11/11/05 13:07:34.32 jxJO27in0
>>297
前回の衆院選では自民党に入れたが,
TPP反対の俺はどう思う?
TPP賛成の意義は,グローバル経済からブロック経済へと
進むことが予想される現状において合衆国ブロックに入ることで,
ある程度の安全と未来の権益を確保できると思われる点がある.
(WW2の連合国側に入るって感じ)
日本の選択肢としては現実的にはそれが容易な道であることはわかる.
が,その代わりにTPPで失うものが大きすぎる
日本人の精神的なDNAが回復不可能なほど破壊される可能性がある
また反米化が進み,その結果,最終的にアメリカと戦端を
開く可能性が出てくる.
それなら,困難を極めるが独自の道を歩く方が,
良いのではないかと思うのですよ
399:名無しさん@12周年
11/11/05 13:07:36.03 wqPym+cl0
>>26
労働に「解雇の自由化」も入れてもらおうか
400:名無しさん@12周年
11/11/05 13:07:47.22 UrvmY7m20
>>391
グローバル化企業は向こう側に回れるから
美味しい水がすすれます。
401:名無しさん@12周年
11/11/05 13:08:41.82 S8yQm3Fa0
国論を二分じゃなくて、大勢が反対に傾いてきたからでしょう。
とくに医療の分野は切実な問題だから、威厳が通用しない。
まぁ原発以降日本の専門家の信用は完全に失墜したままだけど…
402:名無しさん@12周年
11/11/05 13:08:46.32 HJX0SF+b0
>>395
論点が農業でもなんでもいいから、関税が何%で可処分所得がいくら増えるのか教えておくれ
403:名無しさん@12周年
11/11/05 13:09:30.84 +1lIjgDz0
政府としては、TPPを理由に無駄な補助金や税金を削減し、どさくさまぎれに
消費税を増税したいわけだな。総選挙で負けるのは目に見えているが。
TPPや消費税増税を実効する前に、やるべきことがあるだろ。
国。地方公務員給与4割減、資産税の創設等…、そこまでやってから
「痛み」を国民に負わせるべきだろ。
404: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/05 13:09:52.59 6epI2OkZ0
相変わらず賛成派は馬鹿しかいねーなwww
TPPが自己目的化してる証拠だわw
405:名無しさん@12周年
11/11/05 13:09:54.67 LeCWpT0R0
やっぱ日本人がまずやるべきは民主党関係者の粛清だろ
406:名無しさん@12周年
11/11/05 13:10:26.96 FoxexaQU0
普天間問題でのやらかしとエアフォースワンの機密情報を漏らした件の尻拭いか
407:名無しさん@12周年
11/11/05 13:10:49.35 8Fn9/vxM0
今の現状はバカな野党にはちょっと政権をやらしてみた方が得という結果だな
反対していたはずの消費税を増税してくれる
防衛費を増額してくれる
外国人労働者を増やしてくれる
アメリカ寄りの政策を実行してくれる
自民党は笑いが止まらないよな
408:名無しさん@12周年
11/11/05 13:10:54.79 9B93yIUQO
TPPに参加しょうがしまいが今の政治家に有効な政策できるわけない。
輸出拡大?
農業を強くする?
間抜け政治家にできるわけないだろ。
409:名無しさん@12周年
11/11/05 13:11:04.01 XOPyZKuA0
中日新聞て立場変えたの?酷いブサヨ新聞だよね、ここ。
410:名無しさん@12周年
11/11/05 13:11:05.41 zLE75xtT0
>>310
現実問題、戦勝国で世界最強の軍隊がいまだ首都圏の占領をとかないわけで難しいこともあろう。
やつらは望まれないところには駐留しない、望まれて駐留してやるから思いやり予算よこせという立場だがな。
のらりくらり交わしながら、国内産業をできるだけまもってきたいままでのやりかたは正しい。
ただし、戦後すでに60年を超えてアジアの勢力圏も変わり始めたんだから、いまこそ徐々に米国との距離感図りなおせ。
防衛省の次期FXはヨーロッパのヤツでいいんじゃねえか、22もうってくれなかったわけでライセンス率も低い35である理由もないだろ。
411:名無しさん@12周年
11/11/05 13:11:22.29 LeCWpT0R0
>>407
一番笑ってるのは公明党だけどな
412:名無しさん@12周年
11/11/05 13:11:58.47 +1lIjgDz0
中国・インド・アメリカを比較した場合、アメリカは民主主義の
失敗事例だ。資本主義国の悪い見本。よく考えるべきだ。
413:名無しさん@12周年
11/11/05 13:12:17.67 yFLtmUJp0
自民党 民主党
清和会 花斉会・凌雲会
東京財団(日本財団=笹川) 松下政経塾
↑ ↑
ユダヤのコントロール下
同じです。
ユダヤからの献金で大統領 ユダヤからの献金で大統領
↓ ↓
共和党 民主党
414:名無しさん@12周年
11/11/05 13:12:33.98 h7hUyi+C0
>>398
もっと様々な人の意見を聞くべきだと思います。
少なくとも2chやツイッターのような、どこの誰かもわからない人の話だけ見ていてはダメです。
反対派、賛成派、両方の意見を聞いて判断すべきです。
たとえば三橋貴明さんのような明確に間違っている事を真実のように語る人が、トンデモだと判断できますが、できない人も多いです。
ですから、できるだけ多くの有識者の意見を、賛成、反対に偏らずに聞いて見てください。
415:名無しさん@12周年
11/11/05 13:13:04.61 Few2GFrA0
自民やその支持者をアメポチだの何だのって揶揄してたブサヨが笑えるw
416:名無しさん@12周年
11/11/05 13:13:42.55 prjiG27zO
>>410
ぶっちゃけ日本駐留米軍レベルの戦力自衛隊で賄おうなんて無理なんだがなー
417:名無しさん@12周年
11/11/05 13:13:53.87 gYCdRC9C0
>>395
農業をスケープゴードにしてる今の報道の方がおかしいだろ。
TPPに参加したときに関連するすべての分野を合わせて議論するのが正論。
そんな論点ずらしはいいからTPPに参加したときの論理的かつ客観的なメリットの列挙よろ。
418:名無しさん@12周年
11/11/05 13:14:36.86 zLE75xtT0
>>388
あたりまえだろ。
人の目で診てるわけじゃなくて、システムで検地してるんだからお前のアドレスと発言(ワード)ぐらい頻度別に収集済みだよ。
だ か ら な ん だ。
黙る必要なし。
>>394
プリウスつぶししかけたのは西海岸の「韓国系」アメリカ人だから。
プリウスの工場を日本政府の後押しで米国内でつくってやってもTPP参加するよりましじゃないか?
税金でたてて、米国の雇用に貢献してやれば落ち着く程度の話をミンスが政局にしつつあるだけ。
419:名無しさん@12周年
11/11/05 13:14:54.61 uqdQ5S0l0
「日本は日本人だけのものじゃない!」 by 民主党
420:名無しさん@12周年
11/11/05 13:15:04.57 ++bfc9ww0
アメリカにしっぽふるならせめて
軍事侵略国家韓国に貢物はやめれよ
全方位土下座とかはずかしすぎる
421:名無しさん@12周年
11/11/05 13:15:10.86 hlZGKbfL0
>>10
CIAに気に入られると東京地検を使って自民党議員を一人残らず逮捕してくれるとか
422:名無しさん@12周年
11/11/05 13:15:20.24 yFLtmUJp0
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /国際競争力のある商品・サービスを保有している企業とその従業員 ← 1%
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | → 得…? かもしれない?w
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ |
| r-─一'冫) ノ |巛ノ <
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 主に日本の国内で消費される生産・サービスに従事してる企業・労働者 ← 99%
!, , ' ノ' i. ヽ|_ | ↓
`-┬ '^ ! / |\ \ 海外から安物の食品・財が入ってきて一時的に家計が助かっても
雇用を含む地域経済(生活圏)が徹底的に破壊されるので遅かれ早かれ奴隷・乞食化
難しく考えることはないw
極単純な話しだw
423:名無しさん@12周年
11/11/05 13:15:48.78 Kpw3w+UEO
>>395
んで具体的にどれだけの額のメリットがあんのよ
仮にお前の言う農業だけに絞って考えても10年で2.6兆の試算を吹っ飛ばす額を
農業に注ぎ込まなきゃならないと出てるんだが
424:名無しさん@12周年
11/11/05 13:16:22.39 gYCdRC9C0
>>414
いやだからお前のTPP参加賛成派のお前が、TPPに参加するにあたり日本が享受するメリットを
論理的かつ客観的に聞こうとしている訳だが、はぐらかすばかりでちっともあげてくれないよな。
425:名無しさん@12周年
11/11/05 13:16:58.26 ndF8dnCX0
陰謀論だ、そんなことは起こり得ないと言ってる奴らは甘いよな。
平和ボケしている。
相手が日本人でない外国人なのに、
日本人の和をもって貴しとなすが通じると思っているお人好し。
これは生き残るか蹴落とされるかの経済戦争なんだよ。
蒙古軍に向かって、「やあや、我こそは、」と自己紹介している隙に
爆弾で殺される武士かよ。
426:名無しさん@12周年
11/11/05 13:17:33.76 Qm9qwNh+0
>>346
断じて納得しない。
TPPはアメリカの植民地化推進政策だから断固反対する。
敗戦後に独立性を失い、家族を強姦や殺害されても外国人が無罪放免にされてきた日本の過去を知らないのか?
ようやく最近になって米軍の犯罪者を日本で裁けるようになったというのに。
独立心だけは絶対に妥協してはいけない。
427:名無しさん@12周年
11/11/05 13:17:55.18 EXqnInVP0
>>414
どうでもいいがどうしてそんな抽象的なんだ?しかも、野田はTPP賛成するのは間違いない。
いまさら工作してるのはなんなの?工作してるってことはまだ反対になる可能性があるって
ことなの?そしたらもっと俺たちもがんばらなきゃな
428:名無しさん@12周年
11/11/05 13:18:00.46 lBLcYDocO
TPPの危険性を説く、「ジェーン・ケルシー教授 仙台講演会 議事録」URLリンク(change-wecan.iza.ne.jp)
URLリンク(change-wecan.iza.ne.jp)
ぜひ、お読みください。
TPPによって、ズタズタにされてしまったニュージーランドの学者が、その危険性を日本人に訴えています。
429:名無しさん@12周年
11/11/05 13:18:17.97 NwQh0e5r0
みんなぁーーー
リチャード・コシミズ氏の動画を見よう!
430:名無しさん@12周年
11/11/05 13:18:36.78 7UBdiz6Q0
>>1
普天間問題を引き起こして、与党から下野もせずに
マッチポンプで、国民の富を売り渡すなんてマッチポンプは、媚どころの話じゃねえ
死ね
431:名無しさん@12周年
11/11/05 13:18:42.95 zLE75xtT0
>>422
となりにそれで潰されつつある、米国のアジアの橋頭堡 韓国 というTPPの悪しき先例が
そのうち破綻するから、のらりくらりかわしてその間に議論をつくすべきだな。
韓国は次期、農業も、金融も、得意の医療も、たたかれはじめた知的所有権も、米国の強大な資本と資源につぶされて破綻するから。
日本のスワップがあるからつぶれないというオチも最近米国からつけさせられたみたいだがな。orz
432:名無しさん@12周年
11/11/05 13:18:43.58 Ixx+6aBe0
自民が雨ポチだからって民主もそうだと思わせようとしてやがるのか
433:名無しさん@12周年
11/11/05 13:19:10.83 4dc8c9UZ0
>>394
まあ売れそうにないよね
売れたところで言いがかりきそうだし
ちょっと前のプリウスの騒動みたいな
434:名無しさん@12周年
11/11/05 13:19:13.52 jxJO27in0
>>414 レスどうもです
両方の意見を聞いて自分なりに判断した結果なんですけど,
三橋さんの著書は1冊だけ読みましたが,さほど間違ってるようには思えません.
もっとも,自分が経済については専門ではないためかもしれませんが
よろしければ,貴方の意見を書いてもらえると
何が間違っているかが明確になってよいのですが,
お願いできますか?もっとも,判断するのは僕ですが
435:名無しさん@12周年
11/11/05 13:20:08.90 hlZGKbfL0
>>426
TPPはアメリカの植民地化政策なんかじゃないぞ
中長期的に見てTPPはアメリカも100%損をする社会実験だ
20世紀には社会主義が失敗し、21世紀初頭にはEUの失敗が明らかなように
21世紀中盤にはTPPが失敗するんだよ
436:名無しさん@12周年
11/11/05 13:20:25.12 V+qzHbsl0
>>408
反対派の本音と言うのがあれば、たぶん交渉が上手くできるのか不安だ
437:名無しさん@12周年
11/11/05 13:20:28.00 diVCPNiCO
お前らにも、11 知的財産権、は影響大。
1.恒例のディズニー保護のためのさらなる著作権期間延長もある
2.著作権保護で非親告罪化
3.損害額外形化
2はいまでも法律上そうだが、実際は権利者が警察に相談して捜査
が始まるケースが大半だが、より強化され出来心でアップしても、即前科者。
当然誤認逮捕、冤罪は当たり前。
3は日本の裁判での著作権侵害での賠償金がはした金なことが多いので、
150~1500万円の範囲で勝手に認定される仕組み。出来心で一気に逮捕&破産。
438:名無しさん@12周年
11/11/05 13:20:34.39 PpBdTaBn0
すごいな 県外移設だ・大東亜共栄圏の再来だなんて騒いどいてこんどはアメリカ様に尻尾振りかよ
政治の方向性も主体性もないな
439:名無しさん@12周年
11/11/05 13:20:54.62 XOPyZKuA0
>>418
アメリカは韓国を操ってるし。
不買の対象が増えたよ。アメリカ製品も韓国製品もTPP賛成日本企業も
不買だよ。
440:名無しさん@12周年
11/11/05 13:21:17.55 xETD9bYO0
つうか、前原が、国交大臣で尖閣事件を拡大させて
外務大臣で、何か口約束したんだろ
今その保身で、嘘吐いてまでTPPを強行してやがる
441:名無しさん@12周年
11/11/05 13:22:17.34 h7hUyi+C0
>>417
農業くらいしか争点にならないのです。
その米ですら今回スルーされる可能性がある。
つまり、何も決まらないということです。
アメリカの自動車業界はTPP参加に反対しています。
こちらも大きくもめるでしょうし、そんな簡単に何かが決まるわけではないのですよ。
そんな中で医療保険だとかを多国間で一致して何かできるとなぜ思うのか。絶対にないと断言してもいいです。
442:名無しさん@12周年
11/11/05 13:23:01.30 PpBdTaBn0
>>435
つーかEUみてたら経済統合してもダメだって結論でてるのにその足がかり的なTPPなんか
試す意味ねーじゃんw
443:名無しさん@12周年
11/11/05 13:23:05.73 cu1YqQjs0
これでアルカイダがダメリカに何で神風したか分かっただろ?
444:名無しさん@12周年
11/11/05 13:23:08.29 yFLtmUJp0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs, NYSE: GS)は
アメリカの金融グループであり、世界最大級の投資銀行である。
****************************************
歴史は古くドイツ出身のユダヤ系のマーカス・ゴールドマンによって1869年に設立された。
****************************************
モルガン・スタンレーやシティグループ等とともに
投資銀行業務の幅広い分野においてリーグテーブル上位に位置する名門投資銀行と言われている。
出身の有名人
アメリカ
ヘンリー・H・ファウラー (元アメリカ合衆国財務長官)
ロバート・ゼーリック (元アメリカ合衆国国務次官)
ヘンリー・ポールソン (前アメリカ合衆国財務長官)
ロバート・ルービン (元アメリカ合衆国財務長官)
ジョン・コーザイン (アメリカ合衆国ニュージャージー州知事)
ジム・クレイマー (CNBCのパーソナリティで、投資家)
URLリンク(thezog.wordpress.com)
Who Controls America?
Who Controls Goldman Sachs?
Goldman Sachs:
URLリンク(www2.goldmansachs.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)
445:名無しさん@12周年
11/11/05 13:23:27.01 IB9lnwYn0
>>441
そういうこと書くと馬鹿にISDがうんたらって言われちゃう><
446:名無しさん@12周年
11/11/05 13:24:02.37 56mXIA9R0
民主ポチ、おいでww
447:名無しさん@12周年
11/11/05 13:24:35.29 pgS/yERG0
>>441
「参加してもなにも決まらない」なら
参加する必要もまったくありません。
448:名無しさん@12周年
11/11/05 13:24:54.78 HJX0SF+b0
>>441
言葉遣いが悪かったのなら謝ります。
論点が農業でも結構ですから、関税が何%で可処分所得がいくら増えるのか教えてください。
そこが賛成か反対か判断するのに一番重要ですから。
449:名無しさん@12周年
11/11/05 13:25:07.69 6/EE04RF0
賛成派が陰謀論のレッテル張りと抽象論でごまかし続けるのは別にかまわんよ。
ただ問題なのは政府が同じことをしている事。
「国民の信」を得たいのであれば事実関係を確認して陰謀論と主張するものに反論すればいい。
つまり政府の発言が2chの賛成派レベルの抽象論でしかないってこと。
信用できないんだから現時点の交渉参加には無条件反対が当然というお話。
450:名無しさん@12周年
11/11/05 13:25:11.15 romY47gq0
>>..429
ネットジャーナリスト(笑)
リチャード・コシミズとか見ても意味ないな。
スクミズでも着て踊ってろよ。
.
451:名無しさん@12周年
11/11/05 13:25:13.34 hlZGKbfL0
>>434
三橋貴明の陰謀論は間違いというか片手落ちの印象操作が酷い
TPPへの新規参加や条件変更については
「アメリカの議会で承認が必要」なのではなく「参加国全ての議会で承認が必要」だ
もちろん日本の国会でも毎回承認しなければいけない
したがってTPPの条項は「アメリカが好きに変えられる」のではなく
「アメリカも含めて実質どの国にとっても変更が著しく困難になる」
452:名無しさん@12周年
11/11/05 13:25:54.25 4dc8c9UZ0
アメリカが好き勝手やってるように見えるが
オリジナルTPP参加国は怒らないのだろうか
453:名無しさん@12周年
11/11/05 13:26:07.78 nnqjrB0C0
これ変態のスクープだっけ?
これだけは評価してやるよ
454:名無しさん@12周年
11/11/05 13:26:43.85 63tMxefw0
あー普天間の影響なんだw
鳩山のヒッチャカメッチャカが尾を引いてたんだなあw
官僚様(外務省アメリカンスクールとか?)が、米様との関係修繕のためにゴリ押ししてるんだねw
455:名無しさん@12周年
11/11/05 13:27:15.48 hxKGWD1I0
>>435
それだね。アメリカも結局死ぬ
平成はよかったなーって言ってるオッサンが目に浮かぶよ
456:名無しさん@12周年
11/11/05 13:27:23.93 yFLtmUJp0
URLリンク(www2.goldmansachs.com)
ゴールドマン・サックスCEO・会長
URLリンク(en.wikipedia.org)
Lloyd Blankfein (ロイド・ブランクファイン)
Religion (宗教) Judaism (ユダヤ教)
ゴールドマン・サックス社長
URLリンク(en.wikipedia.org)
Gary Cohn (ゲイリー・コーン)
Born August 27, 1960 (age 51)
Nationality (国籍) American / Israeli (アメリカ・イスラエル二重国籍)
Ethnicity (民族性) Jewish (ユダヤ人)
457:名無しさん@12周年
11/11/05 13:27:36.04 h7hUyi+C0
>>434
三橋貴明さんは最近は言わなくなりましたが、ようするに、インフレを好景気とイコールで結ぶという初歩的な勘違いをしていた人です。
経済板でもいけばその説明は散々されているので、疑問があればそこで聞いてみてください。
今回のTPPに関連して、飯田泰幸さんという学者の方と議論している動画をみたのですが、最後には三橋貴明さんもTPPに原則賛成していました。
TPPは今後広がりを見せる可能性が高いので、早めに参加して議論に加わる方が日本のこくえきとなります。
458:名無しさん@12周年
11/11/05 13:27:53.80 PpBdTaBn0
>>441
現時点で明確な物として農業しか争点にならない事とまったく国民に問わず国会で審議しないで参加表明する事
では話の争点が違うだろ 馬鹿かお前
お前みたいなアホにはこの言葉がまさにぴったりだよ
「問うに落ちず、語るに落ちる」とは、よく言ったもの
459:名無しさん@12周年
11/11/05 13:27:59.37 V+qzHbsl0
>>452
怒ったらアメリカが手を引くのだろうか?
460:名無しさん@12周年
11/11/05 13:28:06.77 hlZGKbfL0
>>442
実利的には99%以上の確率で失敗が予想されてるTPPだが
政治的には充分に試す価値がある
なにせ日本では民主党がオバマ様に褒めていただけるかもしれないし
オバマにとっては絶望的な状況の大統領選再選に向けた起死回生の大ばくちだからな
461:名無しさん@12周年
11/11/05 13:28:47.50 gYCdRC9C0
>>441
お前のいう農業ですら、参加による値下げの経済効果・日本の農業の崩壊とそれに伴う補償額等を
試算した結果、あきらかにTPP参加は日本にとってマイナスである事は列挙されているわけだが。
その上でお前がTPP参加に踏み切る論理的かつ客観的なメリットをあげてもらおうか。
あと、お前がいう
>で医療保険だとかを多国間で一致して何かできるとなぜ思うのか。絶対にないと断言してもいいです。
TPPに参加しても”絶対にない”という言を後押しする理論がひとつも無いな。
TPPに参加しなければ絶対に無いのは断言できるが。
462:名無しさん@12周年
11/11/05 13:29:12.59 6SdsTkgV0
>>14
・・・・・。
463:名無しさん@12周年
11/11/05 13:29:12.81 IB9lnwYn0
なんでEUROとTPPが同列に語られてるんだw
まぬけな被害妄想もタイガイにしとけw
464:名無しさん@12周年
11/11/05 13:29:28.29 T54qfFxw0
>>1
★TPPで日本の医療が崩壊!?★
ポスティング、口コミ用にどうぞ。地元の議員に送るのもいいかも。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
465:名無しさん@12周年
11/11/05 13:29:55.37 UrvmY7m20
>>452
弱小後進国は奪われるものが無いから大したリスクも無い。
466:名無しさん@12周年
11/11/05 13:30:40.74 3IVRAla70
日本人のためじゃなくやはりアメリカと自己保身のためだけだったか
推進派は日本人の暮らしが将来的にどうプラスになるかは何も言わんものナ
467:名無しさん@12周年
11/11/05 13:30:50.88 IalgoLTp0
最初にある程度の詳細があってこそ検討が出来るが、
殆ど無い状態で参加しろと言うのはおかしくないか。
しかも、検討のための期限が非常に短く、参加したら途中離脱は許さないなど
そんな交渉は無い。
何故、少しずつやろうとしないのか?
何故出来るところからやろうとしないのか?
アメリカが急いでやらなければならない事情があるのだろ。
しまも日本ありきで。
まずそれをハッキリさせるべきだ。
468:名無しさん@12周年
11/11/05 13:31:11.56 yFLtmUJp0
ゴールドマン・サックス(Goldman Sachs, NYSE)はアメリカの金融グループで世界最大級の投資銀行。
ドイツ出身のユダヤ系のマーカス・ゴールドマン(Marcus Goldman、1821―1904年)が1869年に設立。
モルガン・スタンレーやシティグループ等とともに名門
ゴールドマン・サックスの売り上げ総額(2006年度)。
370億6700万ドル(約4兆円)で純利益は93億4000万ドル(約1兆円)。
社員の一人当たりの年収は平均52万ドル(約6千万円)で
CEOを務めるロイド・C・ブランクファイン(ユダヤ人)のボーナスは5000万ドル(約60億円)
リーマン・ブラザーズ (Lehman Brothers) は、アメリカのニューヨークに本社を置いていた大手投資銀行及び証券会社。
ドイツから来たユダヤ系移民、ヘンリー、エマニュエル、マイヤーのリーマン兄弟によって1850年に創立。
2008年9月に倒産。世界金融危機の引き金になった。
ユダヤ系金融グループ「ゴールドマン・サックス」とアメリカ政府との関係(人脈、コネ)。
レーガン政権時の国務副長官ジョン・ホワイトヘッドはゴールドマン・サックスの元共同会長。
クリントン政権時の財務長官ロバート・ルービンも同じ。
ブッシュ政権の大統領補佐官スティーブン・フリードマンも同じ
469:名無しさん@12周年
11/11/05 13:31:36.94 VU+mIi9I0
農協の金融部門は農林中金、県信連の組織で巨大なマネーを集めてる。
今は農業そのものが焦点になってるが郵政に続くアメリカの次のターゲットはこれだよ。
都道府県の信連で資金運用しているからむしろ郵政よりも落城しやすいだろうな。
470:名無しさん@12周年
11/11/05 13:31:41.75 cm4nlHXo0
国が腐り(鎖)切った時に外圧に敗北する・・・・
時代は繰り返すね~
471:名無しさん@12周年
11/11/05 13:31:46.54 ewEopWGCO
日本はアメリカに守ってもらってるのだから経済面で協力するのは当然
アメリカがいなければとっくの昔に尖閣なんかとられてるよ
北海道も旧ソ連に取られていた(名目上は進駐ということになるが)のは確実
国際社会は甘いもんじゃないよ
各国政府は常に国内のタカ派の突き上げを受けている。可能な限り海外進出を図るのは当然
それが嫌なら自主防衛か外国と対等な同盟結ぶしかない
472:名無しさん@12周年
11/11/05 13:32:08.85 udke5degO
国産食料は今幾らなのか考えよう。
売価+納税額に占める第一次産業の補助金額だ。
高い国産品も売れなきゃ補助金の意味がないが、
選挙のために3兆円支給だとさ。
473:名無しさん@12周年
11/11/05 13:33:23.50 ZB5rGliO0
>>457
おまえ追い込まれてるのか知れねーけど
ドンでもない印象操作すんなよw
474:名無しさん@12周年
11/11/05 13:33:50.00 FH4nzHKf0
始まりました
~STOP TPP!!~ T?PP交渉参加に反対する街頭演?説会&デモ行進
中野剛志演説あり
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(www.ustream.tv)
475:名無しさん@12周年
11/11/05 13:33:51.26 gYCdRC9C0
>>465
弱小国に関して言えば、失うものは何もない。
それよりもアメリカ市場に足がかりを付けられるのと
アメリカの軍事的傘に入ることのメリットは大きい。
(アメ傘下じゃなければ中国あたりに食われるが、チベットやウイグルを見るに
アメ傘下の方がまだ紳士的なのは明白)
476:名無しさん@12周年
11/11/05 13:34:00.16 3IVRAla70
>>457TPPが広がるならもっといろんな国が入ってルールが
どの国にとっても公平になったところで入ればいいじゃん
その時にはもう日本は入れないとかなら初めから日本をはめる気ってことだろ
477:名無しさん@12周年
11/11/05 13:34:07.48 PpBdTaBn0
>>463
EU内各国での物流・商取引の規制緩和と被るとこありまくりじゃねーか
被害妄想どころかお前が無知なだけだろwwww
478:名無しさん@12周年
11/11/05 13:36:23.96 h7hUyi+C0
>>461
農家への戸別補償の金額が今後の焦点というのはまさにそのとおりで、そここそが議論になるところです。
農水省試算では当然高い値段を出してきますが、現状でも年間4兆円使われているわけです。
そして兼業農家問題など、こちらの政治的問題になるでしょうが、これは自民と民主党で利害が別れるでしょう。
農協利権は自民にある。
個人的に民主党は嫌いですが、今回は是非農協利権にまで食い込んで改革を進めてもらいたい
479:名無しさん@12周年
11/11/05 13:36:30.03 63tMxefw0
>>373
関税なくなったら国の税収が減ってしまうので、その分どこかが増税しようってなって、それが消費税だったりするんだけど?
関税なくなって食べ物安くなってハッピハッピーって脳内お花畑満開ですか
480:名無しさん@12周年
11/11/05 13:36:52.64 3IVRAla70
tppに入らなくてもアメリカが日本の防衛線を捨てることは軍事的に考えて絶対ない
対中戦略を考えるばわいアメリカは日本を捨てることは絶対にできない
481:名無しさん@12周年
11/11/05 13:37:05.46 gYCdRC9C0
>>457
そんな抽象論はいいからはやく論理的かつ客観的に数字にみえるTPP参加メリットをあげてくれよ。
TPP賛成派で経済板にも出入りしてるなら数字だせるだろ。
482:名無しさん@12周年
11/11/05 13:37:08.99 hxKGWD1I0
中野さんも言ってたけど
日本の生き残る道は独立しかないのよね
日本文化が死んだら日本に魅力などなくなる
TPPで文化が全滅するわけではないけど、歯止めはきかなくなる
483:名無しさん@12周年
11/11/05 13:37:39.36 V+qzHbsl0
>>457
TPPは今後広がりを見せる可能性が高いてのがちょっと分かり難い
早めに参加してと言う理屈とかみ合わない気がする
もし広がるなら後からでも入りたいと思う国が多い、つまり遅くてもデメリットは少ないはず
484:名無しさん@12周年
11/11/05 13:37:40.14 HJX0SF+b0
せっかく賛成と反対の議論を聞いて判断しようとしてるのに
賛成の根拠を聞くとダンマリか・・・
一律反対しようとは思わないけど、こんなんじゃ交渉参加は拙速でしかないな
485:名無しさん@12周年
11/11/05 13:37:43.61 hlZGKbfL0
>>463
同列になんかしてないぞ
ユーロは通貨統一して、加盟国は金融政策の自主決定権を放棄した
TPPは経済政策を統一して、加盟国は経済政策の自主決定権を放棄する
どちらも常識的に失敗するが、それが分かってても実行するのが政治ってもんかもしれん
486:名無しさん@12周年
11/11/05 13:38:03.40 nnqjrB0C0
>>457
三橋が原則TPP参加賛成した動画ってどれ?
見て見るから教えろよ
487:名無しさん@12周年
11/11/05 13:38:18.46 8Fw8WZw50
山田が演説しているな
民主党割れるだろう
488:名無しさん@12周年
11/11/05 13:38:24.28 jxJO27in0
>>451
陰謀論という見方は個人的に嫌いなんですが,
どの国も国益に対して動くのは当然でしょう?
その上で,マクロなモデルというものは,モデルの要因に対して
重要な点を抽出してモデル化するため,片手落ちになるのは仕方がない.
その代わり大局的には精度のよいモデルができるものではないでしょうか?
さらにTPP関しては,変更が困難であってもアメリカの政治力を
もってすれば可能なように思えます.
特にTPP参加国は国のタイプがまとまってないため,
各個撃破が可能なように見えます.アメリカが承認されるだけの国益を
提供すればよいだけということです.
例えば,問題があったらアメリカがその武力を背景に介入してくれるとか
この点は,俺が性悪説的(最悪を想定して)に物事を
捉えるためだとも言えますが…
489:名無しさん@12周年
11/11/05 13:38:28.03 yFLtmUJp0
【TPP推進のための米国企業連合】
(金融分野 )シティグループ
(通信分野)AT&T
(建設会社)ベクテル、キャタピラー
(航空機製造)ボーイング
(飲料分野)コカ・コーラ
(物流サービス)フェデックス
(IT)ヒューレットパッカード、IBM、インテル、マイクロソフ ト、オラクル
×(医薬品メーカー)ファイザー製薬、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会
×(保険)生命保険会社協議会
(小売業)ウォルマート
(メディア)タイム・ワーナー
×(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会
保守系シンクタンク
Center for Strategic and International Studies( 戦略国際問題研究所) =CSIS
戦略国際問題研究所、かつてはジョージタウン大学に属した
米共和党に大きな影響をもつシンクタンクの一つである。中台関係や米日台関係の研究の拠点である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
サム・ナン
民主党の元ジョージア州選出上院議員
現在はバラク・オバマ大統領の非公式アドバイザーでもある。
URLリンク(www.inaco.co.jp)
現在次の企業の取締役会のメンバーである。
シェブロン・コーポレーション(ロックフェラー系の石油会社)
コカコーラ・カンパニー(イスラエル支援企業)、
デル・コンピュータ(デルはユダヤ人)、
GEカンパニー。
戦略国際問題研究所(CSIS ) の理事長を務めている。
490:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/11/05 13:38:29.89 YGxN7Tc8O
>>480
軍事拠点としては極めて重要だからな。
それだけに沖縄から米軍を追い出すのは大変なのだが。
491:名無しさん@12周年
11/11/05 13:38:53.14 NwQh0e5r0
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
わんわんお |○/ 。 /::::::::: /⌒)
. |::::人__人:::::○ ヽ )
. i __ \ / アメリカ様と死の商人の
\ | .::::/.| / <忠犬ハチ公でありたい!
\ヽ::::ノ丿 /
ハッハッ しw/ノ___―イ ⌒ )ノシ
(,_,_ノ―‐(,_,_ノ⌒i,,_j
492:名無しさん@12周年
11/11/05 13:39:17.23 gYCdRC9C0
>>478
俺は農業が焦点なんて一言もいってないぞ。
お前が焦点にしたがっている農業に絞った議論ですら、TPP参加は明らかに不合理・日本には不利極まりない
ものであるといいたいだけ。
だから、お前がその農業の不利を吹き飛ばすぐらいのTPP参加のメリットをあげてくれと言っている訳だが。
493:テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中
11/11/05 13:39:18.93 vFUy4K0t0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後
・海外からのコメ流入で農家全滅
→戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!
・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
→外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り
・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死
・その他24項目絶賛売国予定!!
怒れ国民!! 平成のデモに参加せよ!!
494:名無しさん@12周年
11/11/05 13:39:28.42 muoTqXjh0
民主党らのシナリオとしては、まず圧力をさらに強めるのが明らかな米国に参加した上で離脱し、関係をさらに悪化させる。
そして国際的に孤立してしまった日本に対して中国様が救いの手を差し伸べる。
最終的に日本を乗っ取る時期が来るまで中国様は日本にとって救いの女神となるよ。
乗っ取ってしまえば後は阿鼻叫喚の日本
495:名無しさん@12周年
11/11/05 13:40:33.36 8Fw8WZw50
中野さんの演説始まった
URLリンク(www.ustream.tv)
496:名無しさん@12周年
11/11/05 13:41:05.75 F40NDfNQ0
>>480
もう米国は撤退したがってるのだが。日本が中国陣営になるのは嫌がってるけど
497:名無しさん@12周年
11/11/05 13:41:25.13 RXMvhCJRO
>>457
三橋貴明の本は以前から読んでいるけど、インフレ=好景気なんて単純論は一度も見たことが無いぞ。
ただ日本の現状の主な問題点はデフレであり、デフレ下においてインフレ時の政策をしていては経済成長
にしろ政府の財政問題にしろ問題の解決にはならないということ。詳細はともかく筋はずっとこの主張。
で、規制緩和は供給が需要をしたまわっているインフレ下において有効な政策だが、供給が需要を上回っている
デフレ下においてはデフレをより深刻にするとしゅちょうしている。
これのどこに明確な誤りがある?
498:名無しさん@12周年
11/11/05 13:41:42.69 NwQh0e5r0
>>489
CSISの日本支部の住所って検索しても分からないけどどこにあるの?
理解していない人が多いけど、そこにデモしたいぜ!
499:名無しさん@12周年
11/11/05 13:41:58.68 +1lIjgDz0
鳩山外交で親中政策が失敗したツケだな。
野田や賛成派はアメリカ回帰の手土産代わりにTPP参加を考えているんだろ。
外交は敗戦続きだな。いずれにしても、中国・インドが世界経済の中核となる一方、
衰退していくアメリカ側につくのは痛みが大きいな。
経済首脳は国民を犠牲にしてでも、自己保身と既得権確保を第1に考える連中だからな。
500:名無しさん@12周年
11/11/05 13:42:30.57 sFfhWoPb0
>>487
単なるポーズにしかすぎんと思うけどね
501:名無しさん@12周年
11/11/05 13:42:34.21 ZB5rGliO0
中野無双中wwwwww
URLリンク(www.ustream.tv)
502:名無しさん@12周年
11/11/05 13:43:12.22 3IVRAla70
>>496経済的に苦しくてしたがってるだけで実際にできるかどうかは別問題
まづありえないよ
503:名無しさん@12周年
11/11/05 13:44:08.04 63tMxefw0
>>478
あーでた!
TPP推進派の論旨がまさにそれ(池田信夫もまさにそれ)。
TPP=外圧=黒船=日本がチェンジ(笑)するみたいなw
自分で自分を変えられないヘタレが外圧を欲してるだけ。
外圧だったらなんでもいいんだよね?w
今回たまたまTPPだったみたいなw
日本の政治家と官僚がヘタレなツケを、
農業やものづくりに直接関わる人々にまわしてるんだよね。
その結果、経済だけじゃない、日本の風土も損なわれるでしょうね。
504:名無しさん@12周年
11/11/05 13:44:23.19 PpBdTaBn0
>>478
そもそも元々農協は官公庁の組織として公共法人で作られたわけではないので
農協利権があるから外部から改革をとかは無理な話
というか民業圧迫・国による民間団体への不正介入であり農協の改革をとか言う
事じたいが馬鹿の証拠
ちなみに関東や東北の農家のように西日本の農家の家は豪華でもなければ耕作
面積も広くありません 一部をみて全体を知った気になるなバカ
505:名無しさん@12周年
11/11/05 13:44:46.08 BIGXl4oE0
TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
****************
ニコニコ生放送中
****************
URLリンク(live.nicovideo.jp)
506:名無しさん@12周年
11/11/05 13:46:30.86 NwQh0e5r0
そろそろアメポチ卒業しないか!?
507:名無しさん@12周年
11/11/05 13:47:01.83 Kpw3w+UEO
>>478
だから早く数字を出せよ、お前が言ったメリットの具体的数字を
ただの思いつきで言っただけで実は何も考えてないだろお前?
508:名無しさん@12周年
11/11/05 13:47:02.98 3IVRAla70
そもそも国外の農家と競うことになったらもっと日本の農家に
補助金出さなきゃいけなくなるじゃん自給率は何としても維持しなきゃならないんだから
509:民主は蚊帳の外(三橋貴明氏は自民党員です)
11/11/05 13:47:25.21 Da5dnfxg0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「TPPを慎重に考える会」(会長・山田正彦元農水相)に賛同した議員は約20
0人と党所属議員の半数に匹敵する。しかし、この日も総会に出席したのは、賛成
派も含めて約70人にとどまった。慎重派とされる議員は会のメンバーの4分の1
程度しか出席しなかったことになる。
小沢氏は「原則賛成」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ははははははwwwwwwwwwwwwww
510:名無しさん@12周年
11/11/05 13:47:43.60 V+qzHbsl0
>>503
黒船は不平等条約を結ばされたんだから外交的には失敗だよね
511:名無しさん@12周年
11/11/05 13:48:17.27 /txDOA/v0
実質植民地だからなあ。日本以外ではこれ常識。
512:名無しさん@12周年
11/11/05 13:48:36.11 ikjBVPEC0
TPP後はイオンとかの大手スーパーはむちゃくちゃ儲かるんだろうな
外国から今まで以上の安い商品を大量に仕入れて
それを日本で日本産を手に取るのをためらわせるくらいの絶妙な値段で売る
さてどうなるか
どれもこれも国民の選択というやつだな
513:名無しさん@12周年
11/11/05 13:49:06.45 h7hUyi+C0
>>484
373にも一つメリットを書きましたが。
可処分所得が増えるというのは、ようするに農家の人から国民、消費者に所得が移転しているということです。ですから、それ以上にばらまいては意味がない。
自由貿易がメリットがないという人は経済学の初歩の初歩すら知らないと思う
もう一つは、今後広がることが予測される経済連携に早い段階で入ることで日本の主張ができるという点。
参加しない場合のデメリットは韓国などライバル国に出し抜かれるということでこれも大きい。
514:名無しさん@12周年
11/11/05 13:49:21.73 jxJO27in0
>>457
インフレと好景気が同じではないことはわかります.
好景気だとインフレになりやすいのでしょうが,インフレだと好景気と
いうことにはならないのは分かります.
インフレはただの指標の状態の1つですから
読んだ本は最近の著書ということもあるためか,
少なくとも三橋さんはその様な主張はしておりませんでした
さらに,過去に間違っていたとしても,
現在の論理に明確がないければ問題ないでしょう.
三橋さんも人なのですから.
少なくとも,彼がもたらすデータには大変興味が持てましたよ
515:名無しさん@12周年
11/11/05 13:49:28.55 yFLtmUJp0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
日経・CSISバーチャル・シンクタンク(にっけいしーえすあいえすばーちゃるしんくたんく)は
日本の日本経済新聞社とアメリカ合衆国の戦略国際問題研究所(CSIS)の協力により創設予定のバーチャル・シンクタンク。
テーマは政治や外交をはじめ、過去にはアメリカからジョセフ・ナイやマイケル・グリーンも招かれ
軍事とロボット工学の結びつきの可能性についてや、日米中の今後の関係についても議論された。
研究テーマは「外交・安全保障」「マクロ経済・財政・金融」「エネルギー・通商・産業」の3分野。
フェロー募集時点では、機関の名称を「日経・CSISバーチャル・シンクタンク」としている。
シンクタンクは日経社長とともに、CSIS所長ハムレ(元米国防副長官)が共同代表につく。
政策研究の指導には米日のアドバイザーがあたるが、アメリカが主導するのは明白である。
米側アドバイザーは、ハムレ、アーミテージ、ナイのほかに前米国家情報長官ブレア
前駐日米大使シーファー、元米国防長官ペリーなどで、米側事務局長はCSIS日本部長マイケル・グリーン(元大統領補佐官)である。
アドバイザー
創設発表時には、玄葉光一郎(民主党政調会長)、石破茂(自民党政調会長)
北岡伸一、官庁の次官経験者、自衛隊の統合幕僚長経験者
商社、証券会社、自動車・重電メーカーの会長らが上級アドバイザーとして紹介された。
政治フォーラム 前原誠司(民主) 長島昭久、小泉進次郎、林芳正、浅尾慶一郎(みんな)
URLリンク(www.youtube.com)
516:名無しさん@12周年
11/11/05 13:49:53.75 Kpw3w+UEO
>>488
日本と利害が一致しない国ばかりと簡単に一括りにできるようだが
517:名無しさん@12周年
11/11/05 13:50:32.56 GAqfeBsp0
officematsunaga オフイス・マツナガ
■「ウィキリークス」が公開した米外交公電:「TPPに参加すれば自給率は39%から13%へ」 bit.ly/tgcd4q
11月4日
オフイス・マツナガ
officematsunaga オフイス・マツナガ
■内閣府はTPP参加による経済効果は10年間で2.7兆円。年間ではGDPの0.06%。bit.ly/tgcd4q
11月4日
オフイス・マツナガ
officematsunaga オフイス・マツナガ
■民主党TPPのプロジェクトチーム事務局長である藤末健三が解任された内部文書 bit.ly/tgcd4q
11月4日
518:名無しさん@12周年
11/11/05 13:51:00.25 dMW86HgBO
ペット以下の奴隷ミンスの事だから解ってたけど。
519:名無しさん@12周年
11/11/05 13:51:07.49 3IVRAla70
たしか黒船は不平等貿易で国内の金が外国相場より安く設定されたため
国内の金がほとんど海外に流れてしまったんだよね、いまでも世界中の金の
半分以上がその時世界に奪われた日本産だとか
520:名無しさん@12周年
11/11/05 13:52:13.31 S1Y3KtfD0
>>1
最近この話題についてはがんばってるな
521:名無しさん@12周年
11/11/05 13:52:32.27 +1lIjgDz0
ASEAN・東アジア首脳会議では、日本が中国と対立せざるを得ない状況だからな。
アメリカは太平洋戦略で日本を抱き込み、中国に対抗したいんだろうな。
522:名無しさん@12周年
11/11/05 13:52:43.21 HJX0SF+b0
>>513
それがいくらかと聞いているんですよ
プラスが0円 マイナスが無限大円だとは自分も思っていません。
プラスとマイナスの天秤にかけて、どちらが大きいのかと聞いてるんですよ。
それで、関税が何%で、可処分所得がいくら増えるんですか?
計算されたから言ってるんですよね?
523:名無しさん@12周年
11/11/05 13:53:19.89 x3COn2YT0
犬~、犬~だよな~。
民犬党!
524:名無しさん@12周年
11/11/05 13:53:25.59 hlZGKbfL0
>>488
「アメリカの政治力」を過大評価してないだろうか?
おっしゃるとおり全ての国は自国の国益を優先して動く
しかも相手は各国の政府閣僚ではなく国会であり
本質的には各国の選挙で動く有権者の票そのものだ
経済社会の仕組みも、発展度合いも大きく異なる各国の有権者が
等しく賛成できる経済政策なんてものが本当に存在できるのだろうか?
アメリカ政府(というよりワシントン)にはアメリカから見ても特異な物の見方が存在する
それは「どんな国・社会にも適用できる絶対の正解といえる政策が存在する」というものだ
この考えに基づいてイラクやアフガンに民主主義を押し付け
同じようにNAFTAやTPPという枠組みで経済政策を統一しようとする
アメリカの影響力が強いはずの中南米で反米国が増えていくのを見て見ぬふりをしながらね
525:名無しさん@12周年
11/11/05 13:53:57.36 I0vERk0P0
外資は全中の資産70兆を奪う為にJA叩きをしています。今のままでは逆立ちしてもこの70兆は手を出せません。
なのでもうすぐマスコミはJA不祥事が出してきて叩きにきます。これは予言です。
526:名無しさん@12周年
11/11/05 13:54:27.15 QzzqPHp20
>>13
>ああああああああああああああああああああああもう嫌!
>アメ公の犬自民と、アメ公の犬民主!
>犬、犬、犬!犬ばかりの生活だ!政権交代した意味がないじゃないか。
反米民主厨ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメポチ民主党政権に一票を入れたのは貴方達反米媚中朝韓の左翼です^^
イェーイ!反米媚中朝韓の自治労見てる^^v
今度の国政選挙もアメポチ民主党に一票入れてね^^
527:名無しさん@12周年
11/11/05 13:54:40.14 +1lIjgDz0
11月10日が国恥記念日or売国記念日になりそうな勢いだな。
528:名無しさん@12周年
11/11/05 13:54:41.05 jxJO27in0
>>516
アメリカの視点から書いたので,
日本視点では書かなかったのですよ~
たとえ日本視点からは各国に対して詳しくても,
アメリカ視点からはそこまで詳しくないですし
529:名無しさん@12周年
11/11/05 13:54:43.36 ikjBVPEC0
>>522
そういやそういう政府発表の試算ってあるのかな?
消費税10%も税収○○増といった試算をついぞ見ないが・・・
530:名無しさん@12周年
11/11/05 13:55:10.99 Kpw3w+UEO
>>513
早いうちにもクソも、参加承認に半年かかるとか言われてるじゃねーか
嘘をつくな
531:名無しさん@12周年
11/11/05 13:55:24.24 r6KOCXR60
鳩山のツケだな
鳩山は責任取れクズ、売国奴!
532:名無しさん@12周年
11/11/05 13:55:41.56 V+qzHbsl0
>>513
韓国などライバル国に出し抜かれるてって、せめて中国とかにしようよ
韓国が日本のライバルとかただの幻想だと思うよ
533:名無しさん@12周年
11/11/05 13:55:59.41 h7hUyi+C0
>>514
論点がズレるので簡単に書きますが
三橋貴明さんは国債を刷って金融政策でデフレを脱却しろ、というわけです。
で、もしもインフレが酷過ぎればその時は金利をあげればいい、と。
だが、日本のこの借金額で金利が上がれば金利負担ができずに破綻する、という反論に彼はこう答えるわけです。
インフレになっていれば歳入も増え借金も減っているのだから金利はあげられるんだ、と。
ここが彼の妄想です。インフレになっても歳入が増えるなんて保証はどこにもないわけです。
534:名無しさん@12周年
11/11/05 13:56:03.23 Lq7Q/Xyf0
《TPP阻止できる究極の裏技》
URLリンク(www.emachi.co.jp)
535:テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中
11/11/05 13:56:09.18 vFUy4K0t0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後
・海外からのコメ流入で農家全滅
→戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!
・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
→外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り
・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死
・その他24項目絶賛売国予定!!
怒れ国民!! 平成のデモに参加せよ!!
536:名無しさん@12周年
11/11/05 13:56:10.03 by6eBoVn0
バカじゃねーの?民主党
アメリカのご機嫌取りのために
こんな馬鹿げた内容のTPPに参加するってか?
お前らの頭の悪さにはホント、めまいがしそうだわ
もう国政からとっとと退けや
537:名無しさん@12周年
11/11/05 13:56:55.08 3IVRAla70
まぁマスコミは外資が増えたほうがスポンサーふえて懐潤うから
TPP賛成に持ってこうとするわなでも一般の日本人がそれに流されてはいけない
職を失うことになるぞ
538:名無しさん@12周年
11/11/05 13:57:29.67 AvssMr8t0
きっと来年の教科書に「関税自主権」の文字は無い。
539:名無しさん@12周年
11/11/05 13:57:43.01 NwQh0e5r0
アメリカは健康保険が皆保険になったから、保険会社が日本にはけ口を求めてるのか
540:名無しさん@12周年
11/11/05 13:58:03.11 5IoHvdhn0
>今月中旬に開かれる国際会議の前に参加表明し、米国のご機嫌取りを、との趣旨。
カマ野郎め 金玉をどこに忘れてきたのか
541:名無しさん@12周年
11/11/05 13:58:07.19 I0vERk0P0
>>533
じゃあ、郵貯とかの資金が米国債とかに換えられて、日本国債を購入しなくなったら日本国債は
金利が上がらないの?
542:名無しさん@12周年
11/11/05 13:58:30.38 QzzqPHp20
>>41
訂正しろ。
○ 愛国者で、政治家として有能。
× 愛国者で、政治家として無能。(麻生見たいに保守勢力の評価を落として国政選挙で自滅させる)
× 売国奴で、政治家として有能。(日本を滅ぼそうとする。)
◎ 売国奴で、政治家として無能。(鳩山のように民主党の評価を落として保守勢力が国政選挙で躍進させる)
543:名無しさん@12周年
11/11/05 13:58:42.81 63tMxefw0
>>513
金の問題だけじゃないでしょ。日本の農村がぶっこわれたら、日本人の精神的な拠り所が消滅するんだけど?それともあなたはこれからの日本人は心の故郷は自動車生産工場のラインにあると?
544:名無しさん@12周年
11/11/05 13:58:50.22 hlZGKbfL0
>>513
自由貿易は長期的に見て「全ての国」にメリットがあるが
「全ての人」にメリットがあるわけではないし
以降期の混乱のコストも大きくなるので性急にやればいいというものではない
しかもTPPの本質は自由貿易でも何でもない
経済学の初歩を騙るなら
せめて経済学の概論1冊くらい読んでから騙ろう
君の理屈は「10ページだけ読んだ」と国会で答弁した菅前総理と同じレベルの代物だ
545:名無しさん@12周年
11/11/05 13:59:50.16 3IVRAla70
>>513韓国はとても苦しんでるように見えますがつーか
TPPにより韓国が国益あげれるようになったらその時に日本も
あんしんしてはいればいいんじゃね?
546:名無しさん@12周年
11/11/05 14:00:04.34 NwQh0e5r0
>>541
それ絶対思うよなぁーーー
547:名無しさん@12周年
11/11/05 14:01:09.76 gYCdRC9C0
>>533
じゃあ論点を戻して、TPP参加賛成派の君にTPP参加による農業の不利益を払拭するぐらいのメリットを
具体的金額を添えて論理的かつ客観的に示してくださいな。
548:名無しさん@12周年
11/11/05 14:01:56.66 XJ7qqojB0
民主党の御用新聞が揶揄なんてめずらしいな
549:名無しさん@12周年
11/11/05 14:02:24.83 jxJO27in0
>>524
過大評価してますかね?
現在,アメリカは非常に追い詰められているように思えます
リーマンショックを代表とする基軸通貨としての信頼の低下などですね
それを回復させるために一時的に
ドル安政策を進めてるように見えますが
その様な状態のなりふり構えなくなったアメリカが
各国に,アメリカの敵になるか?それとも味方?
という2択を突きつけたら,小国は屈服するでしょう?
本来は中立という立場もありえるのでしょうが,
なりふり構えないなら,それを許さないこともあるでしょう
550:名無しさん@12周年
11/11/05 14:03:38.03 uY3np18x0
>>545
ていうか韓国は不参加なんだがwww
551:名無しさん@12周年
11/11/05 14:03:51.70 3IVRAla70
tpp参加で日本のようなよく似た経済のくにが国益あげれるようになったらその時に
日本も入ればいいだけじゃん
552:名無しさん@12周年
11/11/05 14:04:05.11 yFLtmUJp0
URLリンク(www.nikkei-events.jp)
日経・CSIS
13:00~13:05 主催者挨拶
喜多 恒雄 日本経済新聞社 代表取締役社長
13:10~13:40 基調講演
「核なき世界とフクシマ(仮題)」
ウィリアム・ペリー 元米国防長官
13:45~15:05 パネルディスカッション1
「プラハからフクシマ―核軍縮と原子力の未来」
<パネリスト>
ジョン・ハムレ 米戦略国際問題研究所(CSIS)所長 兼 CEO、元米国防副長官
ウィリアム・ペリー
前原 誠司 民主党政策調査会長
薮中 三十二 外務省顧問、立命館大学教授
<モデレーター>
北岡 伸一 東京大学大学院法学政治学研究科教授
****************************************************************************************
パネルディスカッション1に登壇予定の石破前自民党政務調査会長は、公務の関係上、欠席となりました。
***************************************************************************************
ご了承いただきますようお願い申し上げます。
553:名無しさん@12周年
11/11/05 14:05:15.00 cu1YqQjs0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 民意? こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
554:名無しさん@12周年
11/11/05 14:05:29.98 Bcy95gE10
>>520
農家だけが反対していると言う世論誘導にか?
555:名無しさん@12周年
11/11/05 14:05:34.30 hxKGWD1I0
>>533
そりゃ保証なんてあるわけないよ
逆に保証付きの経済学があるなら教えて欲しい
でも、それしか方法はないだろうし特におかしな事を言ってるとも思わないよ
ごく、普通の事を言ってるだけだと思うけどな
556:名無しさん@12周年
11/11/05 14:05:35.71 mPyRWdhD0
>>14
情けない、恥ずかしい
557:名無しさん@12周年
11/11/05 14:05:52.32 NwQh0e5r0
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
r‐-、 ,...,, ミミ彡゙ ミミ彡彡
:i! i! |: : i! ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
! i!. | ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
i! ヽ | | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
ゝ `-! :| 彡| | |ミ彡
r'"~`ヾ、 i .彡| ´-し`) /|ミ|ミ 国策成功 イエーイ♪
!、 `ヽ、ー、 ヽ ゞ| トェェェェェイ .|ソ
| \ i:" ) |. ヽ |ュコココュ| /:\_
ヽ `'" ノ /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
558:名無しさん@12周年
11/11/05 14:06:03.36 ZFc1bTVNO
外国から評価されている政治家
外国から批判されている政治家
判断基準が外国?
559:名無しさん@12周年
11/11/05 14:06:05.60 QzzqPHp20
アメポチネトウヨ=民主党支持者wwwwwwwwwwwwwwwwww
560:名無しさん@12周年
11/11/05 14:06:07.60 63tMxefw0
日本人なら、こういう仕事をやりたい
日本人なら、こういう食べ物を食べたい
日本人なら、こういう家に住みたい
日本人なら、こういう服を着たい
日本人なら、こういう生活をおくりたい
こういうビジョンを実現する手段が関税なんじゃないの?
なんで他所の国からあーだこーだいわれなきゃならんの?
それとも日本人の定義なんて既に消滅してて、外国との関係性のなかにこそ日本人たる根拠があるとか?ばかなwwww
561:名無しさん@12周年
11/11/05 14:06:29.57 HJX0SF+b0
>>529
消費税2倍に上げれば、税収が2倍になるというけど、
所得税法人税等落ちることを考えてないんですね。
農産物の関税が安くなるから賛成と言ってる人と同じ。
農産物の関税 だけ がなくなると思っている。
関税がなくなるとそれだけ税収も落ちるはずなんですけど、、
そのへん>>513氏は計算された上で可処分所得が伸びると言っておられる様なんですが・・・
562:名無しさん@12周年
11/11/05 14:07:27.81 3IVRAla70
ねぇ賛成派の人TPPの輪が広がるっていうけど
広がるなら日本のような経済の国が利益あげれるようになってから
入ればいいんでないの??
563:名無しさん@12周年
11/11/05 14:07:43.47 A1ebogUq0
TPP反対街宣 実況中
URLリンク(live.nicovideo.jp)
564:名無しさん@12周年
11/11/05 14:08:09.79 PQlx7q3a0
なんか、カダフィが日本の大学でビデオ講演した時に言った
「自分たちのおじいさんやおばあさんを殺した国と
どうして仲良くできるんだ!」という言葉が
忘れられない。
アメリカのこと、美化しすぎていたみたい。
565:名無しさん@12周年
11/11/05 14:08:14.59 F40NDfNQ0
もう参加決定なんでしょ。なら通貨も統一した方が一連托生になって面白いのに
566:名無しさん@12周年
11/11/05 14:08:53.75 ikjBVPEC0
>>561
ID間違いか?
そういや政府発表がないねーって話ふったんだが
567:名無しさん@12周年
11/11/05 14:10:01.12 jxJO27in0
>>533
そんな主張でしたっけ?
歳入に関しては,国債で公共投資を増やして,
国富を増加させるんじゃなかったですかね?
そのときには歳入も増える的な
インフレと公共投資を同時にしろって主張だったと思いますが
568:名無しさん@12周年
11/11/05 14:10:50.30 DntlXW4C0
>>557
小泉でまだ実はマシだったなんて、ビックリだよ。
569:名無しさん@12周年
11/11/05 14:11:18.66 V+qzHbsl0
速くしないと乗り遅れるとか言われたら、自分はきっぱり諦めて次を待つ
少なくとも必死に急がせる人間の言う事などきっぱり拒絶すべきだ
騙す気かあるいは勘違いしてる人だ、まず遅くなっても致命的なデメリットなどほとんどない
570:名無しさん@12周年
11/11/05 14:11:21.82 RjWjHwwf0
>>532
韓国のライバルは中国でしょう。日本にとっても
ライバルはむしろ中国かも。
韓国は外債問題がいつもアキレス腱だし、技術力もさて
どんなものだろう。サムスングとヒュンダイ以外にはベン
チャー企業の名前も聞かないし、メディアは韓国を好意
的に扱うが伸びシロのない国だと思う。必死で頑張って
いるから、見下してはいけないが。
扱う
571:名無しさん@12周年
11/11/05 14:11:42.86 uZju1rZU0
中継中
URLリンク(www.ustream.tv)
572:名無しさん@12周年
11/11/05 14:12:35.25 yFLtmUJp0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
民主党は、党から輩出している首相及び閣僚と党の執行部は、日本のTPP加盟を目指している。
ただ必ずしも一枚岩とは言えず鹿野道彦農林水産相ら一部はTPPに対して慎重な立場をとっている。
しかし党内にはTPP加盟に反対・慎重の立場をとる議員も多くいるため、現在、党内での意見集約は出来ていない。
執行部は、党プロジェクトチーム (PT) 総会を開催し早期に意見集約を行い
2011年11月12日からのアジア太平洋経済協力会議の開催前までに党としての結論を出す方針である。
推進派
党から輩出する首相及び閣僚と党執行部を中心とした党内主流派はTPP加盟を推進している。
推進派はTPP加盟を目指すという点では一致しているが、日本がTPP交渉に参加した場合の「途中離脱」については見解の相違が見られる。
例として藤村修官房長官や前原誠司政調会長は、途中離脱の可能性を言及しているが、玄葉光一郎外相は途中離脱は困難であるという立場をとる。
推進派の主な議員 - 野田佳彦、藤村修、菅直人、輿石東、前原誠司、仙谷由人
反対派
党内の反対派は、反TPPの議員連盟である「TPPを慎重に考える会」を結成した。会長は前農相の山田正彦。
同会には200名以上の議員が参加している。
2011年10月21日に国会内で開いた総決起集会には約110名の議員が参加し集会ではTPP交渉参加に対する反対決議が行われた。
なお議員連盟には民主党議員のほか、国民新党と社民党の議員も参加している。
他に、2011年10月25日全国農業協同組合中央会(JA全中)が「環太平洋連携協定 (TPP) 交渉参加に反対する請願」を衆参両院議長に提出した際に
民主党から紹介議員として120人が名を連ねている。
「TPPを慎重に考える会」の山田正彦会長は、慎重派は反TPPの立場をとる野党勢力とも連携し超党派による反対集会の開催も辞さない方針を明らかにした。
政府が交渉参加を決定した場合は離党もやむを得ないとする考えを示している[78]。
北海道支部は「TPPへの参加に慎重な対応を求める緊急要請行動」を実施している。
反対・慎重派の主な議員 - 山田正彦、渡部恒三、鳩山由紀夫、原口一博、中井洽、福田衣里子
573:名無しさん@12周年
11/11/05 14:12:48.85 mxHvb1jq0
売国有罪
死を持って償うべし
574:名無しさん@12周年
11/11/05 14:13:49.57 hlZGKbfL0
>>549
本当にアメリカは追いつめられてるだろうか?
1950年代末、ソビエトや東欧諸国の驚異的な経済成長に対して軍事的な危機感を煽られたときや
1973年から20年にわたる長期不況で「21世紀になる前にアメリカは経済大国の地位を失う」と喧伝されていた時と比べて
今はそんなに酷い状況なんだろうか?
ドル安政策は民主党の十八番で
クリントン政権も初期にはドル安・輸出促進で不況を脱出しようとしたが
結果として効果は全くなく、アメリカ経済を長いトンネルから脱出させたのはFRBグリーンスパンのドル高誘導だったわけだ
現実にTPPの交渉は難航しており、政府代表間による大枠合意の期限を延長した
普通に考えれば各国の国会による承認はさらに難航する可能性が高い
そして「アメリカの敵か味方か」という命題に「敵」という結論を出す国は
中南米の状況を見るかぎり珍しくもなんともない
眼と鼻の先に反米国家を大量に抱える「アメリカの政治力」とは所詮その程度のものだ
575:名無しさん@12周年
11/11/05 14:14:05.37 3IVRAla70
ねぇ賛成派の人>>562の素朴な疑問に答えてよ
576:名無しさん@12周年
11/11/05 14:14:07.83 x3COn2YT0
TPPとは、アメリカのぺリ-が、浦賀へきて、
日本を恐喝して、明治の強制開国をさせて以来の不平等条約。
鳩山氏も大したもんだ!2年前に対等の話し合いをしていきたい・・・って発言したが、
実際、いまだかってそんな事出来てないもんな。
TPPとは、明治維新以降140年間の、不平等条約の上塗りだ。
577:名無しさん@12周年
11/11/05 14:14:40.75 ZDKILijKO
民主党の外交無策は無限大
578:名無しさん@12周年
11/11/05 14:15:23.98 jxJO27in0
>>564
アメリカは自国の利益を追求しているだけで
別に問題ないと思いますが.というか健全です
無論,日本とは思想が違うので俺らには合いませんが
ただ,アメリカは日本にとって良い国ですよ.中国に比べればね
中国と同様に我侭ですが,アメリカは民主主義だし,
ルールは守る.もっともルールは彼らが決めますがw
579:名無しさん@12周年
11/11/05 14:15:34.02 HJX0SF+b0
>>566
消費税で連想してつい書いてしまいました。不快にさせたなら申し訳ないです。
580:名無しさん@12周年
11/11/05 14:15:47.06 tyStpAnt0
>>577
無策じゃありませんよ。
日本に害の出る外交を一生懸命に繰り広げています!
581:名無しさん@12周年
11/11/05 14:15:58.00 MI9L9BB80
アメリカに媚び売ったって何にもならんのに…
対等に二国間FTAでいいだろ
582:名無しさん@12周年
11/11/05 14:16:40.66 EiPF+Nvt0
<<日本医師会>>
米韓FTA4では、医薬品、医療機器の償還価格にまで踏み込んだ内容にな
っている。一方で、公衆衛生など公共の福祉のための規制は間接収用5の対
象外とされているが、TPP は、FTA の枠組みをはるかに超える高いレベル
の経済連携を目指している。TPP の下で、混合診療が全面解禁されれば、公
的医療保険の存在が自由価格の医療市場の拡大を阻害しているとして、提訴
されるおそれを払拭できない。
583:名無しさん@12周年
11/11/05 14:16:46.48 NwQh0e5r0
>>573
ロックフェラーを死刑にしたいね
584:名無しさん@12周年
11/11/05 14:17:33.00 ikjBVPEC0
>>579
いやこちらこそ^^
細かい数字で政府が試算結果でも出してくれればもう少し内容のある議論もできるんだろうが、ねぇ
585:名無しさん@12周年
11/11/05 14:17:59.07 3IVRAla70
賛成はどこに逃げたしwwww>>562の素朴な疑問に早く答えてよ
586:名無しさん@12周年
11/11/05 14:18:08.96 tyStpAnt0
>>581
二国間で不利な条約を飲んだら、言い訳ができません。
TPPなら多数決で負けたという逃げ道があります。
もちろん日本には多数派工作する政治力はありませんw
587:名無しさん@12周年
11/11/05 14:18:11.33 o3E58cONO
売国奴どもは死滅しろ気持ち悪い
5兆円はドブに捨てるわ、日本の領土は守ろうとしないわ、なんでなにも言われないんだよ
こんな国、日本だけだろ
588:名無しさん@12周年
11/11/05 14:19:12.55 gCfH7DtK0
>>543
今の日本のよりどころが農業て笑わせるなよ
拠り所ならこんな自給率にならんわボケ
こういうときだけ農業持ち上げんなや
その身勝手さににヘドがでるわ
589:名無しさん@12周年
11/11/05 14:19:23.38 VNvLCyfJ0
中日新聞はブレないな、民主党支持と言うより、社民党共産党支持者が社内には多いから。
590:名無しさん@12周年
11/11/05 14:19:31.65 x3COn2YT0
犬! アメリカの犬、 野田犬!
まだ秋田犬の方がいいよな。
591:名無しさん@12周年
11/11/05 14:20:38.03 3IVRAla70
賛成はどこに逃げたしwwww>>562の素朴な疑問に早く答えてよ
592:名無しさん@12周年
11/11/05 14:21:38.70 OqZKRrAP0
「駆け込み乗車は危険です。」
全く民主党はいつも言われてることすら、守れないのか。
593:名無しさん@12周年
11/11/05 14:21:56.97 HJX0SF+b0
>>584
そのとおりですね。情報が無いのに参加するということだけが前のめりになっている気がします。
反対派が数字的根拠を述べているんですから、賛成派ももっと根拠をだしてくれれば判断できるのに・・・
消費税10%の試算は見つけられませんでしたが、3%→5%になった平成9年からが参考になるかと思います。
URLリンク(www.mof.go.jp)
594:名無しさん@12周年
11/11/05 14:21:57.59 hZIMcKK30
普天間移転のためのご機嫌取りで国を売るとか
公約を守るために何をやってもいいわけないだろ
クソが
595:名無しさん@12周年
11/11/05 14:22:11.64 zKp4YjmB0
アメさんなんて日本人から毟り取るだけだろうに
596:名無しさん@12周年
11/11/05 14:22:13.02 qJd9FE360
民主党は結局そこなんだよ。強い勢力におもねり、弱者を圧政する。
つまり考え方が朝鮮人。
597:名無しさん@12周年
11/11/05 14:22:58.04 uY3np18x0
>>471
米国は日本が金づるだから駐留してるのではない
中国、ロシアとの軍事衝突抑止の為、必要な拠点だからいるだけ
兵士も民衆も日本に駐留することが祖国を守ることに繋がると信じてる
だから日本がエチオピアやジンバブエと同等になろうとも、米国の姿勢は変わらない
598:名無しさん@12周年
11/11/05 14:22:58.34 Ov0G7hQvO
ゴマすりどじょうの下品さ滲み出る醜い顔が気持ち悪すぎる
599:名無しさん@12周年
11/11/05 14:23:06.84 CV5zCE3S0
マジキチw
600:名無しさん@12周年
11/11/05 14:23:10.34 xm3aHFCYO
全くバカが考えそうなことだ
最も評価するのは何故なのかまで考えが回らないんだろ
だいたいお前らが評価上げたところで日本の評価に繋がるとでも思ったのか
お前らは国民に否定されてる身分なんだ
お前ら個人や民主党の存続が日本より大事だってんなら今すぐ政治家辞めろ
荷が重すぎるし日本が多大な迷惑を被るだけ
601:名無しさん@12周年
11/11/05 14:23:46.67 ebzKPiu70
そうでちゅかー
アメリカおじちゃんに褒められたいでちゅかー
602:名無しさん@12周年
11/11/05 14:23:50.11 Hgi4Kixv0
まー 世論が高まっていろいろ問題点を考え出すのはいいことですよw
「TPP導入しようがしまいが現状は悲惨♪」
「農業にしろ医療にしろ現状のシステムでは今後に対応できないのは明らかなのだからw」
603:名無しさん@12周年
11/11/05 14:24:12.78 I0vERk0P0
>>600
考えてるし、知ってる。その上で日本を売り渡すだけ
604:名無しさん@12周年
11/11/05 14:24:25.99 qJd9FE360
だから小沢の中韓へのごまのスリ方を見ろ。
日本国内の高慢な態度とは180度違うだろ?
あれば朝鮮人思想なんだよ。抵抗しないととことん制圧し
強いと見るやいなや揉み手をしだす。ゲスな政党だよ民主党は。
605:名無しさん@12周年
11/11/05 14:24:28.38 f00TVWDV0
>>594
それ以前に普天間についてすら公約守ってない。
公約守るふりをしてできもしないことで「腹案がある」だの「トラストミー」だのやらかして
同盟国を振り回した結果、ご機嫌取りでやらかしてるのがこれ。
ミンスが政権欲しさにできもしないこと約束したつけをまわしてるだけで
ミンス以外には何一つ有益性はない。
606:名無しさん@12周年
11/11/05 14:24:40.31 3IVRAla70
TPP賛成で日本がもうかるならまづは本当に儲かるか
よく日本と似た経済の国に人柱になってもらえばいいじゃん
607:名無しさん@12周年
11/11/05 14:24:58.61 fdSsyPMc0
自民をポチと蔑み民主に投票した
反米気取りのブサヨの皆さんの
今のお気持ちは?www
608:名無しさん@12周年
11/11/05 14:25:39.42 x3COn2YT0
TPP推進派の馬鹿どもは、強制労働所を作って、そこにぶち込めや!
こいつ等、馬鹿にもほどがある! TPP加盟で、いくらでも輸出できるつもりでいる1
アメリカの都合、アメリカの都合で作ってるんだよ、TPPって言うものは!
対米で収支が合わなかったら、いちゃもんつけるに決まってるじゃん。893国家のアメリカは!
609:名無しさん@12周年
11/11/05 14:25:52.66 RXMvhCJRO
>>533
100%日本円で売られている日本の国債によって日本が破綻するなんて有り得ないし、銀行に預金が積みあがっているのに企業が
借りてくれないから国債を買うしかなく、国債金利が下がりっぱなしなことこそが問題、というのが三橋氏の主張。
そもそも誰かの金融資産は誰かの借金。その逆も正、なわけで。
あと、もしどうしても政府の借金を減らしたいのなら、税金のもとになるGDPを増やすしかないですよ。と。
610:名無しさん@12周年
11/11/05 14:26:10.11 1x99+a2I0
民主党に投票した人に聞きたいんだけど
民主党って何時からアメポチになったの???
611:名無しさん@12周年
11/11/05 14:26:32.44 pzQkqfsy0
「無能な働き者は害悪である」 ハンス・フォン・ゼークト
「活動的な馬鹿より恐ろしい物はない」 ゲーテ
「無能な味方よりも 有能な敵の方が役に立つ」 マキャヴェリ
「真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である」 ナポレオン・ボナパルト
「偽善者は素晴らしい約束をする、守る気が無いからである」 エドモンド・バーク
612:名無しさん@12周年
11/11/05 14:26:55.38 yFLtmUJp0
推進派の政党
みんなの党
みんなの党は、日本のTPP参加を推進する立場である。
ただし党所属の川田龍平は、TPP参加で日本の国民皆保険制度が崩れるとして参加反対を明言している。
TPP推進の理由の一つとして、日本がガラパゴス化を脱して国際標準のルールにあわせるためとしている。
反対・慎重派の政党
公明党
公明党は、日本のTPP参加に反対している。
東京の日比谷公会堂で2011年10月26日に行われた「TPP交渉参加に反対し日本の食と暮らし・いのちを守る全国決起集会」に
井上義久幹事長が登壇し党幹部として反対を初めて正式に表明した。
全国農業協同組合中央会(JA全中)が衆参両院議長に提出した「環太平洋連携協定 (TPP) 交渉参加に反対する請願」には
公明党所属の25名が賛同議員として名を連ねている。この中には、党の要役である井上幹事長も含まれている。
日本共産党
日本共産党は、日本のTPP参加に反対している。
理由として、農林水産業に壊滅的な被害をもたらすこと、震災復興に悪影響となること
食品安全、医療、雇用、国民生活のあらゆる分野に被害を及ぼすことを挙げている。
2011年10月25日、全国農業協同組合中央会(JA全中)が「環太平洋連携協定 (TPP) 交渉参加に反対する請願」を衆参両院議長に提出した。
この請願の紹介議員として志位和夫党委員長を含めた全議員が名を連ねている。
613:名無しさん@12周年
11/11/05 14:27:12.21 qJd9FE360
こういう幼稚な論理で動いてるだろうとは思ってた。
614:名無しさん@12周年
11/11/05 14:27:16.47 Is3kxfVr0
TPPで安い食料、通信、不動産、教育サービスがやってくると、生活費がお得。
でも失業率が上がる懸念。
615:名無しさん@12周年
11/11/05 14:27:23.80 d+kaybmn0
原口登場で大ブーイング
【ライブ】~STOP TPP!!~ TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
URLリンク(live.nicovideo.jp)
616:テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中
11/11/05 14:28:16.12 vFUy4K0t0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後
・海外からのコメ流入で農家全滅
→戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!
・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
→外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り
・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死
怒れ国民!! president@whitehouse.gov に直訴せよ!!
617:名無しさん@12周年
11/11/05 14:28:58.13 jxJO27in0
>>574
経済の植民地というべき米韓FTAなどを,反米感情の高まりを度外視して,
推し進める現状を見るていると,追い詰められてるように思えるのですが…
明らかに,ブロック化を進めてますしね...
ともあれ,これらの話は推測の域を出ません
俺からすると,推測とはいえ可能性があるので慎重論をとらざるを得ません.
もっとも,慎重論を打ち負かすほどのメリットがあれば話は別ですが,
現状メリットが少ないように思え,
デメリットが多いのでどうしても賛成にはまわれません
618:名無しさん@12周年
11/11/05 14:29:01.44 Jk7Odakh0
TPP反対派として、原口が演説してるんだけど…。
直前に裏切った前歴があるから、すげー不安。
619:名無しさん@12周年
11/11/05 14:29:19.53 +1lIjgDz0
結局は、日本が少子高齢化・既得権独占・弱肉強食・差別なんでもありの
弱輩国家に成り下がったから、アメリカの傘下に入らざるを得ないわけで。
620:名無しさん@12周年
11/11/05 14:29:29.28 3IVRAla70
賛成派ってマジで根本的に発想が身障じゃん
お母さんにほめてもらいたいから頑張るってwww
マジで大人なのかな小学生が書きこんでるんじゃないかww
621:名無しさん@12周年
11/11/05 14:30:29.11 qJd9FE360
民主党議員を片っ端から粛清するしかないよ。
622:名無しさん@12周年
11/11/05 14:31:26.16 eO1hQM1f0
自民党も鼻血ROMほどのアメポチぶりだな。
自民はときどきリードを引っ張って抵抗していたが
ミンスは最初に「ポッポ」と一声吠えた後はずっとひっくり返ってハラ見せてる状態。
623:名無しさん@12周年
11/11/05 14:31:46.72 VNvLCyfJ0
まあ賛成派のほうが圧倒的に多いだろ、百姓やJAや漁民なんて税金むしりとるだけ、
コメの関税700%なんて反対派は気が狂ってる。
624:名無しさん@12周年
11/11/05 14:31:51.55 Is3kxfVr0
今まで優遇されてきた業界は
補助金なくなるとボロボロになるかもな。
625:名無しさん@12周年
11/11/05 14:31:52.05 3IVRAla70
あれ賛成はどこ行ったの泣いちゃった??
626:名無しさん@12周年
11/11/05 14:32:18.44 PLJoK5Te0
まあ民主がこうなのは前々からわかってたのに投票したクズ国民がバカすぎたわけだ。
アホな国民にアホな政府。もううんざりだ。
こんな国は自業自得で滅びてしまえばいい。
アメリカに食われるなり中国に食われるなり勝手にしろ。
627:名無しさん@12周年
11/11/05 14:32:22.54 qCeH4dr70
普天間問題のミスは民主党だけで挽回して下さい
国民まで巻き込まないでねw
628:名無しさん@12周年
11/11/05 14:33:16.41 LeCWpT0R0
賛成派は日本を潰すことさえできれば自分はどうなってもいいんだろ
他に賛成する合理的ないしは感情的な理由が存在しえないわ
今の現状見て賛成するやつは普通に考えて日本人じゃないもの
629:名無しさん@12周年
11/11/05 14:33:27.62 A/sxOOVA0
米国の評価って・・・そんなにグットボーイされたいの?
この馬鹿犬がッ!!!
630:名無しさん@12周年
11/11/05 14:34:33.79 yFLtmUJp0
社民党
社民党は、日本のTPP参加に反対している。
2011年10月24日に福島瑞穂党首が政府に「環太平洋経済連携 (TPP) 協定交渉への参加表明に反対する申し入れ」を行った。
2011年10月25日、全国農業協同組合中央会(JA全中)が「環太平洋連携協定 (TPP) 交渉参加に反対する請願」を衆参両院議長に提出した。
この請願の紹介議員として福島瑞穂党首を含めた全議員が名を連ねている。
民主党の議員らが中心となり設立した議員連盟の「TPPを慎重に考える会」に福島党首らも参加している
国民新党
国民新党は、2011年現在与党という立場であるが、政府が推進する日本のTPP参加には反対している。
また、TPPを議論する政府の関係閣僚会合に国民新党の党籍を持つ自見庄三郎金融相を参加させることを要求している。
民主党の議員らが中心となり設立した「TPPを慎重に考える会」に亀井代表らも参加している
2011年10月25日、全国農業協同組合中央会(JA全中)が「環太平洋連携協定 (TPP) 交渉参加に反対する請願」を衆参両院議長に提出した。
この請願の紹介議員として亀井静香代表ら4名の議員が名を連ねている。
たちあがれ日本
たちあがれ日本は、TPPの参加交渉に加わったうえで、判断すべきという主張である。
ただし平沼赳夫代表は、日本のTPP参加について「政治家個人として、私は反対だ」と明言している。
2011年10月25日、全国農業協同組合中央会(JA全中)が「環太平洋連携協定 (TPP) 交渉参加に反対する請願」を衆参両院議長に提出した。
この請願の紹介議員として平沼赳夫代表ら4名が名を連ねている。
新党日本
新党日本は、日本のTPP参加に反対している。
自動車に対する米国の輸入関税率を例に挙げて
TPPは貿易自由化協定でなく「貿易阻害協定」であるとも表明している。
2011年10月25日、全国農業協同組合中央会(JA全中)が「環太平洋連携協定 (TPP) 交渉参加に反対する請願」を衆参両院議長に提出した。
この請願の紹介議員の一人として田中康夫代表が名を連ねている。
631:名無しさん@12周年
11/11/05 14:34:46.63 NqOyozxAP
○ 愛国者で、政治家として有能。
△ 愛国者で、政治家として無能。(私利私欲に走る。)
× 売国奴で、政治家として有能。(日本を滅ぼそうとする。)
× 売国奴で、政治家として無能。(日本を滅ぼそうとする。)(私利私欲に走る。)
政治家が△だらけになってしまって、それが長年に渡って続いたため、
痺れを切らした国民が、マスコミに操られて、×を選んでしまった。
それが2年前の選挙だ。
民主党幹部が朝鮮人帰化人だとすれば全ての辻褄が合う。
次の選挙からは、「竹島は日本の領土だ。」と、恒常的に発言する政治家に投票しよう。
そうすれば少なくとも×を排除できる。
- 日本国は日本人の物である。-
632:名無しさん@12周年
11/11/05 14:35:10.46 6XnaXgtL0
大戦略として
米国追従にするか
中国追従にするか
第三の道を開くがあって
それぞれ意味があって、中国を優先するのも、それはそれで一つの考え方だと思う
だがこのTPPを議論するにあたって、意地でも戦略と結びつけないよう矮小化したがる人が多すぎる
反対するにしても、ならばどうやって日本の経済を良くしていくか
よりミクロに言えばどうやって農業を復活させるのか
また今後10年20年後の日本の安全保障をどう作っていくかなど
そうした戦略を言わないと、ただ新しいことはしたくないという、自閉の論理にしか見えないよ
633:名無しさん@12周年
11/11/05 14:35:30.56 3IVRAla70
>>623海外の農家と争うことになったら日本の農家は今以上に補助金漬けになるだけだよ
自給率は何としてて度維持しないとだからね、競争で農家強くなるとか幻想だから
俺らの税金から今以上に金取られて農家にくばられるだけ
常識的に考えて農家の支持基盤捨てるわけないんだから政治家が
634:名無しさん@12周年
11/11/05 14:36:21.31 LeCWpT0R0
>>632
糞団塊と民主を叩き潰せば日本は必ず良くなる
これが大戦略
後の細々はまともな日本人なら上手くやる
635:名無しさん@12周年
11/11/05 14:36:31.40 qJd9FE360
多分民主党はね。国民が何もしないと思ってなめてるんだよ。
636:名無しさん@12周年
11/11/05 14:36:41.64 VNvLCyfJ0
>>633
おまいはJAクソジジイ理事の代弁者かよwww
637:名無しさん@12周年
11/11/05 14:37:03.11 ir2yw5fd0
>>14
呆れた
638:名無しさん@12周年
11/11/05 14:37:15.87 f00TVWDV0
いや、別にコメを日本の安全基準のもとで安く買い続けることができれば別に日本農家がつぶれたってかまわんよ。
でも、日本が安全基準を掲げたら非関税障壁でつぶされる。
日本農家が壊滅後、他国の都合で値上げされる。
こういうリスクを考えると賛成できないんだがね。
639:名無しさん@12周年
11/11/05 14:39:02.95 jxJO27in0
>>628
俺は反対派だけど,ややレッテル貼りすぎかと…
仮に,近い将来アメリカが中国と戦争を起こす気であれば,
アメリカの勢力下の入るのは,日本にとって良い面があるでしょう?
ただ,その場合でも俺は反対派だけどね
日本には独立した道を進んで欲しいし,進みたい
そもそも,アメリカの行き過ぎた市場原理主義は
日本には合わないと思ってる
640:名無しさん@12周年
11/11/05 14:39:21.56 3IVRAla70
別にtpp参加してもいいけど日本型経済の国が利益あげれるようになってからね
今はいる必要なんてないし
641:名無しさん@12周年
11/11/05 14:40:07.68 +1lIjgDz0
戦後日本は補助金や既得権により、各業界や団体を保護して
自民党の55年体制を築いてきたし、ルーチンワークで
1億総中流と言われる状態になったからな。
突然、猛吹雪の世界経済の中、外に出されたら凍死するだろさ。
EUのギリシアが良い先例だ。
642:名無しさん@12周年
11/11/05 14:40:58.89 8pi7qlyo0
アメリカ必死なんだからニヤニヤしながら放置しとけばいいのに
消されてもいいやつばかりなんだしさ
643:名無しさん@12周年
11/11/05 14:41:01.54 LeCWpT0R0
ともかくもTPP参加が確定したとして日本人がこの先生きのこるには
644:名無しさん@12周年
11/11/05 14:41:44.98 LeCWpT0R0
>>642
福田だったらそれができたかもしれない
645:名無しさん@12周年
11/11/05 14:41:54.69 f00TVWDV0
>>632
自由と繁栄の弧を推進し、日本主導で枠組みを作ったうえで、
そこにアメリカとの関係を作っていく。
おれとしてはこんなのが無難だと思う。
弧ができあがればアメリカだって、そこに関わりたいと思うんじゃねーかな。
いまは逆にアメリカ主導で作った枠組みにあとから日本が入ろうとしてるから
反対されてるわけで。
646:名無しさん@12周年
11/11/05 14:42:20.76 3IVRAla70
>>562にいつ反論してくれるの賛成派は
647:名無しさん@12周年
11/11/05 14:42:28.48 +1lIjgDz0
食肉偽装事件や毒餃子事件が思い起こされるな。
人は、利潤のためにはへ行きで悪魔に魂を売り渡すからな。
648:名無しさん@12周年
11/11/05 14:43:37.39 LeCWpT0R0
何、日本人が腹くくれば内需だけで回るわ
649:名無しさん@12周年
11/11/05 14:45:10.84 I0vERk0P0
>>639
勢力化に在っても日本がある程度独立して経済力ああればアメリカ人に価値があっても
抜け殻しか残らなくなったら捨てられるだろうさ。
650:名無しさん@12周年
11/11/05 14:45:11.12 TrY3Va7C0
>>341
ただ、この共和党グループが民主党に有利になるようにはたらきかけるかなぁ?
どっちかというと、彼らにとっては戦闘機のほうが問題なんだとおもう。
651:名無しさん@12周年
11/11/05 14:46:07.05 ESEL5aZd0
EUのギリシャ事件みてもこれから世界はどうしたって崩壊まっしぐらだよ。
あんだけ借金背負ったギリシャを崩壊前の切り離しもできないし
口出しもできない。
それでも大恐慌時代になるかもしれないほど世界は揺すぶられる。
ネットとスマホで情弱が人類から消えあほ政治家を選ばずにすむか
民主主義が崩壊するのが早いか。
中国もバブル崩壊が来年には押し寄せるっていうし、
そうなったらTPPもなにもアメリカの約束事なんてどうしようもない。
外需がどうのじゃないよ。
経済世界地図大崩壊
うちも家の庭を畑化しとこうかと考えてるよ。
652:名無しさん@12周年
11/11/05 14:46:59.69 79z4UYHY0
>>589
岡田克也の兄弟は東京新聞・中日新聞の社主だしな
653:名無しさん@12周年
11/11/05 14:47:12.28 LeCWpT0R0
アメの戦闘機なんか買う金もう無いっつの
アメ国債と相殺でよけりゃまだしも
654:名無しさん@12周年
11/11/05 14:47:18.72 +gI1/4qIO
>>562
そんな日本のことだけ考えていたらアメリカに見棄てられるだろ!
655:名無しさん@12周年
11/11/05 14:47:24.11 hqjptuI+0
>「開国せねば取り残される」
べつに鎖国してるわけじゃねーし頭おかしいだろ。
656:名無しさん@12周年
11/11/05 14:47:56.84 qJd9FE360
基本左翼は犬思考だよね。
657:名無しさん@12周年
11/11/05 14:48:17.20 3IVRAla70
結局は賛成派は>>562程度の素朴な質問にも答えられないおバカさんぞろいなのかww
658:名無しさん@12周年
11/11/05 14:48:42.11 f00TVWDV0
てか、TPPって参加することでの「メリット」も「デメリット」も現状はっきりしてないんだよな。
この状況だと「リスク」だけがてんこもりってことにならんか?
ふつーに考えてそんなもん関わりたくねーんだがね。
659:名無しさん@12周年
11/11/05 14:48:54.70 jxJO27in0
>>632
第三の道でしょ
そのためには,軍事力による政治力の強化は必須だけどね.
経済力は内需を伸ばすしていく,つまり公共投資などを増やす
国債発行額とかに執着しすぎてはダメ
農業に関しては,自由化と保護を同時に進める必要があると思う
今の状態は保護されすぎ,これでは競争力などつけられない
即ち,段階的な自由化:高付加価値商品の生産 と
段階的な保護化(利益が上がりにくいが必要な品目(穀物など)については
市場が手をつけないので国営なりにして,自給率を上げていく)を
行う必要があると思ってる
660:名無しさん@12周年
11/11/05 14:49:00.53 RjWjHwwf0
世界の観光客の中で日本人が評判がいいと聞くけれど、
これって、相場以上のチップを弾みその割にサービスに
注文をつけないからだそうだ。つまり甘ちゃんでいいカモ
にされていることの別表現。TPP問題も本質は正に同じ
パターンではないかとオレは危惧している。
661:名無しさん@12周年
11/11/05 14:49:46.57 9WZBGIv90
>>1
413 :名無しさん@占い修業中:2011/11/03(木) 02:30:56.75
野田はハニトラにかかって
写真をネタに揺すられている
流出するを防ぐ為なら何だってやるらしい
873 :竹島は日本固有の領土です:2011/10/31(月) 18:17:55.35
野田は怪しい性癖の証拠をつかまれていて、言いなりだってウワサがある。
290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 2011/10/31(月) 17:07:46.51
ショタって少年だよね。
この飯山って人のブログ見ると野田はそっち系でそれが理由でアメリカに行ったときホワイトハウスに入れなかったって書いてある。
URLリンク(grnba.com)
それが本当なら野田よ、ショタ好きでもスカ○ロでも赤ちゃんプ○イでも受け入れてやるから観念して公表されろ。
そんなことで日本を売るな!
と言う訳で見に行ってみました↑のブログ・・・
ワーッ!って感じですw
で・・・大勲位?ミスター?経営の神様?分からないのでググった所
皆さんたらwwwその大勲位ミスターがセットで検索に出て来ましたw
もうね、これ知っちゃったら朝鮮飲みのチラシ今迄以上にキモ過ぎッ!
これからTVで見ても笑っちゃってダメかもしれないw
662:名無しさん@12周年
11/11/05 14:51:02.14 LeCWpT0R0
>>660
無い袖は振れぬという言葉がそのうち世界に広がるよ
663:名無しさん@12周年
11/11/05 14:51:04.59 3IVRAla70
>>654何この奴隷www臭いわーwww
664:名無しさん@12周年
11/11/05 14:51:50.80 f00TVWDV0
参加しなかったら日本が見捨てられる?
中国共産党がつぶれて、中国が完全に民主化したらあるかもしれないねくらいの話だな。
665:名無しさん@12周年
11/11/05 14:51:59.16 4nw2VyU+0
>>14
こういう絵図見るといつも思うんだが、
握手するのか、頭下げるのかどっちかにしろよ
666:名無しさん@12周年
11/11/05 14:52:53.66 /4gy+Ep70
アメリカの評価が一番の目的だろうけど、それは日本側の思惑でしかないんだろう
TTPでアメリカ自体が立ち直るわけじゃないから一部の富裕層が儲けて終り
日米関係はとくに変わらず、日本にはデメリットしか残らないと俺でも想像がつく
667:名無しさん@12周年
11/11/05 14:53:13.28 LeCWpT0R0
>>665
たぶん狙われてるのに気づいて頭を下げたんだよ
668:名無しさん@12周年
11/11/05 14:54:14.94 jxJO27in0
>>649
捨てられる可能性は十分あるし,さらに俺は対立すると思うけどね
その頃には,国民が反米化している可能性が高そうだし
自虐史観から回復してる人も増えてきてる
再び日米開戦だよ.日本がへたれなければ
669:槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6
11/11/05 14:54:24.83 Y1R4KLNh0
>>14
どうせやるならドゲザーしようぜ
670:名無しさん@12周年
11/11/05 14:55:18.90 yFLtmUJp0
URLリンク(www.csis-nikkei.com)
研究機関
岩田一政(いわた・かずまさ) 日本経済研究センター理事長(2010年~)、元日本銀行副総裁(2003~08年)
西原正(にしはら・まさし) 平和・安全保障研究所理事長(2006年~)
政界
*******************
石破茂(いしば・しげる) 自由民主党政調会長
***********************
前原誠司(まえはら・せいじ) 民主党政調会長
***********************
米国側アドバイザー
座長
リチャード・アーミテージ (Richard L. Armitage) 元国務副長官(2001~05)
外交・安全保障
デニス・ブレア (Dennis C. Blair) 前国家情報長官(2009~10)
ジョン・ハムレ (John J. Hamre) CSIS所長・CEO(2000~)、元国防副長官(1997~99)
ジョセフ・ナイ (Joseph S. Nye) ハーバード大学教授、元国防次官補(1994~95)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ウイリアム・ペリー (William J. Perry) スタンフォード大学教授、元国防長官(1994~97)←黒船を率いて日本に来航したペリー提督
は5世代前の伯父にあたる。
トーマス・シーファー (J. Thomas Schieffer) 前駐日米大使(2005~09)
ジェームズ・スタインバーグ (James B. Steinberg) 前国務副長官(2009~11)
政治哲学
マイケル・サンデル (Michael j. Sandel) 米ハーバード大学教授(1980~)
671:名無しさん@12周年
11/11/05 14:55:22.51 DZ/UF2h+0
>>646
賛成派いわく途中参加国は不利になるように枠組みが作られるそうだ
672:名無しさん@12周年
11/11/05 14:55:27.20 3IVRAla70
結局賛成派って>>654みたいな奴隷根性まる出して
自分を主張することや合理的に考えることのできない幼稚なやつしかおらんな
673:名無しさん@12周年
11/11/05 14:56:58.31 rHVUqxM70
「アメポチニダ!アメポチニダ!」とファビョっていた、ネットキムチさん。お元気でしょうか?
674:名無しさん@12周年
11/11/05 14:57:21.62 LeCWpT0R0
でも今の日本はアメと戦争してる場合じゃないんだよね
国内の問題だけでも中堅国なら3回は破綻しそうなくらいヤバイってのに
民主政権で乗り切れるわけないんだからさっさと解散させるのが国民の一大事じゃね?
解散すれば政治に空白ができるからTPPはトカゲの尻尾きりで逃げるしか無い
675:名無しさん@12周年
11/11/05 14:57:37.41 HJX0SF+b0
>>671
もうすでに途中参加なんですけどねw
676:名無しさん@12周年
11/11/05 14:57:40.64 3IVRAla70
>>671それじゃまともな国は誰も入らないじゃんねアメリカが貧困国とじゃれあってるだけの会に参加する必要もあるまい
677:名無しさん@12周年
11/11/05 14:57:40.44 cu1YqQjs0
誰が政治家になっても首相になっても問題起こしてるんだよな?
TPP飲んで増税飲んで内乱になって敗戦国としての日本潰して新しい国にした方が良いんじゃね?
678:名無しさん@12周年
11/11/05 14:59:18.52 LeCWpT0R0
麻生はなんか問題起こしたっけ?
679:名無しさん@12周年
11/11/05 14:59:58.91 YpRBZZuwO
アメリカと中国は、日本を上手に分割しようとしているだけだからな。
どちらに尻尾振っても行き着く最後は同じ。
680:名無しさん@12周年
11/11/05 15:00:31.36 f00TVWDV0
>>667
「腹案がある、トラストミー」のおわびにっていう
ミンスの都合でこんなことになってるんだから、
ミンスから政権を戻せばいい。こんだけだろ。
自民もたいがいだが、そのさんざんけなしてた自民より
遥かに劣悪なことしかできてないのがミンスなわけで。
681:名無しさん@12周年
11/11/05 15:00:40.67 jxJO27in0
>>678
愛国者で優秀だったのがマスコミにとって問題だったのです
682:名無しさん@12周年
11/11/05 15:01:12.73 6XnaXgtL0
これまで日本はアメリカ寄りだったけど
民主党になってアジア重視という方針を打ち出した
(もっともこれは突然そうなった訳じゃなく
小泉時代に対米追従がすぎるという批判が世論に沸き起こって
それが持続した結果として民主党による政権交代の一因になりえたと言っていい)
ところが民主党になって外交がちっとも良くならない
それどころか尖閣諸島で問題が起きて、やはり中国は信用ならない
日本と国益が合致しない、合致してるのは米国だけだ―という世論が高まり
また米国重視の外交転換がされるようになった
そして今なにがあってるかといえば、TPPで米国から日本が潰されるだなんて議論が巻き起こってる
ついこないだまでトモダチ作戦に熱烈な感謝をしていたのに、ですよ
こうした事をみてると日本人ってのは忙しい連中だと思わざるを得ない
結局は戦略が定まってないから、その場その場で右往左往してしまうんだろうと思うよ
683:名無しさん@12周年
11/11/05 15:01:18.68 LeCWpT0R0
ああ、マスゴミは大問題だな
日本の存続に今一番邪魔な存在のひとつだ
684:名無しさん@12周年
11/11/05 15:02:25.65 YFdVD+LfP
>>470
それを看過し何もしないお前のような国民がいるのが日本w
685:名無しさん@12周年
11/11/05 15:02:31.91 LeCWpT0R0
>>682
最近の日本人はドライだからな
トモダチ作戦に日本から代価が支払われてることは知ってるだろ
それはそれ、これはこれってやつだ
686:名無しさん@12周年
11/11/05 15:02:34.81 Ov0G7hQvO
>>678
日本の国益を主張した重罪危険人物
687:名無しさん@12周年
11/11/05 15:02:58.88 pDV18Qga0
アメポチ頭撫でられて失禁寸前
688:名無しさん@12周年
11/11/05 15:03:03.76 W2VWCUGA0
実際金を稼ぎ出してる経済界が賛成なのに
その経済界がそっぽを向いたら一体誰が税金やら補助金やら払うんだ?
689:名無しさん@12周年
11/11/05 15:03:56.18 3IVRAla70
賛成派のレベルが低すぎてまともに議論できないのがもどかしい