【TPP】民主党・岡田克也氏がTPP反対派を批判「(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?単に反対するのは理解できない」★3at NEWSPLUS
【TPP】民主党・岡田克也氏がTPP反対派を批判「(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?単に反対するのは理解できない」★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/11/07 02:08:45.18 iasjLv+XO
>>1
こういうゴミが何故生きていられるんだろう
ゴミには物凄く優しい世の中になったんだなぁ

3:名無しさん@12周年
11/11/07 02:08:48.68 kBHAtb8Z0
だから農業をこれからどうするのか
まず自分が答えろよ



4:名無しさん@12周年
11/11/07 02:10:00.45 778RIAs/0
参加したら国内法よりTPPが優先されるようになるんでしょ?

5:名無しさん@12周年
11/11/07 02:10:05.79 EQurgISw0
イオン必死

6:名無しさん@12周年
11/11/07 02:10:55.25 ql/uvK7O0
アメリカ大手スーパーも続々と乗り込んでくるけど別にイイよね

7:名無しさん@12周年
11/11/07 02:11:31.58 9HlALb610
俺が中国韓国からジャスコ用の野菜仕入れるから
関税取っ払わないと市場独占できないんだよ

8:名無しさん@12周年
11/11/07 02:14:06.54 YnDPnYk5O
お前が具体策を提示しろよカス。

9:名無しさん@12周年
11/11/07 02:14:13.05 Eqea1pGj0
アメリカが評価してくれるからとかを参加理由にしてたのに
何言ってんの?

10:名無しさん@12周年
11/11/07 02:14:27.03 MKvPKKK00
いや、お前も持ってないだろ

11:名無しさん@12周年
11/11/07 02:14:32.21 sGRb3U9q0
これ結構好きです。 URLリンク(www.youtube.com)

12:名無しさん@12周年
11/11/07 02:14:55.77 OBpNcucq0
鳩山政権で普天間移転問題の混乱を思い出しただけで、
何も期待できなくなるね。

どうせ、推進派も反対派も論拠なんて持ってないんだろ。
バカバカしいが、自分の国の問題だから泣けてくる。

13:名無しさん@12周年
11/11/07 02:14:56.17 ck5b022W0
単に賛成するのは理解できない

14:名無しさん@12周年
11/11/07 02:15:01.37 pQ+fHHSL0
タイトルの反対部分を賛成にしたほうがしっくりくる

15:あああ
11/11/07 02:15:56.05 gge5F5kH0
2年間 民主党様は 何をやっていたの?

16:名無しさん@12周年
11/11/07 02:17:02.41 9Qz1IbGI0
>>1
俺は、単に批判してるわけじゃねーし
EPAとか従来のものを進めればいいだろう
アメリカがTPPに飛びついたら我も我もというのがむしろ不思議

確かに、民主党は、安直な動機で言いたいこと言って政権を取ったけど
それで何一つ実現できない、実現したものは中止・撤回
むしろ、「民主党が言ってるんだからやらないほうがいい」で十分なくらいだ

17:名無しさん@12周年
11/11/07 02:17:17.18 sjNdM/2dP
TPPに参加しても農業強くならんだろ
むしろ死滅する方向に動くのに

18:名無しさん@12周年
11/11/07 02:17:53.40 YQkZgRui0
ん?モンサントが特許付き種苗を売りつけて日本の農業を食い物にしますけどいいんですか?

19:名無しさん@12周年
11/11/07 02:18:47.50 sbcXCQBJ0
経産省と経団連の言いなりになってるだけだから
自分で何を言ってるのかも理解してないだろこのバカ

20:名無しさん@12周年
11/11/07 02:20:07.73 SON1kE720
単に悪いことするのを止めろと言ってるだけの人間に
対案を出せと言い返すのはどういう了見だ

21:名無しさん@12周年
11/11/07 02:20:24.60 WzVKpWA60
まずTPPに対応するため、個人の農家の土地を収用して規制緩和で法人に大規模ハイテク分業農業させるしかないだろ。
とくに被災した東北はそれしかない。

22:名無しさん@12周年
11/11/07 02:21:06.01 m5trOSuW0
イオンがこれを堂々と言うか?

23:名無しさん@12周年
11/11/07 02:21:34.21 vaCPvLWh0
たしかに一理あるんだよなー
どのみちこのままいっても終わる

24:名無しさん@12周年
11/11/07 02:21:56.36 ajFnCp7p0
強くする方法がないから焼け野原にするってか
何考えてんだ?このジャスコは。

25:名無しさん@12周年
11/11/07 02:21:59.30 plotmYPs0
そもそも農業についてまともに議論してきたのか?それでもダメでTPPに参加するのか?

26:名無しさん@12周年
11/11/07 02:22:01.87 kkv1ldgE0
仙石やら旧社会党の連中は反米だったのではないのか?
結局、中国でもアメリカでも自分達の権力が維持できれば
何でもいいんだな。
要するに、極端な権力亡者なだけだったってことだ。

27:名無しさん@12周年
11/11/07 02:22:22.31 UjSKMfZq0
農業だけじゃないだろお前が単細胞だ

28:名無しさん@12周年
11/11/07 02:22:27.52 ercQsR8J0
未だに、農業問題のみに矮小化する策略が
通じると思ってるんだな、おからは。

問題は農業のみじゃないだろう?ばれてることをいつまで隠してるんだよw

29:名無しさん@12周年
11/11/07 02:23:11.63 0hzWNd260
TPPでウォルマートが日本に参入か

30:名無しさん@12周年
11/11/07 02:23:38.94 c/2vvtZw0
>>23
強くしたいのに、その前にぶっ壊したら意味ないじゃん

31:名無しさん@12周年
11/11/07 02:24:15.55 aI8kKw2K0
参加しても強くなりそうにないどころか
消滅しかねないから反対してるんでしょう

32:名無しさん@12周年
11/11/07 02:24:39.80 YPZjt5bDO
その具体策を考えるのがお前らの仕事だろが糞ミンス

33:名無しさん@12周年
11/11/07 02:24:45.85 BLm6h1Wx0
岡田こそ農業を強くする具体策を語るべき。
自分は語ってないのに影響を受ける相手には要求する方が変態だ。

34:名無しさん@12周年
11/11/07 02:25:09.36 6C28cxfI0
>民主党の基本姿勢を問われかねない

え?今更何をおっしゃいますのやら

35:名無しさん@12周年
11/11/07 02:25:16.59 rCXPkRz60
TPPに参加するしないにかかわらず、
もし 農業が衰退しているとおもうなら
なぜ 岡田が主導して農業の改革ができないの?

何でも外圧がなければ改革できないってのがなさけない


36:名無しさん@12周年
11/11/07 02:26:57.52 vIY+Afqj0
自力解決能力無いから外国頼みなんだよ宣言かよksg
上手く行かなきゃ外国のせいに出来るし、俺って頭良い!とか思ってんだろうなこいつら

37:名無しさん@12周年
11/11/07 02:27:14.90 75kCdMASP
> これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない
基本姿勢もなにも民主党=詐欺師集団ってとっくにばれてますよ?
心配しなくても大丈夫です。

38:名無しさん@12周年
11/11/07 02:27:22.85 c/2vvtZw0
>>35
外圧で改革して良くなるなら、そのストーリーを語ってくれればいいのにね。
普通に考えたら、全部、ぶっ壊されて焼け野原になるとしか思えないのに。

39:名無しさん@12周年
11/11/07 02:27:51.45 6C28cxfI0
攻めの農政を実行しようとした故松岡議員を苛め殺した民主党

40:名無しさん@12周年
11/11/07 02:28:07.70 Eqea1pGj0
アメリカの推進派は明確に相手国のどのルールを変えさせて市場を取るかを決めてる
日本の推進派から聞こえてくるのは抽象的な話や精神論ばっかり

41:名無しさん@12周年
11/11/07 02:28:12.62 WzVKpWA60
>>35
農水省の利権と政治家の票田で今まで切り崩すことができずにここまで日本の農業が衰退したんだろ。


42:名無しさん@12周年
11/11/07 02:28:19.05 GOZR5TY90
キチガイトンキンw

43:名無しさん@12周年
11/11/07 02:28:38.88 wZO/qCZEI
反対派「おい、ノリピー。麻薬は絶対やめとけ。破滅するぞ」
ノリピー「反対するだけじゃなく対案を出せ!もっと気持ちよくなれる対案を出せ」

ほんとに推進派って「対案を出せ」って言うのなww

44:名無しさん@12周年
11/11/07 02:29:01.89 ufvl3Z9pO
農業だけの問題じゃねーだろが

45:名無しさん@12周年
11/11/07 02:29:24.65 9rkpYYadO
岡田首相なんてのはもう完璧に可能性なくなりましたね。
最近テレビで見ると末期患者風な雰囲気です。
もう政治家やる意味も意義もないのでは?

46:名無しさん@12周年
11/11/07 02:29:54.00 a5UbpDoH0
>>1
TPPで出来るのは壊す事だけ
小なんとか改革もそうだったしょ

賛成派は具体的にどういう施策で強くするのか語ってくれよ


47:名無しさん@12周年
11/11/07 02:30:55.94 qVQekuUZ0
はぁ?
おまえが農業の具体策も言えずにTPPと言ってるほうがオカシイんですけどw
ただのバラマキが農業振興策ですかw

48:名無しさん@12周年
11/11/07 02:31:42.57 /Ih1DPYl0
>>1
ボケ死ねよ
アメリカだって農業に手厚い補助金だしてるんだよ
そんなことよりも、自国の食べ物を外国に頼るってどういうことかわかってるんだよ
外国の都合で農作物輸出出来ませんって言われたら、すぐにコメとかできるのかよ
日本国民はコメが出来るようになるまで何食って生きて行くんだよ
もうね歴史に学ぼうな、自国で食糧作れなくなったら核爆弾つかうより簡単に他国が手に入るんだ
だってやりたい放題だろ

49:名無しさん@12周年[
11/11/07 02:31:52.42 gTihlhv40
「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」

 →これって反対派を賛成派に入れ替えてもそのまま通用するよな?


「国を開くというのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」

 →これぐらい、ってどんだけ売国するつもりだ?
 →それと誰から基本姿勢を問われるんだ?

50:名無しさん@12周年
11/11/07 02:32:01.29 ED/i1+M90
岡田っていつも相手がいることだからぁナンタラって言い訳たらたらほとんど交渉できたためしが無いじゃん
交渉まとめられたとしても税金ジャブジャブつぎ込んで大損する契約して出来た出来たとかどうしようもない奴だ

51:名無しさん@12周年
11/11/07 02:32:55.60 E8uFzSGw0
良い機会だから、徹底的に農家をたたけ。 都心、都心近郊から農地をなくせ!
ついでに民主党もたたけ。 日本から朝鮮人を追い出せ。 在日三世に鉄槌を!

52:名無しさん@12周年
11/11/07 02:33:09.84 qVQekuUZ0
>>23
おまえはうまく事ができないと思ったらぶっ壊したり放置が一番だと思っているのかw

53:名無しさん@12周年
11/11/07 02:34:34.24 LXuwFyayO
オカラの具体策ってのは何?
放射能汚染広がる中の農業振興作ってヤツを聞きたいなあ
昔みたいに補助金出せばいい状況じゃないからなあ
汚染作物の海外競争力とか数字出てるのかね?
西日本でしか農業しないつもり?
西日本に汚染が拡がらないという確証あるの?
何か政権取った時と同じく、イメージと甘い言葉の連発に見えるわ

54:名無しさん@12周年
11/11/07 02:36:14.21 QFcdOcng0
このスレでも一応書いとくけど順序としては交渉推進派がまず説明するってのが筋
それなしで反対派に具体策を言えってのは怠慢

55:名無しさん@12周年
11/11/07 02:37:11.67 vSaPbuK80
でTPPに参加したら日本の農業は強くなるのかよ
壊れて終わりだろ

56:名無しさん@12周年
11/11/07 02:37:30.71 yNxnOgQ+0
参加しないと協約の中身を教えてくれない、しかも解約不可って、ブラック並みのあやしいやり方だろw

57:名無しさん@12周年
11/11/07 02:37:31.50 kBHAtb8Z0
2008年のオーストラリアの大干ばつで小麦製品が不足値上がりしたのを
ほとんどが覚えていない

58:名無しさん@12周年
11/11/07 02:37:31.66 jltOsAprP
岡田に投票した連中出て来いよ。このバカの支持母体に抗議しようぜ。
政治家を落とすには支持母体を攻撃するのが一番だよ。

59:名無しさん@12周年
11/11/07 02:37:39.43 sleC4FSs0
これは反対派=悪のモデリングの代表例だな
一切、他の意見を聞かないくせにただ単に言い訳してるに過ぎない
「国を開くというのは基本方針」が
後々は移民、難民を受け入れるっていう風にしか聞こえないw

60:名無しさん@12周年
11/11/07 02:37:53.62 YQkZgRui0
>>48
アメリカの場合、生産過剰で生産コストより販売コストが低く農家自体は赤字で
補助金は主に食料自給を守るために農家を保護する目的ではなく、
農薬会社や種苗会社が儲かる仕組みになってる。
そのシステムが日本に入ってきたら…怖いよねぇ。


61:名無しさん@12周年
11/11/07 02:37:56.26 wuuQX8V+0
だからTPPに入ってどんな農業政策やるんだよ
やらないんだろ?
氏ねってんだろ?
そう言えやもうめんどくせえ

62:名無しさん@12周年
11/11/07 02:38:42.73 09cOaauMO
代替案出さずの批判ってミンスの得意技だったような…

63:名無しさん@12周年
11/11/07 02:39:36.05 22KMOITB0
農業改革の為に外圧が必要とか言ってる奴、
農協解体法案すら出した事無いのに、いきなり外圧とか飛躍しすぎw
外圧とか言う前に、まずはTPPと同じように強行突破してみろよ。

64:名無しさん@12周年
11/11/07 02:39:50.88 CM8TJtRM0
仕入れ側は値下げしても取り分増やせるからな。
まともに恩恵とやらをお客に還元しないくせに。

65:名無しさん@12周年
11/11/07 02:39:54.95 yNxnOgQ+0
マスコミはなんで農業の話しかしないの? 政府がその話しか情報をリリースしないから
というなら、それはマスコミとして恥ずかしい自殺行為。
もっと根本的に日本社会をおかしくしそうな中身がてんこ盛りなのに。

66:名無しさん@12周年
11/11/07 02:39:56.73 z7U7mukU0
>>1
つうか、まず民主党は、その農業対策とやらの財源を示すべき
関税が無くなるんだから、政策財源は更に厳しい訳だろ?

67:名無しさん@12周年
11/11/07 02:40:22.39 IbFgCrRC0
農業なんて24項目の1項目。TPPは、関税自主権と治外法権放棄という日本の主権の
問題ですよ。農業だけなら、個別品目ごとの関税交渉をやりなさいよ。

URLリンク(twitter.com)
saitoyasunori 斎藤 やすのり
「交渉協議への参加表明」をAPECの場で行うべきでないとする決議を速やかに共同提案される事を願い、趣意書を同志と作り、
呼びかけ人の一人になりました。呼び掛け人は自民党の小野寺五典氏、稲田朋美氏、社民党の阿部知子氏、無所属の城内実氏、
新党日本の田中康夫氏と私、斎藤恭紀。#TPP

68:名無しさん@12周年
11/11/07 02:40:22.55 nYtgld5vO
賛成派って民主に投票したのと同じ理由で動いてるのかな
嫌いな自民・農家を潰すためなら日本を道連れにしても構わまないという


69:名無しさん@12周年
11/11/07 02:40:33.10 PD12QBMGO
TPP入ったら日本の農業潰れるのはみんなわかってるのに
本当に日本を潰したいんだな民主は

70:名無しさん@12周年
11/11/07 02:40:42.79 /Ih1DPYl0
>>60
モンサントですかね

71:名無しさん@12周年
11/11/07 02:40:49.51 tNvW/iHs0
というか,そのTPPで農業が強くなるみたいな前提はなにw

72:名無しさん@12周年
11/11/07 02:41:14.81 YQkZgRui0
>>63
ジャイアンに泣きつかないと自国のこともままならない腰抜けだもの

73:名無しさん@12周年
11/11/07 02:41:18.77 JlIaTb8m0

マスゴミとミンスの殺人吸血虫どもが推すならTPPは絶対やっちゃいかんな

74:名無しさん@12周年
11/11/07 02:41:32.63 +XhrTKN10
こいつ黙ってれば良いものをどうしてこう親族を困らすことを言うのか?

お兄さんが泣いておるぞ!

75:名無しさん@12周年
11/11/07 02:42:09.82 r8bd3hCJ0
岡田もTPPで農業がどうよくなるかの具体的計画は全く言えていない現状www

76:名無しさん@12周年
11/11/07 02:42:17.94 PUVIHq520
日本の農業がやばいからひと思いに潰すってことなん?

民主党の新改革みたいのって一度成功してないけど
潰した後も東北みたいに失敗案だして静観するん?

身内が金儲けできない政策はしないん?

77:名無しさん@12周年
11/11/07 02:42:20.70 CiHVtigc0
>1
減反やってるのは無視ですか、そうですかw

78:名無しさん@12周年
11/11/07 02:42:52.36 FL5jiZXC0
言ってる意味が分からない
国を開くとか意味不明です

農業強くするのにTPPがどうして有効なのか分からない
関税障壁で日本の農作物がアメリカに売れないの?

79:名無しさん@12周年
11/11/07 02:44:37.70 +XhrTKN10
お前の兄さんは
「国内の契約農家を切り捨てていいと思っているのか?」
「全部中国産で賄うつもりか?」「今後の国内農家の強化策をどうするのか」を聞いてみろ、

80:名無しさん@12周年
11/11/07 02:45:02.18 1Jbub3/mO
確かに、みんなが反対してるから反対してるって奴は多いな。

結局、日本の現状がヒドいことになってる自覚がないんだろう

81:名無しさん@12周年
11/11/07 02:45:36.83 cwlqgZCL0
賛成派はTPPが24分野あるのに
農業と工業の2分野に矮小化するのをやめろ
その工業分野にしてもGDPで年間2700億円の効果しかない
2700億円は日本のGDPの0.05%に過ぎずカスであると断言できる

82:名無しさん@12周年
11/11/07 02:45:55.99 dTsVmVYd0
賛成派がいわゆる改革側なんだから、そっちがメリットをきちんとアピールするべきなんじゃないの?
そんな訳のわからないものにハンコ押せませんって言ってるだけよね、こっちは。

83:名無しさん@12周年
11/11/07 02:45:56.30 FL5jiZXC0
いつ日本が鎖国したんだ
開国ってナンダ?

本当に意味が分からない
なにがしたくてそんなにTPPとやらに拘ってるの
抽象的すぎてサッパリ

84:名無しさん@12周年
11/11/07 02:45:58.71 mp84nO4M0
農業って衰退してたのか...え?

85:名無しさん@12周年
11/11/07 02:46:42.82 H6Pzd82N0
>>1
野党時代、代替案もな反対ばかりしてた奴が生意気だな



86:名無しさん@12周年
11/11/07 02:47:17.28 MGa1HIKZ0
TPP賛成派は、TPPによって日本の農業が強くなって、
食糧自給率もUPすると考えているのか?

87:名無しさん@12周年
11/11/07 02:47:58.45 tNvW/iHs0
これだけ話題になっても、TPP参加のメリットが全然でてこないよな・・・

88:名無しさん@12周年
11/11/07 02:48:55.59 YQkZgRui0
>>83
鳩ポッポが普天間で粗相しちゃったから野豚が菓子折り持ってアメリカ様に許しを請うのさ。

89:名無しさん@12周年
11/11/07 02:49:12.47 sNUAM2aHO
補償で3兆ばらまかなきゃならない時点でおかしいだろ。

90:名無しさん@12周年
11/11/07 02:50:40.35 rpYZhFcuO
日本の農業なんて今がいっぱいいっぱいだろ…

強くしてどうなるんだっての…

91:名無しさん@12周年
11/11/07 02:51:10.27 Yjroszv50
農業株式会社の規制を撤廃する
遊休農地に宅地並みじゃなく宅地以上の課税をかけて、逆に農業会社に貸与や売却をしたら税を優遇する
(土地と株式の交換の場合は株式の相続税を一代限り無料にするとか)

農業会社の通販直売用に送料補助や運送便の支援をする
個人が直接農業会社に買い付けに行く際には、高速料金を無料や低価格にする
(観光のついでに米を買って帰るとお得)

パッと思いついたのはこれくらい
3兆円はかからんと思うが


92:名無しさん@12周年
11/11/07 02:51:22.03 4SAs//ndQ
イオン岡田は家業のために国家規制を曲げた前歴のある犯罪者w
フジの朝鮮押しどころの話でなく国家主権の大幅割譲。
TPPの裏目的は、WHOとFAOを使って1962年に作成された
CODEX ALIMENTARIUSの太平洋地域での施行完成。
これはモンサントなどの巨大食料企業が
世界の食料供給を独占支配するための指針。
例えば大手種苗会社の種は
日本品種でもすでに大部分アメリカから供給、遺伝子操作も不明でスルー。
そんな日本の食物安保崩壊のトドメがTPP。
食物限らず日本の国内独自ルールが認められなくなりアメリカが直接関与。
これが嬉しいのはマゾかイオンだけw


93:名無しさん@12周年
11/11/07 02:51:30.46 fKRiyah/0
関税の完全撤廃だけで合意して遺伝子組み換え食品などは規制したままにしろよ
そんなこともアメが怖くて言えねえのか日本政府はw?

94:名無しさん@12周年
11/11/07 02:52:10.84 mqBoyIXm0
卑怯な反対派忍者がTPPの最新スレに信頼出来る賛成派学識者のコメントを一回貼り直すだけで水遁を連発している。
その理由はマルチポストだという。
しかしながらニュース板は同一話題の新スレッドが次々と立ち、古いスレッドを見ていない人も居るのだから
新スレに学識者のコメントをコピペするのは無意味な荒らし行為とは言えない筈である。
反対派忍者はもしわずかでも良心が残っているならば即刻掲示板機能を悪用した卑怯な言論弾圧をやめるべきだ。
スレリンク(bizplus板:141番)

95:名無しさん@12周年
11/11/07 02:52:36.55 sfK1FbbJO
>>1
農業を単なる産業の一部と認識しかできない岡田は、スーパーの仕入れ担当者と同じ感覚だ。
国の食料は、国防と同じだ。
兵糧攻めされた場合を考えない政治家は日本を守る能力がない。
例えば、中国は、「売ってやらない」「買ってやらない」「旅行に行かない」と言って、実際に「尖閣諸島」の時に脅しをかけてきた。
兵糧攻めだけではない。
何らかの地球規模での農業不作が起これば、どんなに金を積んでも輸出しなくなる。
値上がりが怖いだけでは無いんだよ。
売ってくれない。
終戦後に、東京などの人口が多い消費地で、飢餓が起こった原因のひとつは、秋田などが県民の食料を優先して、米を出さなかったからでもある。
田んぼの地主や米を作っていた農家は、一部の例外を除いて、飢餓に苦しんではいない。
小作人で思い切り食べられなかったと言う家庭の息子が、当時の国鉄に就職したが、寮の食事があまりに少なくて飢えに耐えきれず、国鉄を止めて実家に戻った、という実話がある。
自分が飢える恐れがあるのに食料を輸出する馬鹿な国はめったにいない。
今の民主党は、
日本人が飢えても、外国に食料援助をやりかねないような、真性の基地外だがね。

96:名無しさん@12周年
11/11/07 02:53:07.19 KwUEXlxz0
BS-TBSで、アメリカの面積あたりの収穫量の多さについてしきりにアピールしていたんだけど、
その理由を知らないアホに教えてやる。

収穫量が急増する理由は、「農薬」です。つまり「石油」を土にばらまくんです。
すると何が起こるかというと、土壌がどんどん弱くなる。
すると、「ミネラル」がなくなる。

人間は、「ミネラル」を自分では組成できない。
人間は、食物を通じてしか「ミネラル」を摂取できない。それも主に「土壌」を通じてです。
つまり、主に野菜や穀物を通じて摂取するのだが、死んだ土壌からは「ミネラル」は摂取できない。

人間は、「ミネラル」がないと死にます。 微量ですが、ミネラルのバランスが崩れると死ぬ。
アメリカは、最近、この事実に気づいて、ミネラルを人工的に摂取する方法を急速に探っている。

つまり、アメリカに限らず収穫量が急増した国 = 化学肥料を膨大に土壌に投入 = ミネラルがない土壌
そこから、日本がホイホイとTPPを利用して、野菜や穀物の輸入を急増させると、
日本人は遅かれ早かれ病気だらけになります。

ミネラルが欠乏すると、身体だけでなく精神が弱体化して、ウツ病が急増します。
アメリカに精神科医や心理療法士が急増した理由は、ミネラル不足です。

97:名無しさん@12周年
11/11/07 02:53:39.43 2q5mDFef0
>>73
原口が反対してるから絶対に参加すべきだよなw

>84
してるだろ・・・

98:名無しさん@12周年
11/11/07 02:55:47.56 aNIVCNl20
国を開くて日本は鎖国でもしてたのか?w


99:名無しさん@12周年
11/11/07 02:55:52.07 zyA2ALLs0
日経にも問いたい

新聞・TV産業も原則自由化してNAなりが日本語版売り込むようになっても
TPP賛成します?

100:名無しさん@12周年
11/11/07 02:56:17.29 3g5WtXWu0
民主党は、反米なんだろ

なら反米貫けよ!!

中国様になんとかしてもらえ!!!!カス!!!




101:名無しさん@12周年
11/11/07 02:56:57.46 JM/I+Xjw0
TPPの矛盾はつまるところ、「ラチェット規定」と「ISD条項」に集約される
市場開放の名のもとに競争力の乏しい産業を崩壊に導く「ISD条項」
その過ちに気付いても修正を許さない「ラチェット規定」
特に、「ISD条項」の問題はその危険性に気付き難い仕組みそのものにある。
紛争処理の「国際投資紛争解決センター」に参入障壁存続を主張出来るが、
折り合わなければ、本来の趣旨に則り、市場開放で裁決されるという罠がある
内国法も採決には従わざるを得ないのに、政府がこの情報を隠し続けるのが
極めて不自然であり、売国行為としかいいようがない

102:名無しさん@12周年
11/11/07 02:57:09.88 dTsVmVYd0
これを押し売りのおっさんに置き換えて考えると分かりやすいよね。

「この商品は絶対あなたのタメになります!なのに何で買ってくれないのか。
もし買わない根拠を示せないなら契約してもらいますんで」

103:名無しさん@12周年
11/11/07 02:57:11.66 6cG8z9OP0
ウルグアイ・ラウンドをもう忘れたのか?

104:名無しさん@12周年
11/11/07 02:57:39.30 4sYoeFhH0
そういう問題以前だろ、TPPは
アメリカにもアメリカが行使できるのと同じだけの権利を日本側が持てないなら特に意味は無い
どうしてアメリカだけは特別になってるのかという事だ

アホですか

105:名無しさん@12周年
11/11/07 02:58:19.75 QsM0Xl8vO
>>95
わかりやすいな

106:名無しさん@12周年
11/11/07 02:58:43.42 2q5mDFef0
>>99
欧米誌のの日本語版ってもうあるぞ?
NAは知らんが。

107:名無しさん@12周年
11/11/07 02:59:21.38 3J4pNNr40
TPPは農業だけの問題じゃないと思うのだが
とりあえず国はもっと本気を出して半民半公の農業会社でも作ってみようか
もっとも土地の広さがモノを言う量産農業じゃアメには勝てんから別の道を模索せにゃならんが

108:名無しさん@12周年
11/11/07 03:00:26.94 4sYoeFhH0
そもそもアメリカの為にもならんと思うぞ、これw
足腰弱めるだけだしな
だから当のアメリカでも反対してる人がいる訳で

109:名無しさん@12周年
11/11/07 03:01:01.90 ykwi35Oh0
岡田ほど売国奴思想家はいない

110:名無しさん@12周年
11/11/07 03:01:02.62 2q5mDFef0
>>95>>105
兵糧攻めされてるような状態じゃ日本はもう終わってるじゃん

太平洋戦争で困ったのは食料だけじゃないだろ。

111:名無しさん@12周年
11/11/07 03:01:10.62 5r2TKz4a0
民主らしい議論のすり替えだな
先ず改革側がどうするつもりなのか具体案を出せよ

112:名無しさん@12周年
11/11/07 03:01:41.87 sleC4FSs0
>>94
そういうのいいから
学者が言ったからってそれを真に受ける奴はテレビでもみてろよ

113:名無しさん@12周年
11/11/07 03:03:16.99 VDsAdjkl0
スレタイと同じ内容の書き込みを何日かあ前に大量に見たお

114:名無しさん@12周年
11/11/07 03:03:30.72 2q5mDFef0
>>112
それ反対派のことだよな。
俺も前からそう思ってたよ。

115:名無しさん@12周年
11/11/07 03:03:45.20 x3q9J40z0
国を開く???
なんじゃそりゃあ

開国度ランキング作ったら日本は相当上位だろ!

116:名無しさん@12周年
11/11/07 03:03:57.33 3g5WtXWu0
そんなに戦争したいならオマエらだけでやれ!!

日本を護る

俺は、いわゆるネトウヨ!!!



117:名無しさん@12周年
11/11/07 03:05:05.76 SON1kE720
これはアレだね
対案を出せだとか、国を開くだとか
典型的な騙し方だな

118:名無しさん@12周年
11/11/07 03:05:12.06 Eoy7L9AR0
民主党自体が落ち目な上
利益を溜め込んで経営者やオーナーに上納してる会社にはうんざりしてるんですよ

119:名無しさん@12周年
11/11/07 03:05:15.52 rwd117Hm0
しかしイオンは安い外国産を売ります。w

120:名無しさん@12周年
11/11/07 03:05:19.37 mqBoyIXm0
賛成派の具体的な反論が無いと言う。しかしながらそれは反対派は聞く耳を持たないだけだ。
例えば反対派の主要な主張の中に、ISD条項によって主権が侵害されるという話がある。
ISD条項とは簡単にいえば、相手国が不当に自国に有利な規制を敷いたり自国に有利な司法判断を行ったりした時に
国際機関に訴えて仲裁をして貰うための条項である。
公平な自由貿易を実現するには紛争解決の為に仲裁役を果たす中立的な第三機関が必要である。
もしこの条項がなければ、相手国が自国に不当に有利な不条理な規制を敷いたりして
自らの国の企業が損害を受けた時等に、泣き寝入りするしかなくなるのである。
不条理な条項などではなく、相手国による不条理を解決するための仕組みである。
これを不条理と言う方が不条理である。

121:名無しさん@12周年
11/11/07 03:06:05.31 3g5WtXWu0
もう開いてる国をさらに開け!と言ってるのは、売国!!

民主党正体バレタ!!




122:名無しさん@12周年
11/11/07 03:06:23.80 UZR3ff7W0
民主党は日本人を明らかに憎悪しているな

123:名無しさん@12周年
11/11/07 03:07:17.66 4sYoeFhH0
>>120
行使できるのがほぼアメリカだけなんですけどお

だから、日本が中身の話し合いに参加できるかどうかもアメリカの議会が決めてるんだぜ?
お前馬鹿だろw

124:名無しさん@12周年
11/11/07 03:07:35.48 mqBoyIXm0
TPP反対派は時代の変化を受け入れられず駄々をこねているだけだ。

125:叩くマスコミの正体(検索)麻生太郎の心(検索)
11/11/07 03:07:51.52 is2mcN7f0
中央⇒民主党の事務局員が内閣専門調査員と称して各省庁に特別公務員で入って政策づくりに関与。なので誰が首相になっても変らない政策
※民主党の事務局員=社会主義協会派(暴力革命路線)と構造改革派とが同居している状態=計30人中10人近くは、なんと公安の調査対象者
地方⇒自治基本条例で今後も縛り続けるので、いくら保守系の市長・議員が出て来てもプロ市民・外国人が政策の立案・決定・運営を行う事に
多数派の意見を抑え込みつつ独裁政治ができる環境づくり。仕組みづくり。回路づくり。これを『新しい公共』という。「市民」≠「国民」
マスコミが報じない、『新しい公共』と『地域主権』で日本解体を進める民主党政権の正体⇒★★マスコミ公共主権【検索】



126:名無しさん@12周年
11/11/07 03:08:24.79 dTsVmVYd0
開けて欲しいのは財布のヒモ!

127:名無しさん@12周年
11/11/07 03:08:52.65 fmdxenJZ0
なんでも外圧アメリカ主導なら腑抜け議員やボンクラ学識者もいらないんだから
オバマに頼んで切って貰うように催促したほうがマシだなwwwwww

128:名無しさん@12周年
11/11/07 03:09:03.42 2q5mDFef0
>>121
あれだけ日本のために働いた麻生&中川酒コンビを売国扱いか。
ひでぇな。

どういう種類の人間が反対してるか、非常にわかりやすいw

>>123
そんなこと、あのベトナムが許すかよw

129:名無しさん@12周年
11/11/07 03:09:17.29 3g5WtXWu0
TPP賛成派は、メリット出せよ

出せないだろ




130:名無しさん@12周年
11/11/07 03:09:23.89 OKx7wHzC0
イオン邪魔するなって正直に言えばいいのにw

131:名無しさん@12周年
11/11/07 03:09:30.88 8dI46pnZ0
ニュージーランドは、初期のTPPを推進した加盟国だが、後から来た米国に
滅茶苦茶にされている様子をジェーン・ケルシー教授は、講演で述べている

◆TPPの危険性を説く、「ジェーン・ケルシー教授 仙台講演会 議事録」
米国が陰で操っているTPPは、米国そのもののルールの押し付けだ。
TPPに参加すべきと決断した菅直人や野田佳彦は、日本を壊したいを通り越して、「日本国を米国の州に引き入れ
ようとしている」としか理解できない程に酷い内容だ。

「一旦入ったら、変更できない、出られない、国の権限は全く役に立たない」と、警告している。

<要旨>
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルは反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている

・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない

・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと明言している

・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
URLリンク(change-wecan.iza.ne.jp)


132:名無しさん@12周年
11/11/07 03:09:46.63 wKuwdiQF0
ほんとに何で参加しなきゃいけない前提になってんだよって話だな。
消費者は仲間はずれか?店頭に外国産食品が今以上に並ぶことを日本国民が切望してるか?


133:名無しさん@12周年
11/11/07 03:09:55.03 mqBoyIXm0
TPP反対派は自分の聞きたくない事から耳を塞いで自らの殻に閉じこもっている。
この殻を打ち破らない限りこの国は成長出来ない。

134:名無しさん@12周年
11/11/07 03:10:54.51 4sYoeFhH0
>>124
あっという間に屁理屈とバレちゃったら、それなのかよw
わかりやすすぎるw

>>128

実際どうなってるか見ればいいじゃんw
日本が話し合いに参加できない理由がどこにあるのかって話だ

そもそもこれはアメリカ向けのカンフル剤でしかない
しかもアメリカにとっても劇薬だ
売り込みに失敗したら法廷で稼ごうというどうしようもないプラン

135:96
11/11/07 03:11:04.78 KwUEXlxz0

続きーーー

BS-TBSで、キヤノングローバル戦略研究所 山下一仁研究主幹
この人がグラフを使いながら説明していた。
70年代を境に、アメリカの収穫量は急増したのに日本は急増しなかったのは、
いかに日本の農業の生産性が低いかの証拠であり、収穫量を急増させるための起爆剤として、
TPPを活用するべきだと言っていた。

70年代を境に日本は化学物質の規制が厳しくなったんです。
きっかけは、四大公害ですが、日本は先進国随一の、化学物質研究に関してのエリートです。
だから、キヤノングローバル戦略研究所 山下一仁研究主幹が言っていたことは、
ピントはずれも甚だしい。日本が土壌に対する化学物質(石油)の規制を掛けているのは、正しい。

いいですか、TPPによって、日本に対する収穫量急増のプレッシャーが掛かるとどうなるか。
それは、アメリカ並に化学肥料を土壌に投入しろという論調になります。
日本はもともと、自然環境的にアメリカや豪州よりもミネラルが少ないんです。
そこに、化学肥料を倍増させろというプレッシャーが掛かると、もうどうなるか分かりますよね?

キヤノングローバル戦略研究所 山下一仁研究主幹や、岡田さんは、ミネラルについて、
どう考えているのか。是非、教えて下さい。

人は、「食べるもの」によって作られるんです。
単純な統計やグラフで語るバカどもは、一度でも田畑を耕したことがないヲタク。



136:名無しさん@12周年
11/11/07 03:11:27.54 3g5WtXWu0
日本が鎖国してたのははるか昔

そんな事も知らないの????

馬鹿




137:名無しさん@12周年
11/11/07 03:11:39.53 2q5mDFef0
>>129
櫻井よしこや麻生、石破がいくらでも言ってるから見てこいよw

>>133
反対派は、アーアーキコエナーイだからなぁ

138:名無しさん@12周年
11/11/07 03:12:31.99 mqBoyIXm0
TPP反対派は自らの既得権益を奪われたくないために危険だと騒いでるだけだ。

139:名無しさん@12周年
11/11/07 03:12:41.24 zh/SZJXH0
>>137
いってねーだろwwwww


140:名無しさん@12周年
11/11/07 03:13:42.53 4sYoeFhH0
>>137
石破のいう前提はもう崩れてるよw

日本は「日程的に交渉に参加できない」のだから

141:名無しさん@12周年
11/11/07 03:14:47.38 2q5mDFef0
>>134
話をそらすなよw
ベトナムがそんなこと飲むと思ってるのかって聞いてるんだろw

>>139
ググるぐらいできんだろ?w
とりあえず櫻井のブログでも読めよ。
URLリンク(yoshiko-sakurai.jp)

142:名無しさん@12周年
11/11/07 03:14:59.44 mqBoyIXm0
TPP反対派は自らの既得権益と、悪行を、文化や伝統習慣と言う言葉で装飾してごまかしている。

143:名無しさん@12周年
11/11/07 03:15:25.49 3g5WtXWu0
>>137

いずれも今の民主では、駄目だろ

外交交渉無理!!今の民主では、な?





144:名無しさん@12周年
11/11/07 03:15:29.65 dTsVmVYd0
マニュアル通りに粛々と定型文をポストするお仕事、ごくろうさまです!

145:名無しさん@12周年
11/11/07 03:15:47.88 obYJ9K760
>>141
農業に触れてるだけで何の説得にもなってないぞwwww

146:名無しさん@12周年
11/11/07 03:16:36.35 YbOnKVvV0
具体策なくっちゃ反対するなって・・・
民酢を早く終らせないと危なすぎるな。
終るまで何もさせないのが野党の今の仕事だな。

147:名無しさん@12周年
11/11/07 03:16:54.27 4sYoeFhH0
>>141
ベトナムと日本が同じ条件なのかよw?
アホ?
あそこは対中国をにらんでそうしてるだけだし

148:96
11/11/07 03:16:58.09 KwUEXlxz0

江戸時代の日本の土壌作りには、当時、日本を訪れたドイツ人たちが下を巻いていた。
つまり、化学肥料を使わず、人間が食べたものを土に還元し、
不足していると感じた部分は、魚を土に混ぜて補っていた。
日本人は、うまみ = ミネラル = 還元
このサイクルを江戸時代以前に既に知っていたんです。

白人諸国が江戸幕府を倒して、日本が欲しかったわけですね。

149:名無しさん@12周年
11/11/07 03:17:10.91 mqBoyIXm0
TPP反対派の主張は国際社会では通用しない。

150:名無しさん@12周年
11/11/07 03:17:14.05 3B6SZ7SZO
海外産の安い農作物が入ってきたとき(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?単に推進するのは理解できない

151:名無しさん@12周年
11/11/07 03:17:21.81 x3q9J40z0
>>137
現時点での麻生のTPPに対する見解が書かれたソースが見たい
貼ってくれ

152:名無しさん@12周年
11/11/07 03:17:38.32 3g5WtXWu0
>>137

レス貰えて良かったな20円




153:名無しさん@12周年
11/11/07 03:17:43.31 2q5mDFef0
>>145
アーアーキコエナーイってか

だから、知りたければググれよ
世間は、口を開けてたら餌を運んでくれるママじゃないんだぞw

154:名無しさん@12周年
11/11/07 03:19:02.42 jltOsAprP
少なくとも民主党政権下でやる話じゃない。こんな政権でやったら、
日本を潰すだけ。w

155:名無しさん@12周年
11/11/07 03:19:22.40 mqBoyIXm0
TPP反対派は伝統習慣や社会通念などといったホームバイアスの効かない公平で中立的な国際裁判の元に引き摺り出され
自らの悪行が断罪されるのを恐れているのである。

156:名無しさん@12周年
11/11/07 03:19:44.54 4sYoeFhH0
>>149
> 124 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 03:07:35.48 ID:mqBoyIXm0
> TPP反対派は時代の変化を受け入れられず駄々をこねているだけだ。
> 133 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 03:09:55.03 ID:mqBoyIXm0
> TPP反対派は自分の聞きたくない事から耳を塞いで自らの殻に閉じこもっている。
> この殻を打ち破らない限りこの国は成長出来ない。
>
> 138 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 03:12:31.99 ID:mqBoyIXm0
> TPP反対派は自らの既得権益を奪われたくないために危険だと騒いでるだけだ。
>
> 142 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 03:14:59.44 ID:mqBoyIXm0
> TPP反対派は自らの既得権益と、悪行を、文化や伝統習慣と言う言葉で装飾してごまかしている。
>
> 149 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/11/07(月) 03:17:10.91 ID:mqBoyIXm0
> TPP反対派の主張は国際社会では通用しない。

頭が悪いから突き崩されるとバカの一つ覚えしかできないのだなw

>>153

それならお前が自分でぐぐってもってきたら?
なかなか見つからないけどな(笑)

157:名無しさん@12周年
11/11/07 03:19:47.14 3g5WtXWu0
80円げっと

バイトご苦労



158:名無しさん@12周年
11/11/07 03:19:51.80 2q5mDFef0
>>147
同じ条件じゃないと思ってるのか!
ゆとりってここまでひどいのか・・・

どんな多国間協定だよw

159:名無しさん@12周年
11/11/07 03:20:18.08 wKuwdiQF0
オレンジが入ってきてから何年経ったかね

160:96
11/11/07 03:20:28.34 KwUEXlxz0
>>149
その国際社会、グローバリズム(棒)の実験場だったEUがまさに今、崩壊しているんだが。
人間には、管理できる限界というものがある。
神になったつもりで、グローバリズム(棒)という絵に描いた餅を「国際社会」(ピカリ!)
だと思って得意になっている、お前さんは、EUをどう見ているんだね。

161:名無しさん@12周年
11/11/07 03:21:19.33 T/u6Vgak0
>>153
はいはい
がんばれよ似非保守君wwww

162:名無しさん@12周年
11/11/07 03:21:40.00 IgoaA3JB0
アーアーキコエナーイ

163:名無しさん@12周年
11/11/07 03:21:47.04 nMlCBxKj0
反対派はイオン不買いなw

164:名無しさん@12周年
11/11/07 03:22:08.88 2q5mDFef0
>>156
だから持ってきてやったじゃんw
何を言ってるんだ何を

>>159
それでみかん農家がなくなったかって話だな

>>161
そして単発が湧いてくるとw
わかりうやすいなぁ

165:名無しさん@12周年
11/11/07 03:22:42.37 4sYoeFhH0
>>158

同じ条件ではないぞ
何故かと言うと日本とベトナムでは国情が違うからな
ベトナムで稼げないと言ってアメリカが暴れてもベトナムからは絞れない
一方日本には一応金があるから、払えてしまうんだよw

ホラわかりやすいでしょ?

無い袖は振れないのを最大限に利用してるのがベトナムだよw
メリットデメリットを比較してベトナムがTPPに参加するのはベトナムの事情を調べればわかりやすい
中国をけん制しなければならないからな
日本はそれほど中国に追い込まれてないし、外貨持ってるという弱みがある

166:名無しさん@12周年
11/11/07 03:23:17.46 Do370ZEOO
具体策を用意する必要があんのは賛成派だろ

167:名無しさん@12周年
11/11/07 03:23:31.36 Ff092dck0
>>164
煽りが足りないよwww
もっとがんばれよwww

168:名無しさん@12周年
11/11/07 03:25:33.50 VMLvILrU0
予言しておきます。
TPPに参加することで日本国内に不幸なことが起きます。
今の政治家と官僚は黒い歴史に永久に載ることになります。
TPP参加は日本にとって不利益しか産まない。
場合によっては第三次世界大戦の引き金に

TPP参加を決意しているなら、今のうちに友好国からエネルギー供給を確約させておきましょう。

169:名無しさん@12周年
11/11/07 03:25:59.62 4sYoeFhH0
俺がベトナムの指導者ならTPPに参加する
だが、日本の舵取りをというなら、交渉の内容は知りたいし、議事録は手に入れたいが、参加するかどうかはその内容による
これだけのことだな

無条件参加はあり得ない選択だ

170:名無しさん@12周年
11/11/07 03:26:17.24 2q5mDFef0
>>165
多国間協定ってものは、そういうもんじゃないんだよ。
たとえば、ISD条項なんか日本だけが遵守することになるなんてあり得ない。

ベトナム、オーストラリア、シンガポールも同じ条件になる。

別に国情なんて関係ないよ。

171:名無しさん@12周年
11/11/07 03:27:27.88 1qIfDMhi0
賛成派の具体案はあるの?


172:名無しさん@12周年
11/11/07 03:28:04.99 iwbYCpEa0
司法改革と同じ匂いがするわ。

173:96
11/11/07 03:30:55.35 KwUEXlxz0

栄養素の低い野菜や穀物を幾ら食べても、身にはならないぞ。
姿・形は野菜や米であっても、収穫量を急増させるために石油まみれなっているものは、
栄養素、ミネラルがありません。

食べ物は、それらしい形をしていれば何でもいいんだって発想は、
食品サンプルを喰ってろというのと同じ。


174:名無しさん@12周年
11/11/07 03:32:00.59 0aNWmyFe0
具体策?すでに導入されまくってんじゃん
農作物の品種改良に始まり、新しい農法技術の開発、そして農作物の収穫および分別の自動化等々
素人でもこの位は知ってるだろ

175:名無しさん@12周年
11/11/07 03:34:18.88 RPx8W8370
馬鹿岡田やめとけ
その内 ジャスコ イオンの
不買い運動来るぞw

176:名無しさん@12周年
11/11/07 03:36:46.10 8dI46pnZ0
【日中】中国漁船船長を漁業法違反で逮捕、長崎・五島列島の領海上で停戦命令に4時間半逃走…長崎海保[11/06]

↑中国のTPA参加阻止謀略

177:名無しさん@12周年
11/11/07 03:39:29.65 qYGVaiAu0
BKD48
売国奴48のメンバーは??????

野田、岡田、ゲンバ、石破、菅、前原、陳、、、、、、、、

178:名無しさん@12周年
11/11/07 03:40:38.18 gUwZzQG30
選挙でも民主党でも
いまの官僚システムはこわせなかった。
だからTPPのような
とんでもない外圧が必要。

裁量権を奪うつもりなんだね。

179:名無しさん@12周年
11/11/07 03:42:19.41 2q5mDFef0
>>178
官公庁でも賛成と反対がわかれてるのがおもしろいな。

外務省と農林水産省は反対。
経産省は賛成か。

180:名無しさん@12周年
11/11/07 03:42:42.16 sTaR3RV50
具体策ないならとっとと政権降りてくださいよ。

181:名無しさん@12周年
11/11/07 03:42:52.26 N/JUV9Nm0
>>177
小泉純一郎 こいつがBKDリーダー

182:名無しさん@12周年
11/11/07 03:45:57.13 xCt4cjyO0
国内農業が衰退した後、外国の農産品が今後の食糧危機(人口増加、自然災害、バイオエタノール、穀物市場価格高騰)が起きても
適正価格で供給してくれるのかな?
貧乏人が外国産しか買えないっていう事態だけは避けて☆い

183:名無しさん@12周年
11/11/07 03:46:05.97 2oJl/DP90
三橋氏のブログにも荒らしが湧いてるなw
相当うざったいらしいw

184:名無しさん@12周年
11/11/07 03:49:03.87 qYGVaiAu0
BKD48
売国奴48のメンバーは??????
今回のTPP問題で結構、面子が変るな、過去のイメージよりも。

野田、岡田、ゲンバ、石破、菅、前原、陳、、、、、、、、


185:名無しさん@12周年
11/11/07 03:51:15.31 2q5mDFef0
>>184
保守政治家で一番の論客である石破まで売国扱いか・・・

186:名無しさん@12周年
11/11/07 03:54:26.48 JbgQwVSR0
俺もこの番組観てたけど、前半に普天間問題を取り上げて
「岡田さんだけは最初から正しいことを言い続けてた」と
番組全体で岡田を持ち上げた後の発言だったから、妙に説得力があったなw
まあこういう番組構成は偏向的であることは間違いないけど、
俺もTPP推進派だから、これくらいは全然OKって思ったわw

187:名無しさん@12周年
11/11/07 03:58:31.70 2WJBf/7M0
番組動画見てきたけど、岡田は今の混迷した政治を他人事と思ってるな。
そして1時間岡田をヨイショするフジテレビにビックリした

188:名無しさん@12周年
11/11/07 03:58:34.92 54AmzQqN0
だからどこに輸出すんのよ

189:TPPによって日本民族は薬づけ
11/11/07 03:58:40.58 KwUEXlxz0

>アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。
>アメリカはやはり完全にユダ金大資本に占拠されている証左だな。

>・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
>・生鮮野菜直売所も禁止
>・種苗を持つことも重大犯罪
>・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え、というもの。

>モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、
>つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、
>人類の食生活を支配することに成功しています。
>この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業な。

>ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている種だ。
>日本の種会社も既に9割以上この種使わされている。F1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたず、
>その化学肥料をぶつけるとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫を好むから農薬が必要になる。
>種だけでなく。化学肥料。農薬。二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置実装。
>種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬を買う。

>おまえらさ、TPP加盟したらこういう(↑)が何の規制もなく
>国内食料企業郡をM&Aしまくるようになるんだぞ?
>それが何を意味するかわからんか?


190:名無しさん@12周年
11/11/07 03:59:32.80 LwfocIcy0
政治に全く期待できないという状態から絶望しかないという状態にかわりつつあるな。

191:名無しさん@12周年
11/11/07 04:02:45.76 mQ91pGD30
岡田の言ってることはそのまま賛成派にも当てはまる。
賛成派は具体案を全く出してない。
メリットも全く言わない。
なんで賛成できるのか不思議だ。


192:名無しさん@12周年
11/11/07 04:11:24.99 k93e8kOb0
TPPはうんこ
うんこは食うなと止めてるだけ


193:名無しさん@12周年
11/11/07 04:13:09.04 8PfOWGnI0
農業を強くするためにやらなきゃならないことは
TPPに参加しなくてもやらなきゃだめだろ

農業を強くするためにTPPに参加しなきゃならない
っていう論理が理解できない

194:名無しさん@12周年
11/11/07 04:14:34.39 3Cz/c2xk0
具体策を持っているのか?単に反対するのは理解できない

具体策を持っているのか?単に反対するのは理解できない

民主党よ、お前が言うな、野党としてアホのように反対だけしてきたじゃないか
それに
具体策を持っているのか?単に賛成するのは理解できない

195:名無しさん@12周年
11/11/07 04:17:00.20 k93e8kOb0
農業のどういう部分がだめなのか教えて欲しい

196:名無しさん@12周年
11/11/07 04:20:30.38 3Cz/c2xk0
あとイオンが田舎でやってきて雇用は増えた
便利になった

田舎ではイオンでデートして、イオンで食事して、イオンで買い物して
イオンでetc
アルバイトの雇用は増えたが町はどんどんさびれていく
圧倒的強者を考えもなしに受け入れると田舎のようになる

197:名無しさん@12周年
11/11/07 04:21:10.74 2oJl/DP90
谷垣総裁 TPP拙速表明反対
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

198:名無しさん@12周年
11/11/07 04:21:13.45 54AmzQqN0
TPPを農業問題に摩り替えるな 他の24業種まで巻き添え食らわすな
農業はFTAとかで個別に進めろ

199:名無しさん@12周年
11/11/07 04:23:20.63 u9FNK04HO
>>1

>「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」

TPP賛成派は衰退してきた農業にトドメを刺したいんだろ?
だいたいTPPの問題点は農業分野だけの話じゃないのだが、一向に農業分野以外のデメリットについて賛成派の政治家からの説明が無いのは何故だ?
デフレが問題になっているのに、物価をさらに下げようとする動きもまた理解しがたい

200:名無しさん@12周年
11/11/07 04:24:58.78 M59tG4M70
繁殖力の強い生命に対する品種改良の方法として、淘汰してより強い種を選ぶのは間違いではない

ただ繁殖力の弱い種でそれをやると一瞬で絶滅する

201:名無しさん@12周年
11/11/07 04:34:04.80 kff+wp3u0
まず、岡田の具体策を聞きたいな。
TPPがどのように作用して、誰が指揮&責任を取って、どのような体制で農業振興に臨むのか。

202:名無しさん@12周年
11/11/07 04:34:13.42 JbgQwVSR0
>>196
ウォルマートとカルフールの度重なる猛攻を防いで、
ほぼ撤退させたのは国内の大型店(イオン)の発展のおかげなんだけどねw

203:名無しさん@12周年
11/11/07 04:37:28.01 2oJl/DP90
もうこいつらは言ってる事がめちゃくちゃすぎる。
前原なんか僅かな農業のために他大多数切っていいのかって言ってたろw
いつの間に農業強くする論が出てきたの?w

204:名無しさん@12周年
11/11/07 04:41:58.35 mMM1XGs00
>>203
整合性も説得力もグズグズに崩れて、
敗走しながらメクラ撃ちしてる感じだな。

205:名無しさん@12周年
11/11/07 04:44:00.15 3Cz/c2xk0
>>202
そもそも大型スーパーが発展したのも
アメリカに大型スーパーを抑制する法律を無くさせられたからだったんじゃないか?
確かにイオンがアメリカの浸出を防いだのかも知れんが
田舎は死んだよ

206:名無しさん@12周年
11/11/07 04:48:10.76 JbgQwVSR0
>>205
その通りだが、大事なのは結果、海外の巨大資本に日本は乗っ取られなかったって点だろ?

207:名無しさん@12周年
11/11/07 04:50:54.91 6BI3owyt0
ウォールマートは西友買収して、今日本で勢力拡大中ですがな。
ウオールマート傘下の西友、1兆円の売り上げ高(イオンは5兆だから、その五分の一程度の勢力がある)。

208:名無しさん@12周年
11/11/07 04:51:19.11 BTWo4/jn0
ふせいだっていうか、単なる利権争いだろバカなの?
イオンが日本企業って認識ないもんで。

209:名無しさん@12周年
11/11/07 04:54:58.18 q8vKl9vK0
大手スーパー と 外食産業だけが勝つ TPP


岡田わ 安い外国産を 身内が売りたいと言ってきた 

ジャスコーーーーーーーーー

210:名無しさん@12周年
11/11/07 04:55:39.45 3Cz/c2xk0
>>206
その結果はそのとおりだな
でも何度もいうけど田舎は残念な結果になっている
金はイオンに集中しただけ、トータルでみると雇用はへったろう
アルバイト、パートの低コスト雇用だけしかまともに増えてない
これが良い結果だったのか?
オレンジも日本人は絶対食べないとか言ってたがどうだったろうか?
みかんの消費量はへったよ
賛成派が叫ぶメリットの外圧による改革もあった、品種改良されておいしくなった。が消費量は
50%以下になったはず。

211:名無しさん@12周年
11/11/07 04:58:25.40 JbgQwVSR0
>>207
専門家の間では日本での最後の悪あがきって言われてるけどねw
ずーっと赤字続きだしw

212:名無しさん@12周年
11/11/07 05:00:14.16 3ALCV8hz0
>>80 >>81

結局、政府の情報隠蔽が効いているということだろう。

推進派は、お偉いセンセイまでもが、バスに乗り遅れるなとか、
貿易立国の日本は、とか、総論しか言わないが、
これも、具体議論に入れば事実が国民に知れてしまうから、
何だかわからない、具体的な反論の
しようも無いうちに、決めてしまおうという腹なのだと思われる。

野田の頭には、先ず参加ありきでく、米国に擦り寄ることしか入っていない。



213:名無しさん@12周年
11/11/07 05:03:24.56 vbKAHL+/O
民主党に投票した農林魚業者のみなさんは自己責任ですのでだまって逝ってくださいねwww

214:名無しさん@12周年
11/11/07 05:09:22.44 6BI3owyt0
西友の売り上げ高はチェーンストア業界の団体の公示で分かるけど、
西友単体の業績なんて、ウォールマート外の人間誰も知らんよ、公開されて無いから。
別に西友だけでなく、ウオールマート馬鹿でかいから全子会社のセグメント情報出さんし。

何処の専門家が知ってるんだか。

215:名無しさん@12周年
11/11/07 05:09:22.67 JbgQwVSR0
>>210
でもあなたみたいなタイプは反対派の中で少数派だと思うよ(俺は嫌いじゃないw)
反対派のほとんどはTPPのメリットには全く興味がないみたいだし
米国に乗っ取られるっていう被害妄想を大した根拠もなしに垂れ流すだけだからw

216:名無しさん@12周年
11/11/07 05:16:31.32 gFnCbZ6R0


売国イオンは不買しよう


大型店こそが、小売業をつぶした張本人だ


中国製品で私服をこやした、売国企業

217:名無しさん@12周年
11/11/07 05:19:35.15 cA6hNlOV0
>>1
お前らが農業政策を台無しにしてるんだがな。
個別保障や圃場整備事業の予算削減をしたから農地の集約化の妨げになったし、
原発の処理をミスしたから、折角ブランド化して生き残ろうとしたのに風評被害で
それも出来なくなった。
更に昨今の円高。米の価格をドル換算すると数年前に比べて約1.5倍になってる。
これでどうやって外国産米に立ち向かえと?
たった数年で農産品の数十%のコストダウンなんて不可能だぞ。
工業なら工場の海外移転でしのげるかもしれないが、農業は海外移転できない。
農業の株式会社化とか言ってるが、事ここに至っては焼け石に水。
どんなに頑張ったって無理。
TPP何ぞやったら、農業はトドメを指されるだけだ。

218:名無しさん@12周年
11/11/07 05:22:07.51 rgmsuuq10
イオンとかヤマダとか郊外の農地にボンっとでかい店建てるけど
農地法ってどうなってんの?

219:名無しさん@12周年
11/11/07 05:26:09.92 cA6hNlOV0
>>218
市町村の都市計画区域内だと建てることができます。

220:名無しさん@12周年
11/11/07 05:27:45.03 qC6R/j/30
>>1
>民主党の基本姿勢を問われかねない

221:名無しさん@12周年
11/11/07 05:29:40.70 6WPLSsGs0
>>215
でTPPのメリットって?

222:名無しさん@12周年
11/11/07 05:30:18.32 WUhrDTD+0
>反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。

賛成派にもないだろ・・・TPPで農業にとどめを刺すのがお前の答えなのか?

223:名無しさん@12周年
11/11/07 05:30:39.02 gblwvrDL0
どちらにしろ農業所得が100万円以下の兼業農家は廃業してもらうしかないわけで

そいつらに死刑宣告したくないから、ではアメリカにその役をやってもらいましょう。

ってことだ。

224:名無しさん@12周年
11/11/07 05:32:19.05 CI8ZASdL0
>>1
で、おまえはなにを持ってるんだ?

批判だけならミンスで出来るぞ

225:名無しさん@12周年
11/11/07 05:36:15.99 6WPLSsGs0
米国の農業も壊滅して
日本の農家が壊滅
なんだブラジル大勝利か
でそのブラジルも20年後には砂漠でヒーハー

226:名無しさん@12周年
11/11/07 05:37:09.40 2fuBtVii0
個別補償とか訳の分かんないばらまき政策出して来たの民主党だろうが。
お金出す話以外に
農業の効率化への努力とかあんたら全然打ち出してなかっただろうが。

岡田もおかしいし、前原も腐ってたし、ひでー政党だな。

227:名無しさん@12周年
11/11/07 05:39:36.20 dhdowqk60
>>223
だから、農業だけの問題じゃないんだよ。
アメリカが本当に狙っているのは保険とか医療関係なんだよ。

228:名無しさん@12周年
11/11/07 05:40:12.52 gblwvrDL0
個別保証ってFTAに参加するからとばら撒いたわけで

金貰っておいて自由化反対するのも変な話なんだよな。

229:名無しさん@12周年
11/11/07 05:43:14.16 8d1E71/80
農家の平均年齢って60歳くらいだろ。
自然と世代交代で大規模、集約化するだろ。
別にアメリカの変な農作物入れて今、生活できてる農家まで潰さなくていいだろ。
逆に、補償3兆円出すとか言ってるし、わけがわからない。ふざけるな民主。

230:名無しさん@12周年
11/11/07 05:43:34.65 6WPLSsGs0
民主党は最初から狂っているよ

稲作は人口減で需要が減る
→えっ世界の次世代エネルギーは稲作等のグリコースから作るアルコールなんですが・・・


231:名無しさん@12周年
11/11/07 05:43:39.95 gblwvrDL0
>>227
> アメリカが本当に狙っているのは保険とか医療関係なんだよ。

既に皆保険も医療も崩壊しているけどな。

ヤクザの縄張り争いと同じだ。

232:名無しさん@12周年
11/11/07 05:45:11.97 MJ54gqWp0
何のことは無い、韓国との通貨統一が民主の本当の目的だよ。
TPPはその第一歩でしかない。

233:名無しさん@12周年
11/11/07 05:47:42.39 6WPLSsGs0
>>228
FTAと農業補助金は別問題だし
TPPは農業補助金自体が貿易障壁な訳だが・・・・
農業補助金はナフサ補助金と同じで
自国民に消費者に安く提供する為の政治カード

234:注目 仙石が中国名誉国民に一歩近付いた
11/11/07 06:10:16.36 E8uFzSGw0
昨日の中国漁船(11人乗り、135トン)拿捕を受け、仙石が動き出した。


235:名無しさん@12周年
11/11/07 06:11:57.53 CI8ZASdL0
>>234
野田の訪中で貢物を持って行くから許してねって連絡したんだろう


236:名無しさん@12周年
11/11/07 06:12:19.35 wKuwdiQF0
日本の農業をぶっつぶしたい計画があるとしたら、農家はいずれ田畑を手放さなくてはならない状況に追い込まれるよな。
その田畑はどこに行く?誰が書いとるんだ?
不動産が欲しい中国人が買い占めるか?

237:名無しさん@12周年
11/11/07 06:13:45.54 01Z11qto0
>>231
まだかなりマシな部類らしい
TPPでさらに酷くなる可能性もあるみたいね

238:名無しさん@12周年
11/11/07 06:14:28.85 0Ug3ghX80
>>178
なんでTPPで官僚を潰せるの?官僚はそもそも国家公務員なんだから
こいつらはそもそもTPPで影響を受けない立場にいる
そして、TPPで日本が滅茶苦茶になっても、こいつら責任一切とらないよ?
しかも責任の所在を各省庁に分散させて、この問題はこの省庁が解決することだから俺ら知らないとか
やるって

239:名無しさん@12周年
11/11/07 06:15:53.77 6WPLSsGs0
世界中がリン不足で農業崩壊寸前なんだがな・・・・
それを無理矢理潰さなくても・・・・

おいオカラ どうするんだよ?

240:名無しさん@12周年
11/11/07 06:18:06.84 CI8ZASdL0
おから「イオンには安い輸入食材が必要なんだよ」


241:名無しさん@12周年
11/11/07 06:19:19.50 0bp9OtBN0
>>221
イオンが儲かる

242:名無しさん@12周年
11/11/07 06:19:33.97 anUemR0eO






なんだ、食べて応援は意味無いのか

243:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/11/07 06:19:42.77 Z6fAeeX7O
強くならないなら壊滅させる、ですか?
死ねよ、商店街殺し。

244:名無しさん@12周年
11/11/07 06:20:06.80 u6YIooWW0
それは賛成派がいうべきことでしょw
何いってんのw


245:名無しさん@12周年
11/11/07 06:22:39.66 IcnL2uRU0
民主党の基本姿勢?売国じゃないのか?

246:名無しさん@12周年
11/11/07 06:24:01.52 lG2tV4Bh0
岡田が悪い

247:名無しさん@12周年
11/11/07 06:25:27.16 lDL09fl+0
農業ばかりがクローズアップされてるけど、そんな単純な話じゃないはずだよな。
賛成派も反対派も、そこまで発信できずに農業ばかりに話がいくのはどうなんだか…

ちゃんと伝えないマスコミの責任でもあるんだろうが…

248:名無しさん@12周年
11/11/07 06:25:31.94 wKuwdiQF0
>>239-240
日本の食品名を日本人らしくない人にあだ名につけるでない。


249:名無しさん@12周年
11/11/07 06:28:31.07 CI8ZASdL0
>>247
マスコミはいつも大事な事を伝えない
大事な事も真実も伝えず、自分らの勝手な偏向報道だけを繰り返す

250:名無しさん@12周年
11/11/07 06:30:00.24 FdGiTlqX0
みなさん、民主党が政権をとった2009年の
マニフェストをもう一度見直しましょう。

TPP以前に、この政党が約束を守る政党かどうか
信頼に値する政党かどうか考えましょう。

URLリンク(www.dpj.or.jp)

251:名無しさん@12周年
11/11/07 06:33:16.48 pb9QRiTM0
推進派は反対派を批判する暇があるなら
TPPによる具体的なメリットを説明しろよ


252:名無しさん@12周年
11/11/07 06:37:17.67 0w4gXxF00
参加の場合の具体的な農業の改革って何よ?

どうせなんにも考えてないんだろ

253:名無しさん@12周年
11/11/07 06:37:35.40 fD328/UN0
で、賛成派には農業をどうするのか具体策があるんですよね?
まさか「輸入できるからおk!」なんて思考停止してないよね?

254:名無しさん@12周年
11/11/07 06:37:39.79 bn0VGkcj0
>>247
岡田は第一にミスリードを狙っている
そしてTPP導入の説明不足でもある
原発事故直後のように反原発に原発事故の責任転化している同じ手法を使っている

それから反対派リーダー群は情報発信しているがな
つまりTPP導入の説明が出来ないから、反対派の意見は無視しつつ時間稼ぎしているに過ぎない





255:名無しさん@12周年
11/11/07 06:38:18.05 lDL09fl+0
>>249
客観報道なんて言葉はすっかり過去のものになっちゃったな。

256:名無しさん@12周年
11/11/07 06:42:37.56 POfer/5d0
           ,,,,,,,.-‐‐‐---,,,,,
         /::::::::::::::::::::::::::::; :;::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐-‐'''"    ヽ:::::|
       |::::::::|           .|:ミ|
       |:::::::::|    ,,,,,    ,,,,,. |:ミ|
       |彡:/  -'''"""''  ''"""'' .|/
       /⌒|   -=・=‐, /=・=- |
       | (    "''''"  | "''''" |
       .ヽ,,        ヽ   ./
         |        ^ ^   .|  中国様の許可は得ました
         | ヽ    ` ー'´   /
         人  ヽ .,,,_____,.)
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|  全国津々浦々の、商店主の皆様。   .|
  / :::::::::::|.                           |__
  / :::::::::::::|  イオン政治で貴方の街を、シャッター rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                         `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、通りに、変えて見せます。 待っててねw |二ニイ
. | ::/ .-─┬⊃.                        |`iー"|


257:名無しさん@12周年
11/11/07 06:45:44.44 CewOXGTG0
TPPのメリットもデメリットも情報の少ない現状では想像するしかない
まずは正確な情報を得るためにも交渉のテーブルに着く事が先決だ

得られた情報を次の衆院選までに国民に公開して賛否を問うのがベストだろう

258:名無しさん@12周年
11/11/07 06:45:49.00 7Jmbmnhc0
岡田のこの発言とTPPの説明がないクレームは、民主党でなく日本人従業員がいらないと言っていたイオングループでいいのかな?

259:名無しさん@12周年
11/11/07 06:46:16.38 L3CgESgxO
もうオカラ頭はパックリと割れている。考えるな脳がグチャグチャ日本国民に迷惑かけるな君らが消えれば立派な国家として甦る。日はまた昇る。

260:名無しさん@12周年
11/11/07 06:49:41.11 gIXCqlWu0
これで老害の影響力が減退するな

261:名無しさん@12周年
11/11/07 06:50:07.25 uGCnPI1U0
TPP参加以前の話だろう。農業政策は。
何もしてこなかったことの反省が何もない。
こんなこというバカがトップとはほんとに
呆れるわ。

262:名無しさん@12周年
11/11/07 06:51:31.43 Y4duuskZ0

具体策・・・ 穀物工場建設。

263:名無しさん@12周年
11/11/07 06:52:11.26 gKsm9ZKp0
>>257
>まずは正確な情報を得るためにも交渉のテーブルに着く事が先決だ

未だに途中離脱可能と思っている事が凄いや。

264:名無しさん@12周年
11/11/07 06:53:39.43 apk8Ya0ZO
オカラは、日本農業の展望をいつ語った?

265:名無しさん@12周年
11/11/07 06:54:50.73 +FsCCATR0
農家には死んで貰いましょう
食糧備蓄は最初から無理でした
輸出産業を守る為には犠牲も必要です
何の努力もしないで
国にタカルだけの百姓はくたばってOKです
バイバイ義務教育卒wwwwwww
肥溜め臭い百姓に16文キック!!!!!

266:名無しさん@12周年
11/11/07 06:54:52.22 +nZlWAgy0
お前らは農業やれって言ったら嫌がるくせに。腐敗していくのを見殺しで
岡田に文句言えんじゃろ


267:名無しさん@12周年
11/11/07 06:55:21.48 7eAqluh30
昔の気骨ある日本人は絶対こういう馬鹿を生かしておかなかったものだが。

268:名無しさん@12周年
11/11/07 06:59:02.68 pIfTWLqS0
>>263
離脱できない交渉などこの世に存在しない。
反対派は、デマの流布に必死だな。

269:名無しさん@12周年
11/11/07 06:59:25.43 CewOXGTG0
>>263
途中離脱不可能だというのが被害妄想に過ぎないとは思わないのだろうか?
日本は国連から脱退した事もあるし、民主党政権でも鳩山元総理が普天間基地移設で米国にノーを突きつけている

270:名無しさん@12周年
11/11/07 06:59:26.63 tLEOWfOs0
>>257
ほとんどの情報は得てるんだよ確実に
ボロボロ出てきてるじゃないか
都合悪くなるってわかってるから出さないだけ

271:名無しさん@12周年
11/11/07 06:59:55.70 GzrjPZbb0
戸別補償が最悪だろ。
現在の農家を保護するだけで、新規参入も大規模化も不可能にする。
何より働かない方が儲かるってのは人間を腐らせるよ。


272:名無しさん@12周年
11/11/07 07:01:06.94 ZjP8rtMt0
>>263
離脱できますけど。
もしかして未だに離脱出来ないってデマを信じてるんですか?

273:名無しさん@12周年
11/11/07 07:02:10.33 GzrjPZbb0
>>269
>日本は国連から脱退した事もあるし、民主党政権でも鳩山元総理が普天間基地移設で米国にノーを突きつけている

その結果どうなったと思ってるわけ?

274:名無しさん@12周年
11/11/07 07:02:20.80 1dDmZEIl0
ほんと推進派は頭沸いてる奴ばっかだな

TPPやれば農業壊滅の速度アップするからTPPやるなって話なだけ
対案なんか必要ねーよ

275:名無しさん@12周年
11/11/07 07:02:26.12 0lTXOopk0
>>269
その二つとも、事後が最悪じゃねーかw

276:名無しさん@12周年
11/11/07 07:02:58.14 EIqun1Gc0
何のメリットもないのに、盲目的にアメリカ追従する方が理解できんわw

メリットの話なんて殆ど出ていない
漠然と輸出が伸びるとかそんくらいだろ、推進派の理論って

277:名無しさん@12周年
11/11/07 07:03:55.67 gKWDcYOe0
腹案があるんだろうな。

278:名無しさん@12周年
11/11/07 07:04:47.18 ZjP8rtMt0
>>273
離脱出来るって話をしてるんだろ
だから離脱は出来るんだって証明されてるじゃないか
いい加減、離脱出来ないってのは間違いだと認めたら

279:名無しさん@12周年
11/11/07 07:05:06.74 +FsCCATR0
>>276
トヨタを守る為には
糞尿塗れの百姓は死んでください
天秤に掛けたら
そうなりました

義務教育卒でも分かるように説明してあげたよ

280:名無しさん@12周年
11/11/07 07:05:16.52 pIfTWLqS0
>>275
だからどうした。
離脱できない交渉などないと言ってるのに、
反対派は、まともな反論すらできないらしい。

281:名無しさん@12周年
11/11/07 07:05:18.76 LrQToWxgO
この国賊野郎はいつ農業の展望を語ったんだよ?てめーこそアイデアも何もなく補助金ばらまき政策をしたくせに。売国奴!

282:名無しさん@12周年
11/11/07 07:05:30.46 394GIZxR0
TPPは参加しないほうがいいだろ。
右も左もアメリカ恐怖症や陰謀論が蔓延っているのに
そんなパブロフの犬やロボットみたいな連中抱えてたら、
勝てるものでも勝てるわけがない。

283:名無しさん@12周年
11/11/07 07:06:09.88 GzrjPZbb0
>>278
>いい加減、離脱出来ないってのは間違いだと認めたら
俺は離脱出来ないなんて言った事は無いが。


284:名無しさん@12周年
11/11/07 07:06:34.14 1dDmZEIl0
>>272
理論的に可能なだけで現実的に無理
馬鹿の民主党ですら前原以外は離脱不可能と認識してるくらいだ

285:名無しさん@12周年
11/11/07 07:07:00.67 ZjP8rtMt0
>>283
じゃあ離脱は出来るってことでいいんだな?

286:名無しさん@12周年
11/11/07 07:07:54.36 tLEOWfOs0
つーか焦点は農業じゃないから
TPPやって農家に3兆円補助とか頭沸いてるとしか思えない。


287:名無しさん@12周年
11/11/07 07:08:07.14 0HTblXIl0
>>1
逆に農業しか言わないおまえは何なんだ?
TPPは農業だけの問題じゃないだろ


288:名無しさん@12周年
11/11/07 07:08:26.54 pIfTWLqS0
>>281
TPPに参加すること自体が、農業の改革につながる。
反対派は、農業の改革案を示せ。
反対だけならサルでもできる。

289:名無しさん@12周年
11/11/07 07:09:17.54 GzrjPZbb0
理論的にはアメリカと戦争する事だって可能だよ。


290:名無しさん@12周年
11/11/07 07:09:34.39 iUiMwK8V0
岡田が賛成するだけで反対したくなる。
フルアーマーを俺は忘れない。


291:行政書士ろんめる
11/11/07 07:09:34.63 BsYJKOL70
TPP参加は憲法違反だがw
第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。 
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

とある通り、「公共の福祉」に反しない限り、国民には経済活動が許される。外国人はそれに準じる。
TPPは「公共の福祉」よりも、外国の投資家の金儲けが優先されかねないので、
TPP参加は憲法違反である


292:名無しさん@12周年
11/11/07 07:09:44.48 0lTXOopk0
>>280
可能性だけで語るのが理性的なら、
お前が金持ちにぬる可能性あるから、
一億FXにぶち込んで来いよw

293:名無しさん@12周年
11/11/07 07:10:29.19 I2O/9Qz30
だからTPPがその具体策なのか証明しろよ
こいつはアホかw

政治家なんだろ?与党なんだよな?評論家じゃ無いんだろ?
実行していく立場なんだろ?いつまで野党気分でいやがるんだこの男は。
とっととやる気無いんなら解散して見ろよ。

294:名無しさん@12周年
11/11/07 07:10:30.15 y+nX5mJ40
爆弾を持ち込むことを反対するのに、理由なんかいらねーだろ
対案もクソもあるかボケ

295:名無しさん@12周年
11/11/07 07:10:53.39 394GIZxR0
へたれ抱えて戦うほど愚かなことはすんな。
座して衰退か滅びればいいだけ。

296:名無しさん@12周年
11/11/07 07:11:53.32 DL0Gjahl0
>「国を開くというのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
>これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」

日本はいつ国を閉じたの?

297:名無しさん@12周年
11/11/07 07:11:54.29 gKsm9ZKp0
全員必見
スレリンク(newsplus板:168番)

298:名無しさん@12周年
11/11/07 07:12:15.44 CDrHzklL0
参加すると強くなるという理屈をまず説明してくれ

299:名無しさん@12周年
11/11/07 07:12:27.13 0lTXOopk0
捕鯨問題でIWCすら脱退できないのにw

300:名無しさん@12周年
11/11/07 07:12:29.63 FidnXfhY0
>>291
憲法違反というのは強引だが
「なら憲法を変える」ってのがTPP
アメが変えるわけではなくて日本が自分で変える

参加すれば改正される法律は50じゃ効かないとか

301:名無しさん@12周年
11/11/07 07:13:14.83 cFNhHzz60
まず内容を国民に説明すればいいじゃないか
日本語の通じる国民に説明もできない政党が
外国と交渉できるわけないだろ

302:名無しさん@12周年
11/11/07 07:13:16.29 pIfTWLqS0
>>284
交渉の意味をわかって無いだろ。
例えば10の懸案事項があって、その一つ一つに
ついて、議論するんだよ。
そのうちの一つでも話がまとまらなければ、事実上不参加と同じだろ。
頭大丈夫か?

303:名無しさん@12周年
11/11/07 07:13:30.31 Qw3U+d340
>>288
それは日本国民が豊かになれるのか?
答えろ下郎

304:名無しさん@12周年
11/11/07 07:13:31.95 GHd28iwW0
TPP推進より、円高是正が一番優先されることだろう。
民主党、ハワイのAPECじゃ、TPPでなく、アメリカの$垂れ流しについて、討議しろよ!

305:名無しさん@12周年
11/11/07 07:13:58.26 7eAqluh30
今の日本には幕末の志士のような日本男児はいないのかよ。

306:名無しさん@12周年
11/11/07 07:14:20.89 I2O/9Qz30
>>288
どういう改革ができるのか示せよ。
農業だけに矮小化していること自体痛々しい。
最新の戦闘機に竹槍もって突っ込むぐらいだったら猿でもやらないわww

・超円高
・秘密条約でほとんど開示がない(外務省も確認がとれないと聞いている)

賛成派はこういう状況でなぜ「改革」になるということが分かるんだ?www
国内調整だけで住む民主党は数年にわたって練りに練った(笑)マニフェストの1つも
実行できていないんだがこの何にも見えないものに対して何ができるんだい?
普天間にしろすべての外交政策が失敗に終わっていて何がうまくいくのか証明してもらいたいわw
反証は経験的な物をみれば十分すぎるだろw 猿にもわかりそうだわ。


307:名無しさん@12周年
11/11/07 07:14:36.49 1dDmZEIl0
>>296
価値観の違いかもな
世界最小クラスの関税でも関税がある限り鎖国と思ってしまう人たちが民主党には
たくさんいるだろうな・・・

308:名無しさん@12周年
11/11/07 07:15:28.60 yYrmBfiu0
どうみても屑賛成派の方が具体的な策もなくTPPとか言っているわけだけど、
是非ともその策とやらを教えて欲しいものだわ。

309:名無しさん@12周年
11/11/07 07:16:03.84 fphfJy3b0
管理農業して補償金漬けにするから衰退したんだろ。
自由に作らせりゃいいんだ。
んで野菜はすべて産地を明記。
これで外国産は売れなくなるよ心配しなくても

310:名無しさん@12周年
11/11/07 07:16:16.28 pIfTWLqS0
>>306
だから、農業の改革案を示せ。
矮小化でもなんでもいいから。
今はそれを議論してるんだから。

311:名無しさん@12周年
11/11/07 07:16:29.24 GHd28iwW0
地方の皆さん!イオンで不買運動をしましょう!
岡田も創業者の二男で、イオンの株を大量に持っているから・・・。

イオンで不買! 花王に続け!

312:名無しさん@12周年
11/11/07 07:16:33.78 wFT7uGqn0
日本は自由貿易で最も恩恵を受けている国なのに
馬鹿な百姓を守るためにTPP不参加とかアホすぎる。
放射能に汚染された国内農産物より、アメリカ産の食品の方がよほど安心だわw

313:名無しさん@12周年
11/11/07 07:16:33.88 3+lVMStZ0
改革、国際競争力を言ってた人が日本国民にメリットをもたらした例はなかったな

314:名無しさん@12周年
11/11/07 07:16:45.17 1dDmZEIl0
>>302
おまえ頭大丈夫か?

315:名無しさん@12周年
11/11/07 07:17:50.27 /nmRaaQGi
というかTPPに参加してなんか農業改革になんの?

316:名無しさん@12周年
11/11/07 07:18:21.41 8d1E71/80
>>268 >>272
アメリカと経団連に、「途中離脱はありえない」と、釘を刺されちゃってるんだけど、
アメリカと経団連に逆らってまで、
民主が、日本や日本国民のことを考えて途中離脱を選んでくれる可能性はどれくらいだろうね?


【TPP交渉】 日本の途中離脱を懸念 米国のワイゼル首席交渉官が牽制★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】TPP交渉からの”途中離脱”、「ありえない」と米倉経団連会長 「怪情報が飛び交って国民の不安をかきたてている」と懸念★5
スレリンク(newsplus板)

317:名無しさん@12周年
11/11/07 07:18:36.92 /J+250AZ0
なら農業だけで考えろよ

318:名無しさん@12周年
11/11/07 07:18:47.97 gblwvrDL0
>>233
> FTAと農業補助金は別問題だし

ミンス党員発見と。

ガソリン値下げ隊のメンバーですか?と

319:名無しさん@12周年
11/11/07 07:18:48.24 3+lVMStZ0
>>312
カリフォルニアも放射能に汚染されてるようですが

320:名無しさん@12周年
11/11/07 07:18:49.55 I2O/9Qz30
>>310
民主党は農業改革を出しているよな?
それを実行しろよ。TPPに参加すれば改革ができるという証明をしろよ。
アホかお前。低脳低学歴はレスするなよ痛々しいからwww

321:名無しさん@12周年
11/11/07 07:18:59.02 3cL10xdl0
岡田はマゾに目覚めたのか?
嫌われるのが快感になったらしい。

322:名無しさん@12周年
11/11/07 07:19:02.42 2/Fu0h4X0
で、岡田は農業はどうするつもりなんだ、
衰退させる、ってことでいいのかな

323:名無しさん@12周年
11/11/07 07:19:02.69 N4Qr2rXvP
投資協定やFTA/EPAぐらいは前から結んでいるからな。
反対派はいつの時代から来たんだろう?
と思うのは賛成派でもマトモな反対派でも思うこと。
話が噛み合わないんだよねw

324:名無しさん@12周年
11/11/07 07:19:03.49 ZwG+kOrG0
iおn不買デモはしないの?
結局は弱い花王だけを虐める事しかできないんだねww

325:名無しさん@12周年
11/11/07 07:19:52.16 pIfTWLqS0
>>303
反対しかできないサル言われても、痛くも痒くもない。
まず交渉に参加しろと言ってるんだよ。
メリットは、そこなら引き出すんだよ。
反対派は、交渉に参加することすら反対してるから、
参加後の離脱は可能だと言ってるだけだ。

326:名無しさん@12周年
11/11/07 07:20:14.36 ntyh6+v+0
>>1
賛成すればイオンが儲かるからだろ。イオン岡田は死んで詫びろ。

327:名無しさん@12周年
11/11/07 07:20:38.12 kqC7m3yg0
農業以外に大量に問題あるから辞めろといってるのに
何で農業だけが問題であるかのようにいうんだろうか。
よっぽど農協って力強いんだろうな

328:名無しさん@12周年
11/11/07 07:20:58.57 Pf06gQ8SP
TPP参加することが最大の景気対策!と言いたげだな

329:名無しさん@12周年
11/11/07 07:21:27.66 I2O/9Qz30
>>325
賛成派が唯一の拠り所にしていた交渉に参加してもいいものは変えられないということが
ばれてしまっているんだがもう少し情報を更新してくれw 

330:名無しさん@12周年
11/11/07 07:21:59.39 JbgQwVSR0
農業改革の代替案を出すべきは反対派だけだよ。
賛成派は農業改革は市場に委ねるってのが基本原則なんだから代替案も糞もないw

331:名無しさん@12周年
11/11/07 07:21:59.49 gKsm9ZKp0
>>325
>>316

332:名無しさん@12周年
11/11/07 07:22:02.86 rCKz7qtO0
>>325
だから交渉自体もうできないんでしょ?参加表明しても米議会の承認は
半年先でないともらえないとかなんとかで、ルール作り自体に日本は
参加できない。

そんなものに参加しようだなんて狂ってるとしか思えないのだが。

333:名無しさん@12周年
11/11/07 07:22:19.80 I2O/9Qz30
>>325
竹槍で戦闘機に向かっていくのは猿でもしないけどな(笑)
どうしても農業だけに矮小化したいらしいな(失笑)

334:名無しさん@12周年
11/11/07 07:22:21.55 0lTXOopk0
>>302
で、何を日本は要求すんだよ?

335:名無しさん@12周年
11/11/07 07:22:59.31 +KzL8GgrO
そもそも今の閣僚に外交交渉能力無いだろ。
好き放題ぼてくり回されたあげく、
いらんこと言ってさらに追い銭やるだけだ。
ポッポの時みたいに。

336:名無しさん@12周年
11/11/07 07:23:19.02 h5Hledm30
地方に行くとイオンだけが雰囲気が悪い
優しい田舎の人々がそこでだけ、殺伐としている
本当です

337:名無しさん@12周年
11/11/07 07:23:26.59 ZjP8rtMt0
>>315
強い農家と弱い農家がはっきり分かれて、強い農家には補助金がいらないので必要な補助金が減る。
農業にも資本主義を導入して日本の農業を強くする。
農家が潰れるという意見があるけど、潰れて困らない農業は潰れればいいし、
潰れちゃ困る所には補助金出せばいい。
消費者は米が安くなって嬉しい

338:名無しさん@12周年
11/11/07 07:23:36.89 hoxpo3l10
具体的な利点を数字で表せない推進派が何を言う。
あぁ、何か金額出してたな。10年て数字は隠してたけどw

339:名無しさん@12周年
11/11/07 07:23:52.97 +Kj/yOD4O
政権交代こそが景気対策!…っとか言って国民を騙した時を思い出した
ほんと民主党はクソだわ

340:名無しさん@12周年
11/11/07 07:23:53.61 I2O/9Qz30
pIfTWLqS0 ←情報が足りていないよw 交渉離脱も不可能 
        有利な条件なんて引き出せないということは散々出されているのにw

341:名無しさん@12周年
11/11/07 07:24:15.26 pIfTWLqS0
>>316
それのどこが、「離脱できない」って話になるだんだよ。
情報の解釈が全然間違ってる。デマに等しい。
単に外野がけん制してるだけだろが。

342:名無しさん@12周年
11/11/07 07:24:52.27 /nmRaaQGi
まずは参加してそこからメリットを見つけろ?

外交力、政治力のない日本になに期待してんの?
そんなに現実が見えないの?

343:名無しさん@12周年
11/11/07 07:25:30.65 kyVnO48j0
具体策がないからTPP参加なんだろw
この取り合えずチェンジバカは

344:名無しさん@12周年
11/11/07 07:25:33.52 3+lVMStZ0
週末あたりから賛成派が増えだして露骨に嘘をつくようになってきたな

345:名無しさん@12周年
11/11/07 07:26:26.11 I2O/9Qz30
>>341
国内の普天間さえ無理なのにアホ?
いつまでも夢見る夢オwww

現実的に不可能なんだよ。お前の情熱とか屁理屈かは抜きでwww
社会出てもう少し勉強しろよwww

346:名無しさん@12周年
11/11/07 07:26:50.44 rCKz7qtO0
野豚は国民の大反対の声より、多分経団連のタヌキ爺とか売国官僚達の声しか
聞こえないんだろうね。こいつらの言うことを聞かないと自分の身が
危ない・・・それくらいしか考えてなさそう。

347:名無しさん@12周年
11/11/07 07:26:52.30 Acr3GFoy0
参加するなら参加するで構わんが、
日本に有利な条件を勝ち取ってくると言え。
内弁慶な政治家など、百害あって一利なしだ。

348:名無しさん@12周年
11/11/07 07:28:05.69 Qw3U+d340
>>347
それが出来ればころころ首相交代なんてそうそう無い訳で(ry

349:名無しさん@12周年
11/11/07 07:28:19.76 I2O/9Qz30
参加するなら参加する出かまわないが
それに対する
戦略も何も無い中その上国内の説明も無い中
「TPPに参加しますが何か?」「増税しますが何か?」

もうアホかとw

350:名無しさん@12周年
11/11/07 07:29:42.21 rCKz7qtO0
昨日の朝のNHKの討論でもミンスの平野は賛成のメリットを
何も言えなかったのだが・・・官房長官の時と無能っぷりが
何も変わってなくてワロタw

351:名無しさん@12周年
11/11/07 07:29:43.54 giRU9pBp0
「反対の反対は賛成なのだ」って・・・・バカボン。

ホントに反対しかしないよな。
精神性がマンガレベルだし、ホントーに60年代の化石だ。
勉強もしないで反対ばかりしてたんだろうな。
はやく死滅すればいいのに。バイバイキン

352:名無しさん@12周年
11/11/07 07:32:21.53 rH31RO+J0
>>347
野田には無理だよ
参加しても批准&執行は永久にさせないようにするかな
メリケンが文句をいったら野田を国家反逆罪で逮捕して
いいつくろう


353:名無しさん@12周年
11/11/07 07:32:26.35 I2O/9Qz30
>>351
ID:giRU9pBp0=pIfTWLqS0 
ID変えて論理的な反論ができないから逃亡っすねwww


354:名無しさん@12周年
11/11/07 07:33:09.43 ZVDyISbj0
ジャスコが言っても説得力ないわ

355:名無しさん@12周年
11/11/07 07:33:44.01 quA4odSM0
市場が開かれるとか競争力がつくとか、大雑把な話じゃなくて、参加して何をどうよくするのかの説明が先だろ。
ダメなら撤退って、最初から無理難題言われるのは承知してんだから

356:名無しさん@12周年
11/11/07 07:34:52.60 9kywKtcP0
農業を強くする対案があればいいんだな?

消費税(低%)で国内で生産された食料を買って、日本国パスポートを基準に配給する。

成人男性の100%をまかなえとは言わない、限られた消費税で買える分だけ買って配給すればいい。
地産地消になるし、購入金額は%で決まるから日本経済に連動して金額は変わる。
少量であっても「食料」が配給されるって事は、餓死する人もいなくなる・・・かもしれない。(現代でも餓死する人がいるし)

パスポートを基準にするのは、既存のやつのチェックが曖昧になってるから(死んでるのに戸籍がとかもううんざりだし)
少なくともパスポートなら数年で必ず更新するしね。

357:名無しさん@12周年
11/11/07 07:35:10.74 wsTby6sFO
>>337
その強い農家・弱い農家ってのも単なるマヤカシだから…
大体土地の広さが違うんだから、端からガチンコ勝負になるわけがないだろうが…
安い米?
そうだな、日本の稲作農家が絶滅するまではダンピング価格で売ってくれるよ
で、頃合いを見計らって凶作だ何だと言って超高値で吹っ掛けて来るんだぜ
小麦・大豆・玉蜀黍でさんざん痛い目に遭っているのに、まだ分からないのか?
そうそう日本農業が壊滅すれば、それらの小麦・大豆・玉蜀黍だって値をつり上げて来るぞ
その頃は超円安に振れていて、本当に何も買えなくなっていたりしてなw


358:名無しさん@12周年
11/11/07 07:35:38.66 b7HxroKY0

TPP反対派&農協
 「TPPを推進すると、農業が壊滅する! やめてくれ!」
   ↓  ↓  ↓
岡田克也
 「反対するなら対案を出せ。衰退した農業をどうするのか? 具体案を出せ!」
   ↓  ↓  ↓
農協&農家
 「衰退して滅びた産業だという前提なのか? 対案を出せって恐喝されるのか?」
   ↓  ↓  ↓
民主党政府
 「補助金を3兆円出すよ。個別所得補償に上乗せして。もちろんTPPに賛成しろよ。」

359:名無しさん@12周年
11/11/07 07:36:46.67 CWnnsS4QO
>(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?
そのままオカラに投げ返したい質問。

360:名無しさん@12周年
11/11/07 07:37:00.39 bgQKmwA3O
そりゃ農業の問題はあるだろうけれど、その解決策がTPPである必要は無いよね。そもそも解決策になってないんだけど。
とりあえず、TPPとか飛び道具使う前に、普通にデフレ対策やろうよ。

361:名無しさん@12周年
11/11/07 07:37:36.09 0s32Tkkr0
ジャスコ不買掛ける時が来た?

362:名無しさん@12周年
11/11/07 07:37:46.70 Sl82hpK/0
岡田「くぁwせdrftgyふじこlp」
URLリンク(www.youtube.com)



363:名無しさん@12周年
11/11/07 07:40:02.00 +XuJZHNhO
反対の反対なのだ~。
…ってやつか。

364:名無しさん@12周年
11/11/07 07:40:46.90 wKuwdiQF0
>>265

365:名無しさん@12周年
11/11/07 07:40:47.00 koQ+tHLL0
イオンが農家から買い取る時って、凄く買い叩くんだよね、だから農家は儲けが減るんだよ、イオンは高い値段でそして売るんだよ。


366:名無しさん@12周年
11/11/07 07:41:07.31 Kg+u0n9wO
ジャスコの不買運動やめてイオンはMAXバリューです。

367:名無しさん@12周年
11/11/07 07:41:19.61 PYvK07Qa0
>>361
ジャスコは数年で落ちると思うけどね
いくらデフレで安物がうれるからって商品の大部分PB商品にしすぎ。
しかもPBの品質が値段に比べて落ちてる。
地方資本の中小スーパーのほうがまともなもの置いてる。

こんな商売がいつまでも続くとは思えん。

368:名無しさん@12周年
11/11/07 07:43:07.21 Bz2UFy86I
具体策あげずに賛成しちゃう男の子って…

農業を強くするには大規模農場化と株式会社化、JA解体になるけど、
アメリカの穀物メジャーが参入してきて勝てるの?

369:名無しさん@12周年
11/11/07 07:43:48.32 QuZtSpB+0
①既存の農家を潰す。
②海外勢に負けないために企業の農業参入規制緩和。
投資家、ウマー。

370:名無しさん@12周年
11/11/07 07:43:49.19 9fW1UOOO0
こんな特定政党を支援するコミュニティ放置ってヤバイだろDeNA

URLリンク(smcb.jp)

『民主好き、集まれ!』

日本改造計画 小沢一郎を応援する会

民主党応援団

371:名無しさん@12周年
11/11/07 07:43:53.64 VeZoHYPm0
衰退?補助金付けでも国内農業は今のクオリティで十分じゃないか。
それで上手く言っているならいい。
米みたいに大規模化で解決とか思ってないよな?

372:名無しさん@12周年
11/11/07 07:46:12.90 FdGiTlqX0
賛成派は、TPPに入ったらどう具体的に農業が再生されるのか説明しろよ。
何兆円もの戸別所得補償の原資は、どこからもってくるのかもあわせて説明しろ。

373:名無しさん@12周年
11/11/07 07:47:10.40 /Z1iIW2I0
締結を機に被災地を出発点として
農業と漁業の企業化が始まるな。

374:名無しさん@12周年
11/11/07 07:47:33.82 3nnpT9Wx0
輸入ジャポニカ米は10キロ500円程度

兼業農家は競争力なんかないから完全廃業
自家用だけを細々と作ってた層も買ったほうが安いから廃業

専業農家は負債を抱えて倒産だろな、可哀想に
作物転換するっていっても、その作物をつくるためのノウハウや設備が無かったら作れないよ
作りやすいキュウリ、ナスなんか皆やりだすだろうから、暴落して負債がふえるだけw

日本の農薬部門、トラクターとか作ってた農機具関連会社は壊滅だな

どうすんのこれw

375:名無しさん@12周年
11/11/07 07:48:45.62 ZjP8rtMt0
>>371
今の農業はうまくいってないよ。
収入は減り続けてるし高齢化が進んでる。
うまくいってたらこんなことにはなってない

376:名無しさん@12周年
11/11/07 07:49:10.22 zmvl7h/S0

モンサント社って先を見越して、既に日本法人つくっているね・・・

遺伝子組み換えの安全性をホームページで宣伝している





377:名無しさん@12周年
11/11/07 07:49:26.60 h9q/v7b20
>>369

アグラボクジョーがなんだって?

378:名無しさん@12周年
11/11/07 07:49:27.10 cA6hNlOV0
>>1
岡田よ。
通産官僚の時、何したよ?
大店法改正にかかわってたよな。
その大店法改正で、日本中の商店街が壊滅したよな。
ついでにその時期、公務員は兼業禁止してたのに実家のイオンの役員を兼業してたよな。
今度は農業をぶっ潰すつもりかよ。
ふざけるな!

379:名無しさん@12周年
11/11/07 07:49:55.86 VeZoHYPm0
競争原理が善なんて単純に思うなよ。
人件費が十分の一なんて競争ですらない。
んで、補助金付けだろうが、今の国内農業品の価格があれぐらいなら十分だよ。

380:名無しさん@12周年
11/11/07 07:50:47.83 wsTby6sFO
大体経団連はTPPで自分の所が勝つことしか考えていないよな?
そんなに日本の大企業は強いのか?
電機業界だってイマイチ調子が良くないし、自動車業界だってかつてのような圧倒的な力は無いだろうに…
株式の時価総額が外国企業とは桁違いに小さいんだから、株式交換によるM&Aであっと言う間に買収されてしまう恐れだってあるだろうに…


381:名無しさん@12周年
11/11/07 07:51:26.53 koQ+tHLL0
>>374
イオンが今ごろ、輸入の為に準備を始めてます、大丈夫です。


382:名無しさん@12周年
11/11/07 07:51:39.88 5vZ3BB450
いや、TTP賛成派だって、TPPで農業を強くできる理屈を説明出来てないのですが?

383:名無しさん@12周年
11/11/07 07:52:25.60 VeZoHYPm0
>>375
収入が減り続けているということは補助金ウハウハで儲かって甘やかされているっていうのも
嘘ってことだろ。食に関しては税金で維持するという発想でもいい。
どの産業も資本主義原理が正解とはいわない。

384:名無しさん@12周年
11/11/07 07:53:07.33 MO6qHUO/O
農家の子は農家。
漁師の子は漁師。
庄屋の子は庄屋。

もうそれでいい

385:名無しさん@12周年
11/11/07 07:53:39.52 3+lVMStZ0
>>376
TPPに参加したら遺伝子組み換えの表示義務がなくなるみたいだけど
遺伝子組み換え食品を食べたくない人はどうやって選べばいいんだろうね

386:名無しさん@12周年
11/11/07 07:53:46.50 Jjd6P6fN0
ブーメランどころか自分自身を殴ってるようにしか見えん

387:名無しさん@12周年
11/11/07 07:53:46.62 dgDfV+d/0
遺伝子組み替え食品を規制したらISDに引っかかるのかなやっぱり。


388:名無しさん@12周年
11/11/07 07:54:45.21 zmvl7h/S0
>>385
それ、とてつもなく恐ろしいね

389:名無しさん@12周年
11/11/07 07:55:44.69 I2O/9Qz30
ジャスコは考えることが大胆だなw
商店街潰して、それだけならいいけど流通網は潰しまくって
その上利益がでないと撤退しまくりだからなw 恐ろしいわw

390:名無しさん@12周年
11/11/07 07:55:48.13 VODalA3cO
マスゴミとTPP推進論者が誘導しようとしてる農業リスク論は目眩まし。

本当の巨大リスクはサービスや金融や医療にこそ潜んでいる。
関税比率がアメリカより高いのは農業分野だけで、それ以外の分野は全てアメリカより低い。

開国が必要なのは、むしろアメリカなのだ。

391:名無しさん@12周年
11/11/07 07:59:06.98 BCiC/0Qg0
>>1
キター!対案を出せ攻撃!
論争に負けそうになった奴が必ず使う逃げ道w
破滅への道を回避するのに対案もクソもあるかよw

392:名無しさん@12周年
11/11/07 07:59:55.92 pzshjsPK0
どうも頑固なだけのバカみたいだね・・・

393:名無しさん@12周年
11/11/07 08:00:09.78 m71H+zXUO
>>374
お前がエラ張って叫ばなくても、農家はそうなってる廃業してる。
お前に根本的に足りて無いのは『何故そんな農家ばかりになったのか?』を考えてみるチカラ
刷り込まれた常識から考えるな
農地解放をググるだけでも、大規模化と逆の細分化で農業の生産性が飛躍的に向上したことも
それで今度は大規模化が難しくなっていることも考える端緒にはなる

小規模な零細農家も減反をググれば良い。国内農家の保護する名目での補助金の真意ぐらいは考えてみろ

日本の農家は、日米政府の意向で今の形に成らざるを得なかったんだよ

394:名無しさん@12周年
11/11/07 08:01:20.36 0i9BDZPS0
イオンは黙ってろ!

395:名無しさん@12周年
11/11/07 08:01:25.68 VODalA3cO
>>385
すまんがソース頼む。

食品表示法まで変わるというのは初耳だわ。
それが事実なら、いずれ薬事法なんかも国内不認可の薬品が出回るような変化を起こしかねない。
いずれにせよ怖い話だ。

396:名無しさん@12周年
11/11/07 08:01:29.72 2AXStScm0
ふざけるなよ、ネトウヨ
らんちき騒ぎもいい加減にしろ!
んじゃ、お前らネトウヨが政治を切り盛りできるとでも思っているのか?
けいけんも社会生活も何もないお前らがwwwww
んこして、飯食って、2ちゃんに書込むだけのニートが何偉そうに言っているんだ?
岡田さんはちゃんとやる事やっているだろ?
だめだめなネトウヨとは違うんだよ。

397:名無しさん@12周年
11/11/07 08:02:00.26 3K6sFz090
TPP推進派は頭が完全にイカれてる。

アメリカがイラクで何をしてたか、推進派と国民は知ってるのかね。

アメリカはイラクで戦費がかかるとして、自国民の兵士を
英国に要請して裏で殺害させていた事実がある。アメリカはその理由が金
がかかるからだと説明して、帰国兵の年金、手当て、医療費、奨学費用
を踏み倒す作戦を実行したことがある。それがブラックウオーター虐殺事件だ。
この戦争の調達費用は日本が20兆円も「小泉竹中構造改革をすることで払い込んでいる。
この資金は年金や企業債権で払われていた。

■TPPは貿易協定に偽装した【国民資産の完全放棄】である。
放棄した財産は、アメリカが管理する法令であり、アメリカ人の富豪やハリウッドセレブリティー
の債権と資金に消えている。

なぜ関税が撤廃できるのか、それは税金と消費税を企業に国が
賄賂として渡しているからであり、企業献金と天下りが大学教員と
官僚に用意されているからである。この悪魔を滅亡させることこそが大切だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch