11/11/06 14:35:38.80 zgvfvkS70
今まで策すらないのに今更策って・・・
3:名無しさん@12周年
11/11/06 14:35:40.27 rM/Xr4CK0
サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由
URLリンク(www.youtube.com)
4:名無しさん@12周年
11/11/06 14:35:50.30 hJRt+jw/0
「国を『売る』というのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」
5:名無しさん@12周年
11/11/06 14:36:20.71 MCMOugKy0
賛成派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがないだろ。
6:名無しさん@12周年
11/11/06 14:36:38.84 1eR922mIO
議論する前に押し通そうとしてるやん
7:名無しさん@12周年
11/11/06 14:37:04.53 m3Hd8E/R0
>反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
賛成派にはその答えがあるのか?
8:名無しさん@12周年
11/11/06 14:37:04.84 5IWh1vIM0
ジャスコの地方商店街つぶしについても何か言ってみたらどうかね
蹂躙するだけして後はシラネって、お前のところはほんとによぉ
9:名無しさん@12周年
11/11/06 14:37:20.42 XvUC3dXW0
TPP交渉参加を=自民・石破氏
スレリンク(newsplus板)
10:名無しさん@12周年
11/11/06 14:37:34.04 TqKy8Prw0
まぁそれを大阪の平松とかに言って欲しいなw
11:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:06.21 HESUVJ4k0
おまえは農業以外のことを答えろ
12:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:06.43 rqofIe330
国は閉じてなんかいません
13:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:07.50 xDmKqDkw0
推進派って農業の話しかしないよね。
TPPとは (ティーピーピーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
↑まとめサイト
14:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:08.34 iTyn1VRS0
こいつまだ生きてたの?
死ねよ
てめえらの無策を棚にあげてTPP賛成?
死ねよ 死ねよ
15:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:21.61 kyBgllpcP
具体策はあるよ。仮装農家が反対するけど。
16:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:24.36 AhADLWjLO
民主党は基本方針の「国を開きにする」ことに忠実すぎる
17:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:44.81 8/G0afbj0
Wikileaks に、岡田がアメリカで発言したことが出てるんだよねwww
18:名無しさん@12周年
11/11/06 14:38:45.99 2IkkvvU/0
えっ!?マニュフェストはどうしたんですか。
19:名無しさん@12周年
11/11/06 14:39:04.04 PC85XZ340
>>1
農業を救えないから止めをさす、としか聞こえないな。
20:名無しさん@12周年
11/11/06 14:39:05.54 vJaTTcN20
ようはだれもこれからの農業どうするかまったく案がないんだろ
俺もだけど
21:名無しさん@12周年
11/11/06 14:39:15.12 abpJzZUuQ
>>1
TPP通さないと民主党の壊国の姿勢がなっちょらんと問われるんですね。
22:名無しさん@12周年
11/11/06 14:39:19.52 19pKcPVM0
そもそもTPPで日本が衰退するかもとの不安に対して
確かな反論を持ってないバカ民主が何言ってるんだろうね?w
23:名無しさん@12周年
11/11/06 14:39:22.52 sOP6WMHD0
イオン大儲け
24:名無しさん@12周年
11/11/06 14:39:26.24 ex7NY4gHO
反対派「推進派の答えと具体策は?」
ジャスコ「まずは対案を出せ」
マジキチ民主党w
25:名無しさん@12周年
11/11/06 14:39:52.53 1g6c3ssX0
「衰退してきたからもうこいつライラね」と農業を切り捨て宣言か
26:名無しさん@12周年
11/11/06 14:40:08.78 50X1s1l30
サル以下でもわかるTPPの事、
民主がゴリ押しで推進、>売国
27:名無しさん@12周年
11/11/06 14:40:16.92 Py70vD5R0
番組ID:lv69944749
番組ID:lv69944749
番組ID:lv69944749
28:名無しさん@12周年
11/11/06 14:40:23.13 69V2hh0f0
政権取った後にマニフェストの中身考え始めた民主党が具体策だって
29:名無しさん@12周年
11/11/06 14:40:24.36 +S/zRmIP0
開放しないといつまでも補助金べったりでゆっくり死亡。
開放したら即死亡。
どっちも一緒だけど無駄に金をつぎ込むなら即死したほうがいいって
いうだけだろ。
30:名無しさん@12周年
11/11/06 14:40:31.08 5IWh1vIM0
>>4
「国を開く」の開くとはどんな意味か
海外の怪物企業達が日本市場に深く深く食い込めるように便宜を図る
日本が抱え込んでいる金庫の鍵を開く
つまり「国を売る」ということでしかないな
31:名無しさん@12周年
11/11/06 14:40:45.02 47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
32:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:01.30 TbqLxfet0
民主党としては、岡田はテレビに出さん方がいいんじゃないか。
話している内容が「負けたらイカン」ってのが先に出ちゃって、
正論や戦略ってのがゼロ。さらに余裕もなさすぎで、悲惨すぎるよ。
33:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:10.48 pHG225v10
民主党の基本姿勢って売国って言い切ったのね(´・ω・`)
34:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:12.05 B5hpdjdu0
TPPで農業が強くなるわけ無いし、そもそも別の問題。
35:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:29.12 PS+qCei00
前にスレでTPPで零細の兼業農家をつぶして土地を集め、大規模経営化みたいな話してた人がいたけど
よく考えたら
兼業農家は趣味でやってて農産物は近所や親せきに配ってみたいな人がほとんどだから
TPPでダメージ受けるのは農業しか収入がない専業農家じゃん
むしろ収入がなくなってほとんどが兼業化→みんな小さい土地しか持たないから農業の衰退がさらに進むじゃん
賛成派って頭おかしいの?
36:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:32.43 95hfl/Gs0
岡田とか終わった政治家の話なんかどうでもいいだろ
37:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:33.58 hJRt+jw/0
「民主党には衰退してきた日本がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」
38:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:34.57 pA3DsZCoP
イオンに有利ですから当然
39:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:41.26 5bxGn1uf0
おまえら賛成派もまともな案出さないだろうがw
40:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:43.87 D1tREPbI0
生産規模拡大のための土地改良事業等は民主党が潰しました
41:名無しさん@12周年
11/11/06 14:41:48.82 AKF2nF3B0
狂人だな
42:名無しさん@12周年
11/11/06 14:42:15.57 PtnyRz840
農業改革に外圧を利用する
底の浅さを馬鹿にされてることに気づけよ
43:名無しさん@12周年
11/11/06 14:42:18.83 GNxqGGxl0
東大教授「TPPで強い農業?できるわけねーだろww土地条件が全然違うっつーの!」
スレリンク(news板)
鈴木宣弘:TPPをめぐる議論の間違い ─ 推進派の俗論を排す
鈴木宣弘氏(東京大学教授)
「TPPをめぐる議論の間違い」
(9)貿易自由化して競争すれば強い農業ができる
これは間違いである。大震災で被災した東日本沿岸部に大規模区画の農地をつくって競争すればTPPもこわくない、
という見解もあるが、それでも、せいぜい2ha程度の1区画である。それに対して、TPPでゼロ関税で戦わなければなら
ないオーストラリアは、1区画100haある。農家一戸の適正規模は1万ヘクタールというから、そもそも、まともに競争で
きる相手ではない。土地条件の格差は、土地利用型農業の場合は絶対的で、努力すればどうにか勝てるという話では
ない。車を工場で造るのと一緒にしてはならない。牛肉・オレンジなどの自由化も、牛肉や果物の大幅な自給率低下に
つながったことを思い起こす必要がある。
だから、TPPのような徹底した関税撤廃は、強い農業を生み出すのではなく、日本において、強い農業として頑張って
いる人達を潰してしまうのである。コメで言えば、日本で1俵9,000円の生産コストを実現して大規模経営している最先端
の経営も、1俵3,000円のコメがゼロ関税で入ってきたらひとたまりもないのは当然である。欧州の水準を超えたというほ
どに規模拡大した北海道酪農でも、平均コストは1kg70円くらいであり、1kg19円のオセアニアの乳価と競争できるわけ
がない。残念だが、これが、土地条件の差なのである。
URLリンク(www.the-journal.jp)
大砲に竹槍で勝てと言ってるようなもの。
最初から無理。
44:名無しさん@12周年
11/11/06 14:42:23.59 dCJKHSeD0
tppじゃなく各国とケース毎に考えれば良いだけ
45:名無しさん@12周年
11/11/06 14:42:41.81 LYgmj1fA0
>>1
じゃあTPPが衰退してきた農業を強くするかというと
止めを刺すだけなんじゃねーの?
46:名無しさん@12周年
11/11/06 14:42:46.60 1uhqdVae0
アホすぐるw
農地を自由にして、減反政策やめろよ。だれもが言ってるだろうがw
47:名無しさん@12周年
11/11/06 14:42:52.03 t3cj1Hmq0
農業なんて24項目もあるうちのたった1つ
他の項目の方がよほど影響があると思うけど
最後まで目立たせないつもりなのかな
48:名無しさん@12周年
11/11/06 14:43:08.44 U74s6q1Z0
あれ?ジャスコ岡田が反対するとは思わなんだな。
49:かわぶた大王ninja
11/11/06 14:43:15.72 bbod9LBW0
具体策がないのに農業の犠牲が前提でTPPを推進する
推進派の方がどう考えても無責任
50:名無しさん@12周年
11/11/06 14:43:20.61 6XmmPT2z0
>農業がどうなるのかということへの答えがない。
賛成派の言うTPP参加後のことは全部憶測と妄想じゃねえか。
51:名無しさん@12周年
11/11/06 14:43:26.76 ZlaiEKRL0
少なくとも言えるのはTPPで日本の農業が滅ぶってこと。
具体的な対案がないからといってTPP参加へとはならない。
52:名無しさん@12周年
11/11/06 14:43:29.12 C9Wl6H0q0
そりゃ輸入に頼ってるイオンからしたらTPP賛成やわな
53:名無しさん@12周年
11/11/06 14:43:53.44 9pd0io8U0
これ見てTPPに参加してはいけない理由が良く分かった・・・
【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
URLリンク(www.youtube.com)
54:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:00.46 arjyqq700
過去自民党のやり方が強引でひどいと感じたこともあったけど、民主はその遥か上をいっちゃってるな。
彼らは本気で日本国民の方を向いてないんだな。
55:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:04.25 Q2IMYsN8P
はぁ?TPPで全て解決するってんなら、以前から提言するべき国策だったんだろ?
テメー等馬鹿政府が、類似した対策講じた事あったのかオカラ
56:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:15.23 QGiNIYAA0
本当に役人に洗脳されちまったんだな
57:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:16.03 wqZ6dBuF0
うわ腹立つ。
農民票目当てに自民党が徐々にやってきた農家の自立政策台無しにしたのどこの党だよ。
58:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:20.47 zkqaZFFc0
農家にイオンで野菜売ってくれと言われてブチ切れた岡田さんですね
59:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:24.47 aJxpHYw30
賛成派はいい加減農業以外のこと言えよ
60:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:35.99 CVWaiJfq0
情報隠しまくりで具体的な説明もしない輩に言われたくないわ
61:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:50.71 5bxGn1uf0
>>48
スレタイをよく見ろ「反対派を批判」だ
62:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:53.66 ZKMctPDC0
農業だけで片付けんな
63:名無しさん@12周年
11/11/06 14:44:59.32 GCDkf4W30
で、だれか簡潔に教えて、
64:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:12.41 oFzLFZC/0
「TPPで農業が強くなる」ってのもまったく具体的ではないんだけど?
・良い物は売れるだろう
・農家が工夫するだろう
それだけだろ?
65:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:21.74 sRCwWU5z0
賛成派も反対派も農業からちょっと離れて考えれ............
66:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:31.63 T8LqJquA0
賛成派はまず情報を開示しろ
話はそれからだ
67:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:37.51 4kgQnF/J0
賛成派の野朗どもは、すでに財産ある奴らなんだな、これが。
イオン経営陣にとっては輸入枠が増えるのだからウハウハ。
人間は自分に有利な政策の方になびく。こういうこと。
68:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:42.09 K+0/yx690
「反対派には○○してきた○○がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」
自衛隊やスパコンやらに反対してきた民主党全員に言えよくそが
69:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:43.01 6XmmPT2z0
民主党は速攻解散してTPPと消費税について民意を問え
70:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:49.74 FVt2HFt40
岡田の言うことの逆を選択する方が常に正しいなw
71:名無しさん@12周年
11/11/06 14:45:51.73 hJRt+jw/0
民主党は腹案があるんですね、判ります 早く鳩ぽっぽの腹案教えてよ
72:名無しさん@12周年
11/11/06 14:46:28.31 U74s6q1Z0
>>48
ああ、反対派を批判、かww
73:名無しさん@12周年
11/11/06 14:46:30.90 wBgAxvWs0
農業を強くする具体策を考えるのを放棄してるのが賛成派と言ってもいいだろ。
74:名無しさん@12周年
11/11/06 14:46:36.00 4lgByKGP0
ミンスの案は確か金出して解決だっけ?税金でw
75:名無しさん@12周年
11/11/06 14:46:41.87 bEPu/IqFO
反対派に策がないから農業は殺す。インチキゼロサムですか
76:名無しさん@12周年
11/11/06 14:46:48.57 PQtz8WN00
農業を甘やかしすぎたよ
金ばら撒いたのにろくに生産性上げれなかったんだから
もう自由化しかない
77:名無しさん@12周年
11/11/06 14:46:50.78 2lRsfyGX0
中野の動画「のりピーが覚せい剤やめろといわれて、代替案出せというのか?ボケ死ね」
78:名無しさん@12周年
11/11/06 14:46:52.01 a5hZVPqI0
だって反対派って
・利権を守りたいドン百姓
・なにも理解しておらず単に騙されている情弱(←2ちゃんねらーもここに含む)
だけなんだし。
一般国民はTPPに無関心か物価が安くなって喜んでる。
79:名無しさん@12周年
11/11/06 14:47:02.04 +S/zRmIP0
地元の食材をイヲンが買い取ってるなら大きな顔してもいいけど
輸入物ばっかりだからこんな事いえるんだよ。
80:名無しさん@12周年
11/11/06 14:47:07.10 wvZmxrOv0
>>1
一番の問題点はISD条項とラチェット規定
そして離脱規定がないのが問題なのだが
81:名無しさん@12周年
11/11/06 14:47:34.63 h51aTLDy0
鎖国を止めた所で農業は全く問題ないだろ アメリカンチェリーが佐藤錦を駆逐したか?
カリフォルニア米の輸入量なんてたかが知れてる
82:名無しさん@12周年
11/11/06 14:47:41.50 ToFdtzh/0
そのままお返しします。 > 岡田
「推進派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に推進するのは理解できない」
83:名無しさん@12周年
11/11/06 14:47:49.20 abpJzZUuQ
字面が合っていれば内容はどれだけ無茶苦茶でもフランケンは満足なんだな。
酷い原理原則主義もあったもんだ。
84:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:10.59 QlBOYR5k0
これは岡田、本当にひどいな…
賛成派は「外圧が刺激になって日本の農業の進化を嫌でも促す」とでも言うのか
おまえらのジャスコも
ただ小さな商店街のお店を蹂躙しただけだっただろ
資本主義の仕組み上、仕方ないと言うのであれば
単に強者が勝ち残るだけ
そこには政治家なんか要らないだろ
国民はそんなのを望んで民主党政権を選択したのか?
そんなん自民党政権のまんまと変わらんわ
85:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:11.93 34VCZQfI0
三重県の百姓は怒るべし
86:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:12.00 YyPi4Uwb0
TPPに反対してるというより国内での議論もなく丸腰で交渉に臨むのがバカだと言っている
あと影響あるの農業だけじゃないから
今さらそんな極論で騙されるほど国民もバカじゃない
87:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:14.75 HTwC3hPA0
>具体策を持っているのか?単に反対するのは理解できない
民主の議員がこんな発言する時は殆んどが自分には具体策なしで人の意見をパクろうとする時に言うんだよな
88:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:36.76 we3jFLk70
岡田は経団連と仲良いからTPP賛成
89:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:44.00 n5ofxp7q0
衰退してきた農業に止めを刺すわけだな
90:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:50.29 SsiHWGol0
デフレを改善すれば農業だけでなく日本全体が活性化して潤うな
ドル並みに円を刷って増やすなり、建設国債日銀に引き受けさせて復興公共事業すればいい
で、このフランケンはTPPなんてものでデフレをさらに促進させて何したいの?
崖に突き落として登ってきたやつは強くなるとかって考え?
91:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:51.13 dkYtTC960
>具体策を持っているのか
TPP参加するなら農業保護の具体策と予算とその財源を明確にしろってこと
当たり前のことやってないから反対運動が起こってるんだぞ
おまえら農業保護も明確に打ち出しておいて
この言い分は無責任だろwww
92:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:54.45 nftC/cuF0
>>78
アホか
93:名無しさん@12周年
11/11/06 14:48:58.28 cGe8T1Rp0
>>1
何故か韓国の農家へTBSが緊急取材決行
韓国の農民=家の米は自由化になっても品質で勝てるから韓米FTA賛成
韓国の農民=保護するだけではダメだ自由化になれば努力するから韓米FTA賛成
反対の韓国農民=村八分へ
韓国の兼業農家=ほぼ100%賛成
TBSどうしたの?反日止めた?
94:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:10.95 2lRsfyGX0
>>81
どうだろう。それは平常時だろ。お前M9あったこと忘れてるのか?
95:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:10.75 JSN+RImv0
>>1
お前らイオン一族が日本農業衰退の一因なんだよね
オカラは国産買えよ
96:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:11.19 GspWM1aP0
それは賛成派が考えるべきことだろ!?
97:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:15.72 wBgAxvWs0
政治家に日本を強くする妙案がある奴、一人もいねぇー。
98:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:24.08 jerQfM3V0
もはや国会での批准も危ういのに何寝言こいてんの?
99:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:37.65 dCjG9XNR0
フランケンてつくづく煽り下手のブーメラン巧者だよなw
100:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:42.08 r2lkywEs0
TPPで岡田屋が儲かるんだから仕方ないじゃん
101:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:45.08 KnLP2hlIO
TPPに参加してまで農業潰したいのかよwww
102:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:53.24 y5lvILgx0
>>35
日本の兼業農家はずるいと思う。
身内だけに配って
農家とその親類以外の都市住民は高い食材を買わなければならない。
それでいて食糧安保を理由に高関税や非関税障壁で守られる。
103:名無しさん@12周年
11/11/06 14:49:54.75 BwB9ivq/0
つまり「衰退してもう手がないから、いっそ潰しちゃおうぜ」ってこと?
つーかTPPってみんな農業のことしか言わないけど、農業しか関係ないんだっけ?
104:わいせつ部隊所属φ ★
11/11/06 14:50:10.43 0
>>58
【イオン】民主・岡田幹事長、被災農家から「お兄さんの経営してるイオンで農産物を売ってくれ」と請願され 笑顔→険しい顔に★3
スレリンク(newsplus板)
105:名無しさん@12周年
11/11/06 14:50:19.71 bEPu/IqFO
岡ちゃんはニ項対立の虚構にはまりやすい単純なカルト脳なのが弱いな
106:名無しさん@12周年
11/11/06 14:50:32.37 oFzLFZC/0
>>76
推進派が言う「自由化によって農業が強くなる」論は、
「補助金止めれば、農家は勝手に工夫するだろう」という話でしかないよ。
つまり、貿易とは何の関係も無い話。
107:名無しさん@12周年
11/11/06 14:50:35.88 aW9khKIc0
単に反対して何が悪いの
これは例えていえば
振り込め詐欺に騙されそうなお婆さんを
銀行の窓口で引き止めてるようなものだ
対案なんて最初から存在しない
違う銀行で振り込めとでも言うのか
108:名無しさん@12周年
11/11/06 14:50:38.69 tbewy25y0
単に、徐々に死にゆくのを選ぶか即死を選ぶかの違いだと思うが、岡田は
人生に嫌気がさしてるのかな。
109:名無しさん@12周年
11/11/06 14:50:44.77 YyPi4Uwb0
>>1
賛成派も説得力ある説明は皆無だけどな
110:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:03.80 2B6U3F4Q0
農業を保護する政策を、推進派が明確に提示しないまま、
TPPだけ、ゴリ押しする。
理解できないのは、岡田だよ。
111:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:04.41 95hfl/Gs0
農業を諦めない!!
112:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:10.56 B6gWDurG0
>>1
逆じゃね?
113:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:15.75 NRQU/Ev20
>>1
大規模化を仕分て個別補償は矛盾してるだろ
114:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:20.58 9UICxx7d0
兼業農家って野菜そこまで安く大量に作れるの
115:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:25.63 W0ME4Z2M0
賛成派まだはっきりルールもわからない上で具体策あるのかよ
116:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:33.65 muJ4XoUR0
昨日のデモに長尾や鷲尾が居なかったな。
117:チン毛くん
11/11/06 14:51:38.75 CZSnIh6O0
的外れなこと言ってるな、フランケンシュタインは。
じゃあTPPカルトは何か具体策もってんのかい?
118:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:50.31 9SkHtUG10
感情に任せての苦言なのか、わざとなのかしらんが。
TPPは国内農業を強くするのでない限り、この言葉はおかしい。
そして、TPP自体にはそんな作用はない。
それに付随して国内農業を強くする策を用意してるなら、
まずそちらを提示して、
それをやるのかやらないのかを明確にして、
その上でさらにTPPに参加するのかしないのかを議論すべきだ。
相変わらず岡田は内部の反対派を沈黙させることだけに一生懸命だ。
その結果、管がどんだけ暴れたか、もう忘れたのか。
119:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:53.76 UNXKhEcB0
モンサントやパイオニアハイブリッドの種子を買わないと
アメリカさんに訴えられるようになるんでしょ?
120:名無しさん@12周年
11/11/06 14:51:54.75 rePlCjAo0
具体策がなければ潰してもいいのかよ こいつカスだな
121:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:01.37 2lRsfyGX0
>>103
農業以外の分野じゃ鎖国どころか実質完全オープンだし今更感があるから、
じゃあ何が変わるのか、で農業に一番影響が出るって話しだろ
輸入モンの食い物ばかり売ってて工業関係なきゃなんとでもいえるわ
122:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:05.12 QnYxoDQN0
おまえら民主党がいまだ単に政権に居座りつづけているのは理解できん。
123:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:05.29 TrpWvJEr0
朝鮮等は解党したほうがいい
124:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:05.66 b/tUJfmTP
もう民主も自民も賛成反対で分裂しろよ
125:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:08.59 Y/Re5zQ10
>>99
鉄面皮だからブーメラン通じないのが難点だけどな
126:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:22.37 Q+UwBJAs0
コレって詭弁だわなぁ。 賛成派にも農業強化の具体策は無いんだから。
賛成派の弁は「外圧かけりゃ農業が自主的に頑張って良くなるだろう」って願望だもんなw
127:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:24.06 tIqsPR2IO
まとめて買い付けてるのか魚の鮮度が低い
128:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:27.68 q+dv7pJT0
>>1
主張はわかるんだが反対派と同じく賛成派議員もまた来たるべき自由化時代への具体的な対策等を何も議論せずに
ただ抽象的な不安を煽り喚いてるだけだよね
そういう賛成派も反対派も具体的な話をせずに、結果国民の意思統一を計れない日本は本当に不幸だね
そもそもTPP自体は最近の話などではなくもうすいぶんと前から始まってるのに何をやってたんだい?
129:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:34.84 9jChfhEN0
「冷えたマックがお役所仕事」という表現は、記事の事実を逸脱しているように思えるが。
130:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:43.57 FrPiKz2/0
昔はこんなやつを持ち上げてたやつもいたよなあw
131:名無しさん@12周年
11/11/06 14:52:50.41 EP/AeMkC0
保険医療雇用は当然のガン無視w
こいつら労組の応援で与党に就いたの忘れてるんじゃねw
132:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:00.13 xDmKqDkw0
>>84
「外圧でしか日本は変われない」と思っている政治家は政治家を辞めるべき。
政治家なんて日本には要らないと云う事になる。
政治家は税金泥棒かよ。
133:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:03.28 G9fIUzcH0
TPP参加は日本を再び甦らせることができる
反対派は売国のクズだ
134:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:06.70 YyPi4Uwb0
こいつらいつまでも野党癖が抜けないんだな
具体策を説明する必要があるのはTPPを推進しようとする政府側なんだけど
135:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:24.57 coEsgUa/0
不平等条約を結ばねばならん必然性は
どこにもなかったと結論でましたが?
多国籍企業をぶっ潰すほうがよほど国益にかなってましたw
136:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:35.09 CsBB2O/g0
1970年から日本の農業は後継者不足で右肩下がり
農家は農業の将来なんかどうでもよくてお金さえ貰えればいいんだよ
だから自民を支持してきたのさ
137:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:49.33 t/WblXIq0
まさか、建物の耐震基準は変わらないよな?
138:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:52.70 hJRt+jw/0
ISD条項って何って人ばかり・・・どころか聞いた事ないって人たくさんの状態で何語ってるの?
TPPってヤバイんだってwwwwwwwww 馬鹿なの?
139:名無しさん@12周年
11/11/06 14:53:59.20 HuDLCoAL0
TPPに参加せずに国の農業を強くすりゃいいじゃねーか
なんでTPP参加しなきゃ農業を強くできないなんて話になるんだよ
この売国奴
140:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:03.32 cERX3SDL0
TPPが良策かどうかの説明放棄は理解できない
マニフェストを棚上げしての政策推進では理解できない
国民の声を軽視する姿勢は理解できない
141:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:12.36 abpJzZUuQ
安値販売で地元商店街を破壊して、儲からないと撤退して買い物難民増やしてる、
実にイオン関係者らしい理屈だ。
142:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:12.38 fzoPd38Y0
案もなく単に反対するのは民主党のお家芸だから真似しちゃダメ!
ってこと?
143:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:26.70 v/ureN5QO
衰退したというより今は壊滅的打撃を受けているのが正しい表現
144:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:26.64 Ta21Vndl0
強くする具体策ないよね?潰しても良いよね!?
こんなのが政権与党です。
農業以外の問題にも目を向けさせてみろよヘタレ。
145: 【関電 60.6 %】
11/11/06 14:54:39.64 xPDUrPcs0
ジャスコが進出してきた地方の商店街が強くなったのかよ
あれの農業版だろ
146:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:48.98 EbwrHh7N0
で、TPP参加するとなんで景気良くなるの?
147:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:55.48 EREWaH1v0
>>128
どうせ救えないんだから、切り捨てて、TPPの話題から外そうって言ってるだけです。
148:名無しさん@12周年
11/11/06 14:54:58.13 D6Xs3cWu0
百姓一揆じゃないがイオンに頼って米販売は悔しいよね
何かエロイ人考えて
149:名無しさん@12周年
11/11/06 14:55:01.71 nZzV12Ek0
何言ってんだこのゴミ野郎は
150:名無しさん@12周年
11/11/06 14:55:07.04 dZ5oxydk0
>>5
もう潰しましょうっていってるようなもんだよな
具体策があってもお前ら聞き入れんくせに
151:名無しさん@12周年
11/11/06 14:55:24.55 bEPu/IqFO
更にこの手の嘘の矛盾は日本が世界第五位の農業産業大国の地位を守って来た事にもふれない。
とてもじゃないが潰して良いものじゃない
152:名無しさん@12周年
11/11/06 14:55:27.98 OOg/22za0
>>1
ちょっとまて、その前にお前らがTPPに参加した時に衰退する農業をどうして行くのか示すべきだろ
黙って死ねとでも言う気か
153:名無しさん@12周年
11/11/06 14:55:30.60 UNXKhEcB0
アメリカ様は、自分のところの農業補助金には知らん顔して
日本の農業補助金を止めろとかって要求するんでしょ
154:名無しさん@12周年
11/11/06 14:55:40.22 VudARdZN0
おいおいw
具体策がないから、農業を崩壊させるのかwwww
酷いなこれww
155:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:00.83 PEWonoAr0
TPPとAPEさっさとしちまって
底のアメリカと底の韓国がぬか喜び中に
円をすりすーりしてハイインフレ化
最後のツモは日本であるんじゃないかと筋書きw
156:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:08.70 Oxq78ttq0
まるで、「農業を強くするためにTPPに参加する」みたいな言い草だなw
157:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:20.53 RfYkxweb0
■フジテレビ偏向報道周知デモの中継はここ
別冊ジャパンライジング 放送者:八十六式 13時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
日本国民なら全力で日本を守ろう! 放送者:生中 13時開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ニコだち 放送者:ニコだち 13時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ボウズプロパガンダー 放送者:ばびちゃと 13時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
◎ミラー
湘南純愛組 放送者:花びら大回転 11時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
◎USTREAM
ch39 URLリンク(www.ustream.tv)
気まぐれFree_Journal URLリンク(ustre.am)
158:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:21.12 FpduS7py0
『約束が果たせなかったならば、政権を降りて欲しい。それが民主主義』 岡田克也幹事長、自民党政治を批判 群馬で(2009/07/23)
URLリンク(www1.dpj.or.jp)
「改悪はあったが、改革はなかった。国民のために良いことをしたというならば、ぜひ教えて欲しい。
約束が果たせなかったならば、政権を降りて欲しい。それが民主主義だ」と、公約を果たせない自民党を厳しく批判した。
159:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:25.13 Ix/ELhc20
>>152
黙って市ね
160:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:25.92 HTwC3hPA0
>>132
税金泥棒兼アメリカの覇権戦略の日本地区緩衝材だ。
国民のためには動かないから国民目線で言うといらない。
161:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:34.16 HsvPyBEM0
>「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
>具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」
逆だろ。具体策がないならそりゃ反対するわな。
162:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:36.30 tbewy25y0
外国産米に駆逐された農作放棄地を買い上げて、大規模農業国産ブランドで大もうけとか、
一番やりそうなのはイオンだろ。
163:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:42.24 2lRsfyGX0
>>136
だからこそ国策で保護しなきゃまずいって話しだし、
むしろ後継者育成にまで国が踏み込んでもいい位だろ
TPPで農業つぶしとか、それ現実になったらマジで国滅びるぞ。
中野じゃないけどな。
164:名無しさん@12周年
11/11/06 14:56:56.18 jCjf4hlF0
ぽっぽのあと始末をバ管がぶち上げ野田がごり押しする
民主党政権がすべての間違い
165:名無しさん@12周年
11/11/06 14:57:10.04 w+c6wIWK0
スレタイ「(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?
>>1
じゃー、逆に尋ねる、「TPPに参加して、農業が強くなる具体策を説明できるか?
今まで説明を聞いたことないが・・・」
166:名無しさん@12周年
11/11/06 14:57:10.89 pQV+i41b0
それは農政改革の話だろが
なんでTPP反対の代替案を出さなきゃいけないんだよフランケン
167: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg
11/11/06 14:57:17.04 jr5kgGRRO
>>103
TPPの後に
日本、死那、下朝鮮とTPPと同じ奴隷条約を結んで
移民大量流入bear
168:名無しさん@12周年
11/11/06 14:57:32.14 5H63nZon0
スレリンク(seiji板:406番)
スレリンク(seiji板:406番)
スレリンク(seiji板:406番)
スレリンク(seiji板:406番)
169:名無しさん@12周年
11/11/06 14:57:32.99 VkHOt3GC0
TPP参加に対する国のビジョンをまるで示していない。
反対する大きな理由はこれ以外あるのか。
170:名無しさん@12周年
11/11/06 14:57:55.32 jhjIARKCI
>>1 だったら21項目FTAでやれ バーカ
171:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:05.57 EP/AeMkC0
普通交渉事のメリットを語るとして、日本が他の参加国に通したい案件とか
出てきて当然なんだけど、推進派からはそういう話は一切出てこない。
172:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:10.34 EbwrHh7N0
お前ら尖閣よこさないと輸出止めちゃうよwww
いいの?
173:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:15.30 47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
174:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:18.96 7R6UasmCO
議論もせずに推し進めてるヤツが言っても説得力がない
175:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:22.53 xk8TO0pu0
無策無能ぶりをアピールすることがTPPに参加する理由にはならんが
TPP参加自体も無能ぶりそのものだし
もう理屈が理屈になっていない典型的判断停止状態
176:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:24.02 HGIzXKzy0
農業を強くするには、農地の規制強化だよ。
まず一種農地と二種農地に区分けする。
一種農地は専業大規模化を見据えた本当の農地。
二種農地は、家庭菜園やジジババが趣味でやるような農地。
一種農地には、合理化・拡大化のための補助金をだし、二種農地には何も出さない。
二種農地が一種農地に転用されることを促す。
農地の地価を強制抑制し、資産価値を減らす一方でコストを下げる。
農地の規制強化こそ、農業強化の道。
177:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:27.65 CgkW5qJt0
こんな低能カスが政治家出来るのがおかしいな
178:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:31.62 VudARdZN0
別に今でも何も悪くないのに
America is No1の時代なんて当の昔に終わってんだけどな
つか、奴ら何がしたいのかわからんwww
中国とアメリカとその他の国に金ばらまいてるだけじゃんwwwww
179:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:35.64 ACYlguav0
農業しないで土地持ってるだけの奴から取り上げろよ
やりたい奴に土地を分配し直せ
やり手がいないなら受刑者でもなんでも遣えばいいじゃないか
後継者いないからと転用して金に変えてるのがどーも納得いかない
農地のまま補償が行くこともな
180:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:45.19 Hb6rsu9GO
衰退してきた農業がさらに右肩下がりになると思われるから反対してるんだから
まず推進して大丈夫な理由を言えよと。
181:名無しさん@12周年
11/11/06 14:58:58.72 dZ5oxydk0
>>154
意味がわからんよな
TPP参加で衰退してきた農業が強くなるみたいに言ってる
どういう理屈なんだろう
182:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:00.25 5bxGn1uf0
まともな案も出さないで反対派を批判ばっかしてるからダメなんだよ賛成派はw
183:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:02.85 l6mJlJ67O
なんで売国奴が逆ギレしてるんだ?
184:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:05.95 2HxT2vdN0
「賛成派には壊滅する農業をどうするのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に賛成するのは理解できない」
とりあえずこれに答えろ
185:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:09.15 CmUlEuJL0
TPPは推進派なのだけど、唯一ついいたいことは農業は国を作っているということ
農作地の管理をして国土の荒廃を防いでいると同時に町並みを作り出している
これはとても重要なことだ
耕す人たちが少なくなって余った土地を商業地に変えていくという考えではうまくいかないであろう
それが外国資本のもとでおこなわれるとなれば尚更
186:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:39.67 W0ME4Z2M0
あぁぁ昭和初期に生まれたかったわ
187:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:46.26 hJRt+jw/0
TPPに参加すると農業が強くなるらしいです
ついでに、藻前らにかわいい彼女が出来て、全員に宝くじが当たって幸せになるらしい
みたいな詐欺
188: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/06 14:59:51.79 Inkybeud0
イオンは外国からの安い農産物仕入れて付加価値(調理品)付けて値段かえずに儲けたいんだな
調理したら「産地」書かなくていいからなw
農家やJAはイオンに農産物卸すなよ、海外品ばかりだと信用なくしてスーパーは潰れるってとこ岡田に見せてやれ
189:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:55.54 Q+UwBJAs0
俺達もいい案が思い浮かばないけど、お前等だって名案出せないじゃないか!
だったら黙ってろよ!
ってオイオイw
190:名無しさん@12周年
11/11/06 14:59:56.05 2lRsfyGX0
とりあえずこいつがTPP賛成してるうちは
ジャスコ不買位でもいいと思うぜww
191:名無しさん@12周年
11/11/06 15:00:13.95 AEYMb7c0O
いやいやいやいや、こっちのセリフですから。
無策のくせに
早く対策教えろよ
192:名無しさん@12周年
11/11/06 15:00:17.89 Vkdv0CIP0
いや、TPPで農業が盛り返すとでも思ってるのか?
おまえら政治家が今まで何もやってこないからこうなったんだろうが
193:名無しさん@12周年
11/11/06 15:00:20.30 cUq4VvXN0
反対派ガーばかりで
ほんと具体的なメリットを言えないんだな賛成派は
だから反対されるんだろうが
194:名無しさん@12周年
11/11/06 15:00:35.38 q+dv7pJT0
>>169
ビジョンの見えない政策に不安を覚えるのは当たり前の話だし
それを提示して国家一丸となって立ち向かうムードを作り上げるのが国会議員の仕事
ならば今の政治はお粗末すぎるというしかない
195:名無しさん@12周年
11/11/06 15:00:38.89 uamvknTI0
領土の広さ、使える地形、人件費
努力でどうにかなる問題じゃないし
象と人間ですもうするようなもの
196:名無しさん@12周年
11/11/06 15:00:43.49 PW98V6TL0
自分が具体案も持っていないのに、反対すると
「では対案を示してください。持っていなければ
論拠がないのだから反論する価値もない」というのは
民主党政権の最初からぶれない態度w
197:名無しさん@12周年
11/11/06 15:01:16.16 XrNUW3210
わかったああああああああああああああああああああ
TPPでジャスコがもうかるんですねええええええええええええええ
198:名無しさん@12周年
11/11/06 15:01:16.78 2HxT2vdN0
大店法で商店街が焦土になってまだ焦土のままですが
やらずぼったくりだろお前
199:名無しさん@12周年
11/11/06 15:01:26.45 jCjf4hlF0
>>174
それはあるなぁ、議論もクソもないから余計にこじれてる
建前すら守らない権力者、それを放置するマスコミ?死ねよ、ってね
200: 【関電 60.6 %】
11/11/06 15:01:31.53 xPDUrPcs0
反対派が理解できないから賛成しますって意味が分からん
詭弁だろこれ
201:名無しさん@12周年
11/11/06 15:01:33.56 GoCLu45jO
実家は、各地の個人商店へ
商売TPPアタックw
202:名無しさん@12周年
11/11/06 15:01:36.27 nftC/cuF0
>>181
「根性論」だよw
203:名無しさん@12周年
11/11/06 15:01:39.95 ZpN1+3890
>>1
主張の意味が分からない
TPPで衰退を加速させることが、賛成の主張にならんだろ
馬鹿?
204:名無しさん@12周年
11/11/06 15:01:43.31 cERX3SDL0
賛成派がレッテル張りと抽象論でごまかし続けるのは別にかまわんよ。
ただ問題なのは政府が同じことを主張している点。
「国民の信」を得たいのであれば事実関係を確認して事実無根と主張するものに反論すればいい。
つまり、政府の発言が2chの賛成派レベルの抽象論でしかないということが大きな問題。
信用できないんだから現時点での拙速な交渉参加に無条件反対なのは当然だというお話。
205:名無しさん@12周年
11/11/06 15:02:26.46 2QhuM1K90
千尋の谷に叩き落してそこから這い上がってきた農業だけが真の農業だキリッ
だったら輸出業も谷に落とせよバカ
206:名無しさん@12周年
11/11/06 15:02:30.74 UmnjdkT+0
TPPに対する 賛成論反対論は、農業に対する問題とは別。TPPは国家主権に関わる重大事。農業問題に矮小化して誤魔化そうとするな。
岡田ってここまでアホやったんか
207:名無しさん@12周年
11/11/06 15:02:33.00 vRJ0yR030
今でさえ、やりすぎなぐらい市場を開放してるのに、これ以上どうしようと言うのだ???
お前は日本国を売る=売国が基本方針で、勉強する気すら無いから分からないだろうがねw
208:名無しさん@12周年
11/11/06 15:02:51.22 jH/WwwFZ0
強くするとかよりありのままでいいじゃん。
それにともなって怪我する人達もでてくんだから。
209:名無しさん@12周年
11/11/06 15:02:52.81 qlwvN+v/0
先に賛成のメリットの列挙と
反対意見に対する反論をしろよ
210:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:00.91 7sp7XHbf0
その言葉そっくり変えそう。
211:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:05.49 KHeCWBBz0
衰退してるってことは日本の農家って貧乏なの? 平均収入200万円以下なの?
212:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:09.39 4LQe2vONO
お前らゲルが同じ事言うと怯むくせにジャスコには強いなwww
213:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:11.03 cUq4VvXN0
>>205
だなw
214:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:14.37 vYai6Fvi0
「TPPに参加すると農業が強くなる」
「開国すれば日本は強くなる」
「バスに乗り遅れると大変なことになる」
根拠のないTPPお化けが出没してるから気をつけろ!!
215:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:16.96 amddIRMp0
今のままだと農業が衰退していくだけだから
いっそのこと潰すためにTPPするのか
というか農業以外のことも問題なのに農業が~しかいわないってこいつ馬鹿なのか?
216:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:25.79 iwd1RQSQ0
TPPをやって、戸別保障の補助金を増やすのが
野田政権の案でしょ。
補助金漬けで、どうやって農業を強くするんだよ。
むしろ教えてくれよ。
217:雲黒斎
11/11/06 15:03:29.54 UbzxPZTS0
小学生にも返されちゃうぐらいのブーメランだなw
218:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:29.65 0eIMqKYU0
郵政マネーを狙ってきた米国のことだから、当然、JAマネーも狙っているはずだ。
実際、米国は、TPPで農業自由化と郵政問題を同列に扱っている。
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)
農はもはや開国前夜 仕組み変えれば競争力
三度目の奇跡 第2部 かじを切れ(2)
2011/2/18 日本経済新聞 朝刊
URLリンク(www.nikkei.com)
(記事より、注目部分のまとめ)
「農家のすべてを握る」といわれ、その集票力で政治への影響力を誇るJA(農業協同組合)は、
組合員949万人、職員22万4000人。
JAの主力事業の一つ、農産物を集めて出荷したり、肥料や農機具をメーカーから調達して販売したり
する「農業関連事業(経済事業)」の取扱高は、7兆6789億円(2008年度)と、大手商社の売上高に匹敵。
金融事業では、地域JAの08年度の貯金残高は合計83兆円で、家計金融資産残高1457兆円(09年度)
の6%に相当し、メガバンクの三井住友フィナンシャルグループの預金残高78兆円(同)をしのぐ。
地域JAが預った貯金のうち、融資などに回るのは約30%。約7割は信連に預け、その半分超は農中に
預けられ、国内外の債権や株式市場で運用されている。
もう一つの柱、共済(保険)の総資産も44兆円(09年度)と、生保最大手の日本生命保険の48兆円に
迫り、保有契約高でも国内トップクラス。安定的な保険料収入が黒字を支えている。
219:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:33.97 V+Oq7IQh0
>>1
> 「国を開くというのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
> これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」
問われかねないって民主党はクソだってことでもう結論は出てるだろ。
TPP関係なしに。
220:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:39.99 hJRt+jw/0
「国を『売る』というのは基本方針で、TPPもその一つと位置付けないといけない。
これぐらい決められないと民主党の基本姿勢を問われかねない」
221:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:42.92 u8kydZU80
岡田「TPPに反対する人はすべて抵抗勢力です!」
222:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:45.18 Q+UwBJAs0
>>197
正解です。 だから頑張ってます。
223:名無しさん@12周年
11/11/06 15:03:49.10 dULVs9EK0
中野さんも言っていたけど・・・
参加への対案が「反対」なんだよねw
224:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:12.03 iSLJApja0
なんで都会のニートが多いはずの2ちゃんで、こんなに既得権益擁護のひとがおおいんだろ。
農家はお前らの敵だぞ。おまえらに金落としてくれるどころか、むしろ奪っているぞ。
225:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:13.30 DPTWl25R0
具体策どころかマニフェスト一つ守れない連中が何言ってるの?
226:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:13.80 5bxGn1uf0
>>181
経団連の言うTPPで円高も何もかも解消して韓国に勝てるみたいな意味不明な理屈なんだろうな
227:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:30.17 C/AzezgQ0
マジキチw
228:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:37.10 SsiHWGol0
一に雇用、二に雇用、最低賃金時給1000円とか公約して選挙やったんだぜこいつら・・・
229:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:45.35 BF1yw30f0
岡田も売国の仲間だな。
230:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:53.54 l516ii9+0
賛成でも反対でもないけど
農業をどうにかしたいなら給料をものすごいアップして会社みたいにすればいいんじゃないの
やりたいやつが増えるだろう
231:名無しさん@12周年
11/11/06 15:04:54.60 dvR9SGIq0
農業問題だけに問題を矮小化してんなよ
お前ら売国奴にTPP交渉なんてさせたら農業を強くする前に国が潰れるだろうが
232:名無しさん@12周年
11/11/06 15:05:19.68 47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
233:名無しさん@12周年
11/11/06 15:05:19.79 YD03Ox8n0
推進派は外圧があれば農業改革ができるというようなことを言ってるけど
それって自分で改革ができないってことだし単に農業を殺すだけ
自らの手を汚す責任感もないならやめればいいのに
234:名無しさん@12周年
11/11/06 15:05:48.71 ju3+aakm0
【政治】野田首相 が側近に辞意を表明。「私はもう日本の国民は見限った」 ★25
スレリンク(nanminhis板)
235:名無しさん@12周年
11/11/06 15:05:53.44 3InQQGEu0
ボクシングで例えるなら、リングでボコボコにされた状態の選手をリング外に放置するのと同じこと。
せめて手当てくらいしてやれよ。
強い相手と戦って強くなるわけじゃない。強い相手と戦うために強くなる。
順序が逆。
236: 【東電 75.7 %】
11/11/06 15:05:56.87 LKnmiBbA0
イオンの仕入れ値がもっと下げられるから必死だな。
売値はそんなに下げないんだろうがw
237:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:09.34 2QhuM1K90
最近の論調
「今は別にメリットはないが、将来のためには必要」
バカかwwww
238:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:12.15 uamvknTI0
岡田は中国べったりの売国急先鋒でしょ
239:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:19.42 k9tipC9n0
>>1
> 「反対派は具体策を持っているのか。
> 単に反対するのは理解できない」
我々正当なる肯定派と違って、反対派は単に反対するだけニダ!!
240:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:23.08 WueF5Zf50
農協潰して、安く買い叩いてきた張本人が言うかw
241:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:25.58 iL7wV1KY0
国内の農業にマイナスだからTPP反対だって言ってるのに、
対案出せ、出せないならTPPだ、みたいな論調は詐欺くさくてダメだ・・・
242:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:33.47 95hfl/Gs0
>>234
こんなんで釣れると思ってるのか、センスなさすぎるだろ…
243:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:40.22 NGPPEjRD0
岡田屋の利益しか考えてないだろ
244:名無しさん@12周年
11/11/06 15:06:58.08 E4XTq33D0
岡田「この先は下り坂しかないから、横の崖から飛び降りましょう。そうしたら全てが解決します。」
245: 【関電 60.6 %】
11/11/06 15:07:00.44 xPDUrPcs0
>>202
力が均衡してれば切磋琢磨で強くなれるだろうけど
向こうの土地の広さと生産力考えたら狩られるだけだよな
オオカミの群れに羊投入すれば羊が強くなるとか思ってるのかな?
246:名無しさん@12周年
11/11/06 15:07:01.52 4lgByKGP0
まあ
やっぱりどうあっても農業だけに矮小化したい気持ちはわかる
政府からすれば時間がないからなw
247:名無しさん@12周年
11/11/06 15:07:04.72 Tr9WVvKh0
なにがなんでも農業の問題にしたいんだな
推進したいなら必ず日本にプラスになるような交渉をしてきますといえないのか
248:名無しさん@12周年
11/11/06 15:07:06.50 aq7RUiMb0
死ねジャスコ
249:名無しさん@12周年
11/11/06 15:07:14.19 DhXmw9PjP
>>77
どうして悪いことにしかならないのを反対するのに
賛成派は対案を出せというのかって中野も言ってたな
250:名無しさん@12周年
11/11/06 15:07:37.80 zJwJPLdtP
単に反対するのは民主党の得意技じゃないか
251:あ
11/11/06 15:07:51.01 AgDYB6QZ0
tppにはいれば農業がつよくなるような言い草だなw
252:名無しさん@12周年
11/11/06 15:08:35.75 FpbKd93E0
今まで反対のための反対しかしてこなかったくせに。
253:名無しさん@12周年
11/11/06 15:08:47.97 V+Oq7IQh0
>>223
子ども手当の「対案」みたいな話だな
254:名無しさん@12周年
11/11/06 15:08:49.41 DT79suFG0
初めに賛成しかない政府の動きには納得出来ない
アメリカのポチになりたい政治家ばかりで、アメリカをポチにしたいという覇気の有る政治家はいないのか?
255:名無しさん@12周年
11/11/06 15:08:51.45 z/7e3eOf0
岡田克也、一世一代渾身のギャグ
「天井がぬけて今までの閉塞感がとれて青空が見える、
それが政権交代ですよ皆さん!」
256:名無しさん@12周年
11/11/06 15:08:56.25 D2XBG0CG0
農業って求人出ないからな減るのはあたりまえ
257:名無しさん@12周年
11/11/06 15:09:01.93 FpduS7py0
フジテレビ抗議デモ 生中継
URLリンク(www.ustream.tv)
258:名無しさん@12周年
11/11/06 15:09:25.15 dKIaff8L0
>>197
大手の流通、大規模店舗はそりゃあ儲かるだろ
仕入れ商品が外国から安く入手できるようになるんだからな
どこまで一般市民にその恩恵をわけ与えるかは企業側の自由だし
”とてつもなく”儲かるんじゃないか
259:名無しさん@12周年
11/11/06 15:09:28.19 8VDnJeVS0
衰退してないし、農業だけじゃないし。
260:名無しさん@12周年
11/11/06 15:09:31.57 4aTVaYXj0
企業化した巨大農業法人で90%の農業者が失業する
農業生産額は50%に減少する
数年後の食糧危機で餓死者がウン十万人
人殺しを画策したのはイーオン岡田
歴史に名を残せていいんじゃね
261:名無しさん@12周年
11/11/06 15:09:37.12 UXEantZX0
農家個別保証を始めたのは民主党だろ。今までの自民の農政もどうかと思うが、
TPPとこの話を一緒にしている時点でこの議論を矮小化して誤摩化そうとしている意図がみえみえだ。
特にネットでは兼業農家が得をする制度は随分前から問題視されていたのに放っておいているは民主党じゃないのか?
262:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:00.17 w+c6wIWK0
JA農協は、マッカーサーに優遇され、土地が与えられ自問党は農協を守ってきた。
自民は、農協と農民の支持を得て長い政権を維持できてきた。
それが、マスコミやサヨの歪曲扇動に乗せられ、民主を選んでしまった。
農民は、自民を裏切りダメ民主を支持したツケを今払わされている。
ある意味、自業自得。
263:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:01.83 ppP09dsy0
イオンが儲かるから推進しろとしか聞こえない
264:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:06.27 pQV+i41b0
民主政権なんてこの先存在しないし
どうせてめえら売国奴は責任なんてとらねえんだろうから
勝手な事して日本滅亡させんなよボケ
265:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:25.99 iL7wV1KY0
デフレと円高を解消したあとだったら議論の余地がないことはないような気もするんだが・・・どうなんだろう
今は少なくともまずいよなぁ・・・素人考えだけど
266:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:27.01 AFWRlo9o0
で、民主党はここ2年で衰退した農業を強くできたのか?
267:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:33.16 dJ6h1qux0
小規模ではなく中規模農家政策を反対し続けてきたのは民主党だったはずだが…?
さらに言えばそれと食料安全危機は別問題
268:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:34.35 VqiSbT1lO
公共事業を海外にプレゼント(^_^)
人殺しても賠償無視したシ○ドラーみたいに耐震補強しなくても後は知らない
牛脳みたいに日本の耐震は異常って批判されて言いなりに!
スパイ防止法も無いから入札だってやりたい放題
農業以上にヤバいよ
269:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:36.07 PqDjr+lT0
> 民主党・岡田克也氏がTPP反対派を批判「(衰退してきた農業を強くする)具体策を持っているのか?
TPP賛成派が、まず、提示すべきだろ!
270:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:38.39 2QhuM1K90
円高で高い関税の中でこそ、創意工夫して
本当の輸出産業が育つんだよ
271:名無しさん@12周年
11/11/06 15:10:47.40 5bxGn1uf0
>>249
賛成派はメリットと反対派への反論をきちんと提示するべきだよな
272:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:00.17 Wirzh+rz0
>>136
農業大国の米国でも豪州でも日本の比にならんほど補助金を出してる。
日本くらい少額の補助金だと世代交代が出来ず農業運営が出来ないっていう悪例になってるよ。
それでも品質は先進国の比にならないほど良いから先進国の農業経営者が足を引っ張りたがる。
大体、自民のときに世代交代促進のために補助金の仕組みを変更したけど、
公務員へのバラマキ部分が無くなるからって慌てて戸別補償制度を入れたのは民主だよね。
農学者や経済学者、農事法人経営者もみんな猛反対したのに。
273:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:03.98 xO7qqxvT0
・国を開くというのは基本方針
→賛成
・農業を強くする必要がある
→賛成
でも、ダメリカ主導の「このTPP」に参加しなきゃならない理由が全く無い。
日本が日本や友好国にとって本当に良いと貿易協定を作れよ。
日本もそれができるだけの経済大国なんだよ。
「このTPP」に参加するかしないかが日本にとって「最初で最後の選択肢」
みたいに思ってるバカがいっぱいなのはどうしてなんだろうか?
274:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:16.75 WGuHorHH0
翻訳すると
「日本の農業を生かし続けるす必要があるのか。オレは日本の農業を潰す気マンマンだぜ」
と
275:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:21.65 AKF2nF3B0
>>270
ねーよ
276:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:29.49 U3fZV1su0
>>224
金だけじゃ無いだろ
今まで金食い虫だった自衛隊様も
ここ最近は活躍しっぱなしじゃないか
無駄金払っても食料自給率は落としちゃいかん
277:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:45.64 jCjf4hlF0
賛成派は嫌でも日本のこれからを語るけど
反対派は参加しない場合のこれからをどうするのか語るべき
賛成派も反対派も不安感だけ煽ってて不毛
278:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:57.51 RVxC99iO0
まぁ、いいんじゃね?TPP参加で
みんなでそこらへんでウンコ垂れるくらい
中国並みに生活レベル下げるという事で
279:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:57.80 AQxIPwh1O
>>224
また既得権益か(笑)
TPPなんぞに入ったら農業どころか、日本人の労働者は収入も仕事も盗られてしまうぞ?
お金持ちのアンタにゃ関係ありませんかね?
280:名無しさん@12周年
11/11/06 15:11:58.41 xk8TO0pu0
TPPは単に農業問題だけじゃないんだが単に生産性だけで評価出来ない
地域自治や原風景の保全、自然環境整備、治水や文化伝統などと関係してる
例えば山間の狭小地や斜面を利用した棚田など生産性で言ったら最悪でしかない
それでも保全する価値からやっとわずかながら守られてきている
さらに地道に文化遺産に登録する動きさえおこなわれている
それすらも津波に飲み込まれていった仙台平野の農作地帯のようにTPPは飲み込んでいくだろう
281:名無しさん@12周年
11/11/06 15:12:07.19 UzbtLNFp0
国家主権や日本人がどうこう言ってる連中は戦前に天皇大権や帝国臣民がどうこう言ってた連中と同じで
数十年もすれば忘れさられている。
反対派の言う事は気にする必要はない。
282:名無しさん@12周年
11/11/06 15:12:16.20 6gDGVSZi0
フランケンはベムを見習って
人間になる努力しろ。
283:名無しさん@12周年
11/11/06 15:12:33.81 EG+JO2IB0
>>263
それ正解w
ジャスコ、イオンは大店法の規制が、おそらく目の敵
284:名無しさん@12周年
11/11/06 15:12:46.14 +VoABIL70
大店法改正でイオン・ジャスコが侵出しやすくなった結果
地方の弱小商店街は強くなったんか?あ?
トドメ刺しただけやんけ!
285:名無しさん@12周年
11/11/06 15:13:18.17 Yu/J6s1d0
日本の農家なんて、補助金漬けだろ。いつまで甘やかしてんだ。
286:名無しさん@12周年
11/11/06 15:13:48.28 GDLLjERI0
現状を変えたいなら、まず変える側が具体案提示するほうが先だw
まぁ、田舎行けばわかるが昼間っからパチに興じている農民どもが
苦労している、収入が少ないとか言われてもハァ?なんだがな
287:名無しさん@12周年
11/11/06 15:13:57.79 azHDA7qv0
放っておいても衰弱死だから
速やかに安楽死をさせるのが目的だろ
288:名無しさん@12周年
11/11/06 15:13:58.01 Ku7Ls3Rt0
なんだかよくわからないし、参加してからの議論になる怪しい条約に反対する理由はあるが
賛成する側はちゃんと参加する理由をつけて反対派を説得する義務があるだろ
なんで逆切れすんの?
289:名無しさん@12周年
11/11/06 15:14:05.13 HsvPyBEM0
>>276
昔から活躍していたけど?
290:名無しさん@12周年
11/11/06 15:14:11.23 rZVRJDjt0
ひどいな
291:名無しさん@12周年
11/11/06 15:14:25.79 L/pAdH4E0
>>249
岡田は正にテンプレ通りのバカってことだな
292:名無しさん@12周年
11/11/06 15:14:31.60 uorCPMp60
農業再生のためにTPPってどんだけ短絡的なんだよw
しかも外圧使うとか下の下
293:名無しさん@12周年
11/11/06 15:14:48.71 q+dv7pJT0
時期的に議論するにしても事ここに及んではもはや手遅れのタイミングだし
話をまとめられずに特攻するだけなら民主党はもう死んで呉れ
294:名無しさん@12周年
11/11/06 15:14:53.41 rQEXZ6iH0
TPPに入らなかった時と、入った時と、どっちが面倒な事になるかといえば
前者なのは明らかだしな。対米、対中政策もイチから作り直す必要があるし、
韓国に対する圧倒的出遅れ、農業の復興、どれも一筋縄じゃいかない。
最期なんて不可能に近い。
295:名無しさん@12周年
11/11/06 15:15:24.71 RfYkxweb0
■フジテレビ偏向報道周知デモの中継はここ
別冊ジャパンライジング 放送者:八十六式 13時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
日本国民なら全力で日本を守ろう! 放送者:生中 13時開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ニコだち 放送者:ニコだち 13時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
ボウズプロパガンダー 放送者:ばびちゃと 13時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
◎ミラー
湘南純愛組 放送者:花びら大回転 11時30分開始
URLリンク(live.nicovideo.jp)
◎USTREAM
ch39 URLリンク(www.ustream.tv)
気まぐれFree_Journal URLリンク(ustre.am)
296:名無しさん@12周年
11/11/06 15:15:40.64 ytLHleF7O
>>277
乗り遅れるな!とかばっかりじゃない?
打撃を受ける農業はどうなる?って話もこいつみたいな返しだと賛成しにくいわ
297:名無しさん@12周年
11/11/06 15:15:47.43 rePlCjAo0
ジャスコの利益しか考えてないやつは政治家になるな!!!!!
298:名無しさん@12周年
11/11/06 15:15:49.18 ILRHn5UV0
まるで賛成側には具体策があるかのような物言いだな
確実に悪化することが目に見えておきながら、
どうにかなるの一点張りで放置してるのはどこのどいつだよ
299:名無しさん@12周年
11/11/06 15:15:53.08 SqAavNeA0
弱いものは滅びる
自然の摂理だろw
300:名無しさん@12周年
11/11/06 15:15:55.22 17amp8tF0
イオン帝国に栄光あれ
ジークイオン!
301:名無しさん@12周年
11/11/06 15:16:05.80 AFWRlo9o0
>>294
入ったときも主に対中は1から作り直しだが。
302:名無しさん@12周年
11/11/06 15:16:24.17 CnB2EY5E0
なぜTPP交渉参加恐れる
2011.11.3 11:07 (1/3ページ)[宮家邦彦のWorld Watch]
昨今、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加をめぐる議論が姦(かしま)しい。
反対派は「わが国農業を急速に崩壊させる」と拳(こぶし)を振り上げるが、実態はどうなのか。1994~96年、WTO金融・電気通信サービス貿易の交渉官を務めた筆者にも一言言わせてほしい。
そもそもTPPは単なる自由貿易協定ではない。TPP交渉はアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)の実現に向けた取り組みの一つであり、自由で透明性の高い経済圏に中国を「関与」させるという、日本にとって重要な地政学的意味があることを忘れてはならない。
もちろん、TPPにはさまざまな批判がある。「実質は日米FTAにすぎず、日本は一方的不利益を受ける」とか、「実質関税自主権の放棄であり、農業が大打撃を受ける」などと喧伝(けんでん)されている。
果たして、本当にそうなのだろうか。
関税撤廃で日本の農業は潰れるというが、世界の農業は既に「脱関税化」が進んでいる。欧米諸国では関税ではなく、直接支払制度による農業の保護が常識だ。日本も保護のやり方を変えればよいだけの話で、農民はちっとも困らないはずである。
むしろ農地は有効利用され、生産性が向上し、日本の農作物は安くなるだろう。高率関税により農業を守ろうとしている日本政府の手法は時代遅れの政策だ。
(続きは下記で)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
303:名無しさん@12周年
11/11/06 15:16:48.61 Q+UwBJAs0
農家に金ばらまく事しかしなかった政党の人間が何を言ってやがるんだか。
野党時代にゃ農地集約や農業の大規模化の話ををギャースカ喚いて潰してたクセによ。
304:名無しさん@12周年
11/11/06 15:16:48.73 vyQqpcUD0
与党なのに野党のようなセリフが続くよね、この人
305:名無しさん@12周年
11/11/06 15:16:55.23 ToFdtzh/0
>>292
自由化で農家が強くなる ってんなら、 TPP云々よりまず 補助金やめればいい。
306:名無しさん@12周年
11/11/06 15:16:56.38 4aTVaYXj0
グローバル化で失業率30%は当たり前
これ、経済法則
307:名無しさん@12周年
11/11/06 15:16:59.56 38BM/Vld0
この人たちは何でこんなにも日本が嫌いなのだろうか
308: 【九電 75.0 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 株価【E】 安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
11/11/06 15:16:59.76 SGKlJ8qD0
そうかそうか。イオンは儲かるんだな?
309:名無しさん@12周年
11/11/06 15:17:02.63 LeeIYUEEO
岡田のオヤジによると、日本は大店法があるからコンビニだらけになったと怒っていたよ。
310:名無しさん@12周年
11/11/06 15:17:04.24 c6cQ+RfX0
政権をとってから何か対策はしたのですか?
311:名無しさん@12周年
11/11/06 15:17:09.66 jlWKMuka0
TPPが今一理解できないんだが、食物とか色んな物を共有するってこと?
メリットとデメリット教えてくれ
312:名無しさん@12周年
11/11/06 15:17:21.23 pDq8zdA50
岡田キチガイか?具体策出すのは推進派だろキチガイ
313:名無しさん@12周年
11/11/06 15:17:40.59 cERX3SDL0
メリットすら説明できずに「前のめりになって交渉参加に突き進む政府」に対して
慎重派・反対派がそれをまず止める事に焦点を当てるのは至極当然の主張
314:名無しさん@12周年
11/11/06 15:17:44.44 yc9v8mGQO
単に反対するだけが取り柄の民主党が何を言うかね
オカラなんかその大将だったクセに
過去を振り返らないのが一番駄目だろ
315:名無しさん@12周年
11/11/06 15:17:59.27 FnXB4BMAO
賛成派の主張=反対派とそれを支持する大多数の国民への罵詈雑言。
詭弁が得意な岡田も相手を貶すことしかできていない。
316:名無しさん@12周年
11/11/06 15:18:08.90 ArcHyUhpO
だから農業だけの話じゃないだろと
317:名無しさん@12周年
11/11/06 15:18:23.56 nftC/cuF0
>>245
そうそう。しかもこっちは「強制ノーガード」だしw
相手が諦めていなくなるまで根性で踏みとどまる以外ないんだぜ。
318:名無しさん@12周年
11/11/06 15:18:28.59 hJRt+jw/0
確実なのは
農業壊滅して、異常気象とかで食糧難 食糧抑えて実質植民地
失業者激増
個人、企業が国を訴える事が出来、賠償取る事が可能 ただし、ルールはアメリカ
319:名無しさん@12周年
11/11/06 15:18:31.58 8Ba5zzWn0
そもそもこの期に及んでまだ農業農業言ってるのかよ
もう農業なんて問題の一側面でしかないことを色んなところでばらされてるのに
320:294
11/11/06 15:18:48.92 rQEXZ6iH0
TPPに入った場合は、結局は政治力の駆け引きになるけど、
面倒なのはそれぐらいなんだよ。
アメリカだって、日本や韓国を南米化して、中国に流れて
アメリカがアジアから締め出されたら、大変な事になる。
だから日本から全てを搾り取るようなマネは出来るはずがないし、
仮にやったらアメリカ企業が日本で商売できなくなるだけだよ。
日本人が激怒するからな。
321:名無しさん@12周年
11/11/06 15:18:53.71 hsNxjEKH0
TPPでよくなるという根拠もいえない奴がよく言うよ
322:名無しさん@12周年
11/11/06 15:18:55.24 N3QHwAal0
無理矢理だな、逆にすげーわ
医師会さん頑張って
323:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:04.32 Yu/J6s1d0
日本の農業は規制緩和して、大規模化すべき。そうしたら、農業も儲かる仕事になって、若い人が来るかもしれない。
324:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:05.10 OKdIYCLN0
>国を開くというのは基本方針で
但し中韓の両国のみ。
325:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:09.56 PSyFFHnQP
単にアメリカの顔色伺う異常の賛成理由をこいつは持ってるの?
326:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:15.91 nwcOYnnFO
こんなアホが政権運営してる日本
327:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:22.82 bq3n0s4L0
イオンこそ 正義! イオンに楯突くやつは全て排除する 客がいなくなってもイオンは未来永劫において繁栄し続けるのだ!
本日も私の近所のイオンモールは雨の中でも周辺道路は大渋滞! 死ねよイオン
328:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:28.43 RUh8mqV8O
だからなんで外圧がなきゃ変わんないとか政治家が言えんの
仕事放棄もいいとこ
329:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:33.41 Q1JkCpCc0
衰退しているからといって
生きねのを止めるのが許されるわけではない
逆にTPP参加して農業どうしたいのか?
生きねのを止めたいならハッキリ言えばいい
330:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:42.55 jCjf4hlF0
>>296
不安を煽りまくってる点ではどっちも変わらんよ
これからどのように 行動 するかはどっちの陣営も大して語ってない
331:名無しさん@12周年
11/11/06 15:19:54.67 sIGl76Xo0
一番信じちゃダメだのはTPPを農業問題にすり替える政治屋
332:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:06.07 q0vUsgnF0
アメリカから安い農産物が非課税で輸入できれば
イオンを筆頭にして大手流通業界はウハウハだろうな
333:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:08.29 HTwC3hPA0
>>307
日本が嫌いというよりかアメリカ様が怖い事が政権に就いてわかった。
日本の庶民にはボンボンの頃にイジメられると吹き込まれているから固定観念ができて振り向かない。
334:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:11.17 zkqaZFFc0
イオンってミンス党政権でかなり儲かってるのにTPPでさらに儲かるのかw
335:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:22.18 dh4xn8E8O
農業のことだけ考えればいいの?
他のことは考えなくていいの?
と妹(高2)に言われた
336:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:25.39 iL7wV1KY0
>日本の農作物は安くなるだろう
デフレの促進じゃねーか
337:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:34.56 Q+UwBJAs0
>>320
その政治力が現政権には皆無だから尚更怖いんだよw
338:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:36.48 3AxO9ryQ0
>>1
国民「どうして不平等協定なTPPに賛成するのか理解できない」
339:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:40.30 Kk2rc9mh0
農業問題にすぐすり替えるよね
340:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:42.29 Ku7Ls3Rt0
反「今の現状ではアメリカの大規模農家に日本の農家は対抗できない!!日本の農家が消滅する」
賛「それでは反対派の方は衰退した農業をどうするつもりなのか!!具体策があるのか?」
対比してだすと賛成側全然説得してないよな これ 結論ありきすぎる
341:かわぶた大王ninja
11/11/06 15:20:42.48 bbod9LBW0
>>322
医師会は全力で、
『この人は頭おかしいです。政治家をするのは問題がありすぎます』
という診断書を書き上げるべきだな。
342:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:49.98 nftC/cuF0
>>294
米韓FTAの強烈な中身知ってる?
343:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:52.35 7CxvNYbW0
>具体策を持っているのか
TPPと農業改革は連動しない
賛成も具体策は戸別保障だけのくせに
農業改革ってのはバラマキのことか
344:名無しさん@12周年
11/11/06 15:20:54.32 TDnZdlGn0
賛成しても損するから反対してるのに馬鹿じゃねーの?
そりゃ賛成すリャイオンは中国からの輸入で儲けれるのかもなwwwww
345:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:00.28 Wirzh+rz0
>>188
規制を緩めるという理由の下、産地表示が禁止されるかと。
もちろん農薬検査も緩めないといけない。
日本の基準が特別高い訳でもないんだが、米国や豪州の輸出用農作物はあくまで輸出用であって、
実は米国内では流通禁止扱いされていたり自粛しざるをえない薬品を使用しているから。
発展途上国からは発がん性物質の利用自粛を要請されてるが無視を決め込んでる。
346:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:14.14 L/pAdH4E0
>>302
読んでみたけど、全部中野が論破したこと繰り返してるだけだなこれ
347:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:18.26 5bxGn1uf0
>>277
賛成派が将来の展望を示したことなど一度もないんだが
政府もインチキ試算しか出してないし
>>305
TPP参加するだけで農業が強くなるなら3兆円なんてアホな補助金を出す必要がないよな
348:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:28.51 47Z0OUd80
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。
国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。
またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
349:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:32.05 cJldqj9p0
イオン屋がなんで政治家してるんだかねえ
350:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:40.73 q7eiRA360
分かりやすい人だな岡田w
トッ○バリューで安かろうマズかろう外国産を輸入したいだけじゃんw
351:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:59.87 muJ4XoUR0
岡田は言うこと聞かないと政党助成金出さないとか平気で言うやつだからな。
ジャスコの常識を押し付けないで欲しい。
352:名無しさん@12周年
11/11/06 15:21:59.98 d4yZiUKE0
>>17
kwsk
353:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:04.82 tJDksH0K0
こいつが無能なのはよくわかった
354:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:08.81 Kl36ulzTI
中野さんの情報操作
●ISD条項は米国との投資協定でしか結ばれないかのような情報操作→世界で2100以上の投資協定にISD条項が含まれています。
355:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:17.28 SeOMpd4J0
さすが輸入品を扱うイオンだけはあるな
日本人の個人商店なんて潰れてしまえと言わんばかりに吠える
356:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:17.61 OxuUQ50b0
どじょうが参加するつってるんだけど阻止するには
野田を昇天させる以外に方法は無いの?
民衆がここまで反対してんのに参加したら民主主義()だよなー。
357:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:23.62 BF1yw30f0
法律で国民の首を絞める新しい手法
358:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:30.63 ltPk1xH/0
単に何も考えず賛成してるだけだろ、このフランケンw
あ~、いんたあなしょなる最高!というミエだけで生きてるんだったな
359:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:37.54 HluJ2rY+0
>「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。」
「答え?続きは国会で!」
と返せよ
ろくに議論もなく、反対派の意見を発表する場も設けていないくせに
きちんと国会で討議しろよ、民主主義だろうが
360:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:39.73 AQxIPwh1O
>>323
山間地で区切られた農地の多い日本で大規模化ね…
若い人が来るかもしれない(笑)
361:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:43.16 HLcw+51e0
イオンのせいで何軒の商店がつぶれたと
思ってるんだ!
362:名無しさん@12周年
11/11/06 15:22:58.80 UzbtLNFp0
>>315
本当に多数派?
日経ビジネスオンライン世論調査によると「TPP参加に63%が賛成」。
NHK世論調査で、参加すべきが47%、参加すべきではないが9%。
日経新聞によると「参加すべきだ」は45%、「参加すべきでない」は32%
読売新聞世論調査では「賛成51%、反対23%」
フジテレビ報道2001世論調査では交渉に参加すべき 65.8%交渉にも参加すべきではない23.2%
反対が上回ってるのはニコ動アンケートのみである。
ネットで真実(笑)
363:名無しさん@12周年
11/11/06 15:23:39.61 2I4yDTu60
農家を全部潰すという手があるが、そうなると電力会社みたいな
官営企業が農産物を牛耳るようになるんだろうな。
364:名無しさん@12周年
11/11/06 15:23:39.89 YME/1EqE0
国壊議員ばかりやな
365:名無しさん@12周年
11/11/06 15:23:45.66 dKIaff8L0
>>355
賛成派メリット 大手流通が儲かる ←New!
366:名無しさん@12周年
11/11/06 15:23:46.41 17amp8tF0
世の中は必ずしも儲けが出る産業ではないがそういう役割を負っている人もいるんだ
補助金を批判するけど富を再分配して公益性のあるものは存続させるのも政治家の役割だろ
367:名無しさん@12周年
11/11/06 15:23:47.78 5bxGn1uf0
>>312
岡田って麻生のCO2 8%削減は少ないから25%にしろという真性キチだし
368:名無しさん@12周年
11/11/06 15:23:49.80 yj02UUjp0
反対派は農家の影響を気にしてるのに、農家への具体策って言い出すとか馬鹿だろ
参加すれば農家にはこういうメリットがありますよって答えればいいはずだが、無いってことか?
それな即死より少しでも長くってのを選択するかもな
民主党は衰退する支持率の具体策無いのに解散しないけどなw
369:名無しさん@12周年
11/11/06 15:24:22.67 Kl36ulzTI
中野さんの情報操作②
●ISD条項に基づき米国が国際投資紛争センターに提訴すると必ず米国が勝訴するという情報操作→米国が国際投資紛争センターに提訴した事案の結果は、勝訴15回、敗訴22回で負けが多い。
370:名無しさん@12周年
11/11/06 15:24:27.36 4aTVaYXj0
>>323
どう考えてもそうはならん
農業経済学の権威の俺が言うんだから間違いない
TPPで日本農業は壊滅する
年1億増え続ける人を食わせる食料は
一回の世界的異常気象で底を突く
異常気象は数年続く
イーオン岡田は3流エセ学者に毒されている
371:名無しさん@12周年
11/11/06 15:24:32.91 fDHJTyQ80
>>1
まずもって、
オマエが外務大臣だった地球温暖化の排出ガス25%削減の国家戦略で
TPPが有利な理由を説明しろ!
環境税は、輸出品だけじゃなくて、
農業生産の国内産品の経費にも課税されんだろ!
あと、排出ガス25%削減での原発の新増設、電気料金の影響を示した上で
国を開くとかいうメリットを説明しろ!
372:名無しさん@12周年
11/11/06 15:24:40.59 BF1yw30f0
どうもこの人たち、本気で日本人を殺そうとしてるな。
本当に日本人が嫌いなのか。
373:名無しさん@12周年
11/11/06 15:24:51.77 ujbIMfys0
>>361
近所の自転車で3分のとこにあった店が全部潰れて
車で20分離れた場所にあるイオンしか無くなったわけだが
374:名無しさん@12周年
11/11/06 15:24:54.67 CnB2EY5E0
TPP反対派の本音
池田 信夫 / 記事一覧
自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。
1930年代にスムート=ホーレイ法などの保護主義によって世界経済が崩壊した
ことを教訓として、ナショナリズムを超えて自由貿易を進めようというのが
GATTやWTOの精神です。その何が問題なのか、TPP反対派の主張を論理的に
理解することは困難です。
反対派の代表格である中野剛志氏が主張していることは、
「TPPで輸出は増えない」ということと「安い農産物の輸入が増えてデフレ
になる」という2点につきます。輸出がそれほど増えないというのは正しいが、輸入が増えたらなぜ困るのか。
中野氏は「関税が撤廃されて米の価格が下がっても、ひとりひとりの消費者には大したメリットがない」という。
たしかに米の年間消費量は1人約60kgだから、778%の関税が撤廃されて10kgで3000円の米が400円になっても、
年間15000円ぐらいの節約にしかなりません。しかしこれを日本人全体でみると、約2兆円の大きな利益になるのです。
しかも値下げによって消費量は増えるので、この消費者の利益は生産者の損失より必ず大きい。
つまりTPP反対派が「デフレ」と呼んで最大のよりどころにしているのは、
日本経済にネットの利益をもたらす交易条件(輸出価格/輸入価格)
の改善なのです。これは国際経済学の初歩であり、それを理解しないで
「デフレはよくない」とか「公共事業でデフレを止めろ」などという彼らの主張は支離滅裂で、読んでいるとめまいがしてきます。
実は、このデフレというのも煙幕にすぎない。
本当は「農家の収入が減って困る」といいたいのだが、それだと農業保護が
目的だということがばれるので、デフレという言葉でごまかしているのです。こういう彼らの本音をよく示しているのが、東谷暁氏の話です:
375:名無しさん@12周年
11/11/06 15:24:56.09 Yu/J6s1d0
>>360
平野部だって、いくらでもあるが。とにかく、今の守られまくったままでは、農業は衰退の一途をたどるのみ。
376:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:14.33 Wirzh+rz0
>>283
ちなみにイオンは敢えて大規模農地の真ん中を買い上げて
地域の地産地消を崩壊させるっていう出店戦略なんだけどな。
農業嫌いのイオンの親分が、今さら何を言い出すんだか。
377:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:21.28 2I4yDTu60
イオンに対して文句を言うヤツが多いが
イオンに負けた商店街には何も言わないのな。
それこそお前らの大好きな『自己責任』や『弱肉強食、淘汰の時代』なんじゃないの?
客は別にイオンに強制連行されたワケじゃないのにさー
378:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:27.40 BeUtPUlfO
不思議に思うのはいつも東電や公務員の給料多すぎるって騒いでるのになんで農家の所得って出てこないの?兼業が多いからかな?
うちの地元だと公務員や会社員や工場勤務+農家ってのしかいないからかなり裕福なイメージなんだけどね。地方都市の一等地の真ん中に畑あって宅地転用すればかなりの資産になるのに畑だから税金も少ないんだよね?
379:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:28.84 i3VAZOb20
>>369
中野さんって官僚の既得権益を守る為のスパイでしょ。
380:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:37.60 xSetuGV20
「反対派には衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。
具体策を持っているのか。単に反対するのは理解できない」
お前はどうなんだと聞き返したい。
381:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:39.33 jiLdl5370
食料自給率を一定の水準で維持しなければいけない理由が分からないのなら政治家辞めろよ
ついこの前ミサイルが飛んできたり、近隣の国が侵入したりしてたばかりだろうに…
万一の事態に備える気が無いから災害への対応も酷い物だっただろ
382:294
11/11/06 15:25:39.89 rQEXZ6iH0
日本の農業なんて、どうせ衰退するんだから、早いうちに止めさした方がいい。
そして事実上国営化して、大企業による大規模経営に切り替える事。
それしか復興の道はないよ。
何十年も前から言われてるのに、ズルズルズルズル先延ばしてきたのが自民。
それと同じ道を選ぶなら、民主に存在意義なんてないよ。
反対してる奴はどうかしてる。
383:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:52.04 BKDOXKy20
TPPに入ると、
食料自給率が40%→14%に落ちるといってるのに
何?このスゲェ矛盾野郎は
384:名無しさん@12周年
11/11/06 15:25:53.69 hJRt+jw/0
メリットと具体案が無いからって、自民ガー 反対派ガー かよ
385:名無しさん@12周年
11/11/06 15:26:16.47 7CxvNYbW0
TPP賛成派「これは農業改革の呼び水だ、賛成しろ」と言い出す
↓
TPP反対派がデータを示し「農業が強くなる要素はない。むしろ衰退する」と指摘
↓
TPP賛成派「じゃあ農業を強くする具体策を出せ」
三橋貴明の講演のネタまんまじゃねぇか
その手は反対派にとっくの昔にバラされてるぞ
386:名無しさん@12周年
11/11/06 15:26:21.24 iL7wV1KY0
>>362
いまどき大手マスコミの言うことが信頼できると思うことが間違い
大手マスコミはTPP賛成なんだから自分に不利益になる結果を絶対に乗せない
民主党議員が反対派多数になったことに注目すべきと思うよ
387:名無しさん@12周年
11/11/06 15:26:27.33 BdxxdGoZ0
>>102
自分が育てたものを自分で食って何が悪いんだ?
売るか売らないかも持ち主の自由だろう。
それから関税等の優遇は日本に限った話じゃない。というか、日本のは薄いぐらい。
アメリカやヨーロッパなんかは、輸出時に補助金出してダンピングさせてる。
388:名無しさん@12周年
11/11/06 15:26:30.85 obu1dtN60
とりあえず嘘つき民主党がでかい口をたたくなよ。
案ならあるぜ。
物々交換を主流経済にすればいい。
食い物は人間の根本的な部分。どんな優秀な人間もくわなきゃ死ぬ。
本来、農業酪農漁業なんて一番大事な部分。
マネーゲームであそんでる生産性の無いクズどもを無価値に追い込み、
生産者が尊敬される国にすればいい。
もうマネーゲームのクズサ加減が世界中をみて理解できてるとおもうんだが?
米と交換して欲しけりゃそれよこせ!の戦後みたいなのが近づいてる。
貨幣経済のリセットだな。
389:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:08.01 KbY/wmCBO
農協を衰退させる為なら日本沈没でもTTPもしかたがないな(笑)
390:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:09.11 Kl36ulzTI
中野さんの情報操作③
●米韓FTAの最恵国待遇は不平等条約であるかのような情報操作→WTO加盟国は互いに最恵国待遇、内国民待遇を与え合うのが普通である。
ただし、中野さんの言う毒素条項とは韓国のネットで広まったデマであり、中野さんはそれを丸パクりしただけで、
WTO加盟国間で自動的に最恵国待遇待遇、内国民待遇が与えられることを知らなかっただけという可能性はある。
391:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:10.76 3igVAvJ50
農業だけの問題じゃないのに、どうしても農業で押し通すつもりなんだなマイバッハ。
392:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:16.81 dCqNUHPC0
アメリカがTPPで最もやりたいことは、日本の企業を買収することです。
結果、日本に残るのは労働者階級だけになりますが、これも低賃金の
外国人労働者に置き換えてしまうのがTPPです。
ロスチャイルド、ロックフェラー、モルガン、ウォーバーグ、
といった Federal Reserve のバンカーにとって、お金の問題は全く
ありません。アメリカの Federal Reserve は、政府ではないが通貨発行を
行う私的な中央銀行です。TPPで自由化をすれば、必要なお金は即座に
用意出来、日本企業を買収します。
393:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:17.22 RxGvK6rNP
>>312
大分前からワタミがやってるみたいに(商社やイオンもやってるのかな?)
ワタミやイオンが農地を買い取るか借りて自分が欲しい作物作る
農家の人は
売って出てく
売ってそこでそのまな働く
土地貸してそこでそのまま働く
のどれか
ワタミやイオンは農機具とかメーカーから直接買うのでぼったくれないJA涙目p
農家がサラリーマン化するので
自民党涙目p
394:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:18.96 M6mYl+A90
自分たちは具体策持ってないくせに
机上の空論は具体策とは言わないよ
395:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:21.92 AyvpSg0H0
偉そうなこと言うのは、まず自分たちが説明責任を果たしてからにしたらどうだ?
396:名無しさん@12周年
11/11/06 15:27:31.66 jCjf4hlF0
>>360
極々一部は相当な金持ち農家になるんじゃないか、良い悪いは置いといて
若いやつは理解してるだろうが状況に対応したやつが結局勝つよ、だって結論ありきだものこれ
397:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:01.36 NMp/N/C10
まるで成長戦略があるみたいな言い方だな
無能め
398:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:06.94 rQEXZ6iH0
TPPに入った場合と入らない場合の両方の損得考えて結論出してるのが推進派。
入らなかった場合のデメリット「しか」考えないのが反対派。
反対派が思考停止してるのは明らか。
考えたくないことを考えないようにするのは、原発事故と一緒だね。w
399:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:09.30 yj02UUjp0
>>370
それでも総合的に日本にプラスになるのなら参加もありなんだがな
農家も競争力つけられるようにするとか、貿易黒字でうはうはとか
賛成してる企業には海外に生産拠点移してるのも多いのに、日本にとって現地生産とTPPって
絡むものあるの?
400:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:10.23 SeOMpd4J0
イオンにとっては、日本の農作物より海外の農作物を扱いやすくなる方がいいからね
トップバリュー
民主党は日本の農民より海外の農民を支援します!
401: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/06 15:28:12.86 XDHKucof0
>>374
>自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。
目と耳を塞いでりゃそう言うしかない罠
402:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:13.56 L/pAdH4E0
農業問題だけだと思ってる奴はせめて以下のリスト見てくれよ
アメリカサイドのTPP推進企業
URLリンク(gigazine.net)
403:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:19.77 kTFyndGg0
何をもって開かれた国と言うのかは知らんが、国の「主権」で関税を減らせばいいんじゃないのか?
なぜTPP参加なんだ?
それに、TPP参加すると、農業漁業の衰退が止まるのか?議論をすり替えるなよ。
404:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:23.08 3bAeYHQE0
これ何?w
普通に読めば、農業は滅ぼしてしまうと言ってるとしか受け取れないのだが
405:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:26.76 UNXKhEcB0
>>382
農業の国営化?
そんなことがTPPで許されると思ってるの?
406:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:32.93 pDq8zdA50
国内で改革するのと
外圧で開放というか破壊するのじゃ天と地の差がある
まして農業は生活に直結してんだ
政治がそれやったら売国奴っていうんだろ
岡は田真性売国キチガイ
407:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:46.05 rM/Xr4CK0
>>3は修正されて、これが決定版です。
とりあえず見てみてください。
サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由
URLリンク(www.youtube.com)
408:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:45.78 ToFdtzh/0
>>360
数で負けても品質で勝つ とか、 日本も生産規模拡大で対抗できるとか、
週刊誌を作るようにように輸送船を造った国相手に、また過日の過ちを繰り返すか・・・
409:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:50.23 aRW6E9Sm0
URLリンク(t.co)
410:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:54.47 HuDLCoAL0
しかし当然とはいえフルボッコだなw
この発言は政治家の迷言として歴代ベスト5に入るかもしれん
411:名無しさん@12周年
11/11/06 15:28:55.34 rUNgXzd10
>>1
TPP抜きで農業改革を進めるという発想が無いんだね
このどら息子はw
412:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:00.51 ZZU9O7fx0
で、高速無料化の財源は何だったの?
子ども手当の財源は何だったの?
埋蔵金はどうなったの?
妄想だけで生きてる口先だけの無能集団の癖に何を偉そうに。
お前みたいなゴミはさっさと消えろ。
413:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:04.59 3Gh+CQaK0
>>1
不平等条約の受け入れしか頭に無い奴が口を出すなよ
414:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:04.99 TDnZdlGn0
>>378
羨ましいならお前も土日に仕事以外にアルバイトして金稼げばいいだろ
それで他のサラリーマンよりリッチだろ
415:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:08.09 Vgwvgcli0
まともな対案なんか出したことないくせに
416:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:15.58 xSetuGV20
総論ではTPPに賛成。
笑っちゃうけどTPPを博愛主義的に捉えてる一般国民もいる。
417:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:27.85 JyGrlbOD0
>>1
ある日いきなり選挙公約にないもんいきなり推進する方が、
気違い沙汰だわ。
選挙公約はすべて詐欺だし。
議論はすべきだと思うから、ちゃんと選挙で訴えれ。今すぐ
418:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:34.96 6A/rLsIB0
>>383
引きこもりニートの家庭に優秀な養子が来て
自宅警備率が40%→14%に落ちるみたいな話だな
どんだけ日本の農産物は不人気なんだよ
役立たずorz
419:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:44.18 3igVAvJ50
TPPで農業が衰退するって言ってんのに、
「衰退してきた農業がどうなるのかということへの答えがない。」
とか会話不能かよフランケン。
420:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:48.99 nftC/cuF0
>>375
「守られているから衰退」って理屈に疑問は感じない?
421:名無しさん@12周年
11/11/06 15:29:52.70 BF1yw30f0
TPP参加して農作物がストップしたら日本は餓鬼地獄だな。
異常気象が来ないことを祈る。(まあ不可能だが)
422:名無しさん@12周年
11/11/06 15:30:15.41 HluJ2rY+0
ID:rQEXZ6iH0
釣りしてるつもりなんだろうけど、どんどんレスがつかなくなってきたなw
一流の釣り師と、キチガイ認定されてる馬鹿の違いを体感してるかい?
423:名無しさん@12周年
11/11/06 15:30:21.51 5bxGn1uf0
>>378
農家は金持ちって言う奴がいるけど、ちゃんとしたデータ出さねーんだよな
近所の農家がベンツ乗ってたとかしょーもねえことばっかでw
424:名無しさん@12周年
11/11/06 15:30:28.43 Kl36ulzTI
中野さんの情報操作④
●TPPに日本が参加するには米国議会の承認が必要。他の国はただ米国議会に従うのみという情報操作→中国が入りたい言ってきて、米国議会が承認したら、他の参加国は中国が入るのが嫌でも唯々諾々と従うのか?そんなわけはない。
TPP参加国全ての承認が必要である。
425:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:01.33 vwZcAgorP
クソワロタw
TPPは農業を苦境に追い込むだけじゃねえかw
農業を強くする策!みたいな言い方してんじゃねえよw
426:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:10.32 SeOMpd4J0
>>374
>自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。
保護貿易で栄えた国って、まさに戦後から今までの日本がそうなのに
なんで日本を無視するのかなって思うね
427:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:12.09 BE+qWvQq0
>>393
コスト競争突入だよwそこで働けるのは外国出稼ぎ労働者だよ。その企業経営体とやらもどうなることやら。
428:くろもん ◆IrmWJHGPjM
11/11/06 15:31:16.74 eBYwvDnt0
???
TPPでどうやって農業が強くなるんだよw
アメリカやオーストラリアに規模で絶対に太刀打ちできないのに
どうやって農業が強くなれるんだよ。
そっちが問われてるんだってw
429:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:24.54 ToFdtzh/0
>>420
わけわからんな。 それなら、TPP関係無しに さっさと保護をやめりゃ農家が強くなる理屈だ。
430:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:38.58 yj02UUjp0
>>402
保険も利権だから潰せとかいってる友人がいた
431:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:40.23 DQFjhqwl0
>>7
勉強してる?
432:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:46.09 Yu/J6s1d0
>>420
農家の高齢化
433:名無しさん@12周年
11/11/06 15:31:49.26 xk8TO0pu0
>>374
>自由貿易で滅んだ国はないし、保護貿易で栄えた国もない。
これ論点のすり替えだから
国を産業や文化や社会に置き換えてみたらいい
434:名無しさん@12周年
11/11/06 15:32:00.12 rePlCjAo0
/::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ _/
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::| | ! /
|::::::::::| |ミ| / /
. |:::::::::/ |ミ| / ̄ /
|::::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ| / /
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/ / /
/⌒| -=・=‐, =・=- | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( "''''" | "''''" | / < ジーク イオン!
ヽ,, ヽ .| | ̄〉 \__________
| ^荒^ | /| / /
/ | ‐-===- | . / /
,/ /\. "'''''''" / \_/ /
/ / ;|. \ .,_____,,,./::/| | | /
l / /  ̄ / | | /
435:名無しさん@12周年
11/11/06 15:32:16.94 w490w2vv0
メリットってなんなの?国益になるの?なるならそれを全面に押し出せよ。コソコソやるなよ、5兆円泥棒どもが。
436:名無しさん@12周年
11/11/06 15:32:21.54 BF1yw30f0
TPP推進派は今日から外国の米や野菜を食え。
毎日食ってから言え。
437:名無しさん@12周年
11/11/06 15:32:23.68 wJmqegEc0
>>323
大規模化したら効率は上がり、それに係わる人員は減る
つまり独占化で若い人が来ても数など知れている
それに大規模化はアメの方が上
物量で負ける可能性大ってコト
438:名無しさん@12周年
11/11/06 15:32:28.81 BdxxdGoZ0
>>374
輸出が増えないということは、雇用が創出されないということを意味するし、
輸入が増えるということは、国内の同種産業にダメージが入り、失業者が増えることを意味するのだが。
つまり、日本国民にとってデメリットこそあれ、メリットは無い。
そんな当たり前のこともこの池田とやらは理解してないのか?
439:名無しさん@12周年
11/11/06 15:32:43.55 OfzL61De0
ぶっちゃけ土地の狭さなどから安い海外産農作物との競争は無理なんだが
無理と言ってしまうと努力をしない怠け者めとののしられる風土が日本にはある
現時点でもこの無茶苦茶な円高の中でものづくり立国なんて言ってる事も無茶は無茶なのだがなんとかしてしまっている
やっていることは円高で海外の人間の2倍の人件費となるなら2倍は無理でも1.5倍働けば、人件費4倍なら3倍働けば、という考えである
だから農業だってやればできる、やれないのは怠けているからだ!と彼らは言う
もっと熱くなれよと言うかどうかはわからないが、しかし土地の広さの問題はどうにもならないだろう
デタラメに広大な広さを持つ多層型の農業工場を作り生産でもするのだろうか?
その建設費は?維持費は?光熱水費はコストに当然はねかえってくるのだから、海外で生産した方がよいに決まっている
すると自然に自給率は下がる、そして相手が作れないものならば高価に売りつけることができる
商売の常識である