17/05/27 08:36:54.66 tKnzoBS7.net
>>622 つづき
>One Stone様(ID:1maZ/hoI)って、注意力不足のピエロだ。それに、数学の基礎力も疑問だな(^^
URLリンク(textream.yahoo.co.jp)
表示名:Une Pierre Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets
投稿コメント一覧 (3203コメント) Yahoo Japan
(抜粋)
市川秀志 徹底研究
No.56823
>マイケルソン・モーレーの実験…
2017/05/25 15:34
>>No. 56820
>マイケルソン・モーレーの実験は、絶対時間や絶対空間を否定した実験ではありません。
>エーテルという光の媒体の存在を否定した実験です。
否。いかなる測定でも「ニュートン力学的には媒体は動いてない」となるのは矛盾
つまりニュートン力学は現実と矛盾しているということになる。
(引用終り)
なに、言っているのかね? こいつ(^^
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ニュートン力学
(抜粋)
現代物理学での位置付け
現代の物理学の視点では、ニュートン力学は、「巨視的なスケールでかつ光速よりも十分遅い速さの運動を扱う際の、無矛盾・完結的な近似理論」と理解される。
相対性理論は、物体の速さが光速よりも十分遅い・重力が十分に小さい(地球レベル)の条件下ではニュートン力学で十分近似されるし、量子力学の結果は、対象物体の質量を大きくした極限では、ニュートン力学の運動方程式の解と一致する。また、「ニュートンの万有引力理論は、重力が弱い場合の一般相対性理論の近似である。」とも言われる。
(引用終り)
学力レベル低いね、こいつ(^^
ああ、すまん、数学科修士だったね。物理に弱いんだ・・。だったら、自重しろってこった!常識ないよ!(^^
追伸
Une Pierre:google翻訳で、仏→英で、A stone。因みに、仏 Uneは、英 Oneだ