【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】at BODY
【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】 - 暇つぶし2ch413:病弱名無しさん
24/04/05 19:02:25.63 SfzkwFgP0.net
ということで>>366を更にレベル上げ
象牙質むき出しのC2う蝕のまま現状維持させたいなら、コーヒーお茶をチビチビ飲む習慣で1日の貴重な再石灰化時間を減らすのは勿体ない
何ならただの水でさえ脱灰させてるかもしれないからチビチビ飲まないほうが良い

口腔内の異なった部位における唾液pHの長時間モニタリング
URLリンク(www.dent.meikai.ac.jp)
>Fig 3 Average pH change every 15 minutes
ヒト口腔内pHの睡眠中の変化と齲蝕との関連性
URLリンク(www.dent.meikai.ac.jp)
>Fig 3 Change of average pH every 10 minutes in UAL and UPB during sleep.

URLリンク(www.dental-plaza.com)
初期う蝕の再石灰化は、歯を被う外部環境液に歯の主成分であるリン酸とカルシウムが過飽和に存在することにより起こり、フッ化物イオンはこの反応を促進する。
外部環境液は、口腔内では唾液であり、歯に対するカルシウムやリン酸イオンを含んだ飽和溶液である。もし、これらイオンを含まない精製水に歯を浸漬すると歯が溶解することからも、唾液が飽和溶液であることは認識できる。
URLリンク(dental-diamond.jp)
飲料水を口に含むことにより、口腔内のカルシウムとリン酸濃度が希釈され、それだけでも過飽和度は下がります。
更に、酸による影響を受けるため不飽和な状態になり、エナメル質アパタイトが溶けます。
極論すれば、水で含嗽をするだけでもエナメル質アパタイトが溶けることも危惧されますが、常時唾液が供給され、瞬時に過飽和度は回復するので、その心配はありません。

URLリンク(www.oralstudio.net)
齲蝕象牙質には、
・細菌感染の第一層
・細菌感染のない第二層
があります。
このうち齲蝕検知液に染まるのは第一層。
第二層は再石灰化が可能。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch