11/11/02 22:40:56.31 4o7+J2hg0
>>744 >>太陽の活動が異常ww 正常ってなにpgr
太陽活動は通常11年周期で極小期と極大期を繰り返してます。
その周期には名前が付いていて今現在はソーラーサイクル24と言います。
一つ前のソーラーサイクル23はまず11年ではなく12.6年でした。
また、太陽は極大期で太陽の磁極の方向が逆転することを繰り返してきました。
その時、今までは太陽の北半球の磁極と南半球の磁極とは当然一緒に
反転してきたのです。
ところが現在のソーラーサイクル24では太陽の北半球の磁極が反転を
始めているのに南半球の磁極が反転していないのです。
たとえてみれば棒磁石の片方がN極ならもう片方はS極であるべきが
両方とも今はN極なのです。w これはとても異常なことなのです。
下記のJAXAの太陽観測衛星「ひので」の情報のP15、16をよく読んでくださいね。
URLリンク(www.jaxa.jp)
また下記のナショジオの情報も読んでくださいね。 「太陽が極小期に突入する3つの証拠」
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
読むのめんどうくさいのなら、せめて下記のYoutebeを見てくださいね。
小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?(1/2)
URLリンク(www.youtube.com)
小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?(2/2)
URLリンク(www.youtube.com)
中世温暖期と近世の小氷期における太陽活動と気候変動
URLリンク(www.youtube.com)