●◎元ホスト君 今は何してるの?●◎at HOST
●◎元ホスト君 今は何してるの?●◎ - 暇つぶし2ch354:名無しさん@ピンキー
06/09/04 06:17:24 pGFiCS+AO
>>345
> 客の女社長に子会社まかせてもらってるとか 
> そんな勝ち組ホストはいねぇの?

355:名無しさん@ピンキー
06/09/04 06:18:35 pGFiCS+AO
>>346
> 金に汚いやりちんホスト
URLリンク(id28.fm-p.jp)

356:名無しさん@ピンキー
07/02/22 00:40:30 jVsH3p5V0
デイ・トレーダーしてま~す!

357:名無しさん@ピンキー
07/05/23 17:08:50 1xxonA2O0
また刑務所に入っちゃったよ・・・


358:名無しさん@ピンキー
07/05/26 11:06:30 8eKAdOxCO
>>353

www


359:名無しさん@ピンキー
07/05/29 08:13:51 MGoKJv2BO
これからホストを始めようと思って、将来の事も考えこのスレ見たらやる気無くした。

360:名無しさん@ピンキー
07/05/29 18:54:25 tr1uc/oaO
おれのようにマトモになってる奴もいるけど八割が逆だね。

361:名無しさん@ピンキー
07/06/09 01:05:03 khoJ7Vxa0
男の高収入求人情報ドカント

URLリンク(www.dokant.com)

362:名無しさん@ピンキー
07/06/09 02:21:01 PkE0WG6U0
関西の名門D大学の大学院を修了して、日本一の通販会社に就職した人もいるから大丈夫。
回りもみんな元ホストって知ってるよ。

363:名無しさん@ピンキー
07/06/25 23:40:19 lhN+Z1WP0
age

364:名無しさん@ピンキー
07/06/26 20:59:47 eI7y7vYB0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/24(土) 02:20:58 ID:???O
・それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻を
 つまむ女性が登場する。

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言う
 なら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。

 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたら、どうか。こういう表現は
 女性蔑視と批判されそうだから、企画会議でボツになるだろう。女性に関する表現には
 気を使うのに、男性に関する表現には、なぜこんなにも鈍感なのか。

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”
 と称するのは男性差別である。筆者は女だが、こういう表現を平気で使う人の気が知れ
 ないし、そんな人には女性差別を語る資格もないと思う。

 こうした意見を男性から聞くことはしばしばあるが、メディアが男性差別を取り上げる
 ことは殆どない。

■自殺、労災、病気…。差別されているのは男性、との意見も
 日本に比べて、男性の選択肢が増えてきた米国。そのためか、既存の男女観に疑問を
 投げかける声も多い。『The Myth of Male Power』の著者、ファレル氏は、男女の職業上の
 棲み分け実態を紹介する。
 消防士、木材の伐採、大型トラック運転手や、建設現場や炭鉱での労働者など、危険な
 仕事に就く人の97~99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 (>>2-10につづく)
 URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
 (全文を読むには無料登録が必要です)

365:名無しさん@ピンキー
07/06/26 21:00:31 eI7y7vYB0
>>1のつづき)
 「男性の方が危険な仕事に就いているので、平均賃金が高いのも当然」と主張する。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97~99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。

 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 ファレル氏は女性団体の役員を何度か経験している、いわゆる進歩的な考えの持ち主。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える。

 今、日本で起きているのは、米国の1970年代によく似た変化だ。社会構造の変化や政府
 の後押しで女性の地位が急上昇しようとしている。一方、男性差別についてはいまだに
 公の場では議論にすらなっていない。

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金なら
 これは男性差別になるはずだ。

 この文化を変えるために、個人でできることがある。例えば男女一緒に食事をした時の
 支払いや、仕事の配分を見直すことだ。収入差が大きい場合や男性がどうしても払いたい
 場合を別とすれば、女性も自分の分は払うべきだ。「男なんだから、奢るべき」と言ったり
 同僚よりラクをして平気だという女性には、早く心を入れ替えてほしい。

 そして男性には、はっきり割り勘を主張してほしい。男性だからといって、女性に奢らなけ
 ればいけないということはない。また、同一賃金なのに男性ばかり残業を要求されるよう
 なら、勇気を持って「おかしい」と指摘してほしい。男性差別が本当に嫌なら、こうした小さな
 行動から始めるしかない。被差別者が声を上げることで歴史は変わってきたのだし、そう
 いう男性を支持する女性も少なからずいるはずである。(以上、抜粋)

366:名無しさん@ピンキー
07/06/26 21:01:13 eI7y7vYB0
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
日本社会は男性差別の上に成り立っている
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
男性差別をなくせ!
URLリンク(www.geocities.jp)
鬼ノ目発進号の書斎~男性(女性じゃないよw)への差別行為を根絶せよ~
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
英国メディア報道「日本の男性差別の醜さ」
URLリンク(news.scotsman.com)
女性差別なんて殆どないですよね?
スレリンク(gender板:301-400番)
世論と思考形成に大影響を及ぼす男性差別を報じない公平に欠く日本糞メディアの信頼性
URLリンク(www.jiten.com)

367:名無しさん@ピンキー
07/06/26 21:01:53 eI7y7vYB0
「男性に厳しく、女性に寛容な日本社会」…外国人女性起業家の見方
URLリンク(nvc.nikkeibp.co.jp)
「男性差別」の一部分をようやくマスコミが報道
URLリンク(www.mainichi.co.jp)


368:名無しさん@ピンキー
07/07/02 02:38:53 tiOfzm6ZO


369:名無しさん@ピンキー
07/07/05 06:49:54 0mPvPRgSO
まもるっち…

370:名無しさん@ピンキー
07/07/08 15:20:22 1Ag+dSSq0
・高収入風俗特集
URLリンク(heartland.geocities.jp)


371::56:57 ID:TKotugO00



372:名無し
07/10/02 19:48:41 RkIZ4e+uO
元ホストの佐々木雅人っていう人が奈良県内でクラブしてるんだけど 誰かお店の名前知らないかなぁ…???

373:名無しさん@ピンキー
07/12/05 23:10:06 59YXWK6qO
重複してないかな?

374:名無しさん@ピンキー
08/01/16 17:48:13 RkAcevp4O
重複しておりますな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch