【TPP交渉】 「一部の利益、不利益で賛否を言い、恐怖感を持つのは『食わず嫌い』で勇気がない」 川勝平太静岡県知事が慎重派批判at NEWSPLUS
【TPP交渉】 「一部の利益、不利益で賛否を言い、恐怖感を持つのは『食わず嫌い』で勇気がない」 川勝平太静岡県知事が慎重派批判 - 暇つぶし2ch938:名無しさん@12周年
11/11/12 02:24:16.19 aKTPQEqY0
【TPP】「一日も待てない」六重苦の産業界、日本脱出加速 [11/11/11]
スレリンク(bizplus板)

このままでは生産拠点の海外移転による空洞化が加速し、日本の成長力がさらに低下する恐れがある。

産業界の声は悲鳴に近い。
日本は、経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)の締結で出遅れた結果、ライバルの韓国企業などに対し、極めて不利な条件での戦いを強いられている。

企業の日本脱出の動きは加速するばかりだ。
東レは、付加価値が高く成長も期待できる炭素繊維の工場を韓国に建設することを決めた。
これまで国内生産を優先してきた製品にも海外移転が広がっている。
鉄鋼業界では、粗鋼生産の要である高炉の建設には数千億円の資金が必要で、「生産拠点を海外に移すことは簡単ではない」(大手幹部)といわれてきた。
だが、合併に踏み切る新日本製鉄と住友金属工業は、「門外不出の高炉を初めて海外に建設することを視野に入れている」(業界関係者)とされる。

空洞化が進めば、国内の仕事は失われ、雇用や賃金が悪化し個人消費は縮む。
設備投資も落ち込み、日本の成長力低下に歯止めがかからなくなる恐れがある。
日本企業は、(1)貿易自由化の出遅れ(2)超円高(3)電力不足(4)厳しい雇用規制(5)高い法人税(6)国際的に不公平な環境規制-
という「六重苦」にさらされている。
「TPP交渉に参加するだけで何も変わらない。日本経済の沈下を止めるには、打てる手をすべて打つ必要がある」



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch