11/10/18 08:47:34.89 gPzq6Hb7
スレリンク(lifeline板:505番)
>Q: ξ゜⊿゜)ξ ガイガーカウンターで食品はかれますか~?
>A: (・`ω´・)ノ【放射能】食べ物・食品 総合【ベクレル】で聞けっ!
と、移動の内容が示されたので、関係情報のコピー。
URLリンク(hakarukun.go.jp) 身近にある食品からの放射線-「はかるくん」を使った
40K等からのγ線測定-
URLリンク(www.potetokaitsuka.co.jp) サツマイモを測定することができるw
URLリンク(ameblo.jp) ベータ線を測定してみましょう
URLリンク(www.mhlw.go.jp) シンチ向け 急時における食品の
放射能測定マニュアル(厚生労働省)
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) GM向け 全ベータ放射能測定法 (下ごしらえ)
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) RI 核種一覧のサイト The Berkeley Laboratory
Isotopes Project's Exploring the Table of Isotopes
URLリンク(ie.lbl.gov) アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
URLリンク(www.sky.sannet.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp) 家庭内食品の乾燥
URLリンク(search.kankyo-hoshano.go.jp) 環境放射線データベース
URLリンク(www.kobejyukou.com) ドラフトの例
URLリンク(www.yamato-net.co.jp) 理化学機器販売店
URLリンク(www.tgk.co.jp) 理化学機器販売店
URLリンク(www.sia-japan.com) 理化学機器販売店
URLリンク(www.advantec.co.jp) 理化学機器販売店
URLリンク(staff.aist.go.jp) 計算の論理
URLリンク(atlas.shinshu-u.ac.jp) 計算の論理
URLリンク(edycube.blog2.fc2.com) 周波数カウンタにおける1カウントの誤差について
URLリンク(www.mext.go.jp) 食品成分表
URLリンク(www.beejewel.com.au) フリーのMCAソフト
スレリンク(lifeline板:7-13番) (京都府)って?
スレリンク(lifeline板:973番) (京都府)って?
スレリンク(lifeline板:980-981番) (京都府)って?
URLリンク(www.amazon.co.jp) ドライフルーツ用乾燥機
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) 福竜丸の頃の水道水の分析方法
URLリンク(www.snap-tck.com) 統計学
URLリンク(www.mikage.to) 計測値をそのまま入力すると計算してくれるサイト
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp) 「可食部」を検査することの規定
URLリンク(www.jrias.or.jp) 「緊急時における食品中の放射性
セシウム測定に用いるNaI(Tl)シンチレーションサーベイメータの機器校正」
URLリンク(okwave.jp) 鉛対策
URLリンク(www.n-hakko.com) 灰化
URLリンク(ci.nii.ac.jp) 高温灰化による消失
URLリンク(www.jrias.or.jp) 低温灰化による消失
URLリンク(pub.maruzen.co.jp) 実験化学講座
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(正・続)実験を安全に行うために
URLリンク(www.jrias.or.jp) 日本アイソトープ協会の資料
URLリンク(hp.vector.co.jp) ブラウザで動く放射線・放射能の単位換算ツール
前スレからそのまま貼りました。
修正箇所は追加ヨロです。
248:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/10/18 08:49:54.46 gPzq6Hb7
金属による線種の分離方法。光子(γ線とX線)用は、アルミ0.6mm、プラスチック2.4mm。
URLリンク(www.rada.or.jp)
管理図
URLリンク(avalonbreeze.web.fc2.com)
四分位数とヒンジ
URLリンク(anchoret.seesaa.net)
放射線測定器の測定値の平均差の計算ツール
URLリンク(www.mikage.to)
【junk.test】雑談専用【try会議室】(シミ板)。昔は色々あったけど、今は桂カルク(だと思うけど栃木が使っているの)
のみ
スレリンク(sim板)l50
検出限界の考え方
URLリンク(ax00.web.fc2.com)
心理統計学。文系の方向け統計学。SAS使用
URLリンク(www.aichi-gakuin.ac.jp)
統計学自習ノート。ネットでは有名な群大の青木さん。R使用
URLリンク(aoki2.si.gunma-u.ac.jp)
栄養素別食品一覧
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
放射線測定実験要領書 (ガンマ線に関する基本的な事項, 線量率の測定, γ線の物質による遮へい測定)
URLリンク(radonet.servebbs.net)
体内を構成する原子とγ線との 相互作用。人体を水と近似してγ線の吸収量を計算
URLリンク(www.ip.k.hosei.ac.jp)
(6)検出器シミュレーション。上記計算用セシウムの定数が記載されている
URLリンク(www.nirs.go.jp)
>線源:137Cs (662keV) 線減弱係数:0.54 cm-1
全β線測定法
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)
福竜丸の灰の分析
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)
具体的操作は、化学便覧の分析化学の章の「スポットテスト」
URLリンク(pub.maruzen.co.jp)
前スレで、個別機種情報を除いて拾った範囲。
抜けがあったらば追加ヨロ。
前スレ(ガイガーカウンターで食品計測3)については、そのうち集計が載るだろう
249:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/10/18 09:25:50.56 n+o7WRLD
よつば牛乳から3桁のセシウム検出?の真相
URLリンク(togetter.com)
もう一度やらないと心配だよ
少しはでてくるんじゃないか