国内不安を吐き出すために狙われる尖閣~洪水被害と米のデカップリングで経済危機の中国 [きつねうどん★]at LIVEPLUS
国内不安を吐き出すために狙われる尖閣~洪水被害と米のデカップリングで経済危機の中国 [きつねうどん★] - 暇つぶし2ch1:きつねうどん ★
20/08/26 19:22:55.04 CAP_USER.net
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(8月26日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。中国の習近平主席が行った中期経済目標に向けた会議について解説した。
URLリンク(news.1242.com)
習近平国家主席=2020年6月22日 写真提供:時事通信
中国の習近平国家主席、中期経済目標の策定に向けた会議を開催
中国の習近平国家主席は8月24日、2021年~2025年までの中期経済目標「第14次5ヵ年計画」の策定に向けた会議を行った。習氏は「国内大循環」による内需主導の発展計画とする方針を示している。
飯田)共産圏の国々は、5ヵ年計画などということが好きですね。
内需が少なく、設備投資で稼いでいる中国~発展段階論から見るといびつな国
高橋)5ヵ年などわかるわけがないので、普通はやりませんが、気持ちが出ているから外の研究者にとっては有用な情報になります。内需主導はいままでありませんし、中国の消費のウエイトは日本より低いです。日本は消費がGDPの6割くらいですが、中国は4割くらいです。内需があまりなく、設備投資で稼いでいる国です。でも、発展段階論から見るといびつな国です。ある程度は工業化が進展して、消費が大きくならないと、先進国の経済構造にはなりません。そこに至る前に、工業化も中途半端に終わってしまいました。中国のこれからの発展には、みんな疑問符を持っているところがあります。
飯田)中所得国の罠のような。
高橋)はまっているような感じがします。
飯田)1人当たりのGDPが1万ドルを……。
高橋)1万ドルを大きく超えることはなさそうです。いままでの発展段階ですと、工業化をある程度発展させて、国内での消費需要がそれなりに大きくないと、なかなか1万ドルは超えにくいという研究があります。そこに中国がはまっているように思えます。
飯田)先進国になるには、内需主導に変えて行かなければいけないのですね。
国際的に孤立する可能性のある中国
高橋)消費がGDPの6割~7割になり、それとともに工業化も進みます。そうすると次の発展がうまく行くのですが、中国はそういうパターンではありません。習近平さんはいろいろ頑張っていますが、今回、コロナでアメリカのデカップリングが強烈でしょう。中国企業を政府調達から締め出したり、ドルの調達を封じ込めたり。先進国で付き合う国が少なくなりつつあります。特に英語圏の国は、中国の脅威を感じています。習近平さんは国際的に孤立する可能性があります。
飯田)いまは王毅外相がヨーロッパを歴訪していて、イタリアにも行ったりしていますが、一帯一路に食いついた国へプレッシャーをかけに行くという感じですかね。
高橋)一帯一路に食いついた国が、コロナで大変な状況になってしまったので、皮肉なものです。ドイツは違うかも知れませんが、ヨーロッパも中国に対しては距離を置くような感じがします。今度、習近平さんは韓国に行くと言っていますね。
飯田)コロナが収束した暁には、習近平さんが訪問するという話が出ています。
高橋)韓国もリスクのある踏み絵を踏むのだなと思いますけれどね。西側諸国からの「それでも民主主義国なのか」というプレッシャーも受けるでしょうし、「この時期にどちらを向いているのだ」という話になるでしょう。習近平さんも、いまは国内の経済が大変だから、手が打ちにくいのかも知れません。国内では洪水の被害もあります。アメリカとの関係で、農産物の大豆は輸入しないかも知れないということでしょう。そうすると、食料は大丈夫かというレベルです。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch