【TPP参加】 「TPPに乗り遅れれば絶好のチャンスは二度と巡ってこない」 浦田秀次郎・早大大学院教授が警鐘★2at NEWSPLUS
【TPP参加】 「TPPに乗り遅れれば絶好のチャンスは二度と巡ってこない」 浦田秀次郎・早大大学院教授が警鐘★2 - 暇つぶし2ch2:うしうしタイフーンφ ★
11/11/12 09:06:54.04 0
>>1の続き

 世界のビジネス環境をより好ましいものにしていくプロセスであり、
自由貿易の恩恵を最も享受してきた日本がその作業に積極的に加わり、
応分の責任を果たしていくのは当然だろう。

 また、米国がTPPを推進している大きな目的の1つが、中国対策だ。
アジア太平洋地域での主導権争いという意味合いももちろんあるが、
ビジネス面に関して言えば、将来の中国のTPP参加や、FTAAPへのプロセスをにらみ、
このアジア太平洋地域に透明で公正な市場を作り上げ、
中国企業にそれに適合した行動を取るよう求めるという狙いがある。
これは当然、日本企業にとっても大きなメリットとなる。

 目先の損得勘定だけでなく、こうした大きな絵を、日本政府が打ち出していくべきなのだが…。

●日本に求められる応分の責任

―農業問題がTPP、FTA交渉の障害という構図が続いている。

浦田:まず、TPP締結ですべての農産物が即時関税撤廃といった、ありえない話が公然と語られているのは
議論を歪曲する思惑があるとしか思えない。

 例えば、米国は豪州とのFTAで関税撤廃の例外とした砂糖などの例外扱いを引き続き求めている。
日本も交渉の結果、コメなど一部の品目の例外化を勝ち取ることも可能だと思う。
それができない場合は、交渉から離脱する選択肢があってもいい。交渉なのだから、柔軟に対応すべきだ。

 そもそも、自由化で農業は本当に壊滅するのだろうか。過去の牛肉やオレンジの自由化をみても、
品種改良やブランド化などで差別化を図り、生き残っているではないか。
海外との競争を経て生産性が向上するというのは、産業界だけでなく、農業の世界にも当てはまることだ。
その経験をせずに、守るだけの農業に未来があるとも思えない。

続く

3:うしうしタイフーンφ ★
11/11/12 09:07:11.61 0
>>2の続き

 バラマキの戸別所得補償制度の見直しなどは欠かせないが、農業問題の議論が進まない背景には、
タブー視してきた点が幾つもあることも大きい。例えば、農家の平均年齢は約66歳だが、これは、年金受給世代が多いということになる。

 本来なら社会保障で対応していくのが筋なのに、農業という括りになった途端、どうして特別な保護、支援が必要になるのだろうか。

 農地などの優遇税制も今のままでいいのだろうか。耕作放棄地なのに、転用期待から保持している
状況が横行しているのを放置していていいのだろうか。こうした論点に正面から向き合い、
農業改革を議論していかないことには、TPPだけでなく、
ほかの農業大国とのFTAやEPA(経済連携協定)交渉も進まない恐れがある。

●中国、EUも日本との経済連携に関心

―TPP交渉に消極的な日本は、多くのものを失いつつあるのでは。

浦田:少子高齢化や財政難から、日本の低成長が続くのは必至。日本が経済を維持しようとするなら、
成長率が高いアジアとの関係を深めるしかないのだが、市場開放に消極的な日本に対し、
アジア諸国では失望感も高まっている。

 日本国内では、内向きの議論に終始しているが、日本が今、国際交渉の世界で有利な立ち位置にあるという認識を持つべきだろう。

 日本がTPP参加に前向きという空気が伝わった途端、中国は日中韓3カ国のFTA交渉の加速を求めてきた。
欧州連合(EU)も日本とのFTAに前向きになってきた。そのことがあって、米国は一層TPPの推進を強めている。

 つまり、「日本がTPPに参加する」との観測が呼び水となり、中国、EUとのFTA協議入りの可能性が強まってきたのだ。
アジア太平洋で、米国、中国、EUとの結節点として影響を持つことができる可能性があるのは、日本だけだ。
こんなチャンスは二度と巡ってこないだろう。

 TPP交渉に参加し、中国、EUとのFTA交渉も進めるのが日本の生きる道だ。政治のリーダーシップが問われている。

日経ビジネス・オンライン URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

4:名無しさん@12周年
11/11/12 09:07:46.31 2VgeXXnKO
お疲れ

5:名無しさん@12周年
11/11/12 09:07:49.73 0xwFpkqS0
売国のチャンスなんかいらんわ

6:名無しさん@12周年
11/11/12 09:08:02.22 2oaOxY5C0
すでに乗り遅れてる

7:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
11/11/12 09:08:16.28 bdtA/EuE0
チャンスよりロストの方が多いだろqqqqq

8:名無しさん@12周年
11/11/12 09:08:25.92 5KxakJfM0


>1 名前:うしうしタイフーンφ ★




9:名無しさん@12周年
11/11/12 09:08:32.40 I081VMEQ0
絶望のチャンスがどうしたって?

10:名無しさん@12周年
11/11/12 09:08:33.81 JmSDvH770
実質が日米2国の問題にすぎんのに乗り遅れるも何もない。

いくらでも引き延ばしてアメリカから最大限譲歩を引き出すべき。

11:名無しさん@12周年
11/11/12 09:08:43.84 qzkBJnBk0
TPPに騙される人って、放射能デマに騙される人と同じ類だろうな。

12:名無しさん@12周年
11/11/12 09:09:10.81 1Lgd/a560

459 自分:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:08:49.78 ID:wqYMSysZ [3/11]
TPP加盟国とのFTA/EPAの状況
チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド

505 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:09:19.41 ID:8XKWgzmY [2/3]
>>459
即論破・・・

626 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:10:07.71 ID:jgMWflRP [2/3]
>>459
アメリカとのFTAかEPA交渉でええやんね

651 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:10:22.90 ID:OCwZyqsn
>>459
これ笑える

708 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:11:09.05 ID:Yvw0CZbe [2/2]
>>459
アジアの成長を取り込む効果が無いんだよね・・

732 返信:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:11:42.86 ID:3wRDqJBu [2/4]
>>459
じゃあFTAいらねーじゃねえかw

13:名無しさん@12周年
11/11/12 09:09:18.81 7QtBK/3GO
既に乗り遅れてるんだよ
ルール作りから乗らない限り意味ない
危険な駆け込み乗車しろって事か?

14:名無しさん@12周年
11/11/12 09:09:34.13 W7PJ0fGR0
日本人の性格上、開国より鎖国のほうがあってるだろ
TPP断固反対

15:名無しさん@12周年
11/11/12 09:09:44.14 ZwNAJq9x0
でも調子に乗りすぎるとジャイアンに怒られるんだろ?

16:名無しさん@12周年
11/11/12 09:09:45.61 Nc9mQzos0
この人の分析は正しいな。

17:名無しさん@12周年
11/11/12 09:09:54.67 CX0Jy87F0
>>1
論調が詐欺師のそれ。いかにも胡散臭杉。

18:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:04.88 wyPCfV/40
ドコにとっての「絶好のチャンス」なんだか?
大隈重信も泣いてるだろうよ、草葉の陰で。

19:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:09.81 cc4CpjjF0
参加しようと何をしようとキーマンにはならないだろwwwwwwwwwwww

20:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:20.44 UM8d46tE0
他人を信用しすぎる国民性()笑

21:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:23.27 BJ4tCaEh0






何のチャンスかというと、


腐れ能無し亡国引きこもり既得権益勢力をぶっ潰すチャンスのことですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






22:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:26.52 hprqn5um0
売国のチャンスを失うなら結構なこっちゃ

23:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:26.69 +3Jl3Lya0
バスに乗り遅れるな、ばかりだな。
大学の教授なら具体論をいえ。
こんなこと、小学生でも言える。

24:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:41.98 RUi4Lmx80
どうせ読まないだろうけど民主党ご意見HPに意見を書きこもう。
民主は国民総無視の政党です。金輪際一人たりとも当選させてはいけません。

URLリンク(www.dpj.or.jp)


紙の媒体のほうが馬鹿には聞くと思います。
はがき代持っていないけど。


民主党本部「国民の声」係

<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961

25:名無しさん@12周年
11/11/12 09:10:44.87 ctoaa+Ze0
>>1
>政治のリーダーシップが問われている。
その能力が無いから、問題なんだろうが

こういう学者連中は、いつになったら机上の空論で遊ぶことを止めるのか
民主政権誕生のときも、都合のいい未来ばかり語ってたよな
詐欺で絵空事のマニフェストを前提にして

26:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:00.82 0xwFpkqS0
賛成派は中国をTPPに引き込むことが最終目的なんだろ?w
なんで中国はあとからチャンスがあって日本にはないんだよ。

27:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:08.19 6d3w5Amc0
TPP参加に賛成する奴は、すべて国賊。賛成する奴は、
日本の食事を食うな。アメリカの遺伝子組み換え食事だけを食え。

28:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:12.20 5KxakJfM0

----------------------------------------------------------------------------------------

TPP交渉参加は、政府の決定事項なので、党の合意は不要

しかし、TPP締結には、国会の承認が必要なので、衆参の過半数を超える議員の賛成がなければ不可能

つまりTPPという条約の批准には、党の合意が必要

----------------------------------------------------------------------------------------


788 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:48:49.71 ID:ez34FtZC0
亀井さんが言うように、協議に参加表明しても、国民新党との連立を解消しない限り
条約批准はぜーーーったいに無理なんだよね。まさに「逆立ちしても無理。」

そこまで読めば、理性では「断念」と分かるはずなんだが、
感情とワガママで突っ走っちゃうのが民主党議員の半島系の血のなせる業。


884 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 18:59:31.23 ID:N6Us/1hh0
>>827
TPPがまとまった後で批准に向けての法律作りがスタート
それが成立してからようやく批准の是非を問うことになる
TPP交渉自体まだまだ掛かるっぽいしとなってくると
そのころ民主党が政権党でいるかどうか。神のみぞ知るところだなw

----------------------------------------------------------------------------------------

今日で決定するわけではないので、離党などの動きがないのです。
国会の採決時が勝負です
離党だけでなく、政界再編の動きもでてくるでしょう

29:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:31.96 FaedZACk0
自分の近くの人間を幸せに出来ないのにグローバル化で幸せなんて出来るわけない。

30:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:38.09 Ara8KeWn0
×二度と巡ってこない
○二度と取り返しが付かない

31:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:39.00 YWXOdp230
>この地域のキーマンとして振る舞うことができるという絶好のチャンス

馬鹿かコイツ。
TPPに関してもそうだが
我々日本人は国の主権に関わる重要な決定がなされた事を外国人から教えてもらうような情けない状況にあるんだぞ?
こんなんでどうやってキーマンになれるんだよ。

32:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:45.62 8MUGLXtH0





米国のドルはタヌキのお金。儲けたつもりが木の葉に帰る。










33:名無しさん@12周年
11/11/12 09:11:50.97 FECr/hHh0
賛成派の言い分も分かる

しかし首相が中身も本質も分からないまま参加表明するのは危険
「皆が入っているから」というプレッシャーで焦りの姿勢で参加する

こういうのは100%良くないパターン


今となっては参加は見送るべき




34:名無しさん@12周年
11/11/12 09:12:02.28 5dg0ZeGo0
大学教授は安泰なの?
団塊とかで逃げ切れると思っているの?

35:名無しさん@12周年
11/11/12 09:12:04.76 W7ZIpkHF0

いままで交渉でアメリカに勝ったことあるのかよ



36:名無しさん@12周年
11/11/12 09:12:10.79 bZkDJp310
こんな事いってチャンスどころかピンチになったらこの人は教授辞めるの?辞めないなら無責任にいらんこと言わなくていいよ

37:名無しさん@12周年
11/11/12 09:12:29.20 ts0MM90P0
バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン
バンバン∩<#;`Д´> < ウリのスレ荒らすの止めろニダ!!
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/

38:名無しさん@12周年
11/11/12 09:12:31.62 I081VMEQ0
日経本社と経団連のご立派なビルは通路で直通の構造
これマジの豆知識な

日経を読むときに思い出して欲しい

39:名無しさん@12周年
11/11/12 09:12:38.71 vok3NLU30
               , _
      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄

    カチャ
       _____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ( はい、もしも| おめでとうございます!!!!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ \    あなたは幸運にも60万人の中から選ばれ  |
               |/\____________________/
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田


      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗

40:名無しさん@12周年
11/11/12 09:13:05.42 4NaXD5UB0
殺して欲しいのか?こいつ


アウト?

41:名無しさん@12周年
11/11/12 09:13:12.46 Nc9mQzos0
遺伝子組み換えより放射能の方がイヤだけどなw
つか、いくら安くしようが、味にはかなわんよ。アメリカの米を毎日食うわけがないw

42:名無しさん@12周年
11/11/12 09:13:27.30 FQkU1cKG0
犯罪大学早稲田
●留学生数水増し、早大が補助金2200万円不正受給 2008年10月15日14時33分
●研究費不正使用:松本教授を停職処分へ 早大・査問委 2006年10月5日
●早大の植草一秀教授を逮捕 手鏡でスカートの中のぞく
●つくばの風力発電機、早大に2億円賠償命令…東京地裁
●早稲田大学生がテレクラ美人局、早大理工学部の金田大介容疑者(21)を逮捕
●早稲田大学公認の強姦サークル「スーパーフリー」が集団強姦、メンバーを準強姦罪で逮捕
●早大生ら、少女泥酔させ暴行未遂の疑い (09日00:50)
●筑紫哲也さん遺族、5000万円所得隠し 海外口座資産除外 東京国税局指摘
●小5と中3にわいせつ行為、早大生を逮捕
●覚せい剤密輸指示 元早大生に逮捕状
●早大OBらに2億円余の追徴 相場操縦事件で東京地裁
●「のぞきたかった」と供述 早大生、女子トイレに侵入の現行犯で逮捕
●<買春容疑>高校生に現金渡す約束 早大4年を逮捕
●「ふつうの仕事がバカみたい」早大OB株ゲーム
●<相場操縦>早大OB「グレーならいい」 ゲーム感覚で拡大
●ネットで株価操縦容疑、早大OBら3人逮捕
●<着服>早大職員を解雇 学生支援費289万円
●「触ってみたかった」 早大生が電車内で痴漢容疑 2009.3.13 08:21
●帰省中の早大生、女性の下着を盗み逮捕 奈良 2009.1.4 20:05
●<大麻>早大生逮捕さらに4人、計7人に…取締法違反容疑で 2008年11月17日 11時41分 
●強盗誘った防衛医大生を逮捕 闇サイト通じ元早大生に [ 06月04日 18時21分 ]
●闇サイトで知り合い貴金属強盗、早大生ら2人逮捕
●振り込めで元早大生ら3人逮捕 総額10億円以上詐取か 2008.4.3 20:19
●<早大教授>院入試でゼミ生に便宜 大学が近く処分 [ 10月10日 03時02分 ]
●英国の有名ブランド「バーバリー」の偽物を販売したとして、中国人留学生で早稲田大4年生の鄭羅傑容疑者(23)を逮捕
●「女性の下着に興味があった」早大生が盗撮容疑で逮捕 千葉 2010.10.8 12:06
●岐阜大元教授(現早稲田大教授)、国の研究費で関係ない装置購入 2010年8月6日20時25分
●裁判員が初の死刑判決 生きたまま首切断「最も残虐」主犯は元早大生、近藤剛史容疑者(26)=強盗殺人容疑などで指名手配=2010.11.16



43:名無しさん@12周年
11/11/12 09:13:37.66 w+hVFGwn0
間接統治から直接統治へ移行するんだな

44:名無しさん@12周年
11/11/12 09:13:41.45 C88nO6EC0
市場の反応は正直
TPP参加表明後に株価は爆上げ
完全にネトウヨの負けです

45:名無しさん@12周年
11/11/12 09:13:56.86 LtNL8mq10
3.11以降、学者の話は全く信じておりません。

46:名無しさん@12周年
11/11/12 09:14:10.03 W7yX2OcP0
>>26
賛成派って中国引き込むとか言ってんの?
まぁ中・印いないTPPなんて片手落ちではあるが、さすがに有り得ないだろ。

47:名無しさん@12周年
11/11/12 09:14:10.22 04FVsqj50
中国入ってないだろ


48:名無しさん@12周年
11/11/12 09:14:11.58 JCn1W3X10
政治家がTOPでなければならないのにその政治家が洗脳されているからね。
世論も同じ、自分で考える能力のない連中を洗脳して味方にしようとする。
根回しを言えば聞こえはいいが騙したあげくそいつらの命まで奪おうとしている
極悪行為。

49:名無しさん@12周年
11/11/12 09:14:38.26 QTOZAmid0
>>33
皆ってことは、100カ国ぐらい参加しているんですか?

50:名無しさん@12周年
11/11/12 09:14:46.59 qFKyMlM50
アメリカさまに負け組一掃してもらって財政再建しようってだけのことだから騒ぐなよ(笑)

51:名無しさん@12周年
11/11/12 09:14:58.17 I24mpWdM0
>>12
もうアメリカとFTAすりゃ詰みじゃん
まぁTPPに加盟して国民皆保険が崩れるのは御免被るんだがな
オマエラ、盲腸手術に500万円も払えるの?

52:名無しさん@12周年
11/11/12 09:15:02.08 v6WW48yO0
>>41
ジャポニカ米なら味は同じでしょ
何にしても食料品が安くなるのは良いこと
日本は高すぎる
まあ農家の自業自得やね

53:名無しさん@12周年
11/11/12 09:15:14.43 cCim9yWBO
今の政権下で国内がまとまるわけがない

交渉力も発揮できないよ
日本が単独で規制緩和すればいいのにやらないから こうなってる

54:名無しさん@12周年
11/11/12 09:15:17.00 IR50zwcw0
>>26
中国は東南アジア諸国とすでにFTAを締結済み。
TPPの自由経済圏には間接的に中国が含まれている。

つまり、日本のTPP参加は米中経済戦争で
米国につくか?中国につくか?という側面もあったわけだけど、
TPP参加決定によって米国陣営につくことが確定した。

ま、中国は最近良くなってると言っても所詮は共産党が支配する世界。
国家資本主義だとか嘯いているけど、そのような社会主義は我々の手で滅亡させる。

55:名無しさん@12周年
11/11/12 09:15:23.07 Uz31MY7a0
さぁバスに乗り遅れるぞー 行先はわからないけど取りあえず乗らなきゃー

バカそのものじゃねぇか。

56:名無しさん@12周年
11/11/12 09:15:33.15 W4OWTo6S0
TPPは野田豚、枝田豚、前原豚が並走する死神の馬車。。。

なんの実績も無く、混乱しか生まない。

57:名無しさん@12周年
11/11/12 09:15:42.03 /eS83kUB0
具体的な数字などで教えてくれないとイメージだけでわけわからん。
10年間でたったの2.8兆円しかGDPが上がらなくて何の意味があるんだ?

それどころか医療など24項目まで増えるから法律の改正も大幅に必要になる。
そしてISD条項まで入っているから商売のために法律を変えられる危険もある。
カナダとメキシコはそれで痛い目を見たことは有名な話だ。

アメリカにとって都合の良いように法律を変えられるなんてリスクが大きすぎる。
このことについてはどう思っているんだ?

58:名無しさん@12周年
11/11/12 09:15:43.28 hprqn5um0
経団連に反対しとけばパンピーには間違いがない

59:名無しさん@12周年
11/11/12 09:16:10.84 FaedZACk0
締結に向けて国会の承認必要ないのかな

60:名無しさん@12周年
11/11/12 09:16:19.63 Qt/PaTHA0
詐欺師の口上みたいだな、おい
急かして鴨る。

61:名無しさん@12周年
11/11/12 09:16:34.31 rEGNVa7R0
「バスに乗り遅れるな」
そのバスに乗った結果はどうなったでしょうか?


62:名無しさん@12周年
11/11/12 09:16:42.33 5SlgzQ1v0
割れ厨はいつ憤死する?

63:名無しさん@12周年
11/11/12 09:16:56.57 JofZJyS50
カルフォルニア米が500円で買える!

所得補償の3000円は税金で補填

消費税増税のチャ~ンス!

64:名無しさん@12周年
11/11/12 09:16:58.54 pihypBKLP
参加してもしなくても日本終了なんでしょ
じゃあ死に急ぐ必要ないじゃん

65:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:20.64 JI6aSjx60
アメリカが「絶好のチャンス」なんてものを作ってくれたことが
今までにあったか?

66:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:26.18 IFJbCXFc0
キッシンジャー氏、TPP交渉参加方針を歓迎 首相と会談 2011.11.11 23:37
 野田佳彦首相は11日夜、官邸で、キッシンジャー元米国務長官の表敬訪問を受けた。
訪問は、野田首相が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関する記者会見を終えた約20分後。
キッシンジャー氏は会談後、記者団に「米国は日本の参加を求めていたので、
喜ばしいことだ」と述べ、交渉参加方針を歓迎した。
 キッシンジャー氏は同日夕、官邸を訪れたが、TPPをめぐる政府・民主三役会議など
会合がたてこんでいたため、一度退邸し、記者会見後に再訪問。同氏は「(首相は)外交において
米国とさらなる協力、協調を進めていく姿勢だった」と述べた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)
URLリンク(s1.gazo.cc)


1970年代にヘンリー・キッシンジャーはこう言った。

「石油を支配すれば、全大陸を支配できる。食糧を支配すれば、人間を支配できる・・・」

67:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:31.66 kysMz1s00
危険極まりない汚染新米に、ベラボーに高い値段付いてると、安全で
激安なカリフォルニア産コシヒカリ食うためにも、一刻も早くTPPに加盟
してくれと思うようになったわ

68:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:31.79 VrvSeZsl0
>>55
しかも片道切符っていうw

69:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:50.11 TanLqSG80
日経の記事のとおりになったためしがないよな。

70:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:52.03 s3sTGokA0
日経と言う時点で結論ありき

71:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:55.40 h4zBankO0
全米ライフル協会はTPPで銃刀法障壁を突いて欲しい

安価で安全に扱える銃を持とうぜw


72:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:58.49 OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。

73:名無しさん@12周年
11/11/12 09:17:59.45 7iRZ5HtP0
キーマンとして振る舞えるだけの度量のある人が
政界官界財界どこを見渡してもいないんですけどw

74:名無しさん@12周年
11/11/12 09:18:05.15 5BTw2Mjb0
>>18
政権交代したら景気回復って本気で信じてたおQにとっては
失地回復可能な大チャンスに見えるらしい。

75:名無しさん@12周年
11/11/12 09:18:07.76 W7yX2OcP0
>>54
それなら日本もEPA・FTAで充分じゃんってなるんだが。
TPP三カ国とも二国間交渉済んでる所が多いよ?

76::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:
11/11/12 09:18:18.35 vkIfTq5A0


60数年前・・・
陸大卒 『勝ち組 』 トップエリートが、その優秀と言われた頭脳で お考えになった結果、
昭和20年8月15日の日本が構築されました。

大日本帝国を支配し 権力を牛耳り、日本の将来を築こうと頑張った 『 勝ち組 』 トップエリート が、
昭和20年8月15日の日本を構築した!


そして今・・・ 
東大法卒 『 勝ち組 』 トップエリート  霞ヶ関 天下り、 その優秀と言われた頭脳が成したのは、
戦後40年間、精一杯 頑張って蓄えた国民資産を国債に替えるしか まるで能が無い。



  【 昔 】                     【 今 】

・ 大本営               ⇒   霞ヶ関、天下り 特殊独立法人              
・ 大本営発表            ⇒   電通&テレビ局         
・ 軍属、軍閥            ⇒   経団連、連合、自治労、日教組  

・ 中野学校             ⇒   松下政経塾
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

・ 昭和20年8月15日 日本崩壊  ⇒   ???







77:名無しさん@12周年
11/11/12 09:18:21.02 /aSH1iNt0
関税は独り立ちした大人国家の権利なんだが
破棄したりさせる枠組みに積極的に参加する意味が分からない
関税の交渉はそれぞれの国の事情に合わせてやるべきだ
外務の官僚を遊ばせるために税金払ってるわけじゃないクソ官僚天国国家

78:名無しさん@12周年
11/11/12 09:18:30.47 Qt/PaTHA0
見送りでいい。
風向きは変わるもの。

79:名無しさん@12周年
11/11/12 09:18:37.51 04FVsqj50
>>46
全くそのとおり。
論理が破綻している。

しかも中国が入るという根拠も示していない。
中国がこれに魅力を感じるなら、なぜ今入らないのか?


80:名無しさん@12周年
11/11/12 09:18:47.01 ml3FpA5RO
TPP賛成派リスト
特に学者さんのリストを早急に作る必要性があると思います
民主党政権を支持の学者リストもですが

81:名無しさん@12周年
11/11/12 09:18:47.59 Nc9mQzos0
日本の中小企業が東南アジアの部品で電動スポーツカーを作ってアメリカでバカ売れする予感。

82:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:22.58 I081VMEQ0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      二度と訪れない絶好のチャンス
    |    (__人__)     |      TPP締結の褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オープナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オープナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

83:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:27.56 kEJLBRUU0
誰かが得すれば誰かが損するよな
無限に資源が無い様に、分け前は必ず決まった数から分配される

何をどうするとこの約束事が日本にとって好機なの??

84:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:30.87 bZkDJp310
TPP云々もそうだけどこういうの無責任に推進、取り決めして失敗してもなんにも責任とらなくていいのが問題だよなあ
失政に懲罰設けるとか言ったら誰も議員やらなくなるとか言うだろうけどならやらなくていいよ

85:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:34.49 EIDMYKg/0
TPPは国内法より優先されるとか

怖すぎ

86:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:36.27 SEJClHmD0
TPP推進派は外交交渉力を担保にしてるようだが、民主のどこにそんなものあるんだよw
肝心の野田は英語しゃべれるのか?トラストミーくらいなんだろw
しかも今回は他国の後塵を拝すること必至なんだろ?笑うしかねーじゃんw

87:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:41.16 hUMxrOK90
早大(笑)

88:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:49.70 Z25uXc5/0
普通の学者なら、メリットデメリットを洗い出して比較して、慎重な結論を出すはずなんだが。
賛否両論ある問題で、一方に偏る意見が出るはずもないのだがなあ。
条件付で賛成、というのならわかるが、両手を挙げて賛成、という結論にはならんだろ。

89:名無しさん@12周年
11/11/12 09:19:59.75 Q9clW+OEO
行き先くらい確認してから乗るもんだろう。

90:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:01.41 GCqhbN9W0
ISD条項に触れてない
話にならんな

91:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:21.83 OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。

92:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:25.28 mYdvmYiN0
>>66
一方キッシンジャー本人は核を支配した

93:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:27.10 Syujx9VN0
民主党が政権とったときの総選挙前もマスコミは希望論・楽観論しか語らなかったね。

今回のTPPも希望的観測しか報道しないよねぇ


94:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:29.07 N1qIEQfI0
チャンスならどこも入りたくて必死だろ
なんでカナダやメキシコは入らないんだ

95:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:42.05 z7ZPXD1W0
だから、何が起こるかを明快ににしてからやれって言ってんだよ。
わけもわからず、関税自主権の放棄、治外法権みたいな取り決めに賛成するな。
ばかたれ。

96:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:57.75 ZltU55jT0
TPP: NAFTAはウォール街の利益のみだと反対表明 オバマ大統領候補(当時)
URLリンク(www.youtube.com)

97:名無しさん@12周年
11/11/12 09:20:59.85 W7ZIpkHF0
>>71
日本でも銃持つのもそんなにハードル高くないぞ
散弾銃もライフルも結構安いから調べてみ

これからのカオス時代の為に一家に一丁いるかもな

98:名無しさん@12周年
11/11/12 09:21:00.94 gYwAlLEe0
>>1-3
印象・抽象・感情論ワロタ


99:名無しさん@12周年
11/11/12 09:21:12.42 gRO2jeTJ0
誰か>>1を論破してよ

100:名無しさん@12周年
11/11/12 09:21:24.54 lFSGb+Iy0
目の前にぶら下げられたニンジン追いかけてたら谷底に落ちてたみたいなチャンス?

101:名無しさん@12周年
11/11/12 09:22:14.65 /aSH1iNt0
領土争いは関係国間でやれって従ってるのに
経済はグロって日本はダブルスタンダードの国だよな
領土問題が有る国と仲良く条約を結ぶべきではない
第二次大戦でロシアに一方的に条約破棄されたことを学校で教えるべき
弱者日本に条約なんて意味無し

102:名無しさん@12周年
11/11/12 09:22:21.09 EcZAWw9U0
大学教授といってもバカが多いな。こんな杜撰な先生に
教えられる学生が気の毒。そんなにテペペがいいなら、なぜ
噴けば飛ぶような国しか参加しないんだよ、オイ。


103:名無しさん@12周年
11/11/12 09:22:26.56 kw/kSv/00
地域のキーマンになるには、シンガポールみたいに英語を公用語にしないと

ああ、なるほど英語を公用語にする絶好のチャンスって訳だな

104:名無しさん@12周年
11/11/12 09:22:40.56 GCqhbN9W0
なぜかTPP推進者って農業にしか触れない
残り23項目のメリットとデメリットをあげてみろってんだ

105::播州赤穂47士 ◇1GFDZ1iNhA:
11/11/12 09:22:49.64 vkIfTq5A0


60数年前・・・
陸大卒 『勝ち組 』 トップエリートが、その優秀と言われた頭脳で お考えになった結果、
昭和20年8月15日の日本が構築されました。

そして今・・・
庶民の血税に群がる 支配権力階層  ⇒  霞ヶ関 ・ 天下り ・ 経団連、 自治労、 日教組 etc 

コイツらだけが、 安穏と生き残りたいから、 多くの一般庶民を犠牲して 消費税UPする。
コイツらだけが、 悠々とした暮らしを続けたいから、何一つ改革せず前例踏襲の 『 やり方 』に固執する。
だから、日本は世界から取り残された。

戦後40年間、精一杯 頑張って蓄えた国民資産を国債に替えるしか能が無い。
それが、今 現在の 東大法卒 『 勝ち組 』 トップエリート であります。

東大法卒 『 勝ち組 』 トップエリートが、 再び 歴史を繰り返している・・・






106:名無しさん@12周年
11/11/12 09:22:54.33 SmRD2v9x0
俺が今、野田に対して一番危惧してるのは拉致問題と領土問題だ
拉致問題はもしかしたらもう数人連れてきて解決済みを図るかもしれない
北方領土は2島(小さいほう)返還で決着させるかもしれない
竹島は日韓友好であきらめるかもしれない

野田なら本気でやりかねない

107:名無しさん@12周年
11/11/12 09:22:55.61 I081VMEQ0
立法権を半ば放棄するに等しい
散々アメポチといわれてきたが、冗談抜きで直轄領になるようなもの

108:名無しさん@12周年
11/11/12 09:22:59.49 cc4CpjjF0
最近、国会で質問されるまでISD条項を知らなかった野田首相が交渉参加を決断するんだもんな
首相よりも、2ちゃんねらーのほうがTPPには詳しいのは確実(笑)

109:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:11.50 ILZN2CEf0
もうTPPには乗っちまったんだから、アレコレ言わずに野球でもしようず!

110:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:11.55 lohMgsky0
何に乗るんだよwww
日本を潰すチャンスか?wwwwwww

111:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:15.18 9ASniQQv0
すでにルール作りには参加できないのになにに乗るつもりなの?

112:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:22.84 v6WW48yO0
>>104
そりゃ農業関係者以外反対してないし

113:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:35.11 W4OWTo6S0
早く解散総選挙すれ 民主党だと不安だ

114:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:37.90 u2kVec170
幅広い分野の自由化だよと言いながら農業以外の分野についての悪影響はダンマリかい
希望的観測で語るのいいかげん止めてくれるか

115:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:48.25 k9sUHYQQ0
さぁ、我々はやっと52番目の州になれる
省にならなくてよかった!

116:名無しさん@12周年
11/11/12 09:23:53.21 4ofve5PJ0
>>1
バスに乗り遅れるな、ってかw
交渉には間に合わないこと隠してるし、農業補助金は日本だけじゃないし
TPPでアジアの成長は取り込めないし、外圧で停滞した日本を変えようとか
その癖、相変わらず具体的メリットが見えてこないし、もう良いよ

推進派って疑問に全く答えずに、精神論的で、皆が同じ事繰り返してるだけで
経産宗像直子から同じペーパー回ってるのかと思うわ


117:名無しさん@12周年
11/11/12 09:24:02.33 /qa9OC9S0
なんか似たようなこと言って通貨統合まで突っ走っちゃったところが
今とんでもないことになってるんだけど。学習する気ないの?

118:名無しさん@12周年
11/11/12 09:24:05.44 bZkDJp310
>>86
テレビの奴らはちゃんと交渉すればいい!とかいってるが、最低でも県外とか言ってた馬鹿どもをみてなかったのかよってな
>>88
やたらグローバル化がどうのこうのとか言って問題にされてる農工以外の事はスルーだからなw
>>90
触れてないどころか野田は知らなかったんじゃなかった?

119:名無しさん@12周年
11/11/12 09:24:06.19 S8pxXWNw0
牛肉とオレンジの話と米の話を一緒にする学者がいるのかよ
米は安くなっても同じ量しか食べない
だから海外の米を食べた分、そのままそっくり日本の米が余って米価暴落

120:名無しさん@12周年
11/11/12 09:24:10.37 nloOO2qS0
出発直前だからって、行き先も分からず乗り込むなボケ。

121:名無しさん@12周年
11/11/12 09:24:30.75 9ThPQICx0
まだこんなこと言ってる奴がいるのか

122:名無しさん@12周年
11/11/12 09:24:55.68 Rmwe7Bfz0
国を守るためにある関税をなくし、以後日本の以降でルールをかえられなくなる

参加するだけでマイナス

123:名無しさん@12周年
11/11/12 09:25:06.53 XRTyUIhl0

 アメリカの狙いは、日本をテコにして新興アジアを取り込む。

 日本の狙いは、アメリカの経済ルールをアジアに取り込み、
 日本もそれで儲けたい。

 
・・・しかし、中国はそんな日米の手の内には乗らない。

すでに東南アジアは人民元経済圏になっており、今後は日米の
経済的影響を排除しながら、完全に中華経済圏の構築をめざす。



124:名無しさん@12周年
11/11/12 09:25:06.74 SkJq/OCb0
>>1

11月8日の記事のどこがNEWS速報なのか?


125:名無しさん@12周年
11/11/12 09:25:22.94 IR50zwcw0
>>79
>>54

何をどう主張しようが世の中は日本のセシウム農家の心配などしている状況じゃない。
というか、世界情勢など無くとも放射能汚染された地域で農業をやって、
収穫されたものを市場に流すなど完全に【テロ行為】だろw

世界の市場でセシウム農家が作った作物が食するに値するかジャッジしてもらえ。
もちろん、セシウム農家の生活保障などせんぞ?
日本には生活保護という制度があるわけで、何十年も産業として保護されておいて、
さらに『補償のおかわり』など許されるはずがない。
テロ集団であるセシウム農家のために血税を投入する根拠はどこにもない。

126:名無しさん@12周年
11/11/12 09:25:26.64 9ASniQQv0
>>112
医療関係者も反対してるのになんでそうやって平気でウソつくの?

127:名無しさん@12周年
11/11/12 09:25:48.75 OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。

128:名無しさん@12周年
11/11/12 09:26:22.78 C88nO6EC0
今回のTPP参加で日本を見直したわ


129:名無しさん@12周年
11/11/12 09:26:24.95 Yj4zeIJJ0
賛成派は言い切っちゃうヤツが多いね

130:名無しさん@12周年
11/11/12 09:26:33.48 nloOO2qS0
参加のメリットを説明すればいいのに、
「乗り遅れますよ」とか急かすのは詐欺の手法だろペテン野郎。

131:名無しさん@12周年
11/11/12 09:26:37.88 v6WW48yO0
>>126
医療関係者は一部のだろ
顔出して反対してるのは農業関係者だけだろ

132:名無しさん@12周年
11/11/12 09:26:37.88 MixWv/Wv0
こういう学者連中は、いつになったら机上の空論で遊ぶことを止めるの
マスゴミに きれい事書いてる 早稲田 慶応 東大 消えてくれ。


133:名無しさん@12周年
11/11/12 09:26:49.48 X220Glgy0
EU、ロシア周辺、中東、中国周辺、環太平洋

と、大まかに5つのブロックに分かれるけど、日本は、どこにはいるかってだけだよね。
ロシア・中国とアメリカ、どっちか選べってことだったらアメリカでよかったじゃん
孤立するのが最悪手。

そのうち戦争来たら、アメリカ相手に中国と一緒に戦って勝てるかよ
勝つほうにつくのが正義。


134:名無しさん@12周年
11/11/12 09:27:09.99 ITwhRvF10
>「TPPに乗り遅れれば二度とチャンスは来ない」

「バスに乗り遅れるな」って慌てて乗って、いつも損してるのが日本外交。
自分でビジョン作って広めるという主体性がない。

135:名無しさん@12周年
11/11/12 09:27:51.32 3NCVA/SY0
KPOOPならぬ、TraPOOP
安くなっても買えなくちゃ意味がないだろ。
国内の給与も安くなる。
下請けいじめの大企業と公務員が金持ちみたいな腐った国。

そしてアメリカは食べ物と簡易宿泊施設みたいながわずかでもあるが、
日本は一切無いだろ。



136: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/12 09:28:18.45 DWHfePagO
交渉参加を前提にするならば、完全に乗り遅れていると言うのに何を今更…。


137:名無しさん@12周年
11/11/12 09:28:28.76 JCn1W3X10
>>104
農業は税金で食わせている面があるから国民の不満を煽りTPP賛成に同意させやすい。
一見すると農業を気にしているように見るけど実際には農業に対する不満をTPP支持に
向けさせようとしているのが実態。

138:名無しさん@12周年
11/11/12 09:28:31.08 cR4S5sX40
TPPなんて中途半端な事しないで
アメリカ合衆国日本州になったがいいと思うぞw

139:名無しさん@12周年
11/11/12 09:28:48.66 /+2d+BFh0
>>97
免許とるのが超めんどくさいぞ
身辺調査もあるし、アメリカみたいに金があれば誰でも買えるわけじゃない

140:名無しさん@12周年
11/11/12 09:29:01.36 CkZ0gr5p0
野田もあやつり人形

141:名無しさん@12周年
11/11/12 09:29:15.86 2XaBslcQ0



ネトウヨ連呼厨は在日民団
スレリンク(offmatrix板:178番)




142:名無しさん@12周年
11/11/12 09:29:19.55 GkBfnsA+0
乗るバスの方向が逆だったら意味がない。
よく確認してから乗ればいい。
アホかと。

143:名無しさん@12周年
11/11/12 09:29:31.70 V5zlKz1F0
過去にバスに乗り遅れるなつって敗戦した経験があるんでな

144:名無しさん@12周年
11/11/12 09:29:34.79 nloOO2qS0
だいたい俺らの生活がどう変わるんだよ。
税金を頂いて勉強と判断する仕事の議員の口から教えろ。

145:名無しさん@12周年
11/11/12 09:29:45.52 UqtTbpOI0
>より広い世界的な経済制度の構築につなげていく

バカだな

146:名無しさん@12周年
11/11/12 09:30:11.11 C88nO6EC0
>>129
逆だよ
言い切るのが多いのは反対派

「日本の農業は壊滅する(キリッ」
「日本の保険制度は解体させられる(キリッ」
「失業者が増えて日本が終了する(キリッ」

全然現実味の無い妄想ばかりww
現実はTPP好感→株価上昇wwww

147:名無しさん@12周年
11/11/12 09:30:13.65 kw/kSv/00
日本産のセシウム農作物もTPPのおかげで
産地を明記しないで売れるようになります

148:名無しさん@12周年
11/11/12 09:30:15.13 IR50zwcw0
>>104
まあ、全員では無いだろうけど日本社会では冷遇されているIT技術者などは
TPPによって報酬がグーンと上がると想像する。

まあ、世界に比べて技術者のレベルが低いというのもあるだろうけどね。
TPPによって及第以下の技術者が排除されるとともに、
生き残り組みの収入は倍増するという流れを想像する。

こういうことはIT産業に限らず発生すると思う。

149:名無しさん@12周年
11/11/12 09:30:21.39 gRO2jeTJ0
>>134
昔そんなジョークがあったな
海に飛び込むやつ

150:名無しさん@12周年
11/11/12 09:30:30.63 G8IwCrd/0
何の根拠もないキーマンなる言葉じゃなく具体的なメリットを語ってみろや
抽象論だけなら中坊でも語れるわ

151:名無しさん@12周年
11/11/12 09:30:33.77 gokQ2NW00


日本滅亡なんだろ?
こんなとこでグチってねえで早くどっかに逃げればいいじゃんw
あ、近くに自由貿易なんかとまったく縁のない北朝鮮っていう国があるからそこ行けよ
反対してたやつは全員なw

152:名無しさん@12周年
11/11/12 09:30:40.96 U2Su/u+y0
円高で貿易とか・・・

153:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:02.13 Ni2lLhbk0
>>1-3
で、どこがメリットなのかさっぱりわからないんですがw

154:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:23.89 WP60f05q0
複数国間協定
TPP(米主導実質日米FTA)      日米同盟アメポチ路線
ASEAN+3(中国主導中華思想)     小鳩路線 東アジア共同体
ASEAN+6(日本主導だが現実性0)  大東亜共栄圏
          FTAAP =APEC
APECはこれを決める場だから APECで参加表明するのは当たり前な話w
鳩山が東アジア共同体に浮気したから交渉余地のないTPPに参加せざるを得なくなった

155:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:26.63 5dg0ZeGo0
でも、弱者利権や公務員利権は温存されるんでしょう。

一健常労働者が盲腸手術に500万?かかるから治療断念でも

ナマポならタダでしょう。

そういうのも見直すの?

透析月額100万以上(公費)とか、特養ひと月30万(介護保険と公費)とかも見直すの?

156:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:31.13 m0At/1Je0
稲作農家も1反とか2反とかの零細農家がいつまでも居たら良くならない。
そういうのを駆逐するためにもTPP参加は必要だよ。
未来永劫零細農家に戸別保障を与えるとかありえない。

その意味で野田は評価に値すると思うよ。
ど田舎出身の首相じゃこういうことは無理。

157:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:33.37 bZkDJp310
テレビ見てたら少なくともまともな頭の奴は反対派になる
賛成派のお花畑電波が凄いからな

158:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:39.05 zlGEZBAKO
早稲田の教授ってTPP賛成派ばかりだな。



159:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:49.64 QIs7ySCEI
なんか参加した方がいいような気がしてきた

160:名無しさん@12周年
11/11/12 09:31:53.57 lGZAGt940
日本にはジジイのくせに夢見がちな奴が多すぎだ。
お前らが欲しいのはTPP参加したという達成感だけ。

161:名無しさん@12周年
11/11/12 09:32:05.88 SpsyhQcN0
マンション販売じゃあるまいしww
今だけ売り切れたらもう手に入らないなら買わなきゃいいだけ
客引きのしつこいキャバレーはろくなもんじゃねーw

162:名無しさん@12周年
11/11/12 09:32:07.81 V5zlKz1F0
ほんと識者とやらは無責任でいいよな
ちゃんとTPP賛成派の名簿を記録しておく必要がある
あとで晒すために必要だろw

163:名無しさん@12周年
11/11/12 09:32:18.47 kEJLBRUU0
>>159
テメー!野田!こんなとこで書き込みしてんじゃねー!

164:名無しさん@12周年
11/11/12 09:32:35.17 XP7hT59d0
日本の食品は放射能で崩壊してるでしゅ

165:名無しさん@12周年
11/11/12 09:32:42.95 gRO2jeTJ0
>>158
自由って言葉が好きなんじゃね

166:名無しさん@12周年
11/11/12 09:32:54.05 W7yX2OcP0
>>125
だから反対してる奴は海外で売れる訳ないって言ってたんじゃなかったか?
それにTPP参加したところで保護やめないって言ってるじゃん。
あんたらの大嫌いな利権・既得権益を潰すために、新たな利権・既得権益が
生まれるだけなんだが。

167:名無しさん@12周年
11/11/12 09:32:58.26 UqtTbpOI0
>>146
言い切らないと反対派の質問に答え切れないから賛成派は言い切る形
反対派は基本的に~の可能性があるという言い方
反対派で言い切ってるのは洗脳されてるだけの人

168:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:04.20 nloOO2qS0
>>159が可愛すぎてハグしたい。

169:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:13.15 OAg85EBJ0
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットだが700万と破格の高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。

170:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:13.04 SE5VW0Hg0
TPP推進とかグローバル化とかアジアの活力とか・・・馬鹿しかいねえのかよ。

日本より購買力の無い国を取り込んだ結果、平均化されれば日本の豊かさは
低下するだけだ。

171:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:14.59 IR50zwcw0
>>126
反対しているのは『医師会』な。

こいつらはTPPが始まると寝たきり老人えを
生命維持装置で家畜化させて莫大な利益を上げることが
出来なくなるから恐れてる。

ようするに国際標準の尊厳死制度が導入されることを恐れている。

172:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:34.11 i+maUxfv0
参加自体は賛成だけどさ
国内どころか与党内さえまとめきれない
交渉や取引能力皆無な内閣が
外国相手にまともな交渉ができるとは思えないんだが
そこが一番問題じゃないのか?

173:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:38.49 0xwFpkqS0
賛成派のTPPに入らないと貿易出来ない病をなんとかしろよ。
しかも日本の物は付加価値があって高くても売れるっていう論調なんだろ?w
じゃあ関税がかけられてても売れるじゃねえかよ。

174:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:54.20 +O1U3mZQ0
誰かが
日本の過去の貿易交渉なんて全部負け戦
今回もどれだけ負けないようにするかだけだ
って言っていてなるほどと思った
少なくとも死に体のオバマに塩くれてやる必要は無いよな

175:名無しさん@12周年
11/11/12 09:33:57.97 kT3cYOyf0
日経ビジネスか
とりあえず懐かしいもの置いとくなw


日経ビジネス 総力編集 臨時増刊 定価680円
URLリンク(boukeijiban.up.seesaa.net)

No.1経済誌が民主党政権下の株価・業界地図を展望

徹底予測 民主党 政権交代で 経済 企業 仕事 こう変わる
日経平均株価1万5000円突破も



176:名無しさん@12周年
11/11/12 09:34:01.19 WP60f05q0
関税撤廃・自由貿易協定忌避派はAPEC脱退しろよw

177:名無しさん@12周年
11/11/12 09:34:10.01 Lz18kCi60
>>44
何で、爆上げか考えられないほど
ばかなんですか?

178:名無しさん@12周年
11/11/12 09:34:36.47 hOPrfJ0ZO
高い関税で守ってるのに撤廃したら駄目になるに決まってるだろ。
売国始めますた^ω^

179:名無しさん@12周年
11/11/12 09:34:51.44 s0KA6BhSO
野田は昨日の記者会見で「私は日本を愛してます」と言った、
日本の総理大臣なら愛してるのは当たり前のことなんだがわざわざ言うのは
売国的なことをしてるという後ろめたさが言わせてるのかな?

180:名無しさん@12周年
11/11/12 09:35:15.66 v6WW48yO0
反対派が極論過ぎて笑える
農業関係者や既得権益者なんだろうけどさ
今まで米や野菜を高く売ってた自業自得じゃね?

181:名無しさん@12周年
11/11/12 09:35:19.20 M4nVk5RAP
平成の不平等条約かぁ

こりゃ大変だぞw

182:名無しさん@12周年
11/11/12 09:35:21.88 TsInIoU10
>>158
マスゴミの飼い犬だからさ
倒大も傾凹大もだよ

183:名無しさん@12周年
11/11/12 09:35:30.17 3hPLBQrkO
日本がリーダーになりたいなら、アメリカ抜きでの枠組みを先に作るべきだわ。

184:名無しさん@12周年
11/11/12 09:35:44.64 zaWvsZ+dO
>>120
行き先が違うと喚いたところで、すぐにバスは停まらないし、
きっちり乗った分の運賃は請求される。
ぐずだ馬鹿だと罵られながらバスを降り、
徒歩でスタート地点に戻るか、高額のタクシー代を払うか
・・・って本当に嫌なんだけど、一本外すか違うバス探そうよ。
というと何故かこのバスに乗るんだと怒鳴る親父。
しかも運転手と交渉して目的地は変えられなくても、
お前らは俺が守るとかわけわからん主張を繰り返す。

185:名無しさん@12周年
11/11/12 09:35:48.64 mVt3TIhZ0
誰か賛成派有識者の発言集つくってよ!結果が出た後に貼付けて、叩き潰すから!

186:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:00.59 vok3NLU30
1ドル77円のどこがチャンスなんだよ。

187:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:08.84 IR50zwcw0
>>166
>それにTPP参加したところで保護やめないって言ってるじゃん。

それは方便だよ。
TPPが始まって海外の作物が入ってくれば、
JAやセシウム農家など社会的に全く必要じゃないことが証明される。

今の日本にそのようなクズを養っている余裕はないし、
アメリカを見ての通り、強国というものは社会のクズを養わないものだ。

188:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:21.51 X220Glgy0
TPPに参加して、まず一番最初にやらなきゃいけないのは、
政治家を、西洋人に変えるところからだな


189:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:25.78 STW9oW510
>「TPPに乗り遅れれば絶好のチャンスは二度と巡ってこない」


なにこの期間限定商法



190:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:27.58 W7ZIpkHF0
大体、日本がなにを他国に売り込むんだよ

食品?放射能汚染されてますが買いますか?

工業製品?円高で高価ですが買いますか?

191:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:28.47 ZN4Xrwri0
もう乗り遅れているんだから、交渉のチャンスはないことに気づけよ

192:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:35.41 j+ws0DIP0
■アメリカの「投資」ルール・グローバル化戦略■

○1994年 NAFTA(北米自由貿易協定) →カナダ、メキシコが受け入れ
△1995年 WTO(世界貿易機関)    →インドなどの反対で制限
×1998年 MAI(多国間投資協定)   →フランスの反対で失敗
×2003年 FTAA(米州自由地域)    →ブラジルの反対で失敗

?2011年 TPP(環太平洋経済協定)  →日本は反対できるか?

インド、フランスは■核保有国■であるから
アメリカのグローバル化戦略に反対できた
→日本も■核武装■して国益を主張できる国に!!

15分あたり
URLリンク(www.youtube.com)

" We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
URLリンク(www.youtube.com)

核拡散防止条約 第十条(脱退)
1 各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が
 自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。


193:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:38.58 5dg0ZeGo0
>>179
野田も既に目が死んでいる。
この件も本位ではないのかもしれない。
裏にいる財務や自治労に脅されているのかもしれない。
でも決めたのはあんただ。
こんなことするために政治家になったのかね?

194:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:43.97 ctoaa+Ze0
>>146
俺が言い切れるのはひとつだけ

民主野田政権に、国益を守る交渉能力は全く無い
0だ

195:名無しさん@12周年
11/11/12 09:36:45.99 Z6B1IyfmP
>>1
そのバスはどこ行きのバスかちゃんとわかってて乗れって言ってるんだろうな?

196:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:02.15 kw/kSv/00
賛成派 「老人が死んで健全な国家運営 国が若返って強くなる」
反対派 「弱者を殺すのはナチスと一緒 恐ろしい国家になる」

国として生き残るのは前者かもしれないな

197:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:04.29 IHLKByjz0
相手によく考える時間を与えないのは詐欺の基本

198:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:09.51 YLiHXwyZ0
もはや
核武装しかない。

ろくに交渉権すらない。

199:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:12.41 R6s1QnSb0
>>1
日本主導で牛耳る別の経済協定を作ればいいだろ

200:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:24.01 WP60f05q0
入らないの一つの手だけどかなーーーり大変よ?

201:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:31.57 eUZt2ZPz0
>>1
>アジア太平洋地域の活力を取り込み

それがいつまでにどれくらいなのって何百回聞いても説明が出てこないんですが…
太田さんはお金に換算する問題じゃなくて…とか言ってたけど
そんなもんですかね

202:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:36.29 8SYNfQxD0
物やサービスの貿易を自由化するのは何の問題もないけど、
人や投資まで自由化したら、国なんて要らないじゃん。

203:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:48.58 Nz5M+o1L0
皆保険は国の負担が大きすぎるし辞めてくれていいよ
どうせ医者なんて行かないしもう10数年医者なんて行ってないわ

204:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:55.80 W7yX2OcP0
>>187
何言ってんだよw
党の方針として政策として公言してるのにまた反故にする訳?
つまり民主の言い分は、何も信用できないってことになるんだが?

205:名無しさん@12周年
11/11/12 09:37:56.76 nloOO2qS0
>>184
TPP参加のオーストラリアと個別にFTPでいいだろ。
アメリカに一泡吹かせてから、日米FTP交渉に誘い込めよ。
他の参加国なんて大した事もない国なんだろ?

206:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:02.17 UqtTbpOI0
なんで
日本の農産物は高くても売れる
工業製品は関税が高いから安くないと輸出できない
という論調なんだろうねw

207:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:03.34 fel9LeXUO
もう皆さん飛び込みましたよ?

208:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:04.94 ZFh7T/hz0
マスコミが農業面だけでのデメリットしかあげてないのが気に入らない。
TPPには知的財産も含まれている。
参加したら日本の文化作品すべてアメリカに乗っ取られるってことだぞ。

209:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:10.93 i+maUxfv0
>>179
昨日の国会で
医療保険の分野などは国内法で守るので問題ないと午前中に発言して
午後から条約は国内法より優先されるのではないか?
の質問に答えられなかったのとか、あれ知らなかったんじゃなくて
知っててわざと欺こうとしてたんだろうな…


210:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:13.59 AoR9TEqB0
>>1
これだけの原発事故を起こして
いるくせに、何がキーマンだ?
日本は、あの事故は無かった事と
して議論を進め過ぎ。
東京におられるなら、外国人が
明らかに少なくなっているのは
よくわかっておられると思うんだが


211:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:16.81 gRO2jeTJ0
このスレ賛成派多いね

212:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:39.07 mVt3TIhZ0
日本の農業って実は世界で4番目に優秀なんだってね!そもそも改革する必要がないんだってw問題といえるのは後継ぎ問題くらいなんだってw

213:名無しさん@12周年
11/11/12 09:38:48.38 sK8vLH0D0
TPPに乗ってしまえば絶好のチャンスは二度と巡ってこない

214:名無しさん@12周年
11/11/12 09:39:42.48 eViwSVh60
>>201
多分、それは記者会見程度では説明できない。池上彰に番組を作ってもらうしかないな。

215:名無しさん@12周年
11/11/12 09:39:52.27 z8Oc4ZYY0
馬鹿な国民だ。
あとで後悔するぞ、絶対に。
民主党、原発、放射能、と一緒。
死ね日本人。

216:名無しさん@12周年
11/11/12 09:39:52.45 04FVsqj50
>>1

要約するとこういうことだろ

経済規模からみて、実質的に日米FTAのようなもの、という指摘はある意味で正しい。
従来のFTAで重視してきた関税撤廃・削減という観点からは、米国の関税率は既に低いため、 日本からの輸出増という利益は少ない。
(逆に農産物などの分野でデメリットを受ける。)

しかし、中国ちゃんが将来参加するかもしれないね。
今やらないとバスに乗り遅れるよ。

要するにこういうこと。

こいつのいってるのがおかしいのは、

こいつがいうメリットが出るには、中国などが参加するという前提がなければならないのに
その見込みについてもいえなければ、何故中国がこいつのいってるようにバスに乗り遅れるなって焦っていないのか、まったく説明ができていない。
結局、実質的に日米FTAで、日本にメリットはなく、それ以上のデメリットだけ出るということしかいえていない





217:名無しさん@12周年
11/11/12 09:39:57.85 I081VMEQ0
為替は既に1ドル=77.10円
貴重な国庫10兆円がまさに焼け石に水であっという間に蒸発させられた
民主党の輝かしい功績がまた増えたね

218:名無しさん@12周年
11/11/12 09:40:09.76 X220Glgy0
>>202
EUだのTPPだのってそれが本質だよね。

商活動にとって国って枠組みがもはや邪魔。
企業が国境超えて、国関係なく活動しちゃってるから、むしろ遅すぎるぐらい。


219:名無しさん@12周年
11/11/12 09:40:20.01 YyQAmr090
資産を持ってる老害視点では二度とないだろうな


220:名無しさん@12周年
11/11/12 09:40:20.58 WP60f05q0
>>202
アメリカはUnited States of America
つまり合衆国 複数の国が集まってるんだよ

221:名無しさん@12周年
11/11/12 09:40:21.14 2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
URLリンク(japan.cna.com.tw)

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(笑)

222:名無しさん@12周年
11/11/12 09:40:23.39 XDGXEGX/0
日本国民を地獄に叩き落す悪魔テレビがTPP賛成派なんだよな。
朝から選挙前の民主党ageと同様にTPP賛成やってたで。
テレビだけは絶対に許せない。

223:名無しさん@12周年
11/11/12 09:40:31.28 G8IwCrd/0
俺ならTPPじゃなくインドに注力するけどな
10年後なら米でも中でもいいけど30年後を考えればインド以外の選択肢はないと思う

224:名無しさん@12周年
11/11/12 09:41:05.53 IR50zwcw0
>>204
いくら政党として公約しようが『日本国民の意思』には逆らえないだろ。
日本は民主主義国家なのだからな。

>>212
なら、JAなどという利権団体はいらないはずだし、
TPP参加は売る相手が増えてメリットばかりということになるな。

225:名無しさん@12周年
11/11/12 09:41:13.41 ZFh7T/hz0
>>222
自分たちの権利は補償すると言われちゃってますから
TPPに日本が入った途端恐らくアメリカからあっという間に
手のひら帰されてつぶされるのも知らないで

226:名無しさん@12周年
11/11/12 09:41:19.13 3RtaOOcfO
そもそもTPPのどこに成長の見込みがあるのかと
政府の出した10年で2.7兆成長てのも、今現在の関税が続くと見込んでの計算らしいじゃないか。
賛成派はほんとに経済学んでるのかね

227:名無しさん@12周年
11/11/12 09:41:32.09 7K9zqn5Q0
明日のデモに行けない奴は、ここに野豚の名前を念を込めて書き込め
ただし下の方のスレは、電波が飛び交ってるから過去のログ読んじゃダメだぞ

【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】688
スレリンク(occult板)l50

近々死んでほしい人間の名前を書きなぐるスレ59
スレリンク(occult板)l50

>>1の記事にムカついたら、浦田の名前も書きこんでくれWw

>>209
 >知っててわざと欺こうとしてたんだろうな…

お前それは少し野豚を買いかぶりすぎだ
野豚は単なるお調子者の バ カ だ


228:名無しさん@12周年
11/11/12 09:41:34.43 Nz5M+o1L0
>>222
で具体的になんかするの?

229:名無しさん@12周年
11/11/12 09:41:36.14 Rh8A9mZp0
TPPと民主への政権交代は同じにおいを感じる

230:名無しさん@12周年
11/11/12 09:41:51.22 W7yX2OcP0
>>224
都合のいい時にだけ民主主義を出すなよw
それならTPP参加だって民主主義にのっとったやり方で、せめて議論するべきだろ。

231:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:01.38 xyIg/kMK0
基本的に関税や規制で保護している分野は捨てて
既存の工業製品の輸出分野を維持することなんじゃないの?
6重苦でそれも危ないけど、TPPて夢みたいなことばかりだね

232:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:19.01 04FVsqj50
>>216
ついでに、韓国がFTAでどういう状況になったのかも説明していない

233:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:24.38 k5V6SDnm0
アメリカの絶好のチャンスってことね
CDSで吹っ飛べ!ロックソフェラー!

234:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:30.78 Z6+Mnu5J0
マスメディアがTPPを煽る理由は、労働組合の強い各マスメディアの幹部が仕掛けてるとみた。
高給社員で経営が成り立たず、斜陽衰退産業であることも周知の事実。
TPPで外資系メディアが参入、既存メディアの高給記者、編集者の受入先として利用。
給料は下がるが記者、編集者の雇用先は確保され、身軽となった国内メディアは再編ってとこだろう。
信頼を失ったマスメディアを潰し再編する算段なんだろうなw是非そうあって欲しいw
おバカで賢いエリートさん達は、それでも社命で煽り続けるw



235:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:37.00 R6s1QnSb0
>>213
そのキャッチコピーいいね!

236:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:40.53 0/YnukfD0
慌てて乗って到着したのは強制収容所行ですた

237:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:40.89 hogTCu080
>>218
グローバル企業は本国でも目の仇にされてるけどな
あの韓国で日本人が書いた「サムスン栄えて不幸になる韓国経済」がハングル翻訳されて出版されるくらいに

238:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:50.56 N2izmQ0k0
>>187
セシウム農家など社会的に全く必要じゃない!?
彼らは自ら農地を汚染した訳じゃないぞ?

そうか!
汚染された事を気にしなくても良いようにする為にTPP参加を強行して農業を切り捨てようとしてるのか!

239:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:52.89 5wVige2P0
政権担当能力もない民主党に、そんなチャンスをものに
する能力があるんでしょうか?バカげた議論は止めてほ
しい。TPPに参加するつもりだったなら、なんでこん
な状況になるまで、ほったらかしにしていたんですか?
遅れるとか、遅きに失した、かいうまえに、今の民主党
では今後の日本は滅亡するよ。

240:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:05.14 44wAlbcl0
> 世界貿易機関(WTO)で定めたルールよりハイレベルな制度構築を進め、


出た出たw
言い返せなくなると横文字による曖昧語。
なんだよ「ハイレベル」って。

241:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:07.22 C/dBi8Eg0
そういや、放送機器、音響機器も外国産がすっげー強いんだよな。
TPP反対しないとマズいんじゃねーの?

ソニー、ヤマハ、富士通あたりは滅茶苦茶強いけど、その他は
タブン全部潰れるなwwwwwww
NHKが、国内メーカー全部潰れると新規開発や修理サポートが頼めなくなるから
仕方なく買ってるって状態だったような・・・気がしないでも・・・

242:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:17.68 36848FDA0
>過去の牛肉やオレンジの自由化をみても、
>品種改良やブランド化などで差別化を図り、生き残っているではないか

殆ど廃業したではないか。 

それより、トマトの欧州からの輸入を拡大しろ、桃太郎トマトとか高いだけで、
味なし、匂いなし。 

243:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:18.67 wyPCfV/40
>>74
「名誉を返上して、汚名を挽回」するってヤツね。
この教授とやらもこの類なんだろうね、きっと。

244:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:23.94 w+hVFGwn0
TPP推進のための米国企業連合にワーナーが入っているから、CNNが地デジ参入するのだろうか?


245:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:28.86 u2kVec170
メディアが揃ってTPP!TPP!なのは戦前の戦争煽ってるのと同じ感じがする

246:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:33.83 KDY1zNt30
TPPってのはルールを壊すためのルールでしょ?

国ごとに取り決めがあるのかっていうのはルール。
それを取っ払うのがTPPっていうルールでしょ?

国ごとの違いはあるのに取っ払う?
こんなルールはルールじゃなくて奴隷化する為のものだね。

247:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:34.70 xbb0rk/e0
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授

デフレを加速させることに賛成するってことだろ。

もっと苦しめってことだな。ふざけやがって。

248:名無しさん@12周年
11/11/12 09:43:53.46 h0OeLzuu0
そんなにいいチャンスなら
何故9カ国しか参加しないんだろうねぇ

9カ国以外は馬鹿って言いたいのかなw

249:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:00.55 2j7i0fI1i
TPPよりASEAN+3だ!



中国-ASEANのFTA発効:期待は日本ではなく、中国へ

2010年01月05日(火) 11:39
  
かけ声だけの鳩山由紀夫首相の「東アジア共同体」と違って、中国は一足先に、この正月、東アジア共同体の第一歩を実現した。
それは、ASEAN(東南アジア諸国連合)との自由貿易(関税撤廃)である。
 元旦より、中国とASEANの6カ国(タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ブルネイ)とが、約7000品目にわたる関税を撤廃した。
これによって、人口19億人、GDP6兆ドルという巨大自由市場が、東アジアに誕生した。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

ASEANはすでに中国の庭。平均関税率は0.2%ほどで、全て関税ゼロといって差し支えないレベル。
農業死守の日本はお呼びでない。

250:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:06.38 Nz5M+o1L0
>>239
チャンスをモノにするかどうかは企業次第だろ
なんでもかんでも国がやるわけでもなし

251:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:08.44 waleg+oE0
絶好のチャンスとか乗り遅れるとか馬鹿を騙す定型文だろ

252:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:08.28 2m1o0AsW0
TPP解散をして民主を勝たせてさらに4年間政権の座につかせるつもりかね?

253:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:12.56 Rh8A9mZp0
アメリカの企業に日本人が奴隷のように働くのか
胸熱だな

254:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:14.07 nloOO2qS0
他の方法で賢く有利に立ち回ればいいのにな。
TPPの中で、サミットみたいに空気キャラのまま流されるのだけは勘弁だな。

255:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:16.06 puE1ko2v0
チャンスも何も日本主導でこういうのやればいいじゃん

256:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:18.01 w7/8WLvj0
農業=老人と捉えているなら 笑止
農地は歳を取らない 老人でも出来る軽い作業で 土地を担保に事業拡大も可能 有望産業ですよ

農業利権叩きは 民主党による 自民叩き 自民の票田に対する焦土作戦だとおもう

257:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:19.55 ZFh7T/hz0
>>243
言い得て妙ですなぁ。

258:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:24.38 l9bu/PhV0
日本では絶対に報じられないアメリカでも起きているTPP反対デモ

URLリンク(www.youtube.com)

259:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:28.58 i+maUxfv0
よく韓国との比較されるけどさ
日本とあそこの差はほぼ為替レートの差で
関税の問題なんて微々たる物だろ
このまま円高推移で70円切ったらTPPが発動する頃には
どうせ輸出産業なんぞ日本に居ないぞ

260:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:40.41 kw/kSv/00
いっそ、日本の総理大臣には
シンガポールかマレーシアの引退した政治家をスカウトしてきたほうがいいんじゃないか

スポーツの監督みたいに

261:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:40.33 VdiH+PNP0
>>180
TPP参加に日本のメリットがない事が分からない朝鮮工作員か?

262:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:41.52 hie42tLx0
言ってることが意味不明
そもそも今頃参加して日本経済に有利な条件で締結できるような
外交能力皆無だろ

むしろ「締結内容を見て参加するかどうか決める」と表明して
静観するのがベスト

アメの真意は日本を呼び水にして最終的に中国を引っ張り込む
ことなんだから、日本が参加しないというのは大きなダメージ

TPPと日中FTAを天秤にかけ、「内容を見て決める」と言
われれば、日本が参加しやすい条件で枠組みを作らざるを得ない



263:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:42.48 TsInIoU10
デフォルト寸前のダメリカを相手にするのだから、日本は米国債を全て売ってから交渉しろよ

264:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:47.61 WP60f05q0
TPPはFTAAPの準備協定だって言ってんだろうが

265:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:53.80 XORzoXZj0
日経新聞のアンケートだと、賛成が圧倒的だな
国民の大半は賛成なんだろ

266:名無しさん@12周年
11/11/12 09:44:54.40 k5V6SDnm0
>>246
資本主義(グローバル企業)VS民主主義(国民主権国家)

267:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:05.08 vQvFzvdu0
俺は>>6で終わっていると思う。

268:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:07.83 ZFh7T/hz0
>>245
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      


269:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:20.51 OXdXrSr00
アメリカにとっての好機の話ですけどね。

270:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:26.35 gRO2jeTJ0
>>240
何がどれほど高いのかw

271:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:31.15 m9WAhCVY0
なぁ、さっき断崖絶壁からバスが落ちていったけど、アレ誰か乗ってた?


272:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:31.66 JCn1W3X10
日本の農産物は高くても売れるだろうけど、逆にその高い国内農産物が買えないような
低賃金者が爆発的に増える。今、言ってもわからないから反対される理由も理解できない
んだろうけどさ。

273:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:48.51 bZkDJp310
>>232
誰も賛成派はテレビでそれ言わないよなw
まあもし言ったとしてもちゃんと交渉すれば問題ないとか言うんだろうけどw
最低でも県外とかほざいてた党の残りカスに何期待してるんだよマジ電波だろ頭の中

274:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:49.09 F6OFH2LP0
なんか似たようなことどっかで聞いたことあるな

今がチャンスです!
今回限りです!
今ならさらにお得!
今すぐお電話を!

275:名無しさん@12周年
11/11/12 09:45:59.31 C88nO6EC0
>>261
TPP参加のメリットが分からない池沼さんですか?

276:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:07.70 IR50zwcw0
>>230
日本は自由主義国家だからTPPへの参加は議論の必要なく自動的にYESだ。
こんな当たり前のことを一々聞いているようでは、君は『TPPの負け組』になるな。

スピードが圧倒的に足りない。

277:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:08.47 zF65IQH90
即時撤廃じゃないっても10年後には全廃するのがデフォなんだけど
なぜかそこには言及しない詐欺学者であった

278:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:17.42 83RyzLdp0
このスレ主が「うしうし」なのでTPPは日本にとって非常に危険であり
日本がTPPに参加することは下朝鮮にとって最大のチャンス、ってのだけは解った。




279:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:18.52 Nz5M+o1L0
コメは除外する必要ないだろ
どうせ海外のコメが入ってきてもジャポニカ米に慣れてる日本じゃ売れないよ
アメリカじゃジャポニカ米は育てる環境が限定されるし難しいし

280:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:21.85 Rh8A9mZp0
>>265
そんなの関税ねぇとか捏造してる所だしなぁ

281:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:31.74 KDY1zNt30
TPPってルールを無効にする為のルールでしょ?

現時点で国の価値が違って、物事の価値も違う、そして物の価値も違うのに
一方的な意見で共通化しても、皆が崩壊するだけでしょ。

282:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:33.22 zSPY57ek0
TPPマンセースレがたくさんあってなんか気持ち悪い

283:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:34.04 eJhMD7j30
TPP参加は決定事項。もう米へ連絡やっちまった。
これからは、いかにして被害を最小限に抑えるかだろう。
で、儲かる道はあるのかとか。

284:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:48.82 l7Qny8Sy0
次の戦争に勝てばOK

285:名無しさん@12周年
11/11/12 09:46:57.07 WP60f05q0
TPPにメリットが無いのは去年の横浜APECで参加しなかったから
交渉さえできなくなった(地震もあったけどね)
他国間協定はTPP ASEAN+3 ASEAN+6ぐらいしかない

286:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:04.31 w+hVFGwn0
>>271
お前が乗ってた。そういや足がないや


287:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:06.47 0AUstlfPO
いくら金詰まれた

288:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:10.17 5wVige2P0
>>250
企業は海外展開して生き残っても、日本は生き残りません。

289:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:14.25 W7ZIpkHF0
ついこのあいだ地球人口が70億人突破したってニュースが流れたんだが

将来、水・食料の争奪戦が始まるのに自分の国の自給率下げるとかアホなの?

290:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:19.79 KG590XBJ0
TPP賛成派の議員や○団連のトップは見た目通り、首無しのふとった豚。

苦労したことが無いんだろう。。。

291:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:31.88 xbb0rk/e0
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授
浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授


海外の供給力を増やし、日本のデフレをさらに加速させま~す。






あふぉか。

292:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:34.73 2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
URLリンク(japan.cna.com.tw)

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。
台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(失笑)

293:名無しさん@12周年
11/11/12 09:47:55.19 7vGr8/kt0
医師、保険、金融関係の黒い力まだっすか?相当強い黒いつながりもってそうなんだけど

294:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:18.08 m9WAhCVY0
>>286
いや、「待ってーっ!!」つって、直前に急いで駆け込んだ客がいたんだけど…

295:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:20.29 rNt2vSEy0
>>148
ねーわw

296:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:24.64 HCLXNfAN0

米国にとって日本が
うま味のある魅力的な市場なら
いつだって開放を求めてくる。

だからチャンスはいくらでもある!


297:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:34.93 hJXeIRUrO
>>1
だからとっくに乗り遅れてると進次郎が言っただろ!
今からじゃ日本は損するだけなんだよ!

298:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:37.30 Nz5M+o1L0
>>289
海外で不足するんだし日本の農産物を売り込むチャンスじゃん

299:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:39.81 zaWvsZ+dO
>>256
戦争で相手の国を潰すには、まず兵糧から。
自民党ごときが目標じゃない。
日本を潰したいんでしょうよ。

300:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:44.38 eJhMD7j30
>>279
その場合は難癖つけられて、米穀物メジャーに賠償額ふんだくられるだろうね。
日本の馬鹿政府w

301:名無しさん@12周年
11/11/12 09:48:49.98 W7yX2OcP0
>>276
民主主義だの自由主義だの言ってること無茶苦茶だなw
命綱無しに崖から飛び降りることが、あんたの言ってるスピードって奴だろ。


302:名無しさん@12周年
11/11/12 09:49:08.39 VdiH+PNP0
>>275
TPP参加国とはFTAとかEPAとか締結済み、後はアメリカだけ。
ここまで書いても意味が分からないなら口出しするな!

303:名無しさん@12周年
11/11/12 09:49:09.58 ZFh7T/hz0
>>280
小島よしおの声で再現された

304:名無しさん@12周年
11/11/12 09:49:14.81 kEJLBRUU0
>>274
限定100セット限りです
今年は今回が最期のご提供になります
普段ならこの価格では絶対に手に入りません

305:名無しさん@12周年
11/11/12 09:49:15.81 kw/kSv/00
英語の公用語化
国民皆保険の撤廃

これは、国民の反発はあるけど
将来の国家運営を考えたらプラスになる
それがメリット

306:名無しさん@12周年
11/11/12 09:49:28.66 C88nO6EC0
まあネトウヨの「中国が攻めてくる!病」が「アメリカに侵略される!病」に変わっただけだなw

307:名無しさん@12周年
11/11/12 09:50:05.32 zyz8pYu20
>>293
最強の経団連の前ではカスみたいな連中だな

308:名無しさん@12周年
11/11/12 09:50:05.70 WP60f05q0
反対派は日中韓のASEAN+3がいいんだろ?

それとも自由貿易協定否定なの?

309:名無しさん@12周年
11/11/12 09:50:11.69 W7ZIpkHF0
>>298
自分の国の農作物が天災等でなくなることを考えないバカがいました

3月11日のこともう忘れちゃったの?

310:名無しさん@12周年
11/11/12 09:50:17.00 I081VMEQ0
>>282
キチガイ丑が手当たり次第乱立させているからな

311:名無しさん@12周年
11/11/12 09:51:03.49 Nz5M+o1L0
>>305
皆保険はもう完全に足引っ張ってるよな
このまま行くと医療費はこれからどんどん膨らむし

312:名無しさん@12周年
11/11/12 09:51:11.73 rNt2vSEy0
>>305
まずはお前が英語でレスして、医者に診てもらったときは窓口負担10割でいこう。

お前が率先してやれ。

313:名無しさん@12周年
11/11/12 09:51:20.34 BIEJy2yh0
これが最後のチャンス ってか
ジャパネット高田じゃないんだけどね


314:名無しさん@12周年
11/11/12 09:51:40.14 MdVJJLCDO
ここから先は命のやり取りになるだろうから、
賛成派も反対派も覚悟しといた方が良いと思うよ。
言葉遊びやってられなくなる。

315:名無しさん@12周年
11/11/12 09:51:43.70 yxoP0jc10
まあ少なくとも冷夏で野菜が足りなくなって高騰するってことはなくなるわけだよな

316:名無しさん@12周年
11/11/12 09:52:04.61 u6JKbmcZ0
いくらお人好しの国とは言っても、
財産根こそぎ持ってくチャンスなんてそうそうないしな。


317:名無しさん@12周年
11/11/12 09:52:13.34 K2Fa8cpa0
野田はしたたか。結構やるじゃないか。TPPおおいに結構。
これで日本人も目を覚ませ。

318:名無しさん@12周年
11/11/12 09:52:16.65 IR50zwcw0
>>301
>民主主義だの自由主義だの言ってること無茶苦茶だなw

ん?何が無茶苦茶なんだ?
日本は政治は民主主義、経済は自由主義の国だろ。

君は共産党などの反日勢力か何かか?

319:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:09.94 2j7i0fI1i
TPPよりASEAN+3だ!



中国-ASEANのFTA発効:期待は日本ではなく、中国へ

2010年01月05日(火) 11:39
  
かけ声だけの鳩山由紀夫首相の「東アジア共同体」と違って、中国は一足先に、この正月、東アジア共同体の第一歩を実現した。
それは、ASEAN(東南アジア諸国連合)との自由貿易(関税撤廃)である。
 元旦より、中国とASEANの6カ国(タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ブルネイ)とが、約7000品目にわたる関税を撤廃した。
これによって、人口19億人、GDP6兆ドルという巨大自由市場が、東アジアに誕生した。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

ASEANの盟主は完全に中国。平均関税率は0.2%ほどで、全て関税ゼロといって差し支えないレベル。
農業死守の日本はお呼びでない。

320:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:13.51 tM/eDRclO
>>261
TPPに関しては朝鮮関係ねーと思う。

むしろ米韓FTAの件に関してはだけは、同情すらするわ。
明日は他人事ではなくなりそうだけに…

321:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:14.65 Nz5M+o1L0
>>309
それこそ100年に一度の災害のことを配慮してことを運んでたら何もできんわ
海外でも天災害は起こりうるんだし

322:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:19.09 C88nO6EC0
>>314
いwwwのwwwちwwwのwwwwやwwりwwwとwwwりwwww
どんだけ厨二病なんだよwwwwww

323:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:35.43 WP60f05q0
マンセーしないとAPECに入ってる意味がないだろw

TPPにメリットが無いのは同意するけどさ

後のぶ太が帰ってきたら増税だからw

324:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:46.65 G8IwCrd/0
>>308
多国間の枠組みで関税自主権が喪失するのが最大の問題
だから二国間協定を積み重ねるのが一番の解決手段となる
そもそも肝心の米国自体が自動車の関税を本当に0にする気があるのか疑問なんだが

325:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:47.18 VdiH+PNP0
>>315
相手国が洪水で不作だったら現物を拝むこともできないわな。

326:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:51.08 7Uv7U3OK0
>>234
その通りだと思う、マスコミは
自ら自滅に賛同するのは、
これ以外、考えられん


327:名無しさん@12周年
11/11/12 09:53:55.28 BIEJy2yh0
>>317
けっこうけだらけ猫灰だらけお前の腹は真っ黒け

328:名無しさん@12周年
11/11/12 09:54:00.05 mYdvmYiN0
>>260
どっちなんだよ。正反対じゃねーかww

329:名無しさん@12周年
11/11/12 09:54:04.54 JEsXOT600
>浦田秀次郎・早稲田大学大学院教授

売国奴乙

330:名無しさん@12周年
11/11/12 09:54:13.49 rNt2vSEy0
>>319
ASEANとの経済協定なら日本もとっくに締結済だが。

331:名無しさん@12周年
11/11/12 09:54:20.84 VJkulrEy0
どじょうが乗ってる
B747が落ちますように。なむなむ。

332:名無しさん@12周年
11/11/12 09:54:22.15 KDY1zNt30
チャンスだとしても手の内を見せるならば、それは相手にチャンスなだけだ。
初めから絶対嫌だからねって言いつつ話しを聞いてやっているのが一番でしょ。

だから今の日本のやり方があるんだし、他の国と一緒に断りを入れないとね。

むしろTPPじゃなくても新たな別ルールを作ればいい。
TPPは価値が共通じゃない国々を一方的な思惑で奴隷化する効力しかない。

333:名無しさん@12周年
11/11/12 09:54:36.07 m9WAhCVY0
>>289
世界の食料は別に不足してない。
餓死するのは常に、「金がなくて買えない」連中。
アフリカとか。

自給率は、高すぎるのも問題。
自給率ほぼ100%のコメも、90年代にコメ騒動が起こっただろ?
普段から輸入取引先を持ってないと、ちょっとした天候不順で
「やばい! 輸入しなきゃ! でもどこから…」となる。

小麦や大豆、とうもろこしなど、常時日本が買ってくれるなら、
それを見越して長期的視点で生産してくれる海外の生産者もいるけど、
普段買わないと、その品目については、日本向けの生産をしなくなるからね。

334:名無しさん@12周年
11/11/12 09:54:57.03 yPVQelCx0
国内がしっかり固まってれば開国も良しと思えるんだけどね
変な連中が政権の中枢で売国にいそしんでいる今の状況じゃ、リスクのほうがはるかに高い

335:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:03.71 Fb1K5Hq00
乗り遅れればって
乗る必要がないんだけどな

336:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:04.71 dGpRF3cF0
マジキチw

337:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:09.55 ZFh7T/hz0
>>333
>自給率は、高すぎるのも問題。

北海道だけだと6000%という数字になったりも
しますからなぁ、ピンポイントだがw

338:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:10.10 W5sSbfQpO
>>315
TPPに入らなくても輸入ぐらい出来るだろう

339:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:12.90 emI3MJ5W0
いいよ、乗り遅れて

340:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:24.88 sK1I+tFkO
>>1
つまりアメリカは傲慢稚気で大した能力も無いいらない子だけど、中国というデカい魚を釣り上げる餌にはちょうどいいから利用しろ、って事か
釣り人がバカなんだがそこんとこ全然考慮しちゃいないのな…

341:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:27.06 MyTXd/xL0
関税自主権がない
日米修好通商条約と同じじゃん
なんで100年も逆戻りするんだよw

342:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:32.11 19GGPcJV0
twitterでも野田総理の答弁として流れて来てました。

①TPPが国内法に優越することを知らなかった
②10年間で関税全廃することを知らず、保護できる関税があると思ってた
③今からでは交渉参加は半年後。条件闘争出来ないことを知らなかった
④ISD条項を知らなかった
⑤TPPよりASEAN+6が国益であることを隠してた

ついでに、TPP加入でGDPが10年間で2.7兆円増という試算は
「農水業関連の現在の関税や規制を守ったまま」という条件での試算だったことが判明。
全関税を10年内に撤廃するTPPの本質を知らない試算だったらしいと言う話

11/11の国会集中審議
URLリンク(www.nicovideo.jp)

343:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:38.14 EcZAWw9U0
>>296
同意。参加国の顔ぶれを見るに、米、豪以外にはロクな市場を
持つ国がない。こんな協定に今乗る必要はない。

344:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:41.23 K2Fa8cpa0
日本改革は無能な議員どもではできない。外圧でしか日本は改革できない。
農協や医療など絶対国内ではできない。だから外国から圧力かけてもらう。

345:名無しさん@12周年
11/11/12 09:55:45.55 YLiHXwyZ0
>>333

アホか・・・

346:名無しさん@12周年
11/11/12 09:56:03.69 Nh5Uo7PS0
具体的にどうなるのかが見えてこない

347:名無しさん@12周年
11/11/12 09:56:09.82 vsxpvf5o0
早稲田の大学院って、ミラーマンを雇ったところだろ。
あいつら、真実と妄想の区別がつかないから、信用したらダメだよ。

348:名無しさん@12周年
11/11/12 09:56:14.64 SInV16AY0
>>341
アメリカだけは特別に砂糖とか牛肉はガードするらしいw

349:名無しさん@12周年
11/11/12 09:56:15.63 W7yX2OcP0
>>318
>日本は自由主義国家だからTPPへの参加は議論の必要なく自動的にYESだ。

どうしてこうなるのか説明してくれない?


350:名無しさん@12周年
11/11/12 09:56:26.47 1NjfQMVz0
日本って何でこんな売国奴ばっかなんだ?
売国って金になるんだな

351:名無しさん@12周年
11/11/12 09:56:44.89 L2efk9Ax0
スーパーでは高くても国産米や野菜などの食材を買う選択はできる。
が、外食では殆どが外国産を使われるだろう。
外食産業は食品添加物基準が下げられて輸入された外国産の食材に占められるのは必至。
あと郵貯を狙ってるとか。日本人の資産が巻き上げられる。
外国人労働者が押し寄せて日本人のは益々失業するとか。
在日は外国籍だから外国人の割合が増えることを歓迎してるんだろう。
結局日本人潰し。




352:名無しさん@12周年
11/11/12 09:56:51.67 W7ZIpkHF0
>>321
自分の国だけはどんなことがあっても大丈夫って幻想は通用しなくなるよ

世界中で農作物不足なら他国に輸出なんかされないから




353:名無しさん@12周年
11/11/12 09:57:12.28 l8ZG1ejJO
早く乗り遅れろ

354:名無しさん@12周年
11/11/12 09:57:12.23 IDOLaFXJ0
大阪ローカルの情報番組がTPPめっちゃ批判してるwwwwww

355:名無しさん@12周年
11/11/12 09:57:15.67 TvF38W1AP
日経厨の上司がTPP参加のメリットを語ってた
日経の文面のまんまだった
イタリアの債務も外国からの借金だから大丈夫で
日本の借金はやばいとのたまってた
ちなみに前回の衆院選ではミンスに投票してた

すごくいいひとなんだけどね・・・orz

356:名無しさん@12周年
11/11/12 09:57:30.68 rNt2vSEy0
>>315
今の野菜の関税率って知ってるか?
現状でもせいぜい最大5%程度で、大したことない。

為替変動の影響の方がデカい。

357:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:00.52 +3Jl3Lya0
説得させる具体的なことを何もいわず、
抽象論ばかり。
これが大学教授ww

「絶好のチャンスは二度と巡ってこない」
三流詐欺士かマルチ業者しか使わない台詞だろww

これが教授だぜw



358:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:04.76 WP60f05q0
>>324
>多国間の枠組みで関税自主権が喪失するのが最大の問題
APECはどうすんのよ?特定品目だけ残す事も可能だけどさ
>だから二国間協定を積み重ねるのが一番の解決手段となる
これは同意 肝心の日米FTAが組めないから今回のTPPになった
 

359:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:09.07 eJhMD7j30
アメ社会の現実を報道すりゃいいのにね。
少なくとも、それに近づく。

360:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:14.17 EGmVB8WW0
899 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2011/11/12(土) 02:49:52.08 ID:+JdPVRGJ0
789 :本当にあった怖い名無し:2011/11/11(金) 20:16:19.16 ID:r0tRuX1c0
URLリンク(himazin.jp)




361:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:25.66 2j7i0fI1i
台湾のTPP参加表明に各国が前向き反応
2011/11/10 19:21:37

(ホノルル 10日 中央社)米ハワイで開催中の第19回アジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で台湾代表団が米国など、
環太平洋経済連携協定(TPP)参加主要国に対し、TPP参加の意向を伝達、各国から前向きな反応を得た。

馬英九総統は、今後10年の政策目標の一環にTPP参加を挙げている。
8日と9日に開かれたAPECの最終高級事務レベル会合(CSOM)に出席した經濟部國際貿易局の卓士昭局長は10日、会議終了後の記者会見で、
台湾のTPP参加をめぐり、すでに米国を含むTPP参加国と二者会談を行い、前向きな反応を得たと明らかにした。

卓局長はTPPは参加のハードルが高い自由化貿易協定だと述べ、参加条件をクリアできるよう、台湾は経済の自由化を強化する決意があると強調した。
URLリンク(japan.cna.com.tw)

台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも銃社会になります。
台湾もシンガポールもマレーシアもベトナムもオーストラリアも、各国のテレビ局がアメリカのテレビ局に乗っ取られます(失笑)

362: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/11/12 09:58:28.84 8M3pevam0
売国奴め

363:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:37.24 hogTCu080
>>350
グローバル企業は基本的に国売りまくりだぜ
だからアメリカ本国ですらTPP反対運動が起きている
野田はアメポチだから路線は別だが、黒幕は小浜っつーよりウォール街の連中

364:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:50.35 JEsXOT600
日本経済の衰退はまわりまわって公務員の皆さんにも回ってくることなんですよ

ここでTPP参加を容認し、バカの豚野郎を擁護するのは自分で自分の首絞めてるのと
まったく同じことです
いいかげん気づいてくださいよ

365:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:53.94 zaWvsZ+dO
>>333
その米騒動って、結局輸入必要無しで、輸入米がダブついてとんだ勇み足じゃなかったっけ?
一部輸入業者が儲けの為に煽ったようなもんだろ?

366:名無しさん@12周年
11/11/12 09:58:59.42 SInV16AY0
>>356
円高でも食べ物は安くなってないから、コンビニとかの加工業者が儲けるだけになるかと

367:名無しさん@12周年
11/11/12 09:59:07.77 HQZpgBtA0

メキシコ内相がヘリ墜落で死亡、大統領はAPEC出席取りやめ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

野田の近い将来も・・・・・・

368:名無しさん@12周年
11/11/12 09:59:19.07 ETp8J5un0
>>11
この場合、騙されるというのは
どのことを言うのだろう?

369:名無しさん@12周年
11/11/12 09:59:42.54 FztBaBEV0
>>350
反対派の方が売国奴だとは考えないのか?
俺には暗殺や暴力デモをほのめかすレスをしている連中は極左テロリストとしか思えないのだが

370:名無しさん@12周年
11/11/12 09:59:56.00 gRO2jeTJ0
>>332
TPPとは別にかー
できんのかね

371:名無しさん@12周年
11/11/12 09:59:58.40 Nz5M+o1L0
>>351
それで問題が起これば国外産の食材つかう外食産業が淘汰されるだけ

372:名無しさん@12周年
11/11/12 10:00:02.89 yxoP0jc10
これで豊作野菜をトラクターで潰すなんて愚かな行為もなくなるわけか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch