23/06/02 22:49:24.46 2knZaS4L0.net
【ストレス・運動・食事】>>1で下げるのが「正しい」
「血圧が高くても無理に下げてはいけない」と断言できる「衝撃」の理由
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
そもそも、加齢に伴う血圧の上昇は、生理的現象であることが知られている。
かつては血圧の上=「年齢+90」までが正常値とされてきた。これに従えば現在60歳の人の場合、149でも高血圧とはならない。
ところが血圧の基準はその後徐々に引き下げられ、いまや世間では、140が高血圧の目安として広く認知されている。
はたしてこの健康基準は本当に「正しい」のか。
統計学的に「正しい」が薬を飲む「正しさ」にはつながらない(名郷直樹)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ランダム化比較試験によって示されるのは、5年間で10%の脳卒中が6%にまで少なくなるというあくまで確率である。
これが統計学的にも意味のある差だと言われても、薬を飲む個人の中には「10%も6%も四捨五入すれば似たようなものではないか。