11/11/12 01:36:35.72 WYa+aQ4C0
>>1
TPPのことをまったく理解してない野田にまかせて大丈夫と思ってるんだろうか
934:名無しさん@12周年
11/11/12 02:11:12.11 5l4mldMe0
俺は農家だから農業目線でしか語れないけど、道の駅とか直売所みたいな
「地産地消の聖域」みたいな場所にやっすい外国産をずらりと並べられたら
嫌だっちゅー話じゃないの?
935:名無しさん@12周年
11/11/12 02:11:59.73 O3O3J8BU0
まだ反対派のことを「慎重派」と言い換えて反対などないように見せかけてるのか
日本のマスゴミはほんとうにゴミだったな
もはやただの経団連の広告塔
936:名無しさん@12周年
11/11/12 02:15:38.99 GvdjUK9JO
ノーと言えないヘタレ外交だから、みんな心配してるんだよ。
しっかりした外交ができるなら、TPP参加で問題ないんだが。
937:名無しさん@12周年
11/11/12 02:19:43.93 O2OqSQmBO
じゃあトータルでプラスマイナスどうなの?
938:名無しさん@12周年
11/11/12 02:24:16.19 aKTPQEqY0
【TPP】「一日も待てない」六重苦の産業界、日本脱出加速 [11/11/11]
スレリンク(bizplus板)
このままでは生産拠点の海外移転による空洞化が加速し、日本の成長力がさらに低下する恐れがある。
産業界の声は悲鳴に近い。
日本は、経済連携協定(EPA)や自由貿易協定(FTA)の締結で出遅れた結果、ライバルの韓国企業などに対し、極めて不利な条件での戦いを強いられている。
企業の日本脱出の動きは加速するばかりだ。
東レは、付加価値が高く成長も期待できる炭素繊維の工場を韓国に建設することを決めた。
これまで国内生産を優先してきた製品にも海外移転が広がっている。
鉄鋼業界では、粗鋼生産の要である高炉の建設には数千億円の資金が必要で、「生産拠点を海外に移すことは簡単ではない」(大手幹部)といわれてきた。
だが、合併に踏み切る新日本製鉄と住友金属工業は、「門外不出の高炉を初めて海外に建設することを視野に入れている」(業界関係者)とされる。
空洞化が進めば、国内の仕事は失われ、雇用や賃金が悪化し個人消費は縮む。
設備投資も落ち込み、日本の成長力低下に歯止めがかからなくなる恐れがある。
日本企業は、(1)貿易自由化の出遅れ(2)超円高(3)電力不足(4)厳しい雇用規制(5)高い法人税(6)国際的に不公平な環境規制-
という「六重苦」にさらされている。
「TPP交渉に参加するだけで何も変わらない。日本経済の沈下を止めるには、打てる手をすべて打つ必要がある」
939:名無しさん@12周年
11/11/12 02:24:41.69 Xx31XwOy0
汚染がれきはばらまこうとするわ、TPPに賛成するわクズ過ぎる。
反対派はれっきとした理由があって反対しているんだよ。
940:名無しさん@12周年
11/11/12 02:25:15.62 KSnPn9bI0
■アメリカの「投資」ルール・グローバル化戦略■
○1994年 NAFTA(北米自由貿易協定) →カナダ、メキシコが受け入れ
△1995年 WTO(世界貿易機関) →インドなどの反対で制限
×1998年 MAI(多国間投資協定) →フランスの反対で失敗
×2003年 FTAA(米州自由地域) →ブラジルの反対で失敗
?2011年 TPP(環太平洋経済協定) →日本は反対できるか?
インド、フランスは■核保有国■であるから
アメリカのグローバル化戦略に反対できた
→日本も■核武装■して国益を主張できる国に!!
15分あたり
URLリンク(www.youtube.com)
" We Need a Nuclear Japan " Columnist Charles Krauthammer ( Japanese subtitle )
URLリンク(www.youtube.com)
核拡散防止条約 第十条(脱退)
1 各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が
自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。
941:名無しさん@12周年
11/11/12 02:27:49.05 KcMDIRwD0
食って毒だったらどうすんだよ?
すでに毒素が見えてる物、口にするのは愚か者じゃないか?
勇気ある判断で食べないというのは、静岡県民には無い判断なのか?
ぁぁ、まぁ、日本の恥、静岡だからなぁ。
常識は通じないか。
あの件以来、静岡茶はのんでないです。
こわいですし。
942:名無しさん@12周年
11/11/12 02:28:57.90 qZ7MU5vy0
川勝の法則によると
もう日本は終わったということですね・・・
943:名無しさん@12周年
11/11/12 02:33:11.22 Xx31XwOy0
>>938
それ、良く言われるけど、日本が関税撤廃したら
工場は遠慮なく海外に出て行くよ。
外国の工場から日本に輸入するほうが得だからね。
944:名無しさん@12周年
11/11/12 02:57:58.10 IeGOdaCH0
例え表現
【猛毒の飲食】 「一部のうまい、不味いで賛否を言い、恐怖感を持つのは『食わず嫌い』で勇気がない」 川勝平太静岡県知事が慎重派が猛毒の飲食をしないのを批判
945:名無しさん@12周年
11/11/12 03:01:00.74 Vo5jWt0C0
なんで何も考えずとりあえず
突っ走るのが勇気ある行動ですばらしいっていう考え方しかできないわけ?
突っ走って死ぬのが自分だけなら好きにしろとしかいえないけどそうじゃないから反対してるんだろ
精神論ばっかり行ってないで現実論で論破してみろよ
946:名無しさん@12周年
11/11/12 03:03:35.63 CrtSffha0
>>1
お前ら国民だったり県民だったり市民だったりの声
本当聞かないよなあ
TPPにしろ農業の事ばかり
誰が農業の事ばかりで反対してんだ???
抽象的な事しか言わないし
しかも的外れだし
静岡県民の底が知れるわ
情けない
947:名無しさん@12周年
11/11/12 04:09:53.81 NbzFaHIo0
>>914
小泉さんの言いたいことは解る、これが自民政権であれば
まさに国益を優先して交渉に望むだろう。
しかし現政権は売国奴の民主党だということを忘れてはいけない。
948:名無しさん@12周年
11/11/12 04:24:38.09 JzsW7SQu0
お前は食わず嫌いでは勇気がないっつってうんこ食べるのかよ?
949:名無しさん@12周年
11/11/12 04:58:59.86 hLwiICUh0
ベクレル発表しろや
950:名無しさん@12周年
11/11/12 05:06:40.39 q8oFKmNA0
>>1
さすがフランスから突き返された茶っ葉を
安全と言い切る知事はいうことが違いますね
951: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/12 05:20:44.69 yY7+1QuP0
TPP賛成として声明を出した人間の名前はちゃんとリスト化しておけよ
952:名無しさん@12周年
11/11/12 05:50:04.20 3bCYi+YZ0
毒を食えと言われ「食えない」と言い返したら食わず嫌いと言われたの巻
953:名無しさん@12周年
11/11/12 07:35:50.90 ctoaa+Ze0
>>947
そう、今回のTPPは、「素人の民主政権では交渉できない」
これが一番の問題なんだよ
反対派急先鋒の中野も、現政権では国益に適う交渉ができないことを、根拠の一つに挙げている
頑張れとか、こうすればとか方法論や根性論を問う以前に
民主政権に能力が欠如している現実
今もし麻生政権のままだったら、俺もやるならしっかりやれ、という
消極的賛成派だったろうな
954:名無しさん@12周年
11/11/12 07:36:58.43 JWbUeIlq0
情報を隠す奴は信用に値しない
955:名無しさん@12周年
11/11/12 07:39:08.75 JWbUeIlq0
交渉というのは何かを守れば、何かで譲歩を迫られ失う
そういうことが分かってないのかこの馬鹿は?
他の分野が犠牲にならなきゃならないんだ
中野先生の受け売りだ
956:名無しさん@12周年
11/11/12 07:40:00.27 qbsYgYqn0
>『食わず嫌い』で勇気がない
そんなノリでやられてたまるかアホ。
「一度民主党にやらせてみよう」このノリのおかげで、今どんだけ苦労してると思ってんだ。
957:名無しさん@12周年
11/11/12 07:46:17.25 WyC3FMPL0
わけもわからず加入に賛成するのは知恵がない
958:名無しさん@12周年
11/11/12 08:00:16.82 H1sjQsu7O
積極的に賛成した知事おぼえとけよ
大分の広瀬、大阪のハシゲ、愛知のうなぎ犬もだぞ
959:名無しさん@12周年
11/11/12 08:01:45.74 j+9jDXfE0
>>954
おはようございます。今日も新聞はネタで一杯です。
野田「農業を守る。米は例外品目獲得最優先。」
農林水産省官僚談「反対派懐柔のため言っているだけ。
そんなヤワな交渉ではない。」
一部国民「交渉は長い時間がかかる。どうせ失敗するよ。」
カークアメリカ通商代表「1年以内に交渉妥結を目指す」
野田「協議に参加するのであり交渉本格参加ではない」
政府関係者「APECでの首相発言要旨は既に準備されており交渉参加に向けて
野田の強い意志が世界に伝わる内容とするよう工夫されている」
与党幹部「国内と国外で舌が2枚あるわけだな。」
960:名無しさん@12周年
11/11/12 08:10:33.41 hogTCu080
消極的賛成派でも「時間がない、言いようにルールを押し付けられるから今更参加は反対」って言っているんだぜ
いくらなんでも機を逸してる
961:名無しさん@12周年
11/11/12 08:21:23.49 +fX4XTFa0
丑がネオリベ賛美しているのは笑える
962:名無しさん@12周年
11/11/12 09:42:11.52 vQvFzvdu0
勇気と無謀
このスレだけでもだいぶ突っ込まれているなw
963:名無しさん@12周年
11/11/12 09:51:07.78 oNzjWtju0
★オバマのツイッター大炎上作戦★
・大勢で一斉に@BarackObamaへTPP反対ツイート。短期間で攻勢をかける。
第1回:日本時間11/10 23時 (ワシントン11/9 9時)
11日以降は毎日23時にツイート。
・TPPを強行しアメリカンスタンダードを押し付けた場合、日本人が反米化する危険性があることを示す。具体的には
・とにかく大量に送る。一斉送信以外にも気が向いたらどんどんツイート
・オバマへのツイートは日本語でもOK。英語堪能な方は是非英語で。
デモに参加できない方もツイッターなら気軽にできますし、何もしないよりましかと。
中野先生のニコ生で「地鳴りがするほど国民が怒ってる事をガンガンアピールする事!」
とあったので「TPP反対」メッセージが何万と集まれば、事態が動くかもしれません。
964:名無しさん@12周年
11/11/12 12:30:34.86 eDekgxPp0
情報を隠す奴は信用しない!
965:名無しさん@12周年
11/11/12 12:39:29.18 ax+X9nPP0
もちろんTPPの例外項目に
放射能汚染食品がありますが、
公開されません。
966:名無しさん@12周年
11/11/12 13:17:51.71 fYzjdk0H0
慎重派じゃなくて反対派!!
反対が前提なのに慎重なわけねーだろ!!やわらかく言って印象操作するんじゃねー
国民は、TPP反対だよ!!
967:名無しさん@12周年
11/11/12 13:23:29.22 hUXw2vUSO
>>11
京商ってまだあったんだ。20年以上前の小学校低学年のとき
模型屋でミニ四駆を買ったことあったけど。
968:名無しさん@12周年
11/11/12 13:46:39.04 eDekgxPp0
TPP反対だ!!
969:名無しさん@12周年
11/11/12 14:06:15.93 xb8ttBjRi
静岡県民はこいつの責任持てよw
970:名無しさん@12周年
11/11/12 14:14:45.52 fel9LeXUO
利益って文言入れたとたんに論理破綻してるだろ…これ
971:名無しさん@12周年
11/11/12 14:36:19.84 6uPooWoY0
食わず嫌いになぞらえるのは、例が悪かったな。
俺はレバーが嫌いだが、口に含んでも、不味かったら吐き出すことがきる。
TPPはいったん参加したら、抜けだすことはできない。
972:名無しさん@12周年
11/11/12 14:38:24.45 O3O3J8BU0
反対派を慎重派と言い換える奴らは全て粗大ゴミ
973:名無しさん@12周年
11/11/12 15:02:40.37 Gu3wzrOV0
勇気がないとかまた抽象的な批判してないで何の利益を取りにいくために参加にかじをきるのか言えよ。メリットがあるんだろ?
974:名無しさん@12周年
11/11/12 15:05:58.57 t+RPTdzl0
豪華客船が沈没して、多国籍の人々が、救命ボートに乗りました。
しかし定員オーバーで、男の人たちに降りてもらわないと沈んでしまいます。そこで、人々は
アメリカ人に対しては、
「あなたはここでヒーローになれる」
と言いました、アメリカ人は、ガッツポーズをして海に飛び込みました。
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」
と言いました、イギリス人は、うなずいて海に飛び込みました。
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」
と言いました、ドイツ人は納得して海に飛び込みました。
日本人に対しては
「あなた、飛び込まなくていいんですか?ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」
と言われました、すると日本人は、左右を見渡すと慌てて海に飛び込みました
中国人に対しては
「海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ」
と言いました、中国人は、上着を脱いで網代わりにして海に飛び込みました。
韓国人に対して言おうとした時、ある一人がそれを止めました
「何故止めるのですか?」
「やめておけ、後で服が濡れたと謝罪と賠償を要求される」
975:名無しさん@12周年
11/11/12 16:13:53.06 oNzjWtju0
豪華客船が沈没して、多国籍の人々が、救命ボートに乗りました。
しかし定員オーバーで、男の人たちに降りてもらわないと沈んでしまいます。そこで、人々は
アメリカ人に対しては、
「あなたはここでヒーローになれる」
と言いました、アメリカ人は、ガッツポーズをして海に飛び込みました。
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」
と言いました、イギリス人は、うなずいて海に飛び込みました。
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」
と言いました、ドイツ人は納得して海に飛び込みました。
日本人に対しては
「あなた、飛び込まなくていいんですか?ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」
と言われました、すると日本人は、左右を見渡すと慌てて海に飛び込みました
関西人に対しては
「阪神が優勝しましたよ」
と言いました、関西人は、喜んで海に飛び込みました。
中国人に対しては
「海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ」
と言いました、中国人は、上着を脱いで網代わりにして海に飛び込みました。
韓国人に対して言おうとした時、ある一人がそれを止めました
「何故止めるのですか?」
「やめておけ、後で服が濡れたと謝罪と賠償を要求される」
976:名無しさん@12周年
11/11/12 16:19:01.92 ax+X9nPP0
まあ出来もしない反対論で
票田守ってる奴よりは
馬鹿が信用できるよ。
977:名無しさん@12周年
11/11/12 16:36:46.27 2Mutb86J0
票田守ってるってのはおなじだろうw
978:名無しさん@12周年
11/11/12 18:43:01.93 xr3YPY/50
ふぐの素人料理も並んでるかもしれないのに、食わず嫌いで勇気がないとか
言われてもな。
979:名無しさん@12周年
11/11/12 20:51:09.54 D6Tgd9AM0
やれんのか?
980:名無しさん@12周年
11/11/12 20:53:50.18 ZAM7n6/V0
またネトウヨ批判か。
981:名無しさん@12周年
11/11/12 20:54:54.57 kqizbaJU0
フグの内臓みたいな毒入りのものを、喰わず嫌いと言われてもね。
982:名無しさん@12周年
11/11/12 21:00:30.14 WOG9acsmO
ロックフェラーが大株主のモンサント社は、
ベトナム戦争の枯葉剤製造で有名。
遺伝子組み換えや農薬で世界を圧倒しており、
TPPで日本の農業を食い潰す。
このモンサント社と提携してるのが住友化学。
住友化学の会長は経団連会長の米倉。
日本を切り捨てても自分は儲けるつもりのコイツがTPPゴリ押しの主犯。
潰れるのは農業だけだと思わせてるが、
おまえら全員、失業するぞ!
983:名無しさん@12周年
11/11/12 21:02:28.33 ozI+a/AN0
また抽象的な批判かよ。
984:名無しさん@12周年
11/11/12 21:38:39.47 e3rPFKlR0
川勝は経済学しかやってないからこういう答えしか出ないんだよ。
人間が動かしているものだという事がわかってないし、
こんなやつが自治体の長だということが異常
静大の先生方、早くこの無能を止めてくれ
985:名無しさん@12周年
11/11/12 21:48:07.50 C1l8yPaT0
食った事無いくせに何この上からの物言いは?
986:竹島は日本の領土
11/11/12 22:10:21.92 9uBk9sCg0
豪華客船が沈没して、多国籍の人々が、救命ボートに乗りました。
しかし定員オーバーで、男の人たちに降りてもらわないと沈んでしまいます。そこで、人々は
アメリカ人に対しては、
「あなたはここでヒーローになれる」
と言いました、アメリカ人は、ガッツポーズをして海に飛び込みました。
次にイギリス人に対して
「あなたは紳士だ」
と言いました、イギリス人は、うなずいて海に飛び込みました。
ドイツ人に対しては
「あなたは、飛び込まなくてはならない、それがルールだ」
と言いました、ドイツ人は納得して海に飛び込みました。
日本人に対しては
「あなた、飛び込まなくていいんですか?ほかの男の人は、みんな飛び込みましたよ」
と言われました、すると日本人は、左右を見渡すと慌てて海に飛び込みました
関西人に対しては
「阪神が優勝しましたよ」
と言いました、関西人は、喜んで海に飛び込みました。
中国人に対しては
「海に美味しそうな魚がいっぱい泳いでますよ」
と言いました、中国人は、上着を脱いで網代わりにして海に飛び込みました。
韓国人に対して言おうとした時、ある一人がそれを止めました
「何故止めるのですか?」
「やめておけ、後で服が濡れたと謝罪と賠償を要求される」