【社会】「原発すべて停止しても電力不足は生じない」 来夏も含め 民間研究所が試算at NEWSPLUS
【社会】「原発すべて停止しても電力不足は生じない」 来夏も含め 民間研究所が試算 - 暇つぶし2ch3:あぼーん
あぼーん
あぼーん

4:名無しさん@12周年
11/10/28 18:30:10.72 T4V3Gp9R0
ソースw

5:名無しさん@12周年
11/10/28 18:30:18.13 504Y+7DR0
今夏並みの節電をもっと楽な方法で実施するという前提って具体的に何やねん

6:名無しさん@12周年
11/10/28 18:31:05.92 awPzZ0qG0
電力不足というより燃料代が高いからって言い訳だろ。

7:名無しさん@12周年
11/10/28 18:31:14.87 JRGUw02L0
来年以降も毎年制限令発動させるのが前提か?

8:名無しさん@12周年
11/10/28 18:31:50.62 cHenZC9D0
工場を止めれば足りるキリッ

バカ集団乙

9:名無しさん@12周年
11/10/28 18:31:59.63 ZU2901ZX0
化石燃料のコストを考慮してないし
無理な節電を推奨しとるな。

10:名無しさん@12周年
11/10/28 18:32:16.94 4RRssnht0
産業の空洞化で需要が落ち込んでるから大丈夫だよ

11:名無しさん@12周年
11/10/28 18:32:50.00 RLMyD6dy0
間抜け資産で平和馬鹿に活力か
いい加減にしてもらいたいわ

代替エネルギーが本格的に使えるまで
原発依存するしかないだろ、屑研究所

後は政府が中長期で原発依存を公言できるか
どうかなんだよ、肝据わった政府が発言するかどうか
デブ総理には無理だ

12:名無しさん@12周年
11/10/28 18:32:58.15 fqIoJUrZ0
>1
それは周知の事実
原発が全て停止しても国内の需要の2倍は余裕で確保できる

13:名無しさん@12周年
11/10/28 18:33:19.54 Hzu2krJu0
火力に頼ってオイルショック来たらどーすんのよ?

14:名無しさん@12周年
11/10/28 18:33:29.74 oC+KKXtM0
そりゃ火力でがんがん火を燃せばな。
しかし温暖化を忘れとりゃせんか。

15:名無しさん@12周年
11/10/28 18:33:48.34 9JvCju8R0
天然ガス増産しろよ
うちの下のも採っていいぞ
産直割りくらい適用してくれw

16:名無しさん@12周年
11/10/28 18:33:50.10 EUzKXtht0
どうせ円高で工場は日本を脱出中だからな
電力はそんなに必要ない時代が来るだろ

17:名無しさん@12周年
11/10/28 18:34:00.25 ZbiiM1GO0
23区に住んでた奴は計画停電にならんから、危機感が皆無なんだろ

18:名無しさん@12周年
11/10/28 18:34:09.12 8njm81vR0
> 電力会社ごとでは、関西電力以外のすべてで供給力が需要を上回っています。

インフラでこんな前提が出ていること自体がおかしい

19:名無しさん@12周年
11/10/28 18:34:28.28 t6LDKkB00
知ってるよ。この不景気で電気なんかそう使わないし
>>14
ガスタービン新設であっさりクリア。工期もはやいはやい

20:名無しさん@12周年
11/10/28 18:34:29.38 sdi/7I7s0
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{

21:名無しさん@12周年
11/10/28 18:34:38.89 S8GRRiYN0
なんだろう この痛々しさは


22:名無しさん@12周年
11/10/28 18:34:43.52 aeStCTTK0
また哲也か

23:名無しさん@12周年
11/10/28 18:34:50.72 sq4HSS+20

原発利権屋脱糞悶絶脂肪www

24:名無しさん@12周年
11/10/28 18:35:02.49 PKnY3m+N0
鳩の馬鹿げた温暖化対策何とかしてから言ってくれよ
民主党になってからろくなことないね

25:名無しさん@12周年
11/10/28 18:35:13.91 XSApbvOiO
鳩山イニシア恥部と云うものをぶち上げた落し前はどうすんの?

26:名無しさん@12周年
11/10/28 18:35:43.51 v2LNWuJwO
>>1
たしかに電気を一切使わなければ電力不足は生じない
で?

27:名無しさん@12周年
11/10/28 18:35:58.43 pamngZrk0
とりあえず電気料金は値上げしないでくれな。

28:名無しさん@12周年
11/10/28 18:37:31.80 uhRHJZp/0
>>17
23区内でも計画停電あったよ。

29:名無しさん@12周年
11/10/28 18:37:38.00 pg+NHdSq0
元々エネルギー不安のリスク分散のためだからなあ
その分のしわ寄せを我慢したらそりゃ足らせるわね

30:名無しさん@12周年
11/10/28 18:38:06.49 NM9Ms6oc0
>需要も今夏並みの節電をもっと楽な方法で実施するという前提
この前提条件だと、信じる奴は馬鹿だと言ってるようなもんじゃんw

31:名無しさん@12周年
11/10/28 18:38:11.87 ZLBUye130
>>1
>1 名前:九段の社で待っててねφ ★[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 18:28:48.23 ID:???0

 民間非営利団体の環境エネルギー政策研究所(ISEP、飯田哲也所長)は25日、

>飯田哲也
>飯田哲也
>飯田哲也


はい解散

32:名無しさん@12周年
11/10/28 18:38:20.98 9JvCju8R0
計画停電はガスも電気も生産してる地域から停電するとか意味わからなかった
地域ごとに地産地消にしようず

33:名無しさん@12周年
11/10/28 18:39:17.51 5Lc7bJFuO
工場が電力使わない生産をすればいい

34:名無しさん@12周年
11/10/28 18:39:29.16 0/uW09ctO
何故原発作る前に刺し違えてでも訴えへんかったんやアイゴ~

35:名無しさん@12周年
11/10/28 18:39:49.83 xL8/ISrB0
>需要も今夏並みの節電を
>もっと楽な方法で実施するという前提

来年も休日変更をするという前提なの?
産業界労働者を敵に回したいのかね、共産党は。


36:名無しさん@12周年
11/10/28 18:39:53.22 Ld3K0eXZ0
海外移転する企業に十分な補助金を出せば電力は足りる
ついでに、企業移転に伴う失業者も海外移転させれば電力は余る

ん~、もう面倒だから首都機能も海外移転しちゃえば全部解決

37:名無しさん@12周年
11/10/28 18:40:04.25 j8muLhy20
足りればそれでいいってもんでもないだろう。


38:名無しさん@12周年
11/10/28 18:40:27.38 dJb7qZZs0
>>1
このまま原発動かなければ、来年も強制節電なんだが…
そんなに企業を潰したいのかね?

こう言う馬鹿がいるから、企業へ節電要請をせずに家庭の電気を計画停電すべきだな


39:名無しさん@12周年
11/10/28 18:40:40.64 RpHUv0be0
なら計画停電なんてしなくていいじゃん

40:名無しさん@12周年
11/10/28 18:40:49.50 kWyI4Tdz0
ソースw

41:名無しさん@12周年
11/10/28 18:41:06.70 uApTWDpL0
とっくに分かってたよね
原発を動かしたいから電力足らなくなりますよー?いいんですかー?ってハッタリかましてさ
本当にやってることが姑息なバカ企業だよなクソ東電


42:名無しさん@12周年
11/10/28 18:41:23.28 X8jzfbjk0
残念ながら赤旗がソースかよ・・・

43:名無しさん@12周年
11/10/28 18:41:32.41 CYB69k8b0
節電しまくったら、何とか大丈夫なレベルじゃないか。
原発は必要だろ。


44:名無しさん@12周年
11/10/28 18:41:46.18 dfokbZL5O
また嘘か

45:名無しさん@12周年
11/10/28 18:42:18.87 EUzKXtht0
原発みたいなすぐ止まる(人為的な停止も含める)不安定な発電方法を選択するのが間違いだな
ちょっと地震が来ただけでこの有様だよ

46:名無しさん@12周年
11/10/28 18:42:40.82 yvhz2iam0
捏造するな バカタレ

いつものキチガイ研究所じゃねえか


47:名無しさん@12周年
11/10/28 18:42:42.28 9JvCju8R0
LED 照明とか一日数時間しか使わない家庭より
一日中つけっぱなしの店舗照明から使えよ
スポットライトのレフ球やらハロゲンさっさと取り替えとけ

48:名無しさん@12周年
11/10/28 18:42:57.72 oHKYF4xQ0
だから利権屋を一掃してくれれば推進していいよw

49:名無しさん@12周年
11/10/28 18:43:01.65 MLIBrSNs0
火力を100%の出力でずっと稼働していられると思ってるのか?

50:名無しさん@12周年
11/10/28 18:43:04.63 Da2olLmE0
ただでさえ苦々しく思われてるのにこれ以上の放射能汚染は日本は良くても世界が許さないことをわかってるのかな。
電気だけあってもしょうがないんだよ。

51:名無しさん@12周年
11/10/28 18:43:05.34 jnOS+X/v0
夢見る共産主義者ども、マジで中共か北朝鮮にいってくれねえかな。
あいつら社会不適応者の集まりで、もう共存とか絶対に無理だし。

52:名無しさん@12周年
11/10/28 18:43:26.66 RLMyD6dy0
産業丸無視で脱原発を早計に叫んでる阿保炙りだせ
山本太郎ももはや際物だろ

53:名無しさん@12周年
11/10/28 18:44:02.83 cTHfHJLN0
>>14
そもそも温暖化とCO2の関係って証明されてるの?

54:名無しさん@12周年
11/10/28 18:44:35.08 BPCzfLoA0
電気足りない詐欺

55:名無しさん@12周年
11/10/28 18:45:09.03 gdeuUp8JO
原発は止めたいが嘘や出鱈目は勘弁

56:名無しさん@12周年
11/10/28 18:45:24.11 U5MbUcCK0
>>2
レスが全くつかないのは面白くないからだよ
釣りの要素も含めつつ作り直してまたおいで!

57:名無しさん@12周年
11/10/28 18:45:49.79 JVb4AYrd0
共産党は日本愛国党と名前を変えるべしべし

58:名無しさん@12周年
11/10/28 18:46:18.32 oaalUFG80
原発作らなかったらいくらくらい節約できたんだろう?
それも資産しみてちょ

59:名無しさん@12周年
11/10/28 18:46:40.78 5xTiqSyH0
とりあえず全部止めて、落ちたら民間研究所に損害賠償請求しれ。


60:名無しさん@12周年
11/10/28 18:47:47.47 9JvCju8R0
もう安定した電力供給とか信じてない人多いから
自家発導入する事業所も増えるよ
重油や軽油の需要増えた方がガソリン価格も安定するよ

61:名無しさん@12周年
11/10/28 18:48:04.47 SKWB+XBf0
>>53
むしろ原発の排熱が温暖化に貢献しているという説もある

62:名無しさん@12周年
11/10/28 18:48:18.65 GXrz/dNp0

知ってた

63:名無しさん@12周年
11/10/28 18:48:21.19 ajNCtETW0
>>1
> その要因は、政府が節電をまったく考慮していないこと

意味分からんよ
不足するから、節電なんだろ?

64:名無しさん@12周年
11/10/28 18:48:44.75 8juoMpGRO
飯田の顔見てたらとても信用できない

65:名無しさん@12周年
11/10/28 18:49:04.31 sf2UpDCIO
>>53
温暖化とCO2の関係とか訴えてももはや意味がないのよ
排出権取引はもう動き出してるからね

66:名無しさん@12周年
11/10/28 18:49:22.69 BeQPguc20
>>61
とんでももいいとこだな。太陽の熱に匹敵する熱を原発が排出しているってか。

67:名無しさん@12周年
11/10/28 18:49:39.24 5VYrIYeo0
その分、LNGを輸入して、CO2を排出するけどな

68:名無しさん@12周年
11/10/28 18:50:37.04 T4V3Gp9R0
水で冷却をあきらめろと言ってた腐れ野郎じゃん。
訂正もせず何言ってんだかw

民間非営利団体 肩書がもうあやしすぎるだろw

69:名無しさん@12周年
11/10/28 18:51:19.74 BbN1kA7v0
この報告出した奴と報道した共産党は、電力が不足したら損害は全額保証してくれるんだろうな?
言いっ放しが許されることじゃないぞ。

70:名無しさん@12周年
11/10/28 18:51:24.27 tgjT1hfPO
>>61
昨今問題の越前クラゲは温排水による海水温上昇の影響

71:名無しさん@12周年
11/10/28 18:51:56.21 JV+dFn1XP
>>61
その説とやらを喧伝する奴も、
それを吹聴するお前も頭が膿んでるのか?

温暖化と気化熱は全く関係ない。

72:名無しさん@12周年
11/10/28 18:52:26.25 REfXMWD10
東電の試算もあてにならんが
原発止めた状態で揚水をあげるのはただの馬鹿だろ

73:名無しさん@12周年
11/10/28 18:52:38.79 zjrq+GNz0
やっとまともな報道が。


74:名無しさん@12周年
11/10/28 18:53:29.52 KDIUp/8D0
試算ってほんと都合の良い方法だよなw

75:名無しさん@12周年
11/10/28 18:53:34.43 Tzfo7NVw0
お前バカ?
共産主義や社会主義に停電は付きものだ。

ロシア、中国、北朝鮮、みんなきっちり停電させてるだろ。

76:名無しさん@12周年
11/10/28 18:53:47.78 33uaruk20
原子力はいらんだろ、もう
多少不便でもぜんぜんオッケー

77:名無しさん@12周年
11/10/28 18:54:00.52 9JvCju8R0
分散電源が流行るよ
街中にガスコジェネのパワープラントができて
電気、温水、冷水を供給するよ
都市から離れたところでCCGT の効率追求するより高効率だよ
廃熱をより効果的に利用できる

78:名無しさん@12周年
11/10/28 18:54:01.42 q8jUPlNCP

なんだか
埋蔵金の話とよく似てるね



79:名無しさん@12周年
11/10/28 18:54:10.96 OD9nZQTR0
毎月馬鹿正直に、大人しく、馬鹿高い法外な、
毎月知らないうちに値上げされている電気料金
(原子力村の運営費)を払い続けている限り、
原子力村の暴走を止める事は不可能です。

なぜなら、暴力団にみかじめ料を払い、かつ上納金
を納め続けながら、暴力団追放を叫べば暴力団が
大人しく解散してくれるでしょうか・・・

先ず、警察が暴力団の資金源を断たないと暴力団
を解散に追い込む事は不可能な事は子供でも理解
できますよね。

そこで、電気料金に関する「過払い金」の返還請求
国民運動を起こそう!

80:名無しさん@12周年
11/10/28 18:54:32.47 NJuAzW/Z0
CO2減らしたら、セシウムやらストロンなんとかが大量にばら蒔かれたでござる

81:名無しさん@12周年
11/10/28 18:55:24.78 YvMOTvsB0
これ有名だよな
コストっておまえら原発のコストしってんの?www

10年前から実行すべきだったなこれは

82:名無しさん@12周年
11/10/28 18:55:29.60 v2LNWuJwO
>>1
電力よりバカ丸出しの計算違いしか出来ない、お前のオツムが足りないよ
原発では追いつかないほど足りない

83:名無しさん@12周年
11/10/28 18:56:18.03 1O4lGF2dO
足りるなら 足りなくさせよう ホトトギス

84:名無しさん@12周年
11/10/28 18:56:59.84 Y1/YyqPo0
>>81コスト云々でいったら
自衛隊に金かけるのも馬鹿馬鹿しくなってきそうなもんだが、そういう人たちなの?

85:名無しさん@12周年
11/10/28 18:57:41.02 o4FuemDU0
政府は節電を呼びかける前に、パチンコを禁止しろ!!!
パチンコ屋が店を閉めるだけで、節電は不要になる!!


86:名無しさん@12周年
11/10/28 18:57:46.15 a+fbl4TI0
言ってる内容が適当すぎる

電力使用制限令による影響(電力だけじゃなく産業への影響も含めて)を無視して
節電すれば電力が足りますよなんていう結論を出されてもね
実際に熱射病で搬送された人が一気に増えてるのに重要なところは何一つ答えを出してない

こういう細かいところをきちんと精査せずに電力間に合いますとかどんだけ低能なんだよ

87:名無しさん@12周年
11/10/28 18:57:50.27 kKoSav050
>>1
赤旗はバカだな
そんなことやってるから現役世代は離れていく

88:名無しさん@12周年
11/10/28 18:58:27.05 cB2O7NdW0
>>66
>>71

原発は海水温暖化装置。
東大原子力の大御所がみずから認めていること。

日本近海の海水温上昇は原発の責任。

89:名無しさん@12周年
11/10/28 18:58:48.48 PHxdQ08o0
原発に反対してる奴が原始生活すれば問題ない

90:名無しさん@12周年
11/10/28 18:58:54.56 sheqJ3Yg0
節電しないと電力不足になるなら
それは電力不足というんじゃないか

91:名無しさん@12周年
11/10/28 18:58:55.95 9JvCju8R0
>>78
埋まってるのは天然ガスだよ
南関東ガス田は今のペースで利用すると800年分以上あるよ
五倍のペースにしても100年以上利用できるよ
南関東ガス田の日本のガス需要に対するシェアは数パーセントだけど
五倍になれば存在感あるんじゃね

92:名無しさん@12周年
11/10/28 18:59:20.09 A7+7B0q30
企業の生産活動に影響を及ぼすレベルで節電すればそりゃなんとかはなるよな。
手始めに赤旗の発行を自粛してみては?

93:名無しさん@12周年
11/10/28 18:59:25.94 PJpR+dDG0
500年に一度の事故で計算してもすでに火力より高いという計算になることがわかってしまったからな。

94:名無しさん@12周年
11/10/28 18:59:50.54 o4FuemDU0
政府はテレビ放送を輪番制にしろ!!!
くだらない韓流番組で無駄なエネルギーの浪費をヤメロ!!


95:名無しさん@12周年
11/10/28 18:59:58.31 lDpEpA3r0
「需給調整契約」発動込みはどうだろ
発動されるのは電力不足の非常事態って時だから

96:名無しさん@12周年
11/10/28 19:01:44.02 PJpR+dDG0
>>78
確かに埋蔵金の話と似てるな。無い無いと言いながらしぶしぶ小出しにして済ませようとするところが

97:名無しさん@12周年
11/10/28 19:01:50.20 BocCSS2u0
電気代が月3000円を超えない我が家最強。
恒常的に電気使う機械は冷蔵庫とパソコンしかない。

98:名無しさん@12周年
11/10/28 19:02:03.59 MLIBrSNs0
>>1
2010年の需要で計算しなおせよ。

99:名無しさん@12周年
11/10/28 19:02:32.80 8X9lbod40
>電力会社が大口需要者と結ぶ需給ひっ迫時に電力供給を止める代わりに電気料金を安くする「需給調整契約」も発動しないから
企業に無計画停電実施したらどんだけ経済的損失が出るか100億万回計算して出直してこい

100:名無しさん@12周年
11/10/28 19:03:06.51 9JvCju8R0
>>90
余ってるから浪費している
という面も少なからずあるよ

101:名無しさん@12周年
11/10/28 19:03:21.22 qInbO0qY0
①火力発電は原子力発電よりもはるかに高度な技術が必要であり故障も多い
高い熱効率を維持するために原発の数倍もの高温高圧でタービンがぶっ壊れる限界ギリギリでフル稼働させるので
原発はウラン燃料の核反応によってるので原理的に火力発電よりもはるかに低温低圧で工学的には戦前レベルの技術でしかない(ウラン燃料管理に必要な技術は別)
②毎年四兆円の燃料代が追加で必要
原発の費用の九割以上は機械設備の減価償却と保安維持費用で、ウラン燃料代は元々極一部
原発を止めても減価償却と保安維持費用は変わらない、一方火力は燃料代が費用の八割
毎年丸々四兆円の国富の流出になる
ちなみに千年に一度の地震津波でおきた原発事故の損害額は五兆円
原発を止めて火力にすると毎年原発事故をおこしたのと同じだけの大損害になる

102:名無しさん@12周年
11/10/28 19:03:22.25 2KwOg51e0

一回全電力会社潰して政府のもとでやり直し、電気をもとに国民を脅すような

会社いらない。

103:名無しさん@12周年
11/10/28 19:03:48.62 KllbZh4m0
そりゃ、火力発電所をとろけるほど稼働させまくったら不足しないだろうね。
コンサルのインチキ概算をもっともらしく持ち上げるとか、レーニンが聞いたら
全員破門されるだろうな。

104:名無しさん@12周年
11/10/28 19:04:00.63 LAI1pD/1O
元ヤクルトの飯田?


105: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/28 19:04:10.98 75Z7KnXEO
この中で自宅がオール電化やエコキュートの奴は手を挙げろ。そいつらは原発批判や放射性物質批判をする資格は無い。

むしろ、オール電化やエコキュート、IHに税金かけてそれを賠償金に充てろよ。
オール電化→使用料金の10倍
エコキュートのみ→使用料金の7倍
IH→使用料金の5倍
電気料金上げるならまずコッチにしろよ。
消費税上げるよりよっぽど回収は効率的だし公平だろ?

106:名無しさん@12周年
11/10/28 19:04:10.93 OLQpwJPk0
自然エネルギーの人か

107:名無しさん@12周年
11/10/28 19:04:39.95 JJJ5ppFq0
>>70
そういえばクラゲ全然テレビでやらなくなったな

108:名無しさん@12周年
11/10/28 19:05:09.18 Ft6XRjvg0
飯田哲也(笑)

109:名無しさん@12周年
11/10/28 19:05:23.08 dgQORwup0
原発すべて停止しても 電力不足が生じないなら
割高の自然エネルギー をわざわざ買い取って
電気代高くする必要もないわな。

110:名無しさん@12周年
11/10/28 19:05:38.36 iOkC+/tPO
>>85
アニメが見られなくなり、ドラマは韓流だらけ。オムロンとかがつぶれてもいいならどうぞ

111:名無しさん@12周年
11/10/28 19:06:21.93 i2RdexyK0
豪雨や渇水は、どう影響試算されてる野田?
あと、揚水、揚水ってシキリに言うけど
夜間も、火力をフル操業させるのか?

112:名無しさん@12周年
11/10/28 19:06:25.03 6OJ98mzE0
脱原発煽ってるのが在日と共産主義国だって事はよく分かったw

113:名無しさん@12周年
11/10/28 19:06:29.73 stE9fAAC0
反原発の環境学者が電力需給に口出しするのは百年早い
原発は気持ちわりーから嫌,嫌だけ言ってろ

114:名無しさん@12周年
11/10/28 19:06:36.87 Kp7L03iN0
無茶な節電をずっとして
オンボロ火力発電所が故障なしでずっと動いてればの話だろw
結局 経済が犠牲になるだけじゃねーかよ。
共産党の理屈では大企業が負担すればいいとでもおもってるんだろうけどさw
個人にまでツケが回ってくるに決まってるだろ。工場が操業できなければな。

「ギリギリ足りませんでした」じゃ困るんだよ
石炭や油のコストやCO2の増加による負担を無視したとしても厳しい話。

とりあえずLNGの発電所をつくってから考えろよ。

115:名無しさん@12周年
11/10/28 19:06:42.20 muTj9hMg0
原発を止める止めないは置いといて
輪番停電は電力会社の脅迫だろ?
国民が脅迫受けたんだから、電力会社の経営者を逮捕しろや

116:名無しさん@12周年
11/10/28 19:08:11.29 0CdZpBkX0
今年の民間発電は中小が団結してタービン発電を始めている
来年にも稼働する、今年の夏のような展開にはならない
そして東京都が巨大ガス発電を始めるのと、東京ガスも始める

117:名無しさん@12周年
11/10/28 19:08:44.71 6DDJUFBG0
とりあえず停止してみて
足りなかったらまたやればいいんじゃねぇの?

118:名無しさん@12周年
11/10/28 19:08:53.95 xOpSJ3aU0
マジか、じゃあ今までは全く使われもしない無駄な電気を作ってたのか?
誰か今すぐ原発の電線切ってこい!

119:名無しさん@12周年
11/10/28 19:09:02.68 GXrz/dNp0

のべ稼働時間が1400年で、3基の原発が大事故を起こした。
日本には、54基の原発が稼動している。
これは、「平均10年ごとに、1基の割合で大事故を起こす」ということ。

原発の大事故が西日本で1回あれば、日本は再起不能だ。

発電方法としては、あまりにハイリスクだ。
目先の燃料費など、「万年単位の放射能汚染」を考えれば
カンタンに吹き飛ぶ「クダラナイ理由」だ。

120:名無しさん@12周年
11/10/28 19:09:04.71 qH0nTo+V0
問題があったのは政府と東電であって原発ではないんだがな

121:名無しさん@12周年
11/10/28 19:09:55.37 stE9fAAC0
とりあえずTV局とパチンコは要らんから
止めてから言ってね
チョン左翼の反原発運動は

122:名無しさん@12周年
11/10/28 19:11:30.53 MLIBrSNs0
>>120
同じところに建っていた5号機、6号機は無事だったしな。
古い炉をいつまでも使ってるからこうなる。
政府の対応も悪すぎた。最初から東電に任せずに自衛隊を投入して速攻で冷却能力を回復すべきだった。

123:名無しさん@12周年
11/10/28 19:11:49.54 UDln+pOq0
それはもちろん今よりCO2を多く出さないという前提のもとだよな?
原発の消極的支持な理由がこれだからな

124:名無しさん@12周年
11/10/28 19:12:11.92 xOpSJ3aU0
もうシムシティをプレイしても原発作らないことにするわ。

125:名無しさん@12周年
11/10/28 19:12:18.83 9JvCju8R0
電力の供給構造の変化は産業構造に変化をもたらすよ
新たな雇用も生まれるよ

126:名無しさん@12周年
11/10/28 19:13:22.09 Kp7L03iN0
>>119
平均10年に1回 今回の津波と地震が起きるんだったらお前のいってることは正しいなwww

127:名無しさん@12周年
11/10/28 19:13:24.57 GXrz/dNp0

僅かばかりの発電コストの違いなどで「原発が有利です」など、
聞いて呆れる。

↑こんな論理は、「木を見て森を見ず」だ。

福島から撒き散らされた「放射能汚染」、原状回復には
「万年」単位の時間がかかる。
チェルノブイリでは、「永久放棄」とした。

128: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/28 19:13:40.65 75Z7KnXEO
>>121
その意見には賛成だ。
あとオール電化やエコキュート、IHも加えて下され。
コイツらが一番原発の恩恵受けてた奴らだろ。
オール電化やエコキュート、IHにしてない俺らが何で税金上げられたり電気料金上げられなきゃイカンのだ!!
計画停電でもガンガン電気使ってる癖に…

129:名無しさん@12周年
11/10/28 19:13:41.79 D2VAFZGEO
企業が休日出勤や夜間操業してる時点で
電気足りてないんじゃないっすか?

130:名無しさん@12周年
11/10/28 19:13:49.30 stE9fAAC0
ガス発電所も原発の代替になる大規模なものだと
建設に2-3年以上かかる
土地買収も必要だし
あとは燃料の確保
これも大量だと何年もかかる
その間TVとパチンコ止めてしのぐんだな

131:名無しさん@12周年
11/10/28 19:14:02.18 gUOWYpUu0
幅を持って試算して落としどころの理由をつけるというまっとうな手順を踏まないからこうやってバラされる。

132:名無しさん@12周年
11/10/28 19:15:25.96 c8j5MW4AO
まあガソリン代は高騰するけどな!

133:名無しさん@12周年
11/10/28 19:15:35.89 aeStCTTK0
必要ったって再稼働は無理だぞ。特に柏崎のは動かない。
玄海よりも動かないだろ、一番後だな。動かないもんに頼ってもしょうがない。
残念だが関東民は諦めろ。これから超絶円安くるから燃料代覚悟しとけよw



134:名無しさん@12周年
11/10/28 19:15:52.90 xOpSJ3aU0
俺、原発が止まったらスコップで炉に石炭を放り込む仕事に就くんだ…。

135:名無しさん@12周年
11/10/28 19:15:56.80 T7t2NNa80
>>9
真の原発コストは火力コストよりも高いのでコストは大して問題ではない。
問題は、燃料は極力多岐に渡っていたほうが入手リスクを分散できるという事実において、
核燃料を諦めることによりその選択肢を狭めることにある。

136:名無しさん@12周年
11/10/28 19:16:33.19 GXrz/dNp0

メキシコ湾原油流出・スペースシャトル爆発・エレベーター落下
そして原発事故。

これらは、幾重にも「安全策」を施し「絶対に事故は起きない」とされたが
発生した事故である。

歴史に学ぶことを知っていれば、
「幾重に安全策を講じようが、最悪の事故は必ず発生する」
ことが言い得るのである。

137:名無しさん@12周年
11/10/28 19:16:33.23 qInbO0qY0
>>127
福島の“タダ同然”の土地を全部買い取っても二兆円程度
火力で代替するなら毎年四兆円必要

138:名無さん
11/10/28 19:17:14.46 2gQMBtwF0
>>1
夏定検すっとばしてフル稼働させたおかげで火力発電所トラブったやんけ!ドアホ!
夏に火力まで止まればオシマイや!
電卓はじいたら電気生まれるんちゃうんやぞ!

139:名無しさん@12周年
11/10/28 19:17:17.46 stE9fAAC0
だからTVとパチンコ止めるなら
原発廃止でも我慢する
それでなきゃ許さん

140:名無しさん@12周年
11/10/28 19:17:21.77 D6ClCAk70
原発のすがれる理屈は、唯一地球温暖化防止だけだからね

この際だから、その有り余る開発費を駆使して、地球温暖化というテーゼを科学的に立証しておくれな

原発にとっても、ここが生死の分かれ目になると思うよ

.

141:名無しさん@12周年
11/10/28 19:17:46.26 tdbqR4vMP
今年の夏は節電しなかったので快適に過ごせた。みんなが節電してくれた
おかげだ。みんなありがとう。

142:名無しさん@12周年
11/10/28 19:17:54.77 SVUXe5yF0
でもどうせ火力発電所のメンテとか考慮してないんでしょ?

143:名無しさん@12周年
11/10/28 19:19:28.61 SKWB+XBf0
>>71
全く関係なくはない

地球全体のエネルギー収支を考えた際、CO2による温室効果は証明されたとは言えないが
核燃料が生み出す排熱は明らかにこれまでの地球にはなかった熱であるのは明らか

原発の熱は気化熱?馬鹿か、ただの廃熱だ
気化熱とは何かもう一度ググってこい

144:名無しさん@12周年
11/10/28 19:19:37.22 Y1/YyqPo0
将来、原発所有国と非所有国でどれだけ工業力に差ができると思ってるんだ
10年から20年後には今の40倍のエネルギーを取り出せる原子炉「TWR」が商用化されるんだぞ
燃料費で言ったら40分の1ですよ奥さん

でもね、安くするだけじゃだめ、安くなったら大量に使う、これが重要
工業製品は安い電気代で作れば安くなるから大量に作って売る
アルミ・マグネシウムの精錬、水素生成、いくらでも使い道はあるのよ、安くなったらね


145:名無しさん@12周年
11/10/28 19:19:42.22 stE9fAAC0
だから原発やめてもいいんだよ
それにはTVとパチンコの無駄遣いやめろ
と言ってるんだ
それができなきゃ原発動かすしかないだろ
足りないんだから

146:名無しさん@12周年
11/10/28 19:19:57.88 dgQORwup0
>>140
太陽光発電や風力発電もそうじゃないの?
火力で いいなら、割高の自然エネルギー発電もいらんわな。


147:名無しさん@12周年
11/10/28 19:20:03.60 musJTIOE0
反民主党デモ!!
■韓国5兆円支援なら被災地を支援しろ■

【開催日時】10/30 (日)
【集合場所】水谷橋こうえん
 <アクセス> 東京都中央区銀座1-12-6
  地下鉄「銀座一丁目」駅 7番出口 徒歩約1分、「銀座」駅A12番出口 徒歩約5分、
  JR「東京」駅 八重洲南口 徒歩約8分、「有楽町」駅 京橋出口 徒歩約8分

【集合】15時集合 15時半出発
【解散場所】日比谷公園

主催 日本侵略を許さない国民の会
協賛 在日特権を許さない市民の会・排害社 

デモルート:水谷橋こうえん→城辺橋左→外堀左→数寄屋橋→日航ホテル前→藤幸町→日比谷公園

148:名無しさん@12周年
11/10/28 19:20:27.81 GXrz/dNp0

いまや、原発事故の放射能汚染で「健康被害」を懸念する人は数多い。
汚染状態が分からず、不安に思う人も多い。

これを「国民的大混乱」と言う。

この混乱を引き起こしたのが、ボンクラ文系官僚の描いた「原子力政策」である。

官僚は全員を逮捕し、大粛清を行う必要がある。
そうして利権などの、これまでの社会構成を破壊する必要がある。
議論・話し合いは不要だ。革命は「問答無用」で行うものだ。

149:名無しさん@12周年
11/10/28 19:21:05.27 z66YlyVx0
スイスが2034年までには、すべての原発を廃止にすることを決定し、
ドイツは2022年までに、現在電力供給の約23%を担っている原子力発電から脱却する方針で合意しました。
URLリンク(savechild.net)


東電は原発を運転する資格どころか能力もないんで即時廃止。
中部電力は原発依存度が10%ぐらいなんで即時撤廃でも問題なさそう。
関電、九電は原発依存度が高いんですぐには厳しい。

落としどころとしては東電、中電は即時廃止
それ以外は10~20年かけての脱原発だろうね。



150:名無しさん@12周年
11/10/28 19:21:39.72 dWP3eLo40
火力にすると電力会社が赤字になるんでしょ?

151:名無しさん@12周年
11/10/28 19:22:22.05 SKWB+XBf0
>>146
エネルギーソースが半永久的に持続可能かどうかという
大きな違いに気づかぬ馬鹿が原発推しなのはわかった

152:名無しさん@12周年
11/10/28 19:22:22.99 stE9fAAC0
反原発チョンはTVとパチンコだけは止められちゃ困るらしい
あまりにわかりやすすぎる
くだらんこと言うのはやめろよ

153:名無しさん@12周年
11/10/28 19:22:41.69 yt01Q4rE0
もう原発は実験炉だけでいいよ。核燃料再処理工場も核廃棄物処理場も全部福島第一原発跡地で。

154:名無しさん@12周年
11/10/28 19:22:58.30 u4THjhhv0
>>1
原発抜きの電力政策に取り組んで数ヶ月、成果が出ました、
というのならともかく
原発前提で数十年やってきたままで
震災から半年で、そんなことに「なるわけがない」

155:名無しさん@12周年
11/10/28 19:23:30.64 iHqu8Am80
さっさと政治が引導渡さないからグズグズしてんだよ。
特別法こしらえてさっさと火力増設すれば済む話。
1年の猶予があれば充分な火力増設できたのに。

だが、電力会社は経営者なんで、原発再開されればあせって火力を増設する分だけ損することになるから、
当面原発はダメって政治が決めてしまえば火力を増設する以外にないのだから増設するだろ。
とりあえず「福島の事故原因が解明されるまで同型原子炉を持つ原発は運転を禁止する」って言ってしまえばいいだけのこと。

福島の事故原因解決=十数年~数十年後に格納容器が開けられるようになるまで不可能 ってことだから

156:名無しさん@12周年
11/10/28 19:24:33.15 I8aubG9ZO
まだ東京(笑)で子供を育て
あの東電から電気を買っている人がいるらしい

157:名無しさん@12周年
11/10/28 19:24:45.80 stE9fAAC0
だから将来のこと言ってない
原発は将来はなくしてもいいけど
当座乗り切るにはTV、パチンコ止めるしかない
って言ってるんだ
それくらい我慢しろ、チョン

158:名無しさん@12周年
11/10/28 19:25:19.75 B+GAM5b40
自分の都合良いように試算する奴がいるから国民が混乱するんだよ

159:名無しさん@12周年
11/10/28 19:25:56.00 GDrt/OUM0
赤旗w

160:名無しさん@12周年
11/10/28 19:25:56.61 Kp7L03iN0
将来の原発廃絶については否定しないけど
まだLNG発電所も作ってないのに原発止めろっていうキチガイだけは看過できんね。
東電も国も責任とらないけど、無責任なのはそういうキチガイ反原発屋も一緒だろ。

161:名無しさん@12周年
11/10/28 19:26:46.18 GXrz/dNp0

福島原発の責任を「東電」に"だけ"求めるような風潮だが、流されてはいけない。

根本原因は、「官僚主導政治」にある。

原発が強引に推し進められたのも、民意が反映されない官僚主導政治だからである。
なぜなら、国民は官僚を選出も審判も出来ない。しかし、事実上の権力を握っている。
このボンクラ官僚の描いた「原子力政策」の大失政で、いまや国民は大混乱に陥っている。

官僚を大粛清するより、解決策は存在しない。
東電など、官僚主導政治の末端組織に過ぎない。
末端を叩いて、改善されるとでも思うか?

162:名無しさん@12周年
11/10/28 19:27:37.54 B+GAM5b40
>>135
全くその通り

163:名無しさん@12周年
11/10/28 19:28:16.13 stE9fAAC0
パチンコやらんのに
なんで止めちゃいかんのだ
それはチョンだからという理由しか思いつかん
チョンの言うことの逆やったほうがいい

164:名無しさん@12周年
11/10/28 19:28:20.20 iHqu8Am80
>>160
とはおっしゃるものの、もし万に一つも福島のような原発事故がもう一箇所で起こったとすれば、
君は首吊って責任取る覚悟があるのかね。ないだろう。
つまりそーゆーこと。

電力不足とはいいながら、余裕がないだけでなんとかやりくりして我慢や忍耐を重ねれば耐えられる過去の実績データはあるワケで、
その労力が嫌だから原発使いたいって言った場合、
今度は「想定外」は通用しないんだぜ。

165:名無しさん@12周年
11/10/28 19:28:25.45 +ESwADIk0
>>160
廃止に向けた具体的なロードマップ示すとか、そういうの殆ど見ないし聞かないもんな

166:名無しさん@12周年
11/10/28 19:28:58.91 gHO//R3pO
余力や点検停止を"一切考慮しない"なら足りるわな(笑)
つまり、何か有った時"いきなり停電"しても文句言うな・・・と。
ただでさえ老朽化した設備や点検時期を迎えた設備を"騙しながら"使ってるのに。


167:名無しさん@12周年
11/10/28 19:29:17.01 Kp7L03iN0
>>164

お前だって電力不足で責任取る気ないだろwww
想定外か?たいした事は無いか

168:名無しさん@12周年
11/10/28 19:30:39.33 stE9fAAC0
だからパチンコとTVキー局止めちゃえば
すべて解決するじゃないか
それならみんな我慢して節電するわな

169:名無しさん@12周年
11/10/28 19:30:51.44 ajNCtETW0
TPPに加盟して国内産業がますます廃れ失業者が増えれば、法人レベルでも
個人レベルでも電力需要は激減するしな。

170:名無しさん@12周年
11/10/28 19:31:30.61 co+17V6y0
スイスが2034年までには、すべての原発を廃止にすることを決定し、
ドイツは2022年までに、現在電力供給の約23%を担っている原子力発電から脱却する方針で合意しました。

何処もかしこも脱原発を宣言したとしましょう。

すると火力発電などでの発電に使用する燃料の資源は奪い合いになります。
(普通に想像できるだろ?)

171:名無しさん@12周年
11/10/28 19:33:53.41 stE9fAAC0
左翼・チョンの資金源だけは止められたくないって
その主張わかりやすすぎて笑っちゃう
もっとまともな主張しろよ
産業用電力は止めちゃならん
娯楽用なら我慢しようって言ってるんだ

172:名無しさん@12周年
11/10/28 19:34:23.31 +UYUVhPkO
>>1

(^。^) 「ISEP」って、デンパ関係?




173:名無しさん@12周年
11/10/28 19:34:24.36 dgQORwup0
>>149
環境を隠れ蓑にする左翼に騙されたドイツ国民

■ドイツ政府の原発事故シミュレーション(重大事故による影響) → 500万人がガンになり 
                                                半年後には250万人 が死亡する
半年後に250万人が死亡する???
福島原発の事故後6ヶ月経ったが、
      炉心メルトの最高レベルの事故でも、
             一人もガンになっていないし、一人も死んでいない。

福島原発の事故で、ドイツ政府のシミュレーションはデタラメだったことがバレた。
これは、原発を廃止させようとした前左翼政権が、でたらめなシミュレーションで
ドイツ国民を騙した可能性が高い。

こんなものを信じ、原発を悪魔のように恐れおののいて、廃止を決めたドイツは、阿呆すぎる。
哲学者や宗教家などの文系文化人の多数意見で決められた原発廃止に、ドイツ産業界は大怒界は激怒している。

URLリンク(up.menti.org)
URLリンク(up.menti.org)
URLリンク(up.menti.org)


174:名無しさん@12周年
11/10/28 19:36:07.42 /IbanO120
後は不足分を完全自由化で
どんどん料金を安くしてエコと低料金を
両立させていけばOKだね
高いしか能のない能無しの独占なんて今時
全く必要とされていないんだよ
偉そうに独占を気取ってる暇があったら辞表でも書いてろって
ことだよ

175:名無しさん@12周年
11/10/28 19:37:13.28 LAI1pD/10
今稼働している原発って10基だっけ?
余裕見ても20基あれば大丈夫じゃね?
54基もいらないと思う。
古いのはどんどん廃炉すべき。

176:名無しさん@12周年
11/10/28 19:37:20.40 stE9fAAC0
寄生虫チョンを追い出せるなら
原発なんか要らん
節電も我慢する
これが2ちゃんねらーの大多数の意見だと思う

177:名無しさん@12周年
11/10/28 19:37:41.69 ICeXiR8r0
円高で介入?それよりも世界一高い電気料金をなんとかしろw

誰だって国外逃げてくぞw


178:名無しさん@12周年
11/10/28 19:39:12.25 dgQORwup0
>>151 エネルギーソースが半永久的に持続可能かどうかという大きな違いに
>> 気づかぬ馬鹿が

だからといって、なにも明日から、割高の自然エネルギー発電を政策で無理矢理
普及させて、電気代高くする必要はないだろうって話だよ。
自然エネルギーも特別扱いしないで、
技術開発が進み効率が上がって、経済合理性による普及するまで待てばいいだけ。


179:名無しさん@12周年
11/10/28 19:39:20.62 ZnzwHO8r0
これからは核融合発電に力を入れるべき

180:名無しさん@12周年
11/10/28 19:45:34.76 dgQORwup0
>>151 エネルギーソースが半永久的に持続可能かどうかという大きな違いに
>> 気づかぬ馬鹿が

原発止めても電力供給が不足しないなら、
なにも早急に割高の自然エネルギー発電を政策で無理矢理普及させて
電気代高くする必要はないだろうって話だよ。
自然エネルギー発電も特別扱いしないで、
技術開発が進み発電コストが大幅に低下して、
経済合理性により自力で普及するにまかせればいい。


181:名無しさん@12周年
11/10/28 19:47:04.82 GXrz/dNp0

福島原発事故で汚染が深刻なのは、陸上だけではない。
「海洋の放射能汚染」も酷い。

三陸沖と言えば、暖流と寒流がぶつかる日本を代表する漁場である。
この漁場の魚介類、誰が好んで食べる?
ストロンチウムのように、分析に手間のかかる毒性の強い放射性物質が
浮遊しているのだ。水中は陸上と違い、海底に固着し難い。

こんな漁場を諦めさせるような原発事故。
これが日本海・瀬戸内海でおきたら、どうなる?

182:名無しさん@12周年
11/10/28 19:47:14.80 /Baytsyw0
知ってた。
電力会社がどんだけぼったくって
私腹を肥やしてたかがよくわかるよ。
そりゃ、政治家の息子、娘を入れるよな。


183:名無しさん@12周年
11/10/28 19:48:13.14 Kp7L03iN0
またオイルショックでもあればこんな論調も変わるんだろうけどね。
それはそれで困る話だからな。やっぱり原発作らないにこしたことはない。
今ある原発はは消えてなくなるわけじゃないことを念頭に原発を減らしていくべきだろうよ。

公共事業だと思ってLNGの発電所つくるしかないだろ。10年で最盛期の原発発電分の半分くらいの発電量は欲しい。
それから脱原発でも話し合ってくれよ。ボロ火力発電所はできるだけ退役させんと。

10年20年したらまたエネルギー情勢も変わるからな。そのときどうなってるかは誰にもわからんな。

184: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/28 19:49:51.89 75Z7KnXEO
まずオール電化やエコキュートなんとかしろ。
アイツらこそ電気バカスカ使ってるじゃねーか。しかも東電の口車に乗ってね。
何であまり電気使ってない俺まで値上げされにゃならんのだ?しかも復興を口実に消費税上げると言い出す始末だし。

このスレで批判的なコメント書いてる奴は当然オール電化やエコキュートじゃ無いんだよな?オール電化やエコキュート使ってるなら批判する資格は無し!!
東電や政府に跪いてろ!!

185:名無しさん@12周年
11/10/28 19:51:02.74 jKCwo7rk0
>>56
レスしちゃダメ

186:名無しさん@12周年
11/10/28 19:51:52.13 Kp7L03iN0
コピペかと思ったけどそうじゃなさそうだから最後に聞きたいんだが
ID:GXrz/dNp0は 中国韓国の原発のリスクはどう考えているの?
「万が一」があったらどうしたらいいと思う?

187:名無しさん@12周年
11/10/28 19:52:35.10 AZ28CU8r0
労働者団体のリアクションマダー?

188:名無しさん@12周年
11/10/28 19:53:58.42 IRRA2NJZ0
>民間非営利団体の環境エネルギー政策研究所(ISEP、飯田哲也所長)は25日、稼働中の原発を 
>すべて停止しても原発をもつ9電力会社で今冬・来夏ともに電力不足は生じないとする報告を発表しま 
>した。 

ちょっと無理があるな

>政府は7月に全原発が停止した場合、2011年夏、12年冬・夏のピーク電力が不足するとの見通しを 
>発表しています。報告はこの見通しについて、節電を想定しない過大な需要と、真夏の定期検査や 
>自家発電供給の打ち切りを盛り込んだ過小な供給を前提とするものだと厳しく批判しています。 

節電が前提だから、電力不足には違いない

昼間にテレビを全局停波すりゃいいだけだから、「深刻な電力不足は生じない」と言うべき

189:名無しさん@12周年
11/10/28 19:54:26.03 iHqu8Am80
>>186
無い方がいいに決まってるけど、とりあえず近くの原発の方がハイリスクだよな。
自国なら止めるも進むも自国内で決められる問題だし。

190:名無しさん@12周年
11/10/28 19:55:46.20 WIKC/huK0
足りるか足りないかといえば、火力だってとめても足らないようにはならないよ
供給止めたら需要も減るんだからね
無いものは使えないわ
人口が増えて食料が足りなくなるという詐欺理論と同じ
供給を絞れば経済活動が萎んでいくだけだ 大したことは無い

191:名無しさん@12周年
11/10/28 19:56:46.15 ePt05vOe0
民主党政権も同じ穴の狢ではあろうが、現在の経済・産業構造の構築を主
導したのは自民党と経団連と御用科学者、天下り官僚であり、その旨味を啜
っているのは彼らとその配下である。
 彼ら支配階層の利権の回し飲みと、戦後復興という正義から離陸してしま
った経済成長の幻影を追い求める原動機としてのみ原発は必要とされている。
 何故なら原発は廃炉にする際と核廃棄物処理及び管理に莫大な時間と費用
と電力を要し、たとえ安全性が確保されたとしても長期的に観れば、他の発
電方法と比して肝腎のエネルギー・コストですら劣るからである。
 また、利権を手放さなければならなくなる原発推進論者に阻止されている
風力・太陽光・地熱など代替発電に、火力・水力を併用しつつシフトすれば
原発の穴を埋めることも可能であろう。風力発電がシェア・トップにあるス
ペインなども参考とすべきだ。たとえ、そこに如何なる困難が待っていよう
とも、原発事故がもたらす人類規模の危機や損害に比べるべくもないのだか
ら我が世代が踏切らねばならぬ。
 支配階層が「原発を廃止すれば現代日本国家が成立しなくなる」などと言
うのは、国民の力を侮った、愚劣な政治喧伝に過ぎない。
 日本国民が、先の大戦以来の国難を迎え、窮地に陥れば陥るほど勇気と団
結と智恵と優しさと技術を発揮してそこを脱することの出来る優れた国民で
あることを、被災者と被災者を支援する全ての国民がいま証明しているでは
ないか。
 これこそが今も昔も変わらぬ日本の国力なのである。
鈴木白虹


192:名無しさん@12周年
11/10/28 19:57:15.30 2sgRrU8QO
大見得切ってた禿はすっかり逃げ腰だし
他の連中も線量で騒ぐのに忙しくて
廃止後までアタマ回らないみたいだけど

193:名無しさん@12周年
11/10/28 19:58:23.16 GXrz/dNp0

温暖化により、近年の農産品は東北地方が主力に加わった。
寒い土地では、生育に時間がかかるせいか美味い。
一方の日本の南側は、毎年のように甚大な水害が発生する気象になってる。

美味い北の地域での農産品は放射能汚染で食べられず、
水害におびえる南で、暮らさなければならなくなった。

放射能汚染は、「万年」単位で続く。
ストロンチウムのような強い毒性と万年単位の半減期から、
「インパクトの大きな元素」の分析をやっていないだけだ。

194:名無しさん@12周年
11/10/28 19:58:30.33 WIKC/huK0
>>191
オレは全体主義キライなんだよね

195:名無しさん@12周年
11/10/28 19:58:45.12 zjrq+GNz0
>>188
だなあ。
今のチャンネル数は異常。
しかもあまりに低俗。


196:名無しさん@12周年
11/10/28 19:59:31.33 zed3oKjN0
電力足らない足らない詐欺だったのか。

197:名無しさん@12周年
11/10/28 20:00:08.95 k6ZsgBk40
電力会社が仮に総括原価方式で利益上乗せしたいために
使えない火力も資産(原価)として計上してるなら
それも犯罪

198:名無しさん@12周年
11/10/28 20:00:25.91 OUl69+S00
>今夏並みの節電をもっと楽な方法で実施するという前提で
なにこの無根拠の妄想前提

199:名無しさん@12周年
11/10/28 20:01:57.30 PGtUwsv00
産業を抑圧してまで電力消費を撲滅して、何が「足りる」だよ。

そういうのは「ある分しか使えない」と言うんだよ。

200:名無しさん@12周年
11/10/28 20:02:02.92 N3ZhIWXv0
飯田哲也の大嘘つき野郎!

まだ嘘つくのか、ふざけるな!



201:名無しさん@12周年
11/10/28 20:02:40.72 qj6WLdOpO
石油や天然ガスをガンガン燃やせ

202:名無しさん@12周年
11/10/28 20:02:48.85 8ROiD/EBO
この試算を真に受けて原発全停止させたとしよう。

で、もし試算にミスがあって実際は真夏や真冬に電力不足が起こり、熱中症死や凍死が相次いだら
誰か責任取るの?

203:名無しさん@12周年
11/10/28 20:03:01.63 SC0RvTza0
電力会社は嘘付きまくりだが、それを政府がやらせてるから
始末が悪い。
最近つくづく感じるが日本式ってのは怖いね。


204:名無しさん@12周年
11/10/28 20:04:08.52 k6ZsgBk40
>>202
原発事故で誰かきちんと責任取ってるの?

205:名無しさん@12周年
11/10/28 20:05:33.90 GXrz/dNp0

いま、地球上のあらゆる原発の「廃炉処理」を進めなければ
間に合わない時期に来ている。

廃炉処理には、燃料冷却のためのエネルギーが必要だ。
ところが、それらに必要であろう地下資源の枯渇期限が、
廃炉処理に必要な年限と似ているのである。
これは石油だけではない。地下資源を掘り出すために必要な「コモンメタル」なども枯渇の危機を迎えている。
金属を購入する人は、金属価格がずっと右肩上がりであることを知っていると思う。

冷却をしなければ、核燃料は超高温状態になり容器をメルトスルーし、
放射能汚染は避けられない。冷却が必須なのである。

206:名無しさん@12周年
11/10/28 20:06:09.93 dED71EolO
>>202
原発事故ったらどうすんの?

207:名無しさん@12周年
11/10/28 20:06:41.69 k6ZsgBk40
政府試算でさえも今年より節電少なくて済むようだ

全原発停止なら9.2%電力不足 来夏の需給予想

政府のエネルギー・環境会議によると、
定期検査を終えた全国の原子力発電所が再稼働できなかった場合、
来春にはすべての原発が停止。来夏の電力需給は最大需要
1億7954万キロワットに対し、供給力は1億6297万キロワット。
供給力が最大需要を1656万キロワット下回り、9.2%の電力不足となる。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

208:名無しさん@12周年
11/10/28 20:06:55.48 iy1/umDC0
囲炉裏使えばいいとか言ってますようちの馬鹿親父。

209:名無しさん@12周年
11/10/28 20:07:16.81 S4qogDzP0
韓国の二の舞に誘い込みたくて必死の工作員うじゃうじゃ
「電気足りてる」は半島でだけ言っててくれ
で何度でも大停電すればいいだろ

210:名無しさん@12周年
11/10/28 20:07:32.27 9pHlKSiu0
> 報告はこの見通しについて、節電を想定しない過大な需要と、真夏の定期検査や
> 自家発電供給の打ち切りを盛り込んだ過小な供給を前提とするものだと厳しく批判しています。

それを前提にしないで大規模停電を起こしたのがこの前の韓国だろうが。

211:名無しさん@12周年
11/10/28 20:08:28.67 dED71EolO
プルトニウムは飲んでも大丈夫って名言を残した人は自殺したの?

212:名無しさん@12周年
11/10/28 20:11:06.42 k6ZsgBk40
大停電詐欺には飽き飽きw
韓国並みの技術力しかないと認めるのかな?w

213: 放 送 局 ロ ゴ は 社 会 悪 
11/10/28 20:11:11.36 UGfobK0R0


> 節電を想定しない過大な需要と
> 節電を想定しない過大な需要と
> 節電を想定しない過大な需要と
> 節電を想定しない過大な需要と
> 節電を想定しない過大な需要と
> 節電を想定しない過大な需要と



 そ れ を 不 測 の 事 態 と よ ぶ ん だ よ w

 ほんと、バカにつける薬があったらいいよな。




214:名無しさん@12周年
11/10/28 20:12:08.72 dcPJ8WiP0
やっぱりな

だから福島の人が東京を恨むのは筋違いなんだよ

原発は国策であり、その指示のもとで東電がやったことであって、
にもかかわらず東京の人間は原発ご迷惑料として金を余分に
徴収され払わせれてきただけのこと

215:名無しさん@12周年
11/10/28 20:12:41.85 X/fDs6uz0
節電してくださいと言われて従う日本人も馬鹿だわ。
どんどん使って停電させて政府の責任にしてやればいい。

216:名無しさん@12周年
11/10/28 20:13:43.82 S4qogDzP0
だ、か、ら、

発電側の稼働率がほぼ100%とか、
発電量が実績平均に対してすこしでも上回ればそれで足りてるとか、
アホな計算すんなって何回言えばわかるんだこのアホどもは。

火力だろうが水力だろうが、故障もあるし点検も必要なんだよ。
瞬間的な最大需要の想定値にたいして、さらにマージンがなきゃ
あっという間に大停電だろが。

あいかわらず、お花畑脳だな本当に。


217:名無しさん@12周年
11/10/28 20:14:07.45 Kp7L03iN0
>>204

原発事故だと東電と国が国民の税金からある程度支払うことくらいはするけど
停電では誰も払わない  ま、国民のリスクという点では結局どっちもツケは国民だからたいしたかわらないな
停電で大きくダメージをうける企業にとっては死活問題だが。

218:名無しさん@12周年
11/10/28 20:14:19.60 od29DZhcO
【脱原発】原発いらん「おとん」「おかん」が座り込み・大阪
スレリンク(newsplus板)

219:名無しさん@12周年
11/10/28 20:14:35.72 T7t2NNa80
>>135
加えて言えば、同理由によりたとえコスト増大になろうとも、
バイオ燃料や風力、太陽光なども同時並行的に推進しておいたほうがいい。
大麻ディーゼルなんてお勧めなんだけどな。
手間もかけずに勝手に生えてくるほど強い植物だし。

220:名無しさん@12周年
11/10/28 20:15:01.63 k6ZsgBk40
>>213
不測の事態に必要なのはせいぜい5%の予備率ってのが電力業界の常識
今年の夏の東電は平均25%も余らせてたわけだが
ピーク時でも20%以上の余裕があった

221:ダメ人間
11/10/28 20:15:14.73 wINjzdAdI
何か、産業縮むなんてバカじゃない、
円高だけだ、影響するのは!
住宅用ソラー増産してるのに、
どこが?原発縮むのが困るの?

222:名無しさん@12周年
11/10/28 20:15:49.46 qZvmCxHT0
赤旗www

223:名無しさん@12周年
11/10/28 20:20:19.19 S4qogDzP0
>>220
「電力 予備率 適正水準」でぐぐった結果とおまえの常識が乖離してるんだが
何キーワードでぐぐればその件について調べられる?

224:名無しさん@12周年
11/10/28 20:21:57.56 TYqqwpHy0
節電を呼びかけておいて自分たちは今まで通りに使う。それがクサヨのやり方。
滋賀県知事の嘉田のババアもこの冬は火鉢を使おうだの出来やしないことばかり言う。

225:名無しさん@12周年
11/10/28 20:23:19.38 k6ZsgBk40
>>223
適正水準ってのはかなりの余裕を持たせてる
だから8%

226:名無しさん@12周年
11/10/28 20:23:49.58 Kp7L03iN0
せめて共産党程度でも
原発を止めるために国民が負担をして税金かけて公共事業として最新鋭ガス発電所をつくりまくれって主張するくらいはやれよ。

>>189
聞いた人が違うけど、答えてくれたから
じゃ、外国における万が一のリスクは見てみぬフリでいいってことか。
ま、福島程度の事故では中国韓国の距離では日本にとって致命的ではないんだろうけどね。
たしかに外国には手出しはできるわけがないからな。

227:名無しさん@12周年
11/10/28 20:27:53.83 ///0pyZL0
節電しなくてすむなら原発はいらないぞ

知能指数が足りないとすぐ脱原発だが

節電しなくて電力が足りているなら今日から原発はすべて停止。

228:名無しさん@12周年
11/10/28 20:29:02.67 hV4vlXB+0
北海道大学大学院 理学研究院附属
地震火山研究観測センター


地震エコー観測からふたたびM9地震が発生する可能性が高まっていることをお知らせします.
URLリンク(nanako.sci.hokudai.ac.jp)

震央は宮城県南部沖から茨城県沖の日本海溝南部付近であろうと考えられます.

229:名無しさん@12周年
11/10/28 20:29:12.37 IRRA2NJZ0
>>202
>この試算を真に受けて原発全停止させたとしよう。 
>で、もし試算にミスがあって実際は真夏や真冬に電力不足が起こり、熱中症死や凍死が
>相次いだら 

相次ぐたって、数人だろ?いや、数百人でもいいけど、、、

福一の事故では、確率的で因果関係は証明しずらいが、何万人も癌死するのは確定済み
なのに、いまさら数百人の死者が何

230:名無しさん@12周年
11/10/28 20:29:15.29 peMFXnaW0
「東京電力を潰しても電力不足は生じない」

231:名無しさん@12周年
11/10/28 20:30:50.90 mK+fAlHh0
どうせ汚染されたのだから福島に第100発電所くらいまで増設すればいいのではなかろうか

232:名無しさん@12周年
11/10/28 20:30:53.94 ///0pyZL0
>>230
賛成

東電は解体しろ

233: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/28 20:34:25.61 75Z7KnXEO
>>232
反対。
まずオール電化やエコキュート等を使ってる奴らに増税させろ。
アイツらが一番原発の恩恵受けてるじゃねーか。

まずはそういう奴らから重税かける。東電潰しはそれが終わってからだ。

234:名無しさん@12周年
11/10/28 20:34:35.33 MzMlR8nK0
電力が不足しないが、原発村の予算が不足するので再稼働して欲しい。

事故があったら、真っ先に原発村は退避する。前金で貰ってるし文句は言えない。


周囲は津波で皆殺しになった地区もあると聞く、原発村に加盟しなかった天罰

235:名無しさん@12周年
11/10/28 20:37:47.67 Y1/YyqPo0
化石燃料の枯渇を先伸ばしにするためには、原発作ってオール電化は正しい、今は正しくない事ばかりだ


236:名無しさん@12周年
11/10/28 20:39:32.60 1yBPBH8u0
2621万キロワットの余裕じゃ足らないよ。
昨年のような猛暑だったら不足する。

237:名無しさん@12周年
11/10/28 20:39:53.87 TJOXZKp/0
>>231
おまいな、福一はあそこまでぶっ飛んだものを奇跡的に抑えたんだぞ。
こんどあんな事故があって抑えられなかったらどうすんのよ。日本中被曝すんぞ。


238:名無しさん@12周年
11/10/28 20:40:27.26 SK5E1hS10
そら、円高で製造業はみんな国外だから、電力は余るだろーよ

239:名無しさん@12周年
11/10/28 20:40:30.93 S4qogDzP0
>>225
韓国は何%を常識と考えてたんだろうね

240:名無しさん@12周年
11/10/28 20:40:49.99 eNZKwsM90
よーしパパこの冬電気ストーブたくさん使っちゃうぞ!

241:名無しさん@12周年
11/10/28 20:41:52.10 WVj38+qI0
まあ、火発にムチ打って使い倒せばなんとかなるんじゃね?維持できるか知らんが

242:名無しさん@12周年
11/10/28 20:42:10.64 3KfYGK9I0
使用量の二倍ないと安定供給でいないんだけどこれで足りるとが馬鹿だろ

243:名無しさん@12周年
11/10/28 20:42:50.92 od29DZhcO
>>1
【脱原発】原発いらん「おとん」「おかん」が座り込み・大阪
スレリンク(newsplus板)

244:名無しさん@12周年
11/10/28 20:43:17.02 2IXrKuaP0
なんか火力発電が石油で動いてると思ってる奴がいるな
あれはほとんど石炭だぞ

245:名無しさん@12周年
11/10/28 20:43:42.09 FfI/GxmA0
専門家は何ヶ月か前からわかってたけどな

246:名無しさん@12周年
11/10/28 20:44:39.34 Ep6i9tuZ0
>飯田哲也
>赤旗
自分達主張に都合の都合の良いところだけ摘んで主張…
東電と同じ。

247:名無しさん@12周年
11/10/28 20:45:10.26 4BytaPvx0
>>97
せめて何人住まいか言えよw

248:名無しさん@12周年
11/10/28 20:45:34.23 Eb1S5yCv0
>>1
>需要も今夏並みの節電をもっと楽な方法で実施するという前提で電力需給を推計しました。

あの節電は緊急事態 継続的にはできない

249:名無しさん@12周年
11/10/28 20:45:51.74 NF+9QQXc0
>>235
残念ながら日本人は藻からガソリン作る技術をそれなりに実用化してる
足りない分は数で補えばいいってボコボコ作れば完全自炊できる
コストはまだ高いが、枯渇の心配がないから、大量にやったら良いと思うがやらないんだよな

250:名無しさん@12周年
11/10/28 20:46:24.36 CneC5jzR0
電気が足りるのか。
それなら企業も家庭も節電なんて全くする必要はないですね。

251:名無しさん@12周年
11/10/28 20:46:27.39 PWuOP95n0
コストが高くてもクリーンエネルギー()を推進しようって言っているやつは私は馬鹿ですって言っているのと同等だって分かってるのかな?

252:名無しさん@12周年
11/10/28 20:47:02.88 od29DZhcO
>>244
石炭なんだよ!!

253:名無しさん@12周年
11/10/28 20:47:36.61 0a40DQKR0
原発止めても燃料棒は発熱を続けているんだから発電した方が良いんじゃないか。
もったいない。

254:名無しさん@12周年
11/10/28 20:47:53.37 hlfNMfyC0
なんだ飯田か

255:名無しさん@12周年
11/10/28 20:49:45.73 ///0pyZL0
>>233

>まずオール電化やエコキュート等を使ってる奴らに増税させろ。
>アイツらが一番原発の恩恵受けてるじゃねーか。
>まずはそういう奴らから重税かける。東電潰しはそれが終わってからだ。

賛成
当然だろう

256:名無しさん@12周年
11/10/28 20:51:46.43 Y1/YyqPo0
>>249
藻類のバイオ燃料は、まだ小型培養設備での実験生産レベルで
培養から抽出までの一貫した工学的ノウハウがあるわけじゃない
こんなのを実用化するには10年以上かかる
そしてコストの問題が10年で解決するのかはまた別の話

257:名無しさん@12周年
11/10/28 20:53:40.44 NF+9QQXc0
>>255
原発続行or廃止は後の話にして
発電を国営にして、送電だけにさせろよ
で、電気を累進課税にすればおk、そっから賠償金出せばいいじゃない

258:名無しさん@12周年
11/10/28 20:53:43.98 od29DZhcO
>>255
東電潰しは最優先事項

259:名無しさん@12周年
11/10/28 20:54:34.32 k6ZsgBk40
>>253
急性障害が出るレベルの被爆覚悟で燃料の周りに発電できるシステム作ればできるよ
君がやるかね

260:名無しさん@12周年
11/10/28 20:54:35.14 gl8Ts2Sb0
>>253
チェルノブイリは、その実験をやって爆発した。豆知識な。

261:名無しさん@12周年
11/10/28 20:55:10.87 FfI/GxmA0
>>258
我が地元の馬渕も東電潰しやると公言してから出馬してたな

262:名無しさん@12周年
11/10/28 20:56:43.50 k6ZsgBk40
>>233
それならやはりオール電化進めた東電を潰さないとな

263:名無しさん@12周年
11/10/28 20:57:22.63 Ps/FwGMQ0

今年の夏でよくわかった。

火力発電所は故障しやすい!

264:名無しさん@12周年
11/10/28 20:58:32.13 stE9fAAC0
東電つぶしてもいいが
その前にTV局とパチンコ潰してから言えよ
それをやらない限り一切信用しない

265:名無しさん@12周年
11/10/28 20:59:12.79 ///0pyZL0
>>257
>>258

電気さえまともに足りれば問題なし。

お前達にすべて任せた。好きにしろ。

266:名無しさん@12周年
11/10/28 21:00:16.03 eAfqCkYz0
>>244
嘘を平気で書くなよ。
火力発電の燃料は天然ガスが最も多く、それに石炭が続き、
石油の割合は石炭の半分程度ってのが正しい。

267:名無しさん@12周年
11/10/28 21:00:43.56 co+17V6y0
今年は人が例年の何倍も熱中症で亡くなりましたよね?

268:名無しさん@12周年
11/10/28 21:01:52.07 od29DZhcO
>>267
ソースプリーズ

269:名無しさん@12周年
11/10/28 21:01:52.44 S4qogDzP0
国の強制力をもって発動したオイルショック以来37年ぶりの

電気事業法第27条に基づく電力使用制限令発動の結果を

国民の使用量のデフォにしようとは

しんぶん赤旗こそ政府ご用達のプロパガンダプレスに成り下がったかww

まさに足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

軍靴の音が聞こえるようだ

270:名無しさん@12周年
11/10/28 21:02:09.42 UKz8UA1j0
さらなる円高による製造業の海外移転を見込んだ試算なんですね。
わかります。

271:名無しさん@12周年
11/10/28 21:04:04.29 Jjy/VktD0
埋蔵電力1000万とか、太陽電池を仕分けた方が普及するとのたまってたひとか・・
震災直後には今すぐ全部止めても足りるとか言い出したり
節電で十分行けると言ってるかと思えば、製造業は海外に出て行けと言ったり、相変わらず言ってることがデタラメばかりやな

272:名無しさん@12周年
11/10/28 21:04:43.54 YbNJGP7G0
>>227
節電なんかしなくていいよ
何とぼけたこといってんの

273:名無しさん@12周年
11/10/28 21:07:27.48 stE9fAAC0
チョン。左翼・共産党も
資金源は失ってもいいから
産業も我慢してくれ
個人も我慢してくれ
だから原発を止めてくださいと言えよ
資金元は確保し、中韓に売国もして
さらに原発止めて日本を潰したい
って虫がよすぎるだろ

274:名無しさん@12周年
11/10/28 21:07:37.24 HYq7hlby0
>>229
確率なのか確定的なのかハッキリしろよ。
被曝状況も判らないし、被曝による発癌確率も不明なのになんで確定できるの?
きみ嘘つきってよくゆわれない?

275:名無しさん@12周年
11/10/28 21:09:20.67 mENo/vfT0
>>220
それは節電効果に加え、需要の大きかった昨年より連続した真夏日・熱帯夜と
なることが少なかったという気候的な要因が指摘されている。
そういうのを無視して今年は20%も余裕があったから来年も余裕とか言うのは
難しい。

>>233
オール電化と一言で言っても、IHとエコキュートは本来全然別の次元で語るべきもの。
エコキュートは効率的にはガスより優秀だし。

276:名無しさん@12周年
11/10/28 21:14:26.71 UKz8UA1j0
この研究所、震災後に一般人向けの講演や本を出版している以外、なにもしてないじゃん。
震災前の活動実績は、Web見る限り一切不明。
要は、「それらしい名前」を付けて情弱から金を巻き上げるだけの、似非研究所だろ。

こんなので研究所を名乗るのは、真面目な研究者に対する冒涜だろ。

277:名無しさん@12周年
11/10/28 21:18:31.97 qwbTlf/r0
どっちの結果も信じられないな。
正直足りるも足りないも胡散臭すぎる。

278:名無しさん@12周年
11/10/28 21:20:15.54 YbNJGP7G0
>>277
そうだな
何も信じられないし自分で選ぶ勇気もないから
ふとんにくるまってずっと寝てるんだよな

279:名無しさん@12周年
11/10/28 21:21:24.16 bSjIrL7S0
この楽観予測ですら関西はアウトなのかw

280:名無しさん@12周年
11/10/28 21:23:05.88 ERsq4f6h0
>>276
以前から再エネ万歳をやってる業界では有名な人だよ。
スウェーデンに留学してたから北欧万歳(他に分かる人がいないし)って
感じで。
グリーン電力証書を売って商売するときはエナジーグリーンって会社の
社長として活動してた。最近、さすがに兼任してると怪しすぎるからか
社長職は変わったみたいだけど。

281:名無しさん@12周年
11/10/28 21:24:33.20 YbNJGP7G0
関西って険しい山がないでしょう。
ダムの恩恵がない分原発が多いんだよね。日本は水に浮かぶ水の国なんだよ

282:名無しさん@12周年
11/10/28 21:24:38.29 2sIWwUrZ0
原発無しでは無理だって
だから絶対安全な原発を新たに造ろうよ、東京に。
今の技術では活断層の上に原発を造れるんだから
東京湾の埋立地に造るのなんてそう難しくないんだよ
今、風評被害に遭っている原発技術者達をを集めれば
今度は絶対いいものを造ってくれると思うよ

283:名無しさん@12周年
11/10/28 21:27:48.91 dWP3eLo40
毎年人口が減っていくんだから
原発も減らせばいい

284:名無しさん@12周年
11/10/28 21:28:56.80 TYqqwpHy0
>>281
阪奈間京津間とか普通に山の中ですが。
宇治の中心からちょっといったところに普通にダムがあるし。

285:名無しさん@12周年
11/10/28 21:28:59.20 oBWX3YyPO
しかし事故起こしたとうほぐ、東電が問題なくて、
関係ない関西が不足するなんてかなわんなあ。

286:名無しさん@12周年
11/10/28 21:29:29.42 YbNJGP7G0
>>283
外国人労働者を大量輸入だよ
何がしたいのかね
原発減らしてロハスなガラパゴスになるしか価値化できないのにねこれからは

287:名無しさん@12周年
11/10/28 21:31:32.73 YbNJGP7G0
>>284
中央アルプスとかとスケールが違うじゃん
関西から中国四国って山が泥でできててつぶれてる
他の地方の山は普通、岩でできてて先がとんがってる

288:名無しさん@12周年
11/10/28 21:34:06.07 jHxXJbXj0
来年は節電なんかしないが。
さっさと1Fの56号機と2Fを再開しろよ。
他の電力も地元は無視して再開しろ。
どんなことにも反対する奴はいる、
いちいち聞いてたらキリないぞ。

289:名無しさん@12周年
11/10/28 21:34:56.04 eMSig0nTO
推進派は人殺し

290:名無しさん@12周年
11/10/28 21:36:36.89 /yEwwkb90
経済産業はもう信用できない。

291:名無しさん@12周年
11/10/28 21:37:19.67 nAmsiw3m0
それは今ある他の発電所をフル稼働させたらの話だろ?
それじゃ発電装置自体の耐久がもたねぇよ

292:名無しさん@12周年
11/10/28 21:40:00.58 rOsEsERM0
火力発電所だってメンテ必要なんですけど?

293:名無しさん@12周年
11/10/28 21:40:49.26 fWI7Tod70
もはや完全に失敗するしか道は残されていない。何人死ぬか楽しみだわ。

294:名無しさん@12周年
11/10/28 22:03:22.17 AHcaF30U0
あ、なんだいつもの所か

295:名無しさん@12周年
11/10/28 22:07:48.50 od29DZhcO
東電不買運動の方法を考えてみる
スレリンク(atom板)

296:名無しさん@12周年
11/10/28 22:13:36.53 h2Y0fsAEO
確かに、単純な引き算と最大限の節電をすれば足りるけどなw

今年みたいに火力発電所を酷使できないし、休業日変更といった産業界への負担もよくない。

電力ではないがインフラ関係企業勤務の俺の考え方は、①過去実績の最大利用量になお余裕を持たせた発電量の確保、②必要発電量を人為的に調整できる方法で調達する必要がある

①原発分を何かしらで代替する必要がある
②計画的に稼働調整できる方法、火力か原子力であるべき。
自然エネルギーはお天道様次第で人為的に管理出来ないから主体に持ってくるのは難しい。
水力発電は適地が少ない。(佐久間・黒四ダム級ですら原発一基に及ばない)

可能性とすれば自然エネルギーを動かしつつ、天候不順時は時間単位で稼働調整のしやすい火力を使うって手はあるが、二重投資になりコスト高になるデメリットはある

297:名無しさん@12周年
11/10/28 22:16:47.51 fV1IGhdg0
電力制限令で大口が30%節電したんだろ?
その調子でこれから先もやってくのか?

298:名無しさん@12周年
11/10/28 22:16:52.64 iXfO3Q/M0
企業・工場は海外移転、消費はどんどん減ってるのに、国内に火力を作りまくり・・・
こんだけ発電所があれば原子力なんて不要だし、火力もいくつか閉鎖するべきだろ!!

よく言われる話だけど、アメリカの大工業地帯デトロイトでもこんなに発電所は無いよ
いったい、どんだけ発電所を作れば気が済むんだよ? 原発なんて廃炉事業を進めたほうが金になるだろ?

299:名無しさん@12周年
11/10/28 22:18:09.47 YtN3Hp4N0
原発は54基完全稼働なんてした事ないぞ。通年計算すると20基前後しか稼働していない。
保守点検などで止まる事も多い。原発が電力安定供給してきたとか思いこんでるのは
電力会社にだまされてるよ。日本の電力は今までも火力が基本。電力会社は燃料費がかからないから
原発を使いたいだけ。そもそも生産だけ行って維持費がかからないなんてのはおかしいっしょ。

300:名無しさん@12周年
11/10/28 22:20:15.05 RfLTCc+s0
ただの反原発利権だろ。
電力のこと何も分かってない。
で、分からないことは陰謀論で片付ける。

301:名無しさん@12周年
11/10/28 22:20:35.84 wB41G2d+0
他の発電所がノンストップならな

302:名無しさん@12周年
11/10/28 22:20:38.12 ePt05vOe0
照明をLEDに替えて、使う冷蔵庫を一つにして
太陽光パネル200wにパワコンつないだら
電気代が半分になった
ただ
太陽光パネルを倍にしてもゼロにはならんはず


303:名無しさん@12周年
11/10/28 22:20:58.24 NFaWkku8O
わかりきったこと
てめえの利益のためなら土を汚して人が苦しもうが知ったこっちゃない原子力マフィアと原発利権と原発エタ乞食が過剰にぼったくって盗んでいくシステムに過ぎんからな
緊急自然災害の書き込み見てみな
東京の母親がのんきに子供にクマが出て疲れやすいって書き込みしてるぜ
この期に及んでチョルノブイリすら調べてない母親が
死ねケガレども



304:名無しさん@12周年
11/10/28 22:21:23.04 YtN3Hp4N0
54基なんてとんでもない数の原発抱えながら、しかも20年来円高基調が続いて
日本の購買力は世界でもトップなのに、なぜ燃料費がかかりすぎるからとか言われて
OECDで日本の電気代が最高額になってるのかなぜ疑問に思わないのかそっちの方が不思議。

305:名無しさん@12周年
11/10/28 22:22:54.66 YtN3Hp4N0
基本電力会社にだまされてる人は疑問ってものを全く持たず言われたまま信じるよな。

306:名無しさん@12周年
11/10/28 22:25:20.55 h2Y0fsAEO
>>299
まさかとは思うが、火力発電所が100%稼働してると思ってないよね?

307:名無しさん@12周年
11/10/28 22:26:51.88 RfLTCc+s0
燃料が輸入に頼る必要がないなら、脱原発で構わない。

308:名無しさん@12周年
11/10/28 22:27:43.07 AHcaF30U0
頭悪いから何いっても無駄。
放置でいい。

309:名無しさん@12周年
11/10/28 22:27:58.76 i4NI2qTQ0
電気会社しかこんなことわからないんだから
数字出さないんなら東電潰すしかないと思うけど

310:名無しさん@12周年
11/10/28 22:30:32.99 I2OSiM6o0
原発以外の発電所がフル稼働前提なのか?
それならその程度の余裕はあって当然。
しかし不測の事態を考えたらそれでも不足なんだよ。

311:名無しさん@12周年
11/10/28 22:34:06.19 RfLTCc+s0
>>309
数字出しても捏造と言ったり、何も分かってない299みたいなアホな計算しかしないんだから意味なし。

312:名無しさん@12周年
11/10/28 22:36:09.58 od29DZhcO
>>1
【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
スレリンク(atom板)

313:名無しさん@12周年
11/10/28 22:36:44.72 dBm7/8Lh0
電力会社や経産省は嘘しか言わないからなあ。
原発自体が「黒を白と言うこと」で成立してきたわけだし。

314:名無しさん@12周年
11/10/28 22:37:59.43 a4863+ZR0
火力が全部稼働してるとかいう条件付きですかね?
あと今夏は節電してなかったら大停電起こってたであろうことは既に判明してるけど
来年も大規模節電すればギリ足りるって意味かな?

315:名無しさん@12周年
11/10/28 22:38:18.73 EuMdg9i90
エネルギー問題はそういう問題じゃないんだってばw

316:名無しさん@12周年
11/10/28 22:40:19.81 409VFVUF0
企業罰金ありでの話だろ?
日本つぶれるわ

317: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/28 22:41:31.35 LaS5T2d30
今年のお盆前後は曇り日が2週間続いたから停電しなかったんだろうがww

318:名無しさん@12周年
11/10/28 22:41:42.19 9kLh8JWx0
赤旗ねぇ・・・・もし原発全部止めたら夜間割引なくなるよね?
エコキュートにした人どうすんだろ?w

319:名無しさん@12周年
11/10/28 22:42:46.61 aeStCTTK0
まず東電から原発切り離せ

320:名無しさん@12周年
11/10/28 22:43:52.67 pk2eGYH+0
日本の原発に反対する癖に中国韓国北朝鮮の原発に反対していない連中の言う事なんて信用できるかってんだ。

321:名無しさん@12周年
11/10/28 22:45:01.63 LC7kj+Ku0

お前らの自家発電を有効に使えれば原発3機分くらいになるんだろうな。

322:名無しさん@12周年
11/10/28 22:45:48.72 WyC77+V10
>>1
じゃあ節電しないでもよいのね

引き続きじゃんじゃん使いますね^^
よかったよかった

323:名無しさん@12周年
11/10/28 22:48:23.85 oqXKZ0VdI
震災明けの月曜日、計画停電するとかしないとかで、朝激混みの駅や電車は何だったんだ?

324:名無しさん@12周年
11/10/28 22:48:23.82 mgqfsvPc0
節電と自家発電の意味を無視した前提で足りるといわれてもなー


325:名無しさん@12周年
11/10/28 22:48:33.57 h2Y0fsAEO
インフラってのは多重化と余裕設計が基本
社会で働いてたら常識だと思うが?

家のPCなら供給量不足で停電してネットができなくなっても、PCが壊れてデータが取れなくても困らないが、社会は違う
停電にならないよう余裕ある供給量の確保やUPSの導入、PCが壊れてもサーバーからデータが引き出せるようにサーバーへの保存と複数台化を行っている

326:名無しさん@12周年
11/10/28 22:48:35.17 RfLTCc+s0
今年は、休止中のオンボロの発電所を再稼働したり、定検工程をずらして何とか間に合わった。
おかげで、トラブル多発。
来年は、元々計画にあった新設や緊急で作ったガスタービンがあるから多少まし。

327:名無しさん@12周年
11/10/28 22:49:16.42 FNEibxib0
知ってた

328:名無しさん@12周年
11/10/28 22:51:55.42 aeStCTTK0
>>320
それを言う奴が一番信用できない

329:名無しさん@12周年
11/10/28 22:52:43.84 9kLh8JWx0
冗長化は必要だが、だからと言って東電の高給を許すものではない。

330:名無しさん@12周年
11/10/28 22:56:40.47 RfLTCc+s0
>>323
電力の需要予測は難しい。
電力が足りないって騒いだおかげで、節電効果が大きくでただけ。
フツーの日に需要予測誤って大停電起こしたバ韓国がいい例。

331:名無しさん@12周年
11/10/28 23:04:47.83 Q3nEmnit0
>>263
動いてた原発も故障して停まってたが....

332:名無しさん@12周年
11/10/28 23:06:26.15 +h2lueie0
原発停止で給料無くすわけにいかないから止めないだけだよ


333: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/28 23:24:42.46 75Z7KnXEO
>>318
結論
思いっきりバカを見る。
電力会社のいいカモ。
そしてエコブームが終焉を迎えた暁には色々な意味でスッカラカン。

まあ、いいじゃん。オール電化を導入した奴はバカなんだから。

334:名無しさん@12周年
11/10/28 23:43:26.35 VG9VYpeb0
節電前提に足りてるというのはおかしいだろ?
節電するってことは足りてないってことだろ?

335:名無しさん@12周年
11/10/28 23:47:58.05 od29DZhcO
【税制】消費税増でも大企業は"戻し税"で丸儲け、それを報道しない新聞社やTV局には消費税目印税や大減税の公算 [10/13]
スレリンク(bizplus板)

336:名無しさん@12周年
11/10/28 23:49:06.04 od29DZhcO
〓福島の子供たちを避難させるための緊急対策
スレリンク(radiation板)

337:名無しさん@12周年
11/10/28 23:49:08.67 LDjzK6Hb0
原発止めるのはいいんだけどさ…

原発以外のに発電に依存して今回みたいな非常事態が起きたときどうするの?
今回は原発止めてもいつもは使ってない火力とかを使えたからムリな節電程度ですんだけどさ…
原発に取って代われるクリーンエネルギーとかがちゃんと運用できるようになってから移行し始めるのが鉄則じゃない?

338:名無しさん@12周年
11/10/28 23:51:19.37 c7N+ZxCI0
俺のところの関西電力はヤバそうだ
後は大丈夫なんじゃないか

339:名無しさん@12周年
11/10/28 23:51:47.33 C+QZcAyJ0
原発止めても電力不足にならないってか
それはそれでいいけど、いくらになるの?


340:名無しさん@12周年
11/10/28 23:53:27.06 9kLh8JWx0
>>338
北電も夏は何ともなかったが冬は危ないとななんとか以前は言ってたが、
今はどういう態度かわからん。

341:名無しさん@12周年
11/10/28 23:53:37.26 fzO8n+dOO
「原発エタコジキ」の人オツ

342:名無しさん@12周年
11/10/28 23:53:52.22 Dm2Ecb+X0
今の東日本の夜間なんて悲惨だぞ
街灯の多くはまだ消されたまま。ようやく商店の明かりがついてきただけだぞ

343:名無しさん@12周年
11/10/28 23:54:10.54 HqrsAFCs0
東京は停電する世間違いなく。

344:名無しさん@12周年
11/10/28 23:56:44.81 raq4kJPwO
コストとCO2はどーすんだよ

345:名無しさん@12周年
11/10/28 23:57:29.51 HqrsAFCs0
>>337
自治体単位で予備発電施設が持てるようになればいい。
ご町内のゴミを焼却するエネルギーで発電とか
温泉地熱を活用した発電とか
町内の太陽光発電の余剰を自治体で買い取るとか
もっともっと熱エネルギーを効率的に使えるようになればいい。

346:名無しさん@12周年
11/10/28 23:57:41.36 w/wxlwx80
>>338
東電なんかは火力を大増設してるからね
既に東北電に電力融通できるところまで電力が回復してる

関電は休止してたのを幾つか動かしただけだから
いつまで経っても「原発が動かなきゃ電力不足」のままになる

うちも関電だから下手すると来年も節電だな

347:名無しさん@12周年
11/10/28 23:58:14.06 od29DZhcO
>>343
日本語で桶

348:名無しさん@12周年
11/10/28 23:59:06.27 OEO2+VRM0
火力が無理な運転で故障しまくってるんだぞ
冬場は凍死者続出だろうなw

349:名無しさん@12周年
11/10/28 23:59:22.71 9kLh8JWx0
停電するよ、間違いなく。 の誤変換だなだけだろw

350:名無しさん@12周年
11/10/29 00:00:59.21 egdxSLjL0
>>342
パチンコ屋のごとくペカってた街が、
落ち着いたシックな町並みになったと言ってくれないかなぁ。

351:名無しさん@12周年
11/10/29 00:01:01.48 Pfb/2K6Z0
>>1
バカ研究所か?
当たり前に足りる。コスト考えなければな。
アホでもわかる

352:名無しさん@12周年
11/10/29 00:01:13.20 GijuS+KT0
大口の使用者の企業が身銭切って自家発電か
生産落として体力落としていますからね
このまま続けば体力きれた中小から連鎖的に倒産の輪が広がっていくな

353:名無しさん@12周年
11/10/29 00:02:37.49 Gd4Mtaqj0
もう誰の言うことも信用できない
原発事故がおきて放射能がばらまかれたのは事実だから
原発やめろ

354:名無しさん@12周年
11/10/29 00:04:04.48 zUJySzfO0
CO2はガンガン出すのは継続かよw

355:名無しさん@12周年
11/10/29 00:04:45.75 qbnlIU240
>>350
でもコンビニによってまだ外部看板消灯したままのところとつけてるところとバラバラなのはなんとかして欲しい。
なかなか戻さない店は余程電気代が浮いたと見えるw
まぁ看板の電灯ついてないのは大体7-11だけど。

356:名無しさん@12周年
11/10/29 00:04:57.29 xYqlpkKe0
>>352
自家発電のほうが安いんじゃねーの?
元々自家発電持ってるし、
エネットって震災後も安定供給したし、安いんでしょ。

357:名無しさん@12周年
11/10/29 00:05:55.59 WCHyuFRw0
>>345
でも、現時点でその施設も法整備も何もかもできていないってのがネックでしょ?
それに地震って意味なら温泉地熱とかやばそうだけど、
そういう問題を全て解決した上での原発停止かって話じゃないかな
新しいものはない、でもこっちは嫌だから止める、何か起きたときは俺知らねってのが一番無責任じゃない…

358:名無しさん@12周年
11/10/29 00:07:19.13 d/2kbtnk0
整備とか点検とかの停止期間も考慮してるのかな?
こいつ等、電車も24時間稼動できるとか言いそう。

359:名無しさん@12周年
11/10/29 00:07:59.71 yStvTQVh0
摩擦の力で電気が発生する自家発電な
オナホやバイブが有れば安泰

360:名無しさん@12周年
11/10/29 00:13:15.77 Namtih+GP
赤旗の記事を信じろって言うのか?

361:名無しさん@12周年
11/10/29 00:14:06.59 UCIL6/Kv0
>>356
俺の会社の工場では、総合的なコストで考えると電力会社から買ったほうが結構安い。
たいていの会社は同じだと思う。
発電所がでかくないとコスト安くならないし、共同でやるにしてもそれこそ工場が40くらい
林立しているような場所じゃないと意味がない。
事業として発電所をやるのもノウハウがないときついし。

362:名無しさん@12周年
11/10/29 00:14:28.42 F5iZRvC/0
>>357
うん、だから何にも整ってないのに軽々しく全停止とか抜かすんじゃねえよって思ってるわけで。

363:名無しさん@12周年
11/10/29 00:15:23.50 D+ac8dtk0
CO225%削減には賛成してた筈だが
共産まじお花畑

364:名無しさん@12周年
11/10/29 00:16:07.72 RNJnPpak0
ここにも反原発論者

節電を前提にするとか仮定条件がおかしい
産業が停滞しないように電力に余裕を持たせろ

365:名無しさん@12周年
11/10/29 00:16:55.43 xYqlpkKe0
>>360
日本は広告と購読料で成り立っている民間の一般紙が、
お上の大本営を垂れ流し、
共産党系の新聞が、民間研究所の独立した試算を発表する不思議な国。

366:名無しさん@12周年
11/10/29 00:18:41.73 V+mNWXWJ0
>>357
原発は放射能問題を無視して建てまくってokだけど
他は全ての問題を解決しなきゃダメなの?

本来なら原発も廃棄物処理や放射能無害化の目処が立つまで
実験室レベルで研究開発を進めて
それから商用化するのがスジと思うけどなぁ。

つか、原発だけ特別扱いされ過ぎなんだよな。

367:名無しさん@12周年
11/10/29 00:18:42.79 XDGLhzoDO
今年の節電を基準値にするなよ
バカか

368:名無しさん@12周年
11/10/29 00:19:04.01 RNoX+7AJO
>>11
おまえはろうそく一本で生活しろ

369:名無しさん@12周年
11/10/29 00:19:11.80 uPRLbsZt0

  民間研究所じゃなくて 国際エネルギー機関(IEA)がとっくに指摘してるじゃんw

原発なんて ほんとのほんとに不要なんだよ実はね







370:名無しさん@12周年
11/10/29 00:21:23.70 RNoX+7AJO
もんじゅ様のお陰で電気が作られてるんやで!
もんじゅ様が止まったら電気つかんやろ





371:名無しさん@12周年
11/10/29 00:24:12.37 +4JRl4UR0
うん、知ってた
原発は利権のためにあるだけ
そしてその恩恵を何も受けてないのに原発利権を擁護するのがネトウヨ

372:名無しさん@12周年
11/10/29 00:25:25.97 4t8HCSqe0
必要だから原発を造ったのではなくて利権のためにつくっただけ。
役立たずの道路や空港と同じ。

373:名無しさん@12周年
11/10/29 00:26:25.03 K/vTukyjO
普通の勤め人の怒りには説得力があります

374:名無しさん@12周年
11/10/29 00:27:26.49 gq+lNdoU0
>>1
【 節電などする必要はありません 】 原発0でも電力は充分足ります。電力自由化を実現しましょう!!!
人権など存在しない東京電力や関西電力など電力利権関係者のクズ共が組織的に「原発は必要!」と2チャンネルで大々的に工作活動を行っています。

☆7/7(木)のテレビ朝日モーニングバードにて、経済産業省 平成22年度【 電源開発の概要 】の今年度供給可能な最大電量供給能力の報告によれば、
節電など必要無いほどの発電能力が報告されている。

昨年度並みの猛暑でも楽々、福島など原発が止まっている現状でも、
●東京電力の総発電供給能力は 6,207万kw.あり、去年の夏の猛暑のピーク電力は 6,000万キロワット

東京電力が公開している全発電供給力 単位:万キロワット
 水力  : 218
 揚水  : 681
 揚水  : 253(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
 原子力 : 491(現在稼動中の原子力)
 火力  :3,819
 火力  : 545(卸電気事業者 電源開発株式会社など)
 緊急  : 200(震災後に設置した緊急設置電源)
 ----------------------
 合計  :6,207万キロワット

上記から原子力491万kw.を除いても総電力は5,716万kw.あり、
震災前に東京電力が発表した23年度東電管内最大需要予測は5500万kwh.には充分な電力を確保しています。
原子力の491万kw.などという微々たる電力量であれば、緊急設置電源を増設すれば賄えてしまうことになります。

375:名無しさん@12周年
11/10/29 00:28:40.10 dC15nGLL0
原発反対の人たち全員、電気使うの止めりゃいい
反対の人が人口の三割もいれば
本当に原発を止められる

376:名無しさん@12周年
11/10/29 00:29:10.31 dUyzYA2dO
>>370
もんじゅさまは今止まっています。
というか、まともに働いたことがありません。
電気と税金をたっぷり使い、御用学者の研究ネタを作っているだけの存在です。

377:名無しさん@12周年
11/10/29 00:30:10.56 gq+lNdoU0
もう原発は要らない! 原発1基と同等の発電能力を誇る民間自家発電所
敷地面積は福島原発の60分の1の規模、出力は原発一基と同等の出力、CO2排出は従来火力の半分。

【 川崎天然ガス発電所 】

原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電
URLリンク(www.youtube.com)

ガス会社に利益を奪われるから東京電力が渋ってた最高の発電方式。すでにPPS電力会社で商用運転中。

シェールガス革命で原発推進頓挫
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

原発を不要にするシェールガス革命 ロシアがガス供給で日本に手を差し伸べた本当の理由
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)


378:名無しさん@12周年
11/10/29 00:30:57.31 fO5pn4pKQ
これは「原発を停止しても電力不足は生じない」という計算結果じゃない
「これだけ節電すれば原発を停止させられる」計算結果だ

確かに、今年の春~夏並みに工場の操業を中止して、電車の本数を減らしたら原発は要らないだろうけどな
そんなのが続いたら企業倒産が増えて失業者だらけになるだろ

379:377
11/10/29 00:34:11.58 gq+lNdoU0
現在最高の節電方法は、50kW(500A)以上使う会社や店は東京電力との契約をやめ、
PPS電力会社と契約し、東京電力の発電する電力を使用しないことです。

50kW(500A)以上使う会社や店がPPS電力会社と契約すれば、東京電力管内の電力需要は大幅に減ります。
日本の電力を既存の電力会社に頼る必要は全く無くなります。
URLリンク(yokoze.cocolog-nifty.com)

経済産業省は、既に東京電力ではなく、PPS電力会社の 【 丸紅 】 から電気を購入している。
法務省も 【 丸紅 】 文科省、内閣府、総務省は 【 エネット 】 から 国交省は 【 F-Power 】
立川市も東電ではなく、【 エネット 】 と契約し、3割以上の電気料金節約に成功している。
という具合に霞ヶ関や全国の自治体は既に脱東電&脱原発になっている。
URLリンク(yokoze.cocolog-nifty.com)

東電が今回のように原発を爆発させながら居直り強盗のようにふるまっているのは、
甘やかされて競争のない独占態勢にあぐらをかいていたからに他なりません。

東電以外から電力を買える事業者はどんどん脱東電しましょう。
節電を強いて、しかも値上げをちらつかせるこんな外道な企業から電気をわざわざ買う必要はありません。

電気は東電管内なら東電から買わなければならないと思ってる人も多いでしょうが、
ある程度の大口事業者なら東電にこだわる必要ありません。

東電以外に切り替えられる条件は2つだけ。
1) 50kW(500A)以上の電力契約をしている
2) 高圧受電設備(キュービクル)を持っている

一般家庭では500Aも電気を使わないでしょうが、ちょっと大きめの店やオフィスなら該当するでしょう。
これら条件にあてはまれば、契約を変えるだけで東電の電気を使うより間違いなく安くなります。

東電などの九電力以外で電気を売ってる事業者は特定規模電気事業者(PPS)と呼ばれていて、主な会社は以下にのっています。
○特定規模電気事業者連絡先一覧
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

380: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/29 00:34:41.10 VSY+/w+3O
>>371
俺はあなたが大嫌いだと言われてるネトウヨです。
でも原発については反対だ。潰しちまえとも思う。

けど核は持つべきだと思うがね。

381:名無しさん@12周年
11/10/29 00:34:44.40 zqPVcYa1O
原発が無くなって困るのは原子力村の人間だけだからな

382:名無しさん@12周年
11/10/29 00:35:19.50 dUyzYA2dO
>>375
それは関係ないよ。
電気使用量が3割減ったら、古い火力発電所を4割廃止にするだけ。
電気使用量がどんなに減ろうが、原発依存度は変わらない。

383:名無しさん@12周年
11/10/29 00:36:13.78 ILXgZSqA0
生活保護廃止して安楽死施設を作れ。

万人に生きる権利が保障されたのは日本が豊かだった頃の話。
今は「生きることは有料オプション」の時代。

死こそセーフティネット。
それが日本型福祉社会。

384:名無しさん@12周年
11/10/29 00:38:15.95 oEyWFkMT0
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)

反原発言ってるのは朝鮮人だったんだね


385:名無しさん@12周年
11/10/29 00:38:17.30 xYqlpkKe0
>>380
だろうねw
ネトウヨとか軍ヲタ的には核の平和利用とか嫌いだろうしw


386:名無しさん@12周年
11/10/29 00:38:53.58 RNoX+7AJO
原発に賄われている電力は全体の85パーセントやろが!




387:名無しさん@12周年
11/10/29 00:44:29.53 XdvFTFwU0
なに馬鹿なこと言ってんだと思ったら、赤旗だったか

388:名無しさん@12周年
11/10/29 00:45:33.45 imDIj9mY0
わかった。エアコン使うぞ!

389:名無しさん@12周年
11/10/29 00:46:56.72 58HgF3240
スレリンク(newsplus板)
【滋賀】今年の冬は火鉢やこたつを使おう 嘉田知事、「節電ウォームライフ」提唱へ

 嘉田知事は会見で「部屋中を暖かくするのはここ20~30年で普及したが、それまではこたつなどで冬を過ごしてきた。
火鉢や炭もある。質的なライフスタイルの転換を家庭に提案したい」と発言した。



なんかもう必死でしょ。

390: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/29 00:47:16.74 VSY+/w+3O
>>385
アンタ、原発が核の平和利用だと思ってんのかい?

申し訳ないがそれは違うわ。原発が平和利用目的なら推進派と同じこと言ってるぞ。ってことは、原発推進派は寧ろアンタということになるよ?それでいいか?
つーか、俺としては原発なんぞ無くなってしまえ、と思うわ。
でもアメリカの核の傘から独立するためにも核を持つべき、っていう話であってね。

391:名無しさん@12周年
11/10/29 00:47:47.72 YRGJABcT0
24時間働き続ければ超儲かるんじゃね?

と言うのと同レベル。赤旗(笑)

392:名無しさん@12周年
11/10/29 00:48:27.39 F5iZRvC/0
うちのマンション石油ストーブ禁止なんだぜ?
暖房とか鍋に使うようなガスコックも無い。
コタツかファンヒーターかほっとカーペットかエアコンしか選択肢が無い冬。

393:名無しさん@12周年
11/10/29 00:49:56.58 xYqlpkKe0
>>390
いやいや、核の平和利用なんて私も反対なんだよw
昔、サーフィンしに行くと相模湾を原子力空母が通過するからどーたらこうたらのビラもらってたけど、
今思うと、軍事利用と平和利用とどっちが安全なんだろうかと。

394:名無しさん@12周年
11/10/29 00:50:59.15 y7XR12Am0
計画停電とはなんだったのか

395:名無しさん@12周年
11/10/29 00:52:03.58 LVLh7j7G0
計画停電中に、真っ暗なせいで交通事故になった人がいたね。
東電が殺したも同じだな。
かわいそすぎる。


396:名無しさん@12周年
11/10/29 00:52:39.68 Q+loIOv/0
>>374
それに@でタイ?からの簡易発電所や、韓国の発電機。
他にも、企業の発電施設からの電力融通とかかなり@なってるよな
そもそも、東電発表の総発電能力そのものがかなり怪しいw

397:名無しさん@12周年
11/10/29 00:52:44.44 YRGJABcT0
最初の計画停電はマジだったんじゃね?

398:名無しさん@12周年
11/10/29 00:52:54.62 mHpLz3PS0
環境エネルギー政策研究所()

399:名無しさん@12周年
11/10/29 00:52:59.74 dUyzYA2dO
>>386
フランスの方でしたか。
日本では2、3割。
今では1割程度かと。

400:名無しさん@12周年
11/10/29 00:53:58.04 wwK/huIJI
始まったんだねいよいよ原子力のお葬式が。

401:名無しさん@12周年
11/10/29 00:58:54.60 qbnlIU240
東電丸投げの計画停電は惨かったからなぁ。
鉄道会社への融通も最初はマンドクセって言って、国交省に怒られてから渋々供給しやがったくらいだしな。

402:名無しさん@12周年
11/10/29 01:00:24.69 YRGJABcT0
「おらおら、俺様プルトニウム持ってるよ?原爆作れる技術もあるよ?変な事考えない方が無難だぜ?」
と、日本の原発は政治性が非常に強いんだよ。

日本の場合、シナとかソ連とか朝鮮というリスクがあった(ある)んだから。
脱原発するなら、ここをしっかり考えねばならない。
代替エネルギーと同じくらい大事なこと。

403:名無しさん@12周年
11/10/29 01:01:25.47 8DJaUw+F0
刑務所の囚人に1日8時間自転車こがして発電させたら
厳しい労働罰則あたえて社会の役にたつ
売れない木工家具なんかつくってるより健康にもいいぞ

404:名無しさん@12周年
11/10/29 01:01:43.17 RLLHR8WI0
製造業がどれだけ犠牲になって頑張ってくれたのかも知らずに

405:名無しさん@12周年
11/10/29 01:02:16.44 dR+nNVo10
大戦後半の日本は信頼性のないエンジン(動力源)をアテにして機体を作った。
結果、飛ばない飛行機だらけになった。

まずはじめに安定した動力源を確保しないといけない。
サヨクはとかく「日本は愚かな戦争をした」「日本は反省してない」と言うが
反原発こそ「先の大戦を反省してない」と言える。


406:名無しさん@12周年
11/10/29 01:06:57.74 +Y04UNTfP
また文系&バカサヨコンボの365日故障なしの100%運転か。

407:名無しさん@12周年
11/10/29 01:07:39.29 d6N2UujR0
信頼性どころか完成していないエンジンを搭載する前提で作ってしまったんだけどな。

408:名無しさん@12周年
11/10/29 01:07:52.99 YRGJABcT0
>>403
100%変換出来たとしても、囚人が1Kwh発電するのに860Kcalも必要なんだぜ。

409:名無しさん@12周年
11/10/29 01:10:56.54 sXEBrgPMO
>>8
自家発電いうてるやん

410:名無しさん@12周年
11/10/29 01:15:01.74 YRGJABcT0
>>405
本当に。

原発は危ないと言うくせに、隣国の潜在リスクを指摘すると思考停止だもんな。
頭ん中どうなってるんだろう?

411:名無しさん@12周年
11/10/29 01:15:28.10 dUyzYA2dO
使用済核燃料とか、ゴミ以下だし。
原発無くても、最終処分場作りますといったら、世界中からプルトニウム集められる。
そもそも、原発があるおかげで、日本の防衛力は大きく低下しているわけだが。

412:名無しさん@12周年
11/10/29 01:19:56.27 fl5OrdbR0
>真夏の定期検査や自家発電供給の打ち切りを盛り込んだ

って、これは当たり前だと思うんだが。

413:名無しさん@12周年
11/10/29 01:20:26.26 gq+lNdoU0
「 保守 」 と呼ばれる人達には要注意!

「 保守 」 と呼ばれる人達は一見、日本の為を思って行動しているように見えますが、
「 保守 」 は売国奴となんら変わらない精神構造の持ち主です。

彼らは>>384のレスを書いた人間のように、あたかも反原発が朝鮮人の工作によるものというレッテルを貼り付け、
反原発運動を阻止しようと姑息な馬鹿げた行動を行います。

これら保守の人間は利益の為ならヤクザとも結託する品性最悪の犯罪者集団で
日本人の事はどうでもよく、日本が他国に対して経済的、国力的に有利かどうか、
それしか関心はありません。

民主党は大嫌いだが、保守と呼ばれる自民党や経団連を支持する
原発を何が何でも強烈に推進しようとするいわゆる右翼、
「 保守ヒステリー 」 と呼ばれるヴァカ者達には充分に気を付けましょう!

本当の「保守」「愛国」であれば、

「放射能のせいで経済、生活がめちゃくちゃになっている」

「放射能のせいで国土が無くなってしまう」

「原発がこんなに脆弱では、国防の『泣き所』になりかねない」

こちらを真っ先に心配すべきでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch