(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68at FUTURE
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ68 - 暇つぶし2ch692:オーバーテクナナシー
17/04/30 17:08:44.841g2LcFWU.net
シンギュラリティを支持する派は、コンピューターの計算速度のみで
その到達時期を予測してんだろう。その必要計算量も見通しが甘いという
批判もあるし、そもそもハードが必要スペックを満たしたとしても、
その時にソフトが同様なレベルに達していなければシンギュラリティは
起きない。

シンギュラリティが来る派は、その関連書籍で稼いでいる奴も多いから、
なるべくその時期が近くて衝撃的な展開になる方が、本が売れる。
だからセンセーショナルな事を言いたがる癖があるんだよ。

脳がどう動いているかなんて実際まだほとんど何も分かっていない。
と言っても過言ではない状態だしな。まあ単細胞生物が多細胞生物に
なったのが10億年前で、それから設計図もなしに適当に突然変異と
適者生存を繰り返している間に人類が出来ちまったんだから、
本質的に人間の脳にそんな深淵な秘密が隠されているとも思えんが、
人間の脳では脳を理解する事は出来ない程度の複雑性はありそうだ。

ある程度基本プログラム設計したら後は自律進化プログラムに任せる。
何が出来るか分からんし、制御も出来ないけど。って事になると思うね。
そしてシンギュラリティが来るのはまあ早くて100年以内、遅くても
1000年以内って所か。まだ脳の仕組みすら何も分かっていないも同然の
今の時期から人間の脳を超える人工知能の実現時期を予測するなんて話に
そもそも無理はあるんだけどな。

そんな心配より、中国とかロシアとか、中東の某国とか、人権無視の
チンピラ国家が勝手に新人類を量産したり、生まれた新人類が
宇宙で独立宣言して地球人類に戦争を挑んできたり。とか。
でも心配した方がまだ生産的だよ。新人類程度ならまだ人類にも
対抗手段があるけど、人類を超えた人工知能に人類が対抗する手段など
ないからな。よく言うだろう。喧嘩は同レベル同士でしか起こらないって。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch