11/11/07 03:18:54.99 c3gCp5Uu0
>>1
自国の産業を保護した上で言えよ
ただTPPに参加して、あとはなるようになるとしか考えてないだろ
991:名無しさん@12周年
11/11/07 03:20:40.20 U5DeC0Oh0
グローバル教や弱肉強食教ってのはある側面においては正しい
しかし19世紀の夜警国家が破たんしたってのを忘れているし、豊かな世界で甘やかされて育った
戦後のアメリカ青年の精神そのものを反映している思想とも言える
彼らが育った時期はアメリカ社会がルーズベルト式の社会主義的な雰囲気だったし対ソビエトという事で
反共産主義的な思想を育てる必要もあった
実際、80年代、90年代を通じて一般向けのアカデミックでない経済書はすべてこの思想のもとにあったと言っていいだろう
今も若いころに学んだことを忠実に実践している人々がいる、ただそれだけの話だ
宗教というのはあながち間違ってはいない
992:名無しさん@12周年
11/11/07 03:23:35.25 pft/9M540
不況の真っ只中で増税するような馬鹿政府にまともな交渉が出来るわけない。
一方的に日本に不利な内容になって終わるだけ。最初からテーブルに着かないのが吉。
993:名無しさん@12周年
11/11/07 03:23:55.15 9wwI7Ejf0
>>988
馬鹿=ネトウヨ
これが判定基準
994:名無しさん@12周年
11/11/07 03:24:19.02 fJygkzko0
猪突猛進サプライサイダーがデフレを起こす
需要が萎んでる時に構造改革を叫ぶマヌケな
”時”がとても重要なんだけどね
今TPPで構造改革してどーすんだばーかw
995:名無しさん@12周年
11/11/07 03:25:50.45 Joc2KdSv0
日本政府に愛想つかして、日本の産業は次々国外へ逃げてるじゃねーか。
もう終わってる。
996:名無しさん@12周年
11/11/07 03:27:13.23 9wwI7Ejf0
しょーじきどーでもいいよw
どうせ馬鹿ウヨたちが何ほえようとも追放される運命なんだからw
997:名無しさん@12周年
11/11/07 03:28:31.00 U5DeC0Oh0
正直、都市部からの支持が長く続いた民主党には防衛や自給率の維持を初めとした
一般的に危機管理全般に対する意識があまりにも希薄なんだろう、未だに
だから事実上被災地を見捨てることになるであろう政策を強引に推し進めようとする
常に言葉を交わしている経団連や経済官僚の言う理屈にあっさり染まってしまう、というわけだ
998:名無しさん@12周年
11/11/07 03:28:37.09 hB7SVjyD0
さて寝るか
投資の利子弾力性が低いとすればそれは当然ながらデフレが原因だな
将来不安の多くはデフレによる低成長に起因するものだからね
999:名無しさん@12周年
11/11/07 03:29:15.60 0s1AlW850
何度でも言うぞ、
”改革””革命””グローバル化”と称して国家解体を目論む民主党なんかに2度と投票するなよ
1000:名無しさん@12周年
11/11/07 03:30:05.25 fJygkzko0
ユダヤ人の幻想と企業家の欲望と反共の合言葉の自由を混ぜたのがグローバリゼーション
アメリカだとこれが結構ウケた
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。