11/10/31 09:52:33.20 HFSzGLTK0
>>504
いい物を作ってれば高くても売れるって幻想だよな、まじで。
その良い食べ物を買い続ける層なんて殆どいないんだよな。
536:名無しさん@12周年
11/10/31 09:52:40.28 sNPWXtOY0
外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物なら、タダでも食えんわな
アメポチの愚鈍なドジョウ総理よ、 民主主義の基本ルールだけは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に議論することなく、勝手に決めるな
TPPには、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ
過半数を超える国会議員が反対するTPPに参加表明できるのは
野蛮な独裁者だけだぞ、 リビア等を見れば、独裁者の末路は哀れだわな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 愚鈍なドジョウ総理よ、競争相手の韓国、中国はTPPに加入しないぞ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
537:名無しさん@12周年
11/10/31 09:52:50.32 LUmlGDG40
デフレ万歳
所得減少万歳
失業率増加万歳
だから石川はTPP万歳???
538:名無しさん@12周年
11/10/31 09:52:47.42 Jkb/ACVA0
TPPで問題なのは、国民の預貯金がアメリカの軍事債権と
混ぜられて、リーマンの借金返済に利用されることなんだな。
次に消費税、トヨタがレクサスELの二千万を海外で売買すると
三千万を超えるので、その差益損失の二千万を消費税で
払い戻すという法令が完成する。
となると、日本国民が貿易の利益を出してるわけで、大増税とリーマンショツクを
はるかに超える金融崩壊が発生する。
貿易では国内の工場は移転するとあるので、テレビのデマと違って
雇用は激減。リストラが中心となる。
歯の治療も保険がなくなるので一本で二十万も費用としてかかる。
さらにアメリカ人の借金を延々と日本国民が払うことに。これほんと。
ギリシャもEUの債権はアメリカが合体させて借金を他国に流動化してるのでそうなった。
それがリーマンショツクとサブプライムローンの実態。
トヨタの車一台売るのに、国民がいっせいに消費税を貢いでる状態。
それが全世界分日本国民が今度は負担するわけだ。TPP参加が詐欺だとわかる。
539:名無しさん@12周年
11/10/31 09:52:57.15 GSitcuot0
>>523
ども
てことは公務員だってタダじゃ済まないと思うんだよなあ
540:名無しさん@12周年
11/10/31 09:53:05.39 ko8ssqP50
農業批判してるシバキ上げってみんなの党支持者だろw
541:名無しさん@12周年
11/10/31 09:53:16.50 VXPOyaIC0
賛成派は売国小泉&竹中と同じだ
痛みに耐えて構造改革だああ 痛みが余計にひどくなりました。
542:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 09:53:51.91 psetoBEQ0
安くてもアメ車は日本で売れとらんのに おまえら心配性と言うかもはや強迫神経症レベルだわ
543:名無しさん@12周年
11/10/31 09:53:57.82 5nERjG600
>>492
株式会社化したら確実に自給率は落ちる。
会社は利益追求が目的だからな。
利益の出ない耕作地は次々放棄されていく。
一度放棄された耕作地を元に戻すのは、数年の時間と多額の費用を要す。
輸入ができなくなったとき、直ぐに増産対応はできない。
つまり取り返しがつかないんだよ。
544:名無しさん@12周年
11/10/31 09:53:58.40 fhIEXrG70
>>483
まあ、稲藁集める手間考えたら
・・・手間に見合った金額で買ってくれるとは到底思えないし
その場でカットしてバラ撒くわなぁ
545:名無しさん@12周年
11/10/31 09:54:08.34 03sX2K420
>>531
それぐらい経済が縮小してしまったら、資源輸入のための出費が日本経済に占める
割合がどれほど大きくなるやら・・・
546:名無しさん@12周年
11/10/31 09:54:18.18 lLy6oI4F0
>>514
アミバの『この人体実験が成功すれば、お前はもっと強くなるぞぉ~』
ってヤツか
547:名無しさん@12周年
11/10/31 09:54:43.94 T9eXctoT0
>>515
日本の関税収入は7318億円(平成21年度)。
当然、関税を撤廃したら、その分の歳入はなくなるよ。
548:名無しさん@12周年
11/10/31 09:54:44.58 OAL0mTZh0
牛丼並が100円になるなら自給も300円から500円で十分だな
日本の競争力高まるじゃん
良いことだ
549:名無しさん@12周年
11/10/31 09:54:44.77 uimRgr+20
>>535
一般家庭だけで言えば、コシヒカリブランドだけが買われすぎて他が困ってる状態だけどね。
だからニセブランドだのなんだのが出てくる。
550:名無しさん@12周年
11/10/31 09:54:56.86 bexe2tXi0
>>535
今だって本物の魚沼産天日干しを買い続けるという一般家庭は
殆ど無いしね
551:名無しさん@12周年
11/10/31 09:55:00.02 69GThbBSO
>>534
日本に併合されて繁栄した国々と、あとから恩を仇で返してくる国ならあるよね
552:名無しさん@12周年
11/10/31 09:55:00.96 wqGlEl9z0
>>531
そうやって金の価値が上がれば困ったことになるわけだ
553:名無しさん@12周年
11/10/31 09:55:07.47 qzTEsKMT0
賛成派も反対派も空論ばかりでなんともいえない
ジャイアンが相手だししっかり条件が開示されない限りは反対だな
554:名無しさん@12周年
11/10/31 09:55:24.33 z3yqwVJL0
>>542
せめて10年ぐらいしなきゃ買い替えない車と毎日食う米とを一緒に考えるのはどうかしてるとおもうわ
555:名無しさん@12周年
11/10/31 09:55:27.92 NAwQBM5v0
近所の激安スーパーで目の前の中国人が一目見て敬遠したボロボロの
激安米を喜んで買ってる日本人がわんさかいる世の中だから
賛成派が多いのも分かるわ
556:名無しさん@12周年
11/10/31 09:55:36.29 p1Fz8Cys0
TPPは、日本の食料、医療、金融などの「安全保障」の問題でもあるんだよな。
安全保障は軍事面だけじゃない。
んで、アメリカが日本にTPP参加の決断を求めているわけだが
これって現代版のハル・ノートって理解でいいんじゃね?
さしずめ今なら「オバマ・ノート」って感じ。
中長期的にはリアル亡国の危機なわけだけど、政財界は短期的になんとか
することしか考えてないようだ。
リスクについては、存在しないか都合の良いようにしか捉えていない。
原発事故の件と同じ構図。
まぁクズな政治家ばかり選んできたのは、日本国民自身だ。
日本を亡国にさせるのは政治家ではなく、政治家を選んできた国民自身。
日本人が哀れなところは、自分自身の決断が愚かだったことに
気づいていないところなんだよな。
557:名無しさん@12周年
11/10/31 09:55:50.45 /0T42Nrj0
いくら安く入って来ようが、差益は店の利益に還元されます。
外食が安くなるとか夢は見ない方が良いねw
558:名無しさん@12周年
11/10/31 09:56:20.55 03sX2K420
>>539
まぁ、どんなに経済がボロボロになってる破綻国家でも、先進国の富裕層と変わらない暮らしを
享受してる貴族様は必ずいるんですよ。
国のフローの大半を税金として吸い上げ再配分する財務官僚様は、例え日本経済がどんなに
ボロボロになっても、豊かな暮らしを享受しつづけるのじゃないかな?
559:名無しさん@12周年
11/10/31 09:56:22.32 ZtMTSUtA0
この国にはこの国にあったやり方ってのがあるんだ
なんでもかんでもグローバリズムで片付ければいいってもんじゃないのさ
560:名無しさん@12周年
11/10/31 09:56:27.62 SpguxqtX0
TPP導入で今後予想されること
米農家が「もう馬鹿らしくてやってらんねー!」と農業放棄→広大な土地売る
中国人・韓国資本が田畑を買収
気がつけば日本という国の根幹が揺らいでいるという非常事態に><
561:名無しさん@12周年
11/10/31 09:56:31.25 XEz7voSw0
日本政府は一般国民に農薬入りの安飯を与えこき使って更なる税金徴収と目先の税収UPを企ててるんだろ。
これなら健康被害で早く死んで高齢化も解消されるって話しか。
そうじゃないなら、ここまで税収UPを叫びながら公務員給料の引き上げなんて馬鹿にするにも程がある。
562:名無しさん@12周年
11/10/31 09:56:33.09 FvKCkcCF0
>>541
痛みも感じなくなったら・・・それはもう死人だよ。
563:名無しさん@12周年
11/10/31 09:56:41.51 GSitcuot0
>>542
アメ車が安いだと…?
564:名無しさん@12周年
11/10/31 09:56:44.08 WUDiNmKl0
これって民主が政権とったら高速道路無料化で子供手当てが貰えて云々と同じじゃん
絵に描いた餅は食べられない事に気付いた国民にまた夢のお話かよw
565:名無しさん@12周年
11/10/31 09:57:03.61 0EY1WGaU0
高齢者が老体にムチ打ってやっと成り立ってる農業にそんなの入って来たら日本の自給率ゼロだな。
田畑は荒れ野となり誰も管理せず景観も台無し。
566:名無しさん@12周年
11/10/31 09:57:21.33 CysZw+cr0
>>83
>疑問:一般国民は感情論として他国の為にお金出したくないって言うんじゃないかな?
> 実際は今回のギリシャ危機で莫大な支援をドイツはしてますよね
> EUにギリシャが加盟してなかったら支援などしないと思うんですが
当然しない、EUで通貨統合したために自国を守るため仕方なしに出しているに過ぎない
対してTPPは輸出入するもしないも自由
現にアメは「俺らは輸出増やすけどお前らは増やせると思うな」つってる
>疑問:外国人の雇用は禁止すべきだってこと?禁止したら会社や工場が海外に移転するのでは?
> 経済グローバル化は同一労働同一賃金が世界レベルで進むってことだと思ってるんですが
グローバル化は企業にとって国境が希薄になり他国で売りやすくなるメリットがあるだけ
基本的に国も国民もグローバル化なんてしない方がメリット多い
>疑問:もう一度ゼロ金利政策しろってこと?長年の財政出動の結果が借金1000兆円だがもっとばらまくの?
すればいい何ら問題なし
借金しているのは国ではなく政府、貸しているのは国民
>疑問:みっともないけど事実では?(ヒント:既得権団体とそれを票田とする政治家)
他国は日本の為に圧力を掛けたりしない
自分たちが儲けるためでしかない
変革を望むなら内圧でやるべし
でなければ代償は大きい
567:名無しさん@12周年
11/10/31 09:57:32.32 nGLHTr3u0
俺はTPP反対なんだけど、ただ農業の既得権益を壊すって意味ではありかなとは思う。
自分でも、農業の既得権益はいらんと思いつつTPP反対で保護してるってのには少し矛盾は感じてる
568:名無しさん@12周年
11/10/31 09:57:34.12 MUJJ75d9O
>>547
TPPによるGDP増加分が余裕で吹っ飛んでてワロタ
569:名無しさん@12周年
11/10/31 09:57:50.69 BilOCgWb0
フジの印象捏造凄いな。
実際は5%の輸出関税を100%として計算したり、
10年で2.7兆円のGDP増加試算を10年を外して年間換算のように印象づけようとしたり、
アメリカ現地小売りでキロ300円程度のカリフォルニア米を日本で10キロ342円で売れるとか言ってみたり。
ここまで捏造してまで推進しようとするTPPが日本にメリットもたらすはずないというのはどんな馬鹿でもわかること。
570:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:01.66 HsI9MYOP0
一般家庭では、うまい米を買うだろうが、外食産業では安い米を買う。
それは、今も同じでTPPS参加後も同じ。
しかし、穀物そのものの値段が上がっているので
思う程安くならないかもね。
571:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:16.30 uimRgr+20
>>556
自民公明ならTPPには参加しないとでも?
572:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:29.78 sRFyyqL+O
アメリカにひざまずいて数百倍に跳ね上がった食糧をわけてもらうように願う
将来の子供達が見える。
573:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:38.80 6d6omvy40
農家に補償すれば国内米も外国米と同じくらいの値段になるわけだろ。
3食全部ご飯にして、それで浮く金と、補償のための増税のどっちが高い?
574:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:39.77 03sX2K420
>>546
確か、アミバが最後に自分で突いた秘孔は、一時的に剛力を得られるけど、血流が
過剰に増大した結果、一定時間後に手足の末端部が破裂するという物だったなぁ・・・
>>547
ただ、それに占める米の関税なんて、ほとんどあって無いような物なんじゃないかな?
どうも、日本には、はじめから関税が免除される程度の量しか入ってないようだし。
575:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:44.59 PiBnkQqv0
>>518
> 先進国は移民を農業に従事させて
そんなの、20世紀初頭までだったんだけど
576:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:56.66 SpguxqtX0
選挙のときに自民が作った鳩山のプロポーズアニメ
あれを今流せば相当感慨深いものがあると思われ
577:名無しさん@12周年
11/10/31 09:58:59.67 M+tanjGr0
お前ら喜べ、アメリカで売られてる豆腐は2ヶ月は持つし米なんか真夏に炊いて常温で一週間ぐらい置いてても何ともない。
578:名無しさん@12周年
11/10/31 09:59:12.18 19bMNNFe0
これはひどい欺瞞。
カリフォルニア米が安くなるのは、TPPに参加したからではなくて「日本が関税を撤廃するから」でしょ。
輸入食品を安くするだけならTPP関係なく明日からでもできる。
579:名無しさん@12周年
11/10/31 09:59:13.91 9YTZ+iix0
そもそも農作物のブランド化って自給率の向上と背反してないか?
580:名無しさん@12周年
11/10/31 09:59:31.85 GSitcuot0
>>558
まあそういう存在はいるでしょうねえ…
公務員減るならいいかもしれんけど
581:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 09:59:50.32 qXPv9zSWO
>>487
そりゃケチャップやらデミグラスソースやら目玉焼きやらハンバーグやらを乗せればタイ米でも美味しく食えるさ。
日本米の凄いところは味付け無しでも美味しく食べられるところだ。
国宝ローズで塩むすびが食えるかね?
582:名無しさん@12周年
11/10/31 10:00:00.12 7S8pLTAwO
他人を説得するのに入口目指すじゃ駄目だわな。
反対側は中には良いことなんて無いって話してるのに、噛み合わない。
583:名無しさん@12周年
11/10/31 10:00:19.40 z3yqwVJL0
>>577
そんなものは豆腐ではないし米でもないなw
584:名無しさん@12周年
11/10/31 10:00:29.85 2jHXFFig0
日本国内では穀物生産も大量生産の工業も比較劣位なんだよなぁw
じゃあ何で大量の愚民を食って生かせればいいんだよと
585:名無しさん@12周年
11/10/31 10:00:40.23 F9JnDULZ0
>>567
参加したら保護に3兆円つぎ込むってのにか?
参加したら不利なのには分かってるのに、農業以外は保護されない、これがどういう意味か
586:名無しさん@12周年
11/10/31 10:00:47.76 tMpPzdiy0
CDとか安くなります?
映画の料金とか、
itunesで買えない洋楽が無くなるとか?
587:名無しさん@12周年
11/10/31 10:01:08.74 Jb89pPFUO
>>557
だよね
例えば一個100円の菓子パン原価は20円程
原価が10円下がるだけなので
小売り価格は殆ど変わらない
TPP参加で食い物が安く買えると考えて居る低脳な
おめでたい奴が居るから笑える
588:名無しさん@12周年
11/10/31 10:01:26.61 zpOkmB2J0
最低限の農作物は国営農場で生産して、民間は競争の方向しか
日本の税金上無理だろう、巨大化するしかない
589:名無しさん@12周年
11/10/31 10:01:29.54 03sX2K420
>>581
ガス釜で炊いた炊きたての米って、ほんとに感激するぐらい旨いんだよなぁw
590:名無しさん@12周年
11/10/31 10:01:39.07 NAwQBM5v0
日本の米農家がつぶれた途端に外国米の値段が跳ね上げるのが
目に見えてる
591:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 10:01:39.73 psetoBEQ0
てか、関税はいいから輸入は自由にできるようにしろっての
フザケすぎにも程があるぜ 北朝鮮と同じ。 外のものは特権階級以外は入手不可。
592:名無しさん@12周年
11/10/31 10:01:52.41 OAL0mTZh0
底辺層は今までが異常に恵まれていただけだろ
一日働いて100円牛丼食らって底辺同士で結婚して子供を高校まで公立に通わせて50前後で癌で死ねばいいんだよ
そういうもんだろ
593:名無しさん@12周年
11/10/31 10:02:09.54 0UCW7J9n0
米の価格調整で小麦の価格が決まってる
小麦の価格も下がるから、マックは50円弱になる。牛丼は100円弱
各業界もこういう事案でてくる。会社の売り上げが下がるので、給料も下がる
牛丼とマック食べていれば、何とか生きられるが・・・
594:名無しさん@12周年
11/10/31 10:02:23.50 rocSdkQFP
>>1
10kgで342円って中国国内で売ってる中国国産米より安いが、どこのデータなんだろ?
ググってもアメリカ国内でも1kg100円くらいはしてるようんだけど。
中国は米の種類にもよるが、公表されてる地方の大都市の卸価格で1kg60円弱、
上海で1kg70円弱。
595:名無しさん@12周年
11/10/31 10:02:25.17 ZtMTSUtA0
今は兎に角何でも安けりゃOKな時代になったからな
結局後から高くつく可能性もあるわけなんだけどな
596:名無しさん@12周年
11/10/31 10:02:32.61 eignp9ZuO
>>427
それが一般的なら後継者不足なんかにはならないと思われ。
597:名無しさん@12周年
11/10/31 10:02:33.51 mCk4r+9L0
>>545
これ一見輸出入の問題に見えるけど
日本人と外国人の労働力の価格競争にもなると思う
日本人がお高すぎるって話になってくると思う
10分の1、100分の1のコストの労働力と日本人が戦わないといけなくなる
598:名無しさん@12周年
11/10/31 10:02:36.35 GSitcuot0
>>586
そういうのは安くなるかもね
ジャスラック死亡だな
599:名無しさん@12周年
11/10/31 10:02:52.25 uimRgr+20
>>575
今は大規模集約化だっけ?で少人数で高付加価値農産物に特化して生産する方式だっけ。
フランスの葡萄農家なんてどーやって人手を確保してんのかしら
600:名無しさん@12周年
11/10/31 10:03:31.80 p1Fz8Cys0
>>571
自民なら、むしろ嬉々として参加するだろうな
今や野党だから反対とか言ってるだけで
しかも自民だったら、もっと狡猾に国民が判らないようにやるだろう
601:名無しさん@12周年
11/10/31 10:03:52.68 Zn2dUD+60
安くなるんじゃねーよ、それが普通の価格なんだ。俺たちは以上に高いもの買わされてんだ
602:名無しさん@12周年
11/10/31 10:03:53.25 M+tanjGr0
後チキンなんて大きな袋に数匹丸ごと入ってて10ドル以内ぐらいで買えたと思う。
ジュースや食パンもタダ見たいな値段で買える。
アイスはリットル一ドルぐらいであるし。
アメリカだってこんなデフレでずっとやってきたんだし貧乏人万歳だろ。
603:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 10:03:53.98 psetoBEQ0
>>587
商売をやってればわかることさ。
最低限生きていけるだけの利益が出ないのに売る奴はいない。
604:名無しさん@12周年
11/10/31 10:04:09.74 nGLHTr3u0
意外と良くなるのかもな
変な利権団体が無くなればスッキリしそうだが
605:名無しさん@12周年
11/10/31 10:04:34.52 v/b5Fm8s0
日本国民が安い米を手に入れるのを妨害し、
農家の回し者になったネトウヨ
1億日本人の敵だなもはや
606:名無しさん@12周年
11/10/31 10:04:56.00 NAwQBM5v0
TPP反対者はジャスラックを非難できなくなるな
607:名無しさん@12周年
11/10/31 10:04:58.83 z3yqwVJL0
>>601
などといいつつ、日本人がつくった作物は不当に安い価格で買うのわけだ
ゴミクズだなお前は
608:名無しさん@12周年
11/10/31 10:04:59.41 VVpsM2wuO
いくら安いのは良いと言っても、ユッケ食い放題はなあ…
609:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:02.20 uimRgr+20
>>596
単純に、農業がキツイ仕事&天候任せで不安定だからよ。
看護師が不足し続けてるのも同じ。
610:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:09.59 Huz4x9KF0
このまま日本のボッタ価格を放置するもの嫌だな
611:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:18.90 GSitcuot0
>>602
アメリカで肥満が多いってのは低料金で高カロリーのものを
大量に食うからだと言われている
612:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:26.98 OAL0mTZh0
>>601
その通り!
613:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:38.03 /0T42Nrj0
日本からの大量受注で今がその値段なのであって、米の値段は上がりそうですね。
日本の現行価格のサバ見て同じ値段になるんじゃね?(笑)
614:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:39.34 03sX2K420
>>584
たとえ国民がどれだけ愚昧だとしても、国内に産業を起こしていかなきゃ、
国は成り立たない。
まさか、ギリシャみたいに、国民の大部分を公務員に仕立てて、海外からの
借金で食わせる訳にもいかないからね。
>>597
そうやって日本人の人件費を切り下げてゆけば、相対的により多くを差し出さ
ないと、資源を輸入できなくなる、って事ですよ。
日本がバカスカ海外から資源を輸入できるのも、輸出産業があるからではなく、
国内の経済が極めて巨大だからなんです。
615:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:39.60 RMcWSkGk0
農業の努力で競争力が高まると言うが、
現時点んでも農業では金にならず兼業農家になっていった過程をどう見るのか?
何か努力でもすればいけるとでも?
616:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:42.40 lKd9EysF0
>>604
これからはアメリカの企業が利権を握るのさ。
617:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:48.55 tMpPzdiy0
>>598
やっと俺にとってのメリットが見つかった
618:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:51.02 T9eXctoT0
>>585
野田は、農家につぎ込む3兆円の原資は、TPPによって利益を得たところから回収すると言ってる。
TPPで得をする人は誰もいないwww
619:名無しさん@12周年
11/10/31 10:05:52.46 HsI9MYOP0
これだけ円高になっても、輸入品は安くなった印象が薄い。
価格に為替変動を吸収する仕組みが組み込まれているって話。
620:名無しさん@12周年
11/10/31 10:06:13.07 MaGtkdOJ0
TPP賛成派議員はユダ金アメリカのスパイ。
TPP反対派議員は農家か医者が票田の、
てめえの票てめえの利権のことしか考えてないヤツら。
621:名無しさん@12周年
11/10/31 10:06:42.36 2b52a5Hf0
カルフォルニア米を買う金がない!
金がない僕にとっては342兆円
622:名無しさん@12周年
11/10/31 10:06:43.03 7FsQVzU20
>>601
近所の八百屋と仲良くしてお友達価格で売ってもらえよ
623:名無しさん@12周年
11/10/31 10:07:18.50 Eb4f5K/E0
TPP締結したら
一番くたびれた制度の官僚もお払い箱ね
624:名無しさん@12周年
11/10/31 10:07:18.91 mCk4r+9L0
関税の障壁みたいなのはあったほうが国内安定すると思うんですけどね
海外の影響をダイレクトに受けるのをこれまでかなり防いできてると思いますよ
625:名無しさん@12周年
11/10/31 10:07:32.67 YvdsJ8tp0
農家は安い外国製の農具を選んで買うくせに
俺らは安い外国製の農産物を選んで買ったらダメなんだとさ
626:名無しさん@12周年
11/10/31 10:07:35.75 rocSdkQFP
>>592
自分は優秀であり、底辺とは違うと分けてるのか?
社会全体の質が落ちるから、自分にも影響出るぞ。全部つながってる。
アメリカ、中国みたいにホームレスや低所得層が溢れて治安悪くなったりする。
底辺と言われる人は総数が多いから、国民全体の教育水準が落ちたりで国力も下がる。
いくら底辺が低くなっても島国である以上、大陸のように奴隷のような人口を何倍にも
増やして働かせるってのも無理だし。
627:名無しさん@12周年
11/10/31 10:07:41.63 cltoUJgN0
カリフォルニア米、5kg無洗米980円なら買ってしまうな
だが日本が壊滅するのは事実なのでやめておこう
野田は最高の売国奴だな 最低以下。
628:名無しさん@12周年
11/10/31 10:08:12.59 lKd9EysF0
>>624
だよね。
>池田 信夫
>「ISDがけしからん」というのは、「裁判になると負ける弱みがあるからいや
>だ」と言っているだけ。むしろ日本の不公正で不透明な非関税障壁は、どん
>どんISDでつぶすべきだ。
>
>丸山和彦
> 池田 信夫 ばかじゃない?国民を守るための適切な規制が,「商売のじゃま
>になるからとりはらえ」というのがISD訴訟でしょうが.
> コメ以外はほとんど関税も取り払われててほぼ自由貿易なのに,ここでわざ
>わざ国民が不利になるかもしれない選択肢をなぜ選ばなきゃならないのか?
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
629:名無しさん@12周年
11/10/31 10:08:15.05 sJh9MkU10
大陸国家と渡り合えるはずないだろばか
630:名無しさん@12周年
11/10/31 10:08:55.34 v/b5Fm8s0
そもそもTPPで仕事無くなるとかいってる無能は
TPPやんなくてもまともな職になんてつけねーよ
631:名無しさん@12周年
11/10/31 10:08:57.97 03sX2K420
>>618
おいおい・・・
GDPで年間2700億円しか得しないってのに、税金は3兆余計に取られるのかよwwww
朝三暮四ってレベルじゃねーぞwwwwwwww
632:名無しさん@12周年
11/10/31 10:09:02.38 x89r3eCn0
「国内のくたびれた制度を変革」
その結果、日本はもっとくたびれました。
633:名無しさん@12周年
11/10/31 10:09:03.33 rjLh5GtD0
農業の既得権益は許さないって言っている人に限って
電力の既得権益の事はスルーしそうだな
634:名無しさん@12周年
11/10/31 10:09:10.74 1GLXgkfO0
>>599
ヨーロッパやアメリカは農家の食品価格に左右されない
税金で農家の所得補填してる国だからね
物によるがヨーロッパで8割アメリカで5割~6割程
635:名無しさん@12周年
11/10/31 10:09:24.89 PiBnkQqv0
>>618
頭がおかしい
自由貿易ってさ、利益を得るための手段であって、何が何でもやらねばならない原理でもなんでもないと思うのだが、
賛成派にとっては原理原則なのだな
宗教だな
636:名無しさん@12周年
11/10/31 10:09:40.72 +xfBSRN50
今の日本、既得権益層は税金で
その立場や収入を維持させてることに
気が付かず失礼な発言が多いのは目に余る
637:名無しさん@12周年
11/10/31 10:09:46.13 nGLHTr3u0
嫌なら脱退すればいいじゃないですかぁwwww
638:名無しさん@12周年
11/10/31 10:09:55.84 z3yqwVJL0
そもそも本当に農業だけの問題なわけがないし
「日本国内の」製造業も死滅しかねないのに経済産業省が何で賛成してるのか理解できないわ
639: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/31 10:10:12.12 KsXAXWQu0
>>599
今のトレンドは小~中規模農業
92年に発表された米国農業センサスを読めばわかるけど
1~10ha規模の農地の生産性と利益率が大規模の少なくとも倍
多い場合は30倍にもなると書かれている
それを受けて世界銀行も小~中規模農業を推奨してるね
640:竹中Hey蔵は平成の尾崎秀実
11/10/31 10:10:16.97 Tzevk2oW0
日本はハルノートを突きつけられてブチ切れてアメリカとの戦争に突入したのだが、
戦争に踏み切る前に「アメリカはこんな無茶苦茶な要求をしている」と
世界に発表する努力をしなかった。
TPPも、まずは「環太平洋とか言ってるのにアメリカが仕切ってる」
「主権侵害は民主国家にあるまじき行為」
「その国の法律よりもTPPを優先させるのは法治国家と言えるのか」
とアメリカの非道を世界に訴えるべき
641:名無しさん@12周年
11/10/31 10:10:20.42 lHRTItZl0
>>413
バカだから言ってやるなよ
642:名無しさん@12周年
11/10/31 10:10:36.64 W0ft50L70
コンビニの弁当やおにぎりは全部カリフォルニア米になるかもな
643:名無しさん@12周年
11/10/31 10:10:39.37 wqGlEl9z0
>>603
Tppは農業だけじゃなくて、これからは外国の安い店で買います、食べますって話じゃないの?
644:名無しさん@12周年
11/10/31 10:10:47.08 GSitcuot0
>>625
手作業で農業やってるわけじゃないぞ
トラクターとかいくらすると思ってるんだ?
645:名無しさん@12周年
11/10/31 10:10:52.53 bCkVAxcM0
日米修好通商条約
日米修好通商条約(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやく)は、
安政5年6月19日(1858年7月29日)に日本とアメリカ合衆国の間で結ばれた通商条約である。
徳川幕府が日本政府を代表して調印した条約であり、条約批准書原本には「源家茂」の署名がなされている。
646:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 10:10:58.02 psetoBEQ0
>>638
はっ? あんな屑どもイラネ。 外資のがずっとマシな会社だよ。
647:名無しさん@12周年
11/10/31 10:11:25.36 lLy6oI4F0
>>637
うん、馬鹿コメンターの常套句だね
本気で言ってるのなら二度と有識者を名乗って欲しくない
648:名無しさん@12周年
11/10/31 10:11:29.68 lKd9EysF0
自由は大切なことだけど、万能だと思ってるやつはバカ。
649:名無しさん@12周年
11/10/31 10:11:34.03 uimRgr+20
>>600
どっちみち詰んでんのよ。
どの政権でも参加するだろうし、参加せずともこの国の借金が減ることはない。
>>626
大学進学率50パーセントってのは、ちょっとどうかと思うわ。
しかも高卒ではロクな職が無いからという理由で進学。
相当歪んでると思う。
650:名無しさん@12周年
11/10/31 10:12:25.27 /0T42Nrj0
>>637
そんな事言いましたっけ?ウフフ♪が目に浮かぶw
651:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 10:12:25.22 qXPv9zSWO
>>525
やってるけどコストや品質面で需要が伸びないね。
黒子和牛の肥育には乾燥稲藁が最高なのだが、今時ハザで干した藁なんてなかなか手には入らないからな。
収穫時にコンバインから出る藁では泥が付いちゃうし、後ろに着いていって拾って回るのも大変だ。
しかもこの状態では青いのでどこかで干して乾かさなければならない。
牧草の場合は刈り取りのあと圃場に広げ表面が乾いたらひっくり返すのだが、田んぼじゃそれはできん。
青刈りしてホールクロップサイレージにする方法もあるが、肥育牛にはビタミンAが強すぎて脂肪が黄色くなるので嫌われている。
結局安いから輸入牧草を使ってるよ。
652:名無しさん@12周年
11/10/31 10:12:30.65 sAPL6wZv0
アメリカも日本向けにコシヒカリのような品種作るんだろうな
653:名無しさん@12周年
11/10/31 10:12:42.36 z3yqwVJL0
>>646
お前のような目先1cmしか見えない奴が賛成するってことはよくわかった
654:名無しさん@12周年
11/10/31 10:12:45.05 YvdsJ8tp0
>>644
何が言いたいのかわからん
農家は安い外国製の農具を選んで買うくせに
俺らは安い外国製の農産物を選んで買ったらダメなんだろ?
655:名無しさん@12周年
11/10/31 10:12:46.19 SpguxqtX0
>>427
米農家は儲からない
土地売れば一気に成金だけど
本業だけだとやってけないので、兼業してるところがほとんど
輸出する高級果物作って成功してる農家は金持ちだよ
656:名無しさん@12周年
11/10/31 10:12:58.43 nGLHTr3u0
>>647
いや、ネタだよさすがにww
国内で数ヶ月議論して交渉の場に参加ならまだしも、明らかにオバマに気を使って焦って決めた感が満載だから嫌だわ
657:名無しさん@12周年
11/10/31 10:13:10.57 5nERjG600
>>623
日本では外国産の農具なんてほとんど使ってないわけだが、何か?
というか外国産の農具は使い物にならない。
知りもしない奴は黙ってろ、恥をかくだけだぞ。
658: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/31 10:13:13.57 xyDv4C+h0
>>1
「食いぶち」って具体的になに?
それともなんの当てもなく宝探しでもするつもりなのか?
659:名無しさん@12周年
11/10/31 10:13:18.73 qLLH9wnb0
遺伝子組換えコメVS放射能マイの
熱いバトルが始まるな。生保も
そのうちフードクーポンに変わるだろう。
660:名無しさん@12周年
11/10/31 10:13:36.98 OAL0mTZh0
>>626
それはない。
日本の底辺が恵まれていたのは高度成長期から僅かの期間だけだろ。
昔はアメリカ並に荒んでいたとでもいうのか?
日本の底辺舐めるなよ
耐え難きを耐え忍び難きを忍び
どうしてもって時だけ一揆で抗議する程度だろw
661:名無しさん@12周年
11/10/31 10:13:46.81 VVpsM2wuO
安い米があっても、炊飯器動かす電気が無いんじゃなあ…
662:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:07.15 ji7giMvf0
また笠井が嘘情報で架空の話をでっち上げたのか
そんなに安い米はアメリカでも売ってないよ
前に学者がキレたのも、笠井のデタラメな仮定の話で、議論を思いっきりミスリードしていたからだろ
笠井のミスリードをBPOに訴えないとな
663:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:08.48 p1Fz8Cys0
アメリカだと、高カロリーなものとか有害なものは低所得者層向けだもんな
健康的で低カロリーな食材は富裕層が食ってる
砂糖、肉、油脂などの食材を国内消費分以上に大量に作って輸出してきたのがアメリカ
牛肉なんかも今以上に安くなるんだろう
近所に小さいコストコみたいな店がいっぱいできるわけだ
和牛なんて誰も買わなくなる。豚肉鶏肉だって同じ
気づいたときには日本の食糧自給率は限りなくゼロに近いんだろう
輸入ストップされたら、食うモノが無くなるな
664:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:09.64 x5swcsUD0
被害者意識は、本能。
ただ、被害者意識は正しさでも正義でも無い。
665:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:19.43 03sX2K420
>>644
コンバインがやべぇよ。
小型の奴でも、田舎なら小さな家が一つ建つ。
666:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:24.47 2jHXFFig0
俺はゲーテッドシティにこもるから底辺は底辺同士で内乱や宗教紛争でもやって俺ら飯の種作ってくれればいいよ
みたいな考えなんだろうな
こういう考えの奴らが富を沢山得られるような構造が欠陥でなくて何なんだろうか・・・
667:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:25.06 NckVAlTI0
あほか
668:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:28.66 GSitcuot0
>>652
すでにある
>>654
農業機械が安いと思ってるなら大間違いだってことだ
669:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:29.82 rocSdkQFP
>>597
しかも、コストだけで見るが、資源が少ない島国である以上どうしても大陸より物価が高くなるから、
同じ給料まで落としたとして、生活レベルは中国あたりの同じ給与をもらってる奴より、
ずっと低くなる。
今、中国で手取りで月収1万5千元(18万円くらい)をもらってる奴は、30年ローンで60~80平米のマンション買って、
車買って、毎週マッサージやジムに通って、食生活も同程度の収入の日本人と比べて遥かに
良いものを食ったりできてる。
670:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:34.53 PiBnkQqv0
>>649
そのゆがみは企業側の学校歴、新卒志向が生んでいるものだけどね
実際に高卒の求人は限られているのだから、それで就職できないなら、
(それなりの家なら)大学に行って大卒就職のチャンスを狙うか、金のない家ならフリーターか派遣になるしかない
671:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 10:14:35.22 psetoBEQ0
>>653
くやしければ、まともな労働環境と報酬、そのたを提供したらどうだい?
672:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:41.06 oF5CsED1O
海外の米はマズいだ?
そんなもん怠け者の日本の農家と違って売れるとなりゃ一瞬で美味しくしよるわ。
オーストラリアがどんだけ日本のわがまま聞いて小麦粉作っている事か。
海外が世界に物を売るためにどんなに努力しているか、
ぬるま湯に浸かってた日本の農家にも、それ食ってる消費者にも分かんないんだろうな。
673:名無しさん@12周年
11/10/31 10:14:56.01 /0T42Nrj0
>>1
オバマへのごますりだって、もうバレてるってのにもっともらしい理由述べてるんじゃねーよw
674:名無しさん@12周年
11/10/31 10:15:08.04 xypIdzx80
日本の農家潰すだけじゃん
さらに食料自給率下げてどうすんの?
わざわざ金玉握らせるつもり?
675:名無しさん@12周年
11/10/31 10:15:12.69 nGLHTr3u0
もしさ、TPP参加で結局微妙なことになったらマスゴミは手のひら返しすんのかな?
中野准教授の特ダネの動画見せながら、我々は早くから警鐘を鳴らしていましたって言いそうじゃね?www
676:名無しさん@12周年
11/10/31 10:15:24.03 g/Ttpn8C0
>>597
経済問題は、他の単位と換算しないと本質が見えなかったりするんだよな
例えば牛肉1kgは、牛の餌となる穀物数十kgと同じとか、
野菜1kgは、それを育てる綺麗な水数百リットルと同じとかね
労働力もモロにそうで、国産の1/10の価格の商品が海外から来るってことは
日本人の労働価値も1/10になるか、もしくはその分の労働者が失業するって考えるべき
安い商品を輸入する=日本人の賃金や雇用を奪う だよ
とっくにEUじゃそういう認識になっててデモも頻発してる
677:名無しさん@12周年
11/10/31 10:15:49.39 8zlzEnsG0
俺の空 刑事編の第3話の平均視聴率は6.9% (10/31) NEW!!
江~姫たちの戦国~の第42話の平均視聴率は16.1% (10/31) NEW!!
怪盗ロワイヤルの初回の平均視聴率は4.2% (10/31) NEW!!
専業主婦探偵~私はシャドウの第2話の平均視聴率は8.7% (10/31) NEW!!
11人もいる!の第2話の平均視聴率は9.4% (10/31) NEW!!
南極大陸の第3話の平均視聴率は16.9% 3話までの平均も20%割れ (10/31) NEW!!
僕とスターの99日の第2話の平均視聴率は9.7% (10/31) NEW!!
妖怪人間ベムの第2話の平均視聴率は17.1% (10/31) NEW!!
科捜研の女の第2話の平均視聴率は大幅ダウンの10.7% (10/28)
ランナウェイ~愛する君のためにの初回の平均視聴率は12.5% (10/28)
DOCTORS~最強の名医~の初回の平均視聴率は13.7% (10/28)
蜜の味~A Taste Of Honey~の第3話の平均視聴率は8.4% (10/28)
秘密諜報員エリカの第4話の平均視聴率は4.7% (10/28)
QP(キューピー)の第4話の平均視聴率は2.1% (10/27)
相棒シーズン10の第2話の平均視聴率は17.4% (10/27)
678:名無しさん@12周年
11/10/31 10:15:51.61 ZxQXg5Nt0
農家の農産物収入が全国平均が400万
経費が300万かかるから収支100万
農業外収入、年金や出稼ぎで何とか家計をやりくりしている状況
こっから収入が下がれば今の農業は成り立たないのは分かり切ってる
じゃあどうするか、構造改革だと言うばかりで
個別の具体策がなければ農家はついてこないよね
679:名無しさん@12周年
11/10/31 10:16:10.67 rQu40ihd0
日本の米が壊滅したら、じわじわ上げて来るんだろ。
680:名無しさん@12周年
11/10/31 10:16:28.25 uimRgr+20
>>663
西友がウォルマート傘下になってしばらく経つけど、かなり良くなったよ。
カルフールが早々に撤退したことを考えると、ウォルマートは商売が巧いと思うというか西武グループがバカ
681:名無しさん@12周年
11/10/31 10:16:50.86 QQdZHX6O0
TPP推進のための米国企業連合
(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、
(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス、
(IT)ヒューレットパッカード、IBM、インテル、マイクロソフ ト、オラクル、
(医薬品メーカー)ファイザー製薬、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、
(保険)生命保険会社協議会、(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー。
(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会、その他
ちょwwww日本終了だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカの大手企業に勝てるわけねえーよwwwwwwwwwwww
682:名無しさん@12周年
11/10/31 10:16:53.85 F9JnDULZ0
農家敵視してるやつ多すぎじゃね?
食料自給率下げて生存権を海外にゆだねさせたい反日工作に乗せられすぎだろ
683:名無しさん@12周年
11/10/31 10:16:58.99 PiBnkQqv0
>>651
> 牧草の場合は刈り取りのあと圃場に広げ表面が乾いたらひっくり返すのだが、田んぼじゃそれはできん。
これはコンバインで刈るからなんだよね
昔みたいにはさがけしていれば、脱穀時に乾いたわらが副産物としてでる
しかしはさがけからの脱穀には時間と、コンバインよりも多くの人手がいる
684:名無しさん@12周年
11/10/31 10:17:06.92 KgEJmnwe0
>>672
米国米は野菜であって主食でない
改良する必要性が皆無
685:名無しさん@12周年
11/10/31 10:17:15.37 /0T42Nrj0
目差せ、食糧自給率0(笑)
国民の生活を奪うのが第一、民主党です^^
686:名無しさん@12周年
11/10/31 10:17:20.14 HFSzGLTK0
>>655
土地売って成金とか極々一部だぜ。
用途のない土地なんて二束三文にしかならないわw
687:名無しさん@12周年
11/10/31 10:17:25.15 YvdsJ8tp0
>>668
論点がずれているようだがなw
農家は農機買うのに国産限定の縛りがあるの?
688:名無しさん@12周年
11/10/31 10:17:43.81 pjbyHfkN0
家畜の飼料として輸入すればいいんじゃない?
国産と混ぜて売りに出す奴も多数出るだろうけど。
689:名無しさん@12周年
11/10/31 10:18:38.95 OAL0mTZh0
>>661
甘えたらいかんな
薪拾って来てお釜で炊けよ
電子炊飯器より美味しいぞ
特にお焦げが最高なんだなこれが
690:名無しさん@12周年
11/10/31 10:18:43.49 hm62ROUN0
TPP賛成派てのは
どうしても観念的な話にいっちゃうから
なんの説得力もないんだよねw
691:名無しさん@12周年
11/10/31 10:18:58.01 qLLH9wnb0
>>660
米帝の欧米型愚民化政策が進んでいるから、
江戸幕府の伝統的愚民化政策の効果も薄れて
きてるんじゃないのか?治安が悪化しても、金持ち
は高級住宅街に鉄条網張り巡らせて、ガードマン
張り付けて生活するけどな。いまみたいに貧乏人
と金持ちが生活圏を同じにすることはなくなるだろう。
分断統治化が一層すすむな。
692:名無しさん@12周年
11/10/31 10:19:09.72 hNb4/C6L0
賛成派の人は米が10kg342円になっても自分の給与、所得が変わらないとでも思っているの?
医者、士業等の資格職で頑張って成功してるレベルの人ですら影響あるのに
多くのパンピーリーマンなんてゴミになるんですけど。
掲示板でなんて見栄張ろうと自由だけど、回線切って冷静に考えなw
「デフレでも僕のお給料は変わらない」と本気で思えますか?自分はそんな選ばれた人間だと思いますか?
693:名無しさん@12周年
11/10/31 10:19:21.52 05LXISCt0
みんな貧乏になればある意味平等社会だわな('A`)
694:名無しさん@12周年
11/10/31 10:19:30.16 8yi25ThI0
ハワイ在住だが10kg342円みたいな馬鹿げた値段みたことないぞ。頭おかしいんじゃね?
ここなんかカリフォルニア米9kg(20lbs)20ドルほどするぜ。
695:名無しさん@12周年
11/10/31 10:19:38.14 zYnNEmUn0
国産表記にマイナス補正が掛かる現状では絶滅確定だな。
ブランド力で対抗もできねぇ。
696:名無しさん@12周年
11/10/31 10:19:49.72 9CLOS87O0
>>687
養護学校はもう始業してるぞ
教室に戻れよ池沼
697:名無しさん@12周年
11/10/31 10:19:52.36 /0T42Nrj0
>>687
どデカイ農機しかないんじゃね?
薬撒くでもヘリ使うような国だからw
日本で使える農機具があるとは思えんww
698:名無しさん@12周年
11/10/31 10:19:57.29 Jb89pPFUO
例えばブランド米
10キロ6000円として
農家が実際に手にしている売り渡し価格は2500円殆ど
あらら?
農家よりも更に儲けている側が居るんですけど?
農家のせいで高いコメ食わされている等とぬかす輩は
最低レベルのアホさ
699:名無しさん@12周年
11/10/31 10:20:18.05 CViTQO820
石川さんの意見もわかるけど、TPP参加によってしか構造改革できないなんて
情けないな。しかもその改革が国民に利益より不利益をもたらす可能性が
大きいのにな。
700:名無しさん@12周年
11/10/31 10:21:15.38 qDYkpIA50
>>681
勝てないからこの先も割高で国内の会社からサービス・商品を買えってか?
競争力のない会社はつぶれてくれ。そしてスキルのない労働者の賃金を減らせ。
まぁ、俺は外資だからTPP関係ないけどね。
701:名無しさん@12周年
11/10/31 10:21:30.67 qLLH9wnb0
>>693
ふるきよき3丁目の夕日的日本を記憶修正によって
よい時代と認識している団塊はむしろそのほうが
みんな幸せになると思ってそうで怖い。まあ国民皆
保険制度とかなくなったら、一番ぶーぶー文句いう
世代だけどな。
702:名無しさん@12周年
11/10/31 10:21:36.66 +xfBSRN50
たとえ米が10キロ300円になっても
年収が半分になれば死ぬ奴続出
>>698
泥棒国家日本だからな。
流通も構造的には派遣業者と根本的に同じ。
搾取大国日本
703:名無しさん@12周年
11/10/31 10:21:46.26 YvdsJ8tp0
つまり農家には農機買うのに国産限定の縛りはないってことだな
704:名無しさん@12周年
11/10/31 10:21:52.56 rocSdkQFP
>>649
それがもっと悲惨になるよ。
今、日本に出稼ぎに来てる中国人だって他の途上国民だって母国での大卒はいっぱいいる。
こいつらと競うのに高卒、中卒じゃ底辺と言われるところですら尚更雇ってもらえない。
質は問うべきだが、多くが大学に行けておかしいってことはない。
705:名無しさん@12周年
11/10/31 10:22:16.67 uimRgr+20
>>699
政治家は抵抗勢力にも必ずいるから。
橋下じゃないけど、強烈な独裁者でもいない限り変わらない。
706:名無しさん@12周年
11/10/31 10:22:18.77 yJJMNh6V0
この番組じゃ342円の計算結果がオカシイって突っ込みは何もなかったの?
こんな計算前提に話進めていったら結果も間違ったものになるわな
707:名無しさん@12周年
11/10/31 10:22:23.17 mCk4r+9L0
日本人の平均年収が「既得権益」扱いされてガンガン下げられちゃうんですよ
物価以上に下がる
そうじゃないとTPP推進派がおいしい思いできないからね
708:名無しさん@12周年
11/10/31 10:22:36.61 5nERjG600
>>687
>農家は農機買うのに国産限定の縛りがあるの?
単純な話、外国製の農業機械は日本に合わないからだよ。
ついでに、複雑で効率の良いギミックを積んだ農協機械は日本でしか作れない。
709:名無しさん@12周年
11/10/31 10:22:41.64 kgGCBZHVO
一揆勃発
710:名無しさん@12周年
11/10/31 10:22:55.76 OAL0mTZh0
>>682
需要もないのに米作りしてる爺婆が嫌いなだけだぬ
農協も
改革意欲のある大規模農家は支持
711:名無しさん@12周年
11/10/31 10:23:01.65 GSitcuot0
>>703
だからなんだよ
国産選んで使ってるってことじゃねえか
712:名無しさん@12周年
11/10/31 10:23:05.42 oF5CsED1O
ランボルギーニの耕耘機とか意外とあるぜ。
ヤンマーだけじゃない。
713:名無しさん@12周年
11/10/31 10:23:19.60 1BgPVVU50
確かに日本は既得権益を守ろうとする者達の連帯が強固すぎるし、
TPPで外部から一度壊して変化するしかないかもな。
なーんて、言うやつは政権交代についてどう思ってるんだろうな?
714:名無しさん@12周年
11/10/31 10:23:30.79 03sX2K420
>>664
「日本でのシェアが伸びないのは、日本の社会制度が間違ってるからだ~~!!!」
「TPPに加入しないと、アメリカの工作で政権から引きずり降ろされるぅぅぅ~~!!!」
こいつらの被害妄想をなんとかしてください。
>>658
宝探しに喩えるなら、ありもしない偽の財宝の地図を掴ませて船から誘い出した所を
一網打尽にして、船に蓄えてある財宝を横取りしようというのが、TPP推進派。
715:名無しさん@12周年
11/10/31 10:23:38.44 nGLHTr3u0
こうなったら海外品入ってきたら不買だな
716:名無しさん@12周年
11/10/31 10:23:46.69 2jHXFFig0
年収100万でも世界の上位2割に入るんだってよ・・・まさに絶望
どこまで下がるんだろうな
717:名無しさん@12周年
11/10/31 10:23:54.47 wcIhYBAT0
自分で食べる米は、1kg 800円以下の米を買ったことが無いし
いくら安くても輸入米を食べる気はしないけど、
スズメのえさとして毎月10kg(2380円)ほど購入している米は
輸入米がうんと安くなるとうれしい。
特に冬場など、今の5倍くらい撒いてあげられると、スズメも喜ぶと思う。
ぜひ、TPPの加入してください。
718:名無しさん@12周年
11/10/31 10:24:05.37 wqGlEl9z0
>>700
外資なんか災害時にはあっという間に去っていくじゃねぇかよw
719:名無しさん@12周年
11/10/31 10:24:12.77 wNQO9Gxs0
百姓食わすために強制的に高い食物買わされている
農業は産業として自立していない
720:名無しさん@12周年
11/10/31 10:24:21.94 WUDiNmKl0
米ひとつ取っても日本人の文化や価値観での行動を分かってないよな
カリフォルニア米が大量に溢れたら、御飯を美味しく炊くとか、米への追求は無くなる気がする
全てが合理的文化になって付加価値的なものが日本から消えていきそう
721:名無しさん@12周年
11/10/31 10:24:27.22 FLxa6vmfO
TPP参加して一年間で2700億円しか儲からないなら意味がないぜ?
せめて兆クラスじゃなくては
722:名無しさん@12周年
11/10/31 10:24:32.64 hbpvy02S0
>>708
中国で組み立ててるのに何言ってんの???
723:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:00.19 mWfBFkYf0
10kg342円なんかで売れるわけない
結局大した変わらない値段でまずい米食わされる事になる
724:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:01.11 tMpPzdiy0
パソコンは安くなります?
あと俺、CMとかの映像作る仕事してるんですけど、俺のギャラって安くなります?今でも安いけど。
725:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:22.70 3SaAA5a90
デフレの何処が悪いのか。
インフレを喜ぶのは借金している奴だけ。
726:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:28.54 fEkdPOxp0
先進国が発展途上国の生活を強いられる訳ですねわかります。
727:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:36.90 lXJIRxgHO
刺激どころか、電気ショックで即死だろ(笑)
輸出だってまず円高解消だろ、出来ないならインフレおこして経済破綻してからやれよ
728:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:37.34 qLLH9wnb0
>>713
今度のTPPは外国が絡んでるからだいたいのところの
既得権益はぶっ壊されるだろうけど、この前の小泉政
権のときはどうでもいいところの既得権益がぶっこわ
されて、底辺だけひどいめにあったからな。タクシー
の運ちゃんとか、テレビ局の電波利権とか送電線独
占している電力会社の既得権益をぶっこわしてれば
、自民党がいまでも政権与党だったな。
729:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:41.68 uimRgr+20
>>712
元々農機具メーカーだもんね
>>719
コメの消費量は右肩下がりで、パンやパスタはその逆。
だから政府は一生懸命「コメを食えコメを」とアレコレ手を打っているけどね。
730:名無しさん@12周年
11/10/31 10:25:50.77 Whnnm6l80
TPP推進のための米国企業連合 [編集]
米国ではTPPを推進するための民間企業連合が作られている。この米国民間企業連合は24の作業部会推進をし様々な要求をアメリカ政府に行なっている。主な企業は次の通りである[44]。
(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス、
(IT) ヒューレット・パッカード、IBM、インテル、マイクロソフト、オラクル、(医薬品メーカー)ファイザー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、(保険)
生命保険会社協議会、(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー。(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会、
その他
731:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:05.64 KOT7I8SSO
>>700
金は幾らあっても商品が無ければ生ゴミ以下なんだけどな
732:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:21.45 YvdsJ8tp0
>>708
だから国産限定の縛りはないんだろ?
733:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:22.59 rjLh5GtD0
大規模農業ってそんなに良いことかなあ?
天災などのリスクについてあまり語られてないみたいだが?
734:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:28.46 GzdjtFij0
>>233
本当は10年間でGDP2.7兆円の効果なのに、まるで「単年度」のように報道するわ、今回のカルフォルニア米だって、1kgを10kgと捏造するわ、
賛成派って捏造しないと主張できないのか?
735:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:31.60 03sX2K420
>>721
しかもその「年2700億円のGDP」の代価は「最低三兆円の大増税」w
736:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:34.55 Q4i89QV20
てかどんだけ関税とってんだよw
737:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:37.13 yJJMNh6V0
これってTPP参加国の中で人件費の安い国へ製造業が移動するだけじゃね?
738:名無しさん@12周年
11/10/31 10:26:46.81 hbpvy02S0
コメがそんな安価で売られるわけがない。その十倍の価格で日本人は普通に買ってるのに。
日本向けに価格が設定されて終わり。ガソリン価格がアメリカと同一になるとか思ってんのか
バカバカしい。高く売れるからおいしいので日本に売り込みたいのに。
739:名無しさん@12周年
11/10/31 10:27:30.85 6BsP+Bw00
いかに農協、農民どもが消費者から金を盗んでるかがわかる。
お前ら、本当は食費なんて今の三分の一で済むのを
色んな利権屋にボッタくられてることに気づけよ。
740:名無しさん@12周年
11/10/31 10:27:42.33 1BgPVVU50
>>720
それこそ安売り競争の土俵に引きずり出されて途上国にボロ負けるしかないのにね。
モノを売れ売れ、使い捨てろって産業界の価値観が古いのであって、
TPP推進こそがその古い考えにしがみついてるように見えるよ。
741:名無しさん@12周年
11/10/31 10:27:52.99 KgEJmnwe0
>>724
安くならない、むしろ上がる
ギャラは下がる、って言うかもっと安い人が居るからそっちに頼むだろ
742:名無しさん@12周年
11/10/31 10:27:53.32 rgBRpvla0
プランターで育てて暮らしてる所へ、野球場で育てた物を競争させよう!!
それで日本が強くなる!!
743:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:00.53 Jb89pPFUO
農業衰退=税収、内需を失うって考えて居ないバカが多すぎ
農業保護で工業製品の障壁には現在一切なっていない
744:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:12.15 uimRgr+20
>>737
とっくに移動してるじゃないの。
タイの洪水のニュースがあんなに大きく取り上げられるのも、日本の製造工場がたくさんあるからよ。
745:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 10:28:16.55 psetoBEQ0
>>701
もうそれはない。既に富を握ったものとそうでないものの差は激しく
昔のように 施しをするような連中でもない。
746:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:20.98 rocSdkQFP
>>660
昔と同じままでやれると思ってるの?
中国人が多くなった地区では犯罪が増えて、町が汚くなってる。
荒んだのが途上国と組み合わさってカオスになるぞ。
747:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:32.23 ZxQXg5Nt0
農業で楽して儲けられるなら、みんなやるわな
748:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:34.19 rBDhNDl/0
個人的に国産が無くなると玄米が食えなくなるのがな……
玄米は、超低農薬か無農薬米以外食いたくない
749:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:35.66 MfjdUFsF0
>>723
そらそうよwww
既に激安外国製が輸入されてるパスタを見ればいいw
アラブ産とかいかにも怪しげなパスタでも1キロ200円はする。
炭水化物単価で考えても国産の米よりいくらか安い程度。
といっても、現在の米は補助金あっての値段だから既に安いとも言えるんだよな。
750:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:44.43 NAwQBM5v0
米とかそんな安いものだけで釣られるのか
食い物だけには関心が高いよな日本人は
751:名無しさん@12周年
11/10/31 10:28:45.21 OAL0mTZh0
>>707
底辺なんか日当800円で100円牛丼食って居酒屋で安酒食らって底辺同士でセクロスしてりゃ十分だろ。
住居だけは公営住宅を増やしてやった方がいいな。
752:名無しさん@12周年
11/10/31 10:29:03.80 BiSW3SgRO
もう2チャンネラーなら観たと思うけど
URLリンク(nicovideo.jp)
753:名無しさん@12周年
11/10/31 10:29:06.33 5nERjG600
>>722
そんな中国製の安物を使ってる農家はほとんどないよ。
あっという間に壊れてしまうからね。
754:名無しさん@12周年
11/10/31 10:29:12.65 oF5CsED1O
ランボルギーニの耕耘機めちゃめちゃかっこいいなw
755:名無しさん@12周年
11/10/31 10:29:36.71 03sX2K420
>>725
インフレのどこが悪いのか。
デフレを喜ぶのは生保で暮らしてる奴だけ。
なにせ、物価以上に所得が下がっていくのがデフレだ。
デフレ下の労働は食い扶持を稼ぐためどころか、自分の食い扶持をせっせと減らす行為に
貶められてしまう。結果、得をするのは経済状況に関わらず常に一定の金が支給される
ナマポだけ。
756:名無しさん@12周年
11/10/31 10:29:59.17 hbpvy02S0
>>741
日本で禁止されてる比較広告ばっかり作るからプレゼンでダメ出しくらい続けるだろw
757:名無しさん@12周年
11/10/31 10:30:29.03 F1UMmtMD0
農業なんて放棄してしまえ
そのほうがすっきりさっぱりしていいぞ
758:名無しさん@12周年
11/10/31 10:30:35.02 YvdsJ8tp0
関税で守られている農家が、低賃金の中国人研修生を入れまくっている
どんだけ売国奴だよ
759:名無しさん@12周年
11/10/31 10:30:36.99 hNb4/C6L0
>>724
そのCMによって売れる物が安くなるのに自分の給料下がらないとでも思っているの?
その仕事君にしか出来ない?
君の名前が業界でブランドになってる?○○さん監修とか○○さんが作った~とか言われる?
売れっ子で無い限り必要性ゼロですね
760:名無しさん@12周年
11/10/31 10:30:37.65 z61gVLGl0
>>1
(´・ω・`)「外圧を利用して~」とかいうやつって
(´・ω・`)たいがい「外圧を利用して~」って言葉を利用してるだけの詐欺師が多いよね。
761:名無しさん@12周年
11/10/31 10:31:03.68 1BgPVVU50
>>728
既得権益はぶっ壊れるのは相当高い確率で間違いないけど、
新たな利益がどこに向かうかというと、アメリカ。
中国・韓国にばら撒きたい勢力も手ぐすねひいてる。
天下の回りモノであるカネが日本発、世界を回ってから日本人の手に渡る機会は減る一方だよ。
762:名無しさん@12周年
11/10/31 10:31:24.95 eignp9ZuO
>>600
現実:自民は反対している。
妄想:与党なら賛成するはずだ。
763:名無しさん@12周年
11/10/31 10:31:58.83 sAPL6wZv0
巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー
URLリンク(video.google.com)
これ見たら米も遺伝子組み換えされないか心配になってくるな
764: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/31 10:32:00.08 KsXAXWQu0
>>739
残念ながら一番取ってるのは流通
この仕組みを変えない限り、日本で農産物の値が下がることはない
アメリカ並みに自治体出資の直売所を作ってくれれば劇的に変わるけど
農協と利益が一致しないからできないのが現状
765:名無しさん@12周年
11/10/31 10:32:03.06 A3ogRy2E0
東北の美味い米食えなくなると言いたいところだったが放射能で既に食えないもんな
766:名無しさん@12周年
11/10/31 10:33:01.67 /0T42Nrj0
>>738
それだと輸入業者も面白くないから、自分らの分も上乗せして
今より高くなるんじゃね?やるとしても壊滅した後だろうけど
それしか買いようがないもんw
767:名無しさん@12周年
11/10/31 10:33:27.38 Whnnm6l80
イオンが潰れて、ウォルマートとかターゲットが出来てほしい
768:名無しさん@12周年
11/10/31 10:33:29.28 1BgPVVU50
>>717
すごいな。近所のこだわりの米屋さんでも700円/kg超えるのは見たことないんだが。
769:名無しさん@12周年
11/10/31 10:33:34.05 hbpvy02S0
>>755
インフレ・デフレってのは実は商品の付加価値をどれだけつけるかつけないかであって単純な価格の高低じゃない。
日本の携帯は完全にインフレの敗北になったが、それはガラパゴス機能の充実でインフレ化するという戦略ミスのせい。
モバゲーに月10万使うバカがいっぱいいるらしいので、いかに金遣わせるかなんだな。
770:名無しさん@12周年
11/10/31 10:33:34.67 yJJMNh6V0
>>744
タイがTPP入ってなかったら、日本企業は工場をTPP枠内の国へ移さなきゃ関税メリットなくね?
771:名無しさん@12周年
11/10/31 10:33:41.41 h3a3McjP0
いや、アメリカの核実験時代からの汚染を考えると、
遺伝子組み換え&放射能米 VS 国産放射能米
だと思うよ。
「american radiation map」でググって、画像を見ると実感できる。
772:名無しさん@12周年
11/10/31 10:33:42.90 VECJ4An40
>良い入り口に立てるのではないか
>国内のくたびれた制度を変革させるための刺激
>主体的に見つけていくという考え方で参加するかどうかいま1度議論してほしい
主観的な抽象論拠で賛成にまわって、これから具体性を見出す様、
議論しろって・・・・この程度でものをいうなよ。
773:名無しさん@12周年
11/10/31 10:34:09.33 nGLHTr3u0
内閣で批准しなければって言うけど、慎重派も日和ってるし無理だよな?
774:名無しさん@12周年
11/10/31 10:34:11.83 S+VTV7fF0
また、戦争に負けそうだな、
へたれニッポーども。
弱ぁ~w。
775:名無しさん@12周年
11/10/31 10:34:36.14 uimRgr+20
>>764
流通業界も巨大だからねえ。
JAはともかく、物流業界を死なせるわけにはいかないかな。
でも格安航空会社とか、既にどんどん入ってきてるしねえ…
776:名無しさん@12周年
11/10/31 10:34:53.99 3xknFafE0
>>1
あのさあ、カルフォルニア米10kgが342円の激安になる頃には
庶民の収入がどれだけ下がっているか何故 書かないの?
テメーに都合が悪いから?
777:名無しさん@12周年
11/10/31 10:35:09.93 hbpvy02S0
>>753
いろいろ法律で農機は規制があるからだけ。農機作ってるメーカーは一般作業機械は中国で作ってる。
778:名無しさん@12周年
11/10/31 10:35:14.19 03sX2K420
>>762
前々から、「自民党が与党だったら民主党よりもっとひどい事やっていたはずだ~~~!!」と
被害妄想で自民を非難するバカには辟易していました・・・
話をするなら、ちゃんと現実を見て言えと言いたいですよ。
>>767
ウォルマートって、競合店を徹底的に潰した上で、不採算と見ればさっさと店舗を畳むようなトコ
ですぜ・・・まだイオンの方が、いくらか良心的。
779:名無しさん@12周年
11/10/31 10:35:49.47 GJBHIjd10
米価が下がって、金を生み出せなくなった農地の地価は
大幅に下落するだろうね
これって日本から資産が消えて行くのと同じなんだよね
780:名無しさん@12周年
11/10/31 10:35:56.73 h3a3McjP0
>>763
既に米の遺伝子組み換えもはじまってるんじゃないのかな。
栃木に日本モンサントの実験場あるし。
781:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 10:35:58.84 psetoBEQ0
>>758
研修生wだろ? ふざけすぎだわな。
ありゃ、研修じゃないだろw
782:名無しさん@12周年
11/10/31 10:36:26.81 VJd1/HJL0
>>682
馬鹿ばっかだからな
そもそもGHQが農地解放なんてしなけりゃ元々大規模経営だったのによ
土地小分けしたからまた都合悪くなったから大規模化します キリッ
土地の調整には世代単位での時間がかるのがあたりまえだろうに
783:名無しさん@12周年
11/10/31 10:36:46.47 uimRgr+20
>>770
ホンダの例だけど、もう何十年も前から現地生産しとるがな。
「アメリカで売りたきゃアメリカで造れ」を実直に実行して、現地の雇用に貢献しつつ売り上げを伸ばしてきた。
784:名無しさん@12周年
11/10/31 10:36:48.84 1BgPVVU50
>>748
ねー。セシウム怖くて分づき米やめたよ。
愛知だから地元の米でもどこにホットスポット米がまぎれてるかわからんし。
785:名無しさん@12周年
11/10/31 10:36:57.37 rjLh5GtD0
放射能といえばカリフォルニアの方も決して安全ではないみたいだね
〔放射能〕仏分析「カリフォルニアの汚染は予想以上にひどい」
URLリンク(alcyone.seesaa.net)
786:名無しさん@12周年
11/10/31 10:37:24.18 03sX2K420
>>776
その話だったら、カリフォルニア米が10kg342円になるとか言うのは大嘘ってことでFAです。
まぁ、所得はそれぐらいの米じゃなきゃ買えないぐらいまで下がるでしょうけど。
787:名無しさん@12周年
11/10/31 10:37:46.72 Jb89pPFUO
結論
一般的な農産物の小売り価格で生産者が手にしている売り渡し価格は3割
農家から直接買えば食費は7割削れる
高いのはコストのかかり過ぎる流通のせい
788:名無しさん@12周年
11/10/31 10:38:11.50 tMpPzdiy0
>>741
ま、まじすか、、
789:名無しさん@12周年
11/10/31 10:38:23.61 YvdsJ8tp0
>>781
TPPで雇用が奪われるだの農家が言う資格ないよなw
790:名無しさん@12周年
11/10/31 10:38:29.33 sAPL6wZv0
>>780
日本にもモンサント社あるんだ、驚いたわ
791:名無しさん@12周年
11/10/31 10:39:08.53 3xknFafE0
>>784
地元のお米屋さんに行けばいい
1kgから売ってくれるし
ローカル・ブランドの米を売ってくれるから
とても美味しくて感動する
スーパーマーケットの米には戻れないwwwwwwwwwww
792:名無しさん@12周年
11/10/31 10:39:21.65 A3ogRy2E0
>>768
カルガモ農法のを30kg24000円で買ったことあるけど特別美味くなかった。
強いて言えば優しいおいしさだったかな、ラーメンで言えば池袋タイ証券みたいな。
793:名無しさん@12周年
11/10/31 10:39:34.55 qEndkvdb0
今輸入してるのって、WTOで制定されたミニマムチャージ(最低限の取引量)を
クリアするために仕方なく輸入してるもので、用途も大部分は製菓などの原料米。
食用米が10kg342円になる話ではないし、屑米なら国産でも飼料にできるほど安い。
カリフォルニアではなく、カルフォルニア この最初のキーワードでミスリード
狙いのスレたてが明確にわかるようになっているのに。
794:名無しさん@12周年
11/10/31 10:39:36.76 eignp9ZuO
>>609
だから、収入に対して割に合ってないって事だろ?
゛うはうは゛とは程遠い状況じゃん。
795:名無しさん@12周年
11/10/31 10:39:56.23 KgEJmnwe0
>>788
マジと言うか、それ以上になるかと
何万人入ってくると思ってんの? 下手すりゃ日本人ばっか雇うのは違法とも言いかねん連中だぜ
796:名無しさん@12周年
11/10/31 10:40:50.71 GECGjySp0
外食産業は全部10kg342円のカリフォルニア米になるんだろうな
そして韓国と同じく日本人の失業者7万人増加だ
797:名無しさん@12周年
11/10/31 10:40:51.33 HFSzGLTK0
つーか、農業だけの問題でもないと思うんだよな。
工業もやられるんじゃない?
安い海外製品が溢れかえってる中で、日本製がどんだけ売上伸ばせるのかが疑問だわ。
798:名無しさん@12周年
11/10/31 10:41:17.03 u8PMBswY0
>>80
さらりとエライこと書いたなw
799:名無しさん@12周年
11/10/31 10:41:31.18 A3ogRy2E0
>>784
俺も愛知だけど、東北意外では三重、京都、福井あたりのしか無いね、スーパーでは。
800:名無しさん@12周年
11/10/31 10:41:40.18 iK1M33lyO
石川さん、夕ヒって下さい…
801:名無しさん@12周年
11/10/31 10:41:59.89 QOVuqozh0
怖いよー
外国に食を握られるなんて
気にくわないとスグ制裁とか言って弱みにつけこむからな
802:名無しさん@12周年
11/10/31 10:42:02.14 KOT7I8SSO
最初に低価格で競争相手を潰す
競争相手が居なくなった所で価格爆上げか
単純だけど離農したら簡単に再開出来ないし、愚民を支配するのに効果的な方法だなぁ
東電の電気料金と同じで、どんなに批判が出ても対抗する手段が無いもんな
803:名無しさん@12周年
11/10/31 10:42:06.98 1BgPVVU50
>>791
うん、だからね、うんとね、地元の米も信頼に足らないと。
そんなに神経質になるつもりもないけど、主食くらいはビクつきながら食べたくないし。
外で食べたときにたっぷり摂取してるんだろうし。
804:名無しさん@12周年
11/10/31 10:42:29.94 RvohERH20
中国産を国内市場から締め出すいいチャンスかもしれない。
これまで中国は、影の政治力を使って低価なものを日本に売りつけ、日本市場を乗っ取ろうとしてきた。
でも、日本製が駆逐されるどころか、信用を取り戻してきた実績がある。これを過小評価する必要はないと思う。
中国産に比べれば安全なアメリカ産は、安全という意味で脅威ではあるが、日本人が日本製品から離れることは殆どないと思われる。
単に今中国が抑えている市場がアメ産に変わるだけだろう。
それと、日本の参加で間接的にアメリカの信用が上がり、ドル高円安に向かうかもしれない。
ウォンのようなゴミ通貨でさえ、日本が支援を決めたその日に信用を取り戻した。
そのぐらい円は強いのだと思う。
日本の企業が苦しんでいるのは、TPPなんかではなく円高だろう。
TPPを拒否している奴らを見ていたら、
805:名無しさん@12周年
11/10/31 10:42:32.44 /T51hNOPO
くたびれさせたのはお役所だし
国作りをする側が国作りをしないで何を寝ぼけた事を
806:名無しさん@12周年
11/10/31 10:42:39.80 2jHXFFig0
世界全体での同一労働同一賃金つまり先進国労働者の価値低下は将来的には避けられないんだろうけど
TPPでそれが一気に発生するという事だ
体力のあるうちにそれに順応できるという長所もあることはあるんだけどな・・・
やっぱ虫歯でも癌でも手術は早いうちがいいということで
807:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 10:42:49.51 qXPv9zSWO
>>672
ここまで米を旨くしてきたのは、その"怠け者の日本の農家"ですが何か?
808:名無しさん@12周年
11/10/31 10:43:02.02 ktA74VDNO
>>791
そりゃ元々安物のコメ買ってただけだろ?
ちゃんとしたスーパーなら5キロ3500円以上の最高級コシヒカリ売ってるよ
809: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/10/31 10:43:15.19 befOQR8x0
TPP推進のための米国企業連合
(金融分野 )シティグループ、(通信分野)AT&T、(建設会社)ベクテル、キャタピラー、
(航空機製造)ボーイング、(飲料分野)コカ・コーラ、(物流サービス)フェデックス、
(IT)ヒューレットパッカード、IBM、インテル、マイクロソフ ト、オラクル、
(医薬品メーカー)ファイザー製薬、ジョンソン・エンド・ジョンソン、先進医療技術協会、
(保険)生命保険会社協議会、(小売業)ウォルマート、(メディア)タイム・ワーナー。
(農業系団体)カーギル、モンサント、アメリカ大豆協会、トウモロコシ精製協会、全米豚肉生産者協議会、その他
810:名無しさん@12周年
11/10/31 10:44:28.73 5nERjG600
>>777
いろんな規制があるのは、農業機械には安全基準を設けないと作業上非常に危険がある為。
一般作業機械は、農業機械の一部でしかないし、部品自体は日本で殆ど作ってる。
農業機械は非常に壊れやすいので、迅速な部品供給ができないと農家にとっては購入の選択肢に入らない。
外国製の農業機械は修理の際非常にコスト高にもなる。
811:名無しさん@12周年
11/10/31 10:44:51.70 Whnnm6l80
>>809
よし、不買運動な
マイクロソフトは難しいなw
812:名無しさん@12周年
11/10/31 10:44:59.74 Jb89pPFUO
利益と言うプールがある
これをある誰かのプールとパイプで繋ぎ合わせたとしても
決して互いのプールの水が増える訳ではない
TPPとはそういう事
813:名無しさん@12周年
11/10/31 10:45:02.65 1BgPVVU50
>>808
米の旨さはブランドだけじゃない。
精米からどれだけ経過してるかも重要だ。
高い米買うならスーパーはないよ。
814:名無しさん@12周年
11/10/31 10:45:12.82 9CLOS87O0
>>809
コカコーラ買うのやめるか
815:名無しさん@12周年
11/10/31 10:45:14.03 FuhbTN1B0
>>803
じゃあ死ねば?
816:名無しさん@12周年
11/10/31 10:45:17.95 0th93Wy70
米の値段が10kg342円になるんだって?
へー、で、それを運ぶ運送会社や販売するお米屋さんの時給は
今までと変わらないの?wwwwwww
おまえが今売ってる商品1個100円の値段が10円になっても
おまえの給料は今まで同じなんだ!
へー、TPPってスゲエなwwwww
パソコンや冷蔵庫を500円で売ってもNEC社員やヤマダ電気社員は
給料下がらないんだ?
817:名無しさん@12周年
11/10/31 10:45:37.32 uimRgr+20
>>797
ダイソンの掃除機とティファールのケトルの例だと、高くても外国製でも単機能でも売れるものは売れるのよ。
日本製品はちょっと方向性を考えた方がいいと思うわ。
818:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 10:45:51.63 qXPv9zSWO
>>678
何故兼業農家と専業農家をいっしょくたにするのかね?
しかも第二種兼業まで入れてるだろ。
第二種兼業なんて趣味の園芸みたいなものじゃないか。
819:名無しさん@12周年
11/10/31 10:46:15.40 E8l2jut90
とりあえず今アクション起こしてない政治家は全員要らないんじゃないかな
820:名無しさん@12周年
11/10/31 10:46:35.75 UbTQTneVO
相互に条件が同じなら日本がアメリカに打ってでることもできるんじゃないかなあ
日本の保険をアメリカに売り込んだりさ
821:名無しさん@12周年
11/10/31 10:46:47.77 I+4oGHyy0
>>816
アマゾン台頭で滅んだ書店みたいなもん。
農家、米屋はいらんって事だろ。
822:名無しさん@12周年
11/10/31 10:47:10.09 1BgPVVU50
>>815
意味がわからんw
こんな風に米のおいしさでギャアギャア言うこともなくなるのかもしれんのだな・・・
823:名無しさん@12周年
11/10/31 10:47:17.36 KgEJmnwe0
アメリカ式だと
一時的に10キロ500円で売る → 日本の米農家が壊滅したら10キロ5000円で売る
も可能なんだよな、って言うかアメリカの普通の戦略
824:名無しさん@12周年
11/10/31 10:47:21.24 rocSdkQFP
>>804
アメ産?
アメリカも中国産でいっぱいなんだぜ。
825:名無しさん@12周年
11/10/31 10:47:34.70 QZJ7+DpoO
そもそも中間搾取が多いだけで、農家の収入なんて300万くらいだよ。
それを農家が悪いような言い方する奴って、頭狂ってるんじゃないか。
まずTPP参加とかより、JAを国有化することから始めろ
826:にょろ~ん♂( 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 )
11/10/31 10:47:44.54 psetoBEQ0
日本人のモンサントへの反応見てると面白いよな
本当に日本人はビジネスができない民族なんだなと思ったわ
エクセルのマクロ使って仕事すると、「ズルイ」っていうのと同じにしか見えないわ
827:名無しさん@12周年
11/10/31 10:47:56.75 RKFVgiCW0
最近、外車や国産車の北米価格と日本価格の対比表が貼られてる事が多いが
あれ見るとへこむな。
1$=75円で計算しなくて、1$=80円で計算しても日本の自動車は高過ぎ。
最悪、外車が高いのは仕方が無いにしても、なんで日本車を日本で買う方が
高いんだ?
トヨタや日産がアメリカの工場で生産したモデルなら向こうの方が安くても
仕方が無いけど、日本の工場で生産したものでもアメリカで買う方が安い。
828:名無しさん@12周年
11/10/31 10:48:03.31 Y+9lUVWn0
シンガポールは資源ゼロの工業特化国だろ
完全に日本と同じモデルじゃないか
シンガポールのTPP参加に関して参考にした方が良いと思う
シンガポールはマレーシアが無いと食う事もできない国
829:名無しさん@12周年
11/10/31 10:48:20.05 kGtQvoHm0
Amazon.com アメリカ(USA)の米価格
URLリンク(www.amazon.com)
・Botan Musenmai Calrose Rice
20-Pound Bag(9.1kg) / $30.00 ( 2272円) 1kg = 250円
・Nishiki Premium Sushi Rice
15-Pound Bag(6.8kg) / $25.99 ( 1970円) 1kg = 290円
・Nishiki Premium Brown Rice
15-Pound Bag(6.8kg) / $27.00 ( 2045円) 1kg = 300円
・Nishiki Premium Rice, Medium Grain
15-Pound Bag(6.8kg) / $29.99 ( 2273円) 1kg = 334円
(上記、全てカリフォルニア産)
830:名無しさん@12周年
11/10/31 10:48:37.78 ktA74VDNO
>>813
そんな初歩的なこと言ってたのかw
まともな富裕層向けスーパーなら新米売ってるよ
1ヶ月で使いきれるように3キロのものからすぐ売りきれる
831:名無しさん@12周年
11/10/31 10:49:12.71 I+4oGHyy0
農家が滅べば、個別補償や補助金等の税金も投入しないで済むだろ。
それで我々は10㎏500円の米が食える。ウマーだな
832: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/31 10:49:20.11 KsXAXWQu0
>>820
まず無理だと思う
アメリカの保険会社のネガティブキャンペーンに勝てるとは思えない
向こうの保険会社には大統領さえ勝てない位巨大化してしまった
市場原理を医療に持ち込んでしまった為にね
833:名無しさん@12周年
11/10/31 10:49:24.22 UbTQTneVO
韓国はロシアの土地借りてロシア人を雇って大規模農業やってるじゃん
日本も怠慢せずにいろいろ策を練ったほうがよい
834:名無しさん@12周年
11/10/31 10:49:28.84 ZxQXg5Nt0
>>818
全国平均だから一緒になってるよ。
わけるとどうなるって言いたいの?
835:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
11/10/31 10:49:50.76 qXPv9zSWO
>>687
縛りはないが国産以外じゃ、トラクター以外は日本の農作業に合わないよ。
トラクターはフォードやジョンディアが入ってるね。
836:名無しさん@12周年
11/10/31 10:49:55.61 uimRgr+20
>>820
日本のもので魅力があるのは、ソフトよ。
よくサブカルが上がるけど、それ以外でも、世界ではビックリ標準の「食育」とか、あの意味不明なほど高機能な電子辞書とか。
モノ造り大国が他に追いつかれた以上、知恵を絞る大国に生まれ変わらなきゃダメよ。
837:名無しさん@12周年
11/10/31 10:50:00.16 GECGjySp0
>>788
100均なんかで韓国製品は避けてる俺だけど
映像関連は外国製品を避けようがないわな
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
838:名無しさん@12周年
11/10/31 10:50:18.39 KgEJmnwe0
>>831
飯を自分で作れない馬鹿な国に、安価で飯を売る義務はない
競争相手がいないなら暴利を貪るだけ
839:名無しさん@12周年
11/10/31 10:50:40.14 0O+l/8od0
>>829
これがどうやったら10kg342円になるのかよくわからんのだけど
輸送費なども上乗せされるのに
3kg900円台で売ってる国産米もあるんだけどなあ
840:名無しさん@12周年
11/10/31 10:50:59.34 YvdsJ8tp0
>>825
TPP参加して米価が下がっても、中間搾取がなくなるだけで、農家の手取りは変わらない
つまりここでTPP反対しているのは農家じゃなくて農協ってことか
841:名無しさん@12周年
11/10/31 10:50:59.94 X7R0s+N40
くたびれた制度の変革とは具体的になんだ?
将来の日本の『食いぶち』ってなに?
>探す良い入り口に立てるのではないか
出口はどこ?
842:名無しさん@12周年
11/10/31 10:51:25.51 FuhbTN1B0
>>830
>そんな初歩的なこと言ってたのかw
どうして最初に相手に確認取らなかったの?粗忽物クン
843:名無しさん@12周年
11/10/31 10:51:26.07 AoddSzCl0
みんな農業ばかりだな。
他の産業もどうなるやら?のはずだけど・・・
844:名無しさん@12周年
11/10/31 10:51:56.10 xvGNbBc/0
産地偽装が激化しそう。
特にスーパーのコメなんて全然信用できん。
俺の親父が地元中小スーパーでコシヒカリを買った時、不味かったのでそのスーパーにゴラァしたらおばちゃんが本物担いで謝りに来たって事が有った。
845:名無しさん@12周年
11/10/31 10:52:04.90 1BgPVVU50
>>830
最高級とか富裕層向けとか感じ悪いな。
新米とか言ってるんじゃないし。精米からの期間のことを言ってるんだし。
精米してから流通して、店頭に並んだ米を買うのと、
買うときに精米してもらうのとでは越えられない壁があるよ。
3キロ小分けとかのレベルじゃない。
846:名無しさん@12周年
11/10/31 10:52:15.90 Jb89pPFUO
だな
農産物に限らず関税撤廃でアメリカからの個人輸入で日本人全員がネットショップでポチット出来るようになるんだな
円高の今は全てが安い
847:名無しさん@12周年
11/10/31 10:52:16.26 I+4oGHyy0
>>838
それなら、また別の国から輸入すればいいだけだろ。
ま、アメリカ産の牛肉価格を見る限り杞憂だと思うけどね
848:名無しさん@12周年
11/10/31 10:52:32.43 rocSdkQFP
>>823
つい、2~3年前の食料投機(米企業)で途上国がその状態になったな。
アメリカは売りたがったが、食料を買う金がなく買えなくて食料不足で世界中で暴動。
849:名無しさん@12周年
11/10/31 10:52:36.28 7FsQVzU20
>>803
米がなければケーキを食べればいいじゃないの
850:名無しさん@12周年
11/10/31 10:52:46.71 KOT7I8SSO
>>840
農家の手取りは変わらない?
お前馬鹿だろw
851:名無しさん@12周年
11/10/31 10:53:25.42 fEkdPOxp0
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ もう鎖国しよう…
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/ ああ
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
852:名無しさん@12周年
11/10/31 10:53:35.80 +dkWVcTX0
兼業のなかでも百姓公務員が年間三分の一の休日と定時勤務で暇に任せて、作ってる貴族米を高い料金で食っているいまの日本の米作もくるってる。
もともと自分の土地でもないのに先祖伝来といっているのも、在日朝鮮人並みの大嘘だし。どっちみち日本の農業は気狂い。
853:名無しさん@12周年
11/10/31 10:53:56.89 2Y2U/iDQ0
>この地域(TPPに参加を表明している9か国)への輸出を増やすことにアメリカは大きな機会を見出している
はいダウト
アメリカの輸出を受け入れることが可能なGDPの規模を持つのは日本だけです。
(TPP参加国GDP:アメリカ70%・日本20%)
つまり、日本のいないTPPなんてアメリカにとって意味無しw
>将来の日本の『食いぶち』を探す良い入り口に立てるのではないかという観点から
将来の食いぶちを探すより自国の自給率を上げた方が良いだろうにw
いざ食糧危機になった時、アメリカが日本に優先的に食料を回してくれると思ってるのかね?
なにを要求されるか分かったもんじゃねーぞw
854:名無しさん@12周年
11/10/31 10:53:58.52 5nERjG600
>>831
>それで我々は10㎏500円の米が食える。ウマーだな
それはないな。
市場主義においては、価格は需要と供給で決まる。
国内の供給力がなくなれば、価格は必然的に上昇する。
また国際価格がダイレクトに反映するようになるため、価格の乱高下に悩まされることになるだろう。
855:名無しさん@12周年
11/10/31 10:54:05.15 KgEJmnwe0
>>850
むしろ下がるだろうな
最低価格が保証なし、いかに安く買い叩くかになるだろうし
856:名無しさん@12周年
11/10/31 10:54:19.50 Whnnm6l80
流通が糞と言われても、ドンキみたいな店ばかりなったら嫌だな
857:【 内閣不信任案提出を !!! 】
11/10/31 10:54:40.96 mjOsVwdM0
TPPは、
消費税増税とは比較にならないほど
大きな問題。
強引な手法で
国を売渡すような条約参加を決める前に、
解散総選挙で信を問うべき!
心ある方は、
勇気を持って政界再編に動くべきです!
私は、TPP参加に強く反対します !!!
858:名無しさん@12周年
11/10/31 10:54:57.01 hNb4/C6L0
>>816
メディアで煽ってる側は下がらないor下がっても十分な資産がある。
それを見て賛成してる人は本気で下がらないと思っているorマナポ
頑張ってようが技術があろうが資格があろうが関係無し。
859:名無しさん@12周年
11/10/31 10:55:05.06 Y+9lUVWn0
シンガポールは水すらも無いほどの資源ド貧国
だから浄水施設に死ぬほど金賭けて日本と同様に水道水が飲める国
さらにその水道水を販売までしてるレベル
マレーシアとは政治的に対立してるけど食料資源について圧倒的に依存してるわけで
洗練された諸制度についても日本がモデルとするべき国だよ
860:名無しさん@12周年
11/10/31 10:55:35.67 WpT3YcFLO
>>1
国産米の方がいいんだけどいくらになんのよ
861:名無しさん@12周年
11/10/31 10:55:58.23 KGjixWMV0
今の通貨価値でそれが買えるようになるわけじゃないわな
首になって飢え死にするか、
給料下げられて、そういう激安米しか変えないようになるって訳。
862:名無しさん@12周年
11/10/31 10:56:15.57 KgEJmnwe0
そう言えば水道も独占って見なされるんじゃね?
863:名無しさん@12周年
11/10/31 10:56:21.90 RvohERH20
>>824
アメリカと日本が互いに中国産を締め出すことになるよ。
864:名無しさん@12周年
11/10/31 10:56:32.09 RZ39SlNR0
長尾たかし民主党議員のブログより
11月1日にTPP総会があり、郵送では間に合わないのでFAXにて
TPP反対に関する要請署名を募集しています
URLリンク(sns-freejapan.jp)
FAXおよび郵送の送り先は
URLリンク(www.dpj.or.jp)
また、Sns free japanにてTPP推進に反対する請願書をダウンロードできる
URLリンク(www.sns-freejapan.jp)
「このタイミングで国民からどのような声があがっていたのか」という履歴は、国会にて半永久的に保存されることとなります
「国会法に基づく請願」は、選挙を除けば国民に許された最大の権利です
私たち自身の手で、国会の文書に刻みつけることができ、「私たちが一次ソースを作れるということ」です
一つ一つの力は弱くとも、継続的に活動を続けることで、少しずつ日本を変えていくことができます
865:名無しさん@12周年
11/10/31 10:56:33.25 VmmpGVBe0
日本が関税でとやかく言われる立場ではない。アメリカやEUよりも低い関税率だ。
だからFTAが進まない原因もあるがw 米など今後消費が減少するものにアメリカが
興味などあるはずが無い。震災復興と金融資産この二つがメインだろう。
震災復興は景気浮揚の大きなチャンスだから、外資になど食われないように
866:名無しさん@12周年
11/10/31 10:56:34.89 KNaqxHFS0
>>853
糞米の目的は中国です、日本は餌です
867:名無しさん@12周年
11/10/31 10:56:38.34 pZ4b/gFk0
日本の農業が壊滅なんてしないだろ。死の灰が入っていない美味しい米と
新鮮な野菜なら米国産より割高でも買うよ。
868:名無しさん@12周年
11/10/31 10:56:43.81 YvdsJ8tp0
>>835
自分らは縛られていないのに
消費者には縛れ縛れ言ってるのか農民は
869:名無しさん@12周年
11/10/31 10:57:18.55 Y+9lUVWn0
そのシンガポールがTPPに参加を表明してるわけで
日本としても参加するべきだと思う
870:名無しさん@12周年
11/10/31 10:57:18.96 nMpQhOCX0
デフレ進んでみんな死ぬじゃん
871:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:15.36 Ifc0OjsT0
海外産のコメは本当日本で売れないからな
872:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:15.76 FH55KRCD0
>>816
>米の値段が10kg342円になるんだって?
873:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:16.54 5Ihxjpr1O
ドケチにとってはたまりませんのう
TPP賛成!
874:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:20.85 Rt+g4t1w0
そこまで、安いわけないだろう
もっとうまぅうそいってほしい
875:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:23.33 nGLHTr3u0
別に煽る気はないが、カリフォルニア米ってそこそこうまくね?
タイ米はダメだが
876:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:24.13 KgEJmnwe0
>>869
結果を見てからで良いじゃん
877:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:38.89 rjLh5GtD0
>>868
農民は土地に縛られている
878:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:43.43 KNaqxHFS0
>>869
バカシネカス在日!!無能!!!
879:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:45.21 QgcVpOz00
もう信用できるのは共産党しかいない・・・。
良くも悪くも絶対ぶれないぜw
戦時下にあって命張って戦争に反対した遺伝子だからな
880:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:49.13 1BgPVVU50
>>869
右見て安心するんじゃなくて己を見て考えようぜ。
881:名無しさん@12周年
11/10/31 10:58:52.93 ktA74VDNO
>>845
精米してすぐのものが売ってるに決まってるだろう
最高品質のコメが求められるんだから
多少値が張ってもホントに美味けりゃ売れるよ
カリフォルニアとか入ってきても競合しない
だからいい仕事してる農家はTPPに賛成なんだな
882:名無しさん@12周年
11/10/31 10:59:26.60 hNb4/C6L0
>>847 別の国から輸入したら「我が国の企業が損害受けた。賠償しろ」ってなるけど。
883:名無しさん@12周年
11/10/31 10:59:33.82 0O+l/8od0
世界的な食糧難の時に安く売ってくれるなんて甘い考えは捨てた上で
推進するならするできちんと危機管理のための対策をとらないと駄目だ
机上の楽観論を垂れ流して、その時になって「想定外」なんて遅過ぎるんだから
原発への対応と何も変わりない
884:名無しさん@12周年
11/10/31 10:59:46.59 K/0mRubp0
>>879
>もう信用できるのは共産党しかいない・・・
ばっかじゃね――――――の?wwwwwwwwwwww
885:名無しさん@12周年
11/10/31 11:00:24.21 I+4oGHyy0
まあ、消費者に選ばせればいいだけだろ。
そういう選択肢すら与えないのはどうかと思うぜ。
それで農家が滅んだとすれば時代の流れってことでFA。
886:名無しさん@12周年
11/10/31 11:00:33.18 MQPrnZZEO
民主党とマスコミは
「ラチェット規定」と「ISD条項」
についてきちんと説明しろ!!
887:名無しさん@12周年
11/10/31 11:00:54.04 2D8q5gss0
消費者がカリフォルニア米を買っても10キロ300円台ってことはない、
今は野菜が高いけど、市場でキャベツが一個10円ということはしょっちゅうある
キャベツが1個20円でスーパーに並んだことある?、ミカン20キロ100円なんてしょっちゅうあるけど
みかん一袋50円でスーパーで売ってる?。
888:名無しさん@12周年
11/10/31 11:01:12.44 7kV5B6Bo0
第三セクターとか中間公共機関の中抜きやマージンと
農家が貰ってる補助金は違うんだぜ
農家に対する補助金てのは、減反や流通制御で発生する
様々な負担を補てんするものであって、農家の利益に還元
されるようなものじゃないんだぜ
農業関連団体が危惧してるのは一次産業じゃなく、二次や
三次以降の外資企業参入だぜ
889:名無しさん@12周年
11/10/31 11:01:13.98 YvdsJ8tp0
>>877
国に返還すればいいだろ馬鹿かよ
890:名無しさん@12周年
11/10/31 11:01:20.00 KNaqxHFS0
>>873
ISD条項を知らない奴は不味い飯でも食ってろ!!!
891:名無しさん@12周年
11/10/31 11:01:31.87 rocSdkQFP
>>859
陸続きな上に人口(473万人)が違いすぎる。
日系人がどこかに植民地を作ったら参考にしてもいいかもしれないが。
892:名無しさん@12周年
11/10/31 11:01:37.13 ktA74VDNO
>>861
それがおまえの実力に見合った購買力なんだから仕方ないぢゃん
今までが恵まれてただけ
893:名無しさん@12周年
11/10/31 11:02:14.05 RLIxjMiB0
>>1
コメが安くなるからTPP大賛成
894: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/31 11:02:52.71 KsXAXWQu0
>>881
うちはTPP参加でも変わらない農家(野菜)だとは思うけど
TPPには賛成できないな
農業だけの問題じゃないから
895:名無しさん@12周年
11/10/31 11:03:26.84 1pWgn+U50
>>1 工業製品も1ドル=75円では売れないし勝てない。
農産物も関税が下がれば価格面で外国産は強いし勝てっこない。
これを認めたのはまとも。というかバカでもわかる常識だがな。
でも、この人非関税障壁の広い分野での完全撤廃にふれないじゃん。
食の安全とか、医療とか。ここが議論のミソなのに、何が元経産省だ。あ、だからか。
896:名無しさん@12周年
11/10/31 11:03:28.99 nGLHTr3u0
>>894
気をつけとけよ
897:名無しさん@12周年
11/10/31 11:04:18.08 5nERjG600
>>885
>まあ、消費者に選ばせればいいだけだろ。
金の無い消費者は、値段しか見ないわけだがw
898:名無しさん@12周年
11/10/31 11:04:18.54 K/0mRubp0
ID:ktA74VDNO は天皇のスレでもトンチキなレス付けてんのな
午前1時から2ちゃんか・・・・
899:名無しさん@12周年
11/10/31 11:04:41.01 tjMKka/L0
>>124
陸稲は不味くてかえって手間かかるから無いと思う。