【TPP】佐藤ゆかり議員「国内法がISD条項によって曲げられる」野田首相「ISD条項は寡聞で詳しく知らなかった」[11/11/11]★3at NEWSPLUS
【TPP】佐藤ゆかり議員「国内法がISD条項によって曲げられる」野田首相「ISD条項は寡聞で詳しく知らなかった」[11/11/11]★3 - 暇つぶし2ch318:名無しさん@12周年
11/11/12 12:52:24.42 CrYIVgNV0
TPPに加入したとして
ロッキードやボーイングは買収できる?
P&Wは?
こういうのを買えないことで不利益をうけた企業は
米政府を訴えることができる?
法外な賠償金を要求することはできる?

319:名無しさん@12周年
11/11/12 12:52:38.94 Iq9H9naL0
知らなかったで済むのが民主党
ただちに死ね

320:名無しさん@12周年
11/11/12 12:52:40.32 P6ejjjgW0
>>311
お客様じゃないよ。ビジネスの話。外交は人間関係じゃなくて、ビジネスと同じだよ。
人間関係とかお友達とかバカじゃないか?

321:名無しさん@12周年
11/11/12 12:52:46.42 NC9npmBn0
>>プロ市民が肩書きだけ政治家になったような奴らばかりの民主党政権

↓こうではないか

売国のためのプロ市民が肩書きだけ政治家になった奴らばかりの民主党政権

322:名無しさん@12周年
11/11/12 12:52:59.96 paiW8W3B0
>>88
新しい問題(例としてあげられてたのは外国人による水源取得の問題だが、
現在規制は特にない)が発生して、それに対応した法律を策定できなくなる
だろ。
これを主権の放棄といわずしてなんと言うよ?
アホかと。

323:名無しさん@12周年
11/11/12 12:53:01.34 Azv6DicV0


民主党は政治主導と言いながら、自ら何も勉強してこなかったのがよく解りましたw




324:名無しさん@12周年
11/11/12 12:53:24.85 1Mc8KCmX0
>>312
他国の事を言えるのがアメリカ様だろう…自分は良いけど他人は駄目なんだよ

325:名無しさん@12周年
11/11/12 12:53:34.48 9xAa0YPs0
>>291
途中離脱するような覚悟で来るなと言ってるよ
バスに乗り遅れるなとか言われて釣られたのが野田政権

あと、自民党の議員が直接アメリカで聞いてきた情報によると
交渉に参加する条件として、郵貯、簡保の解体が必須条件だとさ


326:名無しさん@12周年
11/11/12 12:53:42.32 /4scsQBu0
建築サービスも売り込んでくるが日本の建築基準に届かない
欠陥住宅建てまくっても注意勧告したら
アメリカ企業に国が賠償して日本の建築基準変えろ
とかなるのが、ISD条項?

裁判とかやるがアメリカ有利な判決しか出ないらしい

327:名無しさん@12周年
11/11/12 12:54:31.41 neQm7Po80
>>219
これわかりやすいな
サンクス

328:名無しさん@12周年
11/11/12 12:55:00.24 gPBNQmIc0
ISD条項の中身はまだ決まってないだろ。
国民の安全を無視した自由競争がダメというなら、
安全に関する国内法は自由競争の妨害理由から除外する、
などの条件を加えればいいんだよ。

お前ら馬鹿過ぎ。

329:名無しさん@12周年
11/11/12 12:55:01.56 YiPHoWa20
野党はなにしてんだよ。
今まで馬鹿どもに何を諭してきたんだよ。

330:名無しさん@12周年
11/11/12 12:55:07.41 oK4CQ3Pf0
>>312
そうやって普天間で協議の終えてた辺野古案一方的に蹴ってどうなった?
たいへん米国の不信を買って、このTPPも強く出られない状況になったんだろ?
これ以上さらに国際信用を失えと?狼少年日本の子ってかw

331:名無しさん@12周年
11/11/12 12:55:19.94 N+uSLu4e0
          ┌┬┬┬┐
    ――┴┴┴┴┴―――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>328を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

332:名無しさん@12周年
11/11/12 12:55:47.63 P6ejjjgW0
>>325
言ったから何なんだ?それも含めて交渉事なんだろ。アメリカが言ったらそればすべてなのか。
変な思考方法だ。

333:名無しさん@12周年
11/11/12 12:55:59.84 WP60f05q0
>>314
どういう事?

334:名無しさん@12周年
11/11/12 12:56:21.21 GtYoJTO40
円を使って買いあさっても良いはずなんだけどそれは許されないんだろうなw

335:名無しさん@12周年
11/11/12 12:57:28.81 mq8ZkarO0
>>326
こういう非関税障壁で、アメリカの有利にされることが一番怖い。
それをISDが支える構図。

中野も行ってたけど交渉は政治力が勝る方が有利。
しかも、野田は普天間の失点という、関連が無いにもかかわらず
それをTPPで挽回しようとしている。
もう向こうにカード持たせてんだよねw
こんな状況なのに賛成派はどう日本に有利に持っていこうと考えてんだ?
なにか秘策があるのか?

336:名無しさん@12周年
11/11/12 12:57:40.13 P+dxcwKs0
>>315

解釈の世界だから、明確な答えなんて最初から無いよ。
でも、ドイツのような抽象的合憲性の司法議論は、日本ではできないので、
TPP批准後に、具体的な事例として何かが起きないと、違憲としての出訴はできない・・・。

行政法に無名抗告訴訟があるが、これは・・・主観訴訟の範疇だし。。。
民衆訴訟も法律の留保があるし。。。
やっぱ、行政・立法(今回は条約批准がテーマなので立法)を
司法の側から予防的に影響与えることはムリだわwww三権分立だしwww

そういった意味で、立法府は、憲法にも「国の最高機関」と明記されてるんだが、
その最高機関が、史上最低の連中によって運営されてるからなwww
力なく笑うしかないわwww

337:名無しさん@12周年
11/11/12 12:57:53.62 9kVpLpG80
>>326
賠償金を払うか、建築基準法を変えるかの二択

338:名無しさん@12周年
11/11/12 12:58:16.92 UMA7OemZO
拳銃が買えると不良日本人や不良外人が拳銃使うから自己防衛に拳銃買う人が増える

拳銃メーカーの株買わないとな

339:名無しさん@12周年
11/11/12 12:58:24.45 P6ejjjgW0
>>330
辺野古は10年以上かけてやって、しかもアメリカ国内で予算も付いていた話だから比べられない。
軍事と自由貿易協定じゃ、準備に関して相手に与える影響がまったく違う、次元の違う話。

340:名無しさん@12周年
11/11/12 12:58:50.47 oK4CQ3Pf0
ああ、二酸化炭素を2020年までに1990年比で25%、2005年比で33.3%削減
という実質的国際公約もあったな・・・
ただせさえありえない苦しい公約だが、震災があった今ではもうどうしようもないよね
国際公約破りまくりの日本ってか・・・しゃれにならん

341:名無しさん@12周年
11/11/12 12:58:50.76 pLONc76W0
>>292
>>304
お前らに愛はないのかぁー

342:名無しさん@12周年
11/11/12 12:59:10.78 Na9bp88f0
前に誰かがあげてた例で
銃刀法のせいで日本に銃を売れない
と米の銃会社が訴えてきた場合はどうなるん?

343:名無しさん@12周年
11/11/12 12:59:23.48 sWck5h2I0
>>318
未曽有の円高/ドル安の今でも
ボーイングの時価総額は菱重の4倍位ある



344:名無しさん@12周年
11/11/12 12:59:24.77 qmRmul2f0
自民はメシうまだろうなぁ。

4年まえなら立場が反対で責められてる方だったろうし。
まぁ、アメポチか中国奴、の2拓しかないんだからアメポチしかないだろう。

345:名無しさん@12周年
11/11/12 12:59:51.47 dEBIQZH10
>>332
日本って、まだアメリカ軍が進駐してるんだよ
現実見ようよ・・・
とにかく国内が立ちいかなくなってる飢えたアメリカは
交渉するには十二分の注意が必要だ


346:名無しさん@12周年
11/11/12 13:00:02.24 Alwl1ygo0
>>328 昨日初めてISDのこと聞いたような豚がどうやってそんな条件付けれるんだよ。
馬鹿に交渉は任せられないよ。

347:名無しさん@12周年
11/11/12 13:00:54.04 ai3kernG0
公式の大会に出て
自分んとこのローカルルールで
なんとかするっていうのかw

348:名無しさん@12周年
11/11/12 13:01:19.86 V0yjzUvy0
>>329
国会質疑ではグウの音も出ない程にやり込められてたよ。でも、止まらないんだよ
総理大臣の権限は。

民主前は良識としての判断で、強行は出来るだけしないよう配慮して行動したが
民主には通用せずw



349:名無しさん@12周年
11/11/12 13:02:43.30 9yyIrkYq0
>>1 条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない。

玄葉のバカが、クリントン長官と会談し、BSE規制の緩和について、さっそく
丸飲みを始めやがった。

「月齢20カ月以下に限っている現行の規制を緩和する方向で国内手続きを始めた」

本当に「TPPに向けての協議」なら、そこは

「国民の健康と畜産農家への影響から、検討させていただく」

が正しいんじゃねぇの?

普天間での失敗に対する土下座外交だから、ドンドン丸飲みして機嫌を取ります
ってか? しかも、手続き始めたって何? 出国前から交渉内容を知ってて手続き
準備をしてたってことかよ。

これ一事を取って見ても、条約を結ぶために国内法を壊す気満々じゃねぇか!

スレリンク(newsplus板)

350:名無しさん@12周年
11/11/12 13:02:51.54 neQm7Po80
これもう裏では密約で参加が決定してるんじゃね?

351:名無しさん@12周年
11/11/12 13:02:59.98 3KJj6HW70
>>318

【TPP】ISD条項 アメリカしか勝てない不平等条項
URLリンク(www.youtube.com)

352:名無しさん@12周年
11/11/12 13:03:07.29 +L7ZU49o0
この問題はアメリカを知っているか知らないかに尽きるな
陰謀とか関係なく

353:名無しさん@12周年
11/11/12 13:03:15.11 ouOWx0+x0
>>332
アメリカが言ったらそれが全てだよ。だって俺達敗戦国であり土人だから。

北方領土が取られたのは8/20だよ。それが全てだろ?戦勝国>>国際条約

354:名無しさん@12周年
11/11/12 13:03:21.39 D6Dx6WHy0
素人の俺に教えてくれ


国内農業保護のために補助金ばら撒くってのは
開かれた自由貿易という観点からすれば

自由貿易に対する政府の不当な介入ってことになるんじゃないのか?

そのあたり大丈夫なのかなーーー 政府が素人が困るんだけど

355:名無しさん@12周年
11/11/12 13:03:24.38 WP60f05q0
普天間はダーウィンに行くんじゃね?
米、豪北部に駐留と報道 軍備増強の中国に対抗

>>人口の密集した沖縄の米軍基地周辺では実施が困難な訓練を行うことを
  想定しているとの見方を示した。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)



356:名無しさん@12周年
11/11/12 13:03:43.29 mq8ZkarO0
>>336
成程…憲法改正の課題がまた一つ増えたね…

357:名無しさん@12周年
11/11/12 13:04:11.31 9xAa0YPs0
>>312
多国間協議で長々と調整してきて、引っ掻き回して離脱ってなると
日米関係の悪化がさらにひどくなるよ
だから参加しないほうがいいと言ってる人もいる

てかね、これは元々は発展途上国間の条約だったの
米国抜きに固まられるのが嫌だからアメリカが入ってきて
国防だとか色々もっともらしい言い訳をつけて乗り込んできたの
んで力関係を最大限に利用して、アメリカ有利な条約が作成されてるの

358:名無しさん@12周年
11/11/12 13:04:11.36 gftjBWEV0
>>289
>大手マスコミが盛大に(それも嘘、誤魔化しも交えて)賛成の方にPUSH
今既にそれが行われて、交渉に参加しますってなっちまったからなぁ・・・
TPPのマイナス面は一切報道しないで「開かれた国・成長戦略」とか
適当に耳触りのいいことほざいて

359:名無しさん@12周年
11/11/12 13:04:25.24 4xZJ19Xe0
>>328
昨日のゆかりが言うには交渉すら出来ないらしいよ。時間的に

360:名無しさん@12周年
11/11/12 13:04:33.24 oK4CQ3Pf0
>>339
国際信用的にマイナスはマイナスだろう?
そのマイナスに見合うだけのプラスを引き出せるだけの交渉かこれ?
それをおいといても経済的にも食料自給という国防に関わることにも日本国民全体の既得権益に対しても
大きな大きなマイナスが懸念されるが・・・そんな交渉のテーブルになぜ載る必要がある?

361:名無しさん@12周年
11/11/12 13:04:33.74 jm2/HQIG0
オバマがにやけてると思うとむかつくね

362:名無しさん@12周年
11/11/12 13:05:44.90 kMDuIzAt0
今朝の朝刊みてもTPPについて沢山書いているにもかかわらずISD条項については何の言及もなかったわ
どちらかといえばTPP反対よりの新聞だと思うんだが何故なんだ

363:名無しさん@12周年
11/11/12 13:06:29.09 9xAa0YPs0
>>332
ちゃうちゃう、基本ノーガード(アメリカは別)が、今回のTPPの趣旨ですよ
守りたいなんて思ってる前提からして間違ってるの

364:名無しさん@12周年
11/11/12 13:07:01.86 qmRmul2f0
憲法より上なら、環太平洋の貿易通商を保護するように
拡大解釈で9条無効にしてくれ。

それなら、許す。

365:名無しさん@12周年
11/11/12 13:07:18.43 OuM7aJfD0
オバマは再選できるか

366:名無しさん@12周年
11/11/12 13:07:34.67 oK4CQ3Pf0
国が出している10年間で2.7兆円という試算も
なぜか農水産への関税が維持できていたらという不思議な前提がついてるからなw

関税撤廃されたらどうなるんだろうね
しかもさらに農業支援で毎年3兆円が支出されるんでしょ?

367:名無しさん@12周年
11/11/12 13:07:46.49 f7NBNCcGO
反対派の意見は具体的で隙がないのに
賛成派の意見は抽象的だったりズブの素人でも突っ込みどころがあったり。
反民主を反対派、その逆を賛成派に置き換えると総選挙のときすごく似た構図なんだよなぁ・・
今回もまた悪い方に転がろうとしている。結局、利己的な奴のほうが多い国ってことだね。嫌な国だ。


368:名無しさん@12周年
11/11/12 13:08:08.06 aQhxkpPG0
>>359
>昨日のゆかりが言うには交渉すら出来ないらしいよ。時間的に

今から最短で半年かかる。その間に決まった事には手を出せない、ということだな。
アメリカ議会のタイムスケジュールはチェックしてあるのか??と、管のアホがTPPと叫び出した時くらいには、既に国会で指摘されていたんだけど、民主党政権は全然そこらへんを詰めてなかったと言う、恐ろしい事態。
結局、民主党政権である限り、TPP交渉に参加しちゃいかんと言う事だ。

369:名無しさん@12周年
11/11/12 13:08:31.45 dEBIQZH10
銃社会のアメリカで
若者が各地でデモを起こしてる、そうしたデモが
あるところまできたら危険水域に入る
皮肉にもアメリカ的金融至上主義から生まれる不満

オバマはなんとかしてアメリカの雇用を増やさないといけない
日本の事なんてどーでもいいって感じで
取れるものは全部取りにくるよ



370:名無しさん@12周年
11/11/12 13:09:05.51 mq8ZkarO0
>>358
>開かれた国・成長戦略
何の具体性も無い言葉で社説使って捲し立ててるよね。
特に読売。
今年で何回TPPの社説載せたんだろうなぁ

371:名無しさん@12周年
11/11/12 13:09:18.79 EHy3YJh00
先日の国会、
野田が上司だったとして、
佐藤ゆかり氏が部下だったと仮定する。
あんな事をしたら
どんなに佐藤ゆかり氏が正しくとも、
会社には居られなくなるだろう

372:名無しさん@12周年
11/11/12 13:09:23.77 gPBNQmIc0
>>359
なんでゆかりに分かるんだよ?www

373:名無しさん@12周年
11/11/12 13:09:42.94 P6ejjjgW0
>>360
何がマイナスになるのか正直意味が分らない。FTAみたいな二国間の交渉なら、それだけに時間を
費やすわけだから多少そうかも知れないが、ましてやTPPなら何が問題になるのか意味が分らん。

374:名無しさん@12周年
11/11/12 13:10:07.12 qmRmul2f0
>>371
バカ?

375:名無しさん@12周年
11/11/12 13:10:24.00 GtYoJTO40
>>366
結局経済効果なんて吹き飛ぶと思うよ。
でも、TPPに参加せざるを得ないほど外交が失敗続きだったと。

そこはなぜか言わないよ。自分達が絶賛したからな。


376:名無しさん@12周年
11/11/12 13:10:38.53 whsWuFzH0
知らないのに参加に表明する野田

落し穴があるのを分かっていても穴に入るのが野田
ひどいな

377:名無しさん@12周年
11/11/12 13:11:01.69 V0yjzUvy0
>>366
試算なんて、政府と省庁毎に全く違う数字だしてるからな。完全に信用出来ない。

378:名無しさん@12周年
11/11/12 13:11:33.75 0kHfAc090
今すぐ解散総選挙してくれんかな

民主党に政権任せて本当に失敗した
自民の鳩山プロポーズアニメは真実だった

「駄目だったら離婚すればいいじゃん」と軽い気持ちで口先の上手い男と結婚してみたら、
そいつの大借金の連帯保証人にされ性病感染させられ、さらにDVに晒されて明日の命も不安な毎日な感じ

379:名無しさん@12周年
11/11/12 13:11:51.51 9yyIrkYq0

野田(豚野郎)・鳩山(珍獣)・菅(姦物)。三人そろって「トンチンカン」か。

380:名無しさん@12周年
11/11/12 13:11:58.51 6wzkOAkq0
マジで刺されねーかなこのブタ

381:名無しさん@12周年
11/11/12 13:12:05.14 ppBASxSp0
ISD条項の何が危険なのか誰か教えてつかあさい!

382:名無しさん@12周年
11/11/12 13:12:55.69 RZZR66tQ0
>>366
>>国が出している10年間で2.7兆円という試算も
>>なぜか農水産への関税が維持できていたらという不思議な前提がついてるからなw

これだって怪しいねぇw
実績が欲しい民主党政権なら翌年から9年間の数字を出したがるのにねぇ・・・
まさか翌年から9年間は赤字ってオチじゃないですかね?w



383:名無しさん@12周年
11/11/12 13:13:04.18 ouOWx0+x0
>>369
大量破壊兵器など無かったことが照明された今現在においても、アメリカを
非難する人はいない。ジャイアン、スネ夫と同じテーブルについたのび太が
まともに交渉などできるわけがない。ドラエモンはいない。

384:名無しさん@12周年
11/11/12 13:13:20.13 MmLo3dbaO
>>371
三権分立って知ってる?w

385:名無しさん@12周年
11/11/12 13:13:21.68 aQhxkpPG0
>>375
短期的な経済効果ということであれば、為替が最大の問題。
だからまずは為替で対策を打つのが当然なんだが、その当然の事すら、この政府は全然やってない。単独介入で無駄金使ってアリバイ作っただけ。
この政府は、物事の解決のための手段の優先順位が、完全に狂ってる。
そんな政府が、オバマの歓心を買うための道具としてしかTPPを見ていないんだから、「交渉」でどんなメチャクチャな条件を飲むか、わかったもんじゃない。

386:名無しさん@12周年
11/11/12 13:13:40.20 5KxakJfM0
----------------------------------------------------------------------------------------

TPP交渉参加は、政府の決定事項なので、党の合意は不要

しかし、TPP締結には、国会の承認が必要なので、衆参の過半数を超える議員の賛成がなければ不可能

つまりTPPという条約の批准には、党の合意が必要

----------------------------------------------------------------------------------------


788 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:48:49.71 ID:ez34FtZC0
亀井さんが言うように、協議に参加表明しても、国民新党との連立を解消しない限り
条約批准はぜーーーったいに無理なんだよね。まさに「逆立ちしても無理。」

そこまで読めば、理性では「断念」と分かるはずなんだが、
感情とワガママで突っ走っちゃうのが民主党議員の半島系の血のなせる業。


884 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:59:31.23 ID:N6Us/1hh0
>>827
TPPがまとまった後で批准に向けての法律作りがスタート
それが成立してからようやく批准の是非を問うことになる
TPP交渉自体まだまだ掛かるっぽいしとなってくると
そのころ民主党が政権党でいるかどうか。神のみぞ知るところだなw

----------------------------------------------------------------------------------------

今日で決定するわけではないので、離党などの動きがないのです。
国会の採決時が勝負です
離党だけでなく、政界再編の動きもでてくるでしょう

387:名無しさん@12周年
11/11/12 13:14:22.12 KRLkO5FE0
>>45
条約の締結には議会の賛同を得ないと結べない
日本国憲法の改正には議会の賛同を得た上で国民投票にかけないとならない

ハードルは憲法改正のほうがずっと高い

388:名無しさん@12周年
11/11/12 13:14:56.41 qBdxwtpZ0
>>1
動画みたが、ありえねーwwww

あれが我が国の総理かよw
情けなさ過ぎて涙が出る・・・。

389:名無しさん@12周年
11/11/12 13:15:00.51 gPBNQmIc0
ISD条項に関しては、交渉の結果によっては
最悪の不平等条約になりかねんが、まだ始まってもいない段階だからな。
アメリカが都合のいい内容でねじ込んでくるなら日本は引かずに
粘りず良く交渉すればいいヤン。

390:名無しさん@12周年
11/11/12 13:15:18.90 hgcoVfctO
>>376
DTのガキ使に出てくる岸部シローみたいなもんか

これで増税するなら解散総選挙しかないな


391:名無しさん@12周年
11/11/12 13:15:19.55 15dv6sWs0
>>372
政治家のゆかりに分からないなら、素人のお前に分かるのかよ?wwww

392:名無しさん@12周年
11/11/12 13:15:32.39 gftjBWEV0
>>370
ウチがまさに読売・・・ orz
TPP云々の前から読売は狂牛病の月齢制限は緩くして、
もっとアメから牛を買えってほざいてたわ。
あの論調はTPP主張へのリハーサルだったんだな。
読者(国民)の健康よりアメの顔色窺う社会の公器w

393:名無しさん@12周年
11/11/12 13:16:09.66 0kHfAc090
TPPが第二の開国だっていうなら、現政権の打倒(倒幕)が先だよねwって2ちゃんの書き込みに凄く共感した

394:名無しさん@12周年
11/11/12 13:16:28.57 5wVige2P0
菅様と同じだな。担当能力もなく政権を運営している。
素人の無免許運転に近い。しかも悪知恵の使い方には
異常にたけているから、始末に負えない。

395:名無しさん@12周年
11/11/12 13:16:55.64 sWck5h2I0
>>386
管の不信任案の時の一緒で
民主党議員はその時になれば
何するかわからんぞ。

原口みたいな議員の集合体だぞ、あの党は

396:名無しさん@12周年
11/11/12 13:17:32.60 P77fotEb0
糞民主
改め
馬鹿民主ニダ

397:名無しさん@12周年
11/11/12 13:17:35.24 u1qb/b/1O
賛成派の無知さに唖然子ども手当てミンス派とだぶるね

398:名無しさん@12周年
11/11/12 13:18:36.84 VZs3W3Jh0
ISD条項を知らなかった奴がTPP参加表明(笑)













暗殺まだかよ

399:名無しさん@12周年
11/11/12 13:20:00.81 gPBNQmIc0
>>397
つか、反対派も農業云々は言っていたけど、
ISD条項を問題にしている人とかは殆どいなかったからな。


400:名無しさん@12周年
11/11/12 13:20:10.14 DGTIHvS80
TPPで、日本企業は外国でその国の企業と同じ待遇を得られるんだろう?
結構なことじゃないか


401:名無しさん@12周年
11/11/12 13:20:22.80 ET+L6qVuO
ざけんな豚

402:名無しさん@12周年
11/11/12 13:20:25.74 IIx/dbbq0
>>11
職業天皇も自由参入になるんですね。わかります。

403:名無しさん@12周年
11/11/12 13:21:09.36 QEOCWiFZ0
これ貼っときますね
■ 作戦拡散中 ■

 TPP問題を拡散する場合 「ISD条項」 に的を絞りましょう !

・確実に!日本がヤバイとすぐに伝わる
・野田豚が何もわかっていないことが伝わる





>158 名前: エージェント・774 [sage] 投稿日: 2011/11/12(土) 12:59:23.48 ID:mifAU2+N
>ゴミウリ新聞だめだこりゃ。
>今日の朝刊、国会質疑応答の紹介記事欄から佐藤ゆかりんが省かれている
>ISD条項やその他の正論を掲載することは、よほど都合が悪いと見えるw

>160 名前: エージェント・774 投稿日: 2011/11/12(土) 13:03:45.53 ID:ntajOykU
>>>158
>ISD条項は賛成派にとって「絶対に突かれたくないところ」だってことが確定したな
>徹底的にここを突いてこーぜ!
>議論に巻き込まれたり問題を矮小化されないように注意!

404:かわぶた大王ninja
11/11/12 13:21:17.53 kKF4hnUx0
>>389

日本に都合が悪い条約を
他の加盟国が練に練りあげて、
どうやって日本にしゃぶりつくのかを検討し、
日本はそれを黙って見守るってのが「TPP交渉」だよ。

405:名無しさん@12周年
11/11/12 13:21:37.59 GtYoJTO40
全ては民主が糞、政権交代を選んだ国民(全員ではない)が糞って事で終了するんだけどね。

民主支持してた人の支持理由が「子供の為」だから笑えてくる。

406:名無しさん@12周年
11/11/12 13:21:39.12 aQhxkpPG0
>>372
そんなもん、いろんな人が既に指摘してる。
アメリカ議会のタイムスケジュールの問題なんだよ。
上手く言って最短で約半年ということ。

407:名無しさん@12周年
11/11/12 13:21:52.38 aosKiFZs0

豚、バカか。




408:名無しさん@12周年
11/11/12 13:22:11.75 8rRjaY5b0
今回のTPP騒動で分かったことは、
平時表向きは親米を装っていても、
多くの人は、内心アメリカを信用して無いんだなー、ってこと。
内閣や経団連上層部の一部のアホを除き、
日本人ってまだまだ健全な部分があったんだなー、と少しだけ安心した。

409:名無しさん@12周年
11/11/12 13:22:12.18 mq8ZkarO0
>>392
俺もネットで読んだよ。
狂牛病って未解明の部分もある病気だから予防措置については
厳重にするのは当たり前だと思うんだよね。
それを読売は
”肉骨粉入りの飼料は禁止されており、若い牛が異常プリオンを持っている可能性はほとんどない”
って喧伝してた。


410:名無しさん@12周年
11/11/12 13:22:16.14 WP60f05q0
日程的には
11月3次補正 TPP交渉?
12月来年度予算案 消費税組み込み予算提出?
1月・2月内閣改造?予算案の審議が消費税で紛糾するなら解散? 
3月・4月法案の審議が消費税で紛糾するなら解散?  小沢裁判判決
5月・6月ごり押しで法案通して野田下ろしor不信任? 普天間の期限
7月・8月首相辞任で党代表変えるか新首相で解散?
9月・10月4人目突入 上に戻るww

411:名無しさん@12周年
11/11/12 13:22:32.90 4Y96mkRy0



ISD条項のことはもちろん知っている。知っているがそれを認めると自分が売国奴であることを

自ら証明してしまうことになる。だから知らないふりしてるだけ。最低の人間だよ。こいつは。



412:名無しさん@12周年
11/11/12 13:23:36.87 lL5mdDgn0
もう民主は誰が首相になるかもわからないんだし、
誰一人当選させるなよ・・・

413:かわぶた大王ninja
11/11/12 13:23:44.64 kKF4hnUx0
>>400

今の時代、企業に国籍なんてねぇよ。

大切なのは、「日本国民」であって、企業を守るために国民を犠牲にするなんて言語道断。
おろかの極み。


かつて、国が企業を大切に保護したのは
国力増強に繋がり雇用が確保されるから。

いまの海外展開しまくりの大企業に守るべき価値などない。

414:名無しさん@12周年
11/11/12 13:23:52.38 By9DfzYkO
殺人国家

415:名無しさん@12周年
11/11/12 13:23:58.60 z/MzTr5F0
野田のスローガン 生まれたことを誇れる国、中間層の厚みを持たせるだっけ
言ってることとやってることが真逆じゃねえか

416:名無しさん@12周年
11/11/12 13:24:07.93 9xAa0YPs0
日本が停滞しているのは既得権益が悪い、ガラガラポンでぐちゃぐちゃカオスにして
さらなる競争させれば活力が戻る。
この程度の認識で事を進めてるのが野田民主党政権やグローバル企業化した
大企業や経団連なんだよ。しかもアメリカ式になれば富むものはさらに富むのを知ってるからね

それをずーっとやってきて格差がさらに拡大し、消費者の絶対数を駆逐してきたのがアメリカ社会
世界中でものすごいシェアを持ってる巨大企業もいっぱい
それらが富めば富むほど世界がさらに疲弊していく
日本国内の既得権益もどうにかしないと駄目なのは間違いないけど、アメリカこそが巨大な既得権益の塊

TPPなどの不平等な条約を指摘する学者もいっぱいいるし、世界中で格差是正デモが起きてるのに
日本人だけが、事の内容を知らない

417:名無しさん@12周年
11/11/12 13:24:58.40 jc06tn/P0
>>386
そのときには、
多国間で合意まで至ったものを、日本1国の意思で破談させることになるんだけど、
そんなことが果たして可能なの?
日本の信用失墜は免れないと思うんだが。

418:名無しさん@12周年
11/11/12 13:25:31.56 VC9Y8m6I0
何も知らないでTPPって
昨日の予算委ホント驚いたよ
野田の無知無策には呆れたね
佐藤ゆかり少し見直したガンバレ

419:名無しさん@12周年
11/11/12 13:25:54.17 lL5mdDgn0

立法府の人間が法に暗いって終わってるだろ?

国民はどういう基準で政治家選んでんだ??




420:名無しさん@12周年
11/11/12 13:26:20.67 aQhxkpPG0
>>408
というかね、「~派」と単純に色分けして、それによって0か1かの全肯定/全否定なんかめったにできない、ということ。
TPPについても、なんか賛成派、反対派リストなるものがあるけど、ほとんど使い物にならない。あのリストは、民主支持者が勝手にレッテル貼りして、安倍麻生石破などをヒステリックに攻撃して現政権への批判を逸らそうとするものだし。

421:名無しさん@12周年
11/11/12 13:26:21.50 4xZJ19Xe0
>>372
>>368

422:名無しさん@12周年
11/11/12 13:26:50.19 4XB+IzAv0
原発に詳しい総理大臣でああなったのだから
寡聞な総理だと今後はどうなるのかな

423:名無しさん@12周年
11/11/12 13:26:57.03 +83igKSk0
お前(国内法)が思うんならそうなんだろう。お前(国内法)の中ではな。

424:名無しさん@12周年
11/11/12 13:27:14.93 77lP6orU0
佐藤ゆかりって勉強してんだな
今まで叩いてスマンカッタ

425:名無しさん@12周年
11/11/12 13:27:29.61 ELdiiWvm0
>>88
それは特別な一例では?

他にもあるのかね?


 

426:名無しさん@12周年
11/11/12 13:27:38.28 Q9j9mLgg0
政治家向けのSPIテスト作って受けさせろよ

427:名無しさん@12周年
11/11/12 13:27:46.38 4Y96mkRy0
お前らも頭が悪いよな。政治家の「知らない」を額面通り受け取るんだから。
そんなんだから民主党に投票するんだよバカが。

428:名無しさん@12周年
11/11/12 13:28:07.77 0kHfAc090
とりあえず佐藤ゆかり↑↑↑

429:名無しさん@12周年
11/11/12 13:29:09.00 oK4CQ3Pf0
>>373 対等でない相手には上手く立ち回らないといけないよな?
抜けるつもりで参加するなよと釘刺されているにも関わらず途中で抜けたら、間違いなく不信、不評を買う
日本は、いかに怒らせずにかつ国益を守れるかが重要、参加表明すらしないが一番無難だろう?

430:名無しさん@12周年
11/11/12 13:29:10.83 lL5mdDgn0
>>426

個人個人で能力足りなくても良いけど、内閣の総力はチェックして、
不十分なら承認しないと言う監査は必要だな。



431:名無しさん@12周年
11/11/12 13:29:26.74 Rcg2wEi/0
人殺しも知らなければ無罪になる民主党

432:名無しさん@12周年
11/11/12 13:29:32.66 V0yjzUvy0
>>408
米国の利己的だが、論理的行動は予測出来るし考慮した上で付き合えば問題ない。

今回は参加しても断っても角が立つが、最小被害が協議の段階で断る事だった。

433:名無しさん@12周年
11/11/12 13:29:35.57 VHiI5CSA0
これでTPP交渉参加表明をしちゃうところが
ケンチャナヨ~!の朝鮮人政党・民主党。

434:名無しさん@12周年
11/11/12 13:29:37.91 ELdiiWvm0
>>427
あんな場所で嘘つくかよ

435:名無しさん@12周年
11/11/12 13:30:31.92 IvHNhG2u0
当初、小泉チルドレンとか揶揄されたけど
片山さつき、佐藤ゆかりを国会に引き入れたのは小泉の功績だな

田中眞紀子とか小渕優子みたいな世襲組はクソだし
小沢チルドレンなんて風俗嬢とかバスガイドまで担ぎ出しててまじクソ以下

436:名無しさん@12周年
11/11/12 13:31:12.96 4txAZ8Xm0
>>408
中華料理や三国志やジャッキーチェンの映画を好むことと中国という国家自体を信用することとは違うように
スターウォーズやマクドナルドが好きなのとアメリカという国家自体が信用できるというのは別次元だからなあ

437:名無しさん@12周年
11/11/12 13:31:13.89 2aDT2uj80
オバマ演説集とか、オバマの演説で英語を学ぶ本が日本で一時期売れていたけど
ああいう本を買い漁ったり、皆で朗読してアメリカのテレビ番組で笑われてた人たちは
今どこにいるんだろう

438:名無しさん@12周年
11/11/12 13:31:50.41 oK4CQ3Pf0
>>373
つまりマイナスってアメリカ怒らすこと以上のマイナスってあるのか日本に?と言うことなんだが

439:名無しさん@12周年
11/11/12 13:32:00.31 3CKniHttO
佐藤ゆかり!ご褒美に今夜は抱いてやるよ。クリトリスも剥いて吸ってあげるから綺麗に洗っておけよ。

440:名無しさん@12周年
11/11/12 13:32:10.43 2y90MBhb0
10年間で実質GDP2.7兆円増と弾き出した「GTAPモデル」

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
先程GTAPモデルに基づく試算は、一般均衡理論に基づくと述べました。このモデルの
もう一つの特徴は、物価が実物経済に与える影響が考慮されていない(マネーの影響
は物価にのみ影響して、失業や生産・消費といった経済変数には影響しない)というこ
とです。当然ながら自国と貿易相手国のマネーの相対価格である為替レートが実物経
済に及ぼす影響も加味されていません。また失業といった現象も考慮されていないこと
も留意すべきでしょう。


こんなインチキ試算でTPPに突き進んでる野田豚政権
ヤバすぎ。

441:名無しさん@12周年
11/11/12 13:32:18.69 OiO8zBgl0
早稲田政経出身者の実力なんてこんなもんなんだよ。
同大学卒の御用評論家、論説委員なんかが必死に野田を擁護しようと、もうボロボロなのが国民にも伝わっただろ。。

442:名無しさん@12周年
11/11/12 13:33:34.03 9xAa0YPs0
メキシコは物凄い金持ちが生まれた、その代償として70万人の雇用が奪われた
トウモロコシも米メジャーに牛耳られた、トウモロコシ輸出国だったのが
アメリカから輸入する国になった

443:(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk
11/11/12 13:34:12.87 u1/DZjoAO
( ゚∀゚)o彡゜ゆかりん

( ゚∀゚)o彡゜ゆかりん

444:名無しさん@12周年
11/11/12 13:34:15.96 I4RNrDkjO
おいおいwこの売国奴アホすぎるだろ

誰かマジで○てくれworz
救国の英雄として語り継がれるぞw

445:名無しさん@12周年
11/11/12 13:34:46.45 XJawTYJs0
>>424
自民党参院政調副会長なめんな

446:名無しさん@12周年
11/11/12 13:34:49.39 auc3TCnG0
松下は何を教えてるんだ


447:名無しさん@12周年
11/11/12 13:35:21.59 VTBXCQ7oP
>>1
野田は、知っていて知らない振りしているだけだろ。

448:名無しさん@12周年
11/11/12 13:35:23.78 IvHNhG2u0
>>441
>早稲田政経出身者の実力なんてこんなもんなんだよ

うんうん
やっぱ日本の総理たるもの
東京大学工学部からスタンフォード行ってPh.D.ぐらい取らないとね

449:名無しさん@12周年
11/11/12 13:35:44.55 qmRmul2f0
>>446
パナも急に傾いてるしなぁ

450:名無しさん@12周年
11/11/12 13:35:53.88 U4gBlWHj0
IDS条項で日本の銃規制撤廃きたな。

451:名無しさん@12周年
11/11/12 13:36:00.30 ZKTNXeCP0
黙ってるからそれなりに狡猾なのかと思ったらこいつもただのバカだったw
相変わらず議論にすらなってない…

452:名無しさん@12周年
11/11/12 13:36:53.64 gJtui1rg0
>>446
松下幸之助の犯した最大の失敗が政経塾

453:名無しさん@12周年
11/11/12 13:37:07.12 9xAa0YPs0
国防は何も知りません、素人ですと言った大臣と何も変わらねええええええええええええええええええ

454:名無しさん@12周年
11/11/12 13:37:08.06 GlMw1O7q0
ニュー速は規制ばかりだな。
民主党で重要な案件があると必ず規制が入る。都合悪いこと書かれたら困るんだろうな。
2ちゃん運営サイドもTPP推進みたいだな。

455:名無しさん@12周年
11/11/12 13:37:09.48 2siXihvM0
知らなかったらしょうがないよな、うん。

莫迦が。

456:名無しさん@12周年
11/11/12 13:37:40.93 P6ejjjgW0
>>429
>>間違いなく不信、不評を買う
その根拠がよく分らない。交渉事で離脱を許さない方が非常識だと思うが。
仮に日本がTPPに参加して、その交渉過程でオーストラリアなりなんなりが抜けたとしたら怒るか??
契約事なんだから当たり前だと思うだけだろう。不信もクソもない。

457:名無しさん@12周年
11/11/12 13:38:17.22 gv9Ob5Us0
缶の時、「まさか鳩ポッポの方がマシだったと言う事になるとは・・・」とみんな思った、で
ノブタになって「まさか缶の方が・・・」と(ry

458:名無しさん@12周年
11/11/12 13:38:21.16 OiO8zBgl0
>>448
いやいや、ポッポを褒めるつもりはないww

459:名無しさん@12周年
11/11/12 13:39:31.06 isEi3w600
総理は半年2chで勉強したほうがいいなw

460:名無しさん@12周年
11/11/12 13:39:49.30 oK4CQ3Pf0
今までBSE輸入を抑えてきた政治努力もTPPでパアになる・・・
アメリカも肉骨粉での共食い止めさせればいいのに
それも経済、企業優先で適わない、日本もそれに飲み込まれることになる

461:名無しさん@12周年
11/11/12 13:40:05.63 IDLrYkGP0
URLリンク(www.jiji.com)

自民が今回の主犯ですからね
お間違いなきよう

462:名無しさん@12周年
11/11/12 13:40:21.49 sWck5h2I0
>>457
普通に考えがハトが一番最悪なんじゃないの?

あれ世間一般的には只の犯罪者(脱税)だぜ?

463:名無しさん@12周年
11/11/12 13:40:34.06 eJhMD7j30
>>452
政治を知らん幸之助w

464:名無しさん@12周年
11/11/12 13:40:46.35 V0yjzUvy0
>>456
お前も、これから食おうと思ってた生姜焼き定食が逃げ出したら怒るだろw

465:名無しさん@12周年
11/11/12 13:41:24.13 2y90MBhb0
>>461
それ捏造記事。

谷垣が一度もTPP参加すべきと言ってない。

466:名無しさん@12周年
11/11/12 13:41:26.68 NOFobPFb0
俺ら日本という国で生活してるんだっけ?

467:名無しさん@12周年
11/11/12 13:41:47.88 aQhxkpPG0
>>461
そんなデタラメな見出しにすがってジミンガーをやる以外、もう縋るものは無いのか。哀れなもんだね。

468:名無しさん@12周年
11/11/12 13:42:13.61 oK4CQ3Pf0
>>456
アメリカが非常識でなかった事例の方が少ないんじゃないか?
アメリカと日本、日本とオーストラリアの違いってわかる?

469:名無しさん@12周年
11/11/12 13:42:46.41 gg92E10R0
>>450
日本で銃規制無くなったら確実に民主党へ私刑目的の奴が買うだろw

470:名無しさん@12周年
11/11/12 13:43:39.44 P6ejjjgW0
>>460
BSEなんかに拘ってたら、放射性物質の付着した日本産品など禁輸の対象になるだろうな。
1万ベクレルの米ですらタバコの害よりリスクが少ないが、アメリカ牛など500ベクレルの米より
リスクは低いわけだから。

471:名無しさん@12周年
11/11/12 13:43:54.75 q0FYVJmjO
TPPて普天間の件での失点の挽回でしかない気がするんだが・・・

基地出ていってもらって自衛隊を軍に格上げしよーぜ

472:名無しさん@12周年
11/11/12 13:44:10.76 9xAa0YPs0
>>373
多国間交渉するならば、根回しで他の国全部を味方にし
アメリカを潰すくらいの勢いがないとやるだけ無駄

それをやっているのがアメリカだよ
wikiリークス「TPPで日韓は潰せる」。ニュージーランド相手にアメリカが言った事「TPPで日本の技術も奪い、潰せる」

共和党もたいがいだし、アメリカ全体がそうとは言えないかもだけど
米民主党は相変わらず反日政党だよ、最近従軍慰安婦問題も反対なしの全会一致で通したらしいし
トヨタ叩きも前兆だったんだよ。日本の富すら牛耳ろうと潰す気で来てるんだよ

473:名無しさん@12周年
11/11/12 13:44:37.02 aGkLYPVd0
AVの無修正解禁も来るか。
モザイク利権廃止か。

474:名無しさん@12周年
11/11/12 13:45:05.53 rHiHtx9H0
政府も役人も1000円のおこずかいをあげると2000円使っちゃうような
小学生以下のバカしかいないから
おまえたちは何もするな

475:名無しさん@12周年
11/11/12 13:45:06.93 v4bZUYsD0
ゆかりサイコー☆

476:名無しさん@12周年
11/11/12 13:45:17.69 ELdiiWvm0
日本が、あれもダメ、これもダメって除外項目をたくさん出せばいいんだよ

そうすれば、カナダのように参加拒否される

日本の要求を審査して参加させるかどうか決めるんだから、参加したらもう離脱できないよ


 

477:名無しさん@12周年
11/11/12 13:45:53.59 iygn45l10
「寡聞で詳しくしらなかった。」で済むのなら警察はいらないんだよ。

478:名無しさん@12周年
11/11/12 13:46:06.87 gVCtYqn/0
>>1
俺も

「田辺ゆかりになじられたひ」

479:名無しさん@12周年
11/11/12 13:46:31.57 P6ejjjgW0
>>468
非常識には常識で対峙すればいい、それだけだ。そんなことで怒ったところでアメリカが利益を失うだけだろ。

480:【 内閣不信任案提出を !!! 】 
11/11/12 13:47:11.88 B6KOyaKH0

TPPは、
消費税増税とは比較にならないほど
大きな問題。

強引な手法で
国を売渡すような条約参加を決める前に、
解散総選挙で信を問うべき!

心ある方は、
勇気を持って政界再編に動くべきです!

私は、TPP参加に強く反対します !!!


481:名無しさん@12周年
11/11/12 13:47:18.78 GomjhYf30
美しくない民主党
とてつもないバカな民主党
民主党は日本の前途を妨げる害悪だから完全破壊しよう。


482:名無しさん@12周年
11/11/12 13:47:37.68 xPgztNNiP
寡黙にしてって、そんな馬鹿が
勝手にうごくんじゃねえよ
死ね

483:名無しさん@12周年
11/11/12 13:47:39.67 kv7+ojV20
鳩山は海外メディアにルーピー呼ばわりされるわ最悪だった。
だが、菅はそんなものではなかった。菅こそ憲政史上最低最悪・・・?
甘い。野田はもっと酷かった。

だけどな、政権を選んだのはお前ら有権者なんだよ。自業自得。
この日本国民総罰ゲーム、まだまだ続くんだぞ。

484:名無しさん@12周年
11/11/12 13:47:43.47 +/KhqVtbO

野ダメ

↑ワロタ


485:名無しさん@12周年
11/11/12 13:47:53.94 oK4CQ3Pf0
>>479
力を持ったものが正義で利益を得る
これ常識だよね?

486:名無しさん@12周年
11/11/12 13:48:12.08 axu8nMEl0
TPPでアメリカの雇用は壊滅的打撃を受けるだろう
まあ、アメリカの勝ち組はさらに強くなるだろうけどな

487:457
11/11/12 13:48:21.64 gv9Ob5Us0
>>462
うん、「只の」犯罪者
缶は国を破壊した「最悪な」犯罪者
ノブタは国そのものを売り渡した国賊

488:名無しさん@12周年
11/11/12 13:48:40.99 P6ejjjgW0
>>485
何が言いたいのか意味が分らない。具体的に。

489:名無しさん@12周年
11/11/12 13:49:27.21 B3XT2mrd0
「知らんわけないだろww   阿呆の振りして全てをユダヤにwww」  
         ____
        /:::::::::  \
      /::::jewish::::::: \
    /:::::◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟: \
    |::::::::(トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \::::::\ェェェェェ/  /    .| |             |
__/:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ        | |             |
| | /::::::::::::::::::::::::::::::::,.  i        | |             |
| | /   /::::::::::::::::::::::::::::i | .       | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


490:名無しさん@12周年
11/11/12 13:49:28.93 7278uxix0
主権侵害とか内政干渉とか言えなくなるってことを忘れているんだろうな

日本の国会そのものが無意味になるぞ

極端に言うと米議会が横槍いれたら何もかもパー

輸入品だってどこからだってというわけにはいかなくなるぞ



491:名無しさん@12周年
11/11/12 13:50:12.84 oK4CQ3Pf0
>>488
>非常識には常識で対峙すればいい

これの具体案がわからないから具体的に返せないんだが・・・

492:名無しさん@12周年
11/11/12 13:50:22.38 5jr8G4Jh0
マスコミに踊らされた馬鹿と民主とマスコミ全ての責任

493:名無しさん@12周年
11/11/12 13:50:31.90 1Mc8KCmX0
>>488
日本にとっての非常識が、アメリカにとっての常識だった場合ぶつかるわけだが
どっちが正しいかを決める時どうする?

494:名無しさん@12周年
11/11/12 13:51:08.81 oN44T3Yw0
野田の親の顔が見てみたいぜ

495:名無しさん@12周年
11/11/12 13:51:44.60 P6ejjjgW0
>>493
そこでぶつかって、アメリカに何の利益があるのか。

496:名無しさん@12周年
11/11/12 13:51:55.41 weKMC1770
>>1
自民党にお灸の結末、
昔、東京にあった革新都政、
美濃部都知事の国政版に
最近思えて仕方がない。

497:名無しさん@12周年
11/11/12 13:51:59.16 ZjXgZtu30
深川鍋にしてしまへ

498:名無しさん@12周年
11/11/12 13:53:15.18 2siXihvM0
人のせいにしていたら特亜と同じだぞ。

499:名無しさん@12周年
11/11/12 13:54:42.00 GytayfU30
>>447
アノうろたえぶりが演技ならたいしたもんだw

500:名無しさん@12周年
11/11/12 13:54:59.20 PjCsAsHx0
>>8

昨日の国会の成果・山場はまさにここだったのに、マスコミの手によってなかったことになっている。
日本の総理がTPPの内容、まさに最大の問題を理解してないで進めている、
まさにこれこそ「王様は裸だ!」の状態で、
この“王様は裸だ”ということを指摘するのがマスコミの使命のはず。
うちの新聞(新潟日報)を目を皿にしてみて探してみても、どこにものってないし、


501:名無しさん@12周年
11/11/12 13:55:38.91 Vcil+tzm0
松下政経塾って何を教えてたんだ?
マスゴミや経団連、支援団体なんかのスポンサーの手先になることか?

502:名無しさん@12周年
11/11/12 13:56:19.14 CGiAx5oa0
TPP反対派は邪魔だから日本から出ていけという書き込みを見たが、
自分が気に入らないものは出て行けとか。
社会主義的だなぁ。

503:名無しさん@12周年
11/11/12 13:56:31.30 GytayfU30
>>500
それどころか、野田の記者会見すら流せないヘタレぶり

504:名無しさん@12周年
11/11/12 13:56:33.96 snLCcqvG0
こいつマジで

「あれ~TPPって関税なくなっていいことだらけなのに何で反対するんだろう?」

くらいは思ってそうだな。

505:千島列島及び樺太は日本国固有の領土です
11/11/12 13:56:59.67 B2X41QpgO
>>471
多くの人が勘違いしていますが、普天間は安全保障内の軍事問題です。軍事は軍事のみでしか対応出来ないので、TPP参加して国内市場を米国に差し出しても普天間問題は全く解決しません。
つまり、民主党の失策を補うのに国を差し出したが、何も解決していないのです。


506:名無しさん@12周年
11/11/12 13:57:05.26 aQhxkpPG0
ID: oK4CQ3Pf0、P6ejjjgW0

対米関係がしっかりしている状態なら、離脱しても問題は無い。
鳩山以降のようにボロボロになっているから離脱が無理だと言うなら、離脱せずに日本の条件を突っ張り続けて、延々と合意せずに時間稼ぎをするとするのもある。
要は、政府のやる気次第。問題は、源政府にその気があるのか、ということ。

507:名無しさん@12周年
11/11/12 13:57:29.74 +/KhqVtbO

ミヤネとかフルタテが

ドヤ顔ニヤニヤ顔で
くどくど話すんだろうな週明け


508:名無しさん@12周年
11/11/12 13:57:41.19 GytayfU30
>>502
だってお花畑と情弱と強欲しか居ないから

509:名無しさん@12周年
11/11/12 13:57:52.14 DOkPjMLA0
オバマと野田比べてどっちが役者が上かは歴然だったが
野田って、ここまでアホか、どこまでアフォーなんだ
もう、あかんわ

510:名無しさん@12周年
11/11/12 13:58:04.63 1Mc8KCmX0
>>495
理解できない考えは間違っているって断ずるのが人間だろ
私の考えはこうだが、あなたの考え方を尊重しましょうって皆が譲歩してくれるなら
この世に争いは無くなるわ

511:名無しさん@12周年
11/11/12 13:58:10.18 a26QVRyP0



512:名無しさん@12周年
11/11/12 13:59:07.73 GytayfU30
>>505
前原の頭の中じゃそうなってないんですよ
管に吹き込み、野田が継承
どっちも無知
でも、前原は腹黒

513:名無しさん@12周年
11/11/12 13:59:59.99 P6ejjjgW0
>>510
だからなんの利益があるのか。

514:名無しさん@12周年
11/11/12 14:00:14.67 ZHzb0AC6O
民主党の総理大臣が三代続けて無能なのは、
決して偶然でも、不真面目でもない。

民主党では、この三人はは比較的ましな部類だった。

515:名無しさん@12周年
11/11/12 14:01:12.22 Ew1c7uxt0
野田がTPPに詳しくなかったことを批判する輩がいるが
首相が専門家である必要はまったくない。
重要なのは決断するかしないかそれだけだ。

516:名無しさん@12周年
11/11/12 14:01:19.51 7jhjtHM70
一国の首相よりお前らのが優秀な事実。そもそも、愛国心がない総理なんて恐ろしい話がずっと現実にあるわけでな。

517:名無しさん@12周年
11/11/12 14:01:25.07 a26QVRyP0
>>1
ふざけてるな、こんなんが総理大臣だなんて恥ずかしい

518:名無しさん@12周年
11/11/12 14:02:12.20 oK4CQ3Pf0
>>495 ・・・あのね、ルールを作れる立場にどんな益がある?そのルールを従わせられたらどんな益がある?
BSE牛肉だろうが遺伝子組み換え食品であろうが収穫後農薬散布した食品だろうが
好きに売れるようになるうえに、そのやり方を相手方にも押し付けることが可能になる

519:名無しさん@12周年
11/11/12 14:02:47.70 pE0bZLE00
(^ω^)< オバマさんのアナル美味しいです、ペロペロ

   BY 野豚

520:名無しさん@12周年
11/11/12 14:02:51.38 6+oRhIUv0
野田は子供ニュースを見るべき

521:名無しさん@12周年
11/11/12 14:03:09.42 lL5mdDgn0
>>515

いや、知らない状態で決断しちゃダメだから・・・

ちゃんと内閣に専門家をつけるとかしないと。
アメリカとかは大学教授とかのチーム作ってるじゃん・・・

522:名無しさん@12周年
11/11/12 14:03:34.33 sP6Kl4nS0
TPPに関して、野田はにわかだった

523:名無しさん@12周年
11/11/12 14:03:46.98 oMikqui40
知らないのに参加すんの?勉強してから参加決めろよ。バカドジョウ

524:名無しさん@12周年
11/11/12 14:03:48.71 PjCsAsHx0
>>515

詳しいか詳しくないかの問題でなく基本だろう。
そもそも周りに都合のよいことだけ吹き込まれて取り込まれている、
周囲に信頼に足る「人」がいない証拠

525:名無しさん@12周年
11/11/12 14:04:09.05 j8qi4X+Z0
佐藤さん、こういう時にこそもっと役に立たなくちゃダメだ。
あなたの得意分野なんだから。


526:名無しさん@12周年
11/11/12 14:04:23.11 oK4CQ3Pf0
>>495
つまり遺伝子組み換え特許持ってる企業の顧客が広がる
そのうえ当然日本で流通している暫定基準値以下の食品なんて輸入してもらえないわな
自国の常識、ルールを相手国に従わさせるという利益が・・・その、本当に分からなかったの?

527:名無しさん@12周年
11/11/12 14:04:47.33 nq4kdXvO0
>>8新聞にもまったく載ってないな糞マスゴミ共が
クソゴミを倒産させてーなぁ

528:名無しさん@12周年
11/11/12 14:05:10.06 yI6yvlYu0
これ中学で習う内容じゃないの?

529:名無しさん@12周年
11/11/12 14:05:20.35 fel9LeXUO
この佐藤さんは結構頑張ってるね

530:名無しさん@12周年
11/11/12 14:06:17.83 bZkDJp310
>>523
参加してから勉強する
参加してから国民に説明する

531:名無しさん@12周年
11/11/12 14:06:42.38 dvqy9abO0
野田と外務省はまた大きな失敗をしたんだよ。
竹島での韓国の音楽祭。東京kittyが言ってるけど
何らスワップも感謝されなかったって事だよね。
外務省が止めても韓国は実行した。責任者である外務省と外相、
総理は責任を取るべきだ。こんな責任を取らないインチキ政権は
史上初でしょ。

532:名無しさん@12周年
11/11/12 14:07:13.32 ks5DB3bQO
この人小泉チルドレンじゃん。
で自民はいつ内閣不信任案出すの?

まさか出さないの?

ぎゃあぎゃあわめくだけか。腑抜けだな。

ま、そんなことしたら米国および産業界には顔向けできなくなるからなあ。

533:名無しさん@12周年
11/11/12 14:07:40.31 NKumnNxc0
条約と国内法との上位関係だったら、条約です(条約が上)。
だからこそ、条約を結ぶために(国内法を)殺したり、壊したりはしない


もうね。
意味不明すぎる…

534:名無しさん@12周年
11/11/12 14:08:00.69 6+oRhIUv0
>>531
韓国に5兆融通して、竹島で音楽会開かれた気持ちを聞きたいよ。

535:名無しさん@12周年
11/11/12 14:08:20.01 e/K/A52U0
こいつらが言ってる「平成の開国」ってのは要するに「国境をなくす」 ということだからな

536:名無しさん@12周年
11/11/12 14:08:54.78 gVCtYqn/0
>497
あの 柳川・・・・

537:名無しさん@12周年
11/11/12 14:08:56.02 W9Gx7etI0
実は官僚の操り人形なんじゃなかろうか
この総理アホだよ
きっと、官僚任せにしてるんだ

538:名無しさん@12周年
11/11/12 14:09:20.55 lL5mdDgn0
>>535

いや、日本と日本国民の持つ富を、世界にばらまきますってほうが近いぞ。

539:名無しさん@12周年
11/11/12 14:10:03.63 P6ejjjgW0
>>526
つまり、それは日本がTPPに参加した場合のアメリカの利益だよね。
ここでは、日本がTPP交渉から離脱して、アメリカが反発をした際のアメリカの利益を言っている。

540:名無しさん@12周年
11/11/12 14:10:04.19 3dokAYE+0
鳩山→アメリカに屈服せざるを得ないほど日本の外交力を削り
菅→震災に乗じて日本をぼろぼろに破壊
野田→不平等条約結んで日本経済に致命傷

自民にお灸どころか日本が終わった

541:名無しさん@12周年
11/11/12 14:10:13.26 12p5FS/k0
990 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 13:52:34.56
「親方が条約>国内法が分かってない」について


どうやらISDは「訴訟が起こった時に、個別の取り決めがあればそれに従い、無ければ国内法に従う」のようです
なので、あの「基本的には国内法で対応できるようにする」という親方の答弁の意味は「訴訟の際には個別の取り決めじゃなくて、基本的には国内法で進められるようにする」ってことだと思われます

つまり、ゆかりが「条約と国内法の関係の、TPPに絡めた認識」を聞いたのに、親方が「ISDに関しての認識」を答えちゃったのが、ややこしくなったそもそもかと

さらに、ゆかりの質問の意味を正しく理解している西田が、親方の答弁を正しく誤解して「TPPは条約だから国内法ではry」と吠えた
加えて、ゆかりに任せておけばいいのに、西田の咆哮にしびれたイッタが質疑を止めちゃったwwww
質疑が止まった空白にさらに西田が吠え続けて、視聴者も巻き込んでみんなが一斉に混乱wwww
すっかり雰囲気に飲まれた親方、でも自分の答弁がずれてることが原因なのが分からず、しどろもどろ、それを見た視聴者さらにヒートアップwww、というのが真相かと

それから、実は、林の質疑の時も資料を基に先走った答弁をしていて、シナリオ通りにしようとしてつまずいているのを見るにつけ、官僚との打ち合わせへの依存度の高さが伺われます
さらに、「(交渉参加表明するかどうかという段階での、現在の)認識は?」という問いに、「交渉の姿勢」や、訴訟が起きた時の対応とかなんとか言って「締結後の対応」を答えたりと、締結が既定路線であることが見て取れて、なんとも、うすら寒い感じ

542:名無しさん@12周年
11/11/12 14:10:30.61 jcrnEUMr0
のだが会見する前にこの話をしといてくれよ
つーか会見したからこの話が流されたのか?

543:名無しさん@12周年
11/11/12 14:10:44.84 9xAa0YPs0
アメリカ人が驚愕…オランダ人は「アメリカンな状況」をこんな意味で使っている
URLリンク(labaq.com)

オランダ語には「アメリカンな状況」という表現があり、その意味を知ったアメリカ人が驚き、
海外サイトで盛り上がっていました。

「アメリカンな状況」をオランダ語では"Amerikaanse toestanden(American conditions)"と言い、
貧富の差が非常に大きく、健康保険や社会福祉が欠乏し、政治やメディアが機能していない
という意味で使われているのだそうです。

資本主義の最悪かつ脅威の状況を意味する言葉で、それを知ったアメリカ人が
「そんな表現があることも知らなかった」と驚いてトピックに上げていました。

544:名無しさん@12周年
11/11/12 14:11:51.07 ER6rX4NmO
ISDN条項?
私もよくわかんないし麻生さんとは違って
野田さんもわかんなかったし
庶民的だからやはり民主党に投票してよかったわ

545:名無しさん@12周年
11/11/12 14:12:23.53 GytayfU30
>>542
当の本人が国会でバラした

これから国会中継は見とけよ

546:名無しさん@12周年
11/11/12 14:12:25.10 MtA1plG7O
原付の法定速度30キロとか何十年前の安全基準残ってるのに、TPP結んだら無能政治家達は法改正で寝る間も無くなるなw

547:名無しさん@12周年
11/11/12 14:12:25.75 oMikqui40
>>543
イギリスで、イギリス政治が日本状態に陥ってると言われた時みたいな話だな

548:名無しさん@12周年
11/11/12 14:12:30.75 dBAmae1t0
>>544
他人事かよカス

549:名無しさん@12周年
11/11/12 14:12:55.27 TQu19CtU0
2ch党作って俺たちが政治家になった方がまだマシと断言できる

550:名無しさん@12周年
11/11/12 14:13:11.63 Ef/84SCB0
知らないはずがない
ただの国賊でしょう

恥ずかしいな
内乱豚は辞職して自決するべき

551:名無しさん@12周年
11/11/12 14:13:37.50 9xAa0YPs0
オバマはTPPでアメリカの雇用が10万人増えると言ってるらしい
その分の雇用は何処で減るのかな~。
野田馬鹿はそんなのは試算してないとぬかしてるそうだ

552:名無しさん@12周年
11/11/12 14:14:20.65 oK4CQ3Pf0
>>539
おまえTPPで恥かかせたよな?そのお返しにこれを呑め(BSEとか基地移転費用の比率とか色々)
交渉ごとってそうだよね?違う?

553:名無しさん@12周年
11/11/12 14:14:56.99 BDP/nJYO0
>>40
天木は小沢や亀井もこてんぱんに叩いているんだな

554:名無しさん@12周年
11/11/12 14:15:01.61 nsm2z+XY0
TPP自体よく知らないんだろうがブタ

555:名無しさん@12周年
11/11/12 14:15:38.49 CrYIVgNV0
仮にアメリカが力押しで自国に有利な物にしたとして
あまりにひどいものなら日本が離脱すると思わないのかなあ。
日本をやり込めたいなら最初は日本の言い分を多めに認めておいて
参加後に時間をかけてゆっくり締め上げた方が得だと思うのだが。
ハルノートから全く進歩していない。

556:名無しさん@12周年
11/11/12 14:16:31.68 gg92E10R0
>>551
関税撤廃なら現地雇用の必要性も無くなるからアメリカの日本車工場が減って失業者は増えるよw

557:名無しさん@12周年
11/11/12 14:16:32.24 20WKqqIR0
>>542
>のだが会見する前にこの話をしといてくれよ

国会中継で生で流れてた気がする

558:名無しさん@12周年
11/11/12 14:17:15.11 H7TmxW0n0
>>551
アメリカの雇用が増えた分だけ、他国の雇用が減る訳ではない。
米韓FTAを例にとると、
アメリカは7万人増える見込み
韓国は、米韓FTAで7万人雇用が増えて、8万人失業する予想が出ている。

産業構造によっては、貿易自由化の影響で差し引きで増えることもある。
もちろん、農業は打撃受けるんだが。

559:名無しさん@12周年
11/11/12 14:18:52.25 PjCsAsHx0
米国との、ISDがなぜ「不公平条項」なのか
URLリンク(www.asyura2.com)

・・・(略)米韓FTAの、ISD条項では、韓国に投資した企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、
米ワシントンを本拠地とする世界銀行傘下の国際投資紛争仲裁センターに提訴できる。
韓国で裁判は行わないとされている。
ところが、世界銀行の「President(総裁)」には米国出身者が選出されるのだ。

ロバート・ブルース・ゼーリックは、現在の世界銀行総裁。前職はアメリカ合衆国国務副長官。その他、アメリカ合衆国通商代表として2001年2月7日から2005年2月22日まで仕えた。
ポール・ダンデス・ウォルフォウィッツは、アメリカ合衆国のユダヤ系政治家・第10代世界銀行総裁で、代表的なネオコンの論客の一人であり、米国で最も強硬なタカ派政治家。
親イスラエル派で親台派である。

これでわかったのだが、世界銀行、傘下の国際投資紛争仲裁センターは、最初から総裁がアメリカ人で、アメリカ色が強い。
紛争がおこったら、国際投資紛争仲裁センターの、仲裁審判部(3人)は、両側当事者が一名ずつ仲裁人を選定し、残りの1人は合意で選ぶ構造だ。合意に至ること ができない場合、
国際投資紛争調整センター事務総長が残りの1人(部長)を任命する。
そうすると、残りの1名がキャスチングボードを握ることになる。

ところが、国際投資紛争調整センター事務総長は、アメリカ人の総裁の傘下にあるわけだ。
だから米国の元通商代表や、ネオコンの論客がなど、歴代の世界銀行の総裁が米国出身者が選出されている傘下の組織で、
米国政府から提訴されたら一貫の終わりで、これでは不公平だ。

現在まで米国企業が相手国政府を提訴した事例は計108件だが、この内で敗訴したのは22件だけだ。
反対に外国企業が米国政府を相手に提訴した15件の内で米国政府が敗訴したことは一度もないという。
・・・・(略)

560:名無しさん@12周年
11/11/12 14:19:41.01 jc06tn/P0
>>515
原発事故後の菅の対応を擁護するロジックと同じだな、
やっぱ民主支持者はクズばっかだわw
仕事をするのは官僚だとして、
それを選任して最終的に決断を下して責任は自分が取る、
それが政治家の最大の仕事。

561:名無しさん@12周年
11/11/12 14:20:25.97 qMlnGE+SO
>>544
久しぶりの正統派池沼

562:名無しさん@12周年
11/11/12 14:20:41.27 oMikqui40
>国内法で対応できるよう交渉をしていく。
>(一時中断)
>国内法よりも、条約のほうが上位にあり、
>それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。

こいつは、この時点では条約より、国内法が上だと思ってたみたいだな。
野党時代からTPP参加には強い関心を寄せていたなんて、TVで解説されてたけど
ほんとかああああああああああああああああああああ?

563:名無しさん@12周年
11/11/12 14:20:59.56 zLGauV2Z0
>>556
為替対策で、アメリカの現地工場は大して変わらないと思うぞ?
為替を差し引いても得するくらい労働力が安い国には工場が増えるだろうけどね

564:名無しさん@12周年
11/11/12 14:21:05.94 oK4CQ3Pf0
たしか、ルーピーが普天間でトラストミー後、オバマと10分の面談を得るためだけに
石油利権さしださなかったっけ?正確には思いだせんが

565:名無しさん@12周年
11/11/12 14:21:16.99 i/TBHz/z0
野田消えてくんねーかな・・・

566:名無しさん@12周年
11/11/12 14:21:52.60 Fzbr1kCh0
>>440
内閣府の試算したGDP増加というのは、
関税によって生じる厚生損失分なのか?
で、完全にその分が減税された時のGDP増加分なのか?

実際は、関税分税収が減るから、それを他の税で補う必要がある
それによって、厚生損失が生じる


567:名無しさん@12周年
11/11/12 14:22:32.23 MkoBexMD0
さっさとこんな政党
終わらせてしまえ

568:名無しさん@12周年
11/11/12 14:22:45.20 B3XT2mrd0
>>559
URLリンク(www.avaresearch.com)

Former World Bank Presidents       (歴代世界銀行総裁)

Paul Wolfowitz     2005-2007      (JEWISH and former Deputy Secretary of Defense, spearheaded Iraq War with PNAC)
James Wolfensohn  1995-2005      (JEWISH and former Solomon Brothers executive, founder of Wolfensohn & Co)
Lewis T. Preston   1991-1995      (JEWISH and former president and CEO of JP Morgan)
Barber Conable    1986-1991      (JEWISH and former congressman and US senator)
Alden W. Clausen   1981-1986      (JEWISH and former president, chairman and CEO of Bank of America)
Robert McNamara   1968-1981                  (not Jewish)
George Woods     1963-1968        (JEWISH former First Boston Bank Chairman)
Eugene R. Black, Sr. 1949-1963        (JEWISH and Former Chairman of the Federal Reserve)
John J. McCloy    1947-1949      (not Jewish, but was very close to Paul Warburg and other Wall Street Jews)
Eugene Meyer     1946-1946   (JEWISH former owner of the Washington Post and Chairman of the Federal Reserve)

569:名無しさん@12周年
11/11/12 14:23:37.59 u07i6LXU0
お陰で寡聞の意味がわかったけど、寡聞にして知らなかったノダな。

570:名無しさん@12周年
11/11/12 14:24:02.49 zLGauV2Z0
>>558
雇用が増えるためには、新たな産業とかができなきゃ現実的に無理でしょ
そうじゃなきゃ、同じパイを一人頭の給料を安くして分け合うか、商品の価格を上げるかしなきゃいけない
TPPで新たな産業が生まれるのか?ってことだわな

571:名無しさん@12周年
11/11/12 14:25:05.43 1ph5QN6dI
恐らく、コメの関税撤廃とisd条項は日本が突っぱねることは、
アメは想定内だろ。
アメはギリギリまでこの二つでごねて、最後は譲歩。
そして、それ以外の20分野全て日本からかっぱらうつもりだろうな。
韓国のように。
若者の失業率20%以上になるよ。アメみたいに。
若い人、もっと怒った方がいいよ。

572:名無しさん@12周年
11/11/12 14:25:11.14 JeLwZ/GV0
知らないで済む話かよ! とっとと解散しる!

573:名無しさん@12周年
11/11/12 14:25:12.77 Fzbr1kCh0
今、デフレ下でわかるように生産余力が大きい
よって、失業者を吸収する産業は無い
失業者が増えれば、さらに厚生損失は大きくなる

食料よりその他のものから税を取るほうが厚生損失は大きくなる
TPPで本当に豊かになるのか?

574:名無しさん@12周年
11/11/12 14:25:27.11 sP6Kl4nS0
>>566
このコピペ見たことない?

28:日出づる処の名無し :sage:2011/11/11(金) 16:36:00.08 ID: Cj1p0Rp5 (1)
twitterでも野田総理の答弁として流れて来てました。

①TPPが国内法に優越することを知らなかった
②10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
③今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
④ISD条項を知らなかった
⑤TPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話

( Д) ゜ ゜

575:名無しさん@12周年
11/11/12 14:25:35.17 B3XT2mrd0
      調べれば小学生でもわかることを知らぬはずがない。  
        ____
        /:::::::::  \
      /::::jewish::::::: \
    /:::::◞≼◉≽◟◞≼◉≽◟: \
    |::::::::(トェェェェェェェェイ)   |     ___________
    \::::::\ェェェェェ/  /    .| |             |
__/:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ        | |             |
| | /::::::::::::::::::::::::::::::::,.  i        | |             |
| | /   /::::::::::::::::::::::::::::i | .       | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

     狂人を装って、罪を逃れんとする確信的犯罪者と同じ手口www

576:名無しさん@12周年
11/11/12 14:25:35.75 8xoDFD7S0
>>567
野党ならTPP反対とでも?
慎重派が多いことをお忘れか。

577:名無しさん@12周年
11/11/12 14:25:39.08 9xTO+CMX0
民主に票入れたやつ、今どんな気持ち?

578:名無しさん@12周年
11/11/12 14:26:07.63 hnOfKPeM0
もう野ブタは思い出つくりに入ってるんだよ。
TPPと消費税引き上げで、国が成長すると思いこんでる。
教科書に財政再建の総理と残ると思い込んでるんだろう。
だれか、野ブタをプロデュースしろ。

579:名無しさん@12周年
11/11/12 14:26:12.61 20WKqqIR0
>>515
>重要なのは決断するかしないかそれだけだ。

決断すりゃ何でもイイってもんじゃないんだぜ。
重要なのは決断の中身。決断するのは当たり前。

580:名無しさん@12周年
11/11/12 14:27:20.74 u1qb/b/1O
イロハもわからないのが決断者ってばれたんだぞ。引きずりおとせ。
協議開始自体早くても半年後だ時間はあるこんな無能に国を預けれるか

581:名無しさん@12周年
11/11/12 14:27:38.83 Fcr34CCsO
ゆかりとしたい。

582:名無しさん@12周年
11/11/12 14:27:40.89 4fEi5qty0
TPP SWAG
URLリンク(www.youtube.com)

583:名無しさん@12周年
11/11/12 14:27:42.13 cI4izYZZP
アメリカ議会で大きな発言力を持ちながら長らくジリ貧な兵器産業が
ISD条項をたてに日本政府に銃刀法改正をせまり
日本人総武装社会が来るかも知れんね

584:名無しさん@12周年
11/11/12 14:27:54.58 W6LW2SN40

>>1
パペットにも程があるだろ。w


585:名無しさん@12周年
11/11/12 14:27:57.41 H7TmxW0n0
反対派議員には引き続きTPP反対してもらう
それに、交渉参加国の議員に日本はTPP批准しないことを伝えればいい。

反対派が衆議院、参議院で過半数超えてる状態が続けば、
1、2年後交渉がまとまったとしても、批准されない。

批准されない条約の交渉に参加させるハズないから、各国は交渉参加を拒絶し、
日本はTPP交渉に参加できずに、他の手段で貿易自由化を進める。
その度、ISD条項とか断っておけば、まぁまぁ安全な状態が維持できる。

586:名無しさん@12周年
11/11/12 14:28:05.52 PjCsAsHx0
>>555

いや、それでも最初は緩やかになると思うよ(日本にとってはおそらくそれでも厳しい)。
アメリカとしては橋頭保さえ作ればよい
国民皆保険も最初は一部だけ自由診療(民間保険への開放)認めることで日本(国民)を安心させ
徐々にその後米国政府に開放圧力をかけさせるか、それこそ民間会社にISD条項を使って訴えさせる。
なんにせよ、最初に日本の特例をある程度認めても、関税障壁・非関税障壁“原則ゼロ”の協定なのだから
参加後にその気になって後から障壁をのぞけと攻められたら、もう折れていくしかないだろう。
だからもし最初緩やかな条件だから“思ったほどでなかった”などと喜んではいられないと思う。
それことTPPの罠だとおもう。

587:名無しさん@12周年
11/11/12 14:28:10.64 DoC9yJkR0
野駄目管タ-ヒれ

588:名無しさん@12周年
11/11/12 14:28:30.50 0yvIBZXOO
麻生の漢字の読み間違いの方が悪質だ

589:名無しさん@12周年
11/11/12 14:28:45.67 0o3o0m4n0
何だかんだ言っても、
佐藤ゆかりと片山さつきは抜群の実務能力をもっているな。
しかも、日本の国益を最重要視している。
自民には、特に40代、50代に能力のある人材が豊富だし、
30代には、スーパースター小泉進次郎がいる。
これに比べ、売国民主にはこういった実力者や魅力ある政治家がまったくいない。
まあ、早々に潰れて貰うには好都合なのだが。




590:名無しさん@12周年
11/11/12 14:29:01.60 oMikqui40
>>583
むしろ全米ライフル協会パワーが怖い

591:名無しさん@12周年
11/11/12 14:29:59.60 jtuMMe8M0

>>1
日本の農業はいったんぶっこわしていいよ


592:名無しさん@12周年
11/11/12 14:30:26.12 hnOfKPeM0
言っとくが、TPP参加=民主
        反対  =自民
じゃないからなw

麻生なんか日本はTPP参加しても、農業の競争力あるとか、
トンチンカンなこと言ってるし。
日本のイチゴは木箱に入って、高級品扱いで中国で売られているとかw
アホか。
中国バブルのぜいたく品といしての農作物と、
生活のための必需品と同列に並べるな。

593:名無しさん@12周年
11/11/12 14:30:27.52 rUaPcMiG0
>>15
憲法違反になる条約は原則結べない。
っが、ISD条項は、訴訟に関するの条約なので後から非関税障壁として憲法に違反するような法改正が義務ずけられる可能性もある。


594:名無しさん@12周年
11/11/12 14:31:22.34 eJhMD7j30
tppはごねまくれ。但し政権も交代してからだ。

595:名無しさん@12周年
11/11/12 14:31:40.65 u07i6LXU0
政治家ってのは、賛成にしろ反対にしろ予め落しどころを決めておくよな。
騒ぐのはアリバイ作りって感じで。そのグレーゾーンはどこか興味があるよ。


596:名無しさん@12周年
11/11/12 14:32:05.35 8xoDFD7S0
>>585
ISDS条項はFTAで普通に入ってるぞ。
これがないからロシアから天然ガス利権もったかれた。
問題にするべきは海千山千のアメリカに対してだけ。

597:名無しさん@12周年
11/11/12 14:32:58.49 c3YLPiyV0
>国内法よりも、条約のほうが上位にあり、
>それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える。

いや無理だから、日本語を理解してないのか

598:名無しさん@12周年
11/11/12 14:33:43.03 JeLwZ/GV0
>>589
そのスーパースター、TPPに関してはだめぽ

599:名無しさん@12周年
11/11/12 14:34:48.44 7jhjtHM70
>>535
国境がなくなったら、国の存在意義がなくなる。売国左翼はそれを本気で考えてるから恐ろしい。それで戦争がなくなると思っているから恐ろしい。国境がなくなったところで、新たな内戦が起きるなどとは想定していない。
根本である愛国心をなくすと、人はここまでカルト脳になってしまう。それに巻き込まれる国民たち。困ったもんだぜ。

600:名無しさん@12周年
11/11/12 14:35:03.31 H7TmxW0n0
小泉んとこの坊ちゃんは攻撃力は高いが、他のところは未知数
過剰な期待は禁物ぞえ

601:名無しさん@12周年
11/11/12 14:35:38.79 VOsWJ3m00
TPPに反対する人たちは、このISD条項が、TPPに導入された場合
わが国が一方的に外資系企業から訴えられ、不利益をこうむるものだとして
「治外法権」だとか、「不平等条約」などとしています。

しかし、現在、日本は26カ国とこのISD条項を結んでいます。
そして、過去日本が訴えられたことはありません。

また、反対派の人たちは、「今回はアメリカだから違う」と言っています。
しかし、企業vs国の紛争なので、これまでも26カ国にアメリカの現地法人があれば
アメリカは訴えることは可能でした。
そして、同様の例でアメリカは他のISD条項の国に訴えたことがあります

なので、今回はいることで何か変わるということはありません。
アメリカ以外の新しく結ぶ他のTPP国との関係で重要になる話ですね

602:名無しさん@12周年
11/11/12 14:35:41.94 8xoDFD7S0
>>593
その場でTPP脱退になるだけじゃん。

603:名無しさん@12周年
11/11/12 14:35:51.98 oMikqui40
参加の是非はいろんな立場があるから、ともかくとして、

国内法が縛られると理解してないで、国内法で対処するとか言ってる奴に
決断されるのはこえーな。

604:名無しさん@12周年
11/11/12 14:35:53.19 hDa/3C390
本当、頭おかしいわwwww

605:名無しさん@12周年
11/11/12 14:36:01.92 hn6Amowy0
フィリピン化まで5年

606:名無しさん@12周年
11/11/12 14:36:05.50 9yyIrkYq0

玄葉のバカが、クリントン長官と会談し、BSE規制の緩和について、さっそく
「月齢20カ月以下に限っている現行の規制を緩和する方向で国内手続きを始めた」
って言ってるから、交渉内容は事前に知ってたし何をすべきかも分かってたって
ことだろう。

出国前にすでに要求丸飲みで手続き準備してる用意周到さを考えれば、な~にが
「参加に向けての協議」だよって話! 国民をナメてるわ。

607:名無しさん@12周年
11/11/12 14:36:06.46 rUaPcMiG0
>>41
カナダはアメリカ企業の訴えで、アメリカの州法と同基準の排ガス規制を撤廃させられますが?



608:名無しさん@12周年
11/11/12 14:36:17.16 uSvZttwd0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
スレリンク(dame板)l50

<若者党(仮称)の政策案 >
スレリンク(dame板:411-414番)


609:名無しさん@12周年
11/11/12 14:36:40.32 qAlbB2es0
TPP反対派 ってどんな人???
答え 馬鹿ウヨ キチガイ左翼 の連合軍と考えていいです

親天皇制、反資本主義、反自由主義の右翼 稲田朋美 西田昌司等
反天皇制 、反新本主義の左翼、反自由主義の左翼 福島瑞穂 志位和夫等



610:名無しさん@12周年
11/11/12 14:36:55.40 dBAmae1t0
>>605
あんな汚い町に住むのかよ。
ドヤ街だぞ。ww

611:名無しさん@12周年
11/11/12 14:39:36.05 jQFwj9AH0
この程度の知識で交渉参加するてのがすごいw

ほんとうに国益に資すると思ってるなら
しっかりした根拠やデータ並べて質問者を論破するくらいでないと

日本の中長期の成長見据えてとか
途上国の成長も期待できるとか
もうね~雲をつかむようないい加減な話しかしてないから

バカにされるんだぞ

612:名無しさん@12周年
11/11/12 14:39:40.49 H7TmxW0n0
TPPは憲法に抵触しない可能性高い。
憲法は取引、貿易、社会制度の細目について規定してるわけじゃない。

613:名無しさん@12周年
11/11/12 14:40:04.72 FhD4ylHg0
こんな素人が国のかじ取りしてるんだから
今の日本は相当危険な状態

614:名無しさん@12周年
11/11/12 14:40:30.98 rUaPcMiG0
>>58
そう、そして日本で特に危険なのが建築基準法。
当たり前だが、耐震基準は外国に比べたら異常に厳しい。
これを、参入障壁にされたら大変な事になるよ。


615:名無しさん@12周年
11/11/12 14:41:32.01 u1/DZjoA0
さすが俺のゆかりんだ!

616:名無しさん@12周年
11/11/12 14:42:31.12 IR3Gi9/20
知らない訳が無いだろ・・やれ
それしかない 経団連からのカネで
売りやがった

617:名無しさん@12周年
11/11/12 14:43:36.51 PjCsAsHx0
>>614


すでに建築基準法は例の年次改革要望書の要求で
小泉内閣前、小泉内閣後の2度にわたり基準の緩和をさせられているが、それが一層進むということだね

618:名無しさん@12周年
11/11/12 14:44:43.78 7278uxix0

主権侵害とか内政干渉とか言えなくなるってことを忘れているんだろうな

日本の国会そのものが無意味になるぞ

極端に言うと米議会が横槍いれたら何もかもパー

輸入品だってどこからでもというわけにはいかなくなるぞ

日本をアメリカの州にしたいのだろうな

日韓併合みたいに米国は面倒みてくれないぞ

スマートシテイ構想も原発販売も出来なくなるぞ

知的財産も大義名分で米議会が命令したらパーにすることも視野にいれてないだろう

裁判増えて弁護士は儲かるぐらいなもんだろ




619:名無しさん@12周年
11/11/12 14:45:05.80 XJawTYJs0
>>515
超基本的なルールすら知らずに決断もクソもあるかボケって話してんだけど?

620:名無しさん@12周年
11/11/12 14:45:58.39 QODDsOJE0
野「以前はわたしの事務所の電話も…」
ゆ「ISDNですか!」

621:名無しさん@12周年
11/11/12 14:46:47.72 Q6ytOy8D0
民主党議員は議会で議論しても意味が無い事がはっきりした

議会で重大事項を論破されても、それを無視して参加表明しちゃう有様w

あと、都合悪ければ抜ければいいとか言っている擁護派がいるけど
それをやるには、参加表明した民主党では不可能
先に政権交代が必要ってことになるね

622:名無しさん@12周年
11/11/12 14:47:03.78 TLkaHGlt0
外国企業を差別する、合法な外国企業を締め出す法律を作ると訴えられる。
日本人が他国に進出したとき、追い出し対策として必要となる。

623:名無しさん@12周年
11/11/12 14:47:35.14 e42qoAHE0
つか、コイツが本当に知らないわけがないだろ。
コイツは質問に「とぼけた振りをして答える必要があった」だけだ。

そしてISD条項の危険性について「適性に対処」している、あるいは「する」つもりなら
とぼける必要は無いんだよ。
コイツは事前交渉でもう国を売ったんだ。「売国」じゃなくて、本当に「国をカネで売った」んだよ。

624:名無しさん@12周年
11/11/12 14:48:08.74 rUaPcMiG0
>>88
アメリカの州法と同じ基準への変更でも「被害被った」が通ったのがおかしすぎるんだよ。
本当は、もっと厳しくするのが理想なにに技術レベルに合わせて妥協している基準もある。
技術が向上したら国民の安全の為に基準を上げるはのは当然なのにそれすら許されない。


625:名無しさん@12周年
11/11/12 14:49:11.76 u1qb/b/1O
TPP賛否はいい。基礎知識がない野田は国益にならない内閣不信任案だせ

626:名無しさん@12周年
11/11/12 14:49:46.88 H7TmxW0n0
>>623
領収書見せて欲しいよね

627:名無しさん@12周年
11/11/12 14:50:16.98 UlQE41zL0

自民党にだって結構いただろ。
大臣就任の記者会見で
「これから勉強します」って答えてた間抜けが
小泉なんか大嫌いだが、年金納めてなくたって、
イラクの戦闘地域がどこか分からなくたって、
田中真紀子更迭したって、なんともなかったじゃねーか。
小泉内閣の南野法相も、「専門家ではないので…」って国会で言ってたわけだが
安倍→福田→麻生の時はどんどん当初の支持率下がってた

628:名無しさん@12周年
11/11/12 14:50:30.56 t+RPTdzl0
>>609
また内容のないレスがwwwwwwww

629:名無しさん@12周年
11/11/12 14:50:58.05 Rpe7uLq50
>>626
あんまり高値とは思えないがなw

630:名無しさん@12周年
11/11/12 14:51:07.52 qBdxwtpZ0
解散して民意を聞こうぜ?な?

631:名無しさん@12周年
11/11/12 14:51:19.73 qAlbB2es0
佐藤ゆかりの飛躍した思考に笑えましたの巻

アメリカだって オーストラリアだって 日本だって
どの国も国内法があります

別に海外の企業のみが有利になるなんて全くありません
逆に海外の企業のみを優遇すれば違反となります
つまり 日本の企業と同等な扱いさえすればいいだけだ
日本の場合 既に 国内法でも殆どて内国民待遇の原則に従っています
TPP参加国ではもう既に最も開かれていると言っていいでしょう

つまり逆に言えば 日本企業がTPP各国に投資するのに
チャンスが広がったと考えていいのです




632:名無しさん@12周年
11/11/12 14:53:24.57 jQFwj9AH0
日本がターゲットにされてるのが分からないバカ

633:名無しさん@12周年
11/11/12 14:53:34.38 H7TmxW0n0
>>631
ホントにそうだといいんだけど

あなた、専門の方ですか?

634:名無しさん@12周年
11/11/12 14:53:42.06 QEOCWiFZ0
>>631
ほい
これやるよ
韓国版のTPP「韓米FTA」



(1) 不平等条約結んじゃった!韓国ェ…
URLリンク(yohkan.iza.ne.jp)

(2) 言論統制開始
URLリンク(japanese.donga.com)

(3) 韓国では暴動が今まさに発生中
URLリンク(japanese.joins.com)






635:名無しさん@12周年
11/11/12 14:55:22.01 UlQE41zL0
>>577

自民党時代
2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位
2007/09/28 年収200万円以下の給与所得者1000万人超
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/09/20 年収200万円以下の給与所得者1000万人超

>>560
原発事故はまともに点検しなかった東電と原発推進した自民のせいだ
対応なんて誰がやろうと同じだアメリカですら撤退してるんだか

636:名無しさん@12周年
11/11/12 14:55:51.42 PjCsAsHx0
>>621民主党議員は議会で議論しても意味が無い事がはっきりした


あの党には政策を決める正式な条文の民主的手続(採決)がない。
選挙互助会の右から左の寄せ集めなので、徹底的に議論して決めると空中分解するので
党結成以来、議論はすれどもそこで決めることはせず、重要なことは先送り
最低限の方針は一部党幹部(実質的にトロイカの)の独裁で物事が決まってきた。
その体質が政権をとってこういう国の未来がかかっている重要事項でも変わらない。
あそこに民主的手続きを反映させるのは無理というもの。
ちなみに日本では腐っても民主的で開かれた条文の正式な手続きがあるのは自民党だけだよね。
(自民党は総務会で採決をとらないと政府は独裁ができない仕組みになっている。ただマスコミは
長年自民党のこのシステムを党高政低、族議員の温床としてたたいていた)


637:名無しさん@12周年
11/11/12 14:56:15.60 5+S+cmjP0
こいつ、大問題になっているISD条項について知らなかったばかりでなく、
条約が法律より上であることも知らなかったな。
ものすごい法的センスの欠如で、総理大臣ばかりか国会議員である資格もないw


638:名無しさん@12周年
11/11/12 14:56:19.39 rUaPcMiG0
>>105
問題はその裁判所の公平性を担保する物が無い事。
そして、実際に不公平(アメリカ有利)な判決を出しまくっている。
さらに、1審制。


639:名無しさん@12周年
11/11/12 14:57:38.16 6fdNsGQm0
野田はよく寡聞にして、という言葉を使うが
寡聞の意味や使う事は恥である事は
知らないようだ

640:名無しさん@12周年
11/11/12 14:58:05.77 Ol5f012o0
こんな阿呆が首相だと?
せっかく変えた首相が菅並みの馬鹿だとは。
民主党の人材の糞さってあきれ返るばかり。

641:名無しさん@12周年
11/11/12 14:58:47.20 MoRzIUMc0
>>639
日本人じゃないからだろ

642:名無しさん@12周年
11/11/12 15:00:04.55 Sn+tNlBL0
>>631
佐藤ゆかりだって、ISD条項が今までの経済協定に盛り込まれてることぐらいわかってるよ。
だから、最初に前提としてその話もしてる。
今回はアメリカが相手だからISD条項がメリットばかりでなく
デメリットにも変わりかねない危険性を考慮しているのか?と聞いたんでしょ。
なのに、野田がISDを知らなかったって答えで国会混乱の巻なっちゃった。

643:名無しさん@12周年
11/11/12 15:00:56.10 jc06tn/P0
>>635
当時の事故対応の最高責任者だったくせに、
事故検証の責任から未だに逃げ続いけてるだろ、アホ。

644:名無しさん@12周年
11/11/12 15:01:04.85 HCdfiqDa0
>>1
自衛隊反乱軍は、はやく決起しろ。
糞野田首相を家無き子にしてしまえ

645:名無しさん@12周年
11/11/12 15:01:36.57 AgvWLC6V0

野田首相の顔に死相が出てるんだが
URLリンク(www.syogi.info)

646:名無しさん@12周年
11/11/12 15:01:45.90 /WZ5HeIXO
あちゃーレベルだとは到底思えない。

すごいぞ日本の生ぬるさ。とんでもなくなるぞ。

647:名無しさん@12周年
11/11/12 15:01:58.84 QHwMizp50
今の日本は
条例=法律>憲法だったが
これからは
条約>条例=法律>憲法になるのか

648:名無しさん@12周年
11/11/12 15:02:48.12 hOwDxV670
TPPは断固として断るべきだ
URLリンク(news-asahi.com)

649:名無しさん@12周年
11/11/12 15:03:19.93 0KQ5YMnb0
TPPは同化政策

650:名無しさん@12周年
11/11/12 15:04:29.82 vdoBY7vn0
これ、中継聞いてぶっ飛んだw
まさか2ちゃんねらーよりTPPに疎いなんて思いもしなかったもんなー。

651:名無しさん@12周年
11/11/12 15:04:46.17 R7MlxE+70
>>635
あなたが「自民党時代」として挙げた例の中で、
民主党政権になってから改善されたものは無いんじゃないの?

652:名無しさん@12周年
11/11/12 15:04:47.06 H7TmxW0n0
条約も批准しなきゃいいんだが、
あまちゃん揃いの日本が条約批准拒否なんてアメリカっぽいことできるだろうか

653:名無しさん@12周年
11/11/12 15:04:52.77 qAlbB2es0
>>633
ただ問題となる点が全くないとは言えません

例えば テレビ局は外国人の株主比率を制限しています
防衛品の調達にも色々制限を加えています
しかしこれは日本だけじゃなく各国にあります
GATTでは防衛や安全等 国家主権に関わる事についての
内国民待遇の原則の例外として認められています
例えば 海外資本のみに規制をかけて土地の取得の制限をかける国内法は認める事になっています

TPPの交渉においていかにここらあたりを
日本がギラード政権と連携とりアメリカを抑えるかが課題となります
バイの交渉では押し切られることも多国間での交渉では
大国に対して押さえ込む事がより可能であるといえます


654:名無しさん@12周年
11/11/12 15:04:58.75 dBAmae1t0
これからタッポイタッポイ状態となります

655:名無しさん@12周年
11/11/12 15:05:48.08 9xAa0YPs0
てかどう考えても中国が全ての原因だろ、米国衰退の原因も雇用も対中貿易赤字も米中の問題やろ
米民主党は元々反日でチャイナロビーに迎合してる政党だが、ちゃんと中国に圧力かけてんのかね
世界中の雇用を食ってるのも巨大な中国だしな

656:名無しさん@12周年
11/11/12 15:05:55.50 nsm2z+XY0
アメリカと内々で約束しちゃってるから 参加ありきなのであまりよく調べてないんだろうよ

657:名無しさん@12周年
11/11/12 15:06:22.46 ZfdfDyL30
都合の悪いことは報道しない自由を行使するニダ

658:名無しさん@12周年
11/11/12 15:06:23.71 tEMi4NLL0
おいおい野田~
まじで冗談は顔だけにしてくれよな・・・・・

659:名無しさん@12周年
11/11/12 15:06:33.22 IDLrYkGP0
URLリンク(www.jiji.com)

捏造記事とか言われちまったよ
さすが自民工作員様だな

660:名無しさん@12周年
11/11/12 15:07:04.87 PjCsAsHx0
>>652

まず、これからマスコミがこぞって日本国民洗脳作業にかかります。
今でも反対運動が鈍いなど功を奏しているし。

661:名無しさん@12周年
11/11/12 15:07:07.48 IHLKByjz0
ミンスきっての財政通の某さんは
費用対効果知らなかった訳で

662:名無しさん@12周年
11/11/12 15:07:21.60 Zuas/3440
これ、見たけど何でわざわざ中断させたの?

663:名無しさん@12周年
11/11/12 15:09:07.10 rTX6RK7I0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ISD条項を擁護してたバカいたけどさwww

664:名無しさん@12周年
11/11/12 15:09:54.08 PjCsAsHx0
>>655

チャイナロビーのキッシンジャーが日本に昨日来てキチンとダメ押しの圧力を日本ににかけています。
ほんとお目付け(監視)役が来るなどまさに植民地。


665:名無しさん@12周年
11/11/12 15:09:58.70 /4scsQBu0
アメリカは保険サービスも日本に売り込んでくるから
日本の医療制度はアメリカの保険企業に損害を与えた
賠償と日本独自の医療制度をアメリカ式に変えろって
裁判(アメリカ有利にしか判決しない)するんだろ

それがISD条約

666:名無しさん@12周年
11/11/12 15:10:47.19 /IjXbJgK0
>>645
野田にはすぐにでも死んでほしい。
それから、日本は米民主党に近づくなとはよく言われるが、
朝鮮半島以外のどの国もミンスには近づかない方がいいんではないか?

667:名無しさん@12周年
11/11/12 15:10:59.99 aIwM6sww0
テレビ、新聞は昨日の国会でISD条項が取り上げられたことはスル―
国民に不利な点をなんも教えず、参加表明に狂喜
マスコミ、潰れろ!

668:名無しさん@12周年
11/11/12 15:11:03.31 UlQE41zL0
>>651
小泉内閣が出そうとした人権擁護法案を緩くしたり
0.6兆円の削減したり、冤罪多発の児ポ法やコンピューター監視法に反対してる人は多い じゃん
表現規制問題を有利に動かしていく為にも民主党には政権与党にいて貰わなきゃ困る。
民主,最近も悪法「個人通報制度」の導入を先送った
民主は自民の反対を無視して国会を延長して被災地の人の為に頑張ってる

669:名無しさん@12周年
11/11/12 15:12:46.46 8KSVnlqy0
今回もウダウダの挙句、決めたらとっとと海外へ逃げた
最後にゃドジョウみたいにヌルヌルと責任逃れするんだろ
野田はじめ国賊バカミンス共はw


670:名無しさん@12周年
11/11/12 15:13:39.08 H7TmxW0n0
いまどき珍しい民主ファンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

671:名無しさん@12周年
11/11/12 15:14:33.34 qgk8UzW50
>>653
そこが大問題なんでしょ。
条約が優越して、締結後の国内法改正が制限される。
安全保障以外についても問題だし、
安全保障に関わることについても、境界線がきっちり引かれているわけでもない。




672:名無しさん@12周年
11/11/12 15:14:48.42 N+uSLu4e0
>>659
日本語読めない朝鮮人も大変だな

673:名無しさん@12周年
11/11/12 15:15:35.92 PjCsAsHx0
>>667

まあ、外資と経団連がスポンサーだからね。
彼らは公務員でないから、日ごろ外資や経団連から接待・金銭攻勢されても汚職(贈収賄)にならない
また日本にはスパイ防止法がないから、それが外国の利益を図るための外国側の工作であっても、
罪に問われることもない。
日本はスパイ天国。外国の工作やり放題

674:名無しさん@12周年
11/11/12 15:16:37.92 +6iPLmjA0
668
>被災地のヒトの為に頑張ってる
朝鮮人は冗談のレベルが低すぎる。半島に帰れ、カス!

>1
国会中継見たけど、マジで野豚ひどかったなwまともな答弁ができてない。
質問の内容が分かってない。一般人でも知ってる常識を知らない等々

しかし、まあ、ミンスってマジで酷いなw
首相がキチガイルーピー→低脳鮮人カンガンス→低脳豚だぜw

675:名無しさん@12周年
11/11/12 15:16:38.97 h7TxcQ1D0
しかし民主の隠し玉凄いな
管よりさらに下とは…

これも投票率が下がってB層の意見が通るようになったせいだ
まず投票率を上げないと

2ちゃんで政党作ってくれよって思う

676:名無しさん@12周年
11/11/12 15:16:57.86 hDa/3C390
>>668
被災地の農家には、今回のTPPで死ねと言われてる
と同じだがなw
後復興には3兆円 韓国には通過スワップで5兆円の支援。

どこを応援してるでしょうか?

677:名無しさん@12周年
11/11/12 15:17:28.58 NTVmspQk0
>>2
>>8
新聞・テレビなんか当てにしないでtwitterやれよ。昨日、佐藤議員の質問は
完璧だ、見直したって意見が多かったぞ。

678:名無しさん@12周年
11/11/12 15:17:40.94 R7MlxE+70
>>668
どれも >>635 のリストに入っていないじゃん。

ネタとしても出来悪すぎ。
もっと芸を練ってから出直してきてください。

679:名無しさん@12周年
11/11/12 15:18:27.43 MP+ZC3T50
>>667
昨日の夕方5時くらいのニュースずっと見てたんだが、
トップニュースがナベツネ・・・w

680:名無しさん@12周年
11/11/12 15:18:30.37 Mo2PlgKv0
>>1
バカすぎワロタwwwww


死ねよ

681:名無しさん@12周年
11/11/12 15:19:33.23 B3XT2mrd0
>>589
スーパーユダヤ進次郎

682:名無しさん@12周年
11/11/12 15:20:06.14 PjCsAsHx0
>>675

でも、実際は投票率が下がったほうが、まともな人が通り、安定した政治ができる。
投票率が上がるということは浮動票が増えることだが、実は浮動票のほとんどが普段政治に興味がなく
またそのため一時のブーム(マスコミの洗脳)に流されやすい。
だから左翼ほど選挙が近づくと「選挙に行きましょうキャンペーン」をやる。」

683:名無しさん@12周年
11/11/12 15:20:26.41 w5n59+c60
幕末を見ろ 幕府は開国 長州は鎖国 しかし薩長が組んで幕府を倒したんだ TPP反対の農民ども薩長を見習って江戸え攻め上れよ

684:名無しさん@12周年
11/11/12 15:20:37.75 qAlbB2es0
ISDE条項で
例外を明記することで透明性の高いルールを行う
これが交渉では最も必要なこと
NAFTはこれが実に抽象的だった為にアメリカ企業が訴訟という形でつけ込まれている

ちなみに 日本の場合は24国とISD条項を結んでいるが
例外を明記を原則で結んでいる
官僚は馬鹿でないのですよ
ギラード政権もアメリカに警戒しているから
連携すればアメリカの要求は抑えられるでしょうね




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch