11/10/19 10:54:20.48 qt/hR40s
放射能汚染された食い物は食いたくないというのが人情。
皆で協力して放射能汚染されていない食べ物についての情報交換をしましょう。
また、栄養バランス、輸入食品についても語りましょう。
グチ・泣き言、自分語り、レシピ、は禁止です。
米・水は専用スレへ
・総合
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ58【シーベルト】
スレリンク(radiation板)
・米
【購入】安全な米を確保しよう 5 【備蓄】
スレリンク(lifeline板)
・水
水道水は安全? 16杯目
スレリンク(lifeline板)
その他関連スレは>>2-4 あたり
(参考)
食品の放射能調査データ
URLリンク(atmc.jp)
製造所固有記号@ウィキ
URLリンク(www45.atwiki.jp)
年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール(時期別被曝量つき)
URLリンク(www.mikage.to)
過去スレは>>2-4 あたり
前スレ
【安全】放射能汚染されていない食べ物55【安心】
スレリンク(radiation板)
※900を超えたら>>900を踏んだ人が次スレを立ててください
その人が次スレを立てるまで、書き込みは控えてください
スレ立てできない人は>>900を踏まないでください
テンプレは>>2以降で宜しくお願いします
2:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 11:01:05.44 qt/hR40s
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 5.1
スレリンク(lifeline板)
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 6
スレリンク(radiation板)
【原発】新しい食べ物に出逢いを告げるスレ
スレリンク(lifeline板)
既婚女性@【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?5 ←戻ったら書き換え
【放射能汚染】安心して食べられる外食のお店は?
スレリンク(gurume板)
放射能汚染されていない物品5
スレリンク(radiation板)
安全な食品、医薬品を求めて!
スレリンク(lifeline板)
【ミルク】乳児を持つ親の放射能対策スレ【離乳食】
スレリンク(baby板)
【疲れた】愚痴スレ【つかれた】
スレリンク(lifeline板)
放射脳にうんざりしてる人
スレリンク(lifeline板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 11:03:33.40 qt/hR40s
>>2でおかしかったorz
【放射性物質】安心して食べられる外食の店は?5
スレリンク(ms板)
あと追加???
【ベクレル】安全な食材で作るメニュー3【シーベルト】
スレリンク(radiation板)
【放射能】食べ物・食品 総合【ベクレル】
スレリンク(radiation板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/19 11:06:54.91 5IC8KOw6
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
}fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
吉 ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
野 ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
家 l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
の !| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
担 '、', i `ー─' i ノ ノ
当 \ '、 ノ ィ'
者 _ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
どうしても心配で食べたくないと
いう人は食べなければいいのではないか─
5:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 11:17:06.03 VsX1tQ3q
今、森ビルで開催中のフジテレビ協賛のドラゴンクエスト展。
ルイーダの酒場で食ってみたいが、材料にきっと東北の安くて?の食材も
入ってるんだろうな。スライム肉まん、かわいくてマジ怖すぎる。
子供も食うのに、大丈夫なのか・・
6:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/10/19 13:41:55.07 g1IC6/tz
>>1乙
>>5 ウジ強酸だったの?じゃ行かないわ
「子供は食べる量が少ない云々」はスライムまんの布石だったのかw
「じゃんじゃん家族で外出で出費して、じゃんじゃん外食を消費してね」という経済界(経産省?)からの呪いのメッセージw
7:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 14:14:29.87 t4IYB9am
おめでどうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
19日の日韓首脳会談で、野田首相と李大統領は、金融市場安定のための通貨スワップについて、
現行の130億ドルから700億ドルへの拡充で合意した。
URLリンク(www.jiji.com)
8:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 14:39:03.53 ysTw4tmX
1月、2月にとったひじきを倉庫で寝かせ、9月、10月に天日干ししたという三重県の寒ひじきを見つけたのですが、買いでしょうか?
それとも、もっと離れた地域でもひじきはとれますか?
9:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/19 14:42:53.85 M5ogBNJj
某チェーンスーパーあおばで偽装発見
千葉産と埼玉産のカブ→青森産と表示して販売してる
かなり長い間(2週間以上)売ってるからうっかりミスでなく確信犯の可能性あり
カブについてる千葉や埼玉と書いてある部分は他のテープでグルグル巻きにして隠してある
だから買わないと分からない
ポップには「あおもり産」と表示
他にネギもポップに北海道産と表示して販売してるが山形産のテープが思いっきり巻いてあるw
ひどいよね
場所は地下1階で100均一店とクリーニング店の隣にあるあおばです
10:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/10/19 14:44:19.59 8F/1vyAz
>>8
問題は無いと思うが離れた地域のひじきが欲しければ
九州 ひじき で検索
11:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/10/19 14:48:24.47 uG/Ubpgh
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 10:39:39.37 ID:Jp4Wqakn [2/2]
他スレで話題。オヅラの番組で映った福島農家の米袋がおかしいw
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
12:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 14:50:35.17 aZ5xf7hv
【ぜひ食べてほしい】10tトラック2台で首都圏に向かう
スレリンク(news板)
二本松のコメ、初出荷 市長「ぜひ食べてほしい」 福島
二本松市で18日、平成23年度産のコメの初出荷が始まった。
収穫前の調査で国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)と同濃
度の放射性セシウムが検出されたが、収穫後の重点的な調査では高濃度
のセシウムは検出されず、無事この日を迎えた。
出荷されたコメはコシヒカリの一等米で、10トントラック2台で計2
4トンが県内や首都圏に向かった。
三保恵一市長は「二本松のコメは安全安心。おいしいのでぜひ食べてほ
しい」と訴えた。
同市向原にあるJAみちのく安達グリーンセンターにほんまつのコメ倉
庫で行われた出発式では、同JAの関係者がようやく“晴れの日”を迎えたことに一様にほっとした表情を見せた。
以下ソース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
13:名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
11/10/19 14:50:59.13 a043OLZ8
>>8
ひじきは韓国産が簡単に手に入るけど、現地加工なのか国内加工なのか調べるのはしんどいからね
収穫・天日干しが三重なら良いんじゃない?
14:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 14:56:30.31 J1okFl64
>>9
そういう明らかな『犯罪』は具体的な店名や場所、一切掲示板書かないで、然るべき公的組織に密告した方がいいらしいよ。既に内定中かもしれないし。相手に知られると証拠隠滅されるから。
15:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/10/19 15:04:28.39 8F/1vyAz
>>11
前スレでも書いたがそれはリサイクル紙袋の可能性が高い
米の問屋は米屋に30キロ袋に入れた玄米を卸す
米屋は問屋から仕入れた玄米を精白し10キロや5キロに詰め替える
このため30キロ規格紙袋は莫大な数使われているし
米屋では毎日大量の殻袋が出る
丈夫な袋なので俵から入れ替わった昭和30年代からずっとリサイクルされてる
どこの田舎でも単一の県しか扱ってない米屋はほぼありえないから
色々な県の米袋が混在する事になる
何でこんな事書いてるかというと
「擬装用米袋をホムセンで発見」とかドヤ顔で書いてたブログがあるから
すぐツッコミが入って記事が削除されたが
16:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/10/19 15:05:02.99 f+MIio68
九州野菜も手に入り辛くなってきたような。単にシーズン終了とかかな。
いつものネット店舗をいくつか回ったんだが、売り切れ連発で野菜が思い切り揃わなくなってきた。
17:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 15:05:08.21 ysTw4tmX
寒ひじきに反応くれた人たち、ありがとう!備蓄し忘れてたから、取り敢えず買ってくる(*´∀`*)ノ
18:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 15:09:35.14 pOrPK0on
荒野豆腐に使われている
「豆腐用凝固剤」ってにがりのことかな?
食うもんNEEEEEEEEEE
19:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/10/19 15:09:39.47 590pCaGC
ホントに悪意を持って産地偽装するなら、ソレは中間流通の仕事だから
農家が米をどんな袋に入れてようが関係ないよね
20:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 15:10:27.53 pLgoPlGm
外国産でもやめた方がいい国はどこ?
トルコとか中国とか他に。
21:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/10/19 15:22:42.74 8F/1vyAz
>>20
放射性物質が検出されている所と言えば
東欧からイギリス~イタリアまでの西欧諸国の乳製品・畜産製品
例えばイギリスの羊の肉はキロ当たり放射性セシウム1000ベクレル以下で出荷できるが
チェルノブイリ由来のセシウムで未だに出荷規制が行われている地方が存在する
22:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 15:26:04.85 EoL8vaNV
スーパーで魚の干物にイギリス産て書いてあって驚いてしまった
あそこもセラフィールドとかあるよね
最近、熊本のてんすい蜜柑を売ってるので買ってきた
>>20
チェルノや核実験や原発事故の影響気にしだしたら
きりがないけど、とりあえずカルディで売ってる
ポーランド産のチーズは買わない
23:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 15:31:14.47 pLgoPlGm
ん~、ベトナムもダメだっけ?
24:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/10/19 15:35:07.38 UJ4QbjE3
みなさんカルシウムは何で採っています?
自分は食品からは一応豆乳などの大豆製品と震災前の缶詰の魚、
沖縄のモズクと鳴門ワカメを少量、
九州の牛乳と島根のヨーグルトを少量…くらいです。
多分全然足りないと思うので、
ファンケルのサプリで補っていますが
サプリもホタテ等海産物由来なので、
この先どうするか悩み中です…
25:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 15:35:23.92 EoL8vaNV
東南アジア系は、商品や企業によるんじゃないかな?
有機栽培だったり、日本が自社工場があって監修してたり、
農薬にも基準をもうけてればいいかもしれないけど
26:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/10/19 15:41:34.38 tc2ObkR0
>>24
同じくサプリ。
後は切り干し大根かな。
うちは去年の冬に自宅で干したやつを食べてる。
お味噌汁に旨味が出るから、お味噌を変えて違和感を感じている人には良いかも。
27:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/10/19 15:42:19.44 c5E2bRQO
リサイクル紙袋って言ってる人
わざわざ南の果てから北に持ってくるのか?
うちも農家からたまに米貰う時使い古しっぽい30kgの紙袋だが地元のヤツしか見たことないがw
28:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 15:42:46.72 /7RrApd5
売国という言葉が嫌いだなんだ言ってなんか臭かったけど、やっぱりミンス信者だったのね
29:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 15:45:49.38 EoL8vaNV
>>24
鉱物由来のワダカルシウム
調べた人によると原料は山口、大分、岡山の石灰岩だそうなんで
日本産を許容できる人にはいいとおも
あと霧島牛乳
30:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/19 15:45:50.20 qAC+y6BP
>>22
おい、来年のバードお節はどうすんだよ
31:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/10/19 15:47:20.10 JokbLmoo
バード汚節はショボイけど安く上げるために輸入品だらけだったから
かえって安全だったりしてw8Pチーズ・・・
32:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/19 15:48:17.60 M5ogBNJj
>>14
消費者センターでいい?
でも今まであの店で福島産とか買って食べさせられてたかもしれないオワタ・・
33:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 15:50:21.60 EoL8vaNV
そういえばあれ、ポーランド産チーズ入ってたかw
輸入品だらけでも不衛生でスカスカでいたんでたらヤダよ…
34:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 15:57:35.35 qt/hR40s
>>24
NZのヨーグルトとチーズと震災前の骨も食べられる魚の缶詰と震災前の小魚
35:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 15:59:24.53 P0Lp1pvj
>>24
URLリンク(www.sawaki-mizuho.com)
アマランサス=別名不老不死
この穀物はNASAが一番注目されており
南米では健康食として食べられる
飯にいれて食べれる
カルシウム含有は米・大豆比べてけた違い
他にも癌などにきく
少量なら海外産あつかってるところならどこでも帰る
まとめ買いなら通販で
ただし岩手産は侵された
サプリはファンケルなど国産は汚染されている
もうやめたほうがいい
どうしてもならアイハーブなどで、海外通販を
カル=ストロンチウム汚染になるので
この不老不死がダントツおぬぬめ
36:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 16:00:17.86 qt/hR40s
あ、あとたまに蒜山ジャージー牛乳と大阿蘇牛乳も飲んでるや
備蓄がなくなる2年後はNZチーズとNZヨーグルトで頑張るつもり
37:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 16:03:56.83 P0Lp1pvj
>>24
追加
海外のチーズ
キリや、カルディなどで購入
アマランサスたべて、海外チーズでおk
カルシウム
サプリは汚染にきをつけろ
ファンケルはだめ
38:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 16:04:07.42 /7RrApd5
大阿蘇って近所の西友いったら置いてあったんだけどさ@都内
これ原発事故以来有名になっていろんな人が買ってると思うんだけど
そんなに量産できるもんなんかね
39:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 16:05:20.43 /7RrApd5
カルシウムサプリ選ぶ時って、
ビタミンDが入ってるけどマグネシウムが入ってないもの
ビタミンDが入ってないけどマグネシウムが入ってるもの
どっちがいいですか?
40:15(静岡県)
11/10/19 16:08:25.70 8F/1vyAz
>>27
例えば東京のスーパーに近隣の県以外の米が並んでるのは普通だろ
アレも産地から玄米で出荷され東京の近隣で精白されてるから
その袋は都内のホムセンに並ぶ
特に複数原料米(国産)となってる場合
普段見ない様な県の米も(無名な分安いから)混ざっているんだよ
当然その空袋はリサイクルに出回る
41:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 16:11:47.71 qt/hR40s
>>39
サプリ板で聞いた方が詳しいと思う
42:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/10/19 16:14:09.04 t1BdyfL2
>>39
カルシウムはビタミンDがないと吸収されないから、サプリなら入ってるの選んだ方がいいかも。
43:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 16:18:41.66 /7RrApd5
マグネシウムがカルシウムの吸収を手伝うだかもあるんだよね
どっちも入ってるのはドラッグストアになかったんだよ
サプリ板行ってきます
ありがとう
44:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・東海)
11/10/19 16:19:07.20 gzSruUcE
蒜山の牛乳とヨーグルトを食べてるよ
ヨーグルトは安かったので、3箱買ってみた
なので最近は毎日食べてる
45:24(チベット自治区)
11/10/19 16:20:41.25 UJ4QbjE3
24です。
みなさん本当にありがとうございます!
やはりチーズで採っている方多いですね。
自分は一応女子なのですが、乳製品はかえって骨粗鬆症になるとか
乳がんリスクを高めると聞くので、悩ましいところです。
やはりファンケルはヤバいですか…
カルシウム&マグネシウムの他、総合ビタミン&ミネラル、
コエンザイムQ10もずっと服用しています。
飲まないと体調が悪くなるので、代替品を見つけないと…
ワダカルシウムも見てみます。
>>35
良い情報ありがとうございます。
たしか、無印良品の店でご飯に入れて炊くような
商品がでていました。
それは確か国産だったと思うので、産地を確かめてみます。
46:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 16:21:50.49 SimPQAiX
蒜山ジャージーヨーグルト(表面にクリームがあるの)、めっちゃ美味しいよね。
47:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/19 16:22:12.61 wTv5Ky/S
もしも輸入品が安全だったらここにも来ないで
すべて海外産で揃えてすませるけど、そうではないから。。。
今まで知らないでヨーロッパのパスタを食ってしまっていたわ
48:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/10/19 16:25:48.00 isjGU9ng
>>47
これから気を付ければ大丈夫
むしろ今気付けて良かったって捉え方もある
49:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 16:29:56.92 ErX4Ls32
福島産野菜にみんな群がってる
あーゆーべいべーぼくらーはー
50:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 16:30:42.30 qt/hR40s
>>47
自分はパスタは茹でるしイタリアはポルチーニ以外気にしてないな
51:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/10/19 16:56:40.62 aI2WVEga
今日兵庫のキャベツ&白菜にやっと出会えた。
まだ若いものなので、青々して巻きがあまかったけど。
来週以降はもうちょっと大きくなってるかな。
業務のブラジルソーセージの情報落としてくれた人ありがとう。
唯一のハム素材で重宝してたのに販売終了とは・・・・
急いで買ってくるわ~
52:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 17:00:10.28 /7RrApd5
北海道産のてんさい糖買ってしまったけど、北海道産もやばいんか
53:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:04:35.25 P0Lp1pvj
>>47
おちつけ
俺は10年間トルコのスパ食い続けた
大丈夫全然。
そんな俺でも、日本産の本年度小麦使う
麺はすべて一生たべない
安心する
いいか
海外産といってもチェルノ半径300kの麦つかってるわけではない
このスレの工作している奴に騙されるな
海外産をまずは中心にとって、そのうえで
これなら大丈夫な日本産を探す
これからの時代、それしかないんだ
54:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:05:49.15 P0Lp1pvj
>>52
北海道の南側の畑なら捨てたほうがいい
北海道といっても広いから
北海道のどこの畑かということがこれからの問題になる
55:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 17:06:53.36 VYGZdtqL
>>52
北海道の甜菜の収穫は、今くらいだから大丈夫じゃないかな。
ホクレンによると今年収穫のものは早くて、11月下旬~12月に出荷だって。
56:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/10/19 17:07:43.77 8F/1vyAz
>>52
今年のテンサイは今が収穫期なんだが
もう今年作ったテンサイ糖が出てるのか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:09:11.17 P0Lp1pvj
>>51
業務スーパーの冷凍
フランク&ソーセジは在庫限りで終了がきまったようだ
俺はいきつけの店長にあわせて30kおさえてもらって買い占めた
おかげで専門冷凍庫はパンパンw
キャベツは大分さんと北海道は買付した。
兵庫産は隣の大阪に回るのは12月かな
今年は関東に流れるから
でたときに買占めする
15個はかうよ
兵庫でも冬はわからない
関東だと400円でもうれるらしいから
卸は、関東でうりたいはず
58:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/10/19 17:10:55.91 Jp4Wqakn
本日の戦利品
ドイツ製ソーセージ缶×2
ニュージーランドのハンバーグ×3
アラスカのサーモン缶×10
スペインのガーリックトーストスナック×7
あとメキシコ産豚ロースをとんかつにして食べたけど
若干臭みあり。いったん湯どおしすればなくなるのかな?
59:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/10/19 17:15:24.47 8F/1vyAz
>>53
過去、日本が放射性物質の基準超過で輸入停止にした物品は
必ずしもチエルノブイリから300キロ以内ではないし
イギリスの羊肉など未だに出荷停止が行われている物も有る
日本が過去に基準値(370 Bq/kg)を超えたとして輸入停止した食品
発表日・測定日時 品種 地域・国 測定値(Bq/kg)
1989年1月11日 きのこ(くろらっぱたけ) フランス 650
1989年1月23日 乾燥ぜんまい ソビエト 655
1989年4月10日 乾燥ぜんまい ソビエト 379
1989年10月23日 きのこ(あんずたけ) フランス 532
1990年2月28日 ハーブ茶(ダンデリオン) スイス 1,167
1990年10月3日 ハーブ茶(セイヨウノコギリ草) アルバニア 814
1991年2月14日 乾燥きのこ(ヤマドリタケ) ユーゴスラビア 556
1991年3月13日 ミックススパイス フランス 1,028
1994年11月8日 燻製トナカイ肉 フィンランド 388
1998年1月21日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア 731
2001年11月8日 乾燥ポルチーニ(ヤマドリダケ) イタリア 418
60:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/19 17:22:26.00 iAmaI0LX
>>58
肉に白ワインか日本酒を注ぐ。全体に軽くなじませたら、
ペーパータオル等で水気をふき取り、塩・こしょうする。
少し時間をおくと、塩・こしょうがなじんで肉の臭みがかなり
なくなるハズ・・・。
61:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:31:26.08 P0Lp1pvj
そんな昔の基準地をはるな→(静岡県)
それよりも
静岡の茶と、蜜柑と
魚の加工工場が全滅だろう
半径300kの伊豆が日本最大の
汚染スポット
62:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:33:16.53 P0Lp1pvj
ヨーロッパは安心安全だよ
なにせ、危険厨の危険厨がトルコ産
もフランス産も10年食べ続けているからな
そんな俺でも
東日本産はこれから15年お断り
63:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 17:41:22.23 pLgoPlGm
>>62
外国産で避けている国はないの?
64:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/10/19 17:42:44.70 aI2WVEga
>>57
30kg?
うち普通の冷蔵庫と別に
小型冷凍庫と小型冷蔵庫があるけど、
もう冷凍庫に余裕がないから
押さえても3袋が限界だわ。
冷蔵庫だけでなく、家ん中も備蓄であふれて
会社のロッカーにまで・・・限界近し。
でもまだまだ小麦と大豆と昆布買いたい。
65:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/10/19 17:44:17.46 Jp4Wqakn
>>60
試してみます。有難う。
66:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:49:28.79 P0Lp1pvj
>>63
基本はない>避けるのは東日本産のみ
中国ウイグルとウクライナの半径300k
と核実験場所の半径30k
原発場所半径20kで生産されたものなら
避けるが
海外産でその情報を仕入れることができるのは
現地の関係者だけ
よって、中国亜米利加、ロシアも食べる
そもそもウランが危険なら
オーストラリアも南アフリカも終わってる
ウランが地上に出まくってる
だが
、食物が汚染されているかはわからない。
ただし、海は避ける。インド洋以外、汚染されていると考えている
魚は基本311前商品は食べないようにしている
+東日本産は水米もすべての食物から逃げる
当然、日本の加工食品+外食はアウトだ
67:名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
11/10/19 17:50:59.00 a043OLZ8
>>62
せめて東日本の放射能検査が、汚染された農作物を出荷するための方便で無ければねぇ
「検出されませんでしたので安心して食べてください」
の台詞が信じられたらどれだけ良かったか…残念でならない
68:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:54:13.22 P0Lp1pvj
小豆島の赤線・上級素麺
ついに18k
かいだめ 完了した
素麺とパスタあれば
ラーメン、うどん、そばはいらない世界でも生きていける
そばつゆかいだめしておいてよかった
もう震災後のやつしか見かけなくなった
素麺はそばつゆなくても
出汁やパスタや、味噌汁にあうから
通ごのみだよね
69:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 17:55:36.76 wN1hWuKT
>>66
すみません
魚食べたいのですが、
なんとなくブリなら食べられるような感じなのですが、
どうでしょうか?
70:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/10/19 17:57:38.01 ssfqVCJz
「棄民党党首に訊く」スレだなw
71:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 17:59:39.77 P0Lp1pvj
>>69
怖いならやめておけ
安心だと思うならくえばいい
先日、ここにURL貼り付け厨がきて
ぶりは汚染魚だとしていいったが、
あれは太平洋な
日本海で偽装されていない
ぶりだと判断して
さらに、養殖ではないタイプと判断したらくえばいい。
けど、イオンとか偽装厨だから、太平洋産を日本海産と偽装されそうだ
君が逝くスーパーが安心して日本海産ならいいのでは。
ただし養殖は飼料(小型魚)で、太平洋ものもアウトだ
72:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 18:03:44.54 P0Lp1pvj
>>67
残念だ。
山梨のワイン、ぶどう、モモを見かけるたび
折れ昔よくたべて、ワイン飲んだな、
勝沼のブドウとりいったことを思い出した
農家、消費者の責任ではない
悪いのはすべて盗電だ。そして、それを後押した、国
と政府、原発村の住人どもだから
耐えるしかないんだ
73:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・東海)
11/10/19 18:04:40.73 gzSruUcE
>>46
個人的には好き
でも、うちの妹はあれが嫌なようで半分食べて、母に渡してた
だから、ほぼ1人で食べてる
賞味期限までに消費しようと頑張っている所…
>>57
大阪のキャベツ、白菜等冬物はそろそろ出始めてるよ
74:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/10/19 18:05:06.25 Jp4Wqakn
>>69
魚は「のどぐろ」高いけどおすすめ
日本海にしかいない魚だよ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 18:11:57.01 P0Lp1pvj
>>73
ないYO。
白菜、キャベツは品薄で
かつ、東日本が大半
それでも、小松菜、ホウレンソウなどが
西ばかりになってきて
100円未満1把になってきた
夏が一番糞みたいに東日本産おおかったな
地産の農家の早売り、朝はやくていけないんだよね
76:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 18:13:18.96 wN1hWuKT
>>71
是非是非コテつけてくださいませ。
>>74
ありがと。探してみます。
77:名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
11/10/19 18:15:36.45 l1MSIKut
>>71
養殖魚の飼料は、ほとんどが南米からの輸入魚粉を使った配合飼料らしいよ。
それも、今は魚粉の輸入価格が高騰してるから、植物性たんぱくの割合を増やす傾向にあるらしい。
イワシなんかの生餌をあげてるのはごく稀なんじゃないかな。
78:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 18:16:28.42 qt/hR40s
ふざけんな!!!!!三陸なんかでわかめ養殖すんなきちがい!!!!!
復興あきらめろ人殺し!!!!!!!!!!!!!!!
79:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 18:16:53.22 qt/hR40s
すまん実況誤爆orz
80:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 18:20:18.08 +2/fxgvz
>>74
確かノドグロってアカムツの別名で太平洋側でも生息してるはず
81:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/10/19 18:30:44.65 8F/1vyAz
>>66
そうやって能天気に考えられれば良いのだが
原発や核関連施設なんて日本だけじゃなく世界のあちこちで不具合起こして
現在終息してない汚染が幾つもあることは認知しておくべき
82:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 18:31:10.21 ysTw4tmX
日本橋三越でやってる三重県物産展に行ってきた。
去年収穫したワカメ(乾燥)、あおさ、ひじきがあったよ。
地下にイタリアの食材を売ってる店があって、その横にあるイタリアンレストランのマルゲリータピッツァは水とバジル以外はイタリア産だって。
イタリアokの人はいいかも。一部スレチでごめん。
83:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/10/19 18:32:56.50 UJ4QbjE3
>>69
チベット自治区ではなく杉並在住ですが
近くのスーパーでたまに石川産のサバが入るようになりました
仕入担当者の努力次第みたいです
あと、どうしても魚が食べたいときは、鳥取や富山のアンテナショップで
干物や加工品を買っています。
都内ならなんとかなると思います。
84:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 19:00:53.43 P0Lp1pvj
>>77
たしかに今は円高だし、よほどの高級魚以外
海外飼料でしょうね
俺は天然ぶりナガサキ~富山限定
で地元密着のスーパーからしかかっていない
塩あぶりでレモンたらして
うまあ
これから3月までは
ぶり日本海だから、
食べる食べない意見分かれるな
偽装されなければ
おk
そして、ぶりしか食わない
後は缶ずめ311前あるし、魚は大丈夫
85:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 19:02:19.80 MjSBUPZG
久しぶりに清瀬のOKストアに行ったんだけど、お総菜の肉や魚の産地がちゃんと表示されていた。近所のスーパー(いなげや、サミット、ライフ)等では一切表示されているのを見たことがない。言うまでもなくOKの方が値段も3割は安い。見習ってほしいものだ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 19:02:38.14 P0Lp1pvj
>>81
原発+核実験で
世界中汚染された
だが汚染が少ないものを食べて生きていくのはできる。
まずは
東日本産を完璧にはずした上での話だよ
87:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 19:04:44.00 P0Lp1pvj
>>85
仕入れが強く、
西日本+海外食品が入ると自負する
スーパーはどうどうと
産地をかける
対して、そのテンポで、売れそうにない東日本食品ばかりのところで
は国産としか表記できない
それが答え
だと思う
88:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/10/19 19:09:02.17 CVXEvrQQ
調達能力の違いってのはあるんだろうね~
震災直後なんかは同じ地域でもいくらでも水置いてある店と
まったくない店の差がすごかった
89:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/10/19 19:09:26.82 8F/1vyAz
>>85
良い店だな
販売競争とは値段だけの問題ではないという好例だ
90:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 19:18:54.26 3X9Di4fx
無知は罪
URLリンク(www.meteocentrale.ch)
91:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/10/19 19:23:53.91 SBKLM2l7
前スレ934です。
町田のカルディ(ツインズ)にて、ベストフーズマヨ発見しました。
あと4つ!お近くの方はぜひ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 19:28:22.87 Aw9Mr1I2
ベストフーズマヨはどこでも売ってるぞ。ドンキでもそこら辺のスーパーでも売ってるし。
93:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 19:28:53.38 qt/hR40s
>>91
わりとどこでも売ってるし昔から売ってるよ...
94:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 19:29:16.23 qt/hR40s
>>92
ごめんかぶったw
95:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
11/10/19 19:29:55.08 SBKLM2l7
連投すみません。
ジュピターにマギーブイヨン大量パックがありました。
グレープシードオイルも安いし、備蓄にはそちらが良いかもです。
96:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 19:33:44.86 qt/hR40s
>>95
落ち着きなよ...
97:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 19:34:52.16 P0Lp1pvj
ところが、最近、カナダ産マヨ
急激に人気出たんだよ。
キューピー、味の本
怖いからな
国産の卵・・・
あるうちにかっちくといい
俺は大坂のカルディで3本あまりを備蓄用に購入した
来年は備蓄しないし、
年内やれるところまで突っ込む
98:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 19:37:17.51 P0Lp1pvj
>>95
ジューピータいいね
関東にすんでいたとき、知らなかった
ブドウオイルは
匂いきらいな人むきかな
俺はオーリーブオイル大好きだし
なんでもかんでも
サラダ、焼き物、スパ、カレー油全部つかってる
イタリアとスペインとトルコ産しか日本ではてにはいらないというのいい
99:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/10/19 19:41:37.35 mQr9Jfhi
>>70
原発スレからお引っ越ししたんだね
100:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/10/19 19:50:50.22 RSoArpal
大阪のカタコトの人は、
漢字が少ないのとおかしなところで改行するのを抜かせば、
比較的まともなんだなと気がついた。
カナダって福一の影響結構受けてるのかな。
メープルシロップって2~4月に収穫なんだよね。
今年のだったら一番ヤバイ時期だけど、あれって毎年新しいのが日本に来てるんだろうか・・・
101:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/19 20:01:52.58 iAmaI0LX
メープルシロップは大丈夫でいてほしいなあ。
カナダのメープルシロップとNZの蜂蜜が生き残ってるから
甘党の自分は耐えられているのだ・・・。
少し買い足しておいたほうがいいのかな。
つねづね不思議におもうのだが、原発推進派の上のほうにいる
人たちは、どこから安全な食材を入手しているのだろう?
マジで知りたい。
外国なのか?
どこか安全なところ(無人島とか)で、安全な食材を栽培・養殖・
放牧しているのか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 20:02:23.30 uBfBN1y8
カナダと言えばアバーフォイル スプリングスってお水どうでしょうか
飲んでる人いますか?
103:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 20:05:47.67 qt/hR40s
>>102
水道水は安全? 16杯目
スレリンク(lifeline板)
104:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/10/19 20:13:30.88 dBsLaUgC
>>100
自分がやった 8月の電凸の結果
「淡路島牛乳は、他県の牛乳を混ぜていません。
飼料は、輸入です。 なぜ 混ぜていると2ちゃんねるでいわれているのでしょう?」
その他、淡路島牛乳 ほか 西のブランドをググると、
凸した人の報告が、たくさん出る。
大阪のカタコト改行の人は、偽装食品があるなら
ソース、証拠をつけて 報告してください
105:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/10/19 20:16:38.28 RSoArpal
>>102
時々西友で買って飲んでるわw
飲むというか、炊飯に使ってる。
カナダはサーモンも安全かわからないまま購入してしまったw
106:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 20:19:31.62 L3wt7Oye
>>104
大阪のキチガイは自分が一番正しいと思っているから相手しても無駄だと思うぞ
107:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:19:50.86 P0Lp1pvj
普段から備蓄を考えずスーパーやコンビニを
倉庫や冷蔵庫代わりに使う感覚で生活している奴、
いざという時は、オワタ、ひゃっはああと叫ぶ時代が
来年には始まる
必ずだ、あと、タイムリミットは2ヶ月
108:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 20:20:52.23 uBfBN1y8
>>103
水はまた別スレなのねん
>>105
どうもです
そう私も西友で見たw
今度かってみます
109:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:23:29.16 P0Lp1pvj
>>104
混ぜてても
混ぜていません
という
あたりまえ。
電話への問い合わせを信用するしないは自由
まずは牛乳汚染とその加工でヨーロッパ中汚染されたという
25年前の歴史をしってる人は
ミルクには手を出さない
だしても、様子みで2年は待つ
さらに海外の加工食品で十分ことたりる
110:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:28:09.52 P0Lp1pvj
海外食品なら来年でも大丈夫
いいきるきる奴、間違い
来年には商品滞るかもしれない
販売終了もある
さらに
便乗値上げ、インフレ加速による値上げもある
備蓄できるときに備蓄する
来年は備蓄したものを消費
今年はあと、2ヶは予算のある限り
徹底的にしたほうがいい
このスレ最初から読むと、
備蓄の重要性がいやというほどわかる
111:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 20:29:05.45 pLgoPlGm
ちょ
大阪カタコト人のせいで焦ってきたわw
112:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:30:16.18 P0Lp1pvj
>>106
お前はどうせ、2ちゃんにはりついて、
格安素材の食品情報だけ搾取するだけだろうww
基地外というやつこそ、基地外だと教わることから、まずは真摯に始めよう
113:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 20:31:03.34 pLgoPlGm
ちょ
>いいきるきる奴、間違い
ワロタ
確かに間違いw
なかなか楽しい人だ。
114:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:36:03.30 D26sn+qk
少なくとも間違ったことは言ってないよね
115:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 20:39:18.18 pLgoPlGm
>>114
うん、
ただ、木下黄太を想像してしまう
116:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・東海)
11/10/19 20:40:37.81 gzSruUcE
大阪の人はそこまでして日本にいる意味があるの?
日本の食べ物がダメと言ってるのに、北海道と西日本の野菜は食べてたり
どうせ徹底的にやるなら、全て外国産にすれば良くない?
117:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 20:40:45.73 SVdnvKTc
>>106
大阪府のアドバイスに何も考えない人が乗ったらマズいよね。
今まで各自が問い合わせしてここに報告してくれた食品の情報を、自分の見解のように披露して、
(それに関しては、知らなかった人が知識を得るからいいけど)
自分の根拠のない思い込み知識を時折混ぜるのが本当に悪質。
118:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 20:43:56.84 W/zYO8RD
「いいkillkillやつ間違い」か~
殺人的、ジワジワくるw
ところで、OKって
お野菜が東日本中心過ぎるような・・・ウチの近くのちょい高級スーパーだと
北海道(町名付きのJA袋入り)や西の方のものがけっこうあって、
他もこんな感じだと思っていたのでビックリ。
安いし、使えるものもあるんだけど。
119:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:47:27.10 P0Lp1pvj
>>116
植物濃縮と動物濃縮は違うからな
動物は日本全土危険
だが
2ヶ月ほどの栽培植物は西日本なら食べれる
あくまでも事実とその考えにのって行動実践あるのみ
偽装は、信用のあるところから買うことによって
逃げれる
それは個人差と個人の嗜好性、さらに
考えで別れる
120:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:50:09.94 P0Lp1pvj
>>118
OKにせよ他スーパーによっても
仕入れが変わってくる
チェーン店全部、いっしょではないし
いろいろスーパーは回る必要がある
さらに
曜日、日をかえていくと産地もがらっとかわる場合も多い
産地偽装しない店なら、あしげにいくことも必要
OKは、いいほうだと思うよ
121:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 20:51:46.85 pLgoPlGm
>>120
23年九州産の芽ひじきはダメだと思う?
122:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 20:53:37.94 Dw8x3Aci
うちの近所のOKはホントはOKじゃにんじゃないかと思ってきた
8割東関東の野菜しか売ってねーーー
泣きながらラム肉買ってきた
123:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 20:54:53.07 7x5qDwYc
輸入食品に偏れば、今、普通に日本産を食べるより被爆する。
しかも遺伝子組み換えや農薬から考えても危ない。
少しは勉強しましょう。
124:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/10/19 20:55:17.09 isjGU9ng
うちの近所のOKも良いと思う。
でも同じOKでも、地域によって違うだろうね。
期待できないところはできないだろうし。
7月まで名古屋に避難してたけど、同じマックスバリューでも地域によって雲泥の差があった。
125:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 20:56:25.16 P0Lp1pvj
>>115
木下氏とは数回あった。
講演は、食べ物汚染に対しても熱く語るよ。
最近は某先生が、汚染食くえ、農家つぶれる
とどこでも言い始めたから、私は、離れだした。
なによりも汚染だらけは事実だが、汚染を最小限にすることは可能のはず
それができれば、フクシマはともかく、関東東北でも生きていると思う
だが、汚染食をどうとらないようにするは、本当に難題だ、日本中。
まず外食がオワタから、そこからして、つきあい、仕事をいかに
外食せずに、いきているかをかんがえると、多くの人は悩む
お前も、木下氏まで危険厨になれとは言わないが
徹底的に防御したほうがいい、病気になったら、後悔するからな
126:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 20:59:49.03 W/zYO8RD
>>122 同じOKかな?wお野菜はほぼ全滅だよね~。
127:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/10/19 21:01:09.32 pLgoPlGm
>>125
でも某先生は好きだ。
尊敬できる人。
>汚染食くえ、農家つぶれる
それは彼の哲学だから仕方が無いし
彼の言う通りにしようとは思わない。
128:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/10/19 21:03:20.72 IMOBIKlN
熊本のホウレン草とチンゲンサイと里芋、
かなりしっかり洗うつもりなんですがグツグツ茹でた方がいいんでしょうか?
貴重な安全圏の野菜なのでこれを機にちゃんと栄養を取りたいんですが
茹でると栄養も飛ぶと聞いて…でも上記三つってセシウム吸収率がすごいんですよね。
皆さんは西日本の野菜はどんな感じに下拵え?をしていますか。
129:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 21:03:38.66 qt/hR40s
>>117
そうなんだよね...
結局自分で問い合わせ&ググる&このスレの情報を総合して自分で判断(線引き)するしかない
チェルノブイリ、セラフィールド、スリーマイル、ウラン鉱山、原子力関連施設事故、
大気圏核実験、劣化ウラン弾、ポストハーベスト、食品添加物、遺伝子組み換え、産地偽装、飼料、肥料...
「◯◯が安全て言ったから買う」とかあまりにも短絡過ぎだよ
とりあえず過去ログ見て、調べてれば自ずと大体の目安は出るはずだよ
130:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/19 21:05:57.42 iJ476x1m
>>9
> 某チェーンスーパーあおばで偽装発見
> 千葉産と埼玉産のカブ→青森産と表示して販売してる
> かなり長い間(2週間以上)売ってるからうっかりミスでなく確信犯の可能性あり
> カブについてる千葉や埼玉と書いてある部分は他のテープでグルグル巻きにして隠してある
> だから買わないと分からない
> ポップには「あおもり産」と表示
> 他にネギもポップに北海道産と表示して販売してるが山形産のテープが思いっきり巻いてあるw
> ひどいよね
> 場所は地下1階で100均一店とクリーニング店の隣にあるあおばです
ちゃんとスーパーの名前書けよ
131:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 21:07:14.90 wYrSFDEA
>>118
震災以降OK使うのやめた。
産地別の玉子は取り扱わないし、野菜も西日本産は見かけない、オーストラリア牛は安かろう、まずかろうだ。
*ようは安く入る物をただ安く出してるだけ
今はアメリカ牛が安くて、うまい店で買ってる。豚肉や鳥肉は簡単に買える。コストコやいろんなスーパー巡って買い集めている。
OKなんて、使えね。
あ~安いスーパーでも、たまたま入った西日本産や北海道や青森産あるから、数多く見るのが大事ですよ
ちなみに成城石井は、北海道産キャベツの扱い終わったよ
132:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/10/19 21:07:25.19 isjGU9ng
>>128
熊本なら茹でこぼさないな、俺は。
でもこれは個人によって違うかもね。
子供が小学生とかなら考えるけど・・・多分俺は茹でこぼさない
133:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 21:08:14.37 5LEJMil9
>>128
(1)葉物野菜はとにかく洗う、煮沸(アク抜き)する。
ホウレンソウのように表面積が大きいものほど付着しやすいので、とにかくしっかり洗って、茹でる。
煮沸しても水に含まれる放射能物質は分解されないので、必ず茹でた後のお湯は捨てる。
キャベツやハクサイは表面の葉には付きやすく、内側の葉には付きにくいため、表面の葉をはがす。
食べる前には良く洗う。
(2)ナスやキュウリなどの野菜類も、食べる前には表面をしっかり洗う。
キュウリ、ナスは、水洗するとストロンチウムー90の50~60%が除去され、
葉物野菜のホウレンソウ・春菊等は茹でること(アク抜き)により
セシウム・ヨウ素・ルテニウムの50~80%が除去される、というデータがあります。
こんな感じです。
酢漬けにすると更に除去できるようですが、何でもかんでも酢漬けってわけにはいかねいですよね。
134:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 21:08:54.71 qt/hR40s
>>131
アメリカ肉の基準値知ってる?
135:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 21:10:10.52 P0Lp1pvj
>>128
洗った後、ゆでる
おひたし、和え物、
栄養は落ちるといっても
一部の水溶性ビタミンとか
食物繊維、抗酸化の酵素などはそのまま体内にはいる
そしてそれが重要
ビタミンBやCはサプリでもとりやすい
し他から補える
ゆでることによってリスクへらせる
それに昔からゆでるというのは多くの人がとってきた
折れは、それをさらに猛烈に、かいだめして
ゆでたあと、冷凍している。
たべるとき、とかす。
136:名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
11/10/19 21:10:17.78 l1MSIKut
>>129
同意。
他人の基準はあくまで他人の基準。
自分で調べて自分で納得して、自分なりの基準を決めなきゃ
「○○が安全って言ったから」なんてやってたら
うっかり騙されかねない。
情報交換は有意義だけど、調べるコトを放棄しちゃダメだと思う。
「これ、安全ですか?」って聞く前に、自分で調べてみるコトも大事。
137:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 21:12:17.34 P0Lp1pvj
>>131
冬は兵庫が産地になるから、あなたが成城に意見書かいて
仕入れしてもらう意見をしてみれば。どうだろうか
また群馬茨城産だと哀しいよね
138:名無しさん@お腹いっぱい。(九州地方)
11/10/19 21:15:30.42 rU1zks+K
鶏ガラスープを買いに行ったがなかったので、牛肉ダシダという、韓国輸入のダシ?を買ってみた。
輸入会社に問い合わせてみたら、製造は韓国、原材料はメインの牛肉も野菜も、日本産のものは使ってないそう。(中国・ドイツなどのものは使っている)
味は少しピリ辛でうまい。薄めて軽いスープもいいし、こってりの鍋などもできそう。
139:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 21:16:18.24 P0Lp1pvj
>>136
考え、身分、年齢、性別、嗜好、皆それぞれだからな
統一した意見なんかはない。
どれが真実であり事実かも個々で別れる
ただこれだけは云える
311で日常は崩壊したんだ
東日本の食品はやめろ
それだけは真実だ
140:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 21:18:42.08 wYrSFDEA
>>120
いろんなスーパーに足しげく通うには同意だが
関東のOKは使えない
141:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 21:19:17.44 DkS+MLj/
>>128
ホウレン草は別の意味で、以前から下茹でしてる。
シュウ酸で結石になるから。
142:名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
11/10/19 21:22:59.03 l1MSIKut
かなり古い資料だけど、こんなんがあった。
食品の調理・加工による放射性核種の除去率
URLリンク(www.rwmc.or.jp)
143:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 21:26:32.29 wYrSFDEA
>>123
今まで遺伝子組み換えも農薬も気にしてなかった人には関係ない話。
国産でいちいち遺伝子組み換え食品じゃありません
って書いてあるの見て
だから何?としか思った事ないよw
福島は無農薬にこだわってるから買えよw
あと日本企業の海外産冷凍野菜は契約農家で農薬管理してるから、農薬は大丈夫
144:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 21:31:15.51 uBfBN1y8
ハンズなんかに売ってるしいたけ栽培きっとで震災前のがあったら欲しいと
思ってたけど、よく考えたら大気中にある放射性物質ですら取り込んじゃう
のかね?キノコって奴は
145:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 21:34:24.86 P0Lp1pvj
>>144
そうだといわれている
菌糸の栄養になるのかもしれない
フクシマにきのこ、ばらまけばいいと思う
きのこの汚染は深刻だ
原木、土、おがくずで
日本中のきのこはオワタ
146:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 21:37:12.56 P0Lp1pvj
>>143
そいつ工作員だろ
スルーしたほうがいい。
君はよくしってるな
以前、農薬ホウレンソウで
大騒動になっていらい
中国をはじめ
農薬管理は徹底されてる。
東日本より、冷凍海外野菜のほうが安全
これは事実
147:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 21:39:30.73 P0Lp1pvj
>>138
鶏ガラは
中国産が多い
俺もつかってる
化学系もはいるからあれだけど。
牛のだしはしらなかった。
148:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 21:41:09.45 OthHTAN7
>>131
私の行ってるOKも野菜は完璧じゃないけど
空芯采 きゅうり ねぎ 茗荷 オクラ じゃがいも 人参 玉葱 葉葱
南瓜 大根 ブロッコリー 沖縄のいんげん
は昨日の時点で買えた
西の魚 練り物 マヨネーズ 牛乳 ヨーグルト プリン
沖縄豚 鹿児島鶏 ラム 甜菜糖
も買えた
私的にはこの位買えれば十分だが
寧ろアメリカの肉はちょっと怖くて買えない
韓国のものも無理かな
世田谷梅が丘通りの信濃屋も京野菜 蒜山関連 割と高給な海外食品が買える
149:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/10/19 21:50:06.22 RSoArpal
肉は何が良いかわからなくて事故以来九州と輸入のを買ってるけど、週に2回ぐらいしか食べてないや・・・
自分はいいけど、子供が大きくなってきたらこんな家庭料理イヤがるだろうなぁ
150:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 21:51:34.80 uBfBN1y8
>>145
へーキノコって不思議だね
除染の救世主にならんかなあ
151:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/10/19 21:51:36.56 9fX56nZf
普通のは売れてないからとか?
菓子メーカー大手のカルビー(東京)は、瀬戸内海産のエビと塩を使った
「かっぱえびせん匠海(たくみ)」の販売を高松天満屋(高松市)で始めた。
10枚入りが600円、30枚入りが1800円で、贈答用の需要を見込んでいる。
カルビーが広島市で創業したことにちなんで瀬戸内海産の天然エビを使用し、
通常のかっぱえびせんの7倍の量を生地に練り込んだ。
2006年11月に自社ホームページで通信販売を始め、現在、広島、松山両市の
百貨店でも取り扱っている。担当者は「原料と製法をこだわり抜いた〈究極のかっぱ
えびせん〉です」とPRしている。
【食品】"究極"の『かっぱえびせん』--カルビー [10/19]
スレリンク(bizplus板)
152:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/10/19 21:52:24.22 nTvguIHT
>>148
アメリカ豚肉を最近結構見かけるな…。基準値高いんだっけ?
結構西の野菜なら移行率とかきにしないで買ってるのかな。
オクラやニンジンはよく買うけど、葉ものが平気なのかわからなくてなかなか手が出ない。
153:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 22:01:37.36 PyF41HN1
麦茶だけど
国太楼って会社の有機むぎ茶(冷水/煮出し両用のティーバッグ)
はアメリカ・カナダの有機大麦を国内で焙煎してるらしい
製造者は国太楼静岡工場と書いて有る
近所に最近出来たセキ薬局に売ってた
154:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:02:16.62 P0Lp1pvj
>>149
がんばれ
生きろ
子供には早いうちに現状の汚染を教えるべき
賢い子なら
7歳もなれば理解するかもしれない
155:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 22:06:38.16 5dVVMw8k
>>145
湿度の高いところで育つから
空気中の水分と一緒に取り込んで
しまうのかな、ある意味凄いね
自家栽培するなら、密閉して加湿器+ミネラルウォーターとかw
156:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:08:35.89 P0Lp1pvj
>>152
きのこ、牛乳、米、きのこ
動物は日本全国避けたほうが賢明
ただし野菜を西日本まではずしたら食べるものはなくなる
以降率も怪しい
だから、
栽培期間がどれぐらいかかるをみて
短い期間なら葉物でもたべたほうがいい
だが
米を筆頭に果物、木のみ、根野菜(じゃがいもなど)長くかかるのは
それだけ放射能すいあげ期間が多くなると考えはずすのは全然あり
その意味では葉野菜の春菊、小松菜、みずな、たべてもいいとなる
キャベツもおkかな
俺はそれを分析して
考えて購入して食べる
後、海外冷凍野菜をグリーンピースを筆頭に取り入れている
157:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:12:23.26 P0Lp1pvj
>>155
そこまで食べたいなら
海外から直輸入でしょうww
もう、きのこは茸だ・・・
最近はスーパーで茸みかけるたびに
それが福岡産でも、さわらない、離れるようしている
放射線
で外部被ばくしてもいい存在なのが、茸の時代
158:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:17:53.40 FgpRCgrM
賞味期限 12年2月の粉ミルク(森永)と 12年4月の粉末大豆乳(和光堂)が
手にはいった 牛乳が飲めないのでこれでしばらくはしのぐつもりセーフだよね
159:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
11/10/19 22:21:01.66 lf5fonhh
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
160:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/10/19 22:23:34.03 uBfBN1y8
粉ミルクかあ
赤ちゃんいる人どうしてんだろう
161:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:25:53.99 KKKvg3VP
>>104,109
一応「淡路島」とか地名をだすと
そこの原乳100%じゃないとダメな法律がある
もちろん、こっそり混ぜる可能性もある
その辺は自己判断
一方でヨーグルトは地名入っても75%以上でおkなので
完全にそこ産ってわけじゃない
このへんがごっちゃになってない?
162:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:29:12.21 s75nZDCl
牛乳ってどこ産ならまあまあOK?
自分は北海道とか淡路よく飲んでるけど・・・
あと大阪の会社のでどこのか表記ないのをたま~に
163:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:34:00.40 P0Lp1pvj
>>162
どこ産が問題ではない
牛は飼料に藁、牧草、
さらに移動、まぜこぜ偽装が頻繁
つまり日本ミルクおわたと判断している
豆乳、ココナッツミルクで楽しめるからミルクはいらない
チーズ、アイスクリームなど加工は海外産でおkだよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:37:23.28 P0Lp1pvj
タイカレー
ココナッツミルクで自分でつくった
激ウマ
次回はインドカレーつくる
ルーの備蓄してこなかったが大正解の大逆転
インドからのマサラと、ターメリックを通販で4kづづ抑え込んだ
3年はもつYO
たまねぎとショウガと、ニンニクと小麦粉でマサラをいためて
備蓄のトマト缶でうまさ撃沈。
ルーいらんべ^^
165:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 22:37:37.59 W/zYO8RD
牛乳に関しては私も>>163さんに同意。
166:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/19 22:39:42.28 LHOeRwI/
>>66
>海外産でその情報を仕入れることができるのは
>現地の関係者だけ
はあ?
167:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:42:06.52 P0Lp1pvj
ヨーグルトは
自家製豆乳ヨーグルト
韓国産(YAMAYA)か熊本工場の○さん
豆乳で
飯山師匠の教えのとおり米のとぎ汁、黒糖、にがり塩で
乳酸菌培養して、それをオリゴ糖で
あわせた秘伝レシピで摂取
うまああしかも放射能排出うまああ
知らない人は培養できたらはまるよ
URLリンク(grnba.com)
URLリンク(grnba.bbs.fc2.com)
168:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 22:46:47.77 qt/hR40s
>>136
>>139
「大阪氏の言う事鵜呑みするな」て意見を持ってる自分だけど
「大阪氏の言う事も一情報として参考にするべき」とは思うんだわ
それぞれ「こうこうこうだから自分は買ってる(買ってない)」みたいな意見はここに書いてみると
「でもこんな情報もあった」「自分が聞いた時は違った」とかすごく重要だし調べるキーワードになるし目安にしやすいと思う
このスレに書いてあった→調べてみる(問い合わせてみる)
→検討材料を増やして自分で考察&決定をするのが良いんじゃないかなーと
169:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 22:47:56.82 qt/hR40s
>>167
ってちょwww飯山翁に辿り着いたんかwww
170:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/10/19 22:48:17.87 3Y+HyKQn
URLリンク(ameblo.jp)
171:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/19 22:49:07.10 hrrQuQsa
とりあえずコテつけてほしい。
私はNGにするわ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/10/19 22:49:17.36 3Y+HyKQn
ごめん、スレ間違えた
173:名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
11/10/19 22:50:34.07 l1MSIKut
>>168
いや、そうじゃなくてね。
私が思ってるのは、例えばここで「○○は安全でしょうか」って聞いた時
誰かが、安全だとか安全じゃないとか答えたとして。
その「安全」とか「安全じゃない」ってのを鵜呑みにするのと
国やマスコミの「安全ですよキャンペーン」を信じるのと、まるで同じじゃないかって思うんだよね。
誰かが言った安全とか安全じゃないとかよりも、自分で調べた方がいいよねってコトを言いたかったんだよ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/19 22:50:35.84 hrrQuQsa
コテ名は大阪ブリとかいかがでしょ?
175:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 22:50:58.18 VeK5s+4s
スーパーで奈良産のとうもろこし売ってた
奈良でもろこしできるのかあああ
176:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 22:51:00.55 LrMwD1wk
>>123
輸入食品の放射能検査の結果がまとまってるようなサイトって無いんですかね、モニタリング調査みたいな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
11/10/19 22:52:35.06 l1MSIKut
>>175
できるよ。
奈良どころか、四国でも普通に栽培されてる。
北海道ほど量産されてないから、県外にまで回るかどうかは不明だけど。
178:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/10/19 22:54:09.90 LHOeRwI/
夏に熊本のトウモロコシ食べたよ、おいしかったよ
179:名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方)
11/10/19 22:55:23.73 l1MSIKut
>>173に付け足し。
誰かの情報を参考にして、それを調べるとっかかりにしたり
情報共有したりするのは有意義だと思う。
ただ、鵜呑みにするのは危ないかなって。
180:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 23:00:15.37 qt/hR40s
>>173
うん。結構前に似たような事をどっかのスレで書いた
政府の事に疑いもったのに2ch内の誰かを盲信するのは変だよねw
181:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:00:43.59 P0Lp1pvj
>>173
そうだな
自業自得で、まずは自分がどうであるかを考える
あくまでも、国の安全宣言=ND宣言も
所詮は戯言
それを認識して、自分がどうなのかを判断
チェルノでソ連はなくなった
だが懸命なヨーロッパ人全滅はしていない
だが安全ちゅうは、壊滅の病死したのも事実
それを認識して、自分としてどうするんだから始まる
俺は危ない避けたい食品
なんとか妥協して食べれる
ここなら安心は書き込んだ
それは国の戯言同様、意見でしかない
未来に応えと、答えがある
それを探り当てるのは個々の生き方によるでしょうね
182:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:01:17.84 WpVQsYLY
茨城県産の水耕栽培のほうれん草は大丈夫だよね?
183:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:02:23.17 P0Lp1pvj
東日本産の食品は全部だめ
184:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:03:30.49 P0Lp1pvj
>>160
母乳に限る
豆乳か
海外の脱し粉乳
185:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 23:03:38.68 qt/hR40s
>>176
全部じゃ無いけど
小金井市 ブルーベリー物語
で検索するといくつかあるよ
186:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:03:56.33 OthHTAN7
>>175
世田谷の成城の畑でも出来てました
187:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 23:06:08.56 BT80iUKo
今日行った西友に輸入の苺が売ってました。コストコ以外で生の輸入苺をみたのは初めてです。
クリスマスはケーキを焼くのでクリスマス時期まで売っててくれるといいなぁ。
188:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:07:24.73 OthHTAN7
>>182
173読んでないのかな?
189:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:08:49.74 P0Lp1pvj
>>187
買って冷凍する
カルディ、業務、コストコなど冷凍系のいちごおいたるのをみた
とかして採用w
190:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 23:11:10.26 qt/hR40s
>>187
ポストハーベスト
191:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 23:14:18.03 BT80iUKo
>>189
デコレーションに使いたいから冷凍のは無理w
ギョムの冷凍苺はギョムスレで地雷と前に見たことあります。
他のは知りませんが、加熱用と思った方がいいかも。
192:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/10/19 23:17:13.98 4YVpzwXJ
フライスター7というパン粉は、
工場:静岡
小麦粉:アメリカ、カナダ、オーストラリア
塩:徳島、兵庫
その他の添加物(パン酵母、ショートニング、ブドウ糖、イーストフード、ビタミンC)
については詳しくわからないとのこと。
酵母はもともと空気中にあるもので、ショートニングは植物性油が原料だから
放射性物質はなし(トランス脂肪酸はある)、ブドウ糖の原料は一般に
米国産トウモロコシが多い。
イーストフードとビタミンCが併記されているので、臭素酸カリウムは入ってない。
無機塩が原料のもの。これらの添加物の製造工程で放射性物質が
混入する可能性はもちろんゼロとはいえない?
URLリンク(www.long-life.net)
あと、いろいろと参考になりそうなブログ見つけた。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
193:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/10/19 23:17:46.34 RSoArpal
>>102
アバーフォイル、今月7日にカビで自主回収されてたww
3本ぐらい使い切っちゃったよorz
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
URLリンク(ojyalumalu.blog.fc2.com)
このサイトデマッターまとめなんで100%信じるのは(2chもすだけど)危険だが
良さそうな食品見つけて自分で確認とってOKフード探すのに役に立つ
194:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 23:17:51.87 BT80iUKo
>>190
苺もバナナみたいに薬の入ったプールに浸けこむの?!
195:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/10/19 23:18:47.68 Jp4Wqakn
輸入品の規制値は食品370bq/kg以下だったのに
さらに測るのをやめたということでOK?
さらにアメリカ国内での食品の法令基準が170bq/kgとな・・・
一体どーすればww
196:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 23:22:04.75 qt/hR40s
>>194
輸入イチゴは腐らない
て結構有名だよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:24:04.85 W/zYO8RD
輸入の果物はオーガニック認定のものしか食べたくないなぁ・・・震災前から。
198:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:24:08.31 s75nZDCl
牛乳だめな人多いんだなあ
自分は珈琲に入れるんでミルクいるんだけど、
検索したらココナッツミルク入れるのもありらしい
やってみるわ
199:名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
11/10/19 23:24:27.08 a043OLZ8
>あと、いろいろと参考になりそうなブログ見つけた。
>
>URLリンク(blog.livedoor.jp)
おー、良いね!商品名まで出てるのがナイス
早速お気に入りへ登録した
10月以降も更新続いてるっぽいね
200:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:25:09.18 6HITa2hf
日本が500 で、輸入が370 だと、混乱するからって?
イタリアのパスタ、イタリア産にこだわったけど、これで良かったのか悩む。
アメリカの知り合いがアメリカで売っているパスタを送ってくれたけど、
これはこれで、悩む。
何か毎日悩んでばっかだ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/10/19 23:27:43.52 RSoArpal
100均の安っぽいイメージしかなかったサンガリアが結構頑張ってるのよね
URLリンク(www.sangaria.co.jp)
それにひきかえ大手牛乳メーカーときたら・・・
202:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:27:48.94 mGPzwswK
>>200
だよなぁ、あれもだめこれもだめだからな
完全に運って感じになってきた
ただあんま悩みすぎないように、ストレスで胃壊れるから
203:名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
11/10/19 23:28:01.71 pchLLKWB
>>195
アメリカで食事する
204:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:29:17.38 4LlmvOb5
冷凍海外野菜ってどこで売ってるんですか?コストコという店とか!?
大阪市内なんですが、生れてずっと住宅地に住んでいるので
近商ストアやスーパー玉出やイズミヤとかの地域密着系スーパーは
あるんですが、近郊型スーパー(?)が無いので、よくわからん・・
205:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 23:29:20.63 BT80iUKo
>>196
そうなんだ?知らなかった。食べた事なくて良かったw
>>197
オーガニック認定の生の輸入苺とか高級スーパーなら普通に売ってたりします?
西友のはそこまでよく見なかったので、次回よくみてみます。
安かったので違うと思うけどオーガニック認定のだといいなぁ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 23:30:03.14 wYrSFDEA
>>184
母乳は検査してな
福島と関東は母乳検査で引っ掛かった人出てるから。
ベラルーシでも母乳から放射性物質が出て母親が健康になり子供が病気が酷くなったって有名な話
汚染されてない自信がある人(野菜は西日本産だけ食べ肉は外国産にしてるとか…)は良いだろうが。
母乳検査に引っ掛かった人がいたという事実をお忘れなく
207:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:36:43.21 5LEJMil9
>>205
ナショナル麻布だったら、輸入いちご売ってるときあるけど
オーガニックだったかまでは覚えていないわ。
今度行ったらみてくるね。
208:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 23:38:42.15 cyoV0wP9
>197
こないだスーパーにゼスプリのオーガニックグリーンキウイが売ってて珍しいから買ってみたよ。
国産だけど福岡のレインボーキウイも売ってた。
ゴールドキウイみたいに甘くて美味しい!
209:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/19 23:39:51.82 +kaJMxHg
>>185
ありがとう、調べてみます
210:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:40:06.93 P0Lp1pvj
>>206
そうだな
母が汚染されたら、エイズと同じだな。。。
この世はもう・・・
なにはともあれ、親本人がべくれないようにするしかないだろう
母が元気になり、子供が死亡
これからの時代か・・・
厳しい、ただ、必至でがんばって汚戦と離脱しよう
211:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:41:01.58 oKl+9X9k
そろそろ国内産キウイが収穫されるなあ
気をつけないと
さすがにゼスプリ偽装シールはしない、と思いたい
212:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:41:14.38 W/zYO8RD
>>205
ウチはずっと果物は国産が主で、今も殆ど西の国産しか食べてないですけど
オーガニックのバナナ、キウィ、アボカド、などは
高級スーパー、デパ地下、オーガニックショップ、などで買ってます。
イチゴのオーガニックは見たことがないかも・・・てか、今まで国産を食べてたので
気にして見たことがないのよね、お力になれなくてゴメンネ。。。
213:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/10/19 23:41:36.66 3Y+HyKQn
>>200
福島の米が安全宣言w出してるんだから、そろそろ暫定基準値を厳しくしても大丈夫な筈
せめて国産の規制値を370にあわせるべきだよね
214:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:41:46.67 6HITa2hf
>>202 ありがとう。
いまだに、イタリア産パスタのデュラム小麦粉はカナダとかのマゼマゼの方が良かったか、
やっぱりイタリア産100%デュラム小麦粉 で良かったか、悩むのよ。
215:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:42:54.33 EoL8vaNV
ベラルーシの子供たちのブログに、果物はたくさん食べて
食物繊維をとったほうがいいと書いてあったような
おそらくデトックスのためだろうけど
輸入品の有機認定のものは積極的に食べたいな
ただでさえ野菜不足でビタミン不足してそうだし
216:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:44:47.30 6HITa2hf
>>213
絶対そう思う。
217:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:45:12.70 P0Lp1pvj
>>204
このスレ、全部読みかえすか、ぐぐってこいよ。
なんどもなんどもでている
大阪市なんか
東京神奈川についで店多いんだから
コストコは尼な
業務はくさるほど大阪市ある。中国産がずば抜けておおいが
そもそも玉で、とかイズミヤとか
夏なんか東日本野菜の宝庫じゃないか
情弱で、かなり貧乏人がいくとこじゃないか
たまには成城とか北野とかカルディとか、みにいけよ
冷凍野菜はすくないが、海外産たくさんあって楽しい
218:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/19 23:48:53.01 qt/hR40s
まあ個人的には皮をむいて食べる果物はポストハーベストには目を瞑るw
イチゴは洗うとはいえそのままだから避けてるけどあくまで自分の目安ね
219:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/10/19 23:49:29.68 G+ALev0R
>>217
ハインツの冷凍野菜って全然見つからんよ?
名古屋までって聞いたけど、ほんとかな?
220:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:49:30.48 EWE4NHn5
>>217
ちょっとまってくれ。挙げたスーパーは行ってないっての。
そういう店しかない環境に住んでると言っただけだよ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/19 23:49:48.24 P0Lp1pvj
>>214
心配ない
危険厨の中の必死系危険厨はパスタは常食してきた
いろいろレシピある
その俺は
トルコ産
イタリア産の、ぱすた10年常食してきた
病気なし
げんきばりばり
トマトホール缶も10年つかってきた
かんずめの心配ない
くうもんなかったら、とりあえず、
それに
冷凍か、かんずめグリーピースいれてくうといい
べくれない
222:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/10/19 23:53:46.23 CKUYEaKF
オークワの
「こだわりトマト」
を買ったんだけど
「産地直送」と書かれて、
北海道のJA平取町の部会長の写真入りのシールが張ってあった
店のバイヤーが旬の食材を直接仕入れる
とか説明が書かれてあったけど
値段は3個入りで500円程度です
これって大丈夫ですか?
産地偽装とか無いですかね?
シールなんて張ったら偽装やり放題だし・・・
223:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/19 23:53:54.63 BT80iUKo
>>207
ありがとうございます。私も高級スーパーで探してみます。
>>212
そうですよね。国産が一番安全だったから普通そこまでみませんよね…
高級スーパー一通りとデパ地下で探してみます。ありがとうございました。
224:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/10/19 23:54:42.96 G+ALev0R
>>221
ずっと読んでたら、なんか、違う意味で心配になるけど、
…大丈夫なん?
225:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/10/19 23:55:27.16 3Y+HyKQn
>>204
普通のスーパーでもタイ産の冷凍インゲンとかなら売ってるよ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/10/19 23:57:14.86 suvdOqhK
>>221
パスタは今まで通りオーマイや明治屋などでは駄目なんですか?
イタリア産のがいい?
227:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:58:39.10 W/zYO8RD
>>221
危険厨の中の必死系危険厨←ゴメン、ワロタw
確かに、危険厨の度合いが半端無い、正直私はそこまで気に出来ないのよね。
228:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/19 23:59:25.97 EoL8vaNV
考えたら二十年ヨーロッパ産のカリカリ食べてるうちの猫
まだ元気だ
229:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/20 00:01:44.48 HuuZijgc
>>227
さほど危険厨じゃないと思うけど...
230:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:04:19.67 UpWsIiQB
>>224
このスレでたまに
トルコ、イタリアはべくれたと、ご丁寧に、20年も前の汚染地図はるバカいるけど
相手にしなくていいお
そもそも25年たって、さらに、麦も輸入がメインで
パスタはヨーロッパでは、常食しているのに、心配しても仕方ない
さらに加えると、それで病気になるんだったら
日本産のパスタは
工場じたいが汚染されて毒そのものなるYO
10年くってる折れがいうから問題ない
今もイタリアやトルコのさまざまななパスタが積み重なってる
俺は太目の1.7mmミリのスパ大好きなんだ
カルボーナーらをよくつくる
もちろん海外チーズと西ノ卵で。
トマトはアラビーアータ・。ペンネが最高
オーリーブオイルとにんにくは折れの食生活
グリーンピースはペクチンが圧倒してりんごより多いから
パスタに、カレーに炒め物に必ず使う
231:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:04:24.52 G5TyPUrm
>>219
そっちにあるかどうかは知らないが、
ハインツの冷凍野菜のブランド名は「オレアイダ」だぞ
ウチの近所のスーパー4件全部おいてる
店によってはフライドポテトのみだったりするがw
232:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 00:04:30.91 M9Djw8cx
>>229 そうなの!?それより凄い人の現状が知りたいな、参考にしたいです。
233:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:07:14.69 P0Lp1pvj
>>225
それほしいな、買占め推奨
実はタイが水害で、農作やられたんだ
米といんげんがはでにやらかした。
てにはいらない。、冷凍タイ。いんげん
折れ の造るタイカレーいんげんなしカレーなんだww
234:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/20 00:10:26.41 8FxL87Ey
自分が食ってるから安全って…こわ
正常バイアスとかいうやつ
235:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:10:45.90 UpWsIiQB
>>226
日本産にこだわるのならば
麦と、工場の産地を吟味する必要あり
工場は水の問題
麦は当然海外製
でないとアウトでしょう
だけどね
トルコやイタリア高めのパスタくうと
うまいんだよね
俺の麺はパスタなんだ
パスタないと哀しい
日本産、味がね、もさっとしてうまなくない
さらに水をすぐすいこんでアルデンテにするのが容易ではない
236:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/20 00:11:16.97 HuuZijgc
>>232
緊急自然災害板の過去ログ見てくれば判るよ
237:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 00:13:56.87 M9Djw8cx
>>236 う~ん、そこまではw・・・でもアリガトン。
238:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:14:29.74 UpWsIiQB
>>228
猫は生きよ
俺も「生きる
心配ないからね
239:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/10/20 00:15:02.02 yttsP2ao
>>235
わかりました
イタリア産のほうが安心って事ですね
イタリア産ってそんなに美味しいのですか
240:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 00:15:21.81 qbW7+I9e
大阪さん
今日もありがとうございました。
241:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/10/20 00:15:31.28 4ysV2BDB
セシウムの入った食べ物を食べて内部被爆するのは呼吸などから内部被爆するのと
くらべて、あまりたいしたことないって聞いたけどどのくらいたいしたことないの?
242:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/20 00:16:48.59 tkEfY8ph
>>235
ヨーロッパの水って基本的に硬水じゃないですか、日本は軟水、そこらへんとかも関係有りそうですね
243:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:18:26.53 G5TyPUrm
>>232
片言大阪は情弱危険厨
厳しくしないとダメなところを見逃してたり
どうでもいいところが厳しかったり
まぐれ当たりしたりしているだけ
人口無能と会話しているようなものだからNG入れとけ
244:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:20:33.02 UpWsIiQB
>>239
比べれる問題ではない
日本はラーメン、そば、うどん、そうめんは世界一かもしれないが
パスタの日本製はどうもおかしい。
そもそも、外食のパスタや、イタリア料理は大部分トルコ、イタリア製だからね
アルデンテにしないと、うどんでいうこしがなくて、
ぐにゃぐにゃ炒め、焼きそばみたいになる
だけど本来のパスタはゆであがりからも
ふにゃふにゃにならず、パスタソースをからめていける
それが、ちがうんだ
イタリア料理人なら詳しいけどね
がんばれ、トマト・ぽもどーろとか、ミートソースとか
海外肉つかって自作できるし
べくれない料理するのも可能だよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/20 00:21:35.85 8FxL87Ey
>>239
日本産にも北から南までメーカーもいろいろとあるのと同じで
イタリア産だって色々
ひとくくりにはできない
246:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:22:11.98 UpWsIiQB
>>243
心配ない
またお前をNGにしたですぞ^^
247:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/10/20 00:23:29.07 8FxL87Ey
自分がヨーロッパの汚染もの食ってるからって
他の人も道連れにしようとする最低
248:名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)
11/10/20 00:24:23.14 KWd8R931
>>241
水溶性のはどっちも一緒じゃないかな?
水に溶けないのは肺に入り込むと、排出するルートがないから酷いってコトでしょ?
前にプルトニウムに関してそういうプロパガンダをどこかで見た気がするが……
249:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 00:25:44.18 zMf/uUXM
地震・原発・食品関連スレは
地域表示「大阪」はすべてNGでおk^^
250:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:27:36.98 UpWsIiQB
(長屋) ID:8FxL87Ey工作員乙!!
NGに入れた
(東京都)ID:zMf/uUXM
工作員乙!
NG認定
どうした
今日は、チェルノ汚染地図はらないのか
20年も昔の図解をww
251:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・東海)
11/10/20 00:27:45.83 06vqqQWr
パスタはママーが欲しいけど、前は兵庫工場のが売ってたのに栃木工場に総入れ換えだった…
ということでパスタは諦めた
252:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/10/20 00:28:09.03 4MhdSNs3
生麺は乾麺のようなアルデンテにはできないんだけどね。
イタリアでも生麺が主流な地方では、アルデンテという概念が希薄だとか。
253:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/20 00:28:49.46 tkEfY8ph
>>241
具体的には分からないけど、消化器系と骨髄もけっこうやばいんじゃないかな、肺もそうなのかも、
ちょっと専門的な事だけど未分化の細胞ほどガン化しやすいとか確か聞いた気がする、
細胞分裂の激しい細胞も同様、一番ガンになりにくい臓器は心臓、それははっきりしてるそうな、
254:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:29:11.99 UpWsIiQB
工作員吊れるなwww
これは面白い
がんがんやるかな
あの工作員がりの言葉はるかな
毎日毎晩ww
255:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
11/10/20 00:29:54.10 cfpRnRWm
ここで聞くのもなんだけど毎日洗えないダウンやコートは玄関先でパタパタ叩いたりウエットティッシュでふきふきして放射性物質取りきれるの?
256:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:30:31.36 Qu/8Uz2J
ID:P0Lp1pvj
ID:UpWsIiQB
ヨハネアボリジニ東日本壊滅ホピ棄民党党首(大阪府)
こいつは緊急自然災害板の原発情報スレで
それっぽい嘘と妄想、いい加減な情報を
しつこく撒き散らしてきたコテハン荒らしだよ。
扇動者気取りで悦に入ってるだけどw
257:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:31:05.71 Qu/8Uz2J
はい、棄民党ごくろうさん^^
スポクラ板に通報しようかなあwww
258:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/20 00:31:49.12 HuuZijgc
>>247
だよね...
しかし過去ログ見るの面倒臭い!大阪さんすごい危険厨!とか言える人が逆に怖いw
259:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:31:51.10 Qu/8Uz2J
「棄民党党首 ◆8slekwWKD6」にご用心
マインド コントロールを使う凶悪な詐欺師ですので、くれぐれも直接声をかけ
ないよう、ご注意ください。「診断士」、「ねえねえ」は彼の自作自演です。
彼は複数の機材を用い、名無しや複数の固定ハンドルで各スレッドを荒らし、
その後「棄民党党首 ◆8slekwWKD6」の固定ハンドルで荒らしを治めます。
また、彼は時々、名無しどうしの会話を装い、自身の特徴や入館スケジュール
を投稿します。だいたいの人は、彼を気違いと思うでしょうが、そうではあり
ません。彼はプロの詐欺師です。仕事ですから、機材への投資やかける時間は
みなさんが想像するものとは比べ物になりません。
彼の詐欺額はハンパではありませんから、1%の人が彼を正義の味方と勘違いし
て、声をかけてくればいいわけです。マインド コントロールをなめてはいけ
ません。誰でも簡単にひっかかってしまうのです。本人はだまされていること
に気づきませんから、家族、知り合いからの通報があります。
残念ながら、現在の法はマインド コントロールを規制していません。本人が
気づかない以上、高額なガラクタの購入は、商法上、取り引きが成立します。
立件できないのです。ですから、みなさん、ご自分の身はご自分で守るよう、
心がけてください。間違っても、自分はだまされない、と思わないことです。
260:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:31:57.74 UpWsIiQB
よしあげあげでいくかww
261:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:32:04.03 Qu/8Uz2J
診断死は以下のように棄民党党首◆8slekwWKD6によって自演されています
①棄民があまりに嫌われるんで診断死というヒールをつくったのが自演のきっかけ。
悪の敵=正義という図式で自分を美化しようとしたらしいが結局同類視されてしまった。
②悪口がないと棄民の出番がないので、マターリしてるところに診断死で自演。
すかさず棄民本人登場。で荒れたのは診断死のせいにできる。
③重複スレをたて、先に他の人にたてられた方のスレを診断死で荒らす。
④反論されたり、論破されると診断士キャラでそいつに同意レスをして印象を悪化させる。
善意のレスだろうと良識ある人だろうと自分と対立したらターゲットにされる。
⑤自分の妄想学歴(一流国立大卒)や妄想技能を診断死に晒させ自慢。
⑥都合の悪いカキコを診断死ネタで流す。
262:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:32:14.49 Qu/8Uz2J
■診断死
TIP脳内会員。
実際にはTIPの会員ではないのに、TIPに粘着し、TIP各スレを荒らし回る。
2ちゃんでイントラ、会員の噂話、悪口を広げることが趣味。
コテハンを使用しないので、あぼーんが難しい。
診断死の書き込みにレスをするなど反応すると、
診断死が喜んでしまいます。
徹底的にスルーでおながいします。
263:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/20 00:32:30.51 HuuZijgc
>>250
んー?小金井市の去年のデータ知らないのー?
264:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:33:05.28 Qu/8Uz2J
棄民党党首でググッてあげて下さい。
おぞましい過去が発覚します^^
265:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 00:34:04.91 M9Djw8cx
生麺のフェットチーネとかもっちりして美味しいけどね。
イタリア産パスタはオーガニックのものが日本でも簡単に買えるし
あと、ベネデット・カヴァリエーリの美味しさは異常。
266:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:34:53.91 Qu/8Uz2J
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 23:49:48.24 ID:P0Lp1pvj [43/44]
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 00:04:19.67 ID:UpWsIiQB [1/8] ←なにこれ?
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/10/20(木) 00:07:14.69 ID:P0Lp1pvj [44/44]
なんでID逆流してんの?
2chの仕様なのかどううか知らないけど。
自演?
267:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/20 00:35:41.06 HuuZijgc
>>263
は「小金井市にある団体の」ね
268:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/20 00:35:46.20 tkEfY8ph
>>252
どこだったか忘れたけど、日本もコシの全く無いうどんを好んで食べる地方があるって最近初めて知った、なんか似てるな。
269:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/10/20 00:36:10.41 4MhdSNs3
>>268
伊勢うどん?
270:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:38:07.12 Qu/8Uz2J
>>260
あげてくんじゃなかったのか?
診断死ちゃん^^
271:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/10/20 00:38:34.45 yttsP2ao
コシがなくて柔らかくツルツルのど越しが良いうどんは博多うどん
272:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/20 00:39:11.33 tkEfY8ph
>>269
確かそう
273:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:40:42.61 Qu/8Uz2J
スポクラ板で大騒ぎ
緊急自然板で大騒ぎ
生活板で大騒ぎ
イタリアで大騒ぎ?
274:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:41:06.30 UpWsIiQB
>>265
?イットチーネ うまい。
きしめん化と思うが、
こしアルデンテだったら、絶妙だよね
クリーム系がいいよ
本当パスタはいい
穴あきパスタ・ブカティ―二に自家製トマトソースが最近の
料理の楽しみ
275:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/10/20 00:41:33.84 sMNC/hGG
>>204
冷凍海外野菜はどこでも売ってるはずですが…
見た事があるので言うとニチレイ。
>農薬はニチレイフーズの指導員が産地を頻繁に巡回し、指導するとともに、使用も最小限に抑えています。また現地農家とは、収穫量に応じて買い取るのではなく、畑ごとに契約更新し、常に質の高い野菜を作ってもらえるシステムをとっています。
が今までです
袋にも畑ごとに農薬使用管理してますって書いてあるのも見た事があります
更に規模を拡大して
>冷食最大手のニチレイは自ら野菜の栽培を管理した冷凍品を2012年1月から生産する。安全管理を徹底した姿勢をアピールし拡大する中間層を開拓する。
との事です
コストコ
URLリンク(www.costco.co.jp)
は関東メインの模様。
関西は
京都府八幡市欽明台北5番地に京都府八幡店があるくらい?
年会費4,200円(税込)で、家族カード1枚がつきます。
*顔写真をつけるので他人のカード借りて買い物は不可
コストコの買い物スタイルはアメリカみたいな感じで、でかいカゴ車にガンガン突っ込みどか買いです。
肉も魚も海外&国内産買えます。
大量購入で安く円高の今はお得です。
276:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
11/10/20 00:43:58.91 tkEfY8ph
>>271
博多もなんだ、前に誰か書いてたけど、そこらへん色々調べると国産小麦不使用のうどんも有るかもしれないね
277:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:44:21.85 Qu/8Uz2J
じゃあね変態ストーカー^^
残念だけどかまってばかりいられないんだ。
あとはみなさんが審判を下すでしょう。
ばい^^
278:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:44:50.15 UpWsIiQB
>>275
尼崎が人気ある
コストコは駅から遠いから車ないと不便なんだけど
それでも一度は行ってみる価値あり
備蓄するなら
279:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/10/20 00:47:27.84 yttsP2ao
>>276
さぬきうどんを好む人が食べたらマズイらしいよw
でも博多うどんに慣れているからツルツル柔らかい麺のほうが好きかな
280:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:48:26.98 UpWsIiQB
>>271
うどんは讃岐でそだったから
こしがないうどんはまずくて
のどごしは、
そうめん、蕎麦で楽しんでいた
今は
良いパスタと、良いそうめんあれば
ラーメンもつけ麺も、いらないと思ってる
博多はラーメンがうまかった
5年前に屋台でとんこつくったけど、あれはうまいな
関東関西のチェーンより
281:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 00:49:47.87 M9Djw8cx
>>274
ラグーも美味しいよね、フェットチーネ。
あとウニのクリームソースも超絶に合うんだけど、今は無理か・・・残念。
ブカティは食べたこと無いかも。
282:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/20 00:50:28.21 HuuZijgc
>>276
福岡小麦使ったそうめんあるはずだよ
283:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:50:52.97 UpWsIiQB
さてその麺類
は麦だが
製造工場もさることながら、
国産は詰んだでしょう
来年はもうだめだな
外食はいまもだけだろうけど・・・
大変だわ
284:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/10/20 00:53:27.68 yttsP2ao
九州と北海道は麦の一大産地
九州産小麦100%のラーメン屋とかあるよ
丸亀は北海道だったな
詰んでるの?
285:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:55:29.29 UpWsIiQB
>>281
通販でイタリア系ソースさがせばあるかもしれない
後、震災前ソース
うにソースか・・・
うにとクリームあうんだよな。。
本当まいったわ、、、orz君も
自作料理しているようだけど
パスタ料理はなれれば自力で
レストランなみにすぐできるから
いいよね
パスタなら、来年も海外産はいるだろし、
最期の砦だと思う
後、
いろいろソースかえて、パスタも種類かえると
飽きないから、
今の時代にぴたりだと思う
てにいれやすいしね
286:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 00:58:36.62 UpWsIiQB
>>284
どうだろうね
国産は1年は様子みる
麦は米以上に怪しいとみている
九州も北海道も
287:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/10/20 00:58:57.33 5Yqg63qT
昔はブナシメジとソーセージでクリームソースよく作って食べたが
震災後は野菜とトマトと何か(ソーセージ・鶏肉など)
デチェコのフジッリでサラダっぽくしてるよ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/10/20 00:59:14.43 4ysV2BDB
一平方メートル1万ベクレルあるところの空気を一回吸うごとにどれだけの
放射能が吸収されるというか、肺につくんだろ?
そういうのをしらべたけどよくわからないんだよね
289:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・東海)
11/10/20 01:02:02.01 06vqqQWr
香川いいなぁ…
讃岐うどんを日常的に食えて
290:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 01:02:08.83 UpWsIiQB
>>287
海外肉かって叩きつぶしてひき肉にする。
ラグーという手もあるよ
トマト缶とたまねぎみじん切りでぐつぐつ。
うまあだよ
自作できるよ
291:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
11/10/20 01:06:31.03 HuuZijgc
>>284
九州(ミナミノカオリ)、北海道(キタホナミ他)の他、岩手(テリヤ特号)と三重(ニシノカオリ)が有名だね
292:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/10/20 01:08:19.18 5Yqg63qT
>>290
昔はラムやら牛入れてラグーソースにトライしたが
お店風にまでは持っていけなかった。
今度やってみるよ
293:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 01:10:54.03 M9Djw8cx
鹿のラグーも美味しい!!でも・・・鹿もダメですね。
294:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/10/20 01:11:54.77 yttsP2ao
>>286
麦は精米とかないからね
辛いな
>>291
銘柄まで知らなかった
テリヤは食べたくない
295:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/10/20 01:16:19.31 M9Djw8cx
最近、ハルユタカを使ってるパン屋さんが激増してませんか?
凄く助かってる。
都内だけの傾向なのかな。
296:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 01:18:45.41 r6oMtG+t
>>204ですが有難うございました
これでも1桁からの住人なんですが基本的な店のことは意外に無知で
よく名前の挙がる「カルディ」も出先の高崎の小さい店で先日初めて入りましたわ
297:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/10/20 01:19:02.72 UpWsIiQB
>>292
香辛料スパイスだと思う
あとは煮込み時間
できるおお