのサーチ管理人に望むのは酷かも。
チェックボックス式で簡単にできなくても
Yomiなんかだと詳細検索画面でキーワードのnot検索ができる。
474:風と木の名無しさん
06/11/08 10:03:40 8r0aPell0
475:風と木の名無しさん
06/11/08 15:34:40 ZU3FbeUh0
>>471-472
アドバイス㌧
シリーズものなので、シリーズ専用の別ページ作ってそこからリンクさせて飾ることにした。
476:風と木の名無しさん
06/11/09 00:20:37 aatQt0NB0
あげ
477:うふ~ん
うふ~ん DELETED
うふ~ん
478:風と木の名無しさん
06/11/11 01:01:30 NdolJglc0
すみません閲覧側の質問です
サイトアドレスそのものが請求制の場合(メールで問い合わせ)
パス請求するときって請求側は署名はHN・本名
どちらがいいんでしょうか?やはり本名の方がいいのだろうか
479:風と木の名無しさん
06/11/11 01:16:37 kdXEWDsC0
本名は絶対書くんじゃない
480:風と木の名無しさん
06/11/11 01:25:20 ysIrIH//0
本名出す=ネット初心者か→同人サイト閲覧も初心者?→
同人サイトの暗黙のルールを知らない人には怖くてパス渡せない。
の流れになると思われるのでやめとけ。
481:風と木の名無しさん
06/11/11 01:30:43 FbEO65Lw0
もしも本名を書けというなら、そうはっきりとわかるように
注意書きがどこかにあるはず。
ないなら、HNがデフォ。
482:風と木の名無しさん
06/11/11 01:41:01 NdolJglc0
>>479‐481
ありがとうございます。そういう注意書きはなかったです
サーチ等からいける
公開サイトじゃなく同人誌自体に問い合わせのメアドのみ、の
芸能なんで同人通販のようにこちらの身元が明らかな方がいいのか?と
考えてしまいました
483:風と木の名無しさん
06/11/11 01:44:41 euBxymQs0
昔、本名どころか住所、電話番号まで晒したメールを送ってきた人がいた。
署名がデフォでくっついているから設定を直した方がいいよと言ったら
心配してくれてありがとう。でも変更の仕方がわからないからこのままで
行きます テヘ っと明るく返された。
いまはいい思い出だ・・・・
今でもいるのかな。この個人情報に煩い昨今でも。
484:風と木の名無しさん
06/11/11 03:16:22 uamwnY5k0
ご意見聞かせていただけませんか。
当方ひきこもりサイト管理人。
長いシリーズの続く某ジャンルで廃れ気味の初期キャラカプを
サーチにもリングにも入らず、数年に渡り細々と更新してきた。
幸い閲覧者さんもついてくれている。稀にメールも頂けるくらい。
最近、そのカプの祭を立ち上げました。
リンクは、自サイトの裏からと、同じカプのサイト持ちさんの
厚意で貼って頂いた2件くらい。10人の方が知っているかどうかです。
祭の期間は設けておらず、細く長く続けていきたい、というスタンス。
ゆえにお客さんや参加者さんが少ないのは全く構わないのだけれど、
何か宣伝行為などはした方が、閲覧者の方には有り難いのでしょうか?
ただ、宣伝するとして、サーチやリングの登録は避けたい理由があります。
閲覧者・参加者さんとしてのご意見を賜りたく思います。
485:風と木の名無しさん
06/11/11 03:38:27 euBxymQs0
>>484
サーチやリングに加入しなくても宣伝はできる。
祭りバナーをつくって協力してくれる人はリンクしてねとすればいい。
リンクするのは祭り専用ページ。報告してくれたサイトは張り返すと
やってれば結構宣伝になる。ついでに投稿ページを設けたり
チャットとかすれば交流もできるしそれがきっかけで盛り上がったり
もする。
ようは484がどうしたいかがちゃんとしていて、それに賛同した人が
集まればいいだじゃないか? まったりでいいのに派手派手じゃないと
納得できないとかいう人がいたとして、派手にしたら484が続けるのが
しんどくなくるよ。
486:風と木の名無しさん
06/11/11 20:53:00 gtVKAIzY0
>484
リンクサイト全てが全員引きこもりじゃない限りは
同じカプが好きならどこかしらから回って来て気付くから
無理に宣伝してくれなくても大丈夫だよ
ただ内輪受けっぽい雰囲気だとそのまま通り過ぎるかもしれないけど
逆に内輪で楽しみたいなら宣伝なんてしてくれなくていいw
487:風と木の名無しさん
06/11/12 04:16:17 aevmWVfA0
484です。
貴重なご意見ありがとうございました。
>続けるのがしんどくなる
これは一番避けたい事です。485さんの仰る通りです。
私自身が無理のない運営をしていくためにも
まったり細々、たまたま見付けたら遊びに来てね、の気持ちで
このまま続けて行こうと思います。
488:風と木の名無しさん
06/11/14 14:30:43 5Z4xiJz10
一月ほど前から、定期的に拍手※でMyカプ叩きをされています。MyカプはA×Bの一竿一穴主義のリバなし。
※主のカプは、※内容によると、B×Aを含むA総受のようでした。今まで拍手に返信せずスルーしていました。
すると、先週辺りから、※の頻度が2~3時間置きになって内容も辛らつに。
思い切って、返信した方が良いのかと考えましたが、カプ違いの相手にどれ程言葉を尽くしても、
分かり合うことは難しい気もして、現在まだ対応を保留中です。
こういう自分の好きなカプがまるきり正反対の相手から※が来た場合、
皆さんはどういった対応をしているか、よかったら、お聞かせください。よろしくお願いします。
489:風と木の名無しさん
06/11/14 14:41:28 91V61uvU0
>>438
それは同人板の拍手スレの方が適当じゃないかな?
拍手嵐への対抗策は
・つらくても完全スルー
・パチに変えてアク禁する
・拍手自体取り除く(メルフォとかにする?)
辺りが挙がってるのをよく見る。
そこまで行くとカプ違い云々の問題ではなくて相手の頭が可哀想なんだと思うので
まともに対応するのは労力の無駄だと思う。
490:489
06/11/14 14:42:10 91V61uvU0
>>438ではなくて>>488です。ごめん。
491:風と木の名無しさん
06/11/14 15:30:28 PbIUeScU0
拍手で、パクリ疑惑をかけられた
奇抜な設定だから、盗作したんじゃないか、と言われた
でも、「他のサイトで見た事がある」と書いてあるだけで、そのサイトを教えてくれなかった
ぶっちゃけ自分も、その設定は他のサイトで何回か見た事があるし、特別奇抜だなんて思ってない
「そこの管理人が見たらどう思うか考えろ」と言われて、ちょっとへこんだ
確かにネタは被ったかもしれんが、ストーリーの運び方やキャラの台詞は全部自分が頭を捻って考えたと胸を張って言える
でも、パクリ認定されたのが、物凄くつらい
ネタ被りだけでも、やっぱり盗作になるのかな?
ありふれたネタなら別に良いけど、奇抜な設定だとダメって事?
疲れたよ…でも、作品を下ろしたら「パクリを認めた」ってことになるだろうなorz
492:風と木の名無しさん
06/11/14 16:09:02 7EEu/ILt0
パクってないならどうどうとしてろ
二次の場合ならネタかぶりなんてデフォだと思わない
やってられんわ。
そんなやわな神経してんならヤメちまいなっ
493:風と木の名無しさん
06/11/14 16:35:28 BrAurlQq0
>>491
自分、こないだ商業の小説を何気なく読んでたら、その商業小説が
自分が今プロットを書いてる小説とセリフやネタがたくさん被ってて吃驚したよ。
泣かないでくれと言って攻が受にキスをするとか、映画を見ながらそっと手を握るとか、
受が泣いていたらタイミングよく攻から電話が入るとか、
まあはっきりいって典型的なよくあるネタの積み重ねなんだけども、それでもやっぱり気持悪いし
誤解を避けるために、プロットの段階なのをいいことに色々と変更したけど。
だから、本当に偶然で幾つもネタやセリフが被ることがありえるってのは、身をもって知ってる。
奇抜なネタと言っても、攻がサーカスのライオン使いでインポとか、そんなんじゃない限り
被ることはありうるよ。
もし虹ならなおさら、同じネタをそれぞれがどう料理するか、みたいな世界でしょ。
後ろ暗い部分がないなら、堂々としてたらいいよ。
494:風と木の名無しさん
06/11/14 16:56:21 8RTYW9t50
>>491
ひさしぶりだな設定被ったら盗作なんて話w
ここでも読んでおけ、そういう言いがかりをつけられるのは
お前さんだけじゃない。
URLリンク(kuroneko-y.hp.infoseek.co.jp)
495:風と木の名無しさん
06/11/14 17:28:19 PbIUeScU0
>>492-494
ありが㌧(つД`)
初めての事だったので、ちょっと戸惑ってしまった
やましいことなんてしてないし、堂々としてるよ(`・ω・´)
>>492が貼ってくれたリンクのサイトで、アイディアは著作権保護されないのだと初めて知ったorz
今度また何か言われても、気にしないことにする
本当にありがとう
496:風と木の名無しさん
06/11/14 18:00:43 5Z4xiJz10
>>489
レスありがとうございました。同人板とどっちに相談しようかと思ったんですが、
自サイトがゴッリゴリの801サイトなのでこちらに書き込むことにした次第です。
マルチになっちゃうので、こちらだけで失礼しますね。
やっぱり話が通じなさそうな感じはします。
かえって対話を持とうとすると逆効果になるかもしれませんね。
他の閲覧者の方には恐らく知られていないと思いますので、
このまま頑張ってスルーしつつ拍手の形態を変えたりして対応しようと思います。
ありがとうございました。
にしても、大抵のカプ違いの方は腹に含むものはあったとしても、
基本見なかったことにするのに、
随分とすごい人に見つかったものです |出口| λ............トボトボ
497:風と木の名無しさん
06/11/14 19:53:38 NTXdVq8E0
>>495
※送ってきた当人=ネタ被ったサイトの管理人だと思うよ。
奇抜とはいえありがちなネタをパクリと騒ぐかわいそうな人だ。
ネタ被り=パクリではないから気にせずがんがれ。
>>496
たまにいる。自分の思い通りにならないとフジコる人が。
嫌なら見なければいいのに思い通りになるまで粘着するんだよ…
思い通りになったらなったでリク厨になる。スルーは辛いだろうが負けるな。
498:風と木の名無しさん
06/11/17 15:51:00 iwVJBKdS0
相談させてください。
ナマ(蛇)のサイトを作っています。
有料鯖にして認証制にしたのはいいのですが、肝心の公開方法に迷っています。
ランキングは携帯サイトがほとんどで、最近まで晒しが続いていたし、
かといっていくつか知っている同ジャンル請求制PCサイト様とは請求したきり
特に交流もなく、いきなりリンクさせて下さいと頼むのも失礼な気がして…
やはりオンでナマを扱うこと自体が危険なことだから
その辺は腹をくくってやるしかないのでしょうか…
ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
499:風と木の名無しさん
06/11/17 17:33:07 TtcLHuek0
>498
うん、腹くくれ
ナマでエロ801してるのにたまに波乗りとかの
有名総合幸に登録してるのいるけど
中に入るにはパスがいるとしてももにょる
500:風と木の名無しさん
06/11/17 17:43:55 nmslCecz0
交流ない相手から「リンクしてもいいですか」って聞かれても、
交流苦手な人かな?って思うだけだよ。
501:風と木の名無しさん
06/11/17 18:09:23 6NQddY8F0
>>500
>498は、公開方法に迷っていると書いてあるから、
リンクしてもいいですか、じゃなくて
リンクしてくれませんか、だと思ってた。
502:498
06/11/17 19:14:19 iwVJBKdS0
言葉が足りなくて申し訳ない…
相互リンクという意味でした。
背中を押してくれた姐さん方ありがとうございます。
ヒット数よりも隠れることが先決なのでランキング等はあきらめて、
相互リンクのお願い出してきます!
503:風と木の名無しさん
06/11/17 20:40:53 V+AQbQVl0
>>502
いきなり相互してくれってかなり図々しい話だと思うんだけど。
504:498
06/11/17 21:02:01 iwVJBKdS0
あ、やっぱりそう思う方もいますよね…
それで迷ってたんですけども。
先にリンク貼るのではなくて、自サイトのURLとPASSを渡した上で
よろしければ…みたいな感じでメールしようと思ってたのですが…
請求制ナマサイトという時点で、一方通行のリンクはあまりないと思うのですが、
急に相互お願いしたら厚かましいでしょうか?
それともサイト開く前に交流するか…
なんで自分最初から仲良くしなかったのか今更後悔
505:風と木の名無しさん
06/11/17 21:21:08 0NzT8WnB0
いきなり相互依頼は確かに厚かましいと思われるだろうから
丁寧に感想書いた上で
「実は自分も云々~よろしければ遊びに来て下さい」にしては。
これでも宣伝乙と思われるかもだけど、もし相手が好印象持ってくれたなら
リンクさせて頂いてもいいですか→相互に繋がり易いと思う。
ナマ事情は相手側も承知しているだろうから察知してくれるかも知れない。
506:風と木の名無しさん
06/11/17 21:26:31 V+AQbQVl0
自分のサイト見て欲しいからってだけで「交流しとけば良かった」とか
言ってるのが非常にモニョる。
507:498
06/11/17 21:50:02 iwVJBKdS0
>505
助言ありがとうございます!おおいに参考になりました。
そうですよね、リンク云々より挨拶が大事ですね。反省しました。
>506
言い訳ですが、請求した当時はネット初心者でチキンだったんです…
ROM専だった身としては請求するだけでも死にそうになってたし。
ただ相手のサイトを利用したいだけに見えても仕方がないですが、
ほぼ日参するくらいそのサイト様のことを心では慕ってます。
自分語り&レス消費すみませんでした。ありがとうございました!
508:498
06/11/17 21:52:01 iwVJBKdS0
レスじゃなくてスレですね…
色々勉強し直してきます…
509:風と木の名無しさん
06/11/17 22:02:16 ly9DLv6P0
>498
相互は期待しないで、パス送って
片リンクだけ申し込んでみればいいじゃん。
それで何人かの客を招待したことになるでしょ。
交流苦手でもサイトに問題なくて面白いなら
いつか向こうからもリンクしてくれるかもしれない。
人の親切は期待しちゃいけない。
でもそう怖がるもんでもない。
510:風と木の名無しさん
06/11/17 23:36:02 fHqodDNP0
散々既出だと思うんだけど
作品へのリンクを■とか●にして「カーソル当てるとキャラ名と簡単な説明が出ます♪」は
やっぱ嫌いな人多いのかな
511:風と木の名無しさん
06/11/18 00:00:19 1R1Pq++z0
私は大嫌いだそれ
>>510は他のサイトをガンガン回ってみてどう思った?
人の意見より自分がいいと思うようにすればいいじゃない
てか同人板でさんざんループしてる話題だし
512:風と木の名無しさん
06/11/18 00:06:23 s74xyXFQ0
そんなに噛み付かなくてもいいのに。
513:風と木の名無しさん
06/11/18 00:13:20 FZ/yu5880
閲覧側としてはサムネのほうが分りやすいが
管理側の自分は■にしてる。説明も出ない。
カプ固定の絵日記サイトだから題名も無いような絵をまとめてうpしてるだけだしな
作品数1000枚以上あるから今からリンク仕様変更するとなるとえらい手間だ…
514:風と木の名無しさん
06/11/18 00:16:59 R+lnZa7r0
>510
すごい嫌いって訳ではないが
ブクマしてるサイトには意外とないな
どこクリックしたか分からなくなるし
515:風と木の名無しさん
06/11/18 00:40:26 zFxDQC6L0
>>510
うちも■系で説明文も出ないし■でも●でも気にしない
他サイトで■だった場合は一番右と左を見て
ネ申または萌えなら全部見る
サムネイルでもテキストでも■でも上手ければ
見るし逆ならブラウザ閉じるって感じだな
516:風と木の名無しさん
06/11/18 00:43:30 PnobEXCM0
>510
まぁ、好きな様にしれ。としか…
気にする奴もいれば、(゚ε゚)キニシナイやつもいる。
エロ画とかカプ絵とかはちゃんと分る様に
分別するなり1クッションおくかした方がいいけどな
ふじこる奴を作らない為にも
517:風と木の名無しさん
06/11/18 01:56:28 FmxdvRGg0
■とかにするより作品タイトルみたいな文字リンクにしたほうが、
作品数は若干多く見え・・・…
518:風と木の名無しさん
06/11/18 02:52:23 Yx3k/jZy0
作品タイトルにしてある方が見やすいしわかりやすいけど
作品数が多いと訳わからなくなるな。
うちはカテゴリー分けてキャラ分けして■とか●で表示して説明も出るようにしてる。
他のサイトの説明なしの■●でも気にしない。
自分はサムネイルが苦手。
特に目の部分のアップのみのがズラズラ並べられてると区別つかないし
サムネで見たからもう中まで見なくていいやーという気分になってクリックしない時もある。
あと重くなって表示が遅くてなかなか全部出ない事もあるのがちょっとイヤ。
それなら記号の方がいいかな。
519:風と木の名無しさん
06/11/18 03:35:14 QndbY5fF0
■でも●でもサムネイルでも何でもいいけど、変なフォント指定してると
■が2ミリ角くらいとか凄い小さくてクリックしずらいときがある。
あれは困るな。
520:風と木の名無しさん
06/11/18 03:56:34 SIM9j/RE0
自分もなんでもいいなあ
ただ、■系で未読リンクと既読リンクの色が同じ設定だと
どれを見てどれを見てないかがわからなくなるから、わけて欲しいなーと思う
521:風と木の名無しさん
06/11/18 08:26:40 OGSzxCC+0
サムネでも記号でもいいけど、タイトルも番号も付いてないのは困る。
感想を送りたくても「何列目の右から何番目のイラストが…」って書く手間がすごく面倒臭い。
522:風と木の名無しさん
06/11/18 15:40:53 R+lnZa7r0
>517
作品数が多くなりすぎると、タイトル一覧は逆に困るんだよな
省スペースでクリックしやすく見やすい
並べ方を考え中。
ギャラリーメニューを2ページに増やすと2ページ目以降は
絶対に見てもらえる数は減るし
523:風と木の名無しさん
06/11/18 16:34:26 kiIM/bWs0
サムネずらずら並べは、絵UPページ内に
<< >>で、次の絵に飛べるようにしておいてほしい。
ひとつ見てブラウザバック、メニューページ、次絵クリック、ってのがたまらなくめんどくさい
というか、どこまで見たのかわからなくなる。
524:風と木の名無しさん
06/11/18 22:59:43 UGrqBqJe0
クリック後も色が変わらないように指定されてるとウザさ倍率ドン。更に倍。
525:風と木の名無しさん
06/11/19 00:57:29 serveKAq0
結論【人それぞれ】
526:風と木の名無しさん
06/11/20 09:09:44 Yl7Sih/B0
>>524
はら平らに黙祷しなさい
527:風と木の名無しさん
06/11/21 02:15:58 dzIhzRshO
そして3000点(´人`)
528:風と木の名無しさん
06/11/22 04:59:01 XBowuNT0O
ことごとく切り番踏み逃げされるって悲しいな
529:風と木の名無しさん
06/11/22 07:12:35 vbSxZm7w0
踏み「逃げ」とか言う段階で痛いw
大人なんだからカウンタなんて気にしない人間もいることくらい考えたら
530:風と木の名無しさん
06/11/22 07:18:58 YhdWfN+w0
サイト見ても、カウンター見たこと無いから
多分、踏んでても気づかない
531:風と木の名無しさん
06/11/22 09:42:50 ruolIyn60
閲覧者はほぼ見てないと思ったほうがいいな
超デカいカウンタ画像をトップの中央にでも置いておけば嫌でも目に入るが…
532:風と木の名無しさん
06/11/22 09:53:59 hY16pl7w0
最近は昔みたいなデカイばかカウンターを使っているところは
少ないだろう。踏んだら画像がでるとか、別ページに跳ぶとかしないと
気がつかない。
サイトにカウンターを見に行っているわけじゃないかなら。
533:風と木の名無しさん
06/11/22 11:12:16 +llaI54D0
激ウマーな絵サイトがどんなリクに答えてる場合は
必死になる人はいるけどね
最近、昔程キリリク、キリリクいわなくなったね
534:風と木の名無しさん
06/11/22 11:21:44 13HPjcAT0
そういえば最近キリ番連絡メールこなくなったな
漏れんとこはキリ番やってないけど150000踏みましたリクしていいですかメールがきて
その度にキリ番やってませんメール返すのが面倒だった
535:風と木の名無しさん
06/11/22 15:55:38 heI0Dk1e0
うちなんてキリが来ないから。ピコだから。
次は何年後だろう彗星より先かなーだから。アハアハハ~
536:風と木の名無しさん
06/11/23 01:33:31 NSpFXu+A0
キリ番ってなつかしい響きだなー…
相互リンクと同じ位懐かしい
537:風と木の名無しさん
06/11/25 07:50:56 v2KzZWCj0
閲覧側の質問です。
とあるサイトさんが、よくある「公共施設、公共の場での
閲覧をやめてくれ」というお願いをしていていました。それは
意味が分かるのですが、最近「携帯からの閲覧もやめて
ください。携帯から閲覧する人がいるならサイトは閉じる」
という注意書きも追加されるようになりました。
私はある事情で、ネットは携帯から閲覧しています。
PCは持っていますが、しばらくPC無しの生活をしなければ
なりませんから、ちょっと途方にくれています。
やはりサイト管理者さんとしては携帯から閲覧されるという
のは嫌なものなのでしょうか?
538:風と木の名無しさん
06/11/25 08:33:11 XuyB14yU0
>>537
私はそんなに気にならないです。
前は多少気にしてたけど、個人のPCからの閲覧とほぼ変わらないような気がする。
PCブラウザが入ってるとかPDAと一体化みたいなやつもあるし、
実際自分でも日記はほとんど携帯から更新する訳で。
外とか電車で見られるのが嫌ってことなのかな。
さすがにドジンシおっぴろげるのはどうかと思うけど、
携帯でこっそりサイト見るくらいならいいんじゃないかと。
まあ満員電車とかではやめて欲しいけども…。
539:風と木の名無しさん
06/11/25 10:53:52 RF3spfIjO
>537
自室で携帯で見る分には問題ないと思う。
「公共の場」で見ないでくれと言っているんだから、
外で携帯で見るのもそれと同じということじゃないか。
他人の携帯画面を何の気なしに覗く人って結構多い。
管理人には外なのか自室なのか区別がつけられないから、
携帯はやめてと言っているんだと思う
(実際携帯派は外でも見てる人が多いし)。
そのうち携帯からのアクセスを制限したり、
宣言通りサイトを閉鎖するかもしれない。
それは管理人の自由なのでどうしようもない。
537は外で見てるわけじゃないと伝えてもいいけど、
それで事態が変わることはないかも。
540:風と木の名無しさん
06/11/25 10:55:48 62C7F5K10
この場合は>>537が閲覧しているサイトの管理人が
携帯電話での閲覧をやめてくれって書いてんだから>>538が
気にならないとか言っても何の解決にもならないと思う。
その管理人はIPで特定してるんだろうから普通はしばらくは
閲覧は遠慮すべきじゃない?それかメールで名乗り出て事情を
説明して許可をもらうとか。
541:風と木の名無しさん
06/11/25 11:22:22 zXsFNa5M0
ファイルシーク通せばブラウザの情報とかはPCのが残るよ。
IPググられたらバレる可能性もあるけど。
542:風と木の名無しさん
06/11/25 11:27:36 YMk/DPe50
>>537
>541をやられたら、管理人は確実にへこむ。
携帯は未成年者の識別とかが難しいからという理由もあるんじゃないかな。
しないでくれと言われたら、しないか来ないか、のどちらかにして欲しい。
543:風と木の名無しさん
06/11/25 11:40:45 3HTeZiTm0
>537
うちのサイトを形態で見てくれている人の中で、
2ちゃんの関連スレや他サイトさんのアドレス(URL請求後のものや隠しページも含む)を
残していく人がいる。
初めて2ちゃんのアドレスをリンク元に発見した時は、
晒されたのか? と心臓が飛び出すかと思った。
前に見ていたサイトアドレスをリンク元として吐き出す機種があるらしいから、
自分のサイトを見た後に一般サイトや公式に飛ばれたらと考えると
携帯での閲覧は止めて欲しいと思う人もいると思う。
544:風と木の名無しさん
06/11/25 12:18:30 2cKburzV0
>>541
多分すでにバレているからこそ、注意書きが増えたんじゃないかな。
545:風と木の名無しさん
06/11/25 13:19:43 7Sn8gwQb0
なんとなく携帯が嫌な気持ちも分かるな。
なんとなくなんだけど。
携帯で見たら解析で分かるし、それが原因で灰汁禁閉鎖とかもあるかもよ。
546:風と木の名無しさん
06/11/25 16:15:27 H/hi7RIq0
嫌だと書いてあるんだったら、他の人はどうあれ
そこの管理人は嫌だと思っているということだよ
ウェブで公開している以上、どこでどう閲覧されようと文句は言えない
>537が管理人の意向を尊重したいと思うんだったら携帯で見るのを止めればいいし
管理人に不快感を与えてでも見たいと思うのであれば勝手に見れば良い
547:風と木の名無しさん
06/11/25 16:39:16 ofR3Lgc70
相談させて下さい。
一ヶ月ほど前にとあるサイトさんにリンク報告をしてリンクを貼らせてもらったのですが
(相互ではなく、こちらの好意を伝えて快諾してもらって一方的に貼らせて貰いました)
最近になってどうもそのサイトの管理人さんの考え方に個人的にモニョるようになって
今では日記を見るのもすっかり苦痛になってしまいました。
なのでリンクも解除したいと思うのですが
その管理人さんのほうは私のサイトへいらしてるようだし
私からリンクさせてくださいと言い出した手前
勝手に切ることもできず悩んでいます。
自分から言い出したリンクをこちらの個人的な理由で削除するのは
やはり非常識な行為でしょうか?
皆さんの御意見お聞かせください。
548:風と木の名無しさん
06/11/25 16:52:20 3z9QyS5z0
>>547
たった1ヶ月程度で自分から申し込んでおきながら
それを相手へ対して好感度が下がったからと解除するのはちょっと・・・・。
自分が見にいかなければ済む話なんだから、しばらくはそのままにしておいて
数ヶ月以上して、リンクを張ったというほとぼりが冷めた頃に、
サイトの全面改装とかして、さりげなく解除してしまうのが波風立たなくていいんじゃないの?
549:風と木の名無しさん
06/11/25 17:26:09 97kPodLh0
>547
だいたいは>548に賛成なんだが…。
確かにちょっと失礼な気もするが、リンクページさえスルーできないほどなら
相互でない、一方的なリンクだし好きにしろとも思う。
もし悩んでるうちに相互になってしまっていたら半年程度我慢汁。
相手が理由を問いただして来た時には丁寧に理由を言って詫びる事も必要かも。
後々面倒な事になるかも知れないから報告しないほうがいい
という事を学べて良かったね。
550:風と木の名無しさん
06/11/25 17:43:09 qFGXsz2sO
相互だったらともかく、貼りかえしもなかったんだったら
リンク剥がす時は報告よろ!とかじゃない限り
547が仮に無断でリンクを剥がしたからといって
相手にどうこう言う権利なんてないんじゃないの?
自分に置き換えたときに
リンクしてくれてたサイトがこっそりリンク外してるのに気付いても
寂しくは思うがそれはそれで仕方ないと思う。
後半は547に同意。
551:風と木の名無しさん
06/11/25 17:45:53 qFGXsz2sO
後半は549に同意、の間違いだ。スマソ
552:風と木の名無しさん
06/11/25 18:12:22 eeIiYrob0
自分が同じ事されたらどう感じるかってのも基準になりそうだけど。
>>547は好意的な報告の後に、理由が判らないままいきなりひと月で
リンク切られてもなんとも思わないんだろうか。
553:風と木の名無しさん
06/11/25 19:08:45 Br2PIHJV0
全然801関係ない相談なんだから同人スレでいいんじゃね?
というか、さんざん既出な質問だと思うけど<リンク切る切らない
554:風と木の名無しさん
06/11/27 21:09:35 TA010w3y0
基本的に他に書いてくれる人がいるなら自分は書かなくていいと思っている。
しかし、フツーのエロは書いてくれる人が一人だけいるので(そしてそのエロが好みなので)
書かなくていいと思っている。
いきなり女体化まで飛ばしてもいいだろうか。
555:風と木の名無しさん
06/11/28 00:18:17 p26Bqt0Q0
いっちゃえ
556:風と木の名無しさん
06/11/29 09:29:59 LScT8XAH0
うちのサイトがゲイサイトからリンクされている。
相手方はばりっばりのゲイサイトだ。がちむちウォウォどぴゅどぴゅ系。男性管理人
うちはまあどぴゅどぴゅ系だが、がちじゃないしにょたあるし801ファンタジー全開
なんでリンクしてくれてるのかわからない。
リンクフリーだけどまさか男性管理人のサイトからリンクされる事は想定してなかった
別にいいんだけど何だか申し訳ないような気もする。
自分で何を悩んでるのかわからないんだけどなんだか引っかかって仕方ない
557:風と木の名無しさん
06/11/29 10:20:57 Lx8gqPHe0
>>556
世の中には801好きな男性もいるってことさ
>554みたいに他の人が書いてくれたら満足するタイプなのかもしれん
悪意が無いようなら気にすることはない
558:風と木の名無しさん
06/11/29 10:23:23 LM0HX6x20
同じジャンルのノマカプとかオールキャラのギャグサイトから
リンクされてしまったような申し訳なさと居た堪れなさが
入り混じった思いに似ているような・・・。
559:風と木の名無しさん
06/11/29 11:17:24 lznk3QIZ0
リアルゲイの中には思考が腐女子に近い人が多いから、
801ファンタジーもいける口なんじゃないかな
嗜好に垣根はないってことで、実害がとくにないなら気にしないでも・・・
560:556
06/11/29 14:00:51 LScT8XAH0
>>558な感じかもしれない。
何だか場違いなところにつれてこられたようなというか、
ぢるべーるやおーぎゅのパーティーの中にえだじまへいはちがいるみたいな違和感と言うか
今のところ実害はないので気にしないようにする。肛門はむずがゆいけど。
561:風と木の名無しさん
06/11/29 22:37:01 SmW+L4go0
いちおトラブル防止にTOPページに
女性向け、女が作った801って事を
目立つ様に書いておいた方がいいかも
その人はよくても、他の閲覧者が
ふじこらない為にも
あと男と間違えてナンパされないようにというのも
562:風と木の名無しさん
06/11/30 03:44:56 oMZ6MAHm0
おもいっきり包茎とか早漏とかオナヌーとかザ-メソとかコンドームとかの卑猥後が連発
するようなエロアホネタ満載801サイトなのに健全サイトリンクページに「A&B中心」とだけ説明されてる私が来ましたよ
別に構わないんだがその説明見て飛んでくるROMが少し気の毒だ
563:風と木の名無しさん
06/11/30 09:01:07 MYNJackv0
>562
作品の内容はどうだか知らんがリンクの補足に
「R-○禁表示をお願いします」とか書いて無いのか
作品内には無くても日記で猥語連発してるようなサイトなら
書いておいたほうがいい
564:風と木の名無しさん
06/11/30 10:14:13 5a4C3Sed0
>>562の1行目が全然卑猥に感じませんでした
生きててすみませんでした
565:風と木の名無しさん
06/11/30 18:01:58 98M6UBL70
>>564
よう、俺
一緒にやろうじゃないか
人として\(^o^)/\(^o^)/オワタ
566:562
06/11/30 21:06:31 oMZ6MAHm0
>>564
自分も自分で描いてて何も思わなかったwww
一応年齢制限してる(15禁)し卑猥語連発は裏なんだがそれでも
普通に801カプサイトなのになんで健全サイトページに…とは思う
別にどう貼られたって(疑問に思うけど)不満は無いので置だったけど
>801サイト15禁止表示よろとリンクページに書き加えることにするよ
567:風と木の名無しさん
06/11/30 21:17:04 hFHugjcI0
ま、世の中には801は読み物としてはおもしろいけど、
萌えはしないって言う人はいるからな。
もしくは自分の思わぬところで人気を博しているか。
イラストやssしか自分はあんまり気にしていないけど
人から見ると、ネタトーク・イベントレポが人から
無茶苦茶受けているということもある。
それか、充実したリンク集。
まー、自分がそうなんだが。
絵や文に感想をもらうことは無いが、バカトーク・原作感想・アニメ感想
がやたらとウケがいい。
逆カプ・他カプ・ノマカプ問わずにね。
568:風と木の名無しさん
06/12/01 16:44:03 /i/9fYDY0
>>566
つうかおまいさんちょいともちつけ
569:風と木の名無しさん
06/12/03 22:47:25 6SFu//DV0
健全からリンクされるとなんかいたたまれないね
570:風と木の名無しさん
06/12/03 23:02:40 r/UNHgsa0
ホモ色薄い友情系BLサイトにリンクするのもためらう。(当方エロがっちゅん)
相手方が引くかなーと思って申し訳なくなっちゃうので、控えてる。
571:風と木の名無しさん
06/12/04 04:15:46 iACqUC600
エロ描くようになってから恥ずかしくてよその管理人と交流できなくなった
相手方に観想するのも匿名拍手
別にエロ=管理人もエロという図式があるわけじゃないんだが
やっぱ恥ずかしい
そのうち慣れたら開き直って普通にエロ絵茶とかできるようになるんだろうか
572:風と木の名無しさん
06/12/04 18:04:30 H6wxq10q0
自分も微エロサイトやってて、気の合う管理人とチャットで話すようになったけど
裏にしなくちゃならないようなエロSSも書くということは半年ぐらいカムアウトできなかった。
ちょっとずつ話でエロ話が出るようになって、ある日思い切って見せたら
実は私も…と皆、隠しネタを持ち寄って盛り上がるようになってしまったよ。
気になるのは最初だけで、案外、そんなものな気がする。
573:風と木の名無しさん
06/12/07 00:04:25 vR74fcfC0
豚義理すまん。
幸に登録してるけど、ヤフの検索に引っかかりたくないって虫のいい話ですか?
ログ見てみたらヤフから来てる人がいて辿ってみたら、
検索の一番目に自分のサイトの名前が…((((;゚Д゚)))
574:風と木の名無しさん
06/12/07 00:11:20 j7YHROdk0
検索よけのタグとかは?
575:風と木の名無しさん
06/12/07 00:25:04 puwSQLsq0
とりあえず、ヤフのリファ付いてたら弾くようにしてある。
576:風と木の名無しさん
06/12/07 00:28:30 So4twCpn0
ふむ・・
577:風と木の名無しさん
06/12/07 05:28:46 7e0S1rn00
メタタグ入れてないの?
>検索の一番上に自分の名前
でもその検索条件にもよるけど
サイト名とかでぐぐって自分のサイトしか出ない(サイト名前がオリジナルの造語)
とかなら自分は放置するけど
ジャンルやキャラ、カプ名でぐぐってヒットしたらすぐに対処しないとまずいが
HNやサイト、サクル名ならあえて引っかかってたほうがいい気もする
もちろん他にメジャーどころの重複名サイトがないのが前提だが
極端な話サイト名が「マイクロソフトクリーム」で検索したら自サイトと
同格でマイクロ社のHPが…とかだとマズーだなと思う
578:風と木の名無しさん
06/12/07 08:53:18 7S1aBWei0
自分でメタタグ入れても
自サイトへリンクしてくれた他サイトのリンクページがキャッシュされてて
それが検索のトップってこともあるよね
結局、一般的な意味でのリンクフリーだと
メタタグを入れてもいつ効果無くなるか知れたもんじゃない
見知らぬ人に突然「メタタグ入れて下さい」とも言いにくいし
579:風と木の名無しさん
06/12/07 08:59:54 xlNZ8/1J0
検索避けされてるサイトさまにかぎりリンクフリー
って書いておくのはどうでしょう。
580:風と木の名無しさん
06/12/07 10:22:02 eTHxaPAzO
573は登録したサーチがロボ避けしてないって話でしょ?
オリジナルならまた別だけど二次の幸だったら、
検索結果のページだけでもロボ避けしてくれるように
幸管に頼んでみてもいいと思う。
581:風と木の名無しさん
06/12/07 16:58:43 8x6IIxEL0
自ジャンルの幸は検索幸に登録されまくり。
二次だけど同人に緩いジャンルなので検索避けしてないサイトも多数ある。
そういうサイトにリンクされてるので、自サイト名で検索すると
結局はひっかかるんだけど、でも検索避けはしてる。
他の幸は検索避けで普通に弾けるんだが、何故かアホーだけ自サイトがモロにトップに出る。
アク解見るとアホーから来てる人もいる。
サイト名なサイトアドレスで直接検索されて困るわけじゃないけどなんか嫌。
これは自分の単なる拘りなんだけど。
でも嫌なのは嫌なので、アホーに何度も連絡して検索避けしてるのを説明して
ゴルァしてやっと削除してもらった。
リファラで弾いても来るんだよな。なんか記述が間違ってるのかもしれんが。
なんでロボテキちゃんと読み込んでるくせに(生ログで確認済み)
当たり前のように検索トップに載っちゃうんだろう。
582:風と木の名無しさん
06/12/07 22:03:54 WkT3MwMD0
否定されるくらいなら最初からローカルでひっそりとネタ状にしたまま妄想していたい。
ネタのありなしはどの辺で判断しますか?
以前チャットでそっと「●●(特殊嗜好)はありだよね?」って聞いたら
軽く「それはないよぉ~」って返ってきたので
自分の判断に自信がないんだ。
注意書きしすぎるのもどうかと思うんだけど
どれくらい予防線張れば好き勝手にネタやっていいと思いますか?
583:風と木の名無しさん
06/12/07 23:02:16 /kD80+V10
>否定されるくらいなら最初からローカルでひっそりとネタ状にしたまま妄想していたい。
そう思うならローカルのままでいたほうが身のためだと思う
どんなネタでも万人に受けるものなんてないよ
常識的に考えて人を選ぶネタは注意書きしたほうがいい、というだけであって
猟奇ネタを注意書きなしでアップするのは管理人の自由だし
それで苦情が入っても管理人の自業自得ってだけだよ
一般人からすれば801なんてどんなにライトでもキモチワルイものじゃないか
少しでも拒否られるのが怖いならローカル推奨
584:風と木の名無しさん
06/12/07 23:03:31 ZAHWuczv0
それはないよぉ~ というのも所詮たった一人の意見だ。
きっと同志はどこかにいるよ…
585:風と木の名無しさん
06/12/07 23:30:59 B46h4MPY0
若干キモくて申しわけないけど、
自分が長いこと書いているパロの話で、
受に対する慈愛の気持ちのような、幸せになって欲しいと思う気持ちが大きすぎて、
いいやつではあるものの結局DQNな攻と恋仲にするのが忍びなくなってきた。
エロもさせたくない。
そのカップリングは好きだし、他のサイトを読むと萌えるんだけど、
自分の解釈の受に攻が似合わない気がしてきた。
別のカップリングだとエロ有りに萌えるし、これこそキャラの幸せなんだろう!
とかいう変な自信に満ちて書けるんだけど。
586:風と木の名無しさん
06/12/07 23:32:56 SRjdLdDE0
逆にちょっと交流あったり仲良くしる管理人さん達の中で
自分だけ「それはないよぉ~」って時もつらいよね
皆は盛り上がってきゃいきゃいやってるんだけど
その特殊設定で楽しんでる輪には絶対入れない…orz
チャットで話が出るようになってからその話題が嫌でチャットもほとんどしてない
587:風と木の名無しさん
06/12/07 23:49:07 So4twCpn0
|
|
|
|
|
∩∩
| | んー・・・
と( ._.)っ───────
/
588:風と木の名無しさん
06/12/08 08:09:36 kkoNRxvx0
自ジャンルの他サイトさんと悉く趣味が会わないので、
ちーと空しくなってきた…。
別ジャンルの人と御本尊について語ってるほうがよほど心癒されるってどうなのよ。
まあ自分が王道CP全く受け付けないってのがあるんだけどさ~。
589:風と木の名無しさん
06/12/08 10:29:26 xWhkHJi70
>588
どうにもならん
自己解決してるようだしチラ裏にでも書いておけ
590:風と木の名無しさん
06/12/08 13:20:38 kjU8dbwd0
交流しないこれ最強
他人が「それはないよぉ~」っていいそうなネタでも気にせずうpできる
見た人がドン引きするか誰かの神になれるかは運次第だが
591:風と木の名無しさん
06/12/08 19:47:55 B9KWoWCw0
SS書きなんだけど、2chとかしたらばで投下した自ジャンルの作品って載せない方がいいかな?
投下する前に自サイトにうpすればって話かもしれないけど、
後からサイト作りたくなるほどハマった、それの続編とか派生話は落としにくいとか
またはスレがあったとして、スレがあぼーんで続きが投下できないとかの場合で。
592:風と木の名無しさん
06/12/08 20:22:16 +qw/Am430
>591
鬼畜の人?wwww
593:風と木の名無しさん
06/12/08 20:23:53 B9KWoWCw0
>>592
残念ながら違います(ノ∀`)
594:風と木の名無しさん
06/12/08 20:25:03 6ha3IyvK0
>>591
2chの事に触れずにサイトにうpされたら投下されたかどうかなんて気付かない気がする…
気付く人は同じねらーだし余計な事を言わなければうpしても平気じゃない?
某掲示板に投下した作品です!とか書いてあると引かれるかもしれない
荒れたヲチスレがあるジャンルならサイトうpは止めておいた方が安全だと思う
595:風と木の名無しさん
06/12/09 01:12:39 7DJssIL40
いやいや、気付かれるし、ばれるよ。
なにくわぬ顔してUPって、ジャンル者が一人気付いたらその時点で
無断転載厨の疑いをかけられてもしょうがないだろ、感じ悪いよ。
だったら最初から、某掲示板に投下した作品です
証明する方法はありませんが自作品ですと断りを入れているほうがまし。
サイトで続編をがんがん更新してくれるなら
文体で同一人物かどうかわかるだろうしね。
基本的に匿名で放流した作品は、自作品だと名乗れる権利も放流したと思うし
コアなねらーですと首看板かけると同じだから、やるなら覚悟が居ると思うな。
596:風と木の名無しさん
06/12/09 01:41:58 +5bKQ/A20
自分は一時的な萌えと思ってSS投下したジャンルに本格的にはまってサイトを開いた。
2chの事には全く触れず、その投下分はもちろん続編ぽいシチュも出来るだけ避けてる。
なんとなくねらバレを避けたい気分と、昔の物よりは新しい作品書いてた方が面白いので。
文体とかよく使う単語、言い回しで知ってる人にはバレてるんだろうなと思うけど、
それならそれでもいいやと思ってる。
597:風と木の名無しさん
06/12/09 05:02:25 TEVGnhSv0
というか実際作品でねらバレ投下バレってするものなの?
例えば801板でいうと※9リクで絵を投下した場合
バレたり見つかったりってケースがある人いるんだろうか
自ジャンルメインカプキャラとかだと危険だけどジャンルが違ったり
2人といない強烈なインパクトのある個性的な絵でも無い限り
塗りやツールを微妙に変えてたら匿名投下なんて確証が取れないから身バレしないような気がするんだけど
ネットの広さだって半端ないし
(注目を集めるような痛管なら別だけど普通の投下程度ならすぐ記憶が薄れるし)
ちなみに自分は3~4年801と同人板に張り付いてるが2で見かけた人、と特定できたのは
デ狂いスレで晒されてた一件だけだ
それは晒されてた絵をまんまサイトにうPしてたから解ったんだけど
多分同じ絵をサイトにうPしてなかったら絶対解んなかったと思う
絵ですらこんな感じだから>>596みたいな字書きだったら絶対解らないんじゃないだろうか
(サイトのヒット数や登録幸の量で人目につきやすいサイトかどうかでも左右しそうだが)
文体やよく使う語句なんてよっぽど張り付いて無い限りいちいちチェックしないし
そういうのを把握するほど好きな作品のサイトならたとえ2住人投下職人でも偏見もったりもしないと思う
598:風と木の名無しさん
06/12/09 07:28:23 L4HUA4P30
鬼畜スレの人とか、独立してサイト作ってる人結構見かけるんだけど
そういう人はやっぱり2ch出身という部分があるせいか、
できるだけそっけないサイト作りをしている感じがする。
置いてるのはメルフォだけ、プロフも日記もなし、みたいな感じ。
あんまり突っ込まれたくないのかなと思ったりして。
個人的には、2chとまで書かなくていいから、以前投稿サイトに
投稿したことのある小説ですと書いてくれた方が嬉しい。
なんでかっつーと、あれ?これ読んだことある。と感じたりして、
2chに投稿された作品をパクってるんじゃないかと気になったりするもんだから。
自分が書いたものです、以前投稿したものですと言ってくれる方がスッキリするな
599:風と木の名無しさん
06/12/09 07:30:37 L4HUA4P30
続けレススマソ
>>597
> 絵ですらこんな感じだから>>596みたいな字書きだったら絶対解らないんじゃないだろうか
んなこたぁない。上にも書いたけど、わかる人はすぐわかる。
これは2ch歴の長さより、どのスレに常駐してるかって話だと思うけども。
しつこいようだけど、妙な盗作疑いをかけられるよりは、これは以前投稿したものを
手直ししましたとか、一言書いてくれると嬉しい。2chに投稿したとは書かなくていいから。
600:風と木の名無しさん
06/12/09 08:29:25 lX/O/Pl40
>>599
>これは以前投稿したものを手直ししましたとか、一言書いてくれると
ねらバレ必至な上、証明する手段が無いなら書いても意味ないだろ
実際自分で書いたなら少なくともパクられたって騒ぐのは第三者なわけで
被害者が居ないんだから、パクですか?って聞かれたら答えれば十分じゃね?
バレたくないなら投下したもんは捨てたと思って諦める方がいいのかもしれないね
ねらバレすると変なの沸いたり引く人が居ることは頭においておいた方が良いと思う
601:風と木の名無しさん
06/12/09 10:21:30 /BLZbq890
意味ないことはないと思う。
パクですかって直接聞いてくるならともかく、本人の知らない場所で勝手に
悪い印象を広めてくれて、噂が一人歩きすることだってあるんだから。
ねらバレしたくないならサイトに置かないのが一番だけど
載せるのなら、下手に隠しておいて他人に言われて渋々ねらだって認めるよりは
自分から投稿済みって書いておく方がずっといいんじゃないか?
602:風と木の名無しさん
06/12/09 10:35:35 tNWV4/yi0
普通の管理人のようなサイトにせず、2ch系自分保管庫みたいなサイトにしちゃえば?
実際、ジャンルの他管理人が2chに投下してるの見た事あるけど
別になんとも思わなかった自分のような閲覧者もいるし、
多数派にモニョられるのが嫌なのか、少数派に好まれたいか、後は自分のやりたい方向じゃない?
603:風と木の名無しさん
06/12/09 10:55:53 7DJssIL40
>それは晒されてた絵をまんまサイトにうPしてたから解ったんだけど
>多分同じ絵をサイトにうPしてなかったら絶対解んなかったと思う
さすがにそれは597が特別に無頓着なだけだと思うが…
604:風と木の名無しさん
06/12/09 11:30:34 eZVSnFtL0
特徴的な部分も無いデ狂いの絵描きなんて山程居るし
通りすがりのサイトなら解らないなんて事もあろう
無頓着って程でもないとオモ
605:風と木の名無しさん
06/12/09 11:37:03 ZfUc+lq20
>591
投下先があぼーんして、wktkして待っていた続きが読めなくなったことがある。
そういう人がサイトにうpしてくれるなら自分は嬉しいから是非と思う。
でも実際うちのジャンルは狭いし、やれば一発でわかってしまうだろう。
しかもなぜかネラ管理人に対して異常に反発のあるジャンル。
だからうちのジャンルならその作品のためだけにサイトを作るとかするほうが無難。
・・・いや、591がうちのジャンルだと思ってるわけじゃないんだけどさ。
606:風と木の名無しさん
06/12/09 15:20:26 gCxcCrDz0
>>591
>>598>>602のような2ch由来サイトを、本サイトとは別につくるのはどうだろう。
そっちはHNも投下時のレス番やトリップにしといて、再録や続編・派生話のみ載せる。
トークなどは載せない。
字は絵よりも同一人物特定はしにくいし、訊ねられても知らぬ存ぜぬで押し通せば
やってやれないことはないのでは。
607:591
06/12/09 19:50:45 dEU4bv/s0
皆さん色々意見ありがとう
参考になったよ。
独立の場所にするまでの量・長さはないから、もし載せる時は一言添えて載せようと思います。
2ch敵視する人が多いジャンルだと無理だけど幸いそうではないので
ねらバレは、わかる人だけわかればいいかな、という感じかな。
拍手あたりで密かに「2chの某スレで…」とか突っ込んでもらえたら嬉しい
608:風と木の名無しさん
06/12/10 00:27:26 ooe1YxhY0
>拍手あたりで密かに「2chの某スレで…」とか突っ込んでもらえたら嬉しい
書いてもいないSSで、勝手にサイト特定された事がある。(サイトのハクスに※)
サイトで2ちゃんを話題に挙げた事はなかったし、顔文字も一般的なのしか使ってない。
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ そしてCGさいとなんだよ
609:風と木の名無しさん
06/12/10 00:44:39 DbohKHelO
最近パス探しさせて出会い系のリンクを紹介してるサイトが目にあまって仕方がない。
どうにかならないものか。
610:風と木の名無しさん
06/12/10 01:01:34 DzH0DtK+0
相談させて下さい。
虹創作801サイトの管理人です。
虹禁止のジャンルを扱っているのですが、ロボ避けにどこまで気を遣えば良いのかが判らなくて困っています。
その虹禁止ジャンルの他にかなり規制の緩いジャンルも同じサイト内で扱っていて、
そちらのジャンルの幸に登録したいと思うのですが、そのジャンルの幸はロボ避けされていません。
虹禁止ジャンルでも、カプ名や作品名で検索されなければいい、という程度なら、
自サイトはコンテンツにベーシック認証をかけているので、その幸に登録しても構わないと思うのですが、
リンクを辿ってindexが検索されるのも避けなければならないなら、その幸への登録は諦めないといけません。
その虹禁止ジャンルを扱っているサイト様を色々と調べてみても、
全くロボ避けなさっていないところ(カプ名で検索される)から、
URL請求制のところまで、管理人様によってまちまちのようで、基準がはっきりしません。
虹創作禁止ジャンルは、どの程度潜れば安心して良いのでしょうか。
解りにくい文章ですみません、お知恵をお貸し下さい。
611:風と木の名無しさん
06/12/10 01:07:09 Bi3s/jiU0
虹禁止、が出銭なら今すぐ止めた方がいいと思う。
他のとこで厳しいって言ったら、K談社とか日登がきびしいんだっけ?
ナマは当然厳しいだろうけど。
ジャンルによって違いすぎるんで一口にどの程度っていう基準は
提示できない気がします。
612:風と木の名無しさん
06/12/10 02:59:27 DzH0DtK+0
>>611
お早いレス、有難う御座います。
ジャンルは日登です。最初から書いておけばよかったですね、すみません。
613:風と木の名無しさん
06/12/10 04:15:53 tKll0EkL0
>>610
虹禁ジャンルに絶対とか安心はないんでないの?
それから禁止してるとこは、801とかでなく虹自体を禁じてるんじゃ?
その場合中を簡単に覗ける覗けないじゃなくて、あることが問題なんだよ
登録して人目に付き易くなるってことは、面倒に巻き込まれる可能性が高くなる
>>610より、トップなり簡単に辿れる所で→緩いジャンル・虹禁 に分岐されてると想像
登録すれば問題の作品名も多くの人の目に触れるかと =チクられる確率も上昇
他を巻き込むリンページ作ってないなら、あとはもう好きずきじゃない
何かあっても泣かない、のスタンスで
614:風と木の名無しさん
06/12/10 04:29:40 IN8fM74d0
まー日登だしな。
禁止といったら禁止だしあったらいかんジャンルだけど
古来ネットが出来る前からあるジャンルだしな。
何かあったら大人しくお縄に付くつもりで、他のサイトを
巻き込まないようにしておくぐらいだろうな。
こうすうれば安心って方法はない。
615:風と木の名無しさん
06/12/10 07:50:33 MvAWJc5t0
>>610
ジャンル幸に登録できるほど作品数があるなら、
虹禁と幸登録したいジャンルでサイト分けて2つにしたら?
そこまで手間はかけられないというなら
見つかってチクられても泣かない覚悟で幸登録するか、
幸登録自体を諦めるかのどっちかだと思うよ。
616:風と木の名無しさん
06/12/10 15:48:04 XKp6Zbu60
日登のサイトも腐るほどあるし
普通にサーチに登録して
うざいほど宣伝してるサイトあるけどあれはなんだろ
鯖も日登の鯖じゃないのに
617:風と木の名無しさん
06/12/10 18:21:13 mLQnZtbK0
日登が最初に虹禁を言った時、大騒ぎになったけど
結局なし崩しだね。
実際、日登作品で虹完全に禁止したら、
関連グッズ関係の売り上げに響くだろうし
コンテンツ事業なんかも打撃を受けるだろうから。
日登本体より日登に連なる企業に影響が出そうだ。
黙認状態なんだろうから、その辺は弁えつつって感じだろうね。
618:風と木の名無しさん
06/12/10 22:12:45 fQCVj0oK0
複数取扱だとチクリは厨が湧いたときに違いが出てくるよ
厨ちゃんが
虹禁の厨→チクると芋づるで厨ちゃんの好きサイトも余波被る可能性大→躊躇するかも
緩いジャンルの厨→虹禁の方をチクって>>610が潰れ、そこから芋づる摘発があっても
自ジャンルに変化なし→遠慮無用
619:610
06/12/11 03:17:41 OHpj/sUH0
沢山のアドバイス、有難う御座います。
虹禁止ジャンルに安心は無いこと、
多くの人の目に触れる=危険度が増す、ということ、
至極当たり前のことなんですが、少しずつぼやけてきていたようです。
皆さんのお言葉を聞いて、はっきり認識することが出来ました。
サイトは>>613さんの言う通り、indexが共通で、どちらにも飛べるようになっているので、
このまま登録すれば危険が増すことはまず間違いないです。
虹禁ジャンルに手を出す時点である程度の覚悟はしているつもりですが、
やはり出来る限りの自衛はしたいと思いますので、
>>615さんの意見に従いまして、サイトは分離しようと思います。
それから、何かあったときの為に、>>618さんの言葉を深く留めておきたいと思います。
貴重なご意見を、本当に有難う御座いました。
620:風と木の名無しさん
06/12/12 08:21:20 cF/CMo/70
同人サイトじゃないが、一般人の著作権違反とか
違法ポルノの摘発は、まずチクリが入ったサイトじゃなくて
そこのリンクなどからピコ~中堅に警告していくラスィ
それでも収まらなければ中堅、大手は一番最後ラスィ
ここでも大手至上主義なのか・・・
まあジャンル内いろんなサイトが警告されて閉鎖して行ったら
中堅も大手も閉鎖せにゃならんだろうし、ジャンルは潰れるかもな
ゆるいジャンルの厨は自分のジャンルはチクらなそうだが
621:風と木の名無しさん
06/12/16 15:34:08 3wyJzaI50
私は、もともと現ジャンルでは仲良くしているサイト管理人さんが
ほぼ皆無に近い状態で、リンクも必要最低限(素材サイトとか)しかありません。
そんな私ですが、好きなサイトさんは沢山あり、しょっちゅうサイト巡りはしています。
で、先日あるサイトさん(キリリクおk)でキリ番を踏んだのですが、
全く付き合いのない同ジャンルのサイト管理人からリクエストされるのって微妙でしょうか?
今回のことを機に、リンクしてくれ!とか、そういうつもりではないのですが、
サイトURLとサイトでの管名つきで掲示板に書き込むと、そう取られる可能性が大きいのでは、と心配です。
こういう時は匿名と伏せてリクエストするほうが良いのでしょうか?
管同士の付き合いがほとんど、というか皆無の状況なので、こういった暗黙のマナーが今ひとつよく分からない…
622:風と木の名無しさん
06/12/16 15:44:50 /Tyk5qPh0
>>621
キリリクを報告する事が、なぜリンクしてくれと暗にねだる
事になるのかがよく分からない。
キリバンが縁でリンクして付き合いが発生するのが嫌なら匿名とか
いってないで報告自体をしなきゃいいじゃん。
621の心配事とやらをそのまま実行すると掲示板に書き込まれたら
サイト持ちの場合は全部リンクしなきゃいけなくなるよ。
そんなマナー聞いた事ない。
付き合い方とかマナー云々以前の妙な心配してる。
623:風と木の名無しさん
06/12/16 15:50:01 3wyJzaI50
分かりにくくてすみません。
いや、付き合いが発生するのが嫌なんじゃなくて、
自サイトURLとかを書いておいたら、相手が無言の圧力みたいなのを
感じないかが気になったんです。
寧ろ私としては好きなサイトさんだし、これを機にお付き合いが
出来たら嬉しいと思うんですが、よくキリリクし合ってるとこを
見ると、非匿名の場合は仲の良い管同士なのを見かけるんで、
付き合いの無い管からリクされるのって微妙なのかなぁと。
ちょっと考えすぎだったみたいですね。
すみません。アドバイスありがとうございました。
624:風と木の名無しさん
06/12/16 16:15:27 xKPhCeCr0
>621は同人板の該当スレをいくつかROMればいいと思うよ。
625:風と木の名無しさん
06/12/16 16:18:21 CzconLIf0
>624
どっちかというと、同人スレの意見を鵜呑みにしすぎた結果が
>621かと自分は思ってしまった。
626:風と木の名無しさん
06/12/16 16:36:16 +YbCqkIa0
>>623
URLなんて添え無くても、好意があればHNだけで
もしかして●●の管理人さんですか~とかって尋ねてしまうものじゃない?
ならなければ管理人同士として付き合う気は無い可能性が高い。
3ホトサイトなら相手が621のサイトを知らない可能性もあるけどw
いずれにせよ匿名でリクしておいて後から
実はあれは私でした~とか言うのは止めてほしい。(゚Д゚)ハァ?ってなる。
627:風と木の名無しさん
06/12/16 17:42:00 HBM8ThGF0
URLなしのHNだけでいいと思うよ。
相手がスルーしたきゃスルーできるし食いつきたかったら食いついてくる。
一番気楽。
628:風と木の名無しさん
06/12/16 18:03:17 EwTvWfdb0
自ジャンルはキリリクやってる所が皆無で、自分はする方もされる方もどちらの経験もないけど
リクした作品を自分のサイトに上げたりするのかな?
だとしたらURLがあった方が親切なような気もする。
もし自分がリクされる立場で、リクしてくれた人がサイト持ちでURLを書き込まれても
何も気にしないな。「サイト持ちの人なのかー」くらい。
見に行ったりはするかもしれないけど、別にリンクを強要されたとか思わない。
「キリリクしたのでついでにリンクしましたー☆よければ相互してほしいデス」とか
言わなければ、たいていの人は気にしないんじゃないのだろうか。
629:風と木の名無しさん
06/12/17 05:15:58 Df3btWFJ0
「URLの欄がある=書き込んでいい」と解釈すればいいんじゃない?
うざいと感じる管理人なら、最初からURL欄を作らないんじゃないかな。
自分も621と同じで自意識過剰というか、考えすぎなところがあるから
同じようなこと考えてた時があったよ。
後から考えたらたいしたことじゃないのに、何をそんなに気負っていたのかと。
>>628
相互は相手によって嫌な人もいるからなあ。ジャンルにもよるし。
もしリンクしたいのなら、最初はこっちから一方通行のほうがいいかも。
気に入ってくれたら向こうも張替えしてくれるだろう。
630:風と木の名無しさん
06/12/17 09:48:02 Gg4HBq0B0
>>623
ちょっと違うけど、リク貰って作品が出来てから、
サイト持ちなんですが飾ってもいいですかって聞かれたことが何度かある。
管理人さんだったのかと思っただけでリンクの事は頭になかった。
頻繁に※くれてた方がリクを機会に管理人だと教えてくれた時はリンクしたけど。
URLが残ってても管理人さんなのかと思うだけだし、
リクは誰からでも受け付けてるはずだから、気にせずリクすれば良いと思う。
631:風と木の名無しさん
06/12/17 15:57:20 h9vL3N67O
ナマモノのテキストサイトをひっそり運営してるものですが
サイトのお客さんから私の書いた小説が
某コミュニティさいとの掲示板で転載されてたと教えて貰った。
こーいうのは放っておけば良いのか
それともそのコミュに乗り込んで転載した人に警告文でも
送った方がよいのでしょうか?
632:風と木の名無しさん
06/12/17 17:18:09 WjxG8PhC0
そのコミュがSNSみたいに閉鎖されてるとこなら本人にメールすればいいけど
公なコミュサイトなら管理人に問い合わせしたほうがいい
第三者が介入できる所で騒ぐと泥沼になるかもだからな
633:風と木の名無しさん
06/12/17 17:49:06 v57Xw3uS0
>631
自分の小説を掲示板に転載されたことがある
掲示板運営の管理者に連絡して削除してもらったよ
転載した奴への警告はそのけいじばんの管理者がやってくれた
乗り込みはやめれ
本人かどうかわからない自称本人が殴りこんできたら、掲示板なら荒れるし、
本人に報告が来る頃には既に掲示板がパクリ問題で荒れてる可能性もある
そこに本人降臨は恐ろしすぎる
634:631
06/12/17 22:08:52 h9vL3N67O
>632>633 アドバイスありがとうございます。
とりあえず勢いあまってそのコミュサイトに登録して
ヲチして降臨しようとおもったのですが
コミュ管理者に相談しようと思います。
ここに相談しに来て良かった。
おかげで冷静になれました。
635:風と木の名無しさん
06/12/20 01:05:39 AWUoVVaR0
サイトで話を振ったら需要なさそうどころか引かれ気味だったので
シチュ萌え・特殊嗜好なそのネタをエロパロ(男女)に移行しようとした今になって
「あのネタ楽しみにしてます」のコメントがきた。
サイト用に戻すべきだろうか、もう捨てて男女で行っちゃうべきだろうか
636:風と木の名無しさん
06/12/20 02:45:13 Mio7OQnOO
今更迷うくらいなら両方書けばいいじゃん。
801と男女すげ替えただけの全く同じ物になっちゃうわけじゃないんでしょ。
637:風と木の名無しさん
06/12/20 09:50:25 t1xG4Z9l0
プチですが相談です。
請求サイトをやってます。
数年前同ジャンルのサイト管の方から請求がありました。
が、不備が何点があり、請求をお断りしました。
暫くしてその方が日記で私が送った請求不可のメールを全文掲載し(サイト名は伏せてました)叩いているのを知りました。
その後何事もなかったのですが、最近になってその方から再請求がありました。
こちらがその方とは気付いていないと思っているようで、初めて請求することを装ったメール内容でした。
アドレスを勿論配布するつもりはありません。
はっきりいって関わりたくないので、メール自体を無視しようかと思いましたが、
また同じように請求メールが来るのも困ります。
無視するか、日記の件を上げて断るか、どちらが良い方法なのか良かったら教えて下さい。
ちなみに今回のメール自体は請求不可にするような不備はありませんでした。
638:風と木の名無しさん
06/12/20 10:11:59 zDc+i2y90
>>637
無視しても繰るようなら、日記について言及するしかないような気も。
今回のメールは請求不可にする原因がないんでしょ?
もっとも日記について言及したら、またそのメールを公開して
叩くかもしれないから、注意深く言葉は選んだほうがいいと思うけど。
639:風と木の名無しさん
06/12/20 13:38:14 itRhEU5t0
>>637
メールスルー&アク禁でいいんでね?
640:風と木の名無しさん
06/12/20 13:40:14 itRhEU5t0
>>637
断りのメールをいれていいとおもう。
またうだうだ叩いてくるんなら、
メールスルー&アク禁でいいんでね?
641:風と木の名無しさん
06/12/20 14:16:23 t1xG4Z9l0
>638-640
なるべく感情を抑えた事務的なメールを返信することにしました。
その上でまだ連絡してくるようなことがあればスルー&アク禁しようと思います。
アドバイスして下さり、どうもありがとうございました。
642:風と木の名無しさん
06/12/20 22:58:28 JLjiOPZJ0
>>641
「不可の場合は返信をしない」という運営方法にするという手もあるよ
今後の参考までに
643:風と木の名無しさん
06/12/21 16:46:39 ikk4UOfO0
つURLリンク(hp.kutikomi.net)
644:風と木の名無しさん
06/12/21 23:13:19 hpF5eXHb0
('A`)
641乙。とにかく乙。
もし643でビンゴなら、コイツはガチで基地外だからアク禁推奨。
645:風と木の名無しさん
06/12/22 00:45:41 8IKM/Ozj0
('A`)
641乙、超乙。
646:風と木の名無しさん
06/12/22 00:56:15 NawiHTL90
>643
このサイト、お前が日本語なっとらんじゃボケェってやつだな。
641乙。
647:風と木の名無しさん
06/12/22 01:31:20 X7POnIWP0
>>643
641のことに限らずすげー日記だなオイ
648:風と木の名無しさん
06/12/22 02:25:26 fvesK1i10
>>647
確かにすごい。すごすぎ。
ヲチ物件に追加させていただきました
649:風と木の名無しさん
06/12/22 11:01:18 ty78CmNP0
>>643 すげえ。マジで頭が痛くなる文章だ
何なんだろう。しかも、「このジャンルは今熱が冷めています」だの何だの
客に対する気配りもないのか
650:風と木の名無しさん
06/12/22 12:01:39 syHJSUth0
これ以上はスレ違いどころか板違いですよお嬢さん方
651:風と木の名無しさん
06/12/22 12:31:04 Aam1xwR40
>650に同意
大人板で何をはしゃいでるんだか
652:風と木の名無しさん
06/12/22 13:54:50 aBwlFgUB0
自治馬鹿乙
653:風と木の名無しさん
06/12/22 20:25:06 HRj8vR5O0
森で本文にメタタグのおまじない入れてるサイトが……
意味ね……
654:風と木の名無しさん
06/12/22 20:26:02 HRj8vR5O0
アヒャ(゚∀゚)ゴバク!
許してたもれ
655:風と木の名無しさん
06/12/22 20:33:07 x2pr+ndC0
ゆりゅさねえ
656:風と木の名無しさん
06/12/23 17:52:38 K9nz7JSw0
この手のツールに関してはこちらの姐さん方が詳しいかと思い
こちらで質問。
サイト内にコンテンツが多数ある。
資料っぽいものもいくつかあって、ときどき追加訂正している。
ただし告知は一切していない。
が、そのつどそのファイルにアクセスしている(気がする)方がいる。
ふだんまったく読み込まれないそのファイルが、
数日以内に何故かアクセスされる。
※気がついたのは最近なので個人の特定はできていない。
それ以前にファイルに手を入れたことが何故わかるのか不思議で仕方がない。
WWWCはサイトトップにいくつか来ているが、
内部ファイルの更新まではわからないと聞いたんだが。
サイト内まるごと把握できる更新チェッカーというのがあるんだろうか?
(ちなみにhatenaは弾いている)
657:風と木の名無しさん
06/12/23 19:28:42 I8fz2xbR0
whoisがらみのロボは拾ってくね
独ドメじゃないなら拾われても何の問題もないが
658:風と木の名無しさん
06/12/23 22:24:57 /CZRSJnd0
>656
WWWCで、そのページを直接チェックしてる人がいるんじゃない?
ページのURLを指定すればどのページでもチェックできるよ。
659:風と木の名無しさん
06/12/24 01:36:13 /2pj38UH0
>656じゃないけど勉強になりました。
ありがとうございます。
660:656
06/12/24 10:36:30 2xs5utPF0
>657-658ありがとう
ロボにしろWWWCにしろ、生ログに足跡残るよな?
その形跡がなく、ふつうのOS、ブラウザで来ているから不思議で不思議で。
しかも、658の言うように固定ページを定点観測ならまだわかるんだが、
毎回適当にいろいろなファイルをいじってて、
それでも計ったみたいにそのページに来訪してくださるからさ。
べつに問題ないページだから今はいいんだが、
隠したいコンテンツを作ったとき、そういうツールがあったら
かなりヤバイと思って訊いてみた。
もうしばらくようす見てみるよ。
661:風と木の名無しさん
06/12/24 11:58:05 KAc+F+Jc0
>660
User_Agentは幾らでも偽装できるので当てにならないよ
662:656
06/12/24 12:47:55 2xs5utPF0
>661
ということは、サイト内すべてのファイルの更新がチェックできて、
User_Agentも偽装できる完璧なステルスツールがあることになってしまう。
ちょ・・・orz
663:風と木の名無しさん
06/12/25 02:22:36 OTNhmYHy0
>>643がビンゴなら注意して下さい
664:風と木の名無しさん
06/12/25 02:31:18 cZitu1VB0
>>637
あんた気をつけた方がいいよ。
その基地害ババアがヲチスレで晒されて叩かれまくった挙句、晒した犯人はあんただって
日記(あぼん済み)とトップで吼えてる。
665:風と木の名無しさん
06/12/25 03:08:59 w7MyAq8b0
冬休みか…
666:風と木の名無しさん
06/12/25 03:27:42 OTNhmYHy0
これは厨とか冬休みって問題でもないだろう
ここが発祥なんだし
667:風と木の名無しさん
06/12/25 03:34:04 w7MyAq8b0
>666
時系列でいえば最初は輪スレだよ
それでもここ発祥なの?
668:風と木の名無しさん
06/12/25 07:39:46 9vsjZpa50
何処発祥だろうがあの管理人の痛さは変わらんと思うが・・・
669:風と木の名無しさん
06/12/25 10:22:40 b/XF062DO
ここヲチ板じゃないから、飽きたら適当に帰ってね。
670:風と木の名無しさん
06/12/25 17:07:50 ntHJ2lYD0
豚義理
こないだリンクの連絡があったサイトさん。
行ってみたらwordで作ってるらしくてソースに本名らしいフルネームがばっちり。
やおいだし18禁だし本名はまずいんじゃないかと思うのだが、
もしかして知ってて気にしない人なら、教えてあげるのも気が引ける。
たまに「ソース見るなんて非常識!!」とか言う人もいるのでいまいち勇気も出ない。
でもホモエロエロガッチュンサイトに本名(と思われるフルネーム)ってやっぱり教えてあげたほういいのかなとも思う。
教えてあげるべきか放置すべきか悩んでいます。
671:風と木の名無しさん
06/12/25 17:49:51 C2/kZRL50
ペンネームが本名の人もいるし、放っとけば
672:風と木の名無しさん
06/12/25 18:19:32 bNHjOeFT0
管理人名と合致してないならおそらく本名なのだろう。
どうしても気になるなら
「自分のPC環境のせいかちゃんと表示できないようで
失礼ながらソースを拝見したところ…」
とでも適当に言って教えてあげたらいいのでは。
名前のみとは言え一応個人情報だしな。
自分なら相互でもない限りは放置するが…。
673:風と木の名無しさん
06/12/25 18:38:55 D272Uh800
掲示板のログファイルが丸見え
書き込み者のリモホ丸分かりだったときは
シカトしました。
ときどきヲチに行っております。
依然丸見えです。
674:風と木の名無しさん
06/12/25 20:52:59 1Sp/ru0O0
>673
びんぼっちゃまの服みたいだな、その状態。
675:風と木の名無しさん
06/12/25 22:31:36 5cXKVG1d0
ちゃんとブログが表示されてるか確認する自分のIPより
全然アクセス数が多いのがいて、どうやら
はてなブックマークを使ってるっぽい。
ピコだからオンラインブクマやめれとは言えないけど
ブログだからヲチされてるのかって怖くなる。
しかもプライベートモードだしorz
676:675
06/12/25 22:32:46 5cXKVG1d0
はてなアンテナだった。スマソ。
677:風と木の名無しさん
06/12/25 23:09:25 MZkFh2Hz0
ブログといえば最近サーパラの青い庭から頻繁に人が来る
678:風と木の名無しさん
06/12/26 01:21:34 o7kIeoo70
>677
ブログからそこにたどり着くところにびっくりだw
サーパラからのアクセスは青い庭から来るようになったかわりに減ったよ・・・
679:風と木の名無しさん
06/12/26 10:23:03 9Zq5Lwwx0
姐さん達、相談です。
自分は虹禁ジャンルで請求制裏サイトをやってます。
この間お隣の國のお方から請求が来ました。
メールは日本語で、多少文法の間違いはあるものの
敬語もちゃんと使えていて請求要件は充たしています。
請求している人が裏サイト作る前から表サイトに来ていたのは
アク解で判明してます。<1年以上前から
自分としてはその人にURL発行するのは問題ないと思いつつも、
パクリ等が心配+お隣の國の方の虹に対する常識への不安
があることに加えて、
裏サイトはパクリの多いアジア地域言語のブラウザを弾くようにしてるので、
その辺りの対応をどうすべきか悩んでいます。
アドバイス頂ければ嬉しいです。
680:風と木の名無しさん
06/12/26 13:42:43 rDK0cgvf0
>679
少しでも危機感があるならスルー推奨
裏絵だろうが平気で画像掲示板に連貼りするからな…
もちろん請求してきた人は良識的で真っ当な人なのかも知れないが
もし発行する気でhtaccess弄るなら面倒だけど個別パスにすればどうか
681:風と木の名無しさん
06/12/26 14:20:58 +kz17wJ80
>679
隣国の人に発行したことあるよ
そのジャンルの虹読みたくて日本語勉強したらしい
679と同じでマナーいい人だった。トラブルも起こらなかったし。
隣国の人が全員マナー悪い訳じゃないからあとは679の気持ち次第だよ。
どうしても心配、でも発行OKなら簡単な注意をさらっと書いとけば?
アドレスを他人に渡したり、閲覧させたりするのはご遠慮下さいとか。
682:風と木の名無しさん
06/12/26 14:24:15 +kz17wJ80
あとアクセス制限の問題は弾く設定を変える気がないなら、
相手に串サイトのアドレス送って、その人だけ閲覧時にjpの串使ってもらうとかしかない気がする。
683:風と木の名無しさん
06/12/26 22:00:26 7FlaUa1J0
>>679
そんなに疑うんならまとめて弾くなりサイト閉めたらと思ってしまうよ
一年も足しげく表サイトに来てくれてる人に、その言いよう
アク解つけてなくて国名分からなかったら、問題ない人なんでしょ?
パスはあげない方がいいよ
これで他の人が>>679のサイトパクったら、>>679は出所でこの人疑うんだろうし
自分だったらそんなサイトにはもう行きたくない
来てる人かわいそ
684:風と木の名無しさん
06/12/26 22:45:01 RGE+Rl1+0
>679
人格的には問題のない人でも、
常識の違いってのはいかんともしがたいからね。
難しいなあ。
個人的には、虹禁ジャンルである以上、
少しの危険性でも回避しといた方が無難だと思う。
ヘタしたらジャンル存続に関わる問題になりかねんし。
685:風と木の名無しさん
06/12/26 22:46:05 JSz8XBcT0
>>679
色々事情や考え方もあるかもしれんが>>683に同意。
日本人だって厨ちゃんはいるしパクる奴はパクる。
サイトを気に入ってくれて日本語勉強して、一年も通ってくれて
きちんと手順を踏んで条件も満たしているのに、
そもそもパクるという前提で考えてるのは請求してきた人が可哀相。
お国柄はあるかもしれんが、全員がそういう事するわけじゃないだろう。
一年何も問題起こってないんでしょ?
うちもお隣の国の人がずっと来てるけど、何も問題が起きた事ないよ。
イヤなら、トップに「日本国民以外には裏を請求されてもURLは発行しません」とか
書いておいた方がお互いにいいんじゃないかという気がする。
686:風と木の名無しさん
06/12/26 22:54:39 hpgTgsno0
>683
そんなにきつくいわなくてもいいんじゃないだろうか。
日本の常識は他国の常識じゃないから
慎重になる気持ちはわかるよ。
自ジャンルは超マイナーなのに、
海外サイトに無断転載事件ってのがあって
大騒ぎになったことがある。
そういう騒ぎにならなくても、自分の知らないところで
転載されている可能性はある。
特に文章系は翻訳されてしまったら本人が見ても
わからないことも多いし。検索でもひっかけられなくなる。
>一年も足しげく表サイトに来てくれてる人
アク解からわかるのはこの事実だけだから、
掲示板で発言してくれたり※くれたりしなければ
その人がどういう人かはわからないしね。
ただのオチャの可能性だってあるわけだ。
個人的には最悪の場合
サイトを閉じる覚悟があるかないかで
決めればいいんじゃないかと思う。
687:風と木の名無しさん
06/12/27 01:55:51 /DXa7HOa0
隣国の奴は突然豹変するからな
根本的な文化の近いというか思想の違い
ぶちゃけ、反日思想が洗脳にある人間だから
いつそのスイッチが入るかわからない。
入った後はお決まりのトラブルコースだから
その事をふまえていた方がいい。
688:風と木の名無しさん
06/12/27 03:07:03 AX7Gd7NI0
>687に賛成。
そいつらは、日本のものは全て奪っていい思想。
海外逃亡犯罪者の半分がお隣だし、怖い。
てかパクリ当たり前国家だから厳重注意。
日本語も、翻訳サイトかソフト使っている可能性あるし
自分だったら、教えない。
「盗作被害にあったため裏は一時閉鎖しています」
って返してみて反応みたら。
「それでも知りたい」っていうんだったらやめて
「じゃ、暫く待つ」なら教えてもいいんじゃないかな。
689:風と木の名無しさん
06/12/27 04:40:28 SbTQ+Zbz0
海外の人用にもうひとつ裏サイトをミラーで設置するとかは?
絵サイトなら海外用画像にこっそり署名とか埋め込んで、
流出した時に確認できるし。
690:風と木の名無しさん
06/12/27 10:23:56 vcnD/Z7Q0
相手が良心的に見えると心揺らぐだろうが
一人の為にサイトの体裁を変える事もないと思う
転載を心配している点で、発行するとこれからも不安になる事があるだろうし
もし転載があった時は>683の言うようにその人を疑う事になるだろう
大抵の場合行儀良く見えるのはジャンル目当てに通ってる間だけだ
請求してきた人が一年以上のロムだろうが請求の文面が良心的だろうが
サイト運営上の不安があるなら発行はしないほうが無難
今まで問題が無かったのは結構な事だが、今後の事はわからないだろう
ただ発行しないならこれからの対策も必要
日本人にしか解らないような認証問題出して問い合わせ不可、とかね
691:風と木の名無しさん
06/12/27 11:19:03 sSkJI19D0
679です。
色々な意見をありがとうございます。
翻訳サイトで訳したような日本語の文章ではないし、
日本語を勉強している途中との記述もありましたので、
まずは、
URLを他人に教えない、
外国語のブラウザからは見られない可能性があること等
注意のメールを送ってみます。
その反応によって発行するか否かを決めたいと思います。
他ジャンルで色々盗作問題があった話を聞いたばかりだったので
多少ナーバスになっているのかとも思いますが、
自ジャンルの他サイトさんに迷惑が掛からないように
慎重に対応したいと思います。
692:風と木の名無しさん
06/12/28 01:51:27 Gn/VGkXE0
頑張れ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ
693:風と木の名無しさん
06/12/28 07:09:49 YM0jqq8j0
海外には、同人絵が 売 ら れ て る サイトもあるから気をつけてな。
694:風と木の名無しさん
06/12/28 10:12:15 ycxCgNSh0
>693
そんなのあるのか……知らなかった
怖い世界だな……
695:風と木の名無しさん
06/12/28 11:02:22 nf9AF0Vv0
突然のキス。
揺れる心。
━━俺の気持ちは……
冗談で言った一言から始まった、
この冬一番のラブストーリー!
『友達にキスしよーぜって言ったら~fuck me~』
今、新たな物語が始まる…
南◆zuMpLENUoIと達也の星屑ロンリネス☆
URLリンク(temporarily.web.fc2.com)
URLリンク(temporaril.exblog.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(tomokiss.web.fc2.com)
URLリンク(minami.koiwazurai.com)
696:風と木の名無しさん
06/12/28 13:15:43 J+RgO8LMO
海外の方々はファンアートは共有物だと考えてるから
無断転載禁止とか二次創作での暗黙のマナーが通じない
パクとか転載という概念が通用しない場合がある
外国人との交流は気をつけるに越したことはないよ。
697:風と木の名無しさん
06/12/28 14:15:16 UydNZAlv0
自ジャンルで日本語できちんとしたサイト開いている海外の方が、
そこから繋げてる自国語サイトじゃ無断転載等やりたいほうだしなあ。
ちなみに日本語サイトじゃ無断転載禁止ってバッチリ書いてる二枚舌の持ち主だ。
698:697
06/12/28 14:18:24 UydNZAlv0
誤字スマン・・・
×やりたいほう
○やりたい放題
699:風と木の名無しさん
06/12/28 17:48:49 YFlvKzLI0
それはサイトごとで周りのマナーに合わせてるだけなんじゃないの?
700:風と木の名無しさん
06/12/28 18:16:06 SrqB4GqdO
エロ絵のモザイクってどれ位がいいのでしょうか?
物が全く分からないのはどうかと思い薄めにしたけど
縮小したらモザイクあるんだかないんだかって感じになってしまった('A`)
それで縮小後にモザイク付けてみても、サイトで実際見るといいんだか悪いんだかよく分からないし。
人のサイト見てる分にはそんなに気にならないのになぁ。
701:風と木の名無しさん
06/12/28 22:27:28 YvYdowAU0
自分はかなりモザイクの範囲小さくて薄い
竿と玉はモロ出し、カリと先端部分にちょっとかけてるだけだ
アップ用に縮小してから範囲選択→モザって感じだな
モロに近いのが見たい人もいれば
ぼやかしたほうが正視できるって人もいるだろう
まぁこの辺りは管理人の好みとしか言い様がないな
702:風と木の名無しさん
06/12/29 01:24:49 NyOq1fT40
その質問は難しい。
千差万別といえる。
自分はモザイクはかなり大きく、竿と玉隠している方。
細い線で簡単に書くとか、たまに別の物体に変える人もいる(所有者の顔とか)
個人的価値観から言うと、モザイク範囲小さい=何でもok上級者向け
モザイク範囲大きい=中級者 別の物体・布等で隠す=初心な人向け
リアルさ求めるなら、モザイク小さめでいいとは思う。
703:風と木の名無しさん
06/12/29 02:01:31 ip1VqFVWO
■■■■■■■■■■■■■
18歳未満の運営する18禁サイト
URLリンク(id37.fm-p.jp)
URLリンク(mx.minx.jp)
URLリンク(id38.fm-p.jp)
URLリンク(id38.fm-p.jp)
URLリンク(hp29.0zero.jp)
■■■■■■■■■■■■■
704:風と木の名無しさん
06/12/29 02:01:44 G4KlohKn0
自分、裏筋とかカリのラインとかかなりきっちり描込むからモザイクかける時
になって作品を見せたい自分と自主倫でえらく葛藤する。
布等で隠してても別レイヤーできっちり描込んでるしな。
705:風と木の名無しさん
06/12/29 12:28:00 +FxkRBgt0
■■■■■■■■■■■■■
18歳未満の運営する18禁サイト
URLリンク(id37.fm-p.jp)
URLリンク(mx.minx.jp)
URLリンク(id38.fm-p.jp)
URLリンク(id38.fm-p.jp)
URLリンク(hp29.0zero.jp)
■■■■■■■■■■■■■
706:風と木の名無しさん
06/12/29 14:10:51 zKYNxLus0
モザイク話の途中、豚切りすいません
姐さん方、作品のタイトルはどのように考えられてますか?
作品の内容に合ってて「これだ!」ってのを考えるのって難しいですよね
曲名とか横文字とか流行の文言とかはカッコいいけど意味がよく分からずに使うのもアレだし
内容が無いようなエロだとますます思い付かないし
かといって無題も寂しいし・・・何か良い名付け方はないものでしょうか?
707:風と木の名無しさん
06/12/29 14:44:19 uhu8edPZ0
モザイクもタイトルも絵描き字書きスレが
ふさわしいと思うんだけど。
708:風と木の名無しさん
06/12/29 14:56:56 zKYNxLus0
ありが㌧!聞いてくるよw
709:風と木の名無しさん
06/12/29 20:39:53 mRZW0LvmO
すいません、質問なんですが
自分、二次の字サイトを作ろうと思っています
で、なんこか作品を書き、試しに妹に読んでもらいました
自分としては普通の仲間もので書いたつもりだったのですが
妹に「なんか801な感じがする」と言われました
ただ自分としては、本当に801を期待してた人にとっては
「この程度804じゃない」と言われそうな気がするのです
この場合、サイトの注意書きに801と書いた方がいいのでしょうか?
ただ、今後狙った801を書ける自信もなく、
かと言って801嫌いな人に不愉快な思いをさせたくもありません
どういった注意書きがいいかわからなくなっています
何卒知恵を貸してください
710:風と木の名無しさん
06/12/29 20:43:02 OwmmyoIr0
つ「ほんのり801風味」
711:風と木の名無しさん
06/12/29 20:43:27 Acme1TzS0
確かに804じゃないなw
801ではありませんが
人によっては801テイストを感じるかもしれません。
苦手な人はご注意ください。
でいいんじゃない?
712:風と木の名無しさん
06/12/29 20:54:32 mRZW0LvmO
>>710、>>711
ありがとうございます
その文書使わせてもらいます
713:風と木の名無しさん
06/12/29 21:16:17 6tqbpr850
知り合いサイト様のリンクページが、気になってる。
A&Bに関わるサイトならオールOKな幸のことを、A×B幸です、って紹介してる。
紹介文や表記からして、A×Bオンリーの幸、と言ってるようにしか見えない。
ちなみに、その人はABオンリー者なんだけど、私はCA、DBでやってるので、
それを見るたびに、ささやかながらも気になるささくれのように、もにょっている。
(その人も自分も、もちろん登録してる)
間違いを指摘したりしたら、やっぱり嫌味だろうか。
別に指摘しなくても、まあその人がそう紹介したいならさせとけば、って
話かもしれないけど、他カプ者からしたら不愉快な、意図的な事実捻じ曲げというか……
中途半端に交流あると、こういう時、微妙な気分なんだよなあ。
714:風と木の名無しさん
06/12/29 22:53:13 yjYZqLsT0
>>713
ジャンルヲチスレに晒す
715:風と木の名無しさん
06/12/29 23:09:39 9TqZhyFr0
>713がそのサーチ管理人という訳ではないんだろう
他カプを貶すような紹介の仕方なら不愉快だろうし問題あるが
そうでないならスルーでいいだろ
その程度の事で不愉快だと思うくらいなら交流絶てばいいんじゃないのか
716:風と木の名無しさん
06/12/29 23:13:12 Reb7gUZo0
リバも逆カプも苦手だけど何でそんなに気になるのか分からない
FOするなり、相手サイトのリンクページ見ないなり、対処方幾らでもあると思うけど…
717:風と木の名無しさん
06/12/29 23:35:24 A/w+FXPp0
「あら嫌だ!なんのつもりなのかしら。やーねー」と心の中で呟いて忘れるスマートさを
身につけるのも大人への一歩
718:風と木の名無しさん
06/12/29 23:57:40 84XKolfQO
てか、>>714は巣にお帰り^^
719:風と木の名無しさん
06/12/30 00:18:18 z/ChUVRg0
713です。
なんつーか…考えてみたら、A×Bがどうとかより、
その人の言動自体に、いろいろもにょり始めてたから、よけい目についたのかも。
うん、相互してるけどFOしよう。決意させてくれてありがとう。
720:風と木の名無しさん
06/12/30 00:56:52 3e10t3xu0
すみません、外国からのアクセスのことで相談させてください
ジャ/ン/プ系の虹小説サイトを運営しています。
1日300件くらいのヒット数ですが、ジャンル的には多くもなく少なくといった感じです。
トップページからの18禁の裏ページもありますが、トップページのメニューコンテンツから直接飛べるようになってます。
サイト運営は5年目で、今まで更新が止まることもありましたが、それ以外は特に何の問題もなく趣味として楽しくやってきました。
アクセス制限は裏ページ以外特に設けていません。○○からのアクセス禁止というようなことも特に明記してません。
アクセス解析を見ると外国からのアクセス(主にアメリカ・中国・韓国)が1日5~10件あります。
同じジャンル内で付き合いのある方が外国に在中しているし、外国に住んでいる日本人が見にきてくれているのかと思ってました。
ところが最近アクセス解析でURLリンク(www.excite.co.jp)こういうサイトがからのリンクを見つけました。
正直私自身外国語がまったくわからないので、外国の虹小説を見ると言う概念自体がなかったのですが
上のほうで外国からのアクセスについての案件が話に出ていたということもあり、外国の方からのアクセスに対して少し不安になりました。
私は正直自分の書いた小説が自分の読めない言葉でパクられようがあまり気にしないのですが、
(もともと私自身原作の設定をパクっているし、ひとりでも多くの方が自分の小説をどんな形であれ読んでくれるのは嬉しいです)
私が外国のパクリ問題に無頓着なせいで、ほかの方の作品までパクられたりしてジャンル内に迷惑をかけるということがあれば過去ログを参考に対処しなければと思ってます。
また、翻訳サイト経由で自サイトが一般の方の目に触れるようなことになったりすることはあるのでしょうか?
エ/キ/サ/イ/トはたまに利用するのですが、どんなシステムになっているのかまったくわからないので、不安です。
わかりにくい文章になってしまって申し訳ありません。
年末でお忙しいと思いますが、ジャ/ン/プ系のジャンルや、海外の同人事情、エ/キ/サ/イ/トのシステムなどに詳しい方からの回答をお待ちしています。
721:風と木の名無しさん
06/12/30 00:59:20 3e10t3xu0
すみません、訂正です。
11行目
>(URL)からのリンク
ではなく
>(URL)からのアクセス
です。
722:風と木の名無しさん
06/12/30 01:14:42 ATUH5AJN0
「海外ファンサイト事情」でググってみるといいかも。
723:風と木の名無しさん
06/12/30 01:18:55 WlZOr2P20
>720
それエキサイト翻訳のヘッダじゃないの?
フレームの上に出る奴
翻訳と検索は別システムだから
翻訳されたからって検索に引っかかるはイコールではないよ
質問の本質がよくわからない
翻訳した小説をパクラレないかどうかは、
日本人がぱくるかどうかみたいなもので、
ぱくられやすいかどうかは分からないとしかいえないと思う。
公開してる以上は、日本人、外人問わずパクラレる可能性はある。
海外の無断転載は、基本的に絵サイトがターゲット。
有名なサイトはかなり被害に遭ってるとおもう
されてるサイトはされまくってるが、見かけないサイトはとんと見かけない。
あちこちに転載されてるのは、ほとんど決まったサイトだな。
でも直リンクを弾いてなければ、まず転載されてると思ったほうがいい。
そして、普通に外国人も同人サーチから回ってくるので
海外のパクリを危惧しているなら、一般人の目に触れないかどうかは関係ない。
サーチに登録していて、虹、外人が好きな絵柄はバンバン転載されてる。
724:風と木の名無しさん
06/12/30 02:23:13 S7BkEbDL0
サイト管理人の皆さんにお聞きしたいのですが…。
よく色んなサイトにリンクフリーと書いてあると思うんですが、
その管理人さんと縁もゆかりも無い場合でも、
勝手にリンクしてしまっても失礼じゃないんでしょうか。
もちろん文字通りにとれば失礼じゃないんでしょうが、
暗黙のルール的に、失礼なことだったら嫌だなぁと思いまして…。
相互リンクをいきなりお願いするというわけではありません。
あくまでこちらから先方へのリンクなのですが…。
皆さんだったら、知らないサイト(同ジャンル)から、
突然リンクをはられた場合、どう思われますか?
725:風と木の名無しさん
06/12/30 02:38:54 Ottyx1Ly0
たまたま訪問した先に自分のサイトリンクあったときは
正直嬉しかった(*゚▽゚)ノワーイ
貼り付けに対し、何も連絡が無かったし、こちらもリン
クフリーにしていたので気にもしていなかった。
礼儀を気にするのなら、一言ぐらいメールをしておいた方
が、自分にとってすっきりするだろうし、もしかしたら
それが切っ掛けで相手と仲良くなれることもあると思う。
俺は、貼り付けに当たって一言メールをしている。
726:風と木の名無しさん
06/12/30 02:48:19 Lnu/8Zc50
>724
すごく嬉しいだけだよ。
交流苦手なんでリンクフリーにしてるから
逆にメールをもらったりすると気を使ってしまう。
「報告あれば嬉しい」とでも書いてあったらメールしてみても
いいんじゃないかな。そうじゃなければ何も言わずに張っちゃって
くれたほうがありがたい。
727:風と木の名無しさん
06/12/30 02:54:51 osGbw6Po0
リンクフリーはリンクフリーだ。どうぞご自由にやってくれ
「報告くれると嬉しいv」等表記していない限り連絡などいらん
728:風と木の名無しさん
06/12/30 03:16:15 DhMxH9G60
>724
ぶっちゃけ801と無関係なサイトの404ページからキワモノとしてリンクされていても
なんとも思わなかった。
逆に報告不要と書いてあるのに報告すると自分みたいにウザがる人もいるので注意。
それから、リンク貼ってるからって交友関係あるとは限らないよ。
729:風と木の名無しさん
06/12/30 03:58:24 F2Hbyt5KO
逆に、交友があってもリンクは貼らない人もいるよね。
交友関係があれば構わず貼ってる人もいるけど。
困るのは、友達ならリンク貼るのが当たり前だと思ってる管理人…
管理人の人格と作品の良さって別物だから、正直相互リンク組んでくれと言われても困る…
うちはリンクフリーだが相互リンク受け付けとはどこにも書いてないよ、わかってくれよ
730:624
06/12/30 08:23:06 tgzqdReQO
ありがとうございました。
気にし過ぎだったみたいですね。
皆さんの意見を参考に、基本報告必要なしのとこにはなしで、
報告歓迎なとこにはありで申し込んでみます。
ありがとうございました!
731:風と木の名無しさん
06/12/30 11:58:22 z/ChUVRg0
801に関係ない同人サイトとしての悩み、その他は同人板へ
管理人専用総合雑談スレ9
スレリンク(doujin板)
一応
732:風と木の名無しさん
06/12/30 12:16:13 rlJE53eCO
スターでもイパン人でも学校では反日教育で育ってるから
日本への印象は根底に「そういうもの」が存在している。
だから何がキッカケで発病するかわからないからなるべくお相手したくない、
お隣の国の人…
733:風と木の名無しさん
06/12/30 15:32:45 BQL/ndmi0
空気を読まない>732の書き込みも十分
「だから何がキッカケで発病するかわからないからなるべくお相手したくない」
人に見える
734:風と木の名無しさん
06/12/30 19:24:17 aYO8JdOXO
普通に誤爆だろ…
735:720
06/12/30 21:58:16 ozdiEop70
お早いご回答ありがとうございました。
・パクリの可能性を放置することでジャンルに迷惑をかけることはないか
・エ/キ/サ/イ/トでサイト内を翻訳されることで危険はないか
の二点が気になっていたのですが
有名サイトがパクられているのであればすでにジャンル内でパクられている作品があると思うので
私なんかが外国の方からのアクセスにいまさらあたふたしたところでどうしようもない
エ/キ/サ/イ/トで翻訳されても危険は別にない
ということが理解できました。
相談に乗っていただきありがとうございます。
おかげですっきりとした気持ちで来年も運営を続けられそうです。
736:風と木の名無しさん
06/12/31 06:25:15 rVY4tDtY0
>>732
うちの常連の韓国娘はどの子も可愛いいい子だぞ。
在日のほうが厄介。
自己顕示欲が無駄に強すぎてウザス
737:風と木の名無しさん
06/12/31 15:58:02 B6qw6OA+0
ハイハイ、ニダーニダー
738:風と木の名無しさん
06/12/31 21:36:19 D42YI0tF0
韓国娘って言い方オヤジスメルイパーイ
739:風と木の名無しさん
06/12/31 23:26:42 cfFvUvgP0
自分の所にもごくたまーに翻訳通して見てる人がいるが
ぶっちゃけ翻訳サイト通した時どんな意味の文章になってるのかが気になる。
試しに日本語→英語→日本語で変換してみたら、楽しいエキサイト翻訳になっちゃったよ。
740:風と木の名無しさん
06/12/31 23:33:46 V+vDYlNx0
相談なんだけど、
エロ小説ってどれぐらいの内容から具体的な注意書きが必要なの?
須加とか女体化は必要だと思うけど、
例えば「愛のないセックス」とかだと、
作品の前にワンクッション置いといたほうがいいのかな?
注意書きが必要な内容の基準がいまいち分からない。
741:風と木の名無しさん
07/01/01 00:09:26 XOT8C6o40
あけましておめでとう!
>>740
レイティングとかレーティングでぐぐるとしあわせになれると思うお
読み手を選ぶと思われる設定だと思ったらネタばれしない程度に
注意書きを描いておいた方がへんな粘着を生まなくて済む。
受けが攻め以外とがっちゅんありとか林間・号館ありとか
SM、須加、猟奇、グロ。死にネタは別格で注意が必要。
思いつくのはそれぐらいかな。
大晦日からエロ小説の注意書きに悩んでる>740によいお年を
742:風と木の名無しさん
07/01/02 17:18:48 zBxc2nzw0
ここに書くかカプ悩みスレで書くか迷いつつ、こちらで。
虹で登場人物合計が、20人前後くらいのサイト。
そのうち攻3人が受Aを、別の攻2人が受Bを好きだが、
どれも未成立。
残りの人は、だいたい固定でカプになっている。
この場合、幸には、
1)AやBは総受けと登録
2)攻1・2・3×受Aとか、攻4・5×受Bとかで登録
の、どちらがいいだろう。
ちなみに、一応登場人物の中で主な扱いはAとBとその攻たちですが、
きわめてオールキャラ風味です。
未成立カプを×で登録するよりは、
単にモテモテといったイメージの総受け表記のほうが
良さそうな気もしつつ、文字通り全員からモテてるわけではなく
20人の中で3人とか2人とかに限定なところが微妙で……
迷っております。