11/11/11 13:17:28.71 0ET4R42/0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
首相 TPP交渉参加を決定へ
野田総理大臣は、衆議院予算委員会の集中審議で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について「各党の意見などもしっかり聞き
政府・民主三役会議や閣僚の議論などを経て判断したい」と述べ、11日、交渉への参加を決定したいという考えを示しました。
この中で野田総理大臣は、10日、TPP交渉への参加の決定を先送りしたことについて「民主党の作業チームでかったつな議論をし
政府・民主三役会議で議論したなかで『慎重な判断を求める』という提起があった。そういうことも含め
しっかりと、さらに議論を詰めようということで一日延ばしたということだ」と説明しました。
そのうえで野田総理大臣は「きょうの集中審議で各党の意見などもしっかり聞き、政府・民主三役会議や閣僚の議論などを経たうえで判断していきたい。
私に迷いや懸念があるというよりも、多くの皆さんが懸念を持っているということをよく承知しているので
そのうえで、どのような判断をするのかという最終段階にある」と述べ、11日、交渉への参加を決定したいという考えを示しました。
また、野田総理大臣は、TPPについての国会などでの議論が不十分だという指摘に対して
「一般論で言うと、TPPだけではないが、外交交渉に入るか入らないかは、国会できちっと決まってからということではない。
ただ、民主党からの提言でも情報提供と国民的議論をしっかり行うよう提起されているので、その辺は十分留意していきたい」と述べました。一方
野田総理大臣は、TPP交渉に参加した場合の対応について「当然、国益を最大限に守る決意を持っていく。
そのうえで、守るべきものが損なわれるようなことがある場合にさまざまな可能性が出てくることは、一般論としてある」と述べました。