11/11/10 04:50:17.85 bhV5hgcv0
>>884
のらりくらりの知恵は、賛成派にも反対派の描く未来にもありうるんだけど、
今回気になるのは、金融と知的所有権の問題だと思ってるんだよ。
人とモノの世界は、たとえば日本人にそれが備わっているか否かは別として、日本人はうまく捌ききれると思うんだよ。
流通もうまくやれるかもしれない。
この部分はTPPしても個人的には構わないんじゃないかなって思ってる。
知的所有権と金融は、ちょっと極論すると、猛烈に勉強して軸足をそっちに移してるアメリカに日本は太刀打ち出来ないんじゃないかと思ってる。
日本の今の信用はこれまで蓄積してきた金融資産じゃないのかな。
これが、国外に流出、具体的には自由に海外の金融機関や保険機関に流れるようになると、結局は信用が落ちる、株価が下がる…の循環におちいりそうな気がしている。
ちょっとこれまでの経済戦争とは違う戦いを挑まれているような気がするんだよ。
うちのIT業界がそうだからさ。
知的所有権は契約行為に過ぎないからこれは厄介。
パラメータが多すぎて未来はわからないんだが、しっかり議論して、国民の合意の上でTPPの参加はして欲しいんだよ。