11/10/31 11:10:20.14 Whnnm6l80
>>918
農協を通すには、農薬の使用回数(使わないと認めない)や出荷時期の制限があるよ
926:名無しさん@12周年
11/10/31 11:10:22.84 qby6LX2A0
中国米はもっと安くて日本人の口に合う。
927:名無しさん@12周年
11/10/31 11:10:52.80 1BgPVVU50
>>917
だからなんなんだよ。
カリフォルニア米がコシヒカリよりぶっちぎりでウマかろうとも
TPPの問題点はなんら解消されんよ。
928:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:01.45 MQPrnZZEO
>>912
保留が正解
俺は反対したほうがいいと思うが
第一に議論がまったくされていないから保留すべき
929:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 11:11:14.20 qXPv9zSWO
>>834
少なくとも収支百万じゃ生活もできんのはわかるだろ。
専業農家はそれなりに設備投資もして収益も増やしてるよ。
プロとアマチュアを一緒にして平均を出す意味がわからん。
930:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:22.03 YBaQRpkm0
778%っていくらなんでも関税掛けすぎでしょ
931:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:27.68 7U8oXG0L0
,.::''"´ ̄`ヽ、
,...ィ'´ , , ,. ,、 ヽ.
,:' l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
,' .:::}'`レ"' ´ ' ゙'Y!.i.jヽ
i .::::i、゛ `"´ ー'i!i'`
| .:::/ `ヽ, 、_..' _._ノ::.! 原発とTPP推進派が早く地獄に落ちますように
レ" .人`ーェr/;';'}ヾノ
/、::.:ヾ.y'.i i.|
/.:.:.:_,.、、:.:ヽj !j、
i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
932:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:28.61 qWuXC0TKO
残留農薬検査とDNA組み換えでないもののみに輸入許可すればよくね?これなら関税じゃないし、カリフォルニア産もタイ産も実質輸入不可じゃね
933:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:31.35 ktA74VDNO
>>910
デフレインフレは実態経済の結果生じる現象なので
そこだけ強制的に弄ろうとしてもムリ
個人が自由な消費をすれば落ち着くべきところに収束する
934:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:42.08 hNb4/C6L0
>>892 農業だけの話じゃ無いって事が判って無い。
君が何の仕事やってるか知らんけど、どの業界でも共済って有ると思うんだけど全部解体の可能性があるね
それは雇われ人でも士業独立者でも影響あるね。
そもそも全部開放されたら、共済解体とか以前に全業界に外資参入。
でその外資が儲けるのに邪魔なものは全部撤廃。
って可能性もある。でデメリットは可能性の段階で織り込んで考えるのが基本。
まともに社会の輪に入って頑張ってる人間なら現状高所得者だろうが影響は有るんだけど。
それすら超越した位置にいる選ばれた人間なのであれば良いけどw
935:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:44.80 KgEJmnwe0
これが実施された後
米が安くならない、俺は騙された悪くないって騒ぐんだろうな
936:名無しさん@12周年
11/10/31 11:11:49.37 tMpPzdiy0
>>908
そうなの?
そんなことしてもアメリカにメリットあるとは思えないけど、、、
937:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 11:11:57.26 psetoBEQ0
>>926
何を言ってるんだか・・・ あんなもん食えるか
938:名無しさん@12周年
11/10/31 11:12:15.47 Eb4f5K/E0
>>879
>もう信用できるのは共産党しかいない・
共産党は外国人参政権賛成の時点で終わってるからね
939:名無しさん@12周年
11/10/31 11:12:18.63 GECGjySp0
>>922
麻生政権でアメリカや韓国の借金を毅然とお断りした官僚は
民主党政権の間は死んだふりしてるんだろうな
とにかく韓国から献金されてる頭をつぶさないと
この国は駄目だ
940:名無しさん@12周年
11/10/31 11:12:26.33 5nERjG600
>>909
農業と工業とは全く違うので無理。
工場で農産物を作ってもコスト高になるだけで全く割に合わない。
941:名無しさん@12周年
11/10/31 11:12:34.27 I+4oGHyy0
日本の農家がつぶれるから、カルフォルニア米を食うなって事だろ。
知るかって感じだな。大体、このままいったって農家なんてジリ貧
それなら、TPPに参加して、今の内に太いパイプでも結んでおいたほうが有利だろ
942:名無しさん@12周年
11/10/31 11:12:37.28 EjdBuGoi0
>>654
あほか
農協推薦でヤンマーやクボタやホンダの農機買わされてるっつーの
外国製のがあるとしたら日本で作られてない農機だ
943: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/31 11:12:46.14 KsXAXWQu0
>>902
自分はアメリカでも農業やってたので、日本のアメリカ化は嫌
農業インフラは日本よりは遥かに進んでたけど、医療費が払えなくて
破産した知人も何人かいたから正直そっちのが怖い
それもちゃんと保険に入ってての破産
知人の嫁が出産した時なんて一日で退院してきて驚いた
聞いたら「入院したら費用がかさむから」
乳幼児の死亡率が異常に高いのも恐ろしい(日本の約2倍)
944:名無しさん@12周年
11/10/31 11:12:55.27 rjLh5GtD0
本題のカリフォルニア米10キロ342円の話はあまり出なくなってきたな
嘘と言う事で結論が出たのかな
945:名無しさん@12周年
11/10/31 11:12:58.28 x2OAMSr4O
主食がこんな高い国もないんだけどね
946:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY
11/10/31 11:12:59.71 H2dyGkJb0
そもそも安くても海外のまずい米なんてくわねーし
947:名無しさん@12周年
11/10/31 11:13:07.56 PVeYfDjI0
2.7兆円(10年間)に続く特ダネのインチキ
TPPに参加すると、米国産のカルフォルニア米は778%の関税が取り払われ、
現在10キロ3000円が342円の激安に!と言っていましたが、これも実際は
1kg=342円のようです。
以下アメリカの現地価格
10-Pound Bag(4.5kg) / $19.83 ( 1502円) 1kg = 334円
15-Pound Bag(6.8kg) / $24.24 ( 1836円) 1kg = 270円
15-Pound Bag(6.8kg) / $27.00 ( 2045円) 1kg = 300円
20-Pound Bag(9.1kg) / $30.00 ( 2272円) 1kg = 250円
20-Pound Bag(9.1kg) / $33.35 ( 2526円) 1kg = 278円
アメリカのカリフォルニア米販売HP
URLリンク(shop.mitsuwa.com)
948:名無しさん@12周年
11/10/31 11:13:20.26 VwnfwHKe0
正々堂々 競争したトヨタは プリウスリコール
アメリカの言う競争 アメリカの勝ちが決まってる競争
949:名無しさん@12周年
11/10/31 11:13:45.65 OIQC8Dsb0
シンガポールの食料の値段を見てみるといい
ものすごい上下している
950:名無しさん@12周年
11/10/31 11:13:45.89 YvdsJ8tp0
まあ農産物の関税撤廃は当然の流れだしな
世界中の農業国の生産意欲を高めてやらないと
とてもじゃないが70億の人口を食わせられない
951:名無しさん@12周年
11/10/31 11:13:52.61 KGjixWMV0
工作員すげえ来てるなw
なんで日本米が守られすぎてるからTPPって話になるんだよw
952:名無しさん@12周年
11/10/31 11:13:53.06 KgEJmnwe0
中古販売は利益侵害
これはガチで起きるからな
953:名無しさん@12周年
11/10/31 11:14:02.94 2D8q5gss0
日本が食糧の買い負けをするという言葉がしょっちゅう言われるようになってるんだが、いいのかねェ。
954:名無しさん@12周年
11/10/31 11:14:12.65 LEtPGub10
石川も売国奴
955:名無しさん@12周年
11/10/31 11:14:17.60 KNaqxHFS0
>>945
農家と政府の利権で値段が高いんだよ
956:名無しさん@12周年
11/10/31 11:14:23.50 2jHXFFig0
そう遅かれ早かれ日本の農業はもう終わりなんだよな
税金注ぎ込んでも大半は農協職員やその周辺団体で回って農家までいきわたらない
山岳部が過疎→無人化で荒れれば平野部までその影響で農業し辛い環境になる
957:名無しさん@12周年
11/10/31 11:14:50.17 DR/T74Ws0
>>938
戦後、半島から赤狩りを逃れてドサクサに日本に密入国した奴等がルーツの政党だからなw
ガイコクジン参政権は党是。
958:名無しさん@12周年
11/10/31 11:15:11.98 vmO/y89x0
>>175
959:名無しさん@12周年
11/10/31 11:15:19.68 1BgPVVU50
>>944
TPPの是非を問う上であまり意味がないしね。
960:名無しさん@12周年
11/10/31 11:15:29.43 5GilqjqL0
TPP賛成、反対の見分け方
○TPP反対者 ・・・・・・・・・ ○TPP賛成者
中国、北朝が大好き人間 ・・・・ 欧米先進国が大好き人間
赤旗、朝日、毎日 ・・・・・・・ 日経、読売、産経
左翼学者、左翼評論家 ・・・・・ 普通の評論家
共産党、社民党 ・・・・・・・ 民主党?自民党?
鎖国(近藤勇) ・・・・・・ 開国(坂本竜馬)
こんな区分になる。左翼学者、左翼評論家はTPP反対で嘘つきが多い。
961:名無しさん@12周年
11/10/31 11:15:40.60 x2OAMSr4O
>>947
今より高くなるだろ
計算出来ないのかよw
962:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 11:15:55.14 qXPv9zSWO
>>868
結局トラクターもヤンマーやクボタばかりなんだけどね。
法的な縛りはなくても自主的な縛りくらいするさ。
963:名無しさん@12周年
11/10/31 11:16:20.93 7kV5B6Bo0
>>933
それを政治の無策という。それが20年以上続いた結果が今の経済状況。
アメリカの機嫌を伺う必要は無い。日本は自国の国益を優先して経済政策
を打ち出すべき。
964:名無しさん@12周年
11/10/31 11:16:24.40 0O+l/8od0
>>944
アメリカ国内でいくら大規模化してても、そんな値段じゃ農家やってられないよ
日本に輸入するときは輸送費なども加算されるんだし
965:名無しさん@12周年
11/10/31 11:16:59.39 DR/T74Ws0
>>956
そして過疎でただ同然の水源を支那に売却。
平成の開国、すばらしいじゃないか~w
966:名無しさん@12周年
11/10/31 11:17:13.15 eignp9ZuO
>>687
野菜を買うのに国産の縛りが無いように、別に縛りは無いだろ。
農協経由で買えば選択肢は国産だけになるかもしれないが。
967:名無しさん@12周年
11/10/31 11:17:26.38 ktA74VDNO
>>943
アメリカの医療制度はご指摘の通り
低所得者に厳しい面はある
しかし日本のシステムも良いとは言えない
ある程度歩み寄りが大事と思います
968:名無しさん@12周年
11/10/31 11:17:37.17 2D8q5gss0
日本向けの大豆なんて、アメリカは嫌々仕方なく作ってるんだけど。
969:名無しさん@12周年
11/10/31 11:17:43.82 1BgPVVU50
>>960
そんなつまらん誘導にのせられるのはお前並みのバカだけだ。
少しはいるかもだがw
970:名無しさん@12周年
11/10/31 11:18:04.36 Whnnm6l80
賢い農家は、ネットでもう客見つけてるからな、
農協に買いたたかれてるのは情弱
971:名無しさん@12周年
11/10/31 11:18:25.45 RvohERH20
賛成と反対で、必ずしも意見が拮抗していない場合もあることに気がついて欲しい。
反対側に世論誘導するために、反対に転じるような巧妙な賛成意見を出す奴がいるかもしれない。反対側の人間が。
よく考えて欲しい。これまで売国党は本当に通したい売国法案はこっそり通そうとしてきた。
こっそりどころか全く関係ないトピックでスキャンダルを流してまで、騙し討ちしようとしてきた。
そういう売国党が反対している事実に気がついて欲しい。TPPが本当に日本を潰すものなら、売国党はこっそり通していただろう。
メディアを見て欲しい。これ見よがしに農家のデモをテレビで流している。
TPP参加で日本以上に困る国があるのかもしれない。先日の半島への5ち兆円の支援は、韓国へのお詫び金だったかもしれない。
誰が反対しているのかは、重要な指標だ。
972:名無しさん@12周年
11/10/31 11:18:28.23 hNb4/C6L0
>>902 =ID:ktA74VDNO
他スレを見ていると深夜から随分長い間2chやってるねw
さて、実力有る無い関係無く、資金力の有無で勝負って決まるんだよね
勝負した事無い人って決まって「成果主義だろ!勝てば良いんだよ」と叫び
更に自分は勝負に参加したら勝てると思っているw
強者が強者に都合の良いルールを作り弱者が這い上がるとルールを変更する。それを知らない。
中野さんも言っていたけどこれって普通の社会でも日々勝負してる人は感じる事。
そういう人であればある程TPPは反対する。
海外に打って出るチャンス? それは今まで勝負した事の無い人間の言い分。
973:名無しさん@12周年
11/10/31 11:18:28.00 sdq6NNqa0
>>948
実際に声を上げたのは韓国人だが
アメリカはそれを巧く利用したよな
米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものと判明
URLリンク(unkar.org)
974:名無しさん@12周年
11/10/31 11:18:44.12 Y+9lUVWn0
シンガポールも台湾もそんなに日本と変わらない産業立国
それがTPP推進してるんだから日本も推進した方が良いと思う
台湾は地元マンゴーが東南アジアマンゴーとシェア奪い合いになるのが日本のコメと似たようなもんだw
それでも遙かにメリットがあるから推進してるわけ
975:名無しさん@12周年
11/10/31 11:19:13.08 qCPhn6f60
>>951
TPPで脅すことで農業全体の構造改革が進むのならそれでいいかもしれない。
976:名無しさん@12周年
11/10/31 11:19:14.14 KNaqxHFS0
うまくて安い米がほしいならネットを使って直接農家に交渉しろ
977:名無しさん@12周年
11/10/31 11:19:21.96 VJd1/HJL0
>>949
それが正しい見方だな
恐らくそうなるだろう
978:名無しさん@12周年
11/10/31 11:19:25.57 p7yZRo0D0
国内農家が潰れたら価格を吊り上げるのが一般のアングロ。
昔のレモン農家の苦汁を知ってるのですか?
979:名無しさん@12周年
11/10/31 11:19:34.58 UEkMDJm70
こんなのに賛成する奴はアホなのか
つか、日本企業に儲けさせたかったら円高どうにかしろよアホ政府
と思ったら>>1は民主党支持の馬鹿ウシだな
朝日社員ともうわさされる
980:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 11:19:49.41 psetoBEQ0
>>956
そう。自民党が潰してきたの。時間の問題よ。
保護という名のもとにね。 所詮アメリカの犬だわ
981:名無しさん@12周年
11/10/31 11:19:56.70 G6tN5im50
そんな米10kgが350円程度とかねーよwww
982:名無しさん@12周年
11/10/31 11:20:34.15 MQPrnZZEO
民主党とマスコミは
「ラチェット規定」と「ISD条項」
についてきちんと説明しろ!!
983:名無しさん@12周年
11/10/31 11:21:17.77 82IFfulh0
農業ばかり話題になっているけど、一番食われるのはマスゴミ自身だ。
テレビ、新聞等民放各局にアメリカのメディアが入ってくる。俺は喜んでアメリカ産を見るね。面白いだろうし。
これだけ衰退しているテレビ潰すなんてわけない話しだ。
TPPが待ち遠しいね
984:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 11:21:28.24 qXPv9zSWO
>>925
野菜や果物はな。
品質を一定にしないとブランド化できないから。
米はそこまで細かくないよ。
985:名無しさん@12周年
11/10/31 11:21:46.80 sdq6NNqa0
>>979
TPPを議論する時に円高は一番重要なタームなのに
なぜか話題に出てこないな
目の前にあるのに
986:名無しさん@12周年
11/10/31 11:21:48.12 YCaRZRg60
>>975
どう改革するんだよ。
特に西日本なんて山間部ばかりで大規模化しようが無いだろうに
987:名無しさん@12周年
11/10/31 11:22:05.87 1BgPVVU50
>>967 ktA74VDNO
>>974 Y+9lUVWn0
お前らは何者だ?
まるで朝日新聞テンプレのような論理だね。
反対派の意見を「確かに」と受け入れるような素振りを見せつつ、
「ある」と主張するメリットが書かれていない。
独特の詭弁だからすごく目立ってるぞ。
988:名無しさん@12周年
11/10/31 11:22:22.40 VJd1/HJL0
丸紅の糞商社が日本米を中国に売ろうとしてたが原発が爆発してどうなったんだかなwww
今度はTPPで一儲けしようとしてんだろ
989:名無しさん@12周年
11/10/31 11:22:32.84 2D8q5gss0
よくなるのか悪くなるのか、一度TPPに入ってみるといい。…なんて、前にもあったようなセリフが聞こえそう。
990:名無しさん@12周年
11/10/31 11:22:38.68 hNb4/C6L0
>>983 電波に関してはとっくに「例外」にしてもらう手筈。
その代り世論を誘導せよとの事
991:名無しさん@12周年
11/10/31 11:23:01.76 7kV5B6Bo0
外圧での農産業改革を望む奴隷根性の奴は今朝の朝日新聞を読め
992:名無しさん@12周年
11/10/31 11:23:10.34 16wEB43c0
そんな理由でTPPなんですか?
死んでくれますか
マスコミでちやほやされてるけど、骨の随まで経産省官僚ってことですか
993:名無しさん@12周年
11/10/31 11:23:25.86 T9eXctoT0
>>982
ISD条項については、日本のほうからの要望に入ってるらしいぞwww
何でも、海外の企業との訴訟になった場合にやりやすいとか言って。
994:名無しさん@12周年
11/10/31 11:23:28.17 x2OAMSr4O
関税なくすと税収不足とかにならないのか?
995:名無しさん@12周年
11/10/31 11:23:49.57 RvohERH20
今企業にとって一番苦しいのは、円高なんだ。
それを解消しようともせず、企業のためにTPP反対と言っているのは、本当に自己矛盾なんだよ。
日本を守る気のない売国党が反対しているのは、日本を守るためではない。
では、誰を守りたい?
996:名無しさん@12周年
11/10/31 11:23:59.55 sdq6NNqa0
>>989
なあに駄目ならまた元に戻せばいい
日本の農家にお灸を!
997:名無しさん@12周年
11/10/31 11:24:10.09 Whnnm6l80
>>984
その農薬もJAが売り、買値もJAが決めるというから糞だよな
998:名無しさん@12周年
11/10/31 11:24:16.02 1BgPVVU50
>>990
今の既得権益側が崩れるなんて甘っちょろい期待だよね。
権力側なんだからそいつを使って最大限のダメージ回避をするに決まってる。
シワ寄せをかぶるはずがない。
999:名無しさん@12周年
11/10/31 11:24:28.35 I+4oGHyy0
米以外に野菜や肉類も安くなるんだろ。
給料もあがらんから、そっちのほうがありがたいわな
1000:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 11:24:29.46 qXPv9zSWO
>>945
主食なんて概念自体日本にしかないよ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。