11/11/10 11:14:27.44 sLqvJ4nxO
誰がセシウム茶買うんだよ
たとえ入ってなくても放射能まみれの食品をどこの誰が買うと思ってんだ?
すでにイメージがそうなってんのにバカな日本人が多過ぎる
86:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:15.64 CatYOORkO
春先のセシウム騒ぎの時もそうだったが
静岡の茶農家は自分達の保身と儲けしか考えていないクズの集まり
農作物全般で考えないと農業自体がダメになる
87:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:44.31 XIgFab+xO
静岡はセシウム茶だから国外では売れないぞ。
京都茶や八女茶や知覧茶ならやってけるかもしれんが。
88:名無しさん@12周年
11/11/10 11:16:12.51 nb8WPUXP0
反対派は、だから言ったのにで諦めなきゃなんないけど
参加した後で自分の首が絞まる事態になって、そういう主旨で賛成したの
ではない・・とかいって、逆の事を言い出すヤツが出てくるんだろな。
89:名無しさん@12周年
11/11/10 11:16:22.43 0lKTU0VhO
緑茶が日本のGDPの過半数を賄っているなら文句は言わん
そうでないなら内需拡大を訴えろ
90:名無しさん@12周年
11/11/10 11:16:27.14 BGX+RXLx0
基準値以上の放射線が検出された時の生産者と県知事の対応が
ずっと尾を引いてると思うな
あんなゴリ押しで売りたいだけのやつらが大丈夫なんて言っても
信用できないし安心なんて程遠い
あの姿勢、態度を周知させたのはすごく大きな不利益だと思う
海外産と静岡産が並んでたら海外産にいくと思う
真逆の対応をしていたらどんなに安心できたか
91:名無しさん@12周年
11/11/10 11:16:27.93 kc7groS80
>>85
セシウム関係無しに、清涼飲料の茶を作ってる会社は
大量生産で安く作れる方を選ぶよね。
92:名無しさん@12周年
11/11/10 11:16:57.80 Ifs+4duA0
>>1
セシウムに汚染されているの品の農産物が輸出できると本気で考えてる人って一体世界の何を知ってるんだ?
93:名無しさん@12周年
11/11/10 11:17:11.79 p+LHC+mN0
静岡の放射能茶飲むバカは日本人ぐらいだよwwwwwwwwwwww
94:名無しさん@12周年
11/11/10 11:17:43.40 oiUUraDRO
セシウム入りの静岡茶なんかより、安く安全な輸入品の方が消費者うけするんじゃないかとか、なぜ思わないんだろうか
95:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:02.84 1uh2fyN70
どこ向けの輸出が増えるわけ?アメリカ人が緑茶飲むんですか?
96:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:17.64 fD92cPeT0
「自分の田んぼに水を引ければ、よそがどんなに水不足で苦しくなってもかまわない」
こういう視野の狭さ、思慮の浅さを土百姓根性と呼ぶのだが
静岡県民の気質はまさにこれだな
言葉の訛りが百姓臭いだけでなく、精神も土百姓そのものというわけだ
立食パーティーで他人を押しのけて料理を自分の皿にテンコ盛りにする、
和式の宴会では大皿に出された刺身を直箸で取り皿に取り、醤油をつけておきながら
「やっぱいらね」と戻すといった下品な振る舞いを平気でやってのけられるのは
精神が根っこから腐っているということなんだろう
97: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:22.78 A7BlaGW2P
国外で大量生産された後に気付くんだろうな
98:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:35.80 Ga9Evd6j0
ヨーロッパでもアンチエイジング対策で緑茶が相変わらずブームなのだけど
スーパーで普通に売ってるようなやつだと
パッケージは日本のイメージ、中身は中国産、なんてのがザラなんだけど
昔っから。
99:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:40.56 NpTTfVer0
危険厨にも叩かれるTPP推進派www
100:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:47.46 yhrEGl/k0
自分さえよければいいのか…
日本国民全員で考えるべき問題だろうが
101:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:54.31 f71AIgmkO
オワタ
102:名無しさん@12周年
11/11/10 11:19:03.63 YRT5D4li0
海外は500ベクレルで見逃してくれるほど甘くないぞ
103:名無しさん@12周年
11/11/10 11:19:47.48 fjKWSkILO
つか茶の消費圏最大市場の中国いない自由貿易圏なわけだが
そんなことを真剣に議論する気があるなら
ASEAN3の時にこの話題が静岡発で出てるはずだよな?
本気で輸出で成功する気あるのか?
あまりに商売を舐めすぎでないかい
104:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:15.74 oWjJRt/p0
たとえ1万人中に1人でも「関係者の中にも賛成派はいる」にはなるわな。
105:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:29.19 qCrfugXx0
あやしい緑茶 セシウムさんをEUに出して怒られたばっかりだろ('A`)
思惑通りに輸出が増えるんかねぇ・・・外人は九州と本州の区別もないしなー
日本製の農作物なんて、高いうえに汚染されてるで売れんだろ
106:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:32.79 5qYEleEwO
自分さえよければ、か
107:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:53.43 ocTif1vh0
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
日本は農産物の輸出額が韓国よりも低くて笑える
ドイツ辺りを見習えよ
108:名無しさん@12周年
11/11/10 11:21:03.57 /bh656UH0
静岡県民だけどほんとに恥知らずがいて恥ずかしいよ
109:名無しさん@12周年
11/11/10 11:21:12.70 V6thAaXZ0
別に、全部の静岡茶が静岡で栽培されているわけじゃ無いから、
セシウムなんて問題にならないよ。
最終加工場が静岡にあって、静岡茶になっているだけ。
九州茶とか聞かないだろ?
だが、九州の栽培面積を全部足すと、静岡の半分ぐらいにはなるぞ。
つまり、暖かい地方で火山灰土壌ならOKってことだ。
セシウムを云々するなら、生産量じゃなく、栽培面積で考えないと、
ただの低学歴低所得と同じじゃないか。
110:名無しさん@12周年
11/11/10 11:21:13.52 FhvgSBNr0
自分の利益の事しか考えてないんだな
ま、当然といえば当然の考え方なんだろうけど
凄くムカつく
111:名無しさん@12周年
11/11/10 11:21:23.80 JtY4WL940
現地での技術の流出で、外国メーカーの台頭も考えられる
↓
関税撤廃で、日本メーカーの海外現地工場の部品や既製品(食品、家電など)を日本に逆輸出でデフレが加速する危険性を考えよう
(日本のGDPの基盤の内需系の中小企業・工場・雇用殺し)
112:名無しさん@12周年
11/11/10 11:21:34.63 kc7groS80
>>96
農家の人は視野が狭くても仕方ないわ。
問題はこういう意見を平気で採り上げる朝日の側にあると思うが。
113:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:06.86 UNOPwxTr0
セシウム茶は輸出できないだろw
114:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:11.13 nb8WPUXP0
>>96
個人対象の悪態を県民に被せてるけど、それお前がやってることじゃないの。
115:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:34.08 3mdWg57a0
>>16
静岡「セシウムはそのまま飲んでも人体に有害じゃないって、東大の教授が太鼓判を押していた。
そもそも、放射能が人体に有害というのは科学的根拠がなく、左翼が流したデマ。」
116:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:42.04 nTa01j980
自分の所さえよければってことか
まあ誰でもそうなんだろうけど、気持ちのいい話じゃないな
117:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:47.84 RV913WDF0
他人の事なんて知りません、自分が儲かればそれでいい。
118:名無しさん@12周年
11/11/10 11:23:24.90 V6thAaXZ0
つーか、なんでTPP反対派が多いの?
TPPで負けるのは、元々負けるべき産業だろ。
どうでもいいじゃん。
戦争、災害、事故で無差別に貧乏になるなら困るけれど、
無能な順に貧乏になっていくなら、何の問題も無いだろ。
119:名無しさん@12周年
11/11/10 11:23:29.50 XlvZJ7Q/0
TPPで輸出増は先方が関税でのみ保護しているケースだけだろうに
大体、食品は例えば価格が1/10になれば人間が10倍量食べるわけではない
ましてお茶はどっちかというと嗜好品だから、価格は大して追い風にならないだろう
現状はブランドを傷つけた状態なのだからそれを回復させてからにしなさいとしか
120:名無しさん@12周年
11/11/10 11:23:37.13 JtY4WL940
ある程度管理は必要
↓
ダガが外れた移民政策 + 産業の空洞化 = 日本人粛清計画に等しい
↓
移民は所得の大部分を母国に仕送り
日本国内でほどんど消費しないため、国内の消費が減る
超デフレスパイラル
121:名無しさん@12周年
11/11/10 11:25:01.85 fD92cPeT0
>>114
県知事がセシウム茶を「お湯で薄まるから問題ない、騒ぐ方がおかしい」なんて公の席でったのも
個人の問題で、選んだ県民は何も悪くないという論法だな
典型的な静岡脳だわ
122:名無しさん@12周年
11/11/10 11:26:05.70 rHg2/PXF0
TPPで規制も撤廃もしくは緩和されるからね
そのうちどーしよーもなくなるよ
123:名無しさん@12周年
11/11/10 11:26:12.71 LAxt5oIl0
日本の暫定規制値基準で売れるわけ無いだろバカw
海外でNO突きつけられたのが一般に広まれば当然国内の消費者も買わなくなるだけだ
124:名無しさん@12周年
11/11/10 11:26:24.24 eCJSxlKw0
>>1
何を根拠に売れるようになると思ってるのかサッパリ分からん
125:名無しさん@12周年
11/11/10 11:26:27.19 IRBGuZaf0
>>76
んなら関税0%でも100%でもかんけーないやんけ
126:名無しさん@12周年
11/11/10 11:27:26.65 fByv965qO
「東北の(被災した)農業は確か(GDPの)0.5パーセントくらいでしょ。
じゃあ、残り99.5パーセントのために東北の農業は捨てるんですか。
すげぇな日本人、最低だよ。ってことですよ。」
中野剛志
(一部要約)
127:名無しさん@12周年
11/11/10 11:27:33.70 WScLLnOlO
輸出が一時的に拡大しても、いずれ現地生産→日本が輸入になるだろ。
日本市場は雇用が無くなり縮小。
日本がとことん崩壊して、うま味が無くなるまで日本経済は蹂躙される。
128:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:09.97 KbBm9lBAP
>>118
入院一日に数十万円
盲腸手術で200万も払いたくないですから・・・
農業だけとか思ってんの馬鹿
TPPの項目は20を越えるんだぞ
健康保険の自己負担が半分になればまだ優しい方だが
実際は全額負担や、保険屋がニヤニヤしながら迫ってくる世の中になるぞ
129:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:13.27 P+bPFDqMO
さすが川勝を選ぶ民度だな
130:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:39.23 cxwNXHPZ0
これで静岡は安心して潰せるな
問答無用で切り捨ててやれよ~ぉ
131:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:58.92 ENciXp/gO
まあ確かに高級玉露はダシでも入ってんのっていうくらいうまい
でももう放射能ブランドついちゃったから無理だろ
132:名無しさん@12周年
11/11/10 11:29:07.92 7omu7d2T0
>>118
産業云々はあんまり関係ないよ。
問題は「非関税障壁」の名のもとに、日本独自の経済政策が打てなくなること。
例えば「エコカー減税」とかあるけど、アレだってアメリカは、
「非関税障壁だ!」って噛み付いてきた事があったんだぜ。
VWやアウディはちゃんと減税対象車を出してきたにも関わらずに。
133:名無しさん@12周年
11/11/10 11:30:15.28 gjxRRcEGO
>>118
景気雇用対策の公共事業や政策を打ち出したのに外国が噛んで来たら困るだろ
134:名無しさん@12周年
11/11/10 11:30:19.47 WScLLnOlO
結局さ
日本人の総貯蓄の大部分が無くなるまでは、対等になれないんだよね。
135:名無しさん@12周年
11/11/10 11:30:35.10 kc7groS80
>>127
「日本の米は美味いから」とか言ってる推進派とか
何故か「今の状態が永遠に続く」という前提でものを話すよね。
人件費が安い国で茶の大量生産が可能になったら日本の農家なんて殆ど勝てないよな。
そこまで人件費を落として勝負する覚悟があればアッパレだけどさ。
136:名無しさん@12周年
11/11/10 11:30:50.75 V6thAaXZ0
だから、日本に生まれたから幸せになる権利があるとか思う方が変なんだよ。
タイ人やベトナム人は、一生貧乏で貧しく暮らせよ、w
って思う人の方が、心狭いだろ。
日本の、世界一手厚い義務教育を受けておきながら、低学歴で、
3流高校通って、3流大学逝って、零細へ就職して、移民でも出来るような仕事を
している無能な人は、移民と一緒に、移民と同じ生活レベルで生きるしか無いんだよ。
車や家や家族を持てなくても、まぁ、餓死することは無いから、我慢すべき。
それか、一生、親に飼ってもらうんだな。
137:名無しさん@12周年
11/11/10 11:31:03.87 28PfOzev0
>>1
丑死ね
あと緑茶関係者も死ね
支那で緑茶の生産が始まるだけだろ
もうちょっと考えろ
138:名無しさん@12周年
11/11/10 11:31:11.52 A8AM9OGz0
放射能汚染の茶葉を外国の人が受け入れるのかな
139:名無しさん@12周年
11/11/10 11:31:21.14 nMSoO24N0
TPPに参加したらアメリカは政府が秘匿してる放射能汚染の実態を公表する
これで日本の製品は全く売れなくなる
140:名無しさん@12周年
11/11/10 11:32:07.34 YHDxpkkh0
TPPには労働に関する項目もあるので
外国人のさらなる流入が確定します
簡保は一瞬で消し飛びますし、農協だけでなく漁協も死にますな
(給料減るなどのムチですまない打撃)
医療は金持ちのものとなるので、アメリカの自己破産の3割が医療費破産であることを
笑えなくなりますな
そこのあなた、TPPを農業の問題と思い込んでやいませんか?
141:名無しさん@12周年
11/11/10 11:32:22.11 C7o2OAai0
>105
たとえばチェルノブイリ事故の1年後に
「日本人はおさかな大好きですよね。
ウクライナのオデッサで水揚げされた黒海の新鮮な魚介類をぜひ食べてください。安全、安心です」
と宣伝されて、喜んで買おうって奴がいるかって話だよな。
頭の中に正確な各国地図を記憶してる人間なんてまず居ないんだから。
ちなみにオデッサはチェルノブイリから南へたっぷり1000kmは離れてる。
安全安心なのは事実。
142:名無しさん@12周年
11/11/10 11:33:00.00 V6thAaXZ0
>>128
> 入院一日に数十万円
> 盲腸手術で200万も払いたくないですから・・・
別に、体のためなら仕方ない出費だと思うが……
払えない人が多ければ、形態も変わると思うしね。
日本の盲腸がドル箱手術なのを知らないわけではあるまい。
143:名無しさん@12周年
11/11/10 11:33:28.74 JYpMJtUX0
>>128
皆保険制度が無くなったらの話じゃね?
144:名無しさん@12周年
11/11/10 11:34:39.88 uWi5RZbJ0
お茶は日本国内でさえ危険視されて売れないというに…
145:名無しさん@12周年
11/11/10 11:34:54.03 L/TyyTG80
緑茶の関税ってどの位なんですか?
146:名無しさん@12周年
11/11/10 11:35:29.78 V6thAaXZ0
>>132
エコカー減税は、完全に、日本の自動車メーカを対象にしたバラマキ政策だろ。
珍しい意見を言う奴だな。
あんなクソ政策が打てなくなることは、歓迎すべき事態だと思うが……
147:名無しさん@12周年
11/11/10 11:36:23.35 eNfvha0O0
輸出でかせぐ意気込みがある農家は国を挙げて支援する値打ちもある
148:名無しさん@12周年
11/11/10 11:36:28.06 YHDxpkkh0
>>143
維持は税金だからな
当然皆保険制度なんて消し飛ぶw
ちなみに盲腸180万なんて軽いぞ~
200万以上もザラw
入院費用一日100万もあるw
149:名無しさん@12周年
11/11/10 11:36:59.62 v6nFZPdk0
中国が既に緑茶やってるだろ
所詮は自分がよければどうでもいいと考えるセシウム茶
潰れちまえばいいよ
150:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:11.95 w/4I/EiF0
ピカ茶輸入拒否されたら訴えて賠償金取れるもんね。
151:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:15.98 5zjha3qCO
でもさ、お茶から放射性物質が発見された後にコンビニは抹茶味のお菓子で埋め尽くされたよな
わざと風評被害出して安く買った奴等がいるよな不二家みたいに
152:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:30.37 qPLh3hax0
>>1
TPPは、例外なき包括協定です。
TPPで金融・資本が自由化、
経団連や旧財閥は日本企業でなくなり、
米国企業になります。
結果、日本国は労働者階級だけしかいない国となります。
日本国の植民地化です。
残った労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者に置き換えます。
153:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:35.62 J0NArOTn0
完全に自分勝手な意見だなwまあ別にいいけど
154:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:39.84 NvaynMZZ0
>>1
また丑か。似たようなスレばっか立ててんじゃねーよ
155:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:53.75 zSFCo3HaO
緑茶が日本だけだと思ったらアホだろ
普通に本場の高級中国緑茶が安く輸入できてラッキーだわ
156:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:56.37 SZLona/O0
>>16
>つまり、俺の所は関係ないから賛成ですか
経団連の理論なんてまさにこれだろ
157:名無しさん@12周年
11/11/10 11:38:19.49 BGX+RXLx0
>>150
ピカ茶とか良く言えるな
日本人か?
158:名無しさん@12周年
11/11/10 11:38:40.69 g7S+S3+r0
静岡の茶とか、ピカ認定尾されてしまったのに国内だって飲む人そうそういないだろ・・・
外人にまで被曝させる気かよ
159:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:08.27 ipdXih+P0
この円高で、しかも緑茶なんて売れるわけが無いだろ。
世界の大多数は日本よりも貧しくて、品質よりも価格重視なんだぞ。
160:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:19.08 IK87TQ9j0
>>4
民主党の工作員
161:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:40.60 ibvwUWPr0
みんなが貧乏になったら緑茶なんて飲まないだろうにバカだな
162:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:57.02 KbBm9lBAP
>>128
今の日本人医師が自由診療になったら
当然今より給料上がるチャンスが来る
腕に自身のある人は金持ち専用
残るは低料金で請け負う藪医者が横行
保険制度の点数でやっすい給料払ってもらって
点数の高い医療を施したがる医師ばっかりなのに
自由診療が入ってきたら今以上に保険制度で群がる市民を
診る事ができる医者がまかなえるとおもいますかー?
163:名無しさん@12周年
11/11/10 11:40:04.30 qxE7IdOx0
静岡の放射能茶が輸出できるわいwww
そういう事か?
164:名無しさん@12周年
11/11/10 11:40:04.84 DLuHTOq90
丑はなんで賛成なんだ?
南朝鮮の利益に関係無いと思うんだが。
日本の国益を損なうって信じてるからか?
165:名無しさん@12周年
11/11/10 11:40:12.68 V6thAaXZ0
>>148
良いんじゃね?ブラックジャックみたいで盛り上がるよ。
価値も無いのに延命している奴、多すぎだしな。
60歳以上の手術は自費、未成年の医療費は無料とかでも駄目なのか?
166:名無しさん@12周年
11/11/10 11:41:26.44 7SutUYKn0
>>136
それは一理あるけどね。
だから左翼が言うような極端な人権尊重には反対だ。
生活保護者が恵まれ過ぎてる。
また、あまりに不効率な部分を残したままの産業も変化させるべきだよ。
でも、日本にすんでる日本人は、日本に生まれたからという理由だけである程度は幸福であるべきだ。
それが、共同体をより良くし感謝や助け合いの理念を生むから。
不幸な途上国があったとすれば、その国が良くなるように助けるべきだが、それと日本国の日本人の待遇とは別の話だ。
167:名無しさん@12周年
11/11/10 11:41:30.56 FBzuyrHvO
で 高級緑茶安いの?
168:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:13.43 8TA5jW6G0
セシウム茶は売れてますか?
169:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:29.97 Bn0R5zd90
丑の洗脳スレ
キャップ剥奪希望
170:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:32.35 zSLgRv3X0
こいつらセシウム茶を規制するのはTPPの精神に反するとかいって輸出するつもりなのか
171:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:41.98 YHDxpkkh0
>>165
無料がそもそも無理
そんな医療費無料のしわ寄せ制度に群がる医者なんていない
技術的に日本の医師(まあその人は海外回ってるけど)
で可能な手術をアメリカで受けるために
日本で1臆以上の金を募金している人を笑え無くなります
172:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:44.87 8PSqXMm60
>>159
いま、洪水で大変だけどタイや東南アジアでは日本ブームで
緑茶ペットボトルが売れてるらしいんだよ
日本じゃ考えられないけど、色んなフレーバーで甘くてもはやジュース
寿司はじめ日本食には緑茶もついてる
173:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:54.13 vUcALFe60
結局日本人はみんな自分の事しか考えていません!
174:名無しさん@12周年
11/11/10 11:43:12.07 GlX1UNg30
反対派って既得権益にしがみついてる人ばっかりw
175:名無しさん@12周年
11/11/10 11:43:39.86 aEgbsDaeO
結局自分に利があれば賛成、無ければ反対の単純論しかねえのかよ
176:名無しさん@12周年
11/11/10 11:43:48.88 WScLLnOlO
TPP参加決定したら、海外で安く作って日本に輸出すれば良いよ。
俺やろうかな。
絶対儲かるよなw
177:名無しさん@12周年
11/11/10 11:44:54.68 V6thAaXZ0
>>174
それと、日本人であること、という理由以外で自尊心を満足できない、
低学歴低所得者層も沢山含まれると思うけれどな。
178:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:02.14 KbBm9lBAP
>>172
あーひとつ残念なお知らせ
当然それは海外工場で現地生産ですわ
日本からの輸出で新たになんかしようとしても
輸送費考えたら現地生産に当然負ける
179:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:05.29 Jj/VTFdPO
何処ぞの知事様が行った悪足掻きで、静岡茶からセシウム出たのは有名になってるよ
EUも輸入制限してるのに環太平洋で誰が喜んで輸入するんだ?
お花畑過ぎるだろ
180:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:08.84 7GTirTVU0
TPPは何のメリットもない、んだよ。
「アメリカに脅されて」、参加させられてるだけ。
もう、やる前から「参加する」ことに、アメリカ側との電話で決定してるんだよ。
重要な政治の半分以上は、アメリカの意志と命令で決定してる。「本当に重要なこと」、は、お偉いさんだけで決定してる。
外交的にこんな不利な契約はない、し、日本にとってデメリットしかない参加だから、「国民の世論」で拒否+反対するしか、方法はない。
民主党だよ。だって、今は民主党だよ。「アメリカに、国民に世論で反対が強いからノー!(いいえ)と言える」ことを、期待してる。
181:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:15.36 e70qEybO0
馬鹿過ぎ
182:名無しさん@12周年
11/11/10 11:46:04.99 yD2lweqd0
TPP反対している奴らは、
幕末の尊皇攘夷論者に似ているな。
結局、長州戦争、薩英戦争で負けないと、
自説を変えられない。
183:名無しさん@12周年
11/11/10 11:46:06.25 P9dCcKXe0
静岡のお茶なんて放射能検査にひっかかってどこも輸入しないだろ・。
184:名無しさん@12周年
11/11/10 11:46:36.89 lnyKVVtR0
自分さえ良ければそれでいい
185:名無しさん@12周年
11/11/10 11:47:09.96 kc7groS80
>>174
推進派である経団連の悪口はそこまでだ。
186:名無しさん@12周年
11/11/10 11:47:33.25 I6QDRLMI0
もう日本の農産物が海外で売れると思ったら大間違いだろ。たとえ着いていなくても、放射能に汚染されてそうな物を、わざわざ高い金だして買う馬鹿は居ねえ
187:名無しさん@12周年
11/11/10 11:47:42.34 7omu7d2T0
>>146
一例として挙げただけだよ。
ちゃんと書いたけど、VWもアウディも減税対象車を出してる。
日本やドイツのメーカーに出来て、アメリカのメーカーにできないわけはないだろ?
にも関わらず「非関税障壁」の一言で「こっちの都合のいい車を買え」って、
どう考えても納得できる話じゃあるまいに。
188:名無しさん@12周年
11/11/10 11:48:09.18 /Vd8gJTHO
薄めれば大丈夫とかほざく静岡のキチガイぶりはほっといて安心の台湾緑茶飲むわ~
189:名無しさん@12周年
11/11/10 11:48:19.18 RJwV1ljD0
二度と静岡の茶葉は買わない
190:名無しさん@12周年
11/11/10 11:48:25.92 z2J1nFNH0
セシウム茶を輸出して日本の恥を晒すつもりか
191:名無しさん@12周年
11/11/10 11:48:57.09 KbBm9lBAP
>>182
よく見る低レベルなレスだが連投しすぎだろ
192:名無しさん@12周年
11/11/10 11:49:38.27 xx1Ct0qV0
詰まるところ「自分さえよければ」のせめぎ合いでしょ
議員も評論家もマスコミも、国の将来と国民生活への影響などと熱く偉そうに語ってはいるが
そんなのは二の次で、所詮は支持団体やスポンサーや省庁の代弁者に過ぎないんだから
今の時点の内容だと誰がどれくらい得するのか損するのか、交渉の余地はあるのか、本音をぶ
っちゃけて、具体的に細かく羅列したほうがわかりやすくていいよ
もう遅いか
193:名無しさん@12周年
11/11/10 11:49:53.14 cAUiVAHr0
視野が狭いうえに短絡的で馬鹿とか
194:名無しさん@12周年
11/11/10 11:50:01.42 yD2lweqd0
>>185
労働者を含めて経済団体の納めている税金の方が、
農民よりはるかに多い。
どちらが国に役に立っている?
195:名無しさん@12周年
11/11/10 11:50:19.72 /B62ACeY0
自分達の事しか考えないで
国全体の利益を考えない
静岡の農業関係者様はきっと民主党に投票して
食べれるかもわからない目先の利益に飛び込んでいって溺れるんだね…
196:名無しさん@12周年
11/11/10 11:50:22.67 eNfvha0O0
>>186
それはISDS条項でアウト
TPPに参加していれば安心して輸出できる
197:名無しさん@12周年
11/11/10 11:51:19.53 tFJlTdnE0
農家も同胞を裏切る気?アメリカ式にして幸せになると
思ってんの?こうやって金で操って同族も分断するのが
アングロユダヤ式だよ。いずれ泣きを見るよ。
ユダヤ人は砂漠の砂で絶対にくっ付かない民族。
だから世界中に散らばって世界を翻弄してんだよ。自分の利益の為だけに。
198:名無しさん@12周年
11/11/10 11:51:37.88 7omu7d2T0
>>182
江戸幕府時代の経済的技術的発展を無視した上、
市場開放したらハイパーインフレになったことを知らない人乙。
199:名無しさん@12周年
11/11/10 11:52:22.44 AaKYurF60
基本的に静岡の県民って風見鶏みたいなもんだから。
民主の勢いが強かったころ、ちょうど県知事選があって今の知事になった。
これから民主の勢いが弱まれば、あの知事は最悪だったと皆が言うようになるから。
言ってしまえば日本の縮図。
200:名無しさん@12周年
11/11/10 11:52:41.15 sa8gkbLP0
日本じゃそんなにポピュラーじゃないけど
中国でも緑茶作ってんじゃん
あの余りある国土で本気出されたらどうすんだよ
201:名無しさん@12周年
11/11/10 11:52:57.15 pDrQTAGBO
あやしいお茶っ葉 セシウムさん
202:名無しさん@12周年
11/11/10 11:53:31.30 8tbRXZuP0
放射能汚染抜きにしても、円高はどうにもならんだろ。
汚染で品質に疑問符があるのに、高い物買う奴いるのか?
海外の方が騙せると思ってんなら浅はかすぎる。
203:名無しさん@12周年
11/11/10 11:54:12.27 lnulJTJa0
>>19
記事書いてるやつが賛成だから。
しかし毎日、朝日は底が割れたねえ。
日経や読売と同じ、経団連の御用機関。
まあ、その前の東電記者会見で分かってはいたが。
204:名無しさん@12周年
11/11/10 11:54:23.80 CLEEjZDV0
>>1
うしうしタイフーンφ ★とは?
反日スレを立てる記者(キャップ)で有名。
日本に害悪しか及ぼさないTPPについても、参加をあおり当然のように賛成スレを立てまくる輩である。
205:名無しさん@12周年
11/11/10 11:54:32.07 IRBGuZaf0
日本人はエコノミックアニモーだからな
自分が儲かるなら売国だってするさ
その勢いで中国の一部にでもしてもらえ
206:名無しさん@12周年
11/11/10 11:54:48.40 iNnOfgZc0
こういう自己中心的視野狭窄なアホ老害は氏ねばいい
静岡チャなんてもうドコにもだせねーよ
暫定基準値なんてキチガイミンスの作った基準なんて日本のバカども以外にゃ通用しねーっての
207:名無しさん@12周年
11/11/10 11:55:03.47 gjU3sl4D0
コメ以外の農産物はOk何だよ。
大した関税をとっていないし、品質の違いは大きい。
農業だと問題は食の安全。いわゆる「農家を守れ」は推進派のための対立構造。
消費者の立場からTPPは有害なんだ
208:名無しさん@12周年
11/11/10 11:55:59.54 vZhErkfP0
静岡はセシウム検査してないとかで社内全部の茶が九州産のに変えられた
放射能の心配いらない総務の高齢女のせいで味のうっすい茶になるなんて
恨むぞ静岡
209:名無しさん@12周年
11/11/10 11:56:21.05 K51rCU1u0
なんか自分本意な日本人が増えてガッカリ
210:名無しさん@12周年
11/11/10 11:57:26.52 pOs8GPfm0
>>196
消費者には買わない権利があります
211:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:15.64 porSxwVgi
静岡県民って頭悪いん?
頭お花畑にしか思えないんだが
212:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:47.92 BdMS/qJz0
知らない人がほとんどだと思うんで、一応言っておくと
野菜や果物を日本に輸入する場合、厚生省の担当者が出荷シーズン中、現地に駐在してシッパーを監視してんのよ。
TPP参加してそういったシステムも協定に合わせるとなると、チェック機関の1つが消える事を意味する。
213:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:50.78 Ieca8m+L0
ブランドイメージで売ることは可能だけど勝てるかな
214:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:55.36 8PSqXMm60
>>192
そう思う。みんな自分と家族だけが大事なんで、自分さえよければで合ってる
生産者、製造者、消費者ほとんどでしょ
このスレタイも悪意だとしか思えないわ。反対派を引き寄せるためだろw
賛成派は、緑茶だけでなく輸出や海外生産でチャンスだと狙う人達だろしな
215:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:03.39 Ow0iW2L/O
結局、TPPに反対している奴等は無駄で無能ばかりだよな。
そのツケを消費者が払っているんだからたまらないよ。
216:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:05.73 Ad/Uygf2O
日本の農産物なんて誰も買わない
絶対無理
217:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:08.40 JwEjKSJ40
静岡のお茶は買わないからねw永遠に
218:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:43.52 wB1sj2Yl0
TPP参加国のどの国に輸出する気なのか分からないし、ターゲットの国の緑茶関税や輸入規制がどんなのか知らない
219:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:55.32 yWESUkJu0
【TPP交渉】 首相は不退転の決意で参加を表明すべきだ 新興国の成長を取り込むことが、日本の成長戦略に欠かせない(11/10讀賣新聞)
スレリンク(newsplus板)l50
【産經の主張】 TPP 首相は迷わず参加決断を 自民党は自由貿易を阻害する無責任な政党とみなされかねない
スレリンク(newsplus板)l50
220:名無しさん@12周年
11/11/10 12:00:31.75 eNfvha0O0
>>210
風評どころか現実に汚染されている農産物を消費者にゴリ押ししている農家に同じ事言ってくれ
221:名無しさん@12周年
11/11/10 12:00:56.08 qIvj7Dxj0
自分さえ良ければ他は知らんって、韓国人かよ
死ねよセシウム茶農家
222:名無しさん@12周年
11/11/10 12:01:13.88 zrUaFBUe0
>>1
仕方ないから、前向きの連中が出てきたという事かな? これはこれでよい事だな。 コメ農家も見習うべし。
223:名無しさん@12周年
11/11/10 12:01:15.90 9L90SzW70
お前のお茶を買ってる人たちの雇用が無くなるんだバカ
雇用が無いならお前のお茶も買えねーよバカ
海外のメガファームで大量にグリーンティー作ってる連中とコスト競争なんて出来ねーから
静岡のお茶農家は全滅だバカ
224:名無しさん@12周年
11/11/10 12:01:49.76 ti9NgCLNO
>>211
そこは茶畑にしとけよ
225:名無しさん@12周年
11/11/10 12:01:53.24 wB1sj2Yl0
どの国にどれだけ輸出していくら儲けられるのか試算はどうなってるんだ
226:名無しさん@12周年
11/11/10 12:01:59.14 kmnQjoSU0
100人がダメって言ってるのに
1人のイイって言っているのを取り上げる感じだな
227:名無しさん@12周年
11/11/10 12:02:37.80 7ZnMv7oQ0
茶業界って、問屋の話だよ
輸入茶を混ぜて儲けているやつの話
茶農家は日当も出ない、俺の知ったこっちゃないけどさ
228:名無しさん@12周年
11/11/10 12:02:40.87 gjU3sl4D0
まあこの農家の言いたいことはわかる。
農協は腐ってる。やる気のない兼業のコメ農家は足を引っ張りまくり。地方では公務員一族が節税のために農業をやってる。
だから、「農家を守れ」は最終的に国民をTPP推進にする。きちんと、消費者の立場からTPPが危ないことを言っていかないと。同時に農業改革を言っていかないと。
229:名無しさん@12周年
11/11/10 12:03:06.89 Dh3Hfa630
もうどうにでもなれって感がプンプンするんだが…
どうあがいても民主は二年後消滅するが
その数年後に日本が消滅しなきゃいいけどw
230:名無しさん@12周年
11/11/10 12:03:38.61 OOMd0XIQ0
目先の利益につられて賛成かよ、浅はかだな
国が潰れたらそんなあぶく銭何の意味もなくなるのに
231:名無しさん@12周年
11/11/10 12:03:49.70 CLEEjZDV0
>>1
彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった。
私は社会民主主義ではなかったから。
政府がTPPに参加を表明しようかというとき、私は声をあげなかった、
私は特段の不利益を感じなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。
232:名無しさん@12周年
11/11/10 12:05:00.97 OUBM4zYA0
お茶だけの問題ではない
TPPは日本の主権の問題(2011/11/06 ゴールデンサミット)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
233:名無しさん@12周年
11/11/10 12:06:27.22 eR7G7XlVO
TPP賛成スレは丑スレばっかだな
234:名無しさん@12周年
11/11/10 12:07:29.19 MwCNae2dO
静岡のお茶って世界で売れてるのか?
以前 風評被害ニダと騒いで検査もせずに輸出して
現地で検査したら放射能まみれだったろ
誰だっけあの基地害知事忘れたわ
235:名無しさん@12周年
11/11/10 12:07:48.94 MVBi4rCs0
>>53
日本の果物の値段への海外の反応
URLリンク(blog.livedoor.jp)
236:名無しさん@12周年
11/11/10 12:07:59.10 PRIB8weA0
>>229
民主党は消滅するけど、減税日本とか、別組織で生き残るだけだろ
237:名無しさん@12周年
11/11/10 12:08:05.00 lOlmRQUc0
いい感じにだまされてる馬鹿ばかりだな推進派は
238:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 )
11/11/10 12:08:39.06 SQyiNN5q0
お茶は 健康サプリ系とかで使われてるみたい。 でも静岡なのかは知らん
239:名無しさん@12周年
11/11/10 12:08:54.23 OaqelbA10
必死になってもセシウムが検出された茶は誰も買わない
シャルル・ド・ゴール空港からマタ飲めませんって言われてバカ扱いされるだろ
日本米が販売されて価格が高くても
モノ珍しさと粘りがイイと売れ出したら海外市場から消えた
事故を終わったコトにしたくてもマダ無理だろ
240:名無しさん@12周年
11/11/10 12:09:32.70 KbBm9lBAP
>>207
こんにゃく芋の関税しらべてみ
241:名無しさん@12周年
11/11/10 12:09:36.15 dZVzvpLH0
セシウム茶なんて売れるかよバーカバーカ!
242:名無しさん@12周年
11/11/10 12:10:51.62 pOs8GPfm0
>>240
こんにゃくの店頭価格調べてみ
243:名無しさん@12周年
11/11/10 12:11:02.70 eNfvha0O0
>>234
おのれの利益のために放射能まみれを出荷して
消費者に外国産の選択肢をゆるさないのがTPP反対農民
244:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 )
11/11/10 12:12:17.24 SQyiNN5q0
欧州じゃ20年経っても セシウム食品でることあるし 無理
245:名無しさん@12周年
11/11/10 12:12:45.87 V6thAaXZ0
TPP参加も消費税10%も、もう決定事項で国際公約なんだから、
2chで文句言っても仕方ないだろ?
反対派は、一体、何がしたいのだろ?
賛成派は頭脳労働者ばかりだね。
246:名無しさん@12周年
11/11/10 12:12:45.98 YHDxpkkh0
>>242
そのこんにゃく(中国産)じゃないですか
247:名無しさん@12周年
11/11/10 12:13:08.35 Hz8suWFV0
TPP賛成している百姓は大概バカだろ
輸入品に負けなくても国内の消費者の可処分所得が減って買わなくなるんだよ。
248:名無しさん@12周年
11/11/10 12:13:53.72 b1O7lCY60
>>209
これが石原の言う「我欲」なのかもな
249:名無しさん@12周年
11/11/10 12:14:17.26 wT6LDfXw0
緑茶買うのをやめてコーヒーと紅茶を飲んでるわ。
外国で汚染されたお茶が売れる訳がないわな。
250:名無しさん@12周年
11/11/10 12:14:22.37 M0u+GpnhO
バカだね、自分の目先の小銭が大事なんだな
251: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/10 12:15:05.88 Fvg/WIBZ0
>>1
ちょっとでも海外のニュース見てみろよ
日本だけだよ、放射能汚染を見て見ぬ振りしているの
君らチェルノブイリ周辺のもの買うの?
252:名無しさん@12周年
11/11/10 12:15:14.17 7R+UX0Qp0
海外で茶葉の大量生産始めたらどうする気だろう
253:名無しさん@12周年
11/11/10 12:15:32.33 JABmSOGk0
静岡の緑茶wwww
ハチロと共に滅びるがいい
金輪際静岡茶は絶対買わねーよ
254:名無しさん@12周年
11/11/10 12:15:36.29 KbBm9lBAP
>>245
なんでそんな嘘をつく
255:名無しさん@12周年
11/11/10 12:15:55.22 WvRaZw2a0
誰が放射能入りを買うかよばかw
256:名無しさん@12周年
11/11/10 12:18:01.89 OBTixOdQ0
なぜ輸出だけが増えるって発想なんだろうな?
井の中の蛙なの?
257:放 送 局 ロ ゴ は 視 聴 者 虐 待
11/11/10 12:18:16.57 8gZoKBfy0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
NHKのBSプレミアム では ロゴ常時表示で常軌を逸した書き込みが映像になされてる。
こんな連中が日本の頭脳の正体。 意 思 決 定 集 団 の 正 体。 知恵も先見性も理性もない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
258:名無しさん@12周年
11/11/10 12:18:44.79 8PSqXMm60
>>243
それもあるんだよね
ここは、茶農家の話だけど風評以外でも実際汚染されてる、汚染されつつの
農作物、魚、肉、水とかどんどんでてくると思うんだわ
TPP反対しながら、その人達はすべて海外製品だけ食うのかなあと
一か所でもセシウム検出されたと出たら、検査済でもみんなその県製品は買わないんだろし
259:名無しさん@12周年
11/11/10 12:18:47.58 dE6du1x30
外国の食品許容放射能規準は日本の数百倍厳しいことについて
だれか教えてやれ。
260:名無しさん@12周年
11/11/10 12:20:12.64 V6thAaXZ0
>>254
後は開始時期の公開タイミングを待っているだけだろ。
261:名無しさん@12周年
11/11/10 12:21:27.04 DxJb93fLP
ダメリカ「ちょwww TPP参加でも食品の放射能の規制は変えませんよ?wwwwwwwwwww」
262:名無しさん@12周年
11/11/10 12:21:56.43 YXYehKXnO
苦すぎて飲めん
263:名無しさん@12周年
11/11/10 12:22:32.71 EEZHx/NW0
自分さえ良ければの静岡の茶農家
さすが放射性物資まみれ緑茶を出荷して平気な顔が出来るだけはある
264:名無しさん@12周年
11/11/10 12:23:24.79 J1s2wGNH0
静岡で思い出したが、
2週間ぐらい前に、東海地区にみかんを路上販売してるトラックがあった。
かなり安い値段だったわ。蟹売りは時々見かけるが、みかん売りは初めて見たわ。
もう30年ぐらい住んでるが、これは初めて見た。
みかん と書いた看板が100mおきぐらいに道に立ってて、車の客を誘導してるの。
なぜかトラックのバンパー、前と後ろにも看板が立って、ナンバ^プレート
を隠してる。意図的にどこの県のナンバーか隠してるのがバレバレな。
西の産地だと、ナンバープレート隠す必要が無いからさ。
こんなとこまで来て売るな!
265:名無しさん@12周年
11/11/10 12:23:56.02 EtjpV3UD0
>>1
セシウム茶が海外に売れると思ってるのか、静岡の農家はwwww
266:名無しさん@12周年
11/11/10 12:24:12.69 LKaG8Wsi0
>>246
中国産、関税、店頭価格... うーん
267:名無しさん@12周年
11/11/10 12:24:24.25 w/4I/EiF0
>>171
年寄りの医療費削れば未成年の医療費無料なんて余裕すぎるぐらい可能なことだ。
何倍もお釣りが来るわ。
268:名無しさん@12周年
11/11/10 12:24:51.71 W/FtX7Mm0
セシウムたっぷり緑茶なんて、のめねーおwwwww
269:名無しさん@12周年
11/11/10 12:24:55.72 ZJHjWn0T0
セシウム入りのくせにw
270:名無しさん@12周年
11/11/10 12:25:18.73 ZeQZtG51O
【新館オープン】1万個が午前中で売り切れ!遠鉄百貨店の「98円チーズケーキ」★2
スレリンク(bread板)
271:名無しさん@12周年
11/11/10 12:25:32.25 eNfvha0O0
>>255
おのれの利益のために放射能入りを出荷して
消費者に外国産の選択肢をゆるさないのがTPP反対農民
272:名無しさん@12周年
11/11/10 12:27:22.75 /zNOVgSM0
アメリカでも少しずつ広まって入るけど、濃いめの味が好きでものぐさなアメ人には
普通の茶葉を輸出するより粉茶にしてコーヒーメーカーで作れるようにした方がいい
273:名無しさん@12周年
11/11/10 12:27:47.38 Rzu6chxL0
外食産業なんかは喜んで外国産の茶葉使うだろうね
もうすでに使ってるかもしれんけど
274:名無しさん@12周年
11/11/10 12:27:52.29 I3fVckiK0
ベトナムあたりの農民が作った緑茶を
輸入することになるだろうね
275:名無しさん@12周年
11/11/10 12:29:07.92 IlllCB6CO
>>1
どこに輸出しようってんだ?
円高で買い手なんか付かないぞ。
少量の輸出のために、産業そのものを犠牲にするのか?
276:名無しさん@12周年
11/11/10 12:30:49.05 nR+HKDJ10
解禁でむしろ需要が増えた中、国産の地位を固めたのはピーナツで、グレープフルーツも結局国産柑橘類の消費も激増したんだっけ
277:名無しさん@12周年
11/11/10 12:31:41.72 ESzDFgpD0
日本人ですら静岡のお茶避けてるのに外人が買うかよ
あいつらから見たらフクシマもシズオカも同じ日本なんだよ。気づけよ
おいらお茶は八女茶飲んでるw
278:名無しさん@12周年
11/11/10 12:32:57.60 f9GYVoA40
ありゃ~
セシウム茶を輸出しちゃう訳?
静岡のお茶は確かに有名だけどいいのかな~
279:名無しさん@12周年
11/11/10 12:34:48.03 fByv965qO
>>135
そもそも、本当に日本の米の方が旨いのかと。
ファミレスでカリフォルニア米つかって、客が
「この米を炊いたのは誰だ!?」
ってやるか?
炊き方次第だろ。
280:名無しさん@12周年
11/11/10 12:35:59.12 mv8POi860
変なもの輸出するなよ。
281:名無しさん@12周年
11/11/10 12:36:00.64 YBfqPvb10
まだセシウム茶とか言ってんの?w
282:名無しさん@12周年
11/11/10 12:36:15.98 qwTzHK+4O
放射能で売れるわけない!
283:名無しさん@12周年
11/11/10 12:36:19.20 Er7+IEt+O
セシウム茶買う国なんてねーよwww
284:名無しさん@12周年
11/11/10 12:36:29.91 D0f6YDT+I
>>278
し~! 黙ってれば自滅するから何もいうなw
285:名無しさん@12周年
11/11/10 12:36:41.70 h5ikR/UU0
民主党歴代代表の皆様
小沢 一般企業での勤務経験ゼロ 二世政治家 親はカネ持ち
菅 一般企業での勤務経験ゼロ プロ市民
鳩山 一般企業での勤務経験ゼロ 二世政治家 親は超カネ持ち
岡田 通産官僚 親は超カネ持ち
前原 一般企業での勤務経験ゼロ 松下政経塾 プロ市民
野田 一般企業での勤務経験ゼロ 松下政経塾 プロ市民
国民目線で国民の為の政治を推進します!!!!!
286:ちゅう
11/11/10 12:36:55.37 ZTqM74YC0
静岡の緑茶はセシウム風評で当分売れないだろう。
TPPは関係ない。
それより世界中で寿司ビームだから静岡特産わさびの
売り込みしたほうがいいだろ。
わさびなんて日本以外栽培してるところはないだろ。
わさび大根の練わさびはわさびじゃないね。ただ、辛いだけ。
287:名無しさん@12周年
11/11/10 12:37:08.46 x2n4SXEv0
汚染緑茶を輸入する国があるとも思えないが・・・
この人たちって、三食緑茶なの? 緑茶で物々交換経済やってんの?
視野が極めて狭すぎる
現実認識できず視野も狭い(笑)
288:名無しさん@12周年
11/11/10 12:37:36.25 ZiDZfJ7rO
自分の事しか考えない屑
289:名無しさん@12周年
11/11/10 12:37:42.90 NEvJBtiV0
放射能汚染されたお茶なんて誰が買うんだよw
290:名無しさん@12周年
11/11/10 12:37:44.67 gXyL7yr5Q
お茶は、中国産で高級品も多いんじゃなかった?
国産はセシウム云々で輸出できるのか?
291:名無しさん@12周年
11/11/10 12:40:05.21 v//H75eQO
放射能汚染国の食品を輸入する国なんてないよ。
工業製品ですら突っ返されているのに、何を考えているんだ。
292:名無しさん@12周年
11/11/10 12:41:39.83 1WWcNfWj0
日本の農業は壊滅するよ
でもそれでいいと本音で思っている人が多いんだ
農村票が欲しい議員は口先だけTPP反対してるけど本心は同じ
農家は今までさんざん保護されてきたんだから諦めろ
293:名無しさん@12周年
11/11/10 12:41:44.76 olBaz2xm0
>>279
日本の米は品質が良いのもあるが、カリフォルニア米は中粒種だから種類が違う。
日本=単粒種、アメリカ=中粒種、タイ=長粒種
単粒種の方が小さくもちもちしてるけど、完全に好みの問題。
震災でタイが日本に寄付してくれた米は長粒種が好かれない経験があったから単粒種を用意してくれた。
294:名無しさん@12周年
11/11/10 12:42:30.82 fKLzA+uFO
セシウム茶ですか
295:名無しさん@12周年
11/11/10 12:42:51.86 Ri8nRXW10
円高+放射能のコンボで、わざわざ日本から食料品を輸入なんてするかねぇ
296:名無しさん@12周年
11/11/10 12:43:48.89 I7XFqoXO0
おい川勝、僅かな金のためになぜ不平等条約を受け入れなくちゃならないのかお得意の経済理論で説明せい
297:名無しさん@12周年
11/11/10 12:44:24.97 8PSqXMm60
日本の米、野菜などを海外で生産させて逆輸入が、一層増えるんだろな
国内製品で安全の為に頑張っている農家を、国がなんとかしなくちゃいけないよ
しかし、このスレみてると風評って恐ろしいな
TPP賛成の話をした1茶農家で、セシウムだした農家でもないのにもう静岡の茶は買わないとか
安全検査してあっても福島産の米や、野菜が売れないわけだよな
298:名無しさん@12周年
11/11/10 12:45:51.29 0ELGltas0
もう放射脳
299:名無しさん@12周年
11/11/10 12:45:55.19 9dEHyEgD0
セシウム茶が今まで通り売れるって理解でいるのか!?
いやTPPの議論とは別の視点で、この考え方はどうなんだ?
汚染は生産者の責任じゃないから気の毒ではあるけども。
300:名無しさん@12周年
11/11/10 12:46:23.18 HGhJwMAvO
静岡茶なんか買わんだろ
特に伊藤園が
301:名無しさん@12周年
11/11/10 12:46:58.41 9NdjOZP90
お気楽やな~。
日本=チェルノブイリ
誰が買うのかね?
輸出制限も厳しいのに(EU向けの場合)
302:名無しさん@12周年
11/11/10 12:47:24.78 x2n4SXEv0
汚染されてる緑茶を輸入する国があるとも思えないのだが・・・
緑茶の物々交換経済でないと成り立たない理屈だな
現実認識能力欠如&職業倫理欠如&視野狭窄
最低やね(笑)
303:名無しさん@12周年
11/11/10 12:47:48.90 tDe0oWvT0
汚茶(お茶)なんて誰も買わないよ
304:名無しさん@12周年
11/11/10 12:47:51.05 xdSvOMIh0
昨日のニコ生見て思ったけど
賛成派て放射能のこと話題にしないんだよな
各国が食品の輸入規制かけてるのに
305:名無しさん@12周年
11/11/10 12:49:07.43 olBaz2xm0
>>297
基準自体が不明確なのに信じられるわけがない。
この基準じゃ危ない、安全だと反対のことを言う人がいるんだから。
検出しなかった場合でも、全量検査ならわかるけど、同じ農地でも差があるんだから
その検査基準もない現状で風評とは言えないと思う。
306:名無しさん@12周年
11/11/10 12:52:43.47 S0Qf8XL+0
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
URLリンク(hamusoku.com)
関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews+
交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
307:名無しさん@12周年
11/11/10 12:53:04.71 whiMbw9s0
∧_∧ おまえらビビリすぎだろ
( ´_ゝ`) 枝野官房長官が「ただちに健康に影響はない」といってる
/ \ みんなで福島産の農産物をたべて復興支援しようぜwww
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .||
【半年後】
;.; :.
::◎.:,:
ヽ|〃
____ .l ̄l___ 枝野経産大臣 「ただし一度か二度摂取した場合に限られる」
\ (__) \
||\ . \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
.|| ||
308:名無しさん@12周年
11/11/10 12:59:15.03 dQIWZuk60
野田の悪行が平成維新の起爆剤
野田のTPP蛮行表明以後、ことあるごとに「個別の案件で米が有利になるじゃないか」
「野田は米国に利益誘導しただけだ。」
「日本にとって何一ついいことはない」と議論報道され、
眠れるB層を叩き起こすことになるわけで、その意味ではよろしかろうと。
環境団体・消費者団体の皆さん、米国の食品添加物まみれのおどろおどろしい食品が
入ってくることを気が狂ったように非難してください。
危険な遺伝子組み換え作物を絶対に容認しないと100万回連呼してください。
農薬まみれの安くてまずいコメなどただでもいらないと反駁してください。
309:名無しさん@12周年
11/11/10 13:01:12.52 0rU/L7xy0
もう静岡茶も不買で良いよ、TPP賛成派が生きてる事が不愉快だ。
なんでこんな売国・亡国行為のTPPを支持出来るのか理解出来ん。
さて宇治茶でも買ってくるか。
310:名無しさん@12周年
11/11/10 13:01:31.68 kyXZAqhT0
これが旧小作人層の正体だ。
自分のことしか考えない。
ほんとに下品な奴らだ。
311:名無しさん@12周年
11/11/10 13:05:14.37 kp+IU3Wa0
マジでそう
リンゴ農家や米農家、十分なブランディングで成功してる奴らはTPP参加してもどうでもいいと思ってる
本当に厳しいのは日銭稼ぎの農家だk
312:名無しさん@12周年
11/11/10 13:11:31.55 oIrbo3Af0
だれが高いセシウム茶買うの?
つか海外の緑茶って砂糖ぶちこんでるやん
そんなことより茶葉って緑茶も紅茶もおんなじやしどうすんの?
313:名無しさん@12周年
11/11/10 13:24:29.59 x2n4SXEv0
お茶だけで経済を回しているかのような発言だな
仮にお茶だけが絶好調でも、他がダメになったら道連れじゃないか
314:名無しさん@12周年
11/11/10 13:25:06.23 f4M/OCbg0
TPP参加でお茶の輸出が増えるの????
お茶の関税って今いくらなんだい??? 静岡の関係者回答よろしく頼む!
315:名無しさん@12周年
11/11/10 13:26:40.53 x2n4SXEv0
>>310
それを言うと東京の人も小作人層だぜ
空襲で目減りした人口を金の卵で補っただろ
よもや金の卵とおだてられた連中が地主層の子女だなんて思ってないよね?
都民に占める小作人の子孫の割合はかなり多いと思うよ
316:名無しさん@12周年
11/11/10 13:26:52.11 bDruDGzi0
自分の目の前だけw
317:名無しさん@12周年
11/11/10 13:27:19.84 V6thAaXZ0
TPP参加も消費税10%も、もう決定事項で国際公約なんだから、
2chで文句言っても仕方ないだろ?
反対派は、一体、何がしたいのだろ?
賛成派は頭脳労働者ばかりだね。
318:名無しさん@12周年
11/11/10 13:28:49.46 f1ue7RJO0
>312
同じじゃねぇよ。しっかりひんしゅというものがあるり煎茶として向くやぶきたを紅茶にしても美味くない
319:名無しさん@12周年
11/11/10 13:29:16.63 9NdjOZP90
東電があんなことしなければ
農業は輸出でもやっていけるところが多かったんだよ。
起死回生は農業だったかもしれない。水とか。
恨めよ。東電を。
賠償請求してやれ。社員の給料から払え!と。
320:名無しさん@12周年
11/11/10 13:30:44.45 7GTirTVU0
TPPは何のメリットもない、んだよ。
「アメリカに脅されて」、参加させられてるだけ。
もう、やる前から「参加する」ことに、アメリカ側との電話で決定してるんだよ。
重要な政治の半分以上は、アメリカの意志と命令で決定してる。「本当に重要なこと」、は、お偉いさんだけで決定してる。
外交的にこんな不利な契約はない、し、日本にとってデメリットしかない参加だから、「国民の世論」で拒否+反対するしか、方法はない。
民主党だよ。だって、今は民主党だよ。「アメリカに、国民に世論で反対が強いからノー!(いいえ)と言える」ことを、期待してる。
「民主党がアメリカの犬、なのか」「民主党は、民主主義を反映して、参加拒否するか」、国民は見てるぞ。
321:名無しさん@12周年
11/11/10 13:30:45.65 digz7upv0
この前台湾から輸出拒否されたのわかってるのかなこの馬鹿は
322:名無しさん@12周年
11/11/10 13:31:10.23 2unW0Im/0
キーワード: 自分さえ
抽出レス数:11
同じ感想を持つ奴が多いな。俺もだ。
323:名無しさん@12周年
11/11/10 13:31:26.63 x2n4SXEv0
>>317
2009年の選挙でも同じこと言ってたな(笑)
民主支持者はイケメンなんだっけ?
左翼って、本当にそういうの好きなんだなぁ
324:名無しさん@12周年
11/11/10 13:34:53.11 22wqzRvU0
みんなみんな てめえのことしか考えない。ひでえ国になったもんだよな
325:名無しさん@12周年
11/11/10 13:35:00.28 su72VNIzO
静岡名物、セシウム茶
326:名無しさん@12周年
11/11/10 13:36:35.30 viEff1CdO
自分の事しか考えてないんだな。
327:名無しさん@12周年
11/11/10 13:38:21.11 W+SA7oka0
こういう、自分はいいから賛成とかって
円高で買い物安くなるからラッキーとか言ってるどっかのバカババァと一緒じゃねーか
328:名無しさん@12周年
11/11/10 13:41:41.15 JYpMJtUX0
自分さえ良ければいいのか批判してるヤツ多いけど
なんか中野とかいう役人の受け売りだろ?
生存競争、自分さえ良ければってのは基本じゃん
そういうのは余裕ぶちかましてるやつの寝言だろ
329:名無しさん@12周年
11/11/10 13:42:54.09 lcwPMwku0
自分がよければいい
330:名無しさん@12周年
11/11/10 13:43:24.23 22wqzRvU0
>>328
競争原理を語るのなら、年金積み立ててなかった老人にナマボ支給とかやめろよ。
話はそれからだ
331:名無しさん@12周年
11/11/10 13:44:32.83 GXF6/+bX0
何で一つ一つのポジショントークがニュースになるんだよ
332:名無しさん@12周年
11/11/10 13:45:09.15 f4M/OCbg0
>>328
余裕なんかまったくないけど
自分さえ良ければなんて思ったことないよ
そこまでして生きていたいと思わない
333:名無しさん@12周年
11/11/10 13:51:34.81 UMHhv5jM0
震災前までなら静岡茶も生き残れただろうけど、
セシウム汚染された食品なんざ生き残れずに
それこそすたれるよ。
311をなかった事のように振舞う人が多すぎ。
生産者にしても消費者にしても。
嫌なことから顔そむけてるだけじゃん。
東日本の食材は汚染されてます。
334:名無しさん@12周年
11/11/10 13:53:52.84 QxsjQt07O
原発事故前ならわからない話じゃないけど、今となっちゃあ汚染されてるってレッテル貼られて買うヤツいないだろ。緑茶なんか飲みたがるヤツはある程度の知識層だろうし、余計売れない気がするけど。
335:名無しさん@12周年
11/11/10 13:55:59.38 Ad/Uygf2O
何寝ぼけたこと言ってんだろ
昔ならともかく中国以外で日本の農産物を買ってくれる国なんかない
頭おかしいんじゃないの?
336:名無しさん@12周年
11/11/10 13:59:36.09 kANowKUB0
米農家「よし、補助金もらいながら10年かけて緑茶を作ろう!」
静岡百姓「ちょwwwwwwwwwwwww」
ま、人を呪わば穴二つですな
337:名無しさん@12周年
11/11/10 13:59:57.69 p1s5id/+0
>>1
自分は農業だが賛成=農業関係者以外にはデメリットがないという印象操作でしかない
俺は製造業だけど絶対反対だよ。
必ず俺と同じような奴はいるだろう。何故そちらは取り上げない?
338:名無しさん@12周年
11/11/10 14:03:35.92 SCUWhAbt0
フランス人がナイスジョークだと爆笑してます
339:名無しさん@12周年
11/11/10 14:04:48.73 m7J8Zv1Wi
結局TPPがなんなのかよくわかってない人だらけだからこうなる
みんな食うに困らないから
平和ボケしちゃってる
340:名無しさん@12周年
11/11/10 14:24:30.59 ubo0jfzp0
どこの馬鹿だよwww
静岡市のJAバンクにはTPP反対の幟が立っている
こんな奴の意見を静岡人全員の意見にしないでくれよ
341:名無しさん@12周年
11/11/10 14:30:06.00 ogQr7AEi0
「静岡茶」は、TPPで儲かるから平気。
現状でも静岡+複数産地の茶葉をブレンドして、「静岡茶」として売っている。
TPP後も同じこと。
輸入しても良いし、ブランド力のない九州地区から買い叩くのも容易だろう。
仕入れが下がるんだから利幅は増えるし、愛飲者はブランド信仰が強く金もある高年齢層。
だいたい静岡のやぶきた茶なんて老木だし、それ以降の品種と比べて大して旨くないよ。
342:名無しさん@12周年
11/11/10 14:45:00.39 f4M/OCbg0
>>337
多少知識ある国民ならみんなTPP反対なのメディアはみんな知ってるから
あえて「賛成」とか本当に言ってるかどうか分からないやつの意見を載せてそれを大げさに各所で報道
で、国民全体が「賛成」 とかウソの数字並べて情弱国民を賛成意見に洗脳
343:名無しさん@12周年
11/11/10 14:55:19.37 dpBWPkAs0
静岡産は放射能汚染の恐れがあるので避けてますw
344:名無しさん@12周年
11/11/10 14:58:23.01 xhiAQSk50
セシウム配合の殺人茶どこのバカが買ってくれるんだよ?
345:名無しさん@12周年
11/11/10 14:59:54.27 iuiaeTSS0
セシウム茶が売れると思ってる農業関係者アホスw
こういうやつがミンスに投票したんだろ
よくわかるわ
346:名無しさん@12周年
11/11/10 15:29:49.91 MVBi4rCs0
俺TPPの交渉が終わって、本格的に参加することになったら
アメリカ人の友人に「緑茶の生産をしよう」と持ちかけて見るわw
347:名無しさん@12周年
11/11/10 15:31:34.71 vDDF1Jyp0
安いコーヒーが輸入出来るようになって、日本で緑茶が売れなくなったりして。
348:名無しさん@12周年
11/11/10 15:36:17.15 yE1zK97T0
川勝って本当にバカなんじゃないかと。。。。。。。。。。。。。。
食品の放射能汚染に対するアレルギーが裾野に広がるのは正にこれからだろ。
ただちにの時期が過ぎてじわじわ発病してみんな嫌でも疑心暗鬼になってくってのに。
贈答品としての商品価値も終了だろ。富裕層も買うわけない。京都も九州もあるしな。
だいいち静岡市で汚染が確認されたのは2箇所とも
ゴミ焼却施設から近い場所で、地元では施設の煙が怪しいと噂が立ってるのに
宮城の瓦礫受け入れを率先して挙手してやがる。
その2箇所はいずれも静岡茶を代表する高級品の産地だ。
浜岡直下の菊川牧ノ原だの量産地なんざ最初から中国でも作れるクオリティだが、
死守しなきゃならんものがあるだろ。
結論・川勝はバカ
349:名無しさん@12周年
11/11/10 15:36:29.57 LmghrH1x0
静岡県民の視野の狭さ、思慮のなさには本当に驚かされる
農村の近親婚も盛んだと聞くし、遺伝的に劣ってるんじゃないのか?
350:名無しさん@12周年
11/11/10 15:38:07.29 qAFEQkGQ0
明治時代には緑茶はアメリカに結構輸出してたらしい
351:名無しさん@12周年
11/11/10 15:39:25.26 SMhpnAMg0
静岡茶って知事が「安全です」と言って輸出したのに、輸出先のフランスで検査したら
放射能が検出されて、放射性廃棄物として処理されてたアノ静岡茶ですか?
セシウムの半減期とか、福島第一が未だに放射能を撒き散らしてる事とか知ってますか?
もう終わった事だと思ってませんか?
352:名無しさん@12周年
11/11/10 15:40:37.72 No4A/JaP0
日本は小さい国、その小さい国で原発事故が起き壊滅的な危機に晒されながら必死に生きており農作物はぜんぶ放射能で汚染されている
という認識で世界中で日本産農作物は規制されてるのに、静岡の視野の狭さは笑わせてくれる。
世界にとっては、は?静岡?どこそれ日本?ああ放射能の国ね
という認識しかない。
353:名無しさん@12周年
11/11/10 15:42:25.54 KO4grAncO
馬鹿じゃねーのか?
輸出したお茶が放射性廃棄物扱いされたのをもう忘れちまったのか?
354:名無しさん@12周年
11/11/10 15:47:22.69 0Bf2Jfl10
輸出無理ってことは、つまり東海、関東、東日本の農作物は全部汚染ってことでいいのですね
TPP関係なく日本の農家に先がないんじゃないの
355:名無しさん@12周年
11/11/10 15:53:59.76 yE1zK97T0
つうか静岡茶なんか原発事故以前にもう衰退一途の斜陽産業なんだぜ。
静岡の視野の狭さっつーより、川勝の無知不勉強と軽薄さにはもう言葉もないわ。
356:名無しさん@12周年
11/11/10 16:01:02.75 muAXhlIX0
アホだなあw 売れるとわかれば広大な土地と安い人件費にものをいわせて
あっという間にコストを十分の一に抑える生産体制をつくってくるよ
飲料メーカーだってより安いほうに流れて淘汰されるのは時間の問題だろ
一部は静岡茶というブランドで生き残れるかもしらんが市場規模は大幅縮小になるよね
357:名無しさん@12周年
11/11/10 16:04:46.36 WOiOzZII0
セシウムまみれの緑茶なんて売れねーよ
国内のゆるゆる暫定基準ですらぎりぎりなのにw
普通の国はこれの10分の1以下じゃないと出荷すらできないぞ
358:名無しさん@12周年
11/11/10 16:05:07.94 Sf0605ka0
放射能検査で港で弾かれて帰ってくるよ
359:名無しさん@12周年
11/11/10 16:21:14.28 lcdfYwa80
おまえら意見がバラバラすぎw
360:名無しさん@12周年
11/11/10 16:22:16.68 zhM0FUYt0
脳みそが足りてねえー
361:名無しさん@12周年
11/11/10 16:22:41.65 qhLU40ag0
>>1
浜岡市長の原発のコメント同様、自分達さえ恩恵をこうむり甘いするを吸い続けられれば
他の人々の迷惑など知った事じゃありません的な発言と一緒だ、これ。
同じ静岡県民として遺憾の意を示すよ俺は。
362:名無しさん@12周年
11/11/10 16:24:01.81 cxwNXHPZ0
そんな国内で買えないの?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
363:名無しさん@12周年
11/11/10 16:25:25.16 YjkC8lEE0
そのうち全ての物品にかかるからwww
364:名無しさん@12周年
11/11/10 16:26:19.23 NyB7Ekeo0
>>1
自分さえ良ければwww
再販制度廃止!!新聞・雑誌の値引き販売さえされるなら賛成でいいよw
365:名無しさん@12周年
11/11/10 16:26:54.76 MXTh7isv0
静岡の農家はお茶しか育ててませんか
んなわけねぇだろうよ
366:名無しさん@12周年
11/11/10 16:29:55.52 cxwNXHPZ0
静雄かは うなぎ屋で
みかんの 箱売りしてるからね
買わない方が身のためだよ
静岡 三ケ日みかん 要注意
367:名無しさん@12周年
11/11/10 16:30:54.81 6Rduigba0
高品質の
セシウム茶はいかがですか?
368:名無しさん@12周年
11/11/10 16:31:26.43 whiMbw9s0
今何も輸出が出来ないことを報道しないマスゴミ
369:名無しさん@12周年
11/11/10 16:31:34.17 /rweztat0
つい最近ヨーロッパからしかられてたような
370:名無しさん@12周年
11/11/10 16:33:43.73 P2F+j0Z40
ハワイでも緑茶作ってるけど静岡くらいはすぐに蹴散らされると思うぞ
371:名無しさん@12周年
11/11/10 16:34:22.10 rD0EyNNoO
ピカ!ピカちゃ~!ピカ茶~
372:名無しさん@12周年
11/11/10 16:40:56.94 lcdfYwa80
じゃ日本の農業はどのみち壊滅だから
さっさとTPPはいって輸入するしかないな
373:名無しさん@12周年
11/11/10 16:41:16.98 0Bf2Jfl10
>>370
国産茶の品質は外国は無理だと思うけどなあ
茶職人の作った茶葉なんか針のように、揉みこまれてる
値段高いほど葉っぱが細いから
374:名無しさん@12周年
11/11/10 16:47:36.10 5ScLKitU0
お茶がもうかるなら、
日本の他の地域でも作り出し、
新たな競争相手になるとは考えられんのかね、
このボケジジイは。
375:名無しさん@12周年
11/11/10 16:48:03.55 oC7YL8sKO
まあ試練の時だ罠
いづれ落ち着く
376:名無しさん@12周年
11/11/10 16:49:05.96 deHShfAU0
>>1
おい、記事とスレで題名がまたまた違うぞ
377:名無しさん@12周年
11/11/10 17:16:18.22 Y8IDh15x0
【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象
スレリンク(newsplus板)
日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった
378:名無しさん@12周年
11/11/10 17:45:28.89 5jmwhhvd0
>>373
確かに職人の作ったものを作るのは大変だし多分無理。
でも市場で圧倒的に売れるのは安い二番茶とか番茶なんだよね。そういうのは
大量生産で機械で一斉に刈り取る。実際中国茶は日本の茶に混ぜ込んであったりするから
低価格化がより進むと茶農家にとっては大変。単価が下がるとそのまま売り上げも下がるわけだから。
伊藤園でさえ豪州産の茶作って売ってるわけだし需要があれば確実に海外産は増えると思うよ。
379:名無しさん@12周年
11/11/10 17:48:35.07 /iX/0xFEO
逆にブランド化されてるような作物以外アウトって事だろ。
茶葉作ってんのは静岡だけじゃないんだからよ。
マイナーなところの安い茶葉の農家はシェア食われて潰れる。
茶葉に限った事じゃないし。
380:名無しさん@12周年
11/11/10 17:48:59.04 Qsas/o3B0
静岡人よ
3・11前なら
そういう大口も判らんでもない・・・
が、今はもう駄目なんだよ
目を覚ませ
381:名無しさん@12周年
11/11/10 17:51:14.31 HsWOPsKg0
3・11は無かったことになってるのか?w
382:名無しさん@12周年
11/11/10 17:55:41.42 GqpLnKoRO
静岡のセシウム茶なんて二度と買わねえよww
383:名無しさん@12周年
11/11/10 17:56:22.27 digz7upv0
目に見えない賛成派だよね反対派はどこか分かるけど
384:名無しさん@12周年
11/11/10 17:56:30.84 YzQ4pDxe0
だろ!地域によって事情が違うわけだよ
地方分権をいつまでも先送りしてるからこうなる
財源と権限を地方に移してその地域で農業の改革や進出を進めればいいのに
385:名無しさん@12周年
11/11/10 19:01:33.56 AoCVF3VV0
「自分さえよければ」の静岡茶はもう買わないよ
386:名無しさん@12周年
11/11/10 19:05:47.47 w7InZP6LO
関税無くなるんだから、これから日本向けに外国で緑茶作り始めるぞ?
元々い草は熊本が強かったのに、日本向け中国産が入りだしたら壊滅したからな。
儲かると分かるなら今からでも作り出すさ
387:名無しさん@12周年
11/11/10 19:06:29.71 pmoLRlizP
URLリンク(www.youtube.com)
食料は、巨大資本によって投機に使われる。
388:名無しさん@12周年
11/11/10 19:08:26.22 m/8rX1pJ0
静岡のセシウム茶なんてもともと買ってないけどね
職場のお茶も変えたし
389:名無しさん@12周年
11/11/10 19:11:37.30 guseYAa30
あほだなー
日本人は「風評被害だ!差別だ!」とわめけば土下座して購入する国民性だが
外国人にはそれが通用しないの理解してんのかね?
390:名無しさん@12周年
11/11/10 19:14:10.06 3hBfwgjU0
<ヽ`∀´>静岡のセシウムは身体にいいニダ
391:名無しさん@12周年
11/11/10 19:14:46.97 VN4gCZpqO
アホかww
海外の汚染日本叩きを知らないのか?
セシウム茶に需要あると思ってる放射脳が怖いわw
392:名無しさん@12周年
11/11/10 19:15:38.11 B9A2ZW+10
粗茶基地外知事が湧いてきたな
393:名無しさん@12周年
11/11/10 19:16:44.39 75dIoOhD0
自分がよければ他はどうでもいいって典型
だから静岡県民は汚染物質を日本中にばら撒く
394:名無しさん@12周年
11/11/10 19:17:41.51 N3dFTENOO
緑茶って関税が原因で輸出しにくかったのか?
アメリカで何%の関税なのかな?
放射能で輸出できないかと思ってたが関係ないのかな
395:名無しさん@12周年
11/11/10 19:20:32.36 aoaVj+hB0
輸出が増える根拠は何だろうな
396:名無しさん@12周年
11/11/10 19:20:43.14 cdxmVH0f0
外人なんてどこが汚染されてどこが安全かなんてわかってないよ
お茶に限らず放射汚染塗れと思われてる日本商品の需要あると思ってんの?
397:名無しさん@12周年
11/11/10 19:26:22.59 SBQJt4ZF0
民主党推進
みんなの党推進
自民党本音は推進
お前らどこ支持すんの
398:名無しさん@12周年
11/11/10 19:28:22.42 VFEbCfQnO
(´・ω・`)案の定のセシウムスレ
399:名無しさん@12周年
11/11/10 19:28:32.33 SqE+JrdBO
幸福実現党
400:名無しさん@12周年
11/11/10 19:29:37.52 JKkOW18n0
日本でも静岡のお茶は買わないのにどこのだれか買うって?あ?
401:名無しさん@12周年
11/11/10 19:35:32.43 e70vLm68P
中所得者なんて他の産業が自由競争になれば
小泉時代以上にいなくなるからな
静岡茶なんて買う余裕ある人なんてほとんどいなくなるよ
外国産のやっすい茶かアメリカのコーヒーになるだろ
402:名無しさん@12周年
11/11/10 19:35:57.75 95K8LWuV0
自分達に脅威が及ばないから賛成って・・・
こういうのは自分勝手と言わないのかなぁ
403:名無しさん@12周年
11/11/10 19:37:34.46 3vDTZ/mD0
TPPさっさとやれ。
米農家なんて大杉。少し減らしたら残りの農家に
他国と同じ様に現金を配って保護すりゃ良い話だ。
404:名無しさん@12周年
11/11/10 19:38:36.42 b+nBvhc+O
放射能さえなきゃ日本の農産物は高級品としてアメリカやアジアじゃ人気商品だよ。
放射能さえなきゃたぶん今までの売却額の倍で海外バイヤーが根こそぎ買っていったろうね。
肉類に関しても高級品は同じ。放射能さえなきゃ手間ひまかけてた農家は収入増だったと思うよ
405:名無しさん@12周年
11/11/10 19:39:35.03 nB/yhe760
不買だな
406:名無しさん@12周年
11/11/10 19:40:40.30 tMvZhkkk0
放射茶が売れると?
407:名無しさん@12周年
11/11/10 19:40:57.60 nlS44WLh0
放射能茶が売れるわけ無いだろw
408:名無しさん@12周年
11/11/10 19:45:11.23 JSNrsmxm0
セシウム緑茶で輸出増って、馬鹿ですか?
409:名無しさん@12周年
11/11/10 19:45:54.73 HVGBFWfy0
>1
賛成派はなんてお花畑なんだろう。放射能茶を海外が買うとでもw?
410:名無しさん@12周年
11/11/10 19:46:02.06 dbulPVGqO
チェルノブイリのお茶飲みたいか?
売れ出してもアメリカのバッシングで一発で終わりよ
411:名無しさん@12周年
11/11/10 19:49:12.85 e70vLm68P
俺は静岡に生まれて恥ずかしい!
とうとうワーキングプアにコレを言わせるのか!静岡県!
わかるとも・・・
412:名無しさん@12周年
11/11/10 19:51:07.43 QKKkXX0l0
セシウム茶、なんで世界が買うんだよ
413:名無しさん@12周年
11/11/10 19:58:37.87 9qWtPdXs0
>>1
えっ? 汚染され頭おかしくなったのか?
品質高くても汚染されてたら駄目だろwww
それに殆どの人は高品質求めてねえしw
414:名無しさん@12周年
11/11/10 19:59:00.64 ehwGc6tF0
さすが放射能緑茶を平気な顔して売りさばく静岡の茶農家
自分さえ良ければ他人は知らねえってか
世界の人達がそんな汚い人間が作った毒茶を買ってくれるのかねぇ
415:名無しさん@12周年
11/11/10 20:00:37.86 3Wlpysgd0
静岡のお茶もうダメじゃんか
416:名無しさん@12周年
11/11/10 20:03:25.76 B12TQJy90
福島沖でカツオ獲って気仙沼に水揚げしたのも静岡の漁船だからな!
417:名無しさん@12周年
11/11/10 20:07:42.23 dSir1bIn0
チェルノブイリの事故で大きな被害を受けたウクライナは今も昔も農業大国。
放射能を理由に静岡の農業を否定するのなら、せめてそれくらいは知っておこう。
「ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない」
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
418:名無しさん@12周年
11/11/10 20:11:59.87 P2F+j0Z40
狭山茶はもう倒産したとこあるけど静岡はまだ粘ってるんだっけ
419:名無しさん@12周年
11/11/10 20:23:45.77 FKz6pQmD0
じゃどこから茶輸入する?
420:名無しさん@12周年
11/11/10 20:27:00.36 4pI9d4jG0
必見!!
【TPP問題】ついにテレビが日米修好通商条約(不平等条約)に触れた!11.10
URLリンク(www.youtube.com)
以下はフルバージョン
【TPP問題】 ひるおび! 日米の歴史は貿易摩擦の歴史 1/3 11.10
URLリンク(www.youtube.com)
【必見!まとめ】TPP加盟についての問題点 ワールドWave 11.10
URLリンク(www.youtube.com)
*フルバージョンもあり
421:名無しさん@12周年
11/11/10 20:28:12.05 94cxhJ+t0
自己中とか言ってる奴居るけど反対派も自分達に損害が出るから反対してるだけだろw
422:名無しさん@12周年
11/11/10 20:29:25.60 TxFztghD0
フジテレビ抗議デモ本「別冊宝島 嫌「韓」第二幕!作られた韓流ブーム」が爆売れ Amazon書籍総合で現在↓17位にランクイン
アマゾン書籍総合ランキング
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「歴史通11月号」と併せての購読をお勧めします。
とうとうレビューにまで工作員が湧きましたが速攻で駆除されていますw
楽天ブックスランキングにも40位にランクイン!
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
423:名無しさん@12周年
11/11/10 20:29:44.81 lhjIIeYl0
川勝は経済学者だがこいつは
机の上で計算をやってるだけの視野の狭い頭脳の持ち主のようだ。
424:名無しさん@12周年
11/11/10 20:31:44.57 IOI2IzwD0
もう静岡はわざと敵を作ろうとしてるとしか思えないw
425:名無しさん@12周年
11/11/10 22:23:16.20 qAj+8dfD0
大阪11.11 19:00~ 反TPP集会中野剛志講演会※
山梨11.11 12:20~ TPP参加反対!山梨県集会@甲府駅南口広場※
東京11.12 12:00~ TPP断固反対!街宣&国民大行進※
福岡11.12 13:00~ TTP交渉参加反対デモin福岡※
岡山11.12 12:00~ 反TPP街宣※
千葉11.13 12:30~ 野田首相地元チラシ配り街宣※
全国11.18 TPPやまと新聞号外11/18配布※
※規制の為検索願う
426:名無しさん@12周年
11/11/10 22:48:28.07 6uugijKs0
静岡は原発関連から見てればわかるが
利権団体の勢力が強い
腐ってる民度が高いんだろう
427:名無しさん@12周年
11/11/10 22:55:34.55 TfgVZfMU0
福島第一原発の事故を引き起こした原因の一端は原発CMだけではない。雑誌の“原発タレント”たちの責任も大きい。そこで大手14誌の過去半年分の原発広告を調査し、影響力の大きい順にランキングしたところ、
雑誌の“黒い広告塔”1位は元TBSキャスターで現在、千葉大教育学部特命教授、資源エネルギー庁の原子力部会の委員でもある木場弘子氏となった。2位は原発についてズブの素人なはずの婚活ジャーナリスト、白河桃子氏。
3位はシンクタンク副代表で、法政大大学院客員教授、政府の金融審議会委員の藤沢久美氏。4位は浅草キッド、5位は清水圭となった。
URLリンク(www.knicks29.com)
428:名無しさん@12周年
11/11/10 23:51:57.76 sqS8QTQgP
TPPが現代の植民地支配となるかどうか
全ては交渉力次第だからな
民主党政権では確実に平成の敗戦、再起不能の焦土になるだろう
誰もTPP自体が悪と言っているわけではない
ただ民主党に交渉を任せても良いという国民はいない
それだけの事
日本の事は日本人の代表に決めて貰いたい
そんなごく当たり前の事を求めているだけ
429:名無しさん@12周年
11/11/10 23:54:02.38 FYDjMmkkO
国内で売れなくなってきたから、海外の市場を狙ってるんだな?
一体、誰に売るんだ?
セシウム茶を。
430:名無しさん@12周年
11/11/11 00:06:33.22 IsPrQ8gH0
知事の選択を誤った
必要ない、検査しない、では真面目なお茶農家まで巻き込んで
お茶農家の支援を期待した知事の低能の犠牲になってしまったね
静岡のお茶は飲まない。珈琲、紅茶、で代用している
静岡に契約農家を持っている飲料メーカーのペットボトルさえ飲まない
国内でこれ程なのに、海外で売れると思ってる感覚がおかしい
放射線量を測らないのは、もはや犯罪だ!
431:名無しさん@12周年
11/11/11 00:41:11.02 Z2RkzsFP0
農産物に限っては
「輸入品に脅かされる心配が少ない」=「海外では売れない」
だろうに。
432:名無しさん@12周年
11/11/11 00:45:10.61 VUNe0BiG0
◆飲んでも問題ない=川勝静岡知事 時事通信 6月18日(土)21時13分配信
フランス当局が静岡県産の緑茶の葉から欧州連合(EU)の許容基準を超える
放射性セシウムが検出されたと発表したことについて、同県の川勝平太知事は
18日、「飲んでもまったく問題ないが、早急に輸出ルートを調査する」などとする
コメントを発表した。
この中で知事は、県の調査で、放射性物質は、飲用茶にすれば製茶段階の
約100分の1程度に希釈されることが判明していると指摘。
製茶の検出値が1000ベクレルでも、飲料茶では10ベクレルとなるため、日本での
飲用茶の暫定規制値(飲料水の値を準用)の200ベクレルを大幅に下回り、
「飲んでも問題ない」としている。
これが静岡県民からまったく批判の出なかった「総意」なんだから恐ろしい
433:名無しさん@12周年
11/11/11 00:56:26.26 flMQkdQ70
結局、自分が儲かる方に賛成してるんだろ
434:名無しさん@12周年
11/11/11 00:58:52.85 DzPcsOO20
>>431
一国に限定すればショッパイ売れ方してて地元で作るに値しない場合でも
全世界のショッパイを集めれば国内だけで売るよりは良い程度には売れるでしょ
緑茶なんて国内消費がやたら大きい日本の独壇場だわな
435:名無しさん@12周年
11/11/11 01:00:25.31 8lPMZCcW0
緑茶の生産量は中国が世界一でしょ
436:名無しさん@12周年
11/11/11 01:01:55.23 Mo/NeKBv0
確かに緑茶は日本が一番美味しいからね
437:名無しさん@12周年
11/11/11 01:05:42.19 DzPcsOO20
あの緑茶って日本のと別やん
日本の緑茶と明らかに違う
438:名無しさん@12周年
11/11/11 01:06:31.54 j+WdYuSY0
農業関係者ってマジ自分のことしか考えてねーな
439:名無しさん@12周年
11/11/11 01:11:30.07 J1Aa1bpG0
【新発見!】マスゴミの弱点見つけた!【拡散!】
タイトルに BPO と入っているのがマスゴミは怖いらしい。
普段は、いくらアップしても2週間は消されないのだが、今回は、なんと1日で消された!
よっぽど、マスゴミはBPOが怖いらしい。
以下再うp♪
【BPOネタ】 辛坊がTPP慎重派を侮辱! すべてはカネのためだと 11.9
URLリンク(www.youtube.com)
440:名無しさん@12周年
11/11/11 01:22:10.67 kAz38CXg0
ロックフェラー財閥が傘下に収めるモンサント社は、
TPPで日本の農業を破壊しようとしてる巨大企業。
ベトナム戦争の枯葉剤や、遺伝子組み換え作物や、除草剤ラウンドアップや
世界の種子の95%の特許を持つ事で有名。
このモンサイト社の日本支店が、住友化学。
住友化学の会長が、日本経団連会長のヨネクラ。
このヨネクラが政治家や官僚に金をばら撒いてTPPを押し付けてる首謀者。
超大規模・多投入・環境破壊型農業で作られた
激安・薬物汚染・遺伝子組み換え穀物を日本人に食わせるため、
日本の食品安全基準もアメリカが決めるのがTPP
もうこれで十分だろ。
これはロックフェラーが仕掛けた戦争だ。
知らない内に敗戦国になる気か?
おまえら本当に愛国心はあるのか?
441:名無しさん@12周年
11/11/11 01:23:01.25 1n6eIfi40
西洋米には緑茶はあわないな、ってなるよw
442:名無しさん@12周年
11/11/11 01:42:01.85 DzPcsOO20
>>440
モンサントなんてオリンパスと同程度の規模の企業に過ぎんのだが
日本以外も交渉に加わってるので
オージーとかニュージーとかも遺伝子組み換え食品食わせられる事を
了承しない限り日本もそうはならないでしょ
443:名無しさん@12周年
11/11/11 01:44:46.48 QTxusTM70
>>440
日本の農業の単位面積あたりの農薬使用量はアメリカの二倍以上、中国よりも多く世界一
農薬漬けなのは日本農業のほう
ポストハーベストまみれの遺伝子組み換え飼料を輸入して牛肉豚肉鶏肉卵をつくってますよ
あなたも食べてますよ
444:名無しさん@12周年
11/11/11 01:49:44.60 v38oRjxa0
静岡茶なんか買うわけないだろ・・・
放射能こわがって買わんよ
特にガイジンは
445:名無しさん@12周年
11/11/11 02:01:53.55 bjtdHLO70
また静岡県知事か
446:名無しさん@12周年
11/11/11 02:14:43.18 HvL8z0KR0
TPPに反対するのは農協なら分かる。もっともだ。
だが底辺労働者は違う。
たしかにTPPで必ず被害を受ける。
日本がもしTPPに参加しなかった場合、やはり
被害を受けるが、その被害の構造は非常に複雑化して
政治的にはケアが困難になる。
だから底辺に必要なのは、TPPによる明確な被害への
社会保障を訴えることだ。
はっきりいえば、堂々とたかれってことです。
もうたかりを恥じることはない。
生き残りがかかってる。
TPPに果実があるってんなら、それをよこせと叫びましょう。
もちろん反対論をぶちあげるのもひとつの方法だ。
だがそれには交換条件をつけるわけです。
「~を保障してくれるなら反対をとりさげてやるよ」と。
タカリはそうやってやるもんです。
タカリという言葉がどうしても嫌なら、権利の主張でもなんでもいい。
毟れるものを毟りましょう。
447:名無しさん@12周年
11/11/11 02:51:50.04 jZlGkETf0
放射能汚染にあれだけ敏感な海外が,静岡茶を買ってくれるとか本気で思ってんのか?
果てしない脳天気というか・・・
アホだろ・・・
448:名無しさん@12周年
11/11/11 02:52:58.64 A6g6++i40
静岡県人は頭の中に出涸らしの茶葉が詰まってるから
お茶のことしか考えられないんだよ、哀れだね。
449:名無しさん@12周年
11/11/11 05:37:14.61 2f4c77FvO
『ITの次はバイオの時代』
と農業睨んだDNA解析戦争は日本の大敗でとっくの昔に敗北していますw
利益上げる為の集積化?寝言は一戸辺りの作付面積調べてから言えw民主の強制策取らねば為し得ない案が成功しても像と蟻w
農地まとめた企業がアッサリ敗北宣言して土地均して私腹肥やすよw日本がIT革命と報道してた時にはバイオ部門で米国勝利による終戦迎えてるからw
450:名無しさん@12周年
11/11/11 05:43:04.27 2f4c77FvO
カナダみたいに特許種子飛んで出来た農作物で訴えられて結局は全ての農地で馬鹿高い種子買わされて農業続けるしか無くなるからw
高ブランド化で海外輸出先確保した農家も買収やら闇に乗じての種混入の対策しないと訴訟に怯えるか転作迫られかねんよw
451:名無しさん@12周年
11/11/11 05:48:33.20 Qzza/rtyO
外国どころか日本でも静岡のお茶は買わんだろ
452:名無しさん@12周年
11/11/11 06:08:06.37 2f4c77FvO
>>446
よく分からないwTPPでは救済求める人間が半端無い数産まれそれを支えることになる日本人労働者が支えられなくなるよと警告したいのだがw
『TPPでは貧困層移民が大量に流れ日本人の職を奪う』
これを主張するレスは多数有る。だがそれだけではなく『経団連が海外に本社・工場移転を謀り受け皿も無くなると思われるのだよ』
丁寧に経団連企業の反応・戦略探れば理解出来るものと信じます。
国内に残る企業は間違いなく日本人労働者の最低賃金見直し認めて海外移民と競争させるよ?
と同時に大企業の海外移転でGDPは減るから増税は進むよ。更に物売りたい米国事情から米国経済回復まで円高は継続するよ。生活の危機に頻した国民を救済するなら働き手は最低限の生活保てるのかな?
453:名無しさん@12周年
11/11/11 06:13:19.13 m4SIFRS00
(。・ω・。)<もう静岡産は飲まないお・・・
454:名無しさん@12周年
11/11/11 06:14:17.66 pX12sna60
放射能忘れてんのかな...
おまえらが優しすぎるから世界で戦えなくなってるんじゃね?
455:名無しさん@12周年
11/11/11 06:15:17.11 hZbugZot0
放射能汚染されてるような作物の輸入ってどのくらいの国がしてくれるの?
国内の基準では平気でも海外じゃはねられて輸出できないとかもありそうだし
456:名無しさん@12周年
11/11/11 06:15:49.92 FspnRPVAP
現状は大丈夫だけど需要があると思ったら安い茶葉大量に生産し始めるんじゃないの?
457:名無しさん@12周年
11/11/11 06:17:45.83 lLh6s/ye0
あぁ、静岡か。
なら納得w
458:名無しさん@12周年
11/11/11 06:20:15.55 DH5X3s65O
>輸入品に脅かされる心配も少なく
中国産緑茶を知らないとは。
業務スーパーやマツモトキヨシでいくらでも売ってるんだが。
>輸出増で
wwwww
放射能まみれで禁輸されてるの、もう忘れたのか(笑)
459:名無しさん@12周年
11/11/11 06:21:36.10 kxcni+4y0
まあ放射能も混ざってるし、健康にいいんだろう、静岡茶。
460:名無しさん@12周年
11/11/11 06:22:36.04 lLh6s/ye0
市場の平均化だろ?
ということは生活水準の平均化もされるわけで。
完全に平均にはならなくても、
日本は明らかに生活水準が下がるわけだが、
それでもいいですか?って話ですよね。
461:名無しさん@12周年
11/11/11 06:43:43.95 uocL2r7L0
そんなに競争力あるなら今だって売れてるだろうに・・・
そもそも日本茶って海外でそんなに飲まれてるの?
462:名無しさん@12周年
11/11/11 06:45:58.67 fNwxuFAo0
日本茶輸出第1位の米国、その他輸出量の多いカナダ、シンガポールは既に無税。
逆に、日本の緑茶の輸入関税は17%。
※日本貿易振興機構(ジェトロ)や在日大使館に問合せた
米国でも現地産の安いグリーンティーがすでに流通してるし
流通経路も利用者も個々数年はほぼ固定化
静岡 ええかげんにせええよw
馬鹿だとは思ってたけど、ここまでとはなあ
安くて安心な米国産の緑茶がTPPで無税になって逆輸入されて駆逐される側だろ
463:名無しさん@12周年
11/11/11 06:50:11.61 2I99vyIA0
あやしい緑茶、セシウムさん
464:名無しさん@12周年
11/11/11 07:29:06.42 6gm8+Bd60
なんかみんな自分の利益しか考えてないね。
雇用が減らず、うちだけが儲からないって次元の話なら糞食らえだが
確実に失業者出るし、デフレ過疎するし、多くの労働者が低賃金で働かされることに胸は痛まないのか?
465:名無しさん@12周年
11/11/11 07:30:22.46 mc+G/X/p0
そういう経済ばかり気にするみっともない国に日本はなりはてたんだよ
466:名無しさん@12周年
11/11/11 07:31:11.12 0ET4R42/0
ユダヤタイフーン
467:名無しさん@12周年
11/11/11 07:33:11.41 WH92IZaW0
そもそも日本の緑茶に関税かけてる国なんてあるのか?
ないならTPP関係なく直ちに世界中に売り込めばいいじゃん。
468:名無しさん@12周年
11/11/11 07:38:20.50 zgipAmJjO
あれ?緑茶飲料なんかで輸入中国茶葉がどうたらって話が過去に地元紙でも話題になったのに。
469:名無しさん@12周年
11/11/11 07:51:53.83 t3Kp5Qvp0
ひと言で言うと、世界は企業も富裕層も有能な人材も自由に移動する時代になりつつあるということ。
外国からの投資や人材の受け入れを拒否することはできるが、日本から企業、富裕層、有能な人材が
流出することを禁じることはできない。
このままいくと、やがて日本だけが経済の活力を失い、高齢者の増加に耐えられなくなり破綻する。
470:名無しさん@12周年
11/11/11 08:20:54.17 IMCkAWV8O
>>1
福島の新種米といい…全く理解できない
政府が放射能の危険性をキチンと言わないから
こんなバカな事を世界に向けて言う輩がへらないんだよ
471:名無しさん@12周年
11/11/11 08:21:17.71 z7ZxOXrU0
国は円高のうちに、海外の農地を買い占めちまえ
介入資金を当てて、海外に危機感持たせろ
472:名無しさん@12周年
11/11/11 08:26:06.32 O99sxDdV0
輸出増なんてあると思っているのか?
バカじゃね?
473: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/11 08:28:42.28 y2eNCqRCO
どうせ日本の農家は後継者がいなくて尻すぼみ状態なんだろ?
平均年齢が50オーバーの絶滅危惧種に保護なり保障なりするより
海外に解放して品質の高い農産物を安く輸入したほうが
消費者にとってはありがたいじゃんかよ
474:名無しさん@12周年
11/11/11 08:33:33.05 QbAzC1kU0
>>473
15年くらいで世界は食糧危機になる
475:名無しさん@12周年
11/11/11 09:44:03.45 7Su3yyzs0
静岡のお茶は一生飲まない!
お茶農家、自分の利益しか考えてないの見え見え
絶対にのまない!!!
476:名無しさん@12周年
11/11/11 09:49:48.54 yWUSLjDu0
日本の激甘基準で語るなよ
どれだけマヒしてんだよ
477:名無しさん@12周年
11/11/11 09:52:16.66 y8jxjePe0
ベクレルってるのやだしw
輸入しよーぜ
478:名無しさん@12周年
11/11/11 09:53:57.82 vBP3PSr20
輸入品がない=海外で人気がない=海外では売れない
じゃないの?
479:名無しさん@12周年
11/11/11 09:59:50.90 cOcVpQem0
>>468
ウーロン茶も緑茶も同じ葉だからね。
乾燥と精製の仕方が違うだけ。
480:名無しさん@12周年
11/11/11 10:02:31.14 QbAzC1kU0
>>478
あと、日本で売れるとなったら、アメリカの農家は
あっという間に静岡茶以上の茶をつくって、売り込みにくるよ
カレラ・ジェンセンと言うアメリカのワインがあるんだが
これは、新大陸のロマネコンティと呼ばれるほどねロマネコンティに似たワインなんだが
奇跡のシャトーと呼ばれたロマネコンティを再現するために、ワイナリーの社長は
人工衛星を使って、ロマネコンティと同じ立地条件で同じ土質の場所を探して
畑を作った、此処までするのがアメリカ農業、何よりそれができる土地の広さがある
日本の米やお茶に最適な土壌と気候の土地くらい、あっという間に探し出すよ。
481:ちゅう
11/11/11 10:02:37.88 02f7QWs80
関税をなくせば輸入商品がすぐ安くなるように思ってる
バカが大杉だね。
それだったら円高の今なんで輸入商品の値段が連動して
安くなってないんだ?
輸入商社や流通業者の利益が大きくなってるだけだろ。
みんなでネットの個人輸入をするつもりか?
482:名無しさん@12周年
11/11/11 10:06:20.89 9eg4vGdb0
お茶が好きな親戚に
静岡のお茶をよく土産に持って行ったりしたけど、
今年からやめた。
味はとても美味しいけれど。
483:名無しさん@12周年
11/11/11 10:06:26.31 QbAzC1kU0
>>481
はい、正解
484:名無しさん@12周年
11/11/11 10:11:00.20 4tH9JHrQO
ソッコーで海外製緑茶が製造、輸入、販売されるに決まってんじゃん
静岡の茶葉農家ってバカなの?
485:名無しさん@12周年
11/11/11 10:12:27.20 7BzbRBlg0
じいちゃんばあちゃん、ネットに弱い農家が多いと思うから
バカっていうより無知なんだと思うよ
486:名無しさん@12周年
11/11/11 10:14:32.43 ah9ypFcr0
セシウムで国内出荷停止になった静岡の緑茶をどこの国が買うんだよ
頭の中お花畑過ぎるだろ
487:名無しさん@12周年
11/11/11 10:15:59.40 /v1vZ3e+O
農家は甘過ぎる。
と、言うよりJAの無能振りが問題。
海外に売り込む力が無いから反対しているだけ。
国内でダブついた農産物を、畑で踏み潰すなんてしなくて良くなるだろ。
他の職業は、既に海外と戦って居るだろ。
488:名無しさん@12周年
11/11/11 10:17:25.29 vtUwkyJm0
>>480
元々烏龍茶も紅茶も日本の緑茶と同じ種類の茶葉だから新規でそこまでやる人間は少ないと思う。
だが既に伊藤園は豪州で茶畑作って販売してる。日本の茶の市場は高額な一番茶の売買と
ブランドイメージで成り立っているけど実際の所安い二番茶や番茶の需要が非常に大きい。
高いお茶への需要が無くなってくると日本の茶業界は牛肉みたいになると思うよ。
だからセシウム茶のイメージとかついちゃってる静岡茶の未来は暗い。
489:名無しさん@12周年
11/11/11 10:17:44.24 YYfSChn90
北海道の十勝でさえ農業壊滅。生き残れない。十勝ジャガイモも終了。
十勝全体での試算・・・5037億円の影響。4万人が失業。 (PDF注意)
URLリンク(www.memuro.net)
関税を撤廃した韓国は食糧自給率が50%→20%に低下 OECD最下位
スレリンク(news板)
日本がTPPに参加すると、食料自給率40%→13%程度まで低下し、失業者350万人
スレリンク(news板)
東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
URLリンク(www.youtube.com)
カナダの農協はアメリカ企業に買収され、利益ほとんどピンハネ
URLリンク(www.youtube.com)
大量の失業者どうするんだよ!答えろ推進派!
「試しにやってみよう」じゃすまねーよ!
こんなの参加検討する価値すらねーよ
490:名無しさん@12周年
11/11/11 10:17:49.16 mgUoCwga0
日本のミルクティーの葉は日本産か?
午後茶とか紅茶家電とか。
491:名無しさん@12周年
11/11/11 10:18:18.79 HAhh/uDi0
米:関税は撤廃するがその分円高になってもらう
492:名無しさん@12周年
11/11/11 10:18:21.00 roSYTjoHP
農業が事実上の生活保護になってしまってる
公共事業に依存していた建設業と似たようなものだな
493:名無しさん@12周年
11/11/11 10:20:19.63 6vGTjGgu0
>世界に評価される機会が広がる・・・製茶問屋社長、渥美富夫さん(60)
↑同じ勘違いしてる人、多いよなw
TPPは ↓の9カ国の間だけでの自由貿易協定。
シンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリ、米国、オーストラリア、
ペルー、ベトナム、マレーシア
TPPを「世界標準」と勘違いしてるのだろうと思う。
494:名無しさん@12周年
11/11/11 10:23:35.64 6vGTjGgu0
なぜ、日本が米国の脅されてまでTPPに参加するのか?
TPPは9カ国間だけの自由貿易協定。
TPPに日本が参加しないと、ショボイ・マーケットだからだ。
日本が入れば、日本国民の金融資産1400兆円が期待できるのだ。
495:名無しさん@12周年
11/11/11 10:23:42.98 vPYdAvT3O
近代の農業については、保護してあげないととてもじゃないがやっていけない。
あれがどれだけの知力と体力を要し、割に合わない職業なのかわかってない奴が多すぎる。
496:名無しさん@12周年
11/11/11 10:24:07.53 vtUwkyJm0
>>487
茶の場合は乾物で冷蔵庫に入れておけば保存が効くから適当なんだよ。
香典返しにちょうどいい。JAでも葬儀ビジネス手広くやってるよね。
JAとすれば品質悪くて不味くても捌ければそれでいい。農家に農薬や肥料を売って儲けを出すからね。
TPPにおいても海外農産物と対等に渡り合える作物とそうでない作物とあるはずなんだけどね。
それについて言及しないところに今回のTPP参加に問題があると思うよ。
497:名無しさん@12周年
11/11/11 10:25:27.68 Hs5Jb/Zg0
メリケンって紅茶すら飲まないのに?
498:名無しさん@12周年
11/11/11 10:26:11.46 l8WJvM4/O
暫定基準値が元に戻らない限り日本のお茶は飲めないから
TPPで海外産の緑茶やほうじ茶早がく入ってきてほしい
499:名無しさん@12周年
11/11/11 10:26:57.13 2FaSvYpL0
セシウム出たので静岡茶はもう飲んでない
こんな楽観的でだいじょうぶなのだろうか
500:名無しさん@12周年
11/11/11 10:27:53.84 G3l360jK0
どこまでバカを晒すつもりなんだよ
501:名無しさん@12周年
11/11/11 10:28:03.16 kbPqhSQs0
関税がかかってたら輸出できないのか?
502:名無しさん@12周年
11/11/11 10:28:14.22 Wk0wK1Fj0
TPPって太平洋の周りの数カ国のみだぞ
夢広がりすぎだろw
503:名無しさん@12周年
11/11/11 10:29:49.43 8YbU7/ML0
自分のことだけで言われてもね
それに、失業率悪化や賃金低下に伴う影響は少なからず受けるだろうし
茶飲まなくても生きていけるからね
504:名無しさん@12周年
11/11/11 10:30:15.61 /XVV5nzUO
セシウム茶なんて、誰が買うか。
ばかだなあ。
505:名無しさん@12周年
11/11/11 10:30:25.48 JBt94e3h0
~未来図~
少し緑茶の売り上げ上がったけど・・・なにこの病院の初診料1万って・・・保険利かないし・・
506:名無しさん@12周年
11/11/11 10:30:44.68 LNiZxtU70
怪しい緑茶セシウムさん
507:名無しさん@12周年
11/11/11 10:32:22.56 6vGTjGgu0
原発事故前に、チェルノブイリ産の茶葉が売ってたとして、
誰が買う?
もちろん、「放射線検査証」付だ。
誰も買わないだろ。
成功事例として挙げられる山形県のサクランボも、もうおしまいだろうな。
だれも、買わないから。
ま、成功事例とは言うが、年間100kgしか輸出してないんだけどなwww
508:名無しさん@12周年
11/11/11 10:33:23.96 smXLfXRa0
外国からは回避されるか買い叩かれ
国内には失業者続出で高い茶の需要が激減
そういうのがいいのか?w
509:名無しさん@12周年
11/11/11 10:36:12.86 /v1vZ3e+O
後継者が居なくて10年後に、廃農するつもりの農家が反対するのは、止めて欲しい。
会議のテーブルに着く話しだろ。
510:名無しさん@12周年
11/11/11 10:36:21.53 /Ys88qotO
静岡のセシウム放射能毒茶など只でくれても飲まない。接待で出された産地不明のお茶も飲まない。静岡のお茶農家は馬鹿丸出しだな。
511:名無しさん@12周年
11/11/11 10:37:21.17 Xv/ik1sV0
怪しい緑茶セシウムさん
512:名無しさん@12周年
11/11/11 10:39:23.61 GOeYn+w00
>>508
つか、外国も馬鹿じゃないから
御茶園買いたたいて作らせるだろ
単純労働を安くする人間も流入するし
必要な技術を持つ人間以外すり替えられる。
そう言った事を防ぐ障壁もTPPでは取り払われるわけだが・・・・・。
513:名無しさん@12周年
11/11/11 10:39:49.58 REu+xqPCO
農協は葬儀ビジネスやってるとこもあるしないとこもあるな。
514:名無しさん@12周年
11/11/11 10:39:57.95 MNdEd6XZO
バカだな
関税撤廃しても買うやつが増えるとは限らないだろ
むしろ関税かかってても買うやつは買う
言葉に踊らされるバカだな
515:名無しさん@12周年
11/11/11 10:40:01.01 UamAeofO0
TPP参加国の中に、日本ほど所得の高くて人口の多い国がアメリカ以外にない。
茶は嗜好品であり、ある程度金銭的に余裕のある人しか買わない。
しかも緑茶は世界的に飲まれているようなメジャーなものじゃない。
(少なくともアメリカ人にはウケなかったらしいし、中国人ですら何これ(゚д゚)マズーって言ったとか言わないとか)
放射能汚染で自国民すら買い控えする。
こんな状況で外国にバカ売れするとかよく思えるなw
516:名無しさん@12周年
11/11/11 10:42:53.57 hvOjCXkG0
日本からの緑茶輸出は年間800トン程度しかないらしいね
一方、中国からの輸入茶には17%の関税がかかってる
TPP国を経由すればこれが0%になるから、国内茶は壊滅するだろうよ
517:名無しさん@12周年
11/11/11 10:45:14.46 xiSLYA9S0
外国人の中にはわびさびが好きな人がいるから、
茶道と一緒なら、結構市場は拡がるかも知れない。
518:名無しさん@12周年
11/11/11 10:46:19.48 G4mSgT41P
誰が買うん?
519:名無しさん@12周年
11/11/11 10:46:46.74 LqdytnQn0
JAはもう必要ない。利権はもういらない。これはもう事実。
TPPに関してはいつまでも先進国の日本が経済鎖国をしている事のほうが異常。正常化するまでのこと。
日本国はきちんとした文化を持ち、レベルが高いが
経済鎖国は必要ない
520:名無しさん@12周年
11/11/11 10:50:12.86 qNw+hBdg0
既得権益を持っている人 TPP反対
既得権益を持ってない人、または自分は
得すると考えている人 TPP賛成
わかりやすい構図ですね