11/11/10 10:10:14.97 L0lomeSf0
>是々非々ではっきりと日本の利益になるように主張すべき
だから交渉に参加出来ないって言ってるだろ
医者って本当にバカだな
351:名無しさん@12周年
11/11/10 10:10:48.25 Dgu5iW5x0
■TPPのウソ(前編)|三橋貴明オフィシャルブログ
◆10月28日「TPPとアメリカの医療ビジネス」
『日本農業新聞 TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾
URLリンク(www.agrinews.co.jp) 』
352:名無しさん@12周年
11/11/10 10:10:54.62 LtjuEtz10
>>335
だから賛成なんだろ
353:名無しさん@12周年
11/11/10 10:11:01.55 0Qnedjn8O
医者の過失死亡の保険はアメリカの得意。高度医療保険もアメリカの得意
354:名無しさん@12周年
11/11/10 10:11:09.27 6Tc37nG0O
>>345
参加が日本の利益になることを主張出来ない連中が、交渉の場で日本の利益を主張出来るわけがないと思うな
乗り遅れるな!とか言ったって外国は聞いてくれない
355:名無しさん@12周年
11/11/10 10:11:27.79 cLAXSFZV0
既 得 権 者 の 中 で も
T P P へ 反 対 し て る の は
怠 惰 な ぶ ら 下 が り 既 得 権 者 だ け
と 完 全 に 判 明 し ま し た
356:名無しさん@12周年
11/11/10 10:11:41.98 hbqEyIxU0
医学部浪人ざまあw
357:名無しさん@12周年
11/11/10 10:12:14.20 tZXuYbFk0
党内や日本国内の意見すらまとめられないような人間が、アメリカ相手にまともな交渉が出来るはずが無い。
358:名無しさん@12周年
11/11/10 10:12:24.84 2T3/pnXC0
>>330
賢い奴はアメリカのメディスクに奨学金で入学する。
まあアメリカの大学が日本の大学を乗っ取る時代がくる。
今も海外の大学卒は専修学校扱いだがこれも緩和される。
日本にはアメスク・インター・チャイスクが今よりもっと
増える。
359:名無しさん@12周年
11/11/10 10:12:29.36 17Ih2IJ70
病院の病床数、1年間で8000床減-医療施設動態調査:厚生労働省が発表し
た「医療施設動態調査(7月末概数)」によると、病院の病床数は前月比804床
減の159万5303床で、前年同月からは8053床減少した。一般診療所の病床数は
前月比479床減の13万7484床で、前年同月からは6348床減だった。病院の病床
数の内訳は、一般病床が前月比934床減の90万4324床、精神病床が196床減の
34万6943床、感染症病床が6床減の1798床だった。一方、療養病床は332床増
の33万3780床、結核病床は前月と変わらず8458床だった。全国の病院の施設
数は前月比5施設減の8683施設で、前年同月からは63施設減った。一般病院4
施設、精神科病院1施設が前月からそれぞれ減少。一般診療所は前月比17施設
増の9万9696施設。国は、待たずに簡単に預けれる病院を潰し、一番安い在宅
に持って行くだけですよ。
今、病院は、包括医療DPCに成って居り、主病名に決まった額の点数が付き、
検査や薬、治療をやればやるほど、病院が損をする仕組みに成って居ます。
従って、どの病院も、1日でも早く退院を急ぎます。入院日数が長い と病院
の点数が下がるので、長々と入院すれば病院は赤字に成るのです。 それで無
くとも病院の73%(公的病院は95%)は赤字で、医師、看護師 不足で人件
費の上昇、弁護士3倍による医療訴訟の上昇、モンスターペイシ ェントの増
加で、診療費の踏み倒し、未納金の増加の3重苦で病院はボラ ンティア状態
です。医師に週何回の手術などのノルマもかけれず、看護師の数を減らせば
病棟閉鎖で、リストラも出来ず、名医でも、全国統一の医療費では、儲ける
事は難しいです。だから、大企業は決して儲からない医療や介護の世界には
参入しようともしないのです。潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲からな
く、持ち出しばかりの世界です。 早い話、寝たきり老人を抱えると、自宅で
自分達が世話をしないと無理な世界に成って来て居り、老健、特養も6ヶ月以
上の待機待ちで、半年しか預けられず、国民には悲惨な未来しか待ってません。
360:名無しさん@12周年
11/11/10 10:12:38.02 Pkf+zUqA0
>>352
賛成してねーよ
日経BPの記事でも、日医など3師会「皆保険堅持の確約なくばTPP参加には反対」
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
361:名無しさん@12周年
11/11/10 10:12:42.87 AoPzP1nNO
>>318
今時そんなとこありますか??
開業医は儲け過ぎだから不必要な二週間毎の通院をなくせばよいのだ
362:名無しさん@12周年
11/11/10 10:12:51.04 E7sGQHbu0
>>346
そりゃ欧米でも一緒だw
というか、欧米の方が大変なことになるだろ。
363:名無しさん@12周年
11/11/10 10:12:58.75 Dgu5iW5x0
■TPPのウソ(前編)|三橋貴明オフィシャルブログ
アメリカ通商代表部(USTR)は、9月に「医薬品アクセス強化のためのTPPでの目標」を公開。
【TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP TRADE GOALS TO ENHANCE ACCESS TO MEDICINES】
URLリンク(keionline.org)
USTRの報告書、及び米豪FTA、米韓FTAの事例を見る限り、
アメリカは「公的医療制度」あるいは「政府による薬価調整」の「見直し」を日本に求めてくる可能性が濃厚。
364:名無しさん@12周年
11/11/10 10:13:21.90 /WhGAu2h0
>>338
>>244と>>258
形骸化、な?
365:名無しさん@12周年
11/11/10 10:13:24.67 RuezCnxJ0
うしって在日朝鮮人じゃないの?
韓国はTPP関係ない
366:名無しさん@12周年
11/11/10 10:13:27.87 knIX3AJc0
>>338
混合診療が始まって自由診療分に対するアメリカ保険会社の任意医療保険が参入する
自由診療分の中から新たに健康保険適用にしようとするとアメリカの保険会社は
政策変更によって我が社はその分の利益が少なくなったと裁判
莫大な賠償金を支払うことになるか新たな保険診療が採用されなくなり
健康保険は古い薬と古い手術法しか出来なくなり保険診療は事実上崩壊
これ理解できるかな
367:名無しさん@12周年
11/11/10 10:15:15.53 Dgu5iW5x0
■日米の医療費の比較(『貧困大国アメリカ』より)
アメリカ 日本
盲腸 243万円(1日入院) 8万円(7日間入院)
出産 115万円(2日間入院) 39万円(7日間入院)
肺炎 113万円(4日間入院) 30万円(4日間入院)
日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される
米国の保険は払った金額で支給額が決まる上、それすら無い国民が25%も居る
368:名無しさん@12周年
11/11/10 10:15:39.29 DdAgZzd70
>>332
損害賠償を請求したって話はあるけど、
それによって政策が変えられたなんて話は出てきてないぞ
369:名無しさん@12周年
11/11/10 10:15:58.80 /WhGAu2h0
>>362
いや…だから、日本だと救済法が定められてるの
ちゃんと薬品会社も金出した救済機構があって、保険薬で何かあった時は補償されてるの
現状、ちゃんとされてる日本なのに、どうすんの?という話
370:名無しさん@12周年
11/11/10 10:17:01.66 tLBaDjNQ0
「日本の利益になるように主張すべき」
今の民主党政権のどこにそんな交渉能力が?
371:名無しさん@12周年
11/11/10 10:17:24.01 E7sGQHbu0
>>369
薬害エイズを知らん世代か・・・
372:名無しさん@12周年
11/11/10 10:18:13.21 17Ih2IJ70
国立・地方公立病院のデータを見てると
病院の総支出に占める人件費は55%。人件費のうち医師25%, 看護師50%, 薬剤師・技師・事務25%
大学病院だと一人あたりの給与では、一般医師<<看護師、事務なので、医
師に看護や事務などの仕事をさせた方が得だわな。いまだに無給医員ってい
るし医療費の問題は、歯科医の平均給与を抜いて、政治力で暴利をむさぼる
看護師の人件費です。看護師を雇わないと病院の収益が上がらないシステム
を作り、看護師不足で病棟閉鎖に成るため、病院が赤字に成っても雇い続け
るので、医師や薬剤師、事務、レントゲン技師等にしわ寄せが行ってます。
本来、看護大学は看護師以上の資格を与え、公的病院の高額な給料を貰って
、安穏として居る主任以上の看護師にキャリアーとしてとって代わって、賃
金を下げる目的で作ったのに、全然機能せず、看護協会や整骨医の政治力に
比べて医師会の無力差が際立ってます 。自民党は参議院の全国区で何票集め
るかで、支持母体を決める為、医療費は柔道整骨医や看護協会等の圧力団体
に流れるのです。大学病院の大半は医師にはタイムレコーダーを使用させて
居ません。その為、時間外や遊休の無い劣悪な蟹工船の世界が有る事をマス
コミは絶対報道しません。しかも、大学病院では、臨床、医師や看護師の教
育、研究の3つの仕事をして居り、そんな中から山中教授の様なノーベル賞
候補を山の様に出して居るんですよ。
373:名無しさん@12周年
11/11/10 10:18:22.38 9hPzG3xpO
今でも、健康保険が利かない病院があるのだから、TPPに賛成な医者は、
自分で開院して富裕層相手に診療すりゃ良いだろう。
374:名無しさん@12周年
11/11/10 10:19:11.04 v6nFZPdk0
有利になるよう主張できないから問題なんだろ
375:名無しさん@12周年
11/11/10 10:19:13.93 Kxq6WEHgO
混合診療解禁と保険診療報酬大幅削減で事実上の崩壊。
保険診療は自由診療の入り口に使われるだけになる。
保険希望は公立に押し付け。
376:名無しさん@12周年
11/11/10 10:20:18.56 /1DURAq80
TPPの長所やこうすればいい、ああすればいいって聞くけど
それを交渉で実現できる人っているの?
テレビでもあまり重要視されてないみたいだけど…
377:名無しさん@12周年
11/11/10 10:20:37.58 /WhGAu2h0
>>371
薬害エイズは1980年代
独立行政法人医薬品医療機器総合機構法が制定されたのは2000年代になってから
新しいことを勉強してない老害か
生涯学習しておきなよ?
378:名無しさん@12周年
11/11/10 10:20:42.02 tVxiw+9/0
>>204
自費なら保険の10割だと思ってる馬鹿が多いが、
自費なら保険の30割程度になっちゃうよ。
だから10割の保険はあくまでも「保険」なんだよ。
379:名無しさん@12周年
11/11/10 10:20:54.53 ydMjm6fZ0
医師階の公的医療制度の説明はおかしい
日本の公的医療制度の良い例として、盲腸手術のケースで日米比較している。
アメリカは百万円超、日本は30万円だと。
日本は公的保険料を50万以上負担している
自己負担分を無視して議論している
ほとんどの人は保険料は掛け捨ての状態だ
低所得者の医療費を高所得者が補助している
日本の制度の良い点だ
医師階はその典を自慢すべきだ
380:名無しさん@12周年
11/11/10 10:21:19.83 tZJLCLc40
外国から安い医者がわんさか入ってきて、日本の高い医者は駆逐されちゃうのに・・・
一部のセレブ相手の特殊な医者以外はみんな今までの様な生活は出来ないよ?
今の庶民が高くても良い物を選んでくれると思ったら大間違いだ。
医療ミスして裁判だって英語で戦わなきゃいけなくなるりに、わかってねぇーんじゃないの?
381:名無しさん@12周年
11/11/10 10:22:12.59 87kN4z1n0
ミンス議員が、ISD条項を例に上げる反対派はミスリードを狙ってるってさ
反対派はこれに反論してみてよ
URLリンク(togetter.com)
>【ISD条項1】投資家が相手国を訴えることができるISD条項について、TPP反対派で「治外法権」などという人がいる。
>実はわが国では既に25を超える国とEPAなどを締結している。
>この条項は、対フィリピン以外には実はすべて含まれているが、わが国が訴えられた例は過去にない。
>【ISD条項7】反対派がよく例に挙げているカナダ連邦政府を米国化学企業の現地子会社が訴えた事案について。
>\>子会社はメチルマンガン化合物(MMT)を製造していたが、1997年加連邦政府がMMTの流通を禁ずる新法を作ったところ、
>米企業が被害をこうむったとして加連邦政府を訴えた。
>同時に米社に和解金を支払った。これで明らかなように、禁止すべきでない物質の流通を誤って連邦政府が禁止したことが原因であり、
>反対派のいっているような危険物質を強制的に輸入させられ、かつ法外な和解金をむしり取られたという表現はミスリーディング。
>【ISD条項10】この例は、カナダが連邦制という特殊な政体を採っていることから生じた連邦政府の失策であり、
>投資先国の失政から企業を守る上でISD条項が大変有効であるということを示している。
382:名無しさん@12周年
11/11/10 10:22:33.34 E7sGQHbu0
>>377
で、機能してると思ってんの?w
383:名無しさん@12周年
11/11/10 10:22:42.89 WeobkEbD0
TPP賛成派 経団連、医師
------------------------- ←偏差値の壁
TPP反対派 農協、ネトウヨ
384:名無しさん@12周年
11/11/10 10:23:19.56 zQgqwrJ40
こんなのに賛成する暇があるなら薬事法をどうにかしろよ
385:名無しさん@12周年
11/11/10 10:23:34.92 Dgu5iW5x0
■堤 未果、松枝尚嗣 『貧困大国アメリカ』
貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
・サブプライムローン
・貧困と肥満
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
・経済徴兵制
・民営化戦争を支える世界のワーキングプア
386:名無しさん@12周年
11/11/10 10:23:36.38 /WhGAu2h0
>>382
>で、機能してると思ってんの?w
>で、機能してると思ってんの?w
>で、機能してると思ってんの?w
馬鹿は晒しておこう
387:名無しさん@12周年
11/11/10 10:23:37.42 hbqEyIxU0
>>368
>>214の資料の2ページ目をちゃんと読め
カナダの事例が挙げられてるだろ
その事件でカナダ政府は法律を変えさせられた
388:名無しさん@12周年
11/11/10 10:23:40.63 2T3/pnXC0
TPP参加国同士でホントのビザなし渡航にうなるんだろうか。
TPP参加国同士では働こうが住もうがビザ不要になるんだろうか。
389:名無しさん@12周年
11/11/10 10:24:08.92 4Ck5gvkY0
過半数w
モノは言いようだなw
390:名無しさん@12周年
11/11/10 10:24:50.86 E7sGQHbu0
ID:/WhGAu2h0
ID:/WhGAu2h0
ID:/WhGAu2h0
愉快なアホを晒しておこうw
>>388
反対派によるとそういうことらしいな。
ベトナムがそんなこと許すとは思えんがw
391:名無しさん@12周年
11/11/10 10:25:24.93 FLZ2NcpF0
と言うか、アメリカのようになると病院によって、または医師によって初診料を含む診察費用
や治療費が変わるって事をあんまり言わないなぁ。
つまり、今なら「名医」って呼ばれる人の病院に行けば高度医療補助制度とかの保険で均一料
金で誰でも(紹介状とか順番待ちはあっても)手術を受けれるが、解禁になったら腕の良いと
言われる医者の料金はバカ高くなるから、診察自体受けれなくなるから患者側の方のデメリッ
トの方が多いのに。
392:名無しさん@12周年
11/11/10 10:25:26.58 y2huvMu00
TPP推進スレが全部、丑スレな件について
393:名無しさん@12周年
11/11/10 10:25:30.80 87kN4z1n0
すまん、>>381で抜けてる箇所があったんで補完してもう一度
反対派はこれについてどうなの?
>【ISD条項7】反対派がよく例に挙げているカナダ連邦政府を米国化学企業の現地子会社が訴えた事案について。
>子会社はメチルマンガン化合物(MMT)を製造していたが、
>1997年加連邦政府がMMTの流通を禁ずる新法を作ったところ、米企業が被害をこうむったとして加連邦政府を訴えた。
>.【ISD条項8】この件は、同時並行でアルバータ州が、新法が国内通商協定に違反するとして専門委員会に提訴。
>この結果、新法は国内通商協定に違反すると認定。また、MMTについては危険物質ではないことも明らかになった。
>この専門委員会の判断を連邦政府は受け入れ、翌年法律を廃止した。.
>【ISD条項9】同時に米社に和解金を支払った。これで明らかなように、禁止すべきでない物質の流通を誤って連邦政府が禁止したことが原因であり、
>反対派のいっているような危険物質を強制的に輸入させられ、かつ法外な和解金をむしり取られたという表現はミスリーディング。
>【ISD条項10】この例は、カナダが連邦制という特殊な政体を採っていることから生じた連邦政府の失策であり、
>投資先国の失政から企業を守る上でISD条項が大変有効であるということを示している。
394:名無しさん@12周年
11/11/10 10:25:44.65 wfPUVRCN0
>>332
ありえないww
投資もしてないのに、何を収用したの??
細かいことをいえば、ISDは投資許可段階にも適用可能だったり、
収用以外にも、パフォーマンス要求(投資を許可するから代わりに○○を買え。まさにアメリカがやってるバイアメリンカン)を
禁止していたりするんだが、いずれも皆保険は該当しない。
妄想もいいところだな。
395:名無しさん@12周年
11/11/10 10:26:09.20 hbqEyIxU0
>>381
民主党の議員だからバイアスがかかってるだろw
そんなものはソースにならないっておまえが言っただろw
396:名無しさん@12周年
11/11/10 10:26:44.55 IEs9JWNW0
勝ち組の人間がTPP賛成が多いような気がする
397:名無しさん@12周年
11/11/10 10:27:01.36 oviUJ4DJ0
経済の自由化、規制緩和が進むとどうなるか
日本の金持ちは自由経済圏の中の金持ちのレベルに、逆に日本の貧乏人は自由経済圏の
中の貧乏人のレベルに落ちる
どういうことかというと、数年後には生活保護や医療、介護の保険制度は無くなり、一般の人は東南アジアの一般の生活レベルになると考えればよい
398:名無しさん@12周年
11/11/10 10:27:03.23 Dgu5iW5x0
■TPPのウソ(前編)|三橋貴明オフィシャルブログ
アメリカ通商代表部(USTR)は、9月に「医薬品アクセス強化のためのTPPでの目標」を公開。
【TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP TRADE GOALS TO ENHANCE ACCESS TO MEDICINES】
URLリンク(keionline.org)
USTRの報告書、及び米豪FTA、米韓FTAの事例を見る限り、
アメリカは「公的医療制度」あるいは「政府による薬価調整」の「見直し」を日本に求めてくる可能性が濃厚。
■堤 未果、松枝尚嗣 『貧困大国アメリカ』
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
399:名無しさん@12周年
11/11/10 10:27:04.09 tVxiw+9/0
>>209
>保険外の治療は十割負担だからそれは受けられなくなる。
保険外の自費治療なら十割じゃ受けられないよ。
混合診療ならどんどん保険外しが進むから結果的に貧乏人は
医療は受けられなくなる。
今の制度は医者が儲けられないから医者はTPPに賛成する。
国民の立場からしたらTPPは自殺行為だよ。
400:名無しさん@12周年
11/11/10 10:27:14.31 BNSI0QE60
TPPに反対しているのはJA、医師会も農家、医者そして政財界に強大な
影響力を失う幹部たちだけ。
401:名無しさん@12周年
11/11/10 10:27:22.46 GGaCyO1Y0
>>396
正解。人生のうまくいっていない負け組が反対している。
402:名無しさん@12周年
11/11/10 10:27:51.62 PpJP3fiK0
勤務医と開業医の対立だな
いつものこと
403:名無しさん@12周年
11/11/10 10:28:02.14 2T3/pnXC0
>>390
大よそアメリカ人が駆逐していくんだろうな。
そして、「あなたもアメリカ人になりませんか」
って広告が出始めて、議会進出されてハワイの
ようになってしまうかも。
404:名無しさん@12周年
11/11/10 10:28:02.27 VekKJgYA0
これは正論だr、全て自由にすべき
そもそも医者なんて資格も廃止して
もっと自由に生きれる社会にすべき
405:名無しさん@12周年
11/11/10 10:28:19.15 7aclXc2kO
決定権の無い者がアホ面下げて交渉しに行っても相手にされないよ。野田は党内調整すら出来ないみたいだしアメリカの良いなりで交渉終了。韓国に限度額まで通貨スワップされ、アメリカにはISD条項で訴訟乱発されるのがオチ。円高は止まらないけどな。
406:名無しさん@12周年
11/11/10 10:28:23.33 8AB1yMRx0
外圧で腐りきった日本のシステムを変えてもらわないと無理だ。自浄作用の無い保守的日本人に構造改革など出来るはずが無いからな。
407:名無しさん@12周年
11/11/10 10:28:34.48 hbqEyIxU0
医学生、医者ざまあw
苦労して医学部は入ったのに貧困層に転落するw
408:名無しさん@12周年
11/11/10 10:28:50.99 rHg2/PXF0
不要なものって地域診療だろ
あんなもんどんだけ税金投じてるんだやめろ
ってなるのがオチ
409:名無しさん@12周年
11/11/10 10:29:25.43 87kN4z1n0
>>395
反対派が正しいならこれにきっちり反論できるはず
ちなみに全文は>>393に提示した
さあどうぞ
410:名無しさん@12周年
11/11/10 10:29:33.66 E7sGQHbu0
>>396>>401
というより、かつて勝ち組だったが、今は補助金などの優遇制度で
なんとか立場を維持している層が反対してるな。
2chの反対派はよくわからんが、生活保護もらってる奴orもらいたがってる奴かなw
411:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:00.50 waVJLh560
医者って本気でやると
こんな奉仕的な自己犠牲的な仕事はない
有事になるとそれがよくわかる
しかし今時の医者は志が低いし、そもそも
特権を求めて医者になったような2世医者が多いので
被災地、放射能汚染地帯からはまっさきに逃げ出す
人を救うのが快楽!みたいな医者や消防士が
ほとんどいなくなっちゃった
412:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:02.06 w9AKvBj/0
>>393
そもそもソースを挙げない時点で意見として成り立ってない
413:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:18.18 UwyJThVM0
>>3
生活保護は保険診療無料だよ。交通費が出ることもある。
414:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:29.71 QKKkXX0l0
キャリアブレインって派遣会社だろ?
格差社会を押し広げた元凶だ。
自由化になれば派遣の仕事が増えてボロ儲けだ。
当然TPP寄りの記事を書くさ。
415:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:40.42 g4y8pCt40
確実なのはTPPに参加すると医師資格なんぞ意味が無くなるという事
416:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:43.87 oBBUQBBf0
アメリカの医者は医療訴訟保険に年収の1/3も払っているらしい。
日本の医者はそうなることを望んでいるのか?
417:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:57.85 VekKJgYA0
だいたい保険制度もなくすべき
自分の体くらい自分で治さないと
418:名無しさん@12周年
11/11/10 10:30:58.50 59sSb/soO
>>401
俺は>>404が人生の成功者には見えない、「日本ぶっ壊れろ」と叫んでる、人生積んでる奴にしか見えない
419:名無しさん@12周年
11/11/10 10:31:33.04 /WhGAu2h0
>>411
いや…放射能汚染地帯については元から心の僻地だから
大野病院事件知らんのか
420:名無しさん@12周年
11/11/10 10:31:44.15 E7sGQHbu0
>>403
本気でそうなると思ってるなら
君はベトナムを甘く見すぎ
421:名無しさん@12周年
11/11/10 10:31:54.89 87kN4z1n0
>>412
じゃあ反対派が例に上げてることがそもそもの間違いってことか
422:名無しさん@12周年
11/11/10 10:32:40.76 BGhOnBKP0
反対派の奴はヤブなんだろうな
更新制度がないから、何十年も前の知識で治療しているヤブ医者が増えている
競争が起こると自分が淘汰されるの分かっているんだろうな
423:名無しさん@12周年
11/11/10 10:32:55.65 IThlEql20
落語なら笑えるけど
現実世界で「風が吹けば桶屋が儲かる」なんて言ってるヤツは
誰かを騙そうとしてるか、本物の池沼だろ
424:名無しさん@12周年
11/11/10 10:33:58.48 Y3CbVbIL0
>>404
世紀末覇者がお好みで・・・
425:名無しさん@12周年
11/11/10 10:34:09.73 6vmq2ejyO
嘘
426:名無しさん@12周年
11/11/10 10:34:25.94 87kN4z1n0
ISD条項がやばい!って言ってる奴らがそもそもプロパガンダ目的、
あるいはそれにまんまと乗せられちゃった人たちなんじゃないのか?
427:名無しさん@12周年
11/11/10 10:34:29.74 7gIMkmHG0
アメリカと日本の医療を比べれば日本のほうがだんぜんいいからTPP反対だわ
428:名無しさん@12周年
11/11/10 10:34:52.15 ziZ5XtBn0
混合診療が解禁されたら、保険点数はどんどん削られるし新規のものは認められなくなるよ
これは歯科で実践済み
医科は歯科を見てるから、混合診療には反対するわけ
医科の場合だと、薬だな 高額な薬は認められなくなる可能性が高い
勘違いしてる奴も多いが、保険診療てのは、最高の治療を約束するものではない。
最低限の治療をカバーするの
429:名無しさん@12周年
11/11/10 10:35:47.87 b4oz8nx40
>>1
> ケアネットでは、「やむを得ない」を「消極意見」として「賛成派」にカウントしており
するなよ
430:名無しさん@12周年
11/11/10 10:35:49.06 Vj3/SVV00
これからは美容整形医療など無保険の医療がうけられるようになるぞ!
韓国女優みたいに美しい女性であふれかえるんだ!
431:名無しさん@12周年
11/11/10 10:35:50.23 UwyJThVM0
>>416
そのかわりきちんと報酬をもらえるからいいのでは?
外傷で時間外の救急行ってみな。
いざという時に備えて、外科、放射線科、ope室ナースなど待機or呼び出し待機
その分の請求が○万円分来るから。結果、軽傷で帰宅しても
まあ、当たり前だよね。無料で待機している日本が、、なんだから。
432:名無しさん@12周年
11/11/10 10:36:06.20 jWmhQ9W90
日本も主張すればよいって言ってるけど、
TPPに参加する理由が、普天間問題のおわびだろ。
日本が相手の注文を受け入れる側なんですけど。
433:名無しさん@12周年
11/11/10 10:36:16.55 CbnvH1580
つまり医師の過半数は 金儲けが大事ってことなんだな
434:名無しさん@12周年
11/11/10 10:36:17.51 e/5xJcB40
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
435:名無しさん@12周年
11/11/10 10:36:40.63 VekKJgYA0
緊急救命士が点滴しただけで逮捕されるんだぞ
縛りすぎ、すべてを開放すべき
436:名無しさん@12周年
11/11/10 10:37:09.77 wfPUVRCN0
混合診療と皆保険制度は関係ない。
混合診療解禁はいいことだけで誰も損しない。
株式会社参入解禁も皆保険制度そのものに影響しない。
が、制度はあっても、実質的に治療を受けにくくなってしまうリスクは増す。
医師が供給過剰になればそれも解決できるが、
医学部の定員を増やしたのが4年くらい前で、ちょっと間に合わん。
当面はやめておいたほうがいい。
437:名無しさん@12周年
11/11/10 10:38:27.79 XwRfVi7k0
TPPに参加すると、例えば盲腸で手術する場合、
いままでいくらぐらいだったのがどの程度の価格になるの?
詳しい人、教えて!
438:名無しさん@12周年
11/11/10 10:38:41.30 E7sGQHbu0
>>428
いや、だから問題なんじゃないか。
欧米に比べ10年遅れの認可スピード、効かないジェネリックを押しつけられるし。
選択制にすればいいんだよ。
439:名無しさん@12周年
11/11/10 10:38:47.51 w9AKvBj/0
>>421
お前小学生からやりなおせよw
俺はコイツの意見に信憑性が微塵も無いって言ってるだけなのに
どうして反対派の意見を全否定してるんだ?論理の飛躍にも程がある
440:名無しさん@12周年
11/11/10 10:38:49.65 IYgJImuG0
競争や効率を求めて高額な機器を揃えて
その分は患者が負担すると。
441:名無しさん@12周年
11/11/10 10:39:16.41 ugUTk+Zw0
ノータリン総理が国会の多数意見を無視して独断でTPPに参加表明した場合は、
「TPP反対・増税反対」を旗印に倒閣運動を展開し、解散総選挙に追い込む、これで大勝利、間違いないわな
日本の資産1000兆円をハゲタカから守れ、ノータリン総理の暴挙を阻止するために超党派で国会でTPP反対決議しよう
アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ
たった1回だけの記者会見で国民へのTPPの説明が済んだと思うなよ、重大な政策を独断で決める独裁者の末路は哀れだわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
442:名無しさん@12周年
11/11/10 10:39:26.14 GGaCyO1Y0
>>440
デバイスラグもひどいもんだよ。
443:名無しさん@12周年
11/11/10 10:39:39.33 /WhGAu2h0
>>435
あれは酷い話だった
検査したら外傷性くも膜下出血だったのに
救命士が自己判断で点滴だからな
患者殺したいのかと
444:名無しさん@12周年
11/11/10 10:39:43.99 8AB1yMRx0
競争すればするほど豊かになっていくのに反対する奴ってアホなの?
445:名無しさん@12周年
11/11/10 10:39:58.42 B4RJ0sNa0
勤務医はほとんど賛成してる、楽して儲ける開業医が反対してるだけ
医療は勤務医が支えてる実態を医師会も認めるべきだろう
446:名無しさん@12周年
11/11/10 10:40:09.96 d0ql3bz80
抗生物質のジェネリックは流石に遠慮したい。
447:名無しさん@12周年
11/11/10 10:40:22.50 wSB/Z2g20
>>416
>日本の医者はそうなることを望んでいるのか?
>>1 の本文を読め。 医師の過半数が賛成派 というのは、(サンプルの偏り、嘘を抜きにしても) 捏造。
448:名無しさん@12周年
11/11/10 10:40:37.71 PpJP3fiK0
>>437
変わらない
449:名無しさん@12周年
11/11/10 10:41:12.40 066UPJLU0
江戸から明治に開国したときは
みんなが疲弊して国内が動乱に巻き込まれましたが
何か?
450:名無しさん@12周年
11/11/10 10:41:29.80 zfKmqhax0
まーた競争とか効率化だとか、具体的な所が何一つない話だ
デメリットが軽く5つは言えるから、メリットをさくっと10個は出してくれんと
451:名無しさん@12周年
11/11/10 10:42:13.67 knIX3AJc0
>>436
俺の>>366に対する反論を頼む
452:天安門
11/11/10 10:42:42.61 PrbyplAF0
医療には競争は無い方がいいな。
今でも小児や救急といった不採算部門が縮小しているのに。
医療機関が金儲けに走り出したらどうなるか、それ位は誰にでもわかること。
453:名無しさん@12周年
11/11/10 10:42:54.60 59sSb/soO
>>409
それって「MMTに毒性がないとだと証明された」んじゃなくて「MMTには毒性がないということにされた」んだろ
BSEだって裁判起こされたら「若い牛には危険性はない」と判断されますよ。
454:名無しさん@12周年
11/11/10 10:42:58.83 XwRfVi7k0
>>448
ということは、患者側からするとデメリットはあまりないということですか?
455:名無しさん@12周年
11/11/10 10:43:16.76 zrUaFBUe0
>>1
競争、効率化はその通りだと思うが、TPPと関係なくやってくれ!
456:名無しさん@12周年
11/11/10 10:43:52.87 3Wlpysgd0
m3.com(医師会員サイト)のアンケートも似たような結果だったな
キャプッてこようか?
457:名無しさん@12周年
11/11/10 10:44:06.49 066UPJLU0
技術の取り入れはたしかに国力を上げる
しかし日本は十分技術をもっている
今更他国から学ぶ技術はない
競争ってデフレを加速させ
国内を疲弊させるだけだが…そんなに内乱を起こしたいの?
そんなに戦争が好きなのかあんたたちは
458:名無しさん@12周年
11/11/10 10:44:17.39 E7sGQHbu0
>>435
おかげで助かったというのにな
459:名無しさん@12周年
11/11/10 10:44:19.84 87kN4z1n0
>>439
だから、ISDの危険性を説明するときに
ソースの存在しないカナダ政府の訴訟問題について触れること自体が間違いってことじゃん
ソースがあるなら、反対派はそれに基づいてきっちり事実を指摘すればいい
それが出てこないで、賛成派の言ってることに信ぴょう性がないとか一方的に言ってるなら、お前こそ小学生からやり直せ
460:名無しさん@12周年
11/11/10 10:44:32.39 zfKmqhax0
>>454
それだとメリットも無いって話になるんだが
461:名無しさん@12周年
11/11/10 10:45:05.60 9tTs9Vu30
>>1
TPPに賛成するなんて医者もとことんバカなのが多いんだね
462:名無しさん@12周年
11/11/10 10:45:59.85 ziZ5XtBn0
>>438
ジェネリックは強制じゃないよ 新薬使いたけりゃ使えばいい
>欧米に比べ10年遅れの認可スピード
これも良し悪しでねえ・・・
デメリットについてはよくわかってるようだから、メリットについて書くと
① 国内の製薬産業の開発能力の維持
② 人種間による差の確認
③ 副作用などの情報を得やすい
FDAが認めたものは全部日本でも認めろってことになれば、スピードはアップする
しかし薬害は増える
国内の開発能力は下がる
製薬はある意味、国家の存亡にも関わるから、ある程度の能力は維持しておくべきだと思うけどなあ
無能でモラルも欠ける穀潰し共なんぞ皆殺しにしてしまえっていう意見があることも知っている
実際、そういう面がないではない
まあ製薬に関しては、俺はあんまり突っ込む気ないので、これぐらいにしとく
463:名無しさん@12周年
11/11/10 10:46:15.85 066UPJLU0
>>461
気楽に病院来れなくなるから
仕事が楽になる
医者のメリットは大きいよ
464:名無しさん@12周年
11/11/10 10:46:23.55 /WhGAu2h0
>>458
>おかげで助かったというのにな
>おかげで助かったというのにな
>おかげで助かったというのにな
もう一回、馬鹿を晒しておこう
465:名無しさん@12周年
11/11/10 10:46:57.29 OLJL9tmo0
なぜNHKは国会中継しないの????
TPPについての重要な局面なのに。
466:名無しさん@12周年
11/11/10 10:47:05.67 3Wlpysgd0
まぁ少なくともドラッグラグは解消にむかうだろうな
467:名無しさん@12周年
11/11/10 10:47:54.68 PpJP3fiK0
勤務医の給料が上がって
開業医の所得が下がる
それだけだよ
看護婦や患者には関係ない話
468:名無しさん@12周年
11/11/10 10:48:08.47 wSB/Z2g20
>>446
民間医療保険になれば、当然 ○○社のジェネリックを優先的に使用する事。が
指定医療機関の条件になるだろうな。
469:名無しさん@12周年
11/11/10 10:48:16.52 8jisi6JN0
>>387
変えた法律は何?
「TPP後に発効した流通禁止政令」だろ
プ
これをもって反対派は国保を廃止する可能性を論じてるのかwww
470:名無しさん@12周年
11/11/10 10:48:43.19 CcyqqU0Y0
医療にも競争とかほんと最近の医師はバカだな
アメリカの現状知っているのだろうか
471:名無しさん@12周年
11/11/10 10:48:43.97 59sSb/soO
>>459
君はMMTとやらが完全に無害な物質であることを証明するソースを提示すれば勝てるんじゃないかな?
472:名無しさん@12周年
11/11/10 10:48:57.28 O/jxQuML0
自由診療になったら競争原理が働いて
とんでもないことになるぞ
このデータおかしいだろ
473:名無しさん@12周年
11/11/10 10:49:23.04 6s7aM9S+0
TTP参加したら最低でも混合診療は解禁されるだろうな。
副業だって解禁されるだろ。
開業医だってサプリ売ったり、独自の健康法指導で儲けたり。
病院近くでコンビに展開したり。
474:名無しさん@12周年
11/11/10 10:49:23.32 3Wlpysgd0
ID:ziZ5XtBn0がわかりやすい
475:名無しさん@12周年
11/11/10 10:49:46.12 E7sGQHbu0
>>462
言いたいことはわかるし、それは俺も認識してる。
ただ、現状ですでに新薬の開発力はなくなってると言っても過言でないと思うがな。
>>464
ID:/WhGAu2h0
ID:/WhGAu2h0
ID:/WhGAu2h0
ν速のレスを信じちゃったアホを晒しておこうw
476:名無しさん@12周年
11/11/10 10:50:20.97 wfPUVRCN0
>>451
それはありえない話ではない。初めてまともに指摘してる人がいたww
で、ちゃんと争えばいいよ。
投資協定の2004年米国モデルでは、環境保護や公衆衛生など公共目的の措置は収用にあたらないとしている。
医療は衆衛生に直結するので、まあ勝てるんじゃないの。
万が一負けても、収用分はたかがしれているだろう。
また同モデルでは、補償は金銭賠償に限り、国内法の改正は迫られないことになっている。
損はするが、新たに保険適用を増やせないわけではないよ。
477:名無しさん@12周年
11/11/10 10:50:27.52 Dgu5iW5x0
■TPPのウソ(前編)|三橋貴明オフィシャルブログ
アメリカ通商代表部(USTR)は、9月に「医薬品アクセス強化のためのTPPでの目標」を公開。
【TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP TRADE GOALS TO ENHANCE ACCESS TO MEDICINES】
URLリンク(keionline.org)
USTRの報告書、及び米豪FTA、米韓FTAの事例を見る限り、
アメリカは「公的医療制度」あるいは「政府による薬価調整」の「見直し」を日本に求めてくる可能性が濃厚。
■堤 未果、松枝尚嗣 『貧困大国アメリカ』
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
478:名無しさん@12周年
11/11/10 10:50:30.51 oPv7KLOD0
>>461
スレタイだけで脊髄反射とかどんだけアホかね。よく騙されるでしょ?
479:名無しさん@12周年
11/11/10 10:50:47.84 B4RJ0sNa0
競争というより、やる気のある医師が伸びるような仕組みは
必要だろう、腕が明らかに違うのに、経営がうまい奴が高収入
治療成績を評価して医師の所得を決めるようにした方がいい
480:名無しさん@12周年
11/11/10 10:52:06.15 iyTsBhnx0
※看護師はオプション料金になります
481:名無しさん@12周年
11/11/10 10:52:15.86 GGaCyO1Y0
>>479
世界最高の名医でも、そこらの医者でも、
保険診療だったら同じ価格だからな。
藪医者は自由診療に反対するだろ。
482:名無しさん@12周年
11/11/10 10:52:31.76 A+V1T04A0
医療分野で競争したら
金のない人間は治療が受けられなくて死ぬしかないな
近い将来、日本の医療制度もダメリカみたいになりそうだ。
483:名無しさん@12周年
11/11/10 10:53:05.74 wSB/Z2g20
>>464
ああ、 そういう阿呆がでて来なけりゃいいが・・ と思ってたらきっちりw
極端な言い方をすれば、 点滴に無駄に時間を費やしたにもかかわらず助かった。 の方が
近いんだが、、、、
AEDにしろ、点滴 にしろ、 何やら宗教的な霊験を感じる人が多いようだなw
484:名無しさん@12周年
11/11/10 10:53:13.78 E7sGQHbu0
>>477
それは反対派に言ってやってくれw
TPPでアメリカみたいに大儲けしたいから、
医者が賛成してると思ってるらしいからw
485:名無しさん@12周年
11/11/10 10:53:17.58 hNEDhVO60
自分が今の弁護士みたいな状況になるのに賛成するわけないだろ
486:名無しさん@12周年
11/11/10 10:53:37.82 066UPJLU0
実際アメリカの現状しってたら
こんなのありがたがる馬鹿居ないだろ
腕のいい医者にとっては天国だけどな
487:名無しさん@12周年
11/11/10 10:54:10.84 9tTs9Vu30
>>467
外人の医療関係者が入ってくるから
勤務医も看護師ももっと劣悪な労働条件になるだけ
患者は健康保健とかで大変になる
488:名無しさん@12周年
11/11/10 10:54:16.39 /WhGAu2h0
>>482
ダメリカっていう前に
江戸時代以前を見た方が早い
金がない庶民は盲腸でも死ね
金がなくても娘がいるなら娘売って金作れ
お大尽だけが医療を受けれる
そんな世の中に逆戻り
489:名無しさん@12周年
11/11/10 10:54:48.35 /1DURAq80
いろんな議論を見てると。
TPPという枠組みで一緒くたんにするより個別に対応した方がいいように思える。
なぜTPPなんだろう?
490:名無しさん@12周年
11/11/10 10:54:52.37 87kN4z1n0
>>471
別にマンガンの毒性について論じたいわけじゃないんで
勝ち負けとかどうでもいい
ただ、反対派がどうもずさんな議論をゴリ押ししてる疑いが出てきてしまった
ISDは危ない、カナダがー と言ってる反対派が、この疑惑を晴らす必要があるんだが、どうもこの話自体、
ソースがなくて白黒付けられない話のようだ
だとしたら、反対派が今まで行ってた啓蒙は一体何だったんだって話になるw
491:名無しさん@12周年
11/11/10 10:54:56.66 lcdfYwa80
まぁISDに関しては、反対派がだまされてるね。
492:名無しさん@12周年
11/11/10 10:55:00.15 lnulJTJa0
アメリカ的システムでは一部の医者はすごく儲かるが、大抵の医者は貧しくなるのに。
「医療の選択の幅を広げる」て標語の元、普通の人は今は当たり前のように出来る癌手術も
出来なくなるだろう。
農業は、たんなる産業じゃなく地方の社会共同体を維持する役割も担ってたんだから、
それが破壊されると地方は荒廃する。
賃金のダンピング競争により都市はスラム化。
肥え太るのは経団連らの多国籍企業だけ。
NAFTA締結後のメキシコ化する。
メキシコでは麻薬カルテルが、日本では経団連がの違いだけ。
493:名無しさん@12周年
11/11/10 10:55:08.37 6s7aM9S+0
開業医もいろんな商売しだすだろ、
保険の代理店やったり、
患者送迎サービスで儲けたり、
宣伝もしまくりだからマスゴミも味方になるだろう。
494:名無しさん@12周年
11/11/10 10:55:23.55 E7sGQHbu0
>>483
ああ、ここにも2ch、それもν速のレスを信じてしまった人がひとり・・・
医者気取りなのかねぇ。
日本人のゆとり化は深刻だな。
495:名無しさん@12周年
11/11/10 10:55:41.42 Gi6FlEF20
貧乏人は死ねってことだよ
496:名無しさん@12周年
11/11/10 10:55:54.76 oPv7KLOD0
>>479
治療成績を評価、はダメだよ。失敗する
治りそうな患者だけ受け入れて重症は断る腹黒いのが「腕のいい病院」になるから
497:名無しさん@12周年
11/11/10 10:56:06.51 51aXgGIx0
高齢化対策になるから大賛成
498:名無しさん@12周年
11/11/10 10:57:36.44 gD3dVZ7B0
生活保護もこれで崩壊するだろ
別にいいけど
499:名無しさん@12周年
11/11/10 10:57:36.78 066UPJLU0
>>489
俺にはなぜアメリカと交渉してるのか意味が分からない
TPPは9ヶ国あるんだぞ9ヵ国
なぜアメリカなの?
オーストラリアやベトナムとかシンガポールとかあるだろ
それらと交渉しろよ
500:名無しさん@12周年
11/11/10 10:57:46.36 knIX3AJc0
>>476
金額的にはなんて言えないだろう
新薬が使われた数量に対する補償とかになるかもしれないし
新たなる負担は承認スピード及び数が減りこそはすれ増えることはない
しかも本来なら負担するはずのない金だからね、
しかも国民負担となって跳ね返ってくる
今の民間保険でも高度医療に対する補償はあるが
それが保険認証されたからと行って訴訟にならないが
これからはなってしまうんだよな・・・
501:名無しさん@12周年
11/11/10 10:57:59.36 6s7aM9S+0
日本語の出来ない看護婦が来日したり、
特定看護婦は看護婦が生き残る道なのかもね。
やっぱりちゃんと手を打ってる看護協会のほうが医師会より政治力あるわ。
502:名無しさん@12周年
11/11/10 10:58:06.45 oPv7KLOD0
>>491
じゃあ、根拠だしてよ。どういうふうに騙されてるの? その根拠は?
503:名無しさん@12周年
11/11/10 10:58:34.35 8h6miaKLO
外国の医者…研究職ならともかく日本の現場で働くの難しいでしょ
言語の壁がでかすぎる
日→米は比較的簡単だろうけどねぇ
504:名無しさん@12周年
11/11/10 10:58:52.19 59sSb/soO
>>490
だってMMTとやらを調べると「毒性あるんじゃね?」って資料はいっぱいでてくるからなー
毒性がある以上流通を禁止させるのは国の自由じゃないの?
505:名無しさん@12周年
11/11/10 11:00:03.32 lcdfYwa80
>>502
ICSIDの裁判の事例でしょ?
反対派が貼ってるコピペはあきらかに不正確じゃない?
506:名無しさん@12周年
11/11/10 11:00:11.28 Z9WJxajL0
医師に関しちゃ需要過多だから別にどっちでもいいんだろ
どうせ放っといても海外で手術受けなきゃならない時代が来るし
507:名無しさん@12周年
11/11/10 11:00:18.67 p42rW2y50
>>393
ごめんなさい
マジで反論できんわ
確かに一理ある
バカの一つ覚えで反対とか言ってた自分が恥ずかしいわ
508:名無しさん@12周年
11/11/10 11:00:35.09 46Uv4bZ20
ヤホーのクリックする記事では
賛成してる医師は9%位だったんだが
509:名無しさん@12周年
11/11/10 11:01:13.19 066UPJLU0
狂牛病騒ぎで学ばなかった人がいるのか?
アメリカの検査なんて中国並みにひどい
510:名無しさん@12周年
11/11/10 11:02:49.46 oPv7KLOD0
>>490
ソースがないっていってるのはきみだけだよ。ソースがないってなんの?
この話自体がデタラメ、ということ? まったく説得力ないよ
ただ「ソースがないから」という結論にもっていきたいだけにしかみえない
ずさんなのはきみの論理かな? どうみても初めから結論ありきだね。「ソースがない、ソースがない」
ソースなんかいっぱいあるでしょ
511:名無しさん@12周年
11/11/10 11:03:15.76 UepzhpZ20
>>503
そう、日本語こそが最大の非関税障壁だからね
512:名無しさん@12周年
11/11/10 11:03:26.15 jUCviFXV0
開業医ですが、TPPは大賛成です。
早く国民皆保険が崩れ、アメリカ並みになってほしいものです。
努力する医師が儲けられる自由競争が、医療を進歩
させます。
金持ちが良いものを食べ、貧乏人は
ろくなものを食えない、当然のことです。
命だけは平等だなどときれいごとはやめて、
真の資本主義を医療に持ち込みましょう。
513:天安門
11/11/10 11:03:48.24 PrbyplAF0
>>494
点滴をしたから助かった ってのも2chのレスだけどな。
514:名無しさん@12周年
11/11/10 11:03:57.68 9tTs9Vu30
>>503
英語が準公用語になったら障壁にならなくなるんじゃない?
515:名無しさん@12周年
11/11/10 11:04:04.95 L7DXpH9A0
先ずは反対
利益を上乗せして妥協し合意
516:名無しさん@12周年
11/11/10 11:04:32.20 J1KD2/eL0
ID:E7sGQHbu0 >>494 がもはや痛々しいレベル。
517:名無しさん@12周年
11/11/10 11:04:45.91 leM3B8iv0
賛成論スレの絨毯爆撃だな
518:名無しさん@12周年
11/11/10 11:05:01.91 R+NZK8uB0
単に勤務医は経営感覚がないから肯定派が多いだけと思われ
519:名無しさん@12周年
11/11/10 11:05:14.94 F7VwrLqa0
>>498
そうだね。
生保は治療費タダ(我々の税金)だからね。
TPPで生保が増えれば多額の税金を生保財政にあてて、それでも足りなければ崩壊。
まぁ、しわ寄せは最終的に国民全体にのしかかってくる。
520:名無しさん@12周年
11/11/10 11:05:20.88 LXrSl6u20
もうなにが正しいのかわからない
どうしていいのかも分からない
なにを基準に考えればいいのかも分からない
特に怖いのが、いくら考えた所で意見が政治家に届かないから
なんの意味も持たないってところ
だからもう考えるのをやめた
521:名無しさん@12周年
11/11/10 11:05:30.58 AV2leQOT0
混合診療になるとお医者さんの考える負担も増えるし 治療内容を患者さんや家族に伝えて理解してもらうのが大変だと思う。
522:名無しさん@12周年
11/11/10 11:06:03.79 E7sGQHbu0
>>516
そして単発が湧くとw
毎度毎度、芸がないなぁ
523:名無しさん@12周年
11/11/10 11:06:39.26 /1DURAq80
>>520
確かにw
TPP議論以外もあまり政治家に届いてる感じがしないw
524:名無しさん@12周年
11/11/10 11:06:51.80 066UPJLU0
交渉するのが民主党ってうのが
さらに皆の不安を煽る…
それだけの信用度が民主党にある
525:名無しさん@12周年
11/11/10 11:06:52.93 87kN4z1n0
>>510
じゃあ>>393にちゃんと反論してみてください
それを待ってたら、「そんな話に信ぴょう性はない」と頭ごなしに言ってる人がいたので…
なんで反対派の「カナダがー」は鵜呑みにしなきゃならんのですかね?
反対派が正しいなら、賛成派の言ってる間違いやミスリードなんて逐一論破できるはずだが
俺はそれを期待してるんだけど
526:名無しさん@12周年
11/11/10 11:07:54.83 oPv7KLOD0
>>507
一理なんかないでしょ
MMTに危険性がないことが明らかになった、んじゃなくて、たんに
アメリカ企業が製造する物質について毒性があるか争われて、「ない」という裁定がでただけの話だよ
ほんとに毒性があるかどうかはわからない
ただ明らかなのは、カナダ政府は主権を侵害された、ということ
カナダ政府が毒性があるとみて輸入禁止にしたのに、アメリカ企業の訴えでそれを変更せざるをえなかった
ちなみに、合成着色料なんかも、でた当初は、まったくの無害でなにも毒性がない、とされたよ
527:名無しさん@12周年
11/11/10 11:07:57.43 OLJL9tmo0
今日は、NHKは国会中継しない。
明日はTPPについてだけの集中審議があるのに、いまだ中継を決定してい
ないNHK。
お問い合わせ窓口に電話して、国の行く末を決める重要な局面で、何故
国会中継をしないのか、明日は絶対に放送するように、伝えるべき。
h★http://★www.nhk★.or.jp/c★ss/
★は取ってください。このページに電話番号がります。
528:名無しさん@12周年
11/11/10 11:08:12.01 wfPUVRCN0
>>500
いやいや、たいしたことないよ。
広く需要があるような新薬や治療法なら、公共性が強いから紛争で負けにくい。
逆にいうと、もし負けてしまうような新薬や治療法なら、需要も低く、保険会社の損失も少ない。
医療保険からの給付が年々7000とか8000億増えてる状況に比べれば、ゴミみたいな数字。
529:名無しさん@12周年
11/11/10 11:08:15.83 GWOAWCHN0
期待病
願望症
世界中に蔓延する都合いい結果のみを欲しがる病気
530:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 )
11/11/10 11:09:00.89 SQyiNN5q0
派遣の時とおんなじ雰囲気が漂う 不思議
531:名無しさん@12周年
11/11/10 11:09:26.62 Wp9Hltvd0
ここにいる高学歴共に聞きたい
著作権の非親告罪化が通る確率はどの程度だ?
532:名無しさん@12周年
11/11/10 11:09:48.54 g2Ragzx/O
剥奪だな。
533:名無しさん@12周年
11/11/10 11:09:59.18 nI207Tpv0
友達にMRいるが、医者なんてまあ接待漬けよ。
騒いでいるのはそういう奴らなのかねえ
534:名無しさん@12周年
11/11/10 11:10:51.42 066UPJLU0
>>529
今で十分幸せなのに
これがあると幸せになります
こうすると幸せになりますって
うんざりだよな
535:名無しさん@12周年
11/11/10 11:10:59.69 E7sGQHbu0
>>526
ちゃんと読めよw
主権とか、わかって言ってんのか?
>.【ISD条項8】この件は、同時並行でアルバータ州が、新法が国内通商協定に違反するとして専門委員会に提訴。
>この結果、新法は国内通商協定に違反すると認定。また、MMTについては危険物質ではないことも明らかになった。
>この専門委員会の判断を連邦政府は受け入れ、翌年法律を廃止した。.
536:名無しさん@12周年
11/11/10 11:11:26.69 3Wlpysgd0
m3.comも同様のアンケートやってたから撮ってきたよー
URLリンク(i.imgur.com)
537:名無しさん@12周年
11/11/10 11:11:29.83 wSB/Z2g20
>>512
そうなんだよ。 既得権益者乙 とか言われながら
結局大半の患者のために国民皆保険制度の根本を守ろうとしてる
医者は本当にお人好しが多いんだと思うわ。
俺は気に入った患者を丁寧にまったり診られる現状で満足してるから
TPP反対だけど、 TPP参加で皆保険が崩れてもそんなに困った事に
なるとは思ってない。 現実問題として、 医者の体力>大半の国民
なんだから、 医者と患者がガチで儲け商売したら大半の患者が不利
になる事ぐらいわかりそうなもんだが。
538:名無しさん@12周年
11/11/10 11:11:47.81 B4RJ0sNa0
基本的な治療は保険で診て、それ以上や外れた治療は民間の方が
合理的だし、国民皆保険守れる、その方向に行くしか現実は無い
クスリも保険はジェネリックだけでいいし、検査結果を保険は
病院で共有するのを義務にしないと、今は病院ごとにCTも検査も取ってる
539:名無しさん@12周年
11/11/10 11:11:51.86 /YPlucnj0
>>531
+に高学歴なんて居るわけないだろ
540:名無しさん@12周年
11/11/10 11:11:54.81 xKzfXngn0
まず、憲法違反の外国人への補助を止めてからだろ。
でないと、生活保護が一億人になる。
【2009年度の日本の外国人登録者の実態】
外国人登録者数 約218万人
<内訳>
外国人労働者数 約56万人(26%)
外国人生活保護者 約62万人(28%)
外国人研修生 約13万人(6%)
外国人未成年 約47万人(22%)
不法就労・その他 約40万人(18%)
労働しているのは、登録外国人の26%です。
541:名無しさん@12周年
11/11/10 11:11:54.95 lcdfYwa80
>>526
それが裁判なんじゃないの?
問題になってるのは裁判の公平性ぽいけど?
542:名無しさん@12周年
11/11/10 11:11:59.38 /WhGAu2h0
>>528
>公共性が強いから
____
/ -- 丶、
/ ノ ●) ヽ┏┓
.| (●, ,⊃ ノ ┏┛
.ゝ、 `´ .へ ・
543:名無しさん@12周年
11/11/10 11:12:07.56 oPv7KLOD0
>>525
>>393はレトリックだよ
アメリカ企業が製造する物質MMTに毒性がどうかで、カナダ政府とその企業とで判断がわかれた
でNAFTAの規定にのっとって第三者委員会で裁定したら、アメリカ企業が勝っただけの話
ようは、カナダ政府が自国民を守るために必要と考えた措置が、米企業によって
覆された、という事実を示してる。これとおなじことが日本でも十分おこるね
BSEのときに日本は輸入規制したけど、ああいうこともできなくなる可能性がたかいよ
OK?
544:名無しさん@12周年
11/11/10 11:13:05.42 s0OujQ670
馬鹿は死んでも治らないとはこの事だ。今、日本の医療をTPPに委ねれば、間違いなく
日本の医療費は逆に増えて、コンビニ診療が激増し、医薬品は益々高くなり、
救急車は有料となり、公費負担制度は受けられなくなり…
数え上げたらきりが無いね。
そもそも、米のヒラリー・クリントン夫人が90年代に「日本の医療現場は
1950年代のアメリカ並。にもかかわらずWHOでコストあたりで最高の
評価を得ている。医師達(無論スタッフを含む)の聖人のような献身が
あってこそ成り立つ」
と日本の医師達を賞賛し、帰って行った。
一言でいえば、ヒラリーは増えすぎた米の医療介護予算削減に日本を
参考にしようとしたが、全く参考にならないと呆れて帰ったって事だよ。
(無論日本の厚労省厚生局と政治家どもが以下に無能か思い知ったと言う事)
米でこんな国民皆保険なんてやったら、暴動かストライキ起こるのは間違いないからね…
545:名無しさん@12周年
11/11/10 11:13:15.88 rHg2/PXF0
医師免許ももういらねえなw
546:名無しさん@12周年
11/11/10 11:13:27.76 E7sGQHbu0
>>543
>.【ISD条項8】この件は、同時並行でアルバータ州が、新法が国内通商協定に違反するとして専門委員会に提訴。
>この結果、新法は国内通商協定に違反すると認定。また、MMTについては危険物質ではないことも明らかになった。
>この専門委員会の判断を連邦政府は受け入れ、翌年法律を廃止した。.
短い文章なんだから、ちゃんと読もうぜ。
547:名無しさん@12周年
11/11/10 11:14:10.02 bxR145cJO
ID:hbqEyIxU0
医学部コンプの馬鹿w
548:名無しさん@12周年
11/11/10 11:14:44.44 Vj3/SVV00
>>531
え?
そんな話出てんの?
まずないんじゃないかなぁ
著作権周りの権利や制度を先に整理しないと無理だし
そもそも、民法の基本は権利主張しないものに法は助力しないよ
むしろ、日本の方がJASRACみたいなエージェントが既得権益化して
非申告的に運用してるじゃん
ありうるとするとそういった権利管理会社の自由化かな
549:名無しさん@12周年
11/11/10 11:14:45.03 oPv7KLOD0
>>535
法律を廃止させられたんだから、主権侵害されてるでしょ?
どういう論理。ちゃんと読むのはきみだよ。理解できてないでしょ
アメリカ企業が製造する物質MMTに毒性があるかどうかで、カナダ政府と米企業とで判断がわかれた
でNAFTAの規定にのっとって第三者委員会で裁定したら、アメリカ企業が勝っただけの話、だよ
結果、カナダ政府はじぶんのとこの法律を廃止させられたんだから。これでも日本にとって危険じゃないと断言するなら、きみは日本人じゃないね
550:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:19.88 /WhGAu2h0
>>531
ネズミーランドの怖いネズミの件を見て考えたら?
551:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:22.93 knIX3AJc0
>>528
公共性という部分がネックで怪しいな
独自性が強く、唯一無二の物ならそうかもしれないが
エイズ治療薬とかなら公共性と言えるが
治療効率が良くなる程度とかなら基準が曖昧でしょ
それこそ医療費高騰防止のために承認されなくなる
552:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:24.34 59sSb/soO
>>543
小野悦男が無罪になって一躍「冤罪のヒーロー」に祭り上げられたみたいなもんだなw
わからない人は小野悦男でググってみよう
553:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:31.05 xV7O63230
(ノ∀`) アチャー
554:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:33.46 066UPJLU0
薬害エイズ問題で
非加熱製剤を売り続けた
アメリカを信用しろってのが無理
555:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:42.10 w9AKvBj/0
>>393
ISD条項3>日本はゼロ→この状況を踏まえれば~
アメリカと未締結である現状と比較しても無駄。
ISD条項4,5>韓国企業から訴えられる→治外法権ではない
意味が分からない。国内法が通用しない時点で治外法権
ISD条項5>協議して反対すればよい
できません。
この時点でコイツの意見はめちゃくちゃなんだが
ちなみに、MMTは危険物質ではないというのは嘘。
メチルシクロペンタジエニルマンガントリカーボニルとかで調べりゃすぐでてくる
556:名無しさん@12周年
11/11/10 11:15:55.40 GGaCyO1Y0
>>526
裁定なんて出てないし、主権も侵害されてない。
カナダのアルバータ州が連邦政府に規制の撤廃を訴えて、
それが認められただけの話。
これって正確に言えば、ISDSに関係ないよ。
557:名無しさん@12周年
11/11/10 11:16:23.12 E7sGQHbu0
>>549
いや、だから本当にちゃんと読もうぜ
これのどこがアメリカ企業なんだよw
↓
>.【ISD条項8】この件は、同時並行でアルバータ州が、新法が国内通商協定に違反するとして専門委員会に提訴。
>この結果、新法は国内通商協定に違反すると認定。また、MMTについては危険物質ではないことも明らかになった。
>この専門委員会の判断を連邦政府は受け入れ、翌年法律を廃止した。.
558:名無しさん@12周年
11/11/10 11:16:35.44 K9M18+xC0
嘘付け
559:天安門
11/11/10 11:17:02.83 PrbyplAF0
民間保険は恐ろしい
医師の診断書に間違いがある等と言って、金を出さない事もある。
訴訟慣れしていない日本人は泣き寝入り。
訴訟が普及すれば、意見を聞くという形で主治医が訴訟に巻き込まれる。
医師の書く書類(病状の経過から、何が必要という事まで、全て手書きかつ書式もバラバラ)も膨大になる。
仕事に支障が出るのは、まともな勤務医ならわかる。
560: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/10 11:18:43.33 8RFrHD8A0
TPPに反対するスレ IN病院・医者板
スレリンク(hosp板)l50
391 :卵の名無しさん :2011/11/02(水) 17:36:43.82 ID:i297ZzXz0
開業医が儲かるの落ちぶれるのだの言ってる輩はアホじゃねーの
アメ公が日本の医療保険市場を荒らしにやってくるだろうという点は同意だが、
開業医が請け負う軽医療なんか相手にするわけねーじゃん。
公的保険を一気にあぼーんに持っていったって、手数ばかりかかって実入りの少ない軽医療の面倒も
見なきゃいけなくなる。そういう美味しくないところは無能日本政府に任せ、美味しい高額医療のとこだけ
狙ってくるに決まってるじゃないか。つまり、混合診療解禁は要求しても、公的保険廃止までは要求してこねえよ。
そうなれば、軽医療担当の開業医部門なんか今まで通り、良くも悪くもなりゃしねえよ。
もしかしたら混合診療で高額医療の国の負担が減る分、良くなるという期待もなきにしもあらず・・・やっぱないかw
それでも、増健が言うとおり個人診療所でも先進医療に打って出れる環境はできるかもしれない。
俺はやらんけどさw
561:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:47.22 j0/KW4hz0
>>549
そうそう。
法改正の手続きがカナダ国民(主権者)の手の届かないところでおこなわれた。
明瞭に主権侵害。最終判断をカナダ国会で決められなかったのが大問題。
つまり、この法手続自体が主権侵害条項。
562:名無しさん@12周年
11/11/10 11:18:59.91 WScLLnOlO
仮に、TPPで医者が儲かる様になっても、それは国民の利益とは相反する。
TPPで、患者や病気が増える訳でもあるまいし。
563:名無しさん@12周年
11/11/10 11:19:09.40 SB00fBw80
>「全面的に反対」14%、「全面的に賛成」9%
14% VS 9%
w
564:名無しさん@12周年
11/11/10 11:19:18.36 epCjAmKd0
競争したっていいけどさ、なんで外圧に頼るんだよって話しだろ。
565:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:05.59 yQoQfriT0
利益、収益で考えるのなら医療は、賛成したほうが有利
ただ医療も富める人向けと貧しい人に対するものと二極分化が進むだろうね
566:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:25.84 066UPJLU0
>>564
政治家は無能です!
って政治家本人が垂れ流してるようなもんだよな
567:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:29.71 KWUXdwcb0
開業医主体の医師会が反対声明出して、
勤務医主体の全国医師連盟が反対声明を出さないってことは、
開業医がウソをついてるってことだ。
本当に国民皆保険が崩壊するならどちらも反対声明を出さなきゃおかしい。
568:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:40.95 U7+MrOgZ0
ジョンQみたいになるのか
569:名無しさん@12周年
11/11/10 11:20:59.76 Ow0iW2L/O
医者でも農家でも、無駄で無能の奴等が
TPPに反対してるってのは分かった。
570:名無しさん@12周年
11/11/10 11:21:14.66 NpTTfVer0
「効率化」てのは弱者切捨てのことねw
医療にそれはマズイでしょ?さすがに
保険証一枚でどこでも誰でも診察してもらえるとこに値打ちがあるんだから
571:名無しさん@12周年
11/11/10 11:21:50.43 wfPUVRCN0
>>542
>>551
そのへんのリスクはあるが、過大評価しすぎだろ。
新薬承認が間接収用にあたるというのなら、
なぜアメリカはNAFTA時のモデルから2004年モデルを作り直して、
自らのチャンスを潰すような真似をしたのか。まったく合理的でない。
572:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:19.26 CuVn1Wbh0
医者は保険から解放されるから収入アップと思ってるのかな
開業医は訴訟保険に加入しないとやっていけなくなるぞ
573:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:19.62 oPv7KLOD0
>>557
だから、ちゃんと読むのはきみだよ。なんで都合のいいところしか読まないの
全体の流れは、米企業がカナダ政府を訴えてその結果どうなったか、という話だよ
アルバータ州がどう行動したとかは側道。本道じゃないね
米企業がNAFTAを根拠にカナダ政府を訴えて、その結果、国内法が廃止になったという事実があるだけ
結果がすべて
574:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:41.54 BOu9hTo10
交渉は必要
テーブルに乗るかは議論が必要
575:名無しさん@12周年
11/11/10 11:22:43.61 066UPJLU0
無駄で無能なものは死ね!というのですね
それはそれは素敵な社会でしょうね
576:名無しさん@12周年
11/11/10 11:24:15.76 I7XFqoXO0
医療に競争はマズイだろ
オレは病気とかほぼなってないから、保険料は損してるが、損することがいいことだからな
アメリカの制度が不合理だ
外国人が増えれば別だが
そんな社会誰も望んでないだろ
経団連やマスコミや朝鮮人のように裏切る人間だけがでていくべき
577:名無しさん@12周年
11/11/10 11:24:26.74 E7sGQHbu0
>>573
あのさぁ、もうそういう無理矢理な話はやめようぜ。
1,カナダ連邦政府の新たな法律がおかしい。
2、州政府の主張が正しい
これだけの話だろうに。
何を言ってるんだね、君は。
578:名無しさん@12周年
11/11/10 11:24:43.66 lpx7QRYy0
今まで政治はなにもやってくれなかったが
大学病院の教授が低賃金重労働で医療崩壊を防いできたのに
TPP参加したらその苦労が水の泡
579:名無しさん@12周年
11/11/10 11:24:49.01 j0/KW4hz0
こういうのは医者に聞くんじゃなくて、客(患者)に聞くのが筋でしょ。
医療費やら薬代の値上がりとか、
アメのように医者に行く前に保険会社に連絡とかとんでもない話し。
580:名無しさん@12周年
11/11/10 11:24:52.23 of+CrjE/0
>>3
保険未加入者が3割もいるんだ。
既に日本も国民皆保険じゃないんだな
581:名無しさん@12周年
11/11/10 11:24:55.52 /YPlucnj0
>>573
>反対派のいっているような危険物質を強制的に輸入させられ、かつ法外な和解金をむしり取られたという表現はミスリーディング。
582:名無しさん@12周年
11/11/10 11:25:06.22 e/5xJcB40
■■TPPでも定年延長で公務員はますます安泰!!!■■
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
583:名無しさん@12周年
11/11/10 11:25:31.35 wSB/Z2g20
>>554
それ以前に、 政府を信用しろってのが無理だからなw
584:名無しさん@12周年
11/11/10 11:25:38.51 Vj3/SVV00
>>567
いやあ、とりあえず善悪は置いておいて
どちらかというと経営の問題だから開業医は反対するんだろw
保険制度が経営にどのように関わっているか勤務医はそもそも理解してないんじゃないか?
勿論、そこには無駄な検査や薬屋との癒着、そういった闇がある
ぶっちゃけ製薬会社に言わされている医者も多いだろ
厚生省が認可しない薬剤が別の機関で裁定されちゃう可能性も出てるわけだし
厚生官僚には民主主義的基盤は何もないから我々が全面的信頼を置く理由もない
585:名無しさん@12周年
11/11/10 11:26:28.25 /WhGAu2h0
>>571
過大評価ってw
性善説を信じるのも大概にしておきなよ
外交と商売で相手の善意を信じていいのは日本のお人よしか馬鹿相手の時だけだw
586:名無しさん@12周年
11/11/10 11:26:59.23 PmVI8rbf0
アメリカは名医は物凄く金もらうが
医者になったのに生活できない医者もいる
それと同じ土俵に立つつもりなのか
凄いな
587:名無しさん@12周年
11/11/10 11:27:21.90 066UPJLU0
不思議だよな賛成派は
アメリカを信用しろ!
民主党を信用しろ!
経団連を信用しろ!
マスコミを信用しろ!
って叫ぶんだから…どこに信用できる要素があるの?
588:名無しさん@12周年
11/11/10 11:27:23.98 ZBFJCqmB0
TPPにおいて交渉するのは他の誰でもない、あの 野田 だということを忘れてはならない
589:名無しさん@12周年
11/11/10 11:27:26.88 /YPlucnj0
>>3
低所得者層の救済のために、国保の減額制度がある
減額制度も知らず、役所にも相談しないで無保険のまま暮らしてる低所得者も居そうだな
無職じゃない限り、月収10万もあれば十分国保には入って食っていけるように今はできてる
590:名無しさん@12周年
11/11/10 11:27:43.06 oPv7KLOD0
”米企業がNAFTAを根拠にカナダ政府を訴えて、その結果、カナダの国内法が廃止になった”
という話なのに、なんでそのなかのごく一部分だけをみて、ISDとかねーから
国内法が廃止されるとかないから、とかおもっちゃうのかな。結果がすべてだよ!
争いでは色々な手段がつかわれるだけのことで、本筋と結果が重要。
”NAFTAを根拠に米企業がカナダを訴えて、カナダが敗北して国内法を廃止においこまれた”という話
一部分に着目して全体も安全!とかキチガイの論理
591:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:07.72 59sSb/soO
>>573
ID:E7sGQHbu0
の主張ってコロコロコロコロ変わってんだよねw
最初「MMTには毒性がなかった」だったのにw
まあ、途中から自分で具体的な反論しないで「ちゃんと読もうよ」しか言わなくなったけどw
592:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:24.04 IEs9JWNW0
>>580
いつも席が15席ぐらいある大きな歯科医院に行っているんだけど
ちょっと先生と歯科助手がいないときに診療席の横にパソコン画面に患者の来院の順番データが
出ていたのでみたら、20名ぐらいの順番のうち約半数7,8名が無保険診療なので驚いた
今多いんだね
593:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:28.99 6VgVsREw0
マスコミ終わりじゃね?
こんだけ国民が騒いでるのに推進一本やりでさ
反対派が新聞取ってたりテレビ見てたら
確実に解約・不視聴でしょ
周りにも言いふらすし
594:名無しさん@12周年
11/11/10 11:28:57.14 knIX3AJc0
>>571
過大評価というか今までが懸念されたとおりになってきたからね
>なぜアメリカはNAFTA時のモデルから2004年モデルを作り直して、
自分は分からないのでこの部分をもっと説明して下さい
595:名無しさん@12周年
11/11/10 11:29:40.23 /YPlucnj0
つまり反対派のISDでカナダがー そのせいで日本の皆保険も崩壊するー
はただの電波妄想ってこったな
596:名無しさん@12周年
11/11/10 11:29:46.10 E7sGQHbu0
>>590
相反する国内法があったんだから、どちらかを廃止にするのは当然だろうよww
本当にわかってないんだなw
597:名無しさん@12周年
11/11/10 11:30:17.55 Vj3/SVV00
>>592
インプラントが多い日だったんじゃないか?
「保険が利かないやつを入れれば元の歯と区別つかないけど
利くやつはよく見れば分かります」とか言われれば若い子は無理してでも高いほうを選ぶw
年寄りには金歯入れとけ
598:名無しさん@12周年
11/11/10 11:30:58.88 wSB/Z2g20
>>567
両方やった経験からすると、 勤務医は基本的にサラリーマンだから。
そういうめんどくさい事考えたく無いから勤務医やってるわけで。
それに、上でもさんざん言われてるように、皆保険制度が崩壊しても、
別に医者が喰えなくなるわけじゃないから、本当はわざわざ
侮辱されてまで国民のために、闘う義理も無いでしょう。
599:名無しさん@12周年
11/11/10 11:31:16.09 w9AKvBj/0
息巻いてた賛成派のID:87kN4z1n0 はどこに行ってしまったの
600:名無しさん@12周年
11/11/10 11:32:01.43 j0/KW4hz0
>>577
主権の問題は法手続の問題ですよ。個々の問題の正否の問題ではない。
基本的なことを君は理解していない。
たとえば外国人の移民を規制する法律の正否をどうやって決めるんだ?
こんなのに決まった方程式はない、だから国民主権に基づいて決めるしかない。
それを阻害する可能性のある条項は一切排除する必要がある。
むかしバカな国があって、外国人の裁判のほうがいいといって、領事裁判権を与えた国がある。
つまりこれは、日本で外国人が犯罪を犯した場合に日本人が裁けない法律。
その判決が正しいかどうかの問題ではない。
601:名無しさん@12周年
11/11/10 11:32:06.00 CuVn1Wbh0
ISDはかなりの毒だぜ
サヨクが大好きな憲法9条も非関税障壁だって
ロッキードやボーイングが訴訟したら100%日本が負ける
でもって9条を廃止しないといけなくなるんだぜ
602:名無しさん@12周年
11/11/10 11:32:52.33 IEs9JWNW0
>>597
あーインプラントとか保険外治療などそういうこともあるのね
603:名無しさん@12周年
11/11/10 11:33:31.21 wfPUVRCN0
>>585
べつに性善説じゃないよ。
2004年モデルを作ったということは、
アメリカも攻めだけでなく守りも考えるようになった、
つまりブーメランを恐れるようになったということ。
普通に合理的な推論。
604:名無しさん@12周年
11/11/10 11:33:44.30 auIMzGvC0
>>560
>混合診療解禁は要求しても、公的保険廃止までは要求してこねえよ。
混合診療全面解禁すれば公的医療保険の崩壊につながることを理解してないな
・まず3000種類の未承認薬の使用問題
・次に医者が儲かる方の薬や治療法を薦めてくる問題
・結果、営利的な成果主義の病院が生き残り、保険内診療だけで治療する病院
は経営が行き詰まる問題
・何より保険制度の財源がもたない(新薬・新治療法も保険内診療対象にどんどん
加えないとISD条項の対象になる)
従って、混合診療全面解禁=公的医療保険制度の崩壊につながる
即、崩壊するのではなく徐々に、なし崩し的に崩壊する
結果、医療格差が広がる
605:名無しさん@12周年
11/11/10 11:33:51.92 066UPJLU0
アメリカを信用できる要素が
これっぽっちもないんだけど
信用できますか?
制度の詳しい内容はよくわからないけど
契約ってただその一点に絞られるんじゃね?
詐欺師とか盗賊と契約なんて誰でも躊躇するよ
606:名無しさん@12周年
11/11/10 11:33:57.41 JemyeRCn0
医療も競争っていっても保険点数は国に牛耳られているから競争のしようがないだろ
607:名無しさん@12周年
11/11/10 11:34:12.64 59sSb/soO
>>601
マルハンが「東京と大阪にカジノ作れ」とか言い出しそうw
608:名無しさん@12周年
11/11/10 11:34:50.40 Jt9ujVNZO
>>601
だからサヨクはTPP反対なのか。
609:名無しさん@12周年
11/11/10 11:34:55.34 fY8FsGyJ0
再販価格制度も崩壊だねw
610:名無しさん@12周年
11/11/10 11:35:04.36 /YPlucnj0
皆保険が崩壊すると、気軽にいける町医者が少なくなるって考えといていいのかな
ただ、崩壊の根拠はないけど
あくまで最悪を想定した「懸念」だよな
611:名無しさん@12周年
11/11/10 11:35:29.14 E7sGQHbu0
>>600
だからね、小学生にでもわかるように言うとね
1,州政府と連邦政府で、相反する法律があったの
2,どちらかが違法で、どちからかが合法にしないとおかしいの
3、裁判所は州政府が正しいと判断したの
4,連邦政府が作った新しい法律は廃止になったの
これで、わかるよね^^
州政府はアメリカ企業じゃないのもわかるよね^^
612:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 )
11/11/10 11:35:35.70 SQyiNN5q0
まぁ 国保は低所得者層向けにしとけ 年収600万以上は 半分混合でおk
613:名無しさん@12周年
11/11/10 11:36:00.37 CuVn1Wbh0
>>606
アメリカの製薬会社の薬の薬価引き下げは許さないってなるだろうね
614:名無しさん@12周年
11/11/10 11:36:00.82 NpTTfVer0
受診するのは国民なんでw
医療制度は保険料納めてる国民が判断することでしょ?
615:名無しさん@12周年
11/11/10 11:36:23.67 IEs9JWNW0
>>605
アメリカは信用できないけど、国民皆保険とか農協とか役割が終わった制度を
外圧がないと改革できない日本の政治の未熟さに失望する
616:名無しさん@12周年
11/11/10 11:36:43.30 oPv7KLOD0
>>596
結果がすべて
あと、おれはカナダの国内法のことなんてほとんど知らないけど、よく知ってるのかな?
じゃあちょっと、すぐに解説してみてよ、英語名でなんという法律となんという法律が
どういう点で矛盾していて、だれがいつどうやってどっちの法理を廃止したか
わかりやすく、すぐに説明できるよね。まさかできねーとかねーよな
知ったかで断言じゃないよねまさか
617:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:11.98 lcdfYwa80
>>600は現在日本の企業の為に結んでる投資章も全部反対なわけか
618:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:38.06 wfPUVRCN0
>>594
NAFTAの投資協定では、アメリカ自身もたくさん提訴された。
それに懲りて、2004年モデルでは、ISD条項にいろいろ制限を付けた。
以下コピペ。
「安全保障や信用秩序(prudential reasons)の維持のための規制については明確
に例外と規定したり、環境保護や公衆衛生などの公共目的の場合、無差別に実
施される措置は間接収用には原則的に当たらないとする規定を入れている。ま
た、 ISDS による補償は金銭賠償に限定する旨の規定を入れ、国際仲裁の裁定
によって国内法自体の改正を迫られないようにしている。」
もう出なくちゃいけないので、スレが残っていればまた後で。
619:名無しさん@12周年
11/11/10 11:37:45.15 066UPJLU0
>>615
政治家が信用できないからって
信用できないアメリカに頼るとか…
誰がどう考えても弱みにつけこまれるだけじゃね?って思うだろ
620:名無しさん@12周年
11/11/10 11:38:03.09 widVkb0z0
>>587
賛成派は誰もそんなこと言ってないのでは?
TPPが日本のためになるかないかの議論だけ
621:名無しさん@12周年
11/11/10 11:38:25.06 WffEkYu0O
医者はまだ安泰だよ。問題なのはメーカーや薬の問屋だろうな
622:名無しさん@12周年
11/11/10 11:38:52.09 wSB/Z2g20
>>605
自分が損してこっちが得するような話を、わざわざ向こうからもってくるはずがない。
という「おばあちゃんの知恵」で十分判断できるのだけどな。
TPP推進論者(但しTPPで本当に儲かる一部の資本家除く)と
投資詐欺にひっかかる奴と、どこが違うのかと言いたい。
623:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:02.18 fYul4evf0
反対派のソースは漫画とブログとニコ動と地方新聞と嘘で95%くらい占めてるなww
624:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:08.77 oPv7KLOD0
>>611
ゆとりくさいな。そうとう読解力ないね
ぜんぜん違うぞ。アメリカ企業がカナダ政府を訴えた話で、わざわざ書いた長文を否定するのは悪いけど
611はぜんぜん違うよ。米企業とカナダ政府の訴訟の話だよ、基本的に
ゆとってるねえww
625:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:19.23 j0/KW4hz0
>>604
これが問題なんだよな。
>・結果、営利的な成果主義の病院が生き残り、保険内診療だけで治療する病院
は経営が行き詰まる問題
今の歯医者の世界とか、保険では食えないから自由診療を増やすところが儲かる。
で、いきおいどおなったかというと。
きれいなネーちゃんそろえたり。待合室を豪華にする競争になった。
営利主義=医療技術の向上につながらないのが大問題。
患者の方にもモンスターなやつがいるのは問題だが、営利主義も医者のモンスター化をうながすだけ。
そして、結局は患者と医者の訴訟合戦になって儲かるのは弁護士だけ。これがアメリカ。
>>611
で、その裁判所は世界銀行なんだろ。欺瞞的ないいのがれだなw
あきらかに主権侵害。
626:名無しさん@12周年
11/11/10 11:39:28.50 xBmCNN5o0
>>1
なんか、へんな括りでしか賛否のデータ出てこないよな。
包括的な世論調査での数字を見た覚えがないのだが。
辛うじて賛成が反対を上回っているかのような、日経のしか見たことない。ぐぐっても、なんかはっきりしない。「判らない」が最多扱いだったり。
反対が圧倒的すぎて出せないのかな。
明らかに、情報操作しているよね。
627:名無しさん@12周年
11/11/10 11:40:08.66 IEs9JWNW0
>>619
確かにおっしゃるとおり
でも幕末の明治維新も、戦後のマッカーサー改革も
そして日米構造協議も、ある意味外圧をてこに利用したんだよね
日本って独自に改革できないのかなぁ
628:名無しさん@12周年
11/11/10 11:40:28.45 CuVn1Wbh0
>>618
日本相手ならアメリカ側が訴えるのは無差別OKってやる可能性もある
アメポチ野田ならOKする
629:名無しさん@12周年
11/11/10 11:41:51.64 yQoQfriT0
>>614
国際条約に組み込まれれば他国からの提訴が可能になる
そして、条約で決められた裁定機関で判断される
630:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:13.49 knIX3AJc0
>>618
説明ありがとう
とりあえず急いで参加するより体勢を見極めた上で参加の是非を国民に問うべきですよね
631:名無しさん@12周年
11/11/10 11:42:47.04 066UPJLU0
>>620
なぜだ?
TPPのメリットを論じて賛成する以上は
・相手が信用するに足る事
・情報に間違いがない事
・契約するものを信用すること
・彼らを旗ふるものが間違ってない事
これらが絶対的に必要なんだが
そしてこれらのことを否定派に納得させないと
632:名無しさん@12周年
11/11/10 11:43:19.38 AV2leQOT0
あれ 国際貿易紛争センターに訴えるんでしょ?
勝ち目無いよね。
医者に「どっちの薬で治療してほしい?」なんて聞かれたくないなぁ~
633:名無しさん@12周年
11/11/10 11:43:37.08 E7sGQHbu0
>>616
そんなこと書いても君には理解できないでしょ?
君にはもっとわかりやすく書く必要がありそうだねぇ
1,アルバータ州で、アメリカ企業がMMTを作っていました。もちろん合法です
2,ところが連邦政府がいきなり、MMTは禁止!という法律を作ったの。根拠は不明
3、アメリカ企業も怒りましたが、それより怒ったのがアルバータ州政府でした。
毒性が強いならわかりますが、そんなことはないからです
4、アルバータ州とアメリカ企業は、並行して連邦政府に対して裁判を起こしました
5、裁判所は、危険性もないし、何より「カナダ国内国内通商協定」に違反してると判断しました。
「カナダ国内国内通商協定」は、カナダの法律ですよ^^
これで、いい加減わかるよね^^
州政府がアメリカ企業じゃないのもわかるよね^^
カナダの国内法の尊厳が守られたのもわかるよね^^
つか、いい加減わかれよ、これぐらいwww
634:名無しさん@12周年
11/11/10 11:44:00.12 wSB/Z2g20
>>615
>旧弊な既得権益を打破するためには外圧もやむなし。
TPP関係では、その論理が良く語られるけど、
ひきこもりの息子が言う事を聞かないからと、ヤクザを
家に招いたり、 家に火をつけたりするオヤジみたいだね。
と思う。
635:名無しさん@12周年
11/11/10 11:44:32.41 j0/KW4hz0
>>633
その裁判所とやらはどこなんだ?
636:名無しさん@12周年
11/11/10 11:44:32.36 SYSdLBSD0
皆保険の適用はもっと小さくしていい
金持ちほど長生きできるのは当然
生活保護みたいな乞食は早く死んだほうが社会のためになる
637:名無しさん@12周年
11/11/10 11:44:44.24 /YPlucnj0
>>624
>ISD条項8】この件は、同時並行でアルバータ州が、新法が国内通商協定に違反するとして専門委員会に提訴。
カナダ国内でも問題視した州があったようですが
638:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:08.58 ljSwdIXI0
無能は氏ねって事だよ
俺も身の処し方は考えないとダメだと思ってるw
639:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:31.60 ovGYaHYA0
>>623
日本の大手マスコミは電通含めて全部アメリカの財閥の言いなりじゃなかったか
640:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:37.09 mCZDsMro0
小沢に対してよく使う“説明責任”ってやつを野田にも言えよ
なぁマスゴミw
641:名無しさん@12周年
11/11/10 11:45:53.54 E7sGQHbu0
>>624
はいはい中二病乙w
>>625
裁判所が世界銀行?
え?
え?
え?
世銀が裁判所?
え?
え?
え?
642:名無しさん@12周年
11/11/10 11:46:03.90 kfXNeKxe0
透析患者の殆んどが半年以内であぼーんするな
643:名無しさん@12周年
11/11/10 11:46:07.13 IEs9JWNW0
>>634
ははは、言い得て妙
644:名無しさん@12周年
11/11/10 11:46:45.15 j0/KW4hz0
>>641
で、裁判所はどこなんだ。
答えられナインえられないんだろうw
645:名無しさん@12周年
11/11/10 11:46:59.47 4Ce6WeRcO
反対しているのは
内資メーカーとズブズブな老害医師ってことか。
646:名無しさん@12周年
11/11/10 11:47:07.79 oPv7KLOD0
>>633
百歩ゆずって、なんでそれがカナダの主権侵害にならないとおもうわけ?
「アメリカ企業が勝って、カナダ政府は法律を廃止させれて、アルバータ州はアメリカ企業の手先になった」だけの話だとおもうけど
まあそれより、もっと具体的に書いてくれていいよ。法律名とかね。きみの説明は思いこみが多すぎて客観的でない
こういう話に決まってる、というね
英語で書いてくれてもいいよ。日本語とおなじぐらいには読めるので
647:名無しさん@12周年
11/11/10 11:47:28.59 wSB/Z2g20
>>627
>戦後のマッカーサー改革
って、 敗戦で占領軍統治 の別名か。
648:名無しさん@12周年
11/11/10 11:47:39.63 fY8FsGyJ0
外圧で既得権打破 というフレーズでは、
・自国政府が無能
・公務員安泰
でしかない気がするが
649:名無しさん@12周年
11/11/10 11:48:07.09 066UPJLU0
逆に言えばだ
アメリカは信用できる
民主は信用できる
マスコミは信用できる
経団連は信用できることを
認めさせたなら内容を論じる必要なく
みんなが賛成するんだよ
650:名無しさん@12周年
11/11/10 11:48:54.27 j0/KW4hz0
>>641
じゃあ、バカに教えてやろう。
世界銀行傘下の投資紛争解決国際センター(ICSID)だよ。
651:名無しさん@12周年
11/11/10 11:49:56.96 E7sGQHbu0
>>644
その前に、世銀が裁判所について詳しく
反対派のなかでも、お前光ってるぜw
>>646
カナダは連邦政府であり、あくまで州政府の方が主。
カナダの民族分布と州政府について勉強しておいで。
652:名無しさん@12周年
11/11/10 11:50:07.48 oPv7KLOD0
ID:E7sGQHbu0は「カナダ国内国内通商協定」とか平気でいっちゃうところみると子供だよね
タイプミスかな? 2回も。とにかく思いこみがおおい文章になってるから、もっと客観的に事実をかいてよ
裏付けと。かなりゆとりな気はするけど
653:名無しさん@12周年
11/11/10 11:50:10.67 9L90SzW70
日本の利益?
お前等医者の利益の間違いだろ
セーフティネットのはずの医療が金が無いって理由で受けられず死ぬ奴が増えるぞ
654:名無しさん@12周年
11/11/10 11:50:23.75 FQk73WMYO
俺は財前先生に診てもらうからどうでもいいや。
655:名無しさん@12周年
11/11/10 11:50:48.53 /YPlucnj0
>>646
>同時並行でアルバータ州が、新法が国内通商協定に違反するとして専門委員会に提訴。
カナダのアルバータ州が、MMTを規制した法律は、自国の通商協定に違反してる と提訴した
というのが事実
>カナダ政府は法律を廃止させれて、アルバータ州はアメリカ企業の手先になった
これは思い込み
どうやら君も思い込みが強すぎるようだw
656:名無しさん@12周年
11/11/10 11:51:23.85 fY8FsGyJ0
>>654
オナくななりになりますた
657:名無しさん@12周年
11/11/10 11:51:29.67 dGribxv/0
>>1
日本の利益になるように主張すべき
↑
それが出来りゃ・・・ねぇ
658:名無しさん@12周年
11/11/10 11:52:34.38 j0/KW4hz0
>>651
で、世界銀行傘下の投資紛争解決国際センター(ICSID)だよ。
なわけだが。おまえはバカ晒してるわけだがw
659:名無しさん@12周年
11/11/10 11:52:55.28 oPv7KLOD0
まあもういいよ。十分
ID:E7sGQHbu0は、つまり、米企業がカナダ政府を訴えて、結果、カナダの国内法が廃止になっても
それはカナダにとって良いだったと言い続けてる。それだけの話だよね
もう十分かな
660:名無しさん@12周年
11/11/10 11:53:07.75 Vj3/SVV00
>>631
俺は反対派だけどそんなものは必要ないよ
全く持って日本の現状を「理想的」と看做して
盲目的に反対するのもおかしいと考えている
例えば、新薬承認に関して日本の決済は遅すぎる
TPPは政府や官僚に対しての圧力として作用するだろう
一方で反対派は「皆保険が破壊される」と煽るが
崩壊に至るプロセスとシナリオを明らかにしない
どういった条件でそう考えるか
それこそを明らかにすべきだ
661:名無しさん@12周年
11/11/10 11:53:11.39 E7sGQHbu0
>>650
は?w
連邦裁判所の委員会だよw
662:名無しさん@12周年
11/11/10 11:53:26.49 bjb6qO3E0
こいつらは民主党に交渉能力があるとでも思ってんのか?
663:名無しさん@12周年
11/11/10 11:53:43.16 /YPlucnj0
まぁとりあえず、ISDで内政干渉が起こる、主権侵害が起こる、治外法権だ
とか言ってる奴らはプロパガンダ要員ってこった
ISDでそんなことが起こった事例が確認できん
ブサヨの「軍靴の音がー」と同じような過剰反応、過剰表現だな
664:名無しさん@12周年
11/11/10 11:54:08.92 fY8FsGyJ0
>>657
そうね
自国政府がgdgdで改革できないから外圧をおながいします
→その際には自国の利益になるように主張をしなイカ
ってムリだろw
ただでさえ外交弱いのにpgr
665:名無しさん@12周年
11/11/10 11:54:39.81 4/Ab8yCA0
医療訴訟が激増するだろうな
666:名無しさん@12周年
11/11/10 11:55:03.25 POCwKuXN0
反対してるのは無能な既得権益を
もってる輩ってのがあぶり出されつつ
あるな
ニートも親に寄生する既得権益を
もつもの。
似た者同士ってわけか
667:名無しさん@12周年
11/11/10 11:55:23.93 E7sGQHbu0
>>658
なんで、カナダ連邦の国内通商協定違反を、ICSIDに提訴するんだよw
本気で言ってるのか?ww
668:名無しさん@12周年
11/11/10 11:56:48.16 j0/KW4hz0
>>661
じゃあ、TPPでのISD裁判は、日本の裁判所で行われるのかww
669:名無しさん@12周年
11/11/10 11:57:17.39 lcdfYwa80
>>659
違うんじゃね?投資章じたいは日本は先進国だし必要だと思うよ
670:名無しさん@12周年
11/11/10 11:57:25.94 ez34FtZC0
>>657
だよね。でなければこんな円高不況にもなってないよねw
日本は金利政策を完全にアメリカに合わさせられてるからね。
いくら市場介入したって円高が解消するわけがない。
671:名無しさん@12周年
11/11/10 11:57:44.07 PXBvYbSh0
>海外資格医師の流入
日本語が完璧に話せなければ臨床は無理。
患者が不安がる。
と、今まで思ってたけど、超円高が定着して混合診療解禁とくれば
低所得層はインフォームドコンセントは二の次、言葉も通じなくていい、
とりあえず診察してくれればいいってレベルまで要求水準が低下するんだろうな。
医師不足の地方とカネ目当ての2流外国人医師がマッチングして
わんさか来日。。
一流の医者は低レベルな医療なんかしたくないから来ない。
日本終わったw
672:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:12.07 LHQHYPU10
1億稼ぐ2割の医師と現状維持の1500万ぐらいの3割の医師と
EUのイタリアのような500万の半数の医師に分かれるな。
673:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:21.23 QzZtdFWJ0
X 製薬会社の多くが外資に買収される
○ 日本でしか認可されない、効果のない学閥で認可された薬が淘汰される
多分現役の医師は下の方を重く見てるんじゃないかな
674:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:29.41 xydkjc9g0
民主党政権誕生の時と同じだな…
あの時民主党に投票した連中はどう思ってんだ?
675:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:36.45 066UPJLU0
>>660
明らかにするには賛成派だからじゃね?
反対派は信用できないから嫌だ!って言葉を
屁理屈こねて言ってるだけだよ
実際にTPPが締結してそのあとどのようになるのか
正確にシミュレート出来る奴なんていない
みんなそれくらいの事わかってるんだよ
でも嫌だ!っていうのは信用ができないから
676:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:40.29 /YPlucnj0
混合診療が始まることで、医者が金儲けに走る→結果的に皆保険崩壊
ってのがあり得るのかどうか
677:名無しさん@12周年
11/11/10 11:58:46.27 LitOLKmw0
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子 宗像直 子宗 像直子宗像
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像 直子 宗像直子宗像 直子宗像直
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像 直子 宗像直子宗像 直子宗像直
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像 直子 宗像直子宗像 直子宗像直
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 直子 宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
678:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:18.42 NYaBP+ku0
皆保険がくいものにされるというのに、本気で言っているのか??
なんか一時の能力主義を重視し、終身雇用の序列主義を排するような
自滅の動きと重なってしょうがないんだけど
679:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:31.68 VpvVWh7f0
保険が機能しなくなったら野良患者が増えるんじゃね
680:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:45.71 E7sGQHbu0
>>668
いや、話をそらすなよww
なんで、カナダ連邦の国内通商協定違反を、ICSIDに提訴したと思ったの?ねぇ?
681:名無しさん@12周年
11/11/10 11:59:58.25 GGaCyO1Y0
>>676
医師会の志の高い医者は、金儲けに走らないから大丈夫w