11/11/07 18:03:27.59 BtR3wZyh0
>>1
知ってた
301:名無しさん@12周年
11/11/07 18:09:40.41 uLM1iR1u0
いままで反中だったけどアメ公潰すためなら大嫌いな支那とも手を結んでもいいとさえ思うようになった
302:名無しさん@12周年
11/11/07 18:16:08.00 vRnvVw+N0
この情報は最近になって公表されたが
テレビで全然やらないな
いつも農業が話題の中心で
農業以外の話になると急にカットされる
303:名無しさん@12周年
11/11/07 18:56:31.29 b6drwHgr0
恐ろしすぎ!
304:名無しさん@12周年
11/11/07 19:05:57.11 /7eBH2eU0
仙谷氏、TPP慎重派や農協を改めて批判
農協に対しては「(JAバンクは)ゆうちょ銀行の半分ぐらいの約80兆円の貯金がある。(JA)共済は
45兆円くらいの(運用)資産を持っている。そういう存在が、TPP交渉に参加すると『明日にでも農業が
一切なくなる』と言わんばかりのことをわめいているのは、いかがなものか」と述べた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
金欠のアメ公が郵政マネーに続いてこれらのジャパン・マネー収奪を狙っているのは明らか。
305:名無しさん@12周年
11/11/07 19:08:59.81 9TpEPTgo0
いったいアメちゃんとか韓国からバックマージンどの位もらえるとこになってるんだろうなあ
それとも今後も民主の政権維持とか?w
306:名無しさん@12周年
11/11/07 19:27:10.46 /7eBH2eU0
>>304
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から快復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
URLリンク(unkar.org)
307:名無しさん@12周年
11/11/07 21:52:13.13 b6drwHgr0
>>306
きもいな
308:名無しさん@12周年
11/11/07 21:53:18.15 pfR3ZOve0
どこかのテレビ局での世論調査で、TPPに"賛成"の人が約50%で、反対派を若干上回っている。
なのに次の質問で、政府はTPPについて国民に説明を果たしているかとの問いには、
何と、約90%が、"果たしていない"と回答。
ちょっと待ってくれと言いたい!
政府が、TPPについて説明責任を果たしていないという人が、"90%"もいるのに
TPPに賛成の人が、"50%"ってどういうことなんだ?
国民(の一部)は、TPPの中身もよく理解していないのに、50%の人が賛成しているの?
亀井静香が言っていたが、「多くの国民が、いかれている」 としか思えない。
309:名無しさん@12周年
11/11/07 22:01:49.43 1/0dX4qz0
何で金儲けの為に人の家に手を突っ込まれるような事をされなきゃならないの。
馬鹿げてる。グローバル化=善なんてマスゴミが作った嘘です。
310:名無しさん@12周年
11/11/07 23:16:31.31 udZub4fS0
うちの団塊の親父が、時代劇TVで
ニュースも見ずに明治改革の改革の作り話見てる
今のTPPはどうでも良いのかよ
311:名無しさん@12周年
11/11/07 23:42:56.42 QDEqk+eV0
>>308
大手の世論調査は操作されていると感じる
まあ、電話で世論調査できるのも年寄りとヒマな主婦ばっかだけどね
312:名無しさん@12周年
11/11/07 23:44:01.21 7ubnDGzj0
>>310
これは主婦層にも言えることだが
「どうでもいいから見ない」のではなく
「理解できないから見ない」んだよ。
313:名無しさん@12周年
11/11/07 23:46:09.72 6vbwVfguO
>>311
電話世論調査はテレビ局の親族友人を狙うそうな。事前に答えを決めてな。
314:名無しさん@12周年
11/11/07 23:47:22.18 DZXnQ/3p0
【経済】TPP、混合診療議論も排除せず 政府見解に日医反発も
スレリンク(newsplus板:501-600番)
315:名無しさん@12周年
11/11/07 23:58:00.66 hMmv16zc0
陳哲郎が討論番組で自信満々に対象外だって言っていたような・・・
316:名無しさん@12周年
11/11/08 00:38:54.62 q+k5e0fQ0
【TPP】民主党・仙谷由人がJAグループを批判「交渉参加すると明日にでも農業が一切なくなると言い募るのは、いかがなものか」
スレリンク(newsplus板:401-500番)
317:名無しさん@12周年
11/11/08 08:19:08.20 W7SGZhJi0
こんな話題ばっかりなのに、今日もノルマの為に保険売って来ますよ_| ̄|○
318:名無しさん@12周年
11/11/08 10:00:16.78 UI1rUmfS0
>>301
確かに
自分が総理ならアメに「国内がまとまってないんで、もうちょっと時間が必要です」って答えておいて
中国にアメ追い出す相談に行くな
まあ、共同軍事作戦てやつだ
代わりの交換条件を聞いてみて、そっちがよさそうなら中国を選ぶな
まあ今の日本にそんな大それたことができる議員がいたら、ここまでひどい国にならなかったが
319:名無しさん@12周年
11/11/08 12:00:15.21 5EoLOc4G0
これ以上、デフォルトする米国債を買うんでつかw
320:名無しさん@12周年
11/11/08 12:06:59.61 B2KSx+Mo0
中国から毟れよ。
あんたらの貧乏は、日本のせいじゃない。
321:名無しさん@12周年
11/11/08 12:10:20.97 eIkroVyd0
TPPは参加でいいと思う。
322:名無しさん@12周年
11/11/08 12:12:21.74 DQa+fSTA0
>>1
> 米政府は一九九〇年代以降、自国企業の日本市場参入を後押しするため「年次改革要望書」「経済調和対話」
>などの形で、日本に対して多岐にわたる要求を突きつけてきた。
それの詳細発見!
日米経済調和対話の詳細内容
URLリンク(japan2.usembassy.gov)
ジャイアンでもここまでしねえよ!
これを基に、害務省とミンスが、アメリカと交渉するんだぜ?
強大国アメリカの要求を丸飲みするのが目に浮かぶんだが・・・
323:名無しさん@12周年
11/11/08 12:33:34.51 0wBusA+DO
つかね民主に入れた奴は賛成してるし小泉に入れた奴も賛成してるのだからこれくらいの数字じゃないのB層が占めてるのだから内容なんか知らないし興味もないよ
324:名無しさん@12周年
11/11/08 13:26:55.35 UI1rUmfS0
どうせ仕事はほとんどなくなるから稼げるうちに稼いで自給自足できるようにしとくか
・・・ってアメの議会が「家庭菜園禁止法案」可決してあったわ
本当に中国のほうがマシに思えてくる
マジキチ
325:名無しさん@12周年
11/11/08 15:47:25.90 dVZprIoP0
【中日新聞】 「TPPへの交渉参加について民主党内の推進派の本音がポロリ"米国が最も評価するから"だって」
スレリンク(newsplus板)
326:名無しさん@12周年
11/11/08 16:00:32.39 dVZprIoP0
家庭菜園と種子の自家貯蔵を違法化する食品安全近代化法の票決迫る!
URLリンク(tamekiyo.com)
URLリンク(ja.naturalnews.com)
327:名無しさん@12周年
11/11/08 16:01:34.12 St7Ghptu0
日本を交渉に参加させないのに議題に日本の簡易保険を名指しとかオカシイだろ
328:名無しさん@12周年
11/11/08 16:04:03.29 A3H2K1xOP
日本の閉鎖的市場は官僚の利権がからんでるから
TPPでぶち壊してもらうのは日本国民の利益だろうな。
329:名無しさん@12周年
11/11/08 16:46:39.10 +PQ3IAzP0
自家栽培も禁止するなんてマジで気が狂ってるな
野菜作りを大麻の栽培と一緒にしてるようなもんだ
330:名無しさん@12周年
11/11/08 16:54:38.11 v8/rcHen0
たいして意味ないのかもしれませんが
MSNのHP・マネーのところでユーザーボイスというアンケートやってます。
TPPに参加or反対で、参加40%反対52%になってます。
これで記事かいてくるかもなので、反対にポチっとお願いします。
MSNの質問箱 右真ん中くらい
(p)URLリンク(money.jp.msn.com)
331:名無しさん@12周年
11/11/08 16:58:19.35 +qm+SaLH0
簡保はかなり土着してる、安定感が違う、むしろ民間と
同じ活動を許したら、困るのは民間だろう、アメリカの保険より
確実に安い値段を出せる、アメリカに進出もするぞ
332:名無しさん@12周年
11/11/08 17:01:52.03 UJro2xu20
やはり、本丸はそこか
333:名無しさん@12周年
11/11/08 17:02:36.28 0YJ62DaK0
これまであまり言われてこなかったが、TPPの大きな柱のひとつに
政府調達についての自由化
がある。つまり政府が公共事業をやろうとしても、外資が受注してしまい
内需の拡大としては意味をなさなくなる。
土建屋こそ反対すべき条約だと思うのだが。
334:名無しさん@12周年
11/11/08 17:19:24.68 OHZcMRT/0
TPP全く判りません
初心者向けのスレって何かありますか?
335:名無しさん@12周年
11/11/08 19:42:41.81 j5hYhcEg0
米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件
URLリンク(www.47news.jp)
米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。
米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、こうした規制改革を日本の交渉入りを
認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。
336:名無しさん@12周年
11/11/08 19:49:13.91 w8QaP9z80
はやく鳩山をアメリカに送って切腹させなよ
それで手打ちにしてもらえ
337:名無しさん@12周年
11/11/08 19:53:00.38 S2+ZeZj90
なんか東京新聞ってまともな感じがする
338:名無しさん@12周年
11/11/08 19:56:31.42 Ug8Kq3XT0
>>335
結局、交渉に参加、ということになるとこうなるよね。アホらしい
そこまで言われてもまだ「参加の意向」なんだろうか?
政府は 「日本に不利になることがわかれば離脱します(キリッ」と
国民には説明するつもりだろうけど、ハナからそんな気は無い
もう日本はオワリだ
339:名無しさん@12周年
11/11/08 19:59:58.15 cWXzRxP50
医療がアメリカのようになるのは好ましくない。(安い医療負担)
英語で資格を取っても日本人の患者から容態を聞けるのか理解できるのか。
共済や簡易保険が解体されるのも好ましくない。(安い保険)
投資家保護条例によって環境保護の為の措置で賠償金を払うなど馬鹿げている。
公共事業の入札を英語義務付けなどする必要はない。(日本語を学べ)
狂牛病や遺伝子組み換え作物を拒否できないのは御免だ。
自動車の排ガス規制を緩くするのは賛成できない。
労働力の移動自由化など移民政策に他ならないので賛成できない。
アメリカのように正社員を解雇しやすくすことも賛成できない。
少なくともラチェット規定とISD条項は外すべき。関税など今でも十分低い
340:名無しさん@12周年
11/11/08 20:01:23.18 2fUDLvxP0
『アメリカによる日本改造計画を断固粉砕』みたいなスローガンにならんと見込みないな
341:名無しさん@12周年
11/11/08 20:01:47.95 yLbOCVql0
>>1
軽自動車の優遇税制も狙われたら、通勤できなくなる社員やパートも激増するわ。
在宅介護事業者なんかもアウトw
342:名無しさん@12周年
11/11/08 20:03:13.12 WAJldoEq0
また与党の嘘があきらかに
343:名無しさん@12周年
11/11/08 20:04:41.80 fI90DDpX0
簡保の何が気に入らんの?
344:名無しさん@12周年
11/11/08 20:05:26.46 i910CY4+0
簡易保険なんて30代未満の普通の人間にはまったく不必要な保険なんだがw
あれが必要なのは老人と貧弱と情弱だけ
345:名無しさん@12周年
11/11/08 20:17:29.41 hete00wW0
TPPで今回24項目要求しているが、実は400項目のなかの一部。アメリカが着々と進めてきた、日本から何もかも奪い去っている実態を暴露。
自殺者も実際は10万人以上、400万人の派遣社員から搾り取る利益をアメリカが悟達する仕組みも出来上がっている。
本当に恐ろしい話である。
参考)「TPPで反対で誰も言わないアメリカのワナと自殺者数の本当の数」(ツイートテレビ:動画5分~13分)
URLリンク(www.youtube.com)
346:名無しさん@12周年
11/11/08 20:19:04.92 XMIQyOgw0
>>341
そのへんをアメリカに合わせるなら、
排気量2L以下は軽と同じ税額にして、
自賠責を廃止するべきだな。
あとガソリン税もなくす。
ここまでやればアメリカとだいたい同じになる。
道路族議員は死ぬけどね。
347:名無しさん@12周年
11/11/08 20:19:56.98 MaQ5cYb20
>>340
> 『アメリカによる日本改造計画を断固粉砕』みたいなスローガンにならんと見込みないな
一連の報道をどこまで信じるかという問題はあるけど、
それは本当に「アメリカによる」日本改造計画なのかという問題があるな。
U. S. Business Coalition for TPPがゴリ押し元なら一応「アメリカによる」といえなくもないが、
個人的には「財界発」「一部の官僚発」との疑念を何とも拭いがたい。
348:名無しさん@12周年
11/11/08 21:25:16.11 zNS+3s5T0
首相、TPP交渉参加10日決定 国民新は慎重論伝達2011年11月08日
野田佳彦首相は10日、TPPへの交渉参加を正式に表明する方針だ。
9日に予定される民主党の意見集約を受け、政府・民主三役会議を10日に開いて交渉参加方針を確認する。
この後、首相をトップとする「包括的経済連携に関する閣僚委員会」で決定。
首相は記者会見を開き、関税撤廃に伴う打撃が懸念される農業の再生と経済成長の両立を訴えて国民に理解を求める。
ただ民主党内では慎重論が根強く、首相の判断は党内の亀裂を拡大させかねない。
連立を組む国民新党の亀井静香代表は8日夕、首相と官邸で会談し、
TPP交渉参加問題について「前のめりにやらない方がいい」と慎重に判断するよう求めた。(共同)
URLリンク(kumanichi.com)
349:名無しさん@12周年
11/11/08 21:27:27.23 yqj9IYP+0
財界と一部官僚の陰謀だな。
売国奴じゃ許さない。
350:名無しさん@12周年
11/11/08 21:27:30.63 a0609kev0
マスゴミは賛成に誘導しないとCM切ると脅されているからなww オワットるwwwwwwww
351:名無しさん@12周年
11/11/08 21:47:48.14 KERM+MOk0
URLリンク(www.youtube.com)
【世界の常識】 旧約聖書 創世記34章 日本人が気がつかないTPPの罠
352:名無しさん@12周年
11/11/08 22:47:59.09 1nUonptr0
>菅首相、米にすり寄り TPP先送り一転「早期判断」と口約束
(産経 2011.5.27 23:08 )
もともとTPPは菅前首相が2010年秋に突然言い出した話。
それが菅降ろしが強まりだした今年5月、オバマに口約束して延命を図った。
関税全面撤廃や労働市場自由化で日本が大混乱するのは間違いない。
>>335の言うように、郵政、保険、食品添加物なども規制緩和の圧力は確実。
だけど野田首相は大統領選劣勢に焦るオバマ側からの外圧で、
詳細内容も明かにされないのにAPECで参加表明せざるを得なくなった。
菅前首相ご推奨の多国間協定より、安全安心な2国間協定で十分だよ。
353:名無しさん@12周年
11/11/09 00:21:04.16 L1k8G6p10
もう交渉されてんじゃん
354:名無しさん@12周年
11/11/09 00:31:10.29 r0CRoDdRO
マイケルムーアの映画シッコで悪行三昧がバレた米保険業界
自国民相手にアコギな商売している人々が他国でまともな商売をするのだろうか?
355:名無しさん@12周年
11/11/09 00:37:28.45 TLVGDuRN0
参加したら負けだなこりゃ
っていうかもうどうあっても決めちゃったんだろ
独裁政治かよ
356:名無しさん@12周年
11/11/09 01:00:36.29 xgrIqcrS0
かんぽ生命も現地法人作って簡易保険をアメリカで売れば良いじゃん
357:名無しさん@12周年
11/11/09 01:07:38.82 Hxh8mZIC0
こういった事を目立つ形で紙面に乗せない政府や経団連、日経新聞とかは腐ってる
発表の仕方が「TPPでの日本の利点/交渉になる可能性がある項目」
としか載せず明らかにデメリットを小さく見せる書き方
国民に真実を知らせないまま戻れないテーブルに勝手に着こうとするのはあまりにも卑怯すぎる
358:名無しさん@12周年
11/11/09 01:10:10.02 /Umt5L1n0
日本の保険会社はどうなるんだろ
359:名無しさん@12周年
11/11/09 01:19:01.68 yY/Y8FeP0
テレビがこういう話ほとんど報道しないから国民の多くは未だに、TPPは農業問題って思ってる連中多いだろうな
TPPの問題に関心がある連中は自分からネットで情報をとりにいくけど
ほとんどの国民はテレビからながれてくる経団連のプロパガンダだけだからね。
ほんと日本のマスコミ、特にテレビ局は害しかないわw
360:名無しさん@12周年
11/11/09 06:35:34.66 pRuTwNXv0
マスゴミでつからw
マスゴミでつからw
361:名無しさん@12周年
11/11/09 06:38:28.99 9c5bXe0U0
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。
TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。
TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。実際の医療より事務や手数料で患者負担激増。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株価が上昇し、 さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。
TPP賛成なら、そういう医療がいいということだな。
賛成するなら、アメリカ型医療になることを、よく覚悟しておいたほうがいい。
参考
スレリンク(northa板)
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな
362:名無しさん@12周年
11/11/09 06:44:30.19 giiuGdYbO
反米感情悪化
良い流れ
363:名無しさん@12周年
11/11/09 06:53:38.24 mSeA2SQb0
>>1
そらそうだろな
364:名無しさん@12周年
11/11/09 06:56:43.36 lCTZvI5m0
>>359 >>360
新聞マスコミは野田政権を強く批判しにくいらしいがTPPで特にそう感じるな。
来年度税制改正に関連して7月に日本新聞協会が新聞代消費税の免除を陳情している。
日販協ホームページに出ていたし複数の週刊誌が批判的に取り上げていたね。
TPP賛成記事を読んでいたらなるほどと思った。
365:名無しさん@12周年
11/11/09 07:19:26.76 P0Sn3gdz0
>>1
> 米通商代表部(USTR)が今年三月に公表した他国の非関税障壁に関する報告書も、簡易保険や共済が保護されて
> いるとの立場から「日本政府は開放的で競争的な市場を促進」すべきだと指摘。この点を米政府の「高い優先事項」と
> 表現している。
これは確実にくるじゃねーか…
366:名無しさん@12周年
11/11/09 07:45:40.03 AYwRwMQh0
はなから日本狙い撃ちじゃねーか
367:名無しさん@12周年
11/11/09 07:54:46.96 eZOvYn3Q0
>>362 日本人はアメリカの悪行をすぐに忘れると思う
368:名無しさん@12周年
11/11/09 08:02:25.83 nUqKCjbU0
アメリカとだけ同盟結んでるから舐められるんだよ
特ア除いて、アジア連盟作ろうぜ
369:名無しさん@12周年
11/11/09 08:04:34.58 0OyF7AnLO
勝てないゲームに参加するのは大人じゃない
370:名無しさん@12周年
11/11/09 08:05:04.04 Bk+ghoT9O
小出し恐怖な話多すぎる…医療に保険に遺伝子組み換え食品、薬の基準も今は全然違うし、まじで生活破綻するわ…
371:名無しさん@12周年
11/11/09 08:17:16.41 t8OOL8BDO
世論調査は本当かなぁ
日本人は本当に、みんなが並んでれば
何にも考えないで並ぶアホが多い
賛成意見なんて具体的話は一切なく宗教じみてるのに
372:名無しさん@12周年
11/11/09 12:07:07.13 ijVhxZQD0
郵政を乗っ取られるな! デフォルト予定の米国債をこれ以上買うのか!?
373:名無しさん@12周年
11/11/09 12:09:26.73 IDCnhv9O0
TPP 参加してくれ!
374:名無しさん@12周年
11/11/09 12:12:22.53 lWUGGMqV0
放射能作物と遺伝操作作物のどっちが危険なん?
375:名無しさん@12周年
11/11/09 12:13:23.60 O06kN15K0
>>54
他新聞社マスコミは知っていても報道出来なかったのに春暁油田開発をすっぱ抜いた中日新聞。
376:名無しさん@12周年
11/11/09 12:17:08.79 EjIb6AtRO
かんぼなんか旨味ないぞ
377:ちゅう
11/11/09 12:22:19.99 fHtMS0Uz0
放射性物質による内部被曝はDNAの遺伝子突然変異をおこし、
ガン細胞化することが危険だね。
遺伝子組み換え食品はその植物・動物の遺伝子を放射線などを使って
予め組み換えて作った植物・動物を食品としたもので、自然では
できない植物・動物だから人体にどのような作用があるのわからない
のが危険だね。
いずれも人工物であってその副作用が人間に制御できない危険がある。
378:名無しさん@12周年
11/11/09 12:30:34.74 T93g3OGj0
かんぽも従来は貯蓄替わりの養老メインだったからな
予定利率が低すぎる今じゃ時代遅れ
終身に今は力を入れているみたいだが死んだ後、金残してもねw
379:ちゅう
11/11/09 12:37:32.18 fHtMS0Uz0
国破れて官僚なし。
TPPは国境なき金融資本。
380:名無しさん@12周年
11/11/09 12:42:00.22 VwvO4VeC0
「TPP24分野」の中には、「紛争解決」という項目が入れられています。
自衛隊を軍隊に改編して、グローバリストの思い通りにならない国に対して、紛争鎮圧というでっち上げの大義名分の下、自衛隊が血を流すことになるのです。
381:名無しさん@12周年
11/11/09 12:46:14.44 UPZ41F2W0
ワロタw
TPP賛成派はもう何連敗目だよw
URLリンク(ameblo.jp)
ちなみに、「TPPは中国包囲網」を唱えている方々に朗報です。(そのうち農業新聞かどこかが記事にするでしょうが)
米国国務省のAPEC担当大使であるトング氏は、「中国にTPPが中国封じ込め策と考えている人がいるが、現実には
対中封じ込めは成功しない。アメリカは中国と協力的な関係を追及するべきと考えている」 という主旨の発言しました。
そりゃあ、そうでしょう。外需に飢えるアメリカが、中国のような大きく、未成熟な市場を放っておくはずがありません。
というわけで、「TPPは中国包囲網」派の皆さん、おめでとうございます。アメリカの国務省が「TPPは中国包囲網」説
を完全否定してくれましたので、もはや意味不明なドミナントストーリーを唱えて、皆さんの時間を無意味に浪費する必要が
なくなりました。
「TPPは中国包囲網」説も否定されましたので、結局のところ、TPPが日本に与える好影響は「ゼロ」もしくは「マイナス」
ということが確定いたしました。
にしても、三橋さんの情報網スゲェな。
382:ちゅう
11/11/09 13:01:25.45 fHtMS0Uz0
>>356
>かんぽ生命も現地法人作って簡易保険をアメリカで売れば良いじゃん
全然企業がわからないひきこもりはだまっていたほうがよろしい。
簡保・郵貯が成り立つのは郵便配達のついでに戸別訪問でお客を取り込めるから。
アメリカへいってもセールスマンを雇うなら採算に合うはずない。
アメリカの銀行・保険が日本で商売できないのと同じだ。
だからアメリカは郵政民営化で郵便と貯金・かんぽを切り離すよう
要求したのだよ。まぁ形だけは要求のんだ形だけどいまも郵便局と
郵貯・簡保は事務所で営業してるから外資の出る幕じゃないね。
383:名無しさん@12周年
11/11/09 14:22:39.49 +X3A4+DS0
やっぱりはいっとるんやないか
384:名無しさん@12周年
11/11/09 14:25:33.62 7g75c6vP0
この土壇場で情報が出まくってきてるが
「交渉参加しないと情報が取れない!」
「何も分からない!分からないからこそとりあえず参加しろ!」
がまるきり嘘・参加させるための方便だったことガバレバレになってきたな
385:名無しさん@12周年
11/11/09 14:53:56.72 Zc4d77cJ0
>>228
>中国の銀行に預金
ここ笑う所ですか?
386:名無しさん@12周年
11/11/09 14:57:53.04 L08WNhww0
>>382
これ読んだら簡保や郵貯は不健全だと感じるな。
387:名無しさん@12周年
11/11/09 14:59:50.71 Zc4d77cJ0
>>277
これ、小沢が予防線張ってるだけだろ
そもそも民主の反対派は小沢の飼い犬ばかり。
子分を矢面に立たせて自分はどっちにも行ける安全圏
さすが腹黒wwwwwwwwwwwwww
388:名無しさん@12周年
11/11/09 15:02:04.93 Zc4d77cJ0
>>324
TPPは中国の工作員多いね
389:名無しさん@12周年
11/11/09 15:06:30.49 Zc4d77cJ0
>>371
支持率よりも
むしろ、TPP、増税に関する調査は数字いじってると思う。
390:名無しさん@12周年
11/11/09 15:13:32.74 g9trY3c50
構造改革、政権交代に続いてまたマスコミに騙されるのかよ
いい加減にしろ
391:名無しさん@12周年
11/11/09 15:44:25.50 2VJfn7HQ0
もし新聞の再販制度やクロスオーナーシップが
交渉に上がってもマスコミは賛成するのかね
392:名無しさん@12周年
11/11/09 17:25:38.50 c7rx+yK/0
>>374
北海道と西日本産が安心安全です。
393:名無しさん@12周年
11/11/09 18:33:22.35 rXgmwJmJ0
米国、TPPで医薬品改革を要求 販路拡大狙う
URLリンク(www.47news.jp)
環太平洋連携協定(TPP)交渉で、米国が医薬品分野の規制改革を重点要求していることが、8日までに外務省が民主党に提示した文書で分かった。
医薬品の貿易目標を示し、関税の即時撤廃や知的財産権の保護などを求めている。米国は新薬開発など製薬業で圧倒的な競争力があり、自国製品の販路拡大を図るのが狙いとみられる。
外務省は保険適用の診療と適用外の自由診療を併用する「混合診療」の全面解禁について「議論される可能性は排除されない」との見解を示したばかり。
今回の米国の要求は安価なジェネリック医薬品(後発薬)の開発にも影響する可能性がある。医薬業界から反発の声が上がりそうだ。