11/11/06 09:13:53.74 OfzL61De0
>>223
一瞬だけ相手を煙に巻くには使いようがある魔法の言葉
使用例:
TPPに反対するなら(GDPを増やすための)対案を示せ
消費税増税に反対するなら(予算を健全化するための)対案を示せ
年金制度廃止に反対するなら(今後の日本において破たんしない年金制度の)対案を示せ
健康保険制度廃止に反対するなら(予算が破たんしないような)対案を示せ
原発再稼働に反対するなら(発電においてコスト、安定性、現実性の面で同等な)対案を示せ
売国に反対するなら売国しなくてもよい対案を示せ
韓国の通貨危機を救うのに反対するなら(韓国の通貨危機を安定させる)対案を示せ
つまり、Aに反対するなら(Bを実現するような)対案を示せ という言い方は
Bを実現するための方法を相手に考えさせる言い方のテクニック
Aはフェイク、ダミーであって反発したくなる極論であればあるほどよい
自分で良いBの実現手段が思いつかない場合、相手に強制的にアイデアを出させるテクニック
相手が黙れば同意したとみなしてAを実行してしまえばよい
ここでポイントはBを実現しないという選択肢を相手から奪うことにある