【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★6at NEWSPLUS
【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★6 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@12周年
11/11/03 14:37:44.07 cUI6A6Tr0
いまは取り敢えず野田の参加表明に反対しとけばいいんだな

101:名無しさん@12周年
11/11/03 14:38:12.25 sWU3GSUF0

■アメリカ「日本が勝手に~TPPに参加してきたんだよ」
↑日本がTPPに入ればアメリカの雇用倍増、輸出も増える、
これでオバマの大統領選挙のときの票が稼げるに違いない。

■韓国「日本が5・4兆円通貨スワップしたいっていうからさ~」
↑ギリシャよりひどい経済崩壊を迎えるかもしれなかった韓国
 ウオンが紙くずに鳴るところを救われるが感謝も無し、
 
野田ってバカじゃねーの?

102:名無しさん@12周年
11/11/03 14:40:39.80 Sk4y/cM70
アホなんでTPPのメリットデメリットが分からん

とりあえず在日や売国奴はTPPに対してどう思ってる?
その反対を支持するから

103:名無しさん@12周年
11/11/03 14:40:54.28 PVRRmYFH0
>>16
アメリカ以外とはFTAを結べそうですから
TPP参加国でFTAを結んでいない、結ぶ話ができていないのはアメリカだけですよ

日本から見たら、GDP抜きにしても、いつでも実質日米間の条約です

他国とはすでに結んでいますよ
未締結の2カ国とは話を進めている状況


104:名無しさん@12周年
11/11/03 14:41:20.41 BPfXoWAL0
要するに問答無用で要求を丸呑みにしろとw
交渉って言うレベルじゃねーぞw
多国間の国際交渉の参加にどーして一国の議会の承認が必要なんだよw

105:名無しさん@12周年
11/11/03 14:41:34.07 1I1+KgV80
どんどんオカ板の様相を呈してきてるな
ブサヨ必死すぎて空回り
周囲はドン引き

106:名無しさん@12周年
11/11/03 14:41:44.32 BY3Z7Pq90
そもそも例外項目禁止ってのがおかしいよな?

107:名無しさん@12周年
11/11/03 14:42:00.15 K2yXkdef0

江田憲司 「TPPに参加してルールの主導権を握れ」「日本がルールメーカーになろう」
URLリンク(www.youtube.com)
枝野幸男 「ルールの中に、わが国として大事な指摘やポイントを入れていくことが必要」
スレリンク(newsplus板)

この人達は今、なんて言い訳してるの?
もしかしてシカト?

108:名無しさん@12周年
11/11/03 14:42:12.46 S42FidIq0
>>75
論点をずらすなよ。
他の消費に回せると最初に書き込んだのはおまいだぞw


109:名無しさん@12周年
11/11/03 14:42:17.38 0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。

110:名無しさん@12周年
11/11/03 14:42:20.31 Nxmh8Y0m0
だから参加不要だって。

111:名無しさん@12周年
11/11/03 14:43:12.38 vVTqLLP50
URLリンク(ja.wikipedia.org)

新しいアメリカの世紀プロジェクト(PNAC ピーナック)
はアメリカの保守系シンクタンクで
PNACの議長はウィリアム・クリストル(『コメンタリー誌 (w:Commentary Magazine)』の元編集長)。

現会員及び元会員には

ドナルド・ラムズフェルド    (元国防長官・タミフル)
ポール・ウォルフォウィッツ  (ユダヤ人・国防副長官・元世界銀行総裁)
ジェブ・ブッシュ         (ブッシュ大統領の弟・元フロリダ州知事)
リチャード・パール       (民主党員・ユダヤ人・暗黒の君)
リチャード・アーミテージ   (元軍人・禿)
ディック・チェイニー      (元副大統領・世界最大の石油掘削機販売会社ハリバートン筆頭株主)
ルイス・リビー          (ユダヤ人・チェイニーの首席補佐官・プレイム事件)
ウィリアム・ジョン・ベット、ザルメイ・ハリルザド、エレン・ボーグ(ロバート・ボーグ裁判官の妻)がいる

その思想とメンバーの多くは、タカ派のアメリカ新保守主義(ネオコン)の政治理論に関係している。


112:名無しさん@12周年
11/11/03 14:43:30.93 2KuzhyAi0
もう交渉は開始してるのかよ
参加期限すぎた?だとどうすんだコレ?

113:名無しさん@12周年
11/11/03 14:43:40.40 u4DzHejn0
俺の認識だとTPPってアジア各国を日本が狩場にする権利を得る見返りとして日本を米国の焼き野原にする契約っていうイメージなんだけどなんか違う?

114:名無しさん@12周年
11/11/03 14:44:21.92 PVRRmYFH0
>>29
民主党のやろうとしている緊縮財政、増税っていうのが間違っている
ギリシャは消費税を上げて、公務員の人件費、優遇された年金には手をつけなかったので破綻した

日本は、需給ギャップを埋め、復興のための国債を60年償還とし30兆円程度は最低でも確保したら良いんだよ
インフレにしないから景気が上がらない
株価、地価であげるのでも良いからさっさとインフレにすれば景気が良くなる

115:名無しさん@12周年
11/11/03 14:44:30.05 MXGoGoz50
>>95
アメリカなんて韓国と同じくらい外資に食われてるからな

残ってるの金融くらいだろ
金融も終わったから一次産業で稼ぐしかないんだよね

116:名無しさん@12周年
11/11/03 14:44:37.97 ZqN9DpuX0
こりゃ感じ悪いな・・・

117:名無しさん@12周年
11/11/03 14:44:57.36 Lncq/Za70
目先の円高をどうにもできない奴らがTPPとかいい加減にしろ

118:名無しさん@12周年
11/11/03 14:46:07.01 WRnv5iBo0


安酒太りのその体 自己管理しろよ
国の判断もいい加減だよ





119:名無しさん@12周年
11/11/03 14:48:36.37 FuK3NkYh0
今だって農産物はたくさん輸入されてるが、普通は
スーパーで国産選ぶだろ。日本人は国産信仰が高いんだよ。

じゃあ輸入農産物はどこで消費されてるかというと、安い外食や安い弁当。
それらを買っているのは主に低所得層。

TPPで低所得層は恩恵にあずかれ、可処分所得が増えることで国内消費が増える。
それによって、中間層以上の国民にも利益が回ってくる。

TPPのデメリットはまじめに農業してない兼業農家が廃業せざるを得ないことだけ。
農業に関しては。

120:名無しさん@12周年
11/11/03 14:49:49.09 ADXO9W7H0
金持ちにとっては貧乏人はしね!
生きてるだけで保険料使いやがって迷惑と思ってるのかも知れんな

121:名無しさん@12周年
11/11/03 14:50:49.19 PVRRmYFH0
>>96
ルール作るところからどうしてもやりたいというなら、タイ、インド、アフリカ数カ国あたりで経済連携協定始めたらよいかもね

4カ国くらいでできたところで、アメリカも参加しませんかって誘う

122:名無しさん@12周年
11/11/03 14:52:15.00 By9xEmmT0
夫婦間の子供の出生率が1.9、未婚率が3割

これが鼠算の逆方式で人口減っていくわけっしょ?
しかも人口が減るだけならまだいいものの、超老人まみれのよぼよぼの国

TPP以前にこれってどうすんの?TPP参加しようがしまいが日本人と日本経済滅びのシナリオしかないんだけどw
おまえらガキぼこぼこ産めよw

123:名無しさん@12周年
11/11/03 14:52:29.77 4OAcEZtd0
外国の安いものに対抗する
どうやって
安くする
どこを
人件費
雇用海外
片言ですら説明できるわ

124:名無しさん@12周年
11/11/03 14:52:40.23 SpOwZHhX0
罠だらけの部屋に目をつぶって突っ込むようなもんだな
よほどのバカでも普通は引き返す

125:名無しさん@12周年
11/11/03 14:53:21.76 Eq+3Ku/W0

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
  URLリンク(www.youtube.com) [ソースチェック]


126:名無しさん@12周年
11/11/03 14:53:41.54 d8s6oGQx0
ゲームでコントローラ奪い取ったはいいが
何をしていいか分からずパニックになったのが民主党

127:名無しさん@12周年
11/11/03 14:54:03.97 RznaiAAj0

日本が交渉参加表明したら来夏までの合意スケジュールが遅れる by USRT・米議会

日本が交渉参加しても来夏までの合意スケジュールは変わらない by 東京新聞(笑)の記者


米側の外交担当と東京新聞(笑)の記者のどっち信じるの?w


128:名無しさん@12周年
11/11/03 14:54:08.29 Gpnx7Blo0
鳩山みたいにオバマを騙して帰ってこいよw

129:名無しさん@12周年
11/11/03 14:54:20.93 lWgrg1Cw0
何これ・・・

130:名無しさん@12周年
11/11/03 14:54:42.24 ADXO9W7H0
>>119
そう国産信仰がつよい。
だからこそ食品偽装なんか今よりはるかに酷くなると思うぞ。
値段据え置きでいい加減な訳わからんもの食わされるようになる可能性が高いと思うがね

131:名無しさん@12周年
11/11/03 14:55:10.42 jKzTA/WD0
恐らく「時間切れですか。残念ですけどまたの機会に」て言えば
「日本さん、今回はたまたまもう1枠特別にご用意できました」
となる予感

132:名無しさん@12周年
11/11/03 14:55:28.70 EYLmD3u00
TPPに入らなくても、中国が日中韓FTAを強力に推進して
アメリカ中心経済ブロックのTPPに対抗しようとしてくるよ。

中国がアメリカを経済力、軍事力でいずれ抜いて超大国になる。
アメリカはそうなる前に、食料を中心に資源獲得競争している。
中国の物価が上がって食料価格が高騰したら、内乱になるから。
中国がアフリカの農地を買いあさっているのも、
日本の農家に中国人研修生を受け入れさせるのも、
鳩山イニシアチブで黄砂対策費でむしり取ってくのも、
中国包囲網を意識して、中国は日本との連携を強化したいと思っている。
アメリカは日本が中国と仲良くするなら、日本もまとめて包囲するってこと
アメリカの国債を沢山保有している。日本、中国がアメリカと敵対するような
関係になっても、アメリカは望むところなんじゃないの?

133:名無しさん@12周年
11/11/03 14:56:20.10 1wiTBDd10
TPP「入らない選択肢ない」=討論会で強調―枝野経産相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


134:名無しさん@12周年
11/11/03 14:56:40.06 BPfXoWAL0
>>121

枠組みはじめたトコロで米国務長官が脅してきて終了。EACE潰し前例あり。

135:名無しさん@12周年
11/11/03 14:57:19.97 Q/F4t9tJ0
まあ、これを見てくれ。
TPPはとんでもない。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


136:名無しさん@12周年
11/11/03 14:57:39.72 quFwhAsO0

こんな怪しげなサークルに普通は入らないよな。

137:名無しさん@12周年
11/11/03 14:57:45.59 0ASWrvzh0
アメリカの巨大企業モンサントの遺伝子組み換え大豆はアメリカの市場で90%以上を占めてる

遺伝子組み換えが恐ろしい理由
雑草を殺すために強力な除草剤を使っても遺伝子組み換えにより除草剤の耐性をそなえてる大豆は枯れない
その遺伝子操作されたものが口に入る
これらはアメリカの政権の中にモンサントの関係者多数により健康への影響をほとんど調査されず承認

TPPに参加したらアメリカでは原料に遺伝子組み換えの表示禁止だからそれを適用されて
知らずに口にすることになる

URLリンク(video.google.com)



138:名無しさん@12周年
11/11/03 14:58:28.76 0J8JfRc60
馬鹿マスコミが「TPPが東アジアのルールになる」とか言ってるのは噴飯モノだよな。
TPPに中韓が入ろうとしてない時点で「東アジアの」ルールになるわけない。

韓国は「アメリカの作るルールに参加すると自国に不利」になるから、
TPPではなく、自国対他国の二国間で(つまりFTAで)やろうとしてる。
中国は、自由貿易以前に、為替の問題があるので入れるわけがない。

つまり、「TPPが東アジアのルールになること」は120%絶対にない。
イメージでモノを言うテレビの馬鹿コメンテーターの出任せレベル。


139:名無しさん@12周年
11/11/03 14:58:53.17 TW/zSQ8L0
>>64
共和党のロンポールはNAFTAやCAFTAのような自由貿易協定に反対だよ
ブッシュ批判してたし、慰安婦決議にも反対してた(反対者2人だけ)
世界中の米軍基地を撤退するべきと主張
日本に対しては早く自主独立しろよ派

140:名無しさん@12周年
11/11/03 14:59:46.96 YGMvgw5F0
民主の考え。TPPで国民には、反民主感情の他についでに反米感情も醸成しようとの策略か?
反中感情は収まらないから、あとはロシアと結ぶか。ロシアにっこり。

141:名無しさん@12周年
11/11/03 15:01:15.93 ylVGZ2LaO
ちょっと過去スレ晒ってみましたが強攻論として野田ポアや自衛隊によるクーデター期待論有りますがそれは時期尚早w

国際法上、他国の主権侵害はリスク高いので先ずやりません。が、暗殺や売国奴買収の裏工作は結構在りそうw

もし日本でクーデター起こった場合は同盟国の安憮を図るという大義名分掲げて干渉好きな国が
鎮圧占領に乗り出す可能性は十二分に有り得ますw内政で済む問題は内政で解決図らねばなりません

さこ解ってるから政治家が無茶苦茶してるんだと思うけどカリソメの民主主義与えられたまま努力せず満足したのだから仕方が無い

マトモな国防能力構築する迄は可能な範囲でプレッシャー掛ける以外に有りません。監視弛めたら全て撥ね還って来ます

142:名無しさん@12周年
11/11/03 15:01:24.19 cLO6EhnS0
全てか菅直人の暴走が原因

奴の命やるから、二度とこんな話を持ってくるな

143:名無しさん@12周年
11/11/03 15:01:34.58 lm/Frar70
ユーロファイター

144:名無しさん@12周年
11/11/03 15:01:54.83 By9xEmmT0
そんな事より今日スーパーいったら「TPP直前、アメリカ輸入品フェア」
って便乗祭りやってたからアメリカのノントランスファットオリーブオイルのポテトと
フルーツとナッツのチョコレート買ってみたけど超うまかったww

これは美味しいwやばいwww

145:名無しさん@12周年
11/11/03 15:02:07.68 UwzhTzKa0
ほら見ろ

146:名無しさん@12周年
11/11/03 15:02:33.12 BHNhlGf+O
>>1
下町の場末帳場でアメが胴になろうとしたら、金持ちのボンが来ちまったってとこ。
レートからルールまで引き直ししなきゃならんから、ちょっと待ってくれと言われたとこ。

普通の感覚があれば、「また来るよ」で逃げる。
野田や民主党はいい顔したくて腰を下ろそうとしている訳だ。
カモネギのボンボンにもほどがある。



147:名無しさん@12周年
11/11/03 15:03:00.24 FuK3NkYh0
遺伝子組み換えって別に科学的には問題ないんだろ?
日本でもあちこちの実験農場で繰り返されてる品種改良と何がちがうんだ?
近親相姦では遺伝子に問題が生じるんと同じように、異種交配とか
させ続けたら遺伝子組み換えは起きてるんじゃないの?

148:名無しさん@12周年
11/11/03 15:03:10.11 1770WV8t0
参加を焦らせるための罠だろこれ

149: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/11/03 15:03:59.48 xNqsOFg00
アメリサにとっても、最近の日本は相手をするのが面倒だと考え出したんじゃないかね。
だから、遠まわしに同席を断ってるんじゃねーの?

150:自民党こそ、TPP反対の中心です!!!
11/11/03 15:04:02.70 6NIobHbg0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
夏の参院選に自民党から比例代表で出馬する予定の経済評論家・三橋貴明氏
画像 エヴァンゲリオンの碇ゲンゾウのコスプレでカラオケをする三橋貴明氏(左)
Photo By スポニチ
自民党 衆議院 118人中93人が反対 参議院 83人中73人が反対
URLリンク(mainichi.jp)

民主tpp反対派が70人に減少、民主はやっぱり民主wwwww
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「TPPを慎重に考える会」(会長・山田正彦元農水相)に賛同した議員は約20
0人と党所属議員の半数に匹敵する。しかし、この日も総会に出席したのは、賛成
派も含めて約70人にとどまった。慎重派とされる議員は会のメンバーの4分の1
程度しか出席しなかったことになる。

151:名無しさん@12周年
11/11/03 15:04:20.55 z73mvUkp0





         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ        招かれざる客じゃ
      |     |r┬-|    |  +      参加しても恩に着せられるだけ
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    はい論破w   (,,)_
  /  |              |  \
/    |_________|   \







152:名無しさん@12周年
11/11/03 15:04:22.38 WRnv5iBo0


おれ誰
なーちゃって総理大臣




153:テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中
11/11/03 15:04:39.86 Jc+cLTVG0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!

154:名無しさん@12周年
11/11/03 15:04:55.54 DOLJF6pd0
【TPP成立で終わるもの一覧】
ニコニコ動画・カバーバンド(歌ってみた等も含む)・pixiv・個人二次創作イラストサイト・
二次創作同人イベント・Youtube・カバー専ボカロP・オリジナル曲がない歌い手


というコピペを最近よく見るんだけど、ニコニコ動画はいいとしてpixivや同人が無くなるのは困る。
ってかそもそも、TPPにこられの分野って関係あるの?21分野のうちのどれに含まれるのよこれ。
無知でごめん

155:名無しさん@12周年
11/11/03 15:05:25.10 0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。

156:名無しさん@12周年
11/11/03 15:05:41.94 +LuLuPByO
>>144
アメリカに行ってみろw
如何に日本のお菓子が旨いかすぐ分かる
ホームステイなんかで日本のお菓子お土産に持って行くとアメリカ人大喜び

157:名無しさん@12周年
11/11/03 15:05:51.02 0J8JfRc60
そもそもTPP参加を検討してる「10カ国」のGDPの内訳は、『日米2ヶ国だけで91%』。
で、これを内需で計算し直すと『日米2ヶ国だけで96%』になる。

しかも「日米以外の国は外需依存度が高い=売りたい国」。
『日本が輸出できそうな国』があるかどうか内需で検討すると、米国以外には
オーストラリアで3.7%、他の7カ国を全部合計しても0.1%しかない。

つまり、日本が売り上げ伸ばすには市場が極小すぎる。現状では参加する意味なし。
だから「TPPでアジアに向けた日本の輸出を大きく伸ばせる」だとか
「アジアの成長を取り込める」などと言う奴がいれば、そいつは完全な嘘つき。
そんなこと『物量的に』120%絶対無理だから。

結局、TPPってのは、実は『日米自由貿易』の話。しかもアメリカ側だけの都合。

ちなみにオバマは「TPPを活用して5年で輸出を2倍にする!」という暴力的な戦略を
打ち出している。また、同時にオバマは、日本を含むアジア諸国に対し、
「対米輸出で経済発展しようと考えるのはもう諦めろ」と既に“警告”している。
つまり、『アメリカ側には“買う気”など、ほぼない』…要は、アメリカの都合でしかないw

今回の『強烈なTPPマスコミ扇動』は、そもそもアメリカ自身が「どこかの国」に
自国の商品を急いで大量に売らなければ破綻しかねない状況になりつつある、という
ただそれだけの理由で押し付けられた話であって、日本には必要のない提案。

そしてTPP検討中の10カ国の中で、
アメリカが輸出できそうな貿易相手は「日本」しか無い。

つまり、TPPというのは、アメリカが、『9カ国の中の日本1国を名指しにして』、
「日本人の生活と日本企業を犠牲にしてでも米国の商品を黙ってもっと買え!」
と恐喝しているに過ぎない。

しかも今アメリカは失業率9.8%と、さながら地獄のような有様。
日本からアメリカに輸出を増やせる可能性はほとんどない。

158:名無しさん@12周年
11/11/03 15:05:56.91 RkXXrH/b0
TPPと同じだなw
綺麗事ばかり言って、参加して日本が潰滅しても
民主党は既に存在していない

159:名無しさん@12周年
11/11/03 15:07:09.04 Te1QloNG0
>>148
むしろ俺には「日本は参加すんな!」って言ってるように見えるが

160:名無しさん@12周年
11/11/03 15:07:28.23 2WGQkmdV0
野田豚、なに勝手に進めてんだよ、という感じ
最低選挙を経ないとさ

161:名無しさん@12周年
11/11/03 15:07:39.50 WO75loRR0
賛成派ぐぬぬぬぬぬwww

162:名無しさん@12周年
11/11/03 15:08:12.91 y2raDioh0
グローバル経済は失敗

グローバル経済は失敗

グローバル経済は失敗

グローバル経済は失敗

163:名無しさん@12周年
11/11/03 15:08:48.96 0J8JfRc60
輸出を増やしたいアメリカがTPPでアメリカの関税を撤廃する理由は簡単。
『アメリカの輸出振興策』は今はもう「関税」ではなく「為替」、というだけの話。

そもそも「5年間で輸出を5倍にするというオバマの戦略」は、
『1ドル70円程度の円高ドル安がないと達成できない戦略』だ。

で、今。……現実の為替の状況はどうなっているか?
そう。ご存知の通り、異常なほどの円高ドル安。
オバマの描いた戦略の通りになろうとしている。

つまりアメリカ側はTPPに参加して「関税」を撤廃したとしても、
「ドル安」に誘導するだけでアメリカ企業の輸出競争力を伸ばせるというわけだ。
そしてドル安(円高)に正比例して、日本の工業製品の競争力は激減する。

そうなれば日本は、輸出を減らすしかなくなり、為替リスクの直撃を
回避するために、「アメリカで現地生産」をしなければならなくなる。
つまり、アメリカでは雇用が生まれ、日本ではさらに輪をかけた就職難になる。

しかも、企業の「利益」の面でも新たなメリットはない。なぜなら既にアメリカで
販売されている日本車の66%(ホンダは8割)は、「既に現地生産」になっているから。
それに加えて、そもそもアメリカの自動車関税など元からたった2.5%に過ぎない。
円高が進めばそんな小さな数字は大きくひっくり返って逆転してしまう。
そんな程度の関税なんぞを撤廃しても日本にとってほとんど意味はない。

つまりTPPに参加しても
『(日本は)関税や為替リスクの面で新たなメリットが得られるわけではない』。

日本からみれば、さらに現地生産化が進み、雇用を奪われるばかりで得がない。
だが、アメリカにとっては、日本にデフレを輸出しつつ、雇用を奪うことができる。

やめとけ、TPPなんて。


164:名無しさん@12周年
11/11/03 15:09:01.35 +LuLuPByO
民主党
全ての政策が後手
自民党と官僚を敵にまわして
ド素人政権が政治を担える訳が無い

165:名無しさん@12周年
11/11/03 15:09:34.42 WW7b2ecs0
米国の公務員制度を知ってるか。

ほとんど1年契約。

166:名無しさん@12周年
11/11/03 15:10:42.85 cLO6EhnS0
下チョンの口蹄疫
下チョンの検疫なくして入ったキムチによるガストでの赤痢
ヒラメの食中毒

これほどのモノを隠蔽してきたマスゴミが、遺伝子組み替え作物や狂牛病に汚染された牛肉の輸入と食べたことによる異変について報道する訳ないだろ

だれも責任をとらず、食ってあたった者や死んだ者の自己責任で終わらせるのがミンスとマスゴミ


167:名無しさん@12周年
11/11/03 15:10:53.47 XWZN0hgK0
主張困難ってwwww

もう参加する理由なくなったな。

168:名無しさん@12周年
11/11/03 15:11:01.51 0J8JfRc60
TPPに参加して日本が為替で不利な状況に追い込まれた場合、
たとえば、自動車なんかであれば、「現地生産」すれば(日本国内の雇用は減るが)
為替リスクは回避できる。

これに対し、今回のTPPで直接の打撃を受ける『日本の農業』は、
“関税”や“為替リスク”を回避するために「現地生産」なんてことはできない。

過去の例からみても、外国で育てられる種類の米はどうしても
日本人の「日常食」には合わないし、「農家の引越し」ってのが
そもそも現実的じゃない。畑や田んぼは持って行けない。気候も全然違う。
身近にありすぎて気づかないけど、日本のコメってのは、日本の風土と環境と
日本人の味覚にあわせて独自に作出された“超カスタマイズ品種”だから。

つまり、農業と、自動車製造業は、違う。
為替や関税の都合なんかで簡単に現地生産できるもんじゃない。

TPPに参加したら、農業だけはまず確実にやられてしまう。
関税がなければ日本政府の力では「日本の農業を守りようがなくなる」。

一方で、アメリカは短期的に息を吹き返すための「買い手」を得る。

日本が得られるメリットはたかが知れてるのに、
守らなければならないものをとんでもない危険に晒す。
しかもほとんどの業界では物理的な限界で儲けることが不可能。

つまり損をするだけ。


169:名無しさん@12周年
11/11/03 15:11:01.23 QiFp8waW0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
なぜTPP交渉参加恐れる 宮家邦彦

最近の記者は個人的な感情を込めすぎる
こいつは誰に対していっているんだろな
時代遅れって言葉は低レベル過ぎる

ニュース欄に低レベルな感情のせないで欲しい


170:名無しさん@12周年
11/11/03 15:12:42.65 2NABOkR20
アメリカが儲け、更にアメリカの奴隷になるこのTPPだが、
日本のピンチなのに、なんでアホウヨはデモやんないの~?
親米アホウヨは見事に賛成してんの~?

本当にただのアホですね、アホウヨは。

171:名無しさん@12周年
11/11/03 15:12:55.81 dyEyV35d0
敗戦で防衛も放棄して、次は経済的な自主権も放棄か。
明治期には、欧米列強に植民地にならなかったけど、どうやら百年遅れて
植民地化されるようだね。

172:名無しさん@12周年
11/11/03 15:13:17.74 PVRRmYFH0
>>127
数十ヶ月合意形成に向けて多国間で話を進めてきたところに日本が入って、最初から仕切れると思っているのですか?

日本は、これでよいですね、嫌とは言わせませんよ
後から来たんですからね

って言われると思うよ
普通に

173:名無しさん@12周年
11/11/03 15:13:35.04 0J8JfRc60
今回のTPP交渉の最大の問題点は、参加を検討してる10ヶ国の中で
「日本だけ」が産業構造が違うこと。どうしても利害が一致しない。

他国は一次産品の競争力があったり、外需依存度が高かったりするのに、
「日本だけが工業品の輸出国」であり「内需が大きい」。
要するに、『日本がお客さん役』という形になってしまう。

だが、モノを売りたいアメリカはそうなるように仕向けたい。
だから「アメリカと利害一致」しそうな「外需依存のアジアの小国たち」を
巻き込むことで、『TPPという大きな括り』を“目くらまし”にして、
「そのグループ」に、どうにかして日本を組み込みたいわけだ。

もし日本がアメリカと有利に交渉しようと思ったら、
FTAやEPAなど別の枠組みを考えるか、
どこかの日本と利害が一致する国を探してきて、一緒に交渉に臨まにゃあならん。
なのに日本と同じ構造を持った国が今んとこメンバーに入ってない。

ここまでの説明を踏まえて考えたらわかるだろうけど、日本には不利しかない。
話にならない状態。


174:42歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6
11/11/03 15:14:21.68 KsseD8u30


   もはや外交とは言えないレベル



175:名無しさん@12周年
11/11/03 15:14:33.55 /eej9JjY0
TPPに参加国しても日本にメリットが無い国ばかりじゃないのか?

シンガポール
ニュージーランド
ブルネイ
チリ
米国
オーストラリア
ペルー
ベトナム
マレーシア

176:名無しさん@12周年
11/11/03 15:15:29.72 FuK3NkYh0
今現在すでにアメリカからの輸入食品を食べてるくせに、
モンサントがどうとか文句いうのはおかしくないか?

177:名無しさん@12周年
11/11/03 15:15:34.91 PVRRmYFH0
>>134
だから、本来は、WTO中心でいいんだよ

FTAだって本当なら必要ない
EPAも、自分たちで人の交流を制限できるから、主権者が誰なのか明確であり続けることが出来る


178:名無しさん@12周年
11/11/03 15:15:50.45 0J8JfRc60
馬鹿マスコミが「開国か!鎖国か?」みたいな幼稚なミスリードしているけど
日本は世界各国を相手に、世界的にもかなり規模の大きな貿易してる国。
鎖国なんてとんでもない。マスコミによる子供騙しのイメージ誘導は害悪でしかない。
そもそも「開国=善」「鎖国=悪」のイメージで語るのも
『 反対論は、コメ農家のエゴだ~!』的な嘘に話をすり替える卑劣なミスリードだ。

勘違いしてる人が多いので強調しておくが、日本の平均関税率は世界的にみても、
実は低いほうだ。日本の平均関税率は、韓国よりずっと低いし、アメリカよりも低い。
「コメ」の関税率だけは確かに高いが、それはコメが日本人の「主食」だからだ。
それでも、そのコメを含む『農産品に限定したとしても』日本の関税率は世界的にみて
低いほうだ。日本の農産品の関税率は韓国の5分の1以下だし、EUよりもずっと低い。

おまけに日本は「食料自給率」が低いため、農業の市場は充分に開放されている。
日本は『いずれにせよ食料を必ず買う』、外国にとっては“既に”良い顧客なのだ。
開放されてる日本の市場をさらに隙だらけにして、ただでさえ低い日本の食料自給率を
さらに力づくで下げる方向に進むのは、もはや「安全保障の問題」に関わってくる。

安易に「安い海外製品の輸入」を歓迎する人もいるかもしれないが、デフレ時の
それは国家を致命的な状況へと導く。国内の品やそれらの生産・流通・販売など
諸々に関わる人々は、輸入品との価格差を埋めるため値下げ競争に巻き込まれ、
さらなるデフレが不可避となる。当然『給与は減り』、『失業者は増え』、
日本は不況から立ち直るどころか、真逆へと突き進むことになる。

TPPというのは、平成に入って最も大きな対外交渉であり、日本の国家経済の
『歴史の転換点』であり、『国家の未来』をほぼ確実に左右する「超・重大事項」なのに、
そんな話を、“ろくすっぽ国民的な議論もないまま”、勝手に決めようとしている。

長い歴史を持つ『日本国の分岐点』になりかねない重大事項なのだから、
普通に『 国民に 』信を問うべきだ。
ごく一部の利権持ちや金持ち議員だけに勝手に決定されては困る。


179:名無しさん@12周年
11/11/03 15:16:44.39 cLO6EhnS0
>147
それって、チョンみたいなあり得ないゲノムが沢山含まれた食品がでてくるってこと?

勘弁してくれよ

180:名無しさん@12周年
11/11/03 15:16:49.72 QiFp8waW0
農業に限って言えば
今の流通価格のままでいいから品質を保って欲しい
コシヒカリが1万/俵以下とかになってしまうと
農家の人は今のままではやっていけないと思う


181:名無しさん@12周年
11/11/03 15:17:42.84 owGx2GDm0
他の国にケツを順番に掘られる日本w
奴隷確定。

182:名無しさん@12周年
11/11/03 15:17:43.41 dyEyV35d0
だからさわざわざ枠組みが決まっている世界に入る必要ないだよ。

反省としては、何故日本は枠組みつくりの時点で参加しないのかといつも思う。
世界の流れを読む力が絶望的に弱すぎる。

183:名無しさん@12周年
11/11/03 15:17:45.80 6DTbtCD50
>>16
人口の問題の対策も必要ですが
経済有識者などが指摘している通り優先順位の問題です

デフレ状態で内需(公共入札)を海外資本参入を認めたら
日本人の仕事がなくなるだけ

つまり、食い詰めて死んでゆく日本人が増えて日本国内が
移民で溢れかえるようになる

それって日本ですか?

184:(^_^;)イヤハヤ 陰謀恐るべし
11/11/03 15:18:05.46 bPm4ivgSO
「教科書や、明治は遠くなりにけり」
西村幸祐氏の『教科書は天皇と自衛隊をどう教えているか』(総和社)を
読んでいます。
本当に憂鬱になります。
藤岡先生が言われたように、かって共産党の志賀義雄?が言った、
「共産党員が教科書を書き、自民党政権が配布し、日教組が教えれば、日本の共産革命は自然にできる」
の言葉通りになっています。
これほど自虐的と言いますか、階級史観と華夷秩序に染まった教科書で日本の歴史・伝統・文化を否定し、
先人を貶めれば日本がおかしくなるのは当然です。



185:名無しさん@12周年
11/11/03 15:18:29.25 0J8JfRc60
「鎖国するのか開国するのか」などと言う奴がいるが、そもそも幕末明治の開国は、
『開国後に富国強兵して“関税自主権の回復のため”、つまり独立のために戦う』
という趣旨のものだった。TPPはその逆で「関税自主権を失うためのルール」なんだよね。

自由貿易は確かに物価や賃金を下げるが、
今の日本はデフレであり、よりデフレに拍車がかかることになる。

しかも今アメリカもデフレになりかかっており、アメリカのデフレも輸入されてしまう。
つまり「日本のデフレ解消」とは正反対の選択になっちゃう。
(日本経済の建て直しはデフレ解消以外有効な手がない)

「中国を包囲するため」なんて戦略家ぶる奴もいるが、完全に意味不明。
どうしてそうなるのか誰も説明できない。この今の括りではアメリカしか得しない。

むしろTPPでアメリカに包囲されるのは日本だけ。


186:名無しさん@12周年
11/11/03 15:19:05.16 fB1MRHjIO
TPPに日本をこっそり引き込もうとして、日本国民が気付いて猛反対してアメリカはTPPはもう駄目と判断して、日本をTPPに引き込むプランAの放棄のため、事前に決めていたアメリカ議会を使っての対日工作にも見える。
もしそうだとしたらそう遠くない内に、プランBを実行してくるかもしれない。
もっと狡猾に一見日米両国に利益なる物を提示して、後でアメリカの自由にルールを変えられるそんな物を。
まだ気をつけないと。
油断出来る相手じゃ無い。

187:名無しさん@12周年
11/11/03 15:19:40.18 +T+eBB7M0
>>175
いらないよ。日本抜きでやればいい。


188:名無しさん@12周年
11/11/03 15:19:40.35 F9OrePU90
野田←底抜けのアホ

189:名無しさん@12周年
11/11/03 15:20:19.26 p5xoGCpa0
「ISD条項」では非関税障壁で2国間決着のつかない時が問題
ていうか、“決着つけない”のが米の狙い
例えば、医療保険。米保険会社にとって社会保険制度は非関税障壁だ
ISDで「国際投資紛争解決センター」に訴えたとする
日本は制度の合理性を主張して譲らない。米国は、「それじゃ日本の保険会社
が一方的に有利だ」と反論する。輸出入を行う同等の立場で水掛け論になれば、
採決は条約の趣旨に則りやるしかない。そういう規則。そして公平なんだが、

まあ、アメリカの仕掛けたトラップだわなwww

190:名無しさん@12周年
11/11/03 15:20:32.48 /Vge4Y/D0
TPPの本当の目的はアメリカを中心とした方舟国家

参加9カ国をよく見てみると良い

農業、工業、資源、IT、金融

一つの勢力としてこれが見事なバランスで内包されている

これで完結した世界であり、追加はありえない

そしてこの経済圏がラピュタのように浮上する

暗黒の地上世界を脱出した天空の帝国となる

日本はかろうじて選ばれたのだ

191:名無しさん@12周年
11/11/03 15:20:39.51 cLO6EhnS0
とりあえず、円安になるくらい円を刷りまくってばらまけ

どうせ元から日本をおかしくするのが目的なんだから構わないだろ

192:名無しさん@12周年
11/11/03 15:20:41.12 0J8JfRc60
原発事故があって放射能だ何だといろいろ誤解されたり現実に厳しかったりするのに
「日本の農作物を外国の金持ちに向けて輸出すればOK~!」とかそんな甘いわけない。

仮に原発事故を抜きにしたって少なくとも今の参加国でTPPに参加したら、
構造上、間違いなく「10カ国中、日本だけ」が赤字になる。
もしここからアメリカ抜いて9カ国にしたとしても今のメンバー国なら日本は買う側だ。
日米を除いた残りの8カ国は日本の規模を考えたらほとんど市場として役に立たない。

金持ちの絶対数が少ない。
国全体でモノを買える余地が小さすぎる。
原発事故で日本ブランドの低下は免れない。
高級ブランド農業で勝てる!というのは幻想だ。

もし『有望な市場になりえる国』があるというなら、
“その国とだけ”FTAかEPAを結べばいい。

国内法を上回る地獄の毒ルールがついてくるTPPなど検討する価値すらない。


193:名無しさん@12周年
11/11/03 15:20:50.60 xK+DSdd+0
なんかもう まるで
戦前のあの時と同じジャンw

あの時も
こういう風にジワジワ追い詰められていったんだけどね・・

194:名無しさん@12周年
11/11/03 15:21:05.49 uOdgadb80
>>186
妄想乙

195:名無しさん@12周年
11/11/03 15:21:54.37 eOmDP2nj0
日本が参加しないと困るのアメリカだけだろ?ほっときゃいいじゃん。
勝手にアメリカが沈む。

196:名無しさん@12周年
11/11/03 15:22:20.74 hoCcyBnxO
日本人の生活を維持するための保険、医療、給与水準を
守ることは国家主権、経済ルールのうえで必要な権利
アメリカの都合でそれを壊すのはおかしいよ

197:名無しさん@12周年
11/11/03 15:22:43.66 p5xoGCpa0
TPPは「ラチェット規定」と「ISD条項」が危険すぎる
ラチェット規定とは、締約国が市場開放をやり過ぎたと思っても規制の再強化を許さな  
い規定だ
仲裁規程のISD条項は“国内法”の規制に正当性があれば差別的待遇も可能とするが、
国内法は、“双方”にあり、どちらも自国の正当性を主張するから、結局、市場開放の観点
で審理するしかなく、規制が多い日本に勝ち目はない
上訴は出来ず判例拘束もなく数名による秘密裁判であり、公平性も担保されていない

ISD条項は「毒まんじゅう条項」とも呼ばれるが、やはり、罠が仕掛けてあるのだ

198:名無しさん@12周年
11/11/03 15:24:04.74 jDCPrZQb0
とても簡単な疑問がある
TPPに加盟して所得と雇用は増えるのか?
上記が減る分野があってもいいけど結果、マクロ経済全体で増えなきゃ意味が無い
推進派の主張を聞いても明確に所得・雇用が増えるなんて言う奴を見たことない

199:名無しさん@12周年
11/11/03 15:24:08.75 jKwmE+6L0
民主党にしてみればTPP参加は一連の日本破壊計画の一環だったんだろうが
まさか米国に邪魔されるとは思ってなかったろう。


200:名無しさん@12周年
11/11/03 15:24:52.56 0J8JfRc60
TPPは“単なる”関税協定では無い。そして窮地に陥るのは「農業だけではない」。

金融、司法、労働規制、電気通信、知的財産権、環境、情報サービス、医療、教育、
政府調達、etc…ありとあらゆる分野がアメリカ議会の意向に左右されるようになる。

TPPでどれだけの内需がアメリカに奪われることか。それこそがアメリカの狙いだ。

当然ながら、銀行、保険、雇用、司法、医療、教育……といった分野は
農業従事者以外の『普通の国民の生活にも』大いに関係のある話だ。
TPPは、日本国民の生活のありとあらゆる側面を、
「アメリカ側の意思で」強制的に変更できるようにしてしまう。

特にアメリカは、日本の保険制度をアメリカの保険会社に有利な制度へと変えるよう
ずっと求めてきている。実際、アメリカとの自由貿易協定に署名した韓国では、
アメリカの都合で『共済保険の制度システムを、丸ごと解体』することになった。

たとえば自動車の安全基準や環境規制についても
アメリカ企業に有利になるように変えていかなくてはならなくなる。

そもそもTPPの協定内容は「全てアメリカの議会によって」
承認されなければならないことになっている。
つまり、TPPに参加すると『日本は、自分たちの国の基準』だけでは
国民や国内企業を守ることができなくなってしまうことになる。

TPPとは、まさに「経済植民地」化に近い制度といえる。
アメリカの狙いは「金融自由化による金融支配」だ。

TPPは、「労働者の移動の制限も撤廃」する協定なので、
日本の経団連の狙いは「移民の自由化による格安労働力の確保」だ。

特権階級のみの都合が詰め込まれ、日本国民の利益については
全く考えられていないのがTPPだ。

201:名無しさん@12周年
11/11/03 15:25:10.85 y9U9K2QG0
>>122
ばかなおまえに教えてやろう。
40年で切れる寿命なら40年に1回再生産が必要だが
80年で切れる寿命なら80年に1回再生すればよい。

それだけだw

202:名無しさん@12周年
11/11/03 15:26:25.47 9nEMdEQm0
>>198
俺もそこ気になる。
賛成派は誰も「雇用が増える」とは断言しないんだよね。
寧ろ、雇用一本で推進も可能なのに誰も言わない。
アジアの成長力を取り込むだの貿易立国だの抽象論ばかりで具体性も戦略性も皆無だ。

203:名無しさん@12周年
11/11/03 15:26:40.68 NR29ETw10
現在分かってること

民間の保険会社を圧迫していると訴えられて国民健康保険は無くなる

まずクレジットカードを持たない層だと救急車すら乗れず
重病になって死ぬ思いで病院に行っても警備員からつまみ出される

虫歯も治療出来ず自分で抜くのがデフォで
歯が無くなったら他人の使い回しの入れ歯(シェア入れ歯)で食事を取る事になる

204:名無しさん@12周年
11/11/03 15:27:07.01 ugVSdZE80
>>16
アホなのか?急激な賃金低下したら国内経済が破綻するから
関税かけてゆっくりやってんだろうが、急激にやったら壊れるのわからないのか
グローバル化がどの国でも失敗してるのはそれが間違ってる証拠だ
それぞれの国にはそれぞれの発展ペースがあるのにそれを強引に
足並み揃わせましょうよとか、安い労働力だけ啄ばみましょうとか
そんな都合のいい話があるか、結果が世界中に失業者増やしてんだろうが

205:名無しさん@12周年
11/11/03 15:27:07.96 0J8JfRc60
TPPに含まれる“大量の致死毒”の一つが『ISD条項』。

ISD条項は、米国とカナダとメキシコのNAFTA(北米自由貿易協定)において導入された。
結果、米国に『カナダ・メキシコの国家主権』が犯される事態が次々と引き起こされた。

 ◆たとえばカナダで、ある神経性物質の燃料使用を禁止しており、
  それはヨーロッパや米国のほとんどの州で同様に規制された物質なのだが、
  米国のある燃料企業が、『この“カナダの規制”で不利益を被った!!』と
  主張して、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。
 →審査の結果、カナダ政府は敗訴。巨額の賠償金を支払った上、
  この規制を撤廃せざるを得なくなった。(=カナダの法律が強引に変えられた)
 ◆また、米国の廃棄物処理業者が、カナダで処理をした廃棄物(PCB)を
  米国国内に輸送してリサイクルする計画を立てたところ、カナダ政府は
  環境上の理由で米国への廃棄物の輸出を一定期間禁止した。これに対し、
  米国の廃棄物処理業者はISD条項に従ってカナダ政府を提訴。
 →結果、カナダ政府は823万ドルの賠償を支払わなければならなくなった。
  (=カナダは“自国の環境基準”を、米国企業に強引に変えさせられた)
 ◆メキシコでは、米国企業の「有害物質の埋め立て計画」の危険性から
  地方自治体が許可を取り消したが、これも米国企業がメキシコ政府を訴えた。
 →メキシコ政府は米国企業に1670万ドルの賠償金を支払うハメに。

つまりISD条項とは、『自分たちの国の基準(安全、健康、福祉、環境)』を、
『自分たちの国で決められなくする“治外法権”規定』だ。

このISD条項に基づく紛争件数は1990年代以降激増、その累積件数は200を越えた。
ヨーク大学のスティーブン・ギルやロンドン大学のガス・ヴァンハーテンなど多くの識者が、
このISD条項は、「グローバル企業による主権侵害」を認めるものだと問題視している。

哀れな韓国も、『米韓FTA』によって、このISD条項を受け入れさせられたが…、
……日本政府(民主党経済連携プロジェクトチーム)はもっと酷い。
なんと、『日本側から望んで(!)』ISD条項を導入しようとしている。
もはや、正 気 の 沙 汰 で は な い 。

206:名無しさん@12周年
11/11/03 15:27:27.68 oFWLev9oO
>>193
うん。
ただ決定的に違うのが、当時アメリカはテキサス油田と工業生産力をパワーに上り調子、今は自爆手前のボロボロってとこ。


207:名無しさん@12周年
11/11/03 15:27:31.96 6DTbtCD50
>>199
だって米国内でも民主党(つかオバマ)が選挙パフォーマンスとして
やりたいだけだって言われてるから

民主党って国を問わずパフォーマンスが好きなんですね

208:名無しさん@12周年
11/11/03 15:28:06.24 gfEG0fQj0
米議会は日本の参加=オバマの手柄
になるから、今回無理して参加させないでもいいと思っているのだろうか。

米民主党は次期大統領選はオバマで行くから有利な体勢で選挙したいから
日本が参加は不可欠のはず。
それとも日本に交渉の余地を与えないで、参加表明したときに各国に協力して
もらい米国有利なルールを出すのだろうか。

209:名無しさん@12周年
11/11/03 15:28:07.36 NA2WKWqA0
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株が上がり
さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

参考
スレリンク(northa板)
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな


210:名無しさん@12周年
11/11/03 15:28:32.13 PVRRmYFH0
>>157
同意
自由貿易は基本的に同額で成立する

TPPに参加するというのは内需関係企業の利益を減らし
外需関係の部分に移すということ
これが経済のグロ-バル化

他国の内需が拡大して初めて利益が多国間で享受できるようになる
アメリカが言うように、アメリカの雇用が増えるようなもの=提携先の雇用を奪う=内需を拡大しない協定に参加して得するとは思えない

内需をみんなで分け合うというのが、経済のグローバル化
内需が拡大しきっている国が一番損をする

211:名無しさん@12周年
11/11/03 15:30:18.14 9g6cqMUU0
民主とマスゴミが1体となっている案件は100%日本の不利になる
もう1度言う、100%だ
これは実績であり、妄言を吐く学者と違い、最も信頼できる


212:名無しさん@12周年
11/11/03 15:30:19.18 cAIu0k5T0
>>147
安全性の基準は分からんが
アメリカのモンサント社が開発したのは
一代限りで枯れる農産物なんじゃなかった?
だから、毎年幼苗を購入しなきゃいけなくなるとか聞いたけど。

要するに、利益誘導のためにあえて農産物の寿命を短くして
それを大量に輸入させるのが目的とかなんとか

これが本当なら農家にとっては壊滅的な負担になるだろうね

213:名無しさん@12周年
11/11/03 15:30:22.53 ugVSdZE80
>>53
それ詐欺師が使う常套句だよ、すごい定番の殺し文句だから
それを言われたらまず断った方が良いぐらいの

214:名無しさん@12周年
11/11/03 15:30:37.98 0J8JfRc60
米韓FTAにも含まれ、そしてTPPにも含まれるであろう
“恐ろしい仕掛け”の一つが、「ラチェット規定」だ。

ラチェットとは、一方にしか動かない爪歯車を指す。
ラチェット規定とは、現状の自由化よりも『 後退を許さない 』という規定。

締約国が後の時代に、市場開放し過ぎた部分の規制を強化しようと思っても、
『許されない』とい既定。
たとえば災害や近隣国の戦争等で『日本の国内事情や条件が変わったとしても』
その分野を日本国の法律で守れない、守ることは許されない、という規定だ。

このラチェット規定が入っている分野をみると、例えば銀行、保険、法務、特許、
会計、電力・ガス、宅配、電気通信、建設サービス、流通、高等教育、医療機器、
航空輸送など多岐にわたる。どれも米国企業に有利な分野ばかりである。

それだけではない。

米韓FTAに倣うなら、今後韓国が『他の国と』FTAを締結した場合、
その条件が米国に対する条件よりも有利な場合は、米国にも同じ条件を
適用しなければならないという規定まで入れられている。


つまり、『米国のいう自由貿易』とは、『米国優位のルール』を『米国が作る』こと。

その国の貿易相手国の中で『一番有利な条件を、常にアメリカが享受』し、
その国の状況がいくら厳しくても『アメリカが不利になる方向への変更は許さず』、
その国と別の国が「個別に築き上げた関係」がアメリカより有利なものである場合、
同じ条件をアメリカにも適用しなければならないという。

TPPが「新・経済植民地政策」「現代の奴隷化政策」と言われる理由もわかるはずだ。
ちなみにTPPは「 交 渉 に 」参加した時点でもう逃げられない。


215:名無しさん@12周年
11/11/03 15:30:49.92 wc+cVs6O0
今更TPPやっていくら補助金入れても農業壊滅して終わりなんだろ。収支マイナス。


216:名無しさん@12周年
11/11/03 15:31:00.63 KZJNxT830
>>198
この円高なのに輸出が増えるらしいよw

217:名無しさん@12周年
11/11/03 15:32:01.82 dyEyV35d0
>>213
一般生活でも、それ言われたら即断るにしている。

218:名無しさん@12周年
11/11/03 15:32:14.60 oFWLev9oO
>>207
失業率が高い今、関税撤廃、人材流動化を議会は飲めないんじゃないか?
若い世代に職場がないんだし。
ギリシャ発の金融破綻で二番底まっしぐらだろ?次は公的資金救済はないから、リーマンショックより酷くなる。
もっと連鎖倒産が増える。来年は大荒れだよ。

219:名無しさん@12周年
11/11/03 15:32:16.81 qGU+QG4o0
死ねと言うのか?もう死ぬしかないのか?

【ショック!】なんとTPPで健康保険がなくなる!【盲腸手術250万円?】
URLリンク(www.youtube.com)

【明日は我が身!】韓国でFTA&TPP反対デモ【国会批准を前に】&焼身自殺
URLリンク(www.youtube.com)

【必見!神解説】若一氏がTPP問題で食糧安保にまで踏み込む!
URLリンク(www.youtube.com)
*若一氏は、TPPは、FTA、EPAより危険であると、その理由とは・・・

宮崎氏が机をたたいて叫んだ!!「TPPに参加しなければいいんですよ!!!」
URLリンク(www.youtube.com)

220:名無しさん@12周年
11/11/03 15:32:37.24 STwq4Ggk0

なんだこのカイジのオープニングみたいなのは。

そのうち、うまくねじこめたよ、とか言い出すんだろう

221:名無しさん@12周年
11/11/03 15:32:52.23 0J8JfRc60
メリットがなく、デメリットだらけなのに、
騙されて「理不尽なアメリカのルール」に縛られる必要はない。

日本側に余裕があるならまだしも、日本も苦しい時にわざわざアメリカの痛みを
日本側で受け入れて『アメリカの国家的ピンチ』脱出の踏み台になる必要もない。

韓国などはアホだからアメリカに騙された。
もう韓国は「狂牛病が発生しても米国産牛肉の輸入」を中断できない。哀れな…。

……まあ、契約書をちゃんと読まない/読んでも理解できない韓国人の自業自得だがw

そんな『アメリカのための自由化(TPP)』を迫られるくらいなら、
TPPより先にオーストラリア単独とFTAかEPAを検討してみりゃあいい。

そういった他の選択肢についての議論すらないことも異常としか言いようが無い。

ちなみにオーストラリアは、TPPを検討してる10カ国中で3位の規模なのだが、
それでも10カ国の中で「たった3.7%」の市場に過ぎない。

つまりは『日本とアメリカ以外は極小規模』なのだが、
ここで仮に3位であるオーストラリアと単独で経済自由協定を結んだ場合、
「メリットは同じなのにFTAのほうがTPPより日本に不利が少ない」とわかる上に、
「あれ、これでもうTPPは不要じゃないか?」と気づくはずだ。

FTAやEPAなら、TPPと違って品目別、相手国別の、
個別の交渉ができるから特定品目の関税は残せる可能性はあるし、
少なくともアメリカに一方的に好き勝手やられることはない。


222:名無しさん@12周年
11/11/03 15:33:53.35 qjcVYCcz0
困難なら今回は見送りでいいじゃん
あとはどのように決まるか見守ったうえで個別に交渉すればいい

223:名無しさん@12周年
11/11/03 15:34:05.51 quFwhAsO0
農業を初めとする既得権益を壊せ!と推進は言うけれど、

TPPでは農業よりさらに大きな既得権益である経団連が潤うだけじゃん。

どのみち「日本国民」には何のメリットもない。

224:名無しさん@12周年
11/11/03 15:34:33.30 7cMGh5wG0
民主党吉良州司議員、「日本が国家主権を主張するのは50年早い」
2011年11月02日19時47分
URLリンク(news.livedoor.com)

「つまり、日本というのは属国なんだと。アメリカの。
だから、今までも属国だったし、これからもずっと属国でいるんだから、
アメリカに言われたら、アメリカの言う通りにするんだと。
何をね、日本が国家主権を主張してるんだと、いうことを言っている議員がいるんですよ。」

225:名無しさん@12周年
11/11/03 15:35:02.97 6yjWd59D0
TPPに参加するのになんでアメリカ政府や議会との事前協議が必要なの?
このことからしてTPPって参加各国でルールを決めてるっていうより
アメリカが一人で仕切って自分流のルールを押しつけてるんじゃないのか。
なおさら参加反対だ。

226:名無しさん@12周年
11/11/03 15:35:10.75 0J8JfRc60
ちなみに他のTPP参加検討国と日本は“既に”うまくやってたりする。
言い方を換えれば『日本は既にFTA/EPA戦略というバスに乗っている』。

対シンガポール EPA  2002/11/30
対チリ       EPA  2007/09/03
対ブルネイ    EPA  2008/07/01
対マレーシア    EPA   2006/07/13
対ベトナム    EPA   2006/10/01
対ペルー     EPA   2011年発効予定
対オーストラリア 交渉中
対ニュージーランド 未締結
対アメリカ      未締結

↑これを見ればわかる通り、今さらTPPにプラスの意味はほとんどない。
また、これ他にも、メキシコ、ASEAN、タイ、インドネシア、スイスとEPA、FTAを発効済み。
今年の8月からインドとのEPAも発効した。全部で12の国と地域と経済連携している。

……さて、馬鹿マスコミのいう『鎖国(?)』って、なんの話だろうか。
日本はちゃんと貿易してるし、市場も開放している。
卑怯者のマスコミが「TPP=開国=すばらしい(?)」とイメージ誘導してるが、
現実には、「TPP問題は“開国”とかそういう問題ではない」。

もし日本が輸出を拡大したくても、TPP参加検討国の市場割合の9割を占めるのは
日米2ヶ国で、当のアメリカは買う気がなく、残りの参加検討国はパイが小さすぎる。

マスコミが「TPPに参加しないと取り残される~!」と卑怯な脅迫で参加を促すが、
そもそもTPP自体に、中国も、韓国も、インドも、EUも、参加する予定すらない。
よって「取り残されるわけがない」。つまりこのマスコミの脅迫は『 完 全 に 嘘 』だ。

また、こんな不利なだけで得のない仕組みに巻き込まれることが“開国”なわけがない。


227:名無しさん@12周年
11/11/03 15:37:40.98 w2LXbTj+0
米通商代表部(USTR)の高官wwww

こんな情報をまともに信用するほうがおかしい



228:名無しさん@12周年
11/11/03 15:37:57.36 TDFZMsbA0
自由貿易といいつつ、アメリカ以外に決めることが許されないという謎の自由。
自由が無いのが何でも規制ばかりの自民党な感じの名前だけ。
有識がない何処の馬の骨ともわからんやつらを集めた有識者会議とか。



229:名無しさん@12周年
11/11/03 15:38:27.61 +cbfMD+M0
「韓米FTA批准案が白紙なら韓国経済に災難」

「韓米自由貿易協定(FTA)が批准されなければ、韓国経済にも深刻な打撃を与えるだろう」。
リチャード・ヒルSC第一銀行長の厳しい発言だ。

ヒル氏は「野党の反対で韓米FTAが批准されなければ、失望する外国人投資家が多い」とし
「これは韓国経済にも災難的な(disastrous)結果を招くことになる」と警告した。

続いて「韓国は輸出で繁盛した国であるだけに、経済も世界と緊密に結びついている。
韓米FTAも国内的な視点だけでなく国際的な観点で見なければならない」と話した。
ヒル氏は1日(現地時間)、米ニューヨーク・マンハッタンで韓国メディアの特派員と
記者懇談会を行い、このように述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


230:名無しさん@12周年
11/11/03 15:38:43.45 ugVSdZE80
>>207
そうだね、つまり米国内でも日本の参加には反対派が居るってこった
そりゃ一部の企業は利益拡大が狙える公算があるだろうけど
その他は利益を食われる危険性もあるんだからさ、もう無茶苦茶だね、賛成派は

231:名無しさん@12周年
11/11/03 15:39:11.68 jDCPrZQb0
大事な問題は良くも悪くも結論先送りする日本が
TPPに関しては急ぎ過ぎるくらい急いでいることに胡散臭さを感じる

232:名無しさん@12周年
11/11/03 15:39:47.15 z0ae/M3v0
>>223
ここ数年は、経団連こそが一番の有害な組織に思えて仕方ない。
日本の国益と相反するようになったと思うわ。マジで。


233:名無しさん@12周年
11/11/03 15:40:05.55 U8KjqX020
ところでWBCの日本代表参加の件はどうなったの?

234:名無しさん@12周年
11/11/03 15:41:29.63 w2LXbTj+0
産経新聞より
■TPP反対者は古いマルクスボーイ■

世界の潮流を大きく変える可能性がある流れに背を向けるのか、
日本が新しい経済秩序の形成に積極的に取り組む姿勢を見せるのか。
海外諸国は日本の選択を じっと見守っているのだ。
TPPに参加すれば米国の言うなりになってしまうなどという
古いマルクスボーイみたいな話をしていないで、
そろそろ世界に向けて 打って出る外交を真剣に論じる時期なのだ。

235:名無しさん@12周年
11/11/03 15:41:37.84 Fr+MotqL0
>>229
国滅亡カウントダウンの不平等条約頑張れバ韓国ww

236:名無しさん@12周年
11/11/03 15:42:09.14 TW/zSQ8L0
NAFTAはグローバル化で失敗
だから北斗の拳の世界になったメキシコがTPPに参加しない

237:名無しさん@12周年
11/11/03 15:42:12.32 +CaKj1300
TPP賛成派は一流政治経済学者。 反対派は既得権益にしがみつく馬鹿。時代遅れのマルクス・ボーイ。
スレリンク(newsplus板:12番)

238:名無しさん@12周年
11/11/03 15:42:53.74 +3puuodC0
外交評論家・岡本行夫
 
衰退させるか、反転か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2011/11/01産経新聞

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を含めたFTA(自由貿易協定)ネットワークへの
参加の遅れだ。日本のTPP参加には、感情的な反対論も多い。「アメリカ陰謀説」も根強
いが、いかがなものか。アメリカは、むしろ本音では、日本が交渉に参加して反対を連発し
合意パッケージが小さくなってしまうことを危惧しているのではないか。
TPPに参加しないで困るのは、ゼロ関税ネットワークからはじき出される日本であって、
アメリカではない。内閣府は、TPP加盟により、日本の成長は0・5%程度増加すると試
算している。加盟しなければ輸出競争力が減る分、逆にマイナスになる。農業は手厚く保護
し、さらには品目によって除外交渉をすればよい。
しかし、TPP不参加によって日本産業をさらに痛めつけ、日本経済を沈み込ませることは
避けてほしい。

239:名無しさん@12周年
11/11/03 15:44:13.96 uOdgadb80
>>212
世界にはモンサントしか苗屋は居ないのか?

240:名無しさん@12周年
11/11/03 15:44:21.76 vXY6wdyP0
>>232
例えば日経は日本経済新聞と銘打ってるが
日本経営者経済新聞であって
日本雇用者経済新聞ではない

企業が国際的になったから
企業利益≠国民の利益≒国益

ペルーの貧乏人を時給300円で使うほうが企業利益にかなう
国民が貧困になってさらに日本市場が小さくなることには頭が回らないんだよな
不思議だ


241:名無しさん@12周年
11/11/03 15:44:40.28 azNeHjE80
正論で語る日本人
空論で語る韓国人


正論で語るTPP反対派
空論で語るTPP賛成派


全く同じ構図で話がかみ合う筈も無い
空論には何の根拠もなく只、声がデカイだけ

242:名無しさん@12周年
11/11/03 15:44:44.19 g5F4ORdE0
国民は選挙で野田を選んだわけじゃないんですけど。

こんな、今後何十年も影響を及ぼす大事なこと、国民が
選んでもいない野田が勝手に決めていいの?

野田はただちに解散して国民に信を問え。

243:名無しさん@12周年
11/11/03 15:44:58.72 WAd4Tugo0

テレビ・新聞は、TPPの偏向デマを垂れ流して国民を欺く宣伝工作機関に成り下がったようだな
お前らがPTTのモデルケースとする米韓FTAは、不平等条項がネット等で韓国民にも知れ渡ってきて
韓国の国会も紛糾し、まだ米韓FTA批准案を採決できていないじゃないか

アメポチ操り人形のドジョウ総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 愚鈍なドジョウ総理よ、競争相手の韓国、中国はTPPに加入しないぞ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな


244:名無しさん@12周年
11/11/03 15:45:02.83 +3puuodC0
ステージ風発

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
URLリンク(komoriy.iza.ne.jp)

TPP反対派にみるマルクス・ボーイ症候群

TPP論議で目立つのは、反対派の「これに入ると、日本はアメリカの言いなり、破局を迎える」
という暴論です。
この傾向を東大の伊藤元重教授が「古いマルクスボーイ」と評しました。うまい比喩だなと、感
じさせられました。今朝の産経新聞掲載の一面コラムです。
「マルクス・ボーイ」とは自国の悪いこと、世界の悪いことはみな「米帝」のせいだと叫んでいた、
マルクス主義かぶれだったあの若者たちを指すのでしょう。
このコラムはその他にも、TPPの意義について参考になる点が多々、書かれていました。
おもしろいと思いました。

■【日本の未来を考える】東京大・大学院教授、伊藤元重

245:名無しさん@12周年
11/11/03 15:45:03.81 cUI6A6Tr0
>>226
対シンガポール EPA  2002/11/30
対チリ       EPA  2007/09/03
対ブルネイ    EPA  2008/07/01
対マレーシア    EPA   2006/07/13
対ベトナム    EPA   2006/10/01
対ペルー     EPA   2011年発効予定
対オーストラリア 交渉中
対ニュージーランド 未締結
対アメリカ      未締結

いい情報だね~
資料化させてもらうわ

246:名無しさん@12周年
11/11/03 15:45:08.84 oj69q47F0
>>229
明日は我が身…

慌てFTAめく韓国、アメリカ「米韓FTA批准マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン」
スレリンク(news板)

>>234
論敵のレッテル貼りしか出来ないんだね
TPP推進派は

247:名無しさん@12周年
11/11/03 15:45:44.28 0J8JfRc60
TPPは、対価と代償のうち『代償だけが確実で、対価の一部が完全に嘘』だ。
その“確実なる代償”の一つが自給率の低下。ちなみに「農水省の試算」だと、
食料自給率は40%から14%まで下落するという。この農水省の数字の精度が
どれくらいかはともかく、少なくとも『日本の自給率が下がること』そのものは、
完全に『不可避』であり『確実』だ。
「自分で農産品を作らなくても、安く買えばいいじゃないか!」とか言う奴もいるが、
日本が食料自給率を低いままで諦めた場合に笑うのは、農産品対日輸出が元々強い
アメリカと、日本の自給率下落による輸出の拡大余地という漁夫の利を得る中国だ。

しかも日本の自給率低下は、それらの国々に、『関係悪化時には日本への輸出を
絞れば黙らせられる』という外交カードを与えてしまう。
ほんの少し前、尖閣事件の時に、中国に「レアアースの輸出制限」をかけられて、
オロオロと右往左往した挙句、あっさり屈服した“情けない日本政府の姿”は
多くの国民が記憶しているはずだ。

ちなみにロシアも、イランやウクライナや中国に対し、石油や天然ガスの供給を絞って
脅しをかけたことがある。つまり、資源による生殺与奪の権利を握る側は、
軍隊を使わずとも、ただ静かにパイプラインを絞るだけで同等の外交力を行使できる。
そんなことを簡単にやられないような国家体制を作るのが政府の責任でもある。

外国に頼る度合いが高まりすぎると、何かあった時に代替の輸入品を他の国に
シフトチェンジする舵取りが重くなってしまい、外交にも影響を及ぼす。
かつての日本が苦しい戦争を決断したのも、列強に輸入を封鎖され、
困窮する生活に苦しむ子供らを見た親たちに遠因があったことを忘れてはならない。

安全保障にも関わる食料自給率の問題を放置すれば、いざ国内が食糧難になった時、
国内の食料は庶民には回らないだけでなく、もちろん、『相手国が』食糧難になった時も、
相手国の食料は日本には回らない。

ことさら「国内の農業を守れ」と言うつもりもないが、TPPは明らかに「ただのやられ損」。
どうしても経済連携や自由協定が必要なら「必要な分野だけ」をFTAやEPAで
個別に条件を作りながら1国対1国で話すほうが確実、かつ『食料安保』にかなう方法だ。

248:名無しさん@12周年
11/11/03 15:46:02.48 VdxhwST2P
とあるところで、
『速報:野田が段階的に韓国人30万人移民受け入れ』
というのを見た。
ソースはない。
釣りか?

249:名無しさん@12周年
11/11/03 15:46:11.58 w2LXbTj+0
ここまで読んで分ったこと

TPP反対者は全く無知の能無し



250:名無しさん@12周年
11/11/03 15:47:03.16 ar2tDjp/0
そりゃグローバル化経済の下では大企業と大多数の国民の利益は相反するわな
国際競争云々という経営環境下では大企業つまり経団連にとっては
労働者が豊かで力を持ってたらやりにくいわけだイロイロと

んでコストダウンだ市場競争力だと言って人件費は削りまくり違法労働はやりまくりのデフレスパイラル
一方で外国人投資家への配当だけはバンバン出て行くし圧力もかけられる

方や自分たちも米国企業みたいに政府に圧力掛けて規制緩和しろだ何だと
企業努力じゃなくて外的要因に競争力低下の原因を求めるようになったせいで
まじめに製品開発しなくなったせいで肝心の競争力も落ちて負けっぱなし

いいかげん経団連だってくたびれてるはずなのにそれをさらに加速させようってのがTPP
なんにも学んでないわこの人ら

251:名無しさん@12周年
11/11/03 15:47:19.87 vXY6wdyP0
開国とか鎖国とか
印象操作でしか話を展開できない
TPP推進派が何か書いてるw

252:名無しさん@12周年
11/11/03 15:47:34.68 ANmD7mMv0
>>238
そんな交渉力がいまの政府にあると思ってるのかねぇ…
どうせ自身の利益しか考えてないんだろう

253:名無しさん@12周年
11/11/03 15:47:47.92 By9xEmmT0
えへへw

僕なんで日本の厚生省とか財務省がTPP大賛成か知ってるよっ
日本はね、TPPがあろうとなかろうとどー計算してもど―都合の良い数字で計算してもぉ
あとどう消費税ぶちあげても、大量のご老人と支える現役世代の比率がむちゃくちゃ
になっちゃったんでー、あと積み立てたものも過去の官僚の大盤振る舞いで底がしれちゃってるんで、
どっちみち健康保険とかその他いろいろダメになっちゃうんだw

だから、TPPでそいつらが責任を問われないようにTPPでアリバイ作りしているんだよねっ
どっちみち破綻するんだったら、TPPで制度がかわれば「ぼかぁーしりませんよーw
外圧でいろいろかわっちゃったでしょー?」って言えるもんねっ^^v

官僚って頭いいねっ

254:名無しさん@12周年
11/11/03 15:47:54.80 PVRRmYFH0
農業を初めとする既得権益を壊せ!
これは、内需を開放することによって、外需産業、輸出産業が儲かる仕組みがあるからであって、
TPPによって輸出産業が儲かる=既得権益がすでにあるんだよな

経団連が既得権益を拡大させろと言っている
農業が持っている利益(内需分)をこっちによこせと言っているに等しい

政治家は、国家主権を守るためにどちらを選択するのかきちんと選べ
GDPをどの産業にどのくらいの割合で分配するのかって選択なんだよ
自由貿易の問題じゃない
国内問題だよ

それから、TPPに今、参加すると確実に国内の雇用は減るからな
そして、東北の農業関係も全滅する

255:名無しさん@12周年
11/11/03 15:48:24.15 6DwrLo4G0
>>229
脅しってレベルじゃねえぞ・・・

256:名無しさん@12周年
11/11/03 15:48:52.07 j/Yj90ah0
経営者の理想は給料のいらない従業員ってね(ーー;)

257:名無しさん@12周年
11/11/03 15:49:03.99 XWZN0hgK0
>>249
賛成者は無知で無能だから外圧で今の状況を壊そうって声高々に言っているわけだけど?


258:名無しさん@12周年
11/11/03 15:50:21.25 JlKYmjpK0
>>229
これがを見越してのスワップ協定かwww

259:名無しさん@12周年
11/11/03 15:50:21.96 ANmD7mMv0
>>249
具体的なビジョンすらない産経の妄想記事を鵜呑みにしてる馬鹿が何を言うw


260:名無しさん@12周年
11/11/03 15:51:13.16 l/l66RFt0
しかしTPP推進派の雇われ工作員は虚しくならんのかねそのネット工作の仕事
すらも日本語のできる外国人に奪われる可能性すらあるかも知れんのにな

奴隷は奴隷を呼び人形は奴隷を作る
売国を推進している奴らは所詮人形か奴隷でしかない

261:名無しさん@12周年
11/11/03 15:51:17.39 O2bqs1BH0
>>229
大航海時代をなぜか思い出した(´・ω・`)

262:名無しさん@12周年
11/11/03 15:51:24.27 sDD8fL/P0
なんかマスコミや政治家が、こぞって事の重大さを脱感作的に、国民に

『大したことない。なるようになるって』  って植えつけ始めてる気がする。

これは、311がなければ、昨年からずーーっと日本で議論されていた筈の問題で、要は、
アメリカを中心とした八紘一宇、アメリカの太平洋支配と日本の完全なコントロールなんだぞ。

関税ゼロになれば、実質、通貨統一まであと一歩じゃないか。
EUみたいに、税関やイミグレのない国境ができあがるぞ。



263:名無しさん@12周年
11/11/03 15:52:17.83 Cue/Fdz20
もうゲームに参加するしかないよ

264:名無しさん@12周年
11/11/03 15:52:31.76 ar2tDjp/0
>>234
ひどいなこれは

マスコミこそ古いグローバリストよくて反ケインズ主義だろうっての
何が世界の潮流だよ
マスコミの言う「世界」で多文化主義だの経済共同体だのボロボロじゃねえか
各国経済が自主独立することが一番の安定なんだよ
そもそも経済秩序って何なんだよ
経済って何のためにあるんだ?
経済単体にあるべき秩序が先にあるのか?

財政規律とか経済秩序とか一見もっともらしい言葉で
装飾して印象操作出来るような時代は終わったぞ

265:名無しさん@12周年
11/11/03 15:52:32.00 6DwrLo4G0
米通商代表部(USTR)ってのは悪名高い年次改革要望書やスーパー301条やらを
仕掛けてくるとんでもない化け物集団だよ

266:名無しさん@12周年
11/11/03 15:52:46.30 XhwLQApB0
>>249 TPP参加の良い点と悪い点を述べたら君の支持者は増える。

レスを返さず、述べられなかったら、君が無知で無能だということが
証明される。

267:名無しさん@12周年
11/11/03 15:52:55.03 /obzL2zy0
>>229

俺ら日本国もこうなるわけニダ……



268:名無しさん@12周年
11/11/03 15:53:17.47 cUI6A6Tr0
>>244
小森さんのブログ読ませて頂きましたがあまり関心はしませんでした。
小森さんのTPP自体に対する分析が希薄に感じられたからです。
要旨はTPPに反対する人は自体遅れという、指摘というより議論排除な感じでした。
だからなんなんだという感想ですね。


269:名無しさん@12周年
11/11/03 15:53:36.33 BHNhlGf+O

簡単に言えば、底辺と呼ばれる層が中国の若蟻と同じ立場になる。

「最低賃金でもいいかな」
なんて考えていても、仕事自体が消滅する。
アルバイトニュースみたいなもの自体がなくなる。
だって保険も労災もかける必要がないくらい人手は選び放題になるから。
「ご飯たべさせてくれるなら一生懸命働きます」
こんな連中とヨーイドンになるんだよ?
最終的にはアメと中国の中間みたいな国になる。

俺は雇う立場だけど、コレ、あらゆる場面で
笑えない日本人を増やすだけだから反対してる。



270:名無しさん@12周年
11/11/03 15:53:47.88 PVRRmYFH0
TPPで受ける利益は、
(内需産業から取っていた税金分)-(外需産業、輸出産業、経団連から取れる税金)<0  (マイナスってこと)
国内で減税されることによって生まれているGDPだよ

おそらくね

TPPに参加しなくても、減税したら、同じ効果が得られる

271:名無しさん@12周年
11/11/03 15:54:29.93 0nBcB/P+0
アメリカ国民に事実を知ってもらって自国で暴れてもらうのも(デモ)手の一つ

272:名無しさん@12周年
11/11/03 15:54:33.49 vXY6wdyP0
>>254

輸出産業、儲かりません・・・・
日米FTAと同じ・・・

朝鮮も米韓FTAに参加した
日米FTAが行われない代わりのTPP
・・・・わが党・・・・

273:名無しさん@12周年
11/11/03 15:54:48.06 nbkh3rij0
このTPPにはタイが入ってないんだよな。つまりアジアじゃ金づるに日本を入れようぜってだけの新興国ばっかりだ。
日本-タイ-インドでFTP三国同盟でも作って、アメリカ中心のTPPグループと別のアプローチで中国の開国を迫っていく方が良いよ。

274:名無しさん@12周年
11/11/03 15:54:55.13 XhwLQApB0
>>234については、反論もできないくらい、まとまってない文章だ。
素人の高校生でもこんな記事は書かないよ…

275:名無しさん@12周年
11/11/03 15:56:02.00 bQ3RN4vf0
多分、10月あたりからアメリカは日本にTPPに参加してほしくないと思ったんだろうね。
だから、この記事は日本にTPPに参加するなって言ってるような気がする。

276:名無しさん@12周年
11/11/03 15:56:03.98 +3puuodC0
【宮家邦彦のWorld Watch】

なぜTPP交渉参加恐れる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

昨今、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加をめぐる議論が姦(かしま)しい。

反対派は「わが国農業を急速に崩壊させる」と拳(こぶし)を振り上げるが、実態はどう
なのか。1994~96年、WTO金融・電気通信サービス貿易の交渉官を務めた筆者に
も一言言わせてほしい。
そもそもTPPは単なる自由貿易協定ではない。TPP交渉はアジア太平洋自由貿易圏
(FTAAP)の実現に向けた取り組みの一つであり、自由で透明性の高い経済圏に中国
を「関与」させるという、日本にとって重要な地政学的意味があることを忘れてはならない。

(2011.11.3 産経新聞)

277:名無しさん@12周年
11/11/03 15:56:17.50 oHIUXKRQ0
どうせ、もう走り始めてしまった列車なんだから、
日本が乗るのは、行先を見極めてからでもいいだろ。


278:名無しさん@12周年
11/11/03 15:56:20.70 PVRRmYFH0
>>270不等号の向きを間違いました
(内需産業から取っていた税金分)-(外需産業、輸出産業、経団連から取れる税金)>0  (税収がマイナスになるってこと)


279:名無しさん@12周年
11/11/03 15:56:38.98 AeDf8BnQ0
なんだかんだいっても、総理が参加するといえば参加。
党議拘束とみんなの党で国会も通る。

もう決まってること。

280:名無しさん@12周年
11/11/03 15:56:50.66 MdHNbcT50
俺の根底にいあるのは強烈な民主不信
ドジョウとちびっこギャングに仕切れるワケがないという確信
これだけ内部リークがバンバンなのもその表れだろ

281:名無しさん@12周年
11/11/03 15:57:05.22 6DwrLo4G0
共産主義において国家という壁を無くすという概念とグローバリズムって一緒だろうに

282:名無しさん@12周年
11/11/03 15:57:11.50 VKIpcxFB0
既に反対派議員7割で、交渉参加しても国会で批准される可能性低いのに、オバマのケツなめ野田はバカなのか?

283:名無しさん@12周年
11/11/03 15:57:28.22 2P4H27ou0
大前提から崩れちゃったからな。

推進派だって、こうなっても突き進んで日本不利を望んでる人ばかりじゃなかったわけで、
「活路を見出そう!」って意気込みで言ってる人も多かったのに、

言ってみりゃ、もう既に「時間切れ」だったわけで。。「何じゃそれ!」ってなモンでしょ。
学校受験締切過ぎてて「聴講生なら…」と言われて、「やった!聴講生だ!」って、どんなマヌケだよ。w

それに自分たちが主導するなら、当然、情報集めたり、戦略練ったり、予備交渉してた上での交渉参加だから、
まさか、野田には野田なりの戦略や勝算があっての慌てぶりだと思ってた人まで、

「少なくとも、このお粗末な野田政権に任せたら駄目だわw大失敗してもオレ知らね」って意見になって来てるな。
新自由主義的な改革や官僚制度改革を唱えてる官僚の古賀氏ですら、昼の番組で「やや慎重」になってた。

284:名無しさん@12周年
11/11/03 15:58:24.29 dRY+IoPY0
>>1
さっさと参加を取りやめろ!!!!
つかマスコミ共はこぞって賛成だけどさ、海外メディアに確実にパイ奪われるの分かってんのかな。
日本の糞レベルのジャーナリズムじゃあすぐに駆逐されるべw

285:名無しさん@12周年
11/11/03 15:58:28.80 Cue/Fdz20
今までのツケがきてるんだよ
日本がここまでこれたのはアメリカ様のおかげだしどうなろうとアメリカ様の勝手なんだよ

286:名無しさん@12周年
11/11/03 15:58:33.51 szw9O+te0
TPPに勝つ為に必要なものは、交渉力なだよな。
しかし、日本の政府に交渉力が無いのは明らかだ、
米国の言いなりになるのは目に見えている。

かといって国内の規制緩和が出来るかと言えば、
その能力も無い。

結局日本は、既得権益に支配された、
硬直化した経済の中で衰退するしかない。

287:名無しさん@12周年
11/11/03 15:58:43.61 cmGonb/N0
農家が滅ぶといってるけど今だって助成金と補助金で生きてるわけだから
TPP以後も助成金と補助金の額を上げるなり免税するなりしてバランスを取るわけだろ
国だって農家が滅びるのはまずいからそれなりの配慮はしなきゃならないし
そういう自由市場といいながら自由市場と逆のことを日本だけじゃなく世界中で
やってるわけだから、貿易の平等さなどどこにも存在してない
TPPに参加したから国が栄えるとか衰えるとか派手なことにならず
金がどこに多少多くいって、どこが多少減るかぐらいの違いにしかならない
だからTPPなんてある種の目晦ましで結局の所どこの国も厳しいから
目先を変えて何かが変わったように見せようぐらいにしかならないんじゃね

288:名無しさん@12周年
11/11/03 15:59:13.84 sXxbhBgx0
これ賛成派は自分は大丈夫だと思ってんのかね?

289:名無しさん@12周年
11/11/03 15:59:27.31 5K9vCKOL0
参加交渉できないなら、少なくとも交渉できる半年後まで待つしか無いわな
今一方的にTPPをやったら農家の人が野田を殺しても誰も批判しないよ

290:名無しさん@12周年
11/11/03 15:59:29.21 K+He3tvX0

* オブザーバー参加は認めない

* これまでの交渉内容は教えない

* 交渉内容は教えないが、交渉に参加したら抜けられない

* 交渉参加にはアメリカ議会の承認(6ヵ月)が必要

* 日本が交渉に参加出来る頃には、TPPのルールは策定済み。

* 日本の主張が受け入れられる可能性はほとんどない。


こんな不利な条件の協定に、いまさら参加する意味はありませんね。

どうしてもやりたければ、日米FTAで一からオープンな交渉をすべき。


291:名無しさん@12周年
11/11/03 15:59:38.89 sDD8fL/P0
おおおおおおおおおおおおい!

これこそ国民1000万人総出でデモするべき大問題だろ。
TPPを受け入れたら最後、予想されるのは、

1中南米、東南アジア、メキシコからの大量移民
2日本にヘロイン、コカインが上陸、麻薬カルテル上陸。⇒アメリカ大陸の最大の麻薬カルテルはメキシコやコロンビアの組織じゃない。
 アメリカのコングロマリットだ。マフィア+政府機関+政治家がアメリカの40兆円の麻薬商売を握ってるんだ。
 「いいかい?アメリカが自分のショバで、他国のギャングもどきに数十兆の商売させるとおもうか?」
3日本は裏社会をローラーでならされれるように潰される。オバマが今年、アメリカの「ヤクザ資金」を一方的に凍結したよな。
 あれで山口組は完全にアメリカ次第じゃ解散になってしまった。もともと山口組と稲川はアメリカが資本を出してるから、生殺与奪はアメリカのものだがな。
4さあ、日本にヘロイン、コカイン、エクスタシー、が入ってくるぞ。今、合法ハーブっていう中身が大麻の成分なのに店で売ってるな。
 じき、カリフォルニアレベルに大麻が解禁される。 喜ぶなよ。その後に入ってくるのが、暴力だ

292:名無しさん@12周年
11/11/03 15:59:48.96 oHIUXKRQ0
なんか、ブラジル行きの船に夢を託し、
あわてて乗り込んだ日本人をイメージした。

TPPは、まさしく現代の奴隷船。

293:名無しさん@12周年
11/11/03 15:59:51.51 amjzF9MG0
医療制度が崩壊した場合、国公立の病院ってどうなる?
なんの影響もない?
働いてる知り合いは凄く楽観的でなんの心配もしてないんだが

294:名無しさん@12周年
11/11/03 15:59:53.32 ar2tDjp/0
>>276
その中身を説明しろって言ってるのにな
新聞だって情報持ってないくせになんで重要だって言えるんだ
損失がどれくらいで利益がどれくらいで今の経済規模がどれくらいで
従って比較してこれくらい重要だって議論が出来ないじゃないか

そもそも交渉参加して「日本に有利」な条件を勝ち取るって(ウソだったけど)言ってたのに
なんでそれがイコールで「自由で透明性が高い」ことになるんだ
支離滅裂じゃんか

295:名無しさん@12周年
11/11/03 16:00:02.82 gfEG0fQj0
ここまできたら日本除いた9カ国でTPP決めてもらって
その条件に合うようだったら後で参加すればいいのにな。

296:名無しさん@12周年
11/11/03 16:00:21.22 0J8JfRc60
TPPではなくFTAで個別に交渉した方が、『弱い分野を互いの国で補う』
良い関係を作れるし、そもそも『個別化すること』自体にもメリットがある。

FTAなら、食料なら食料、工業品なら工業品、しかも品目ごとに個別に、
相手が欲しいものと日本が欲しいものでバランスをとってルールを作れる。
2国間なら、譲歩や交換条件などの話し合いもできるし、離脱やルール変更も可能。
触れて欲しくない金融や司法の分野までアメリカの都合に合わせられる危険がない。

それだけではなく、FTAには『交渉が“個別であること”自体のメリット』もある。
個別FTAのほうが問題があった時に、問題点を切り離しやすい。

「ある国の国内トラブル」や「どこかの国同士での何らかのトラブル」が起きて
貿易に影響がありそうな時、日本は『対象国と2カ国間だけの問題として』処理できる。

たとえるなら、コーヒーをこぼした場合に似てる。

床が、『TPPカーペット』なら、全部の家具をどけて、丸ごと交換しなければならない。
床が、『FTA畳』なら、汚れた1枚だけを交換すれば済む。

別のたとえをするなら、ノートパソコンを分解してモニターを交換するのは素人には
かなり難しいが、デスクトップパソコンなら壊れたモニター「だけ」を買い換えれば
その問題を確実に解決することができる。
交渉を個別にモジュール化することもこれと同様のメリットがあるのだ。

それに2カ国間のFTAなら、日本は常に当事国であり、どんな問題であろうとも
「一定の主導権」がある。ルールは2国間で一緒に作ればいい。
だが10カ国でやるTPPでは、そういった処理は不可能。当事国が多すぎて主導権を
握るのは一苦労…というか実質的にはアメリカがルールを作ることになっている。

しかも、新しいことを決めるにも、変更を提案するにも、長い時間と莫大な労力が必要。
それどころか今回のTPPの場合は、時間と労力をかけても
「アメリカの不利な方向には変更できない特約」が設定されている。

297:名無しさん@12周年
11/11/03 16:00:38.04 92HITSkr0
アメリカの経済侵略がTPPなんですかね?


298:名無しさん@12周年
11/11/03 16:00:40.57 pn0uZh0m0
再・再・再・再復活してる!!!! ♪

【とくダネ!撃沈!】 TPP問題で中野剛志氏がフジテレビを論破!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」2011年10月21日AM4時20分
URLリンク(www.youtube.com)
【必見!神動画!】 TPP アメリカの本当の狙い 1/3 東谷暁 2月16日
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

299:名無しさん@12周年
11/11/03 16:01:06.79 q4XkgvSgI
中野さんはISD条項が投資家保護条約という国際法に基づく二国間投資協定内の条項であることを隠し、ことさら「ISD条項」という言葉だけを強調した。 

だから、ISD条項だけでググっても中野さんの情報しか出てこない。 
中野さんは、なぜ国際法・投資家保護条約に基づく二国間投資協定のISD条項と言わなかったのか? 

理由は2つ。
1、二国間投資協定でググられると、日本がすでにこれを中国などと締結していることがバレるから。
2、ISD条項が米韓FTAやNAFTAにしかない規定であると思わせるため。

これはまさに情報操作である。 

300:名無しさん@12周年
11/11/03 16:01:07.16 Iafnc6c30
これアメリカに古来から伝わる肩透かしって技だよ

301:名無しさん@12周年
11/11/03 16:01:15.02 cUI6A6Tr0
>>238
岡本行夫さん。テレビでもお見かけする方ですね。
この方の文章も概ね参加反対論者への感情的な反発に終始している印象です。
日本がなにを目指してTPPに参加するべきか、アメリカが何を狙ってTPPに参加しようとしているのか
など、具体的な利害に対する洞察が欠如しているのでつまらないのです。
文章になっているので突っ込みどころ満載ですが、ひとつだけあげてみると
「日本の成長は0・5%程度増加すると試算している」と内閣府の試算を提示しながら
「TPP不参加によって日本産業をさらに痛めつけ、日本経済を沈み込ませることは避けてほしい」
と締めくくっています。
たったの0.5%のお話に乗らなかったら沈み込むって、どんだけTPPオバケなんでしょうね。
TPP不参加に対してビビリ過ぎなんじゃないでしょうか。

302:名無しさん@12周年
11/11/03 16:01:15.75 tmZ3rL9C0
TPP乞食

303:名無しさん@12周年
11/11/03 16:01:33.40 ANmD7mMv0
頭の良い政治家なら今の状況でTPPに参加するだなんて言わないね


304:名無しさん@12周年
11/11/03 16:01:34.56 6DwrLo4G0
>>288
マスゴミなんかはそう思ってるんじゃないか 真っ先にやられると思うが
洗脳装置のテレビ局を最初に占拠するのが効果的だし

305:名無しさん@12周年
11/11/03 16:02:21.09 uDtC+k9v0
★デモの日程
■11月4日(金)
【東京】TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動@頑張れ日本!/草莽全国地方議員の会/チャンネル桜
日時・内容:
 平成23年11月4日(金)
 12時00分 準備 第二議員会館前
 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動 (~15時00分)
URLリンク(www.ganbare-nippon.net)
生中継:
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)

■11月5日(土)
【東京】TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
と き  11月5日(土)13:30~15:00
ところ  有楽町イトシア前
弁 士  中野剛志氏他、国会議員、著名ジャーナリストを予定
      15:30~デモ行進。日比谷公園霞門から行進スタート
      17:00 終了予定
デモコース:日比谷公園霞門(集合)→霞ヶ関1→霞ヶ関2→
財務省→官邸前→国会裏議員面会所(請願提出)→参議院通用門前 →
区立麹町中学校前(解散)
主催:TPPを考える国民会議
URLリンク(tpp.main.jp)

306:名無しさん@12周年
11/11/03 16:02:33.44 ugVSdZE80
>>249
自分の言葉で論議できないのはどうかと

307:名無しさん@12周年
11/11/03 16:03:06.68 oHIUXKRQ0
TPP賛成派は、EUの惨状を見て何とも思わないの?
グローバル経済なんて、戦前に失敗してる帝国主義時代の思想だろうに。

308:名無しさん@12周年
11/11/03 16:03:14.93 vLQC1N5S0
「かき回された。バカバカしい感じ」…TPP参加断念
こうなるかな
電気事業も自由化してほしかったのに

309:名無しさん@12周年
11/11/03 16:03:19.72 sDD8fL/P0
さ、アメリカ人もフィリピン人もオーストラリア人もみんな、日本で日本人と同じ職業にチャレンジできるようになる。
会社も簡単におこせるようになる。アメリカは国と大銀行が裏から手をひいて、日本の既存システムをアメリカ式に徹底的に
変えるだろう。
その一つが、税。法人税が高すぎる、と奴らは日本で言い出す。なぜこんなに高いんだ!そうだ、公務員が無駄に高収入じゃないか!

ってことで、自分らは無関係と思っていた公務員は、あっという間にアメリカ人の総意で年収を4割ほどカットされる。


あっという間だ。

310:名無しさん@12周年
11/11/03 16:03:28.97 Zs+KK1G/0
そうやって開国を迫るわけだな。大砲チラつかせる黒船と同じじゃん。

311:名無しさん@12周年
11/11/03 16:03:33.22 ZEOkmjs/0
反対派は、もっと積極的にオーストラリアとか誘って、別の協定でも作ったらどうか。

312:名無しさん@12周年
11/11/03 16:03:44.07 bXIcW2E0O
米や肉、野菜が安く入ってくるだろうがそれは最初だけだろう
日本の農業が衰退すれば、確実にこれらの値段は吊り上げてくるだろう
今のところ、トウモロコシを握ってる国が有利だが、日本の畜産は輸入トウモロコシに大きく頼ってる
しかしアメリカにしてみれば需要引っ張りだこのトウモロコシを日本に売らなくたって困らないんだろうなぁ



313:名無しさん@12周年
11/11/03 16:03:47.88 0J8JfRc60
「とりあえず交渉に参加してルール作りに加わるべきだ!」とか
「今のうちに参加しないと、決められたルールを押し付けられる!」などという
ピントのズレた主張をするマスコミも低劣だ。まるで「今だけ商法」だ。

別にTPPに参加しなくても巨大な内需を持つ日本と貿易したい国は腐るほどある。
それなら「多数の国と同時交渉で大雑把で日本に不利な枠組み」なんぞに入れられるより
1国ずつを相手に個別にFTAやEPAを交渉していけばいい。
そういった他の選択肢の議論を全部すっ飛ばしてリスクばかりのTPPなんて論外だ。

なんで糞マスゴミが問題山積のままTPPに拙速な参加を促そうとするかといえば
経団連の提灯記事を書くことでカネがもらえるからだろう。

『長引く不況』→『リスクを取る=正しい決断!(キリッ』という嘘に騙されるな。

どんな問題でも、リスクをとることが「正しい」かどうかの判断が先だ。
「正しいかどうかわからない」のに踏み込むのは、国民に対する『無責任』だし、
「正しくないとわかっている」のにリスクを取るのは『売国行為』でしかない。

TPPの交渉で日本が得られるものなど「たかが知れている」のに対し、
守らなければならないものは数多くある。

「日本としてはアレをやられたら困る」「できればあの分野は守りたいなぁ…」などと
守らなければならないものを抱えながらの『防戦一方の交渉』がどんな結末になるかは、
TPP推進論者が羨望する『米韓FTAの無残な結果』をみれば明らかだ。


314:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:01.47 ar2tDjp/0
まあマスコミは広告主のご要望通り働いてるんだろ
忠実なポチだよ

315:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:07.17 6DwrLo4G0
>>297
さすがに同盟国と戦争するわけにもいかないしね
だから経済的に占領してしまおうって魂胆でしょ

316:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:15.02 tmZ3rL9C0
与党の資質はゴミ以下だった
そこらへんにいるしょーがくせいにやらせた方がいい

317: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/03 16:04:16.72 ZQVW5jjg0
>>274

古森さんは保守愛国者であるのは間違いないんだけど
アメリカに関してはどこの国民か分からなくなるほど盲目的な親米派だから
ときには論理よりも情緒が優先してしまうのかもしれない
ジャーナリストとしてアメリカとのつきあいが長すぎるのかも


318:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:17.62 PVRRmYFH0
>>272
韓国は、有利になると計算した人がいるんでしょ

アメリカは損無いように条約にいろいろ条件をつけたと
当然のことだと思うなあ

日本はTPPに参加しなくてよいような雰囲気に早くなってくれないかな
今、日本は利益をうまく循環させてアジア諸国と一体になって成長しているからね


319:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:20.07 z0ae/M3v0
>>287
国内で金のバランスが動くだけならまだしも、
日本の金がアメリカに吸い上げられるのがTPP。
自由障壁と称して、必要な国内規制まで他国に良いようにされるのは
どう考えても危険すぎるわ。
医療・医薬品関連は金だけでなく人命に関わってくると思うぞ。


320:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:37.31 dRY+IoPY0
ここまできてTPP賛成とかぬかす有識者とか議員がいたら生涯反対するわ。
櫻井よしことか安倍さんとか右よりの人のスタンスはまだ変わらないのかな。

321:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:41.25 nQN7hRfz0
事前からして強硬やな
交渉可能としてもゴリ押されるわw
これなら、内容がはっきりするまで待った方がマシだが、

手土産総理はそうは考えないんだろうな

322:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:46.29 0fhhH3pS0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。

323:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:54.91 VdxhwST2P
>>288
もちろん賛成派は利益を享受する立ち位置にいる事を確認した上で賛成してるよ。

324:名無しさん@12周年
11/11/03 16:04:55.88 q4XkgvSgI
中野さんはISD条項が投資家保護条約という国際法に基づく二国間投資協定内の条項であることを隠し、ことさら「ISD条項」という言葉だけを強調した。 

だから、ISD条項だけでググっても中野さんの情報しか出てこない。 
中野さんは、なぜ国際法・投資家保護条約に基づく二国間投資協定のISD条項と言わなかったのか? 

理由は2つ。
1、二国間投資協定でググられると、日本がすでにこれを中国などと締結していることがバレるから。
2、ISD条項が米韓FTAやNAFTAにしかない規定であると思わせるため。

これはまさに情報操作である

325:名無しさん@12周年
11/11/03 16:05:05.87 avZq6dPz0
TPPから労働 司法 医療を取り返せ!経済成長の阻害要因TPP!

こうならないように今なら、間に合う

326:名無しさん@12周年
11/11/03 16:05:17.33 XnFffbGm0
巨大企業電通が、ネット工作に本腰を入れ始めた

電通パブリックリレーションズとガーラバズ、TMI総合法律事務所
AIGコーポレート・ソリューションズは
ネット上の風評被害対策サービス「ネット風評被害バスタ-ズ」を
8月21日に始めた。
企業に関するネット上の風評を報告し、被害軽減や再発防止
信頼回復の視点で広報
法務コンサルティングを行う「緊急時対応パック」(45万円~)
平常時から情報収集し
リスクの芽をつむ「予防パック」(随時見積)などを提供する。
3年間で100社への提供が目標。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
 2009年08月21日 15時21分
このような会社は他にも沢山ある
URLリンク(www.j-cast.com)

327:テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中
11/11/03 16:05:19.98 Jc+cLTVG0
■■■ 民主党の描くTPP 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅
  →戸別補償「年3兆円ばらまき」で「消費税」大増税!!

・海外の国家資格を日本の国家資格とみなせ
  →外人雇って、おまえらはリストラされて首吊り

・保険制度と医療制度は壊滅。医療費はアメリカ並みに。
 抜歯10万。盲腸200万。骨折1000万。払えなければ死

・その他24項目絶賛売国予定!!

怒れ国民!! 国会議員、県知事にメル凸だ!!

328:名無しさん@12周年
11/11/03 16:05:24.32 ATWJBqCJ0
薬剤師の俺にはどういう影響があるのか賢い人教えてくれ

329:名無しさん@12周年
11/11/03 16:05:30.15 kLmlrf720
おいアメリカの陰謀じゃなかったのかよ否定派。これもTPPに誘い込む芝居か?

330:TPP 断固阻止
11/11/03 16:05:31.11 LxwzR3Mz0

なんか
TPP賛成している政治家って
裏金もらっているらしいね

アメリカを儲けさせる仕組みなんか
いらねー

遺伝子組み換え食品で
死にたくないわ

331:名無しさん@12周年
11/11/03 16:05:57.34 sDD8fL/P0
TPPに加盟ってことは、日本で商売しようとアメリカ人が思う、そうだ、農場をやろう、魚屋をやろう、
病院をやろう、警備会社をやろう、なんだってできるようになる。
そのうち、かつてのマードックが朝日を買おうとしたときみたいに、テレビ放送もやるかもしれないな。

電力会社もやるかもしれない。

332:名無しさん@12周年
11/11/03 16:06:00.79 0J8JfRc60
「とりあえず交渉には参加して、気に入らなければ離脱すればいいデスヨ~!」
という“詐欺師とソックリな”巧妙な口上も見かける。

実際には、「一旦、多国間交渉に参加して、そこから離脱したという例」などほとんどない。

さらに言えば、今回の場合は特に、交渉に参加したら途中離脱は不可能に近い。
TPPは日米で9割を占める「実質・日米貿易協定」なので、もし日本が一度「交渉」に
参加しておいて、途中で離脱したりすれば、アメリカから見ればそれまでの全ての戦略や
根回しやバラ撒いたカネなどの努力が、「日本によって」ほぼ無意味されてしまうこと、
それは即ち、「完全に日本に裏切られた格好」になってしまう。そんなことをすれば
日米関係そのものに影を落とすだろうし、その他の国からも信頼を失ってしまう。

そもそも交渉に参加して中身を見てから離脱されないよう、「TPPの具体的な文言」は
署名するまで非公開になっている。それによって「とりあえず内容みるだけ!」とか
「気軽に交渉だけでも参加してから考えましょうよぉ~?」と誘っているのだ。

さらにTPPは、「交渉だけで」復興の妨げになる。
東北の被災地は農業が盛んな地域で、農家はこれから十数年、
多額の費用をかけて農業を復興させなければならない。

しかし「将来もしかしたらTPPに参加するかもしれない」という含みがあれば、
将来厳しくなるかもしれない農業経営について考えねばならなくなる。
つまりTPPの「交渉」に参加するだけで、農家としては先行きが不透明になり、
先行投資を躊躇わざるを得ない。気持ちの上でも気力を失ってしまうことになる。
実際に宮崎で口蹄疫が発生した畜産農家の人も、畜産を再開しようとした時に
TPPの話が持ち上がったので再開を辞めてしまった人もいるという。

TPPは「交渉」への参加「だけ」でも、農業従事者に不安を与える。
民主党の「復興が第一」という言葉が嘘でないのなら、
TPP「交渉」への参加の『検討すら』すべきではない。


333:名無しさん@12周年
11/11/03 16:06:28.22 T1pOiGy0O
ハーグ条約はおまえらにあまり関係ないから話題にならないなwww

いずれフェミがキチガイみたいに騒ぎ出すぜ

334:名無しさん@12周年
11/11/03 16:06:58.82 clUqrMiC0
民主党政権なってから目立つ事しか頭にない総理ばっかりだな

335:名無しさん@12周年
11/11/03 16:07:02.78 z0ae/M3v0
>>292
行き先がブラジルならまだ良くて、北朝鮮なんじゃないかと・・・・
賛成派が根拠無しに「夢の国」を唱えてるしw


336:名無しさん@12周年
11/11/03 16:07:03.99 cUI6A6Tr0
>>299
考えすぎなんじゃね?
TPP問題って批判本が結構出ていてそれの話になるとみんなISD!ISD!って呼んでるんだよ。
二国間投資協定ってんじゃ逆に意味がわからないんだろう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch