【政治】TPPで何が変わるか 輸出拡大も国内産業に打撃 制度変更で混乱も★3at NEWSPLUS
【政治】TPPで何が変わるか 輸出拡大も国内産業に打撃 制度変更で混乱も★3 - 暇つぶし2ch973:名無しさん@12周年
11/10/25 05:16:58.40 PCP208+O0
>>968>>970も言いたいことはなんとなくわかった
やっぱ企業を優先するのと人間を優先するのの違いがあったり
日本人は助けるが外人は、みたいな外国での事故で日本人は死にませんでした
みたいに日本人を優先したがる人と
弱肉強食が普通という人がいるのね

日本人の雇用が減るのは若い世代だけじゃなくなると
税金はどうするの?って思うんだけど
ここまでニートが問題だ、就職難だって言ってたのに
それにつながる行為をするのも変だと思うし

中国が嫌なのはわかるがアメリカも微妙だろ
落ちてきているのだけは確かだし

974:名無しさん@12周年
11/10/25 05:19:41.08 pKphEwHJ0
>>970
手垢だらけのグローバル化の罠
小汚えよ、ピックル。逝け

975:名無しさん@12周年
11/10/25 05:21:30.50 BYbpwKRd0
経団連に抗議のデモとかしないの?
国民から何もかも奪って自己の資産だけを増やそうとして
フジテレビ以上の売国奴だと思うんだが

976:名無しさん@12周年
11/10/25 05:25:39.25 vE35lbXJ0
中野剛志出してる時点でアホ丸出しだろ

977:名無しさん@12周年
11/10/25 05:27:06.66 BSDfGeuA0
確かに政治家は経団連のペット化してるもんな
癌はどう考えても経団連

978:名無しさん@12周年
11/10/25 05:28:42.45 VXxwj1ed0
ブロック経済だろ。
うまくいくわけがない。

979:名無しさん@12周年
11/10/25 05:36:05.17 U9+kD9z60
TPPにおける労働問題てのはズバリ移民促進の事。
産経ソースばかり観てると馬鹿になっちゃうから教えて進ぜよう。

〇ソースその一「国会質疑」
(以下抜粋)
吉井議員はさらに、TPP交渉にむけた24の作業部会では、
農業、工業などにとどまらず、労働、安全、医療まであらゆる人、
モノ、カネが自由化されると告発(別表参照)。アメリカは残留
農薬など安全基準の撤廃まで求めていることをあげ、「アメリカ
と日本の大企業のための環境整備が最大の狙いだ」と強調しました。

 吉井議員は、自由化で海外から低賃金の労働者を大量に受け入れれば、
日本の労働者の雇用と賃金が低下し、消費購買力低下と税収減など
景気悪化の悪循環に陥ると警鐘を鳴らしました。
URLリンク(www.441-h.com)
URLリンク(www.441-h.com)

980:名無しさん@12周年
11/10/25 05:36:30.70 OiUMBfOF0
しかし理不尽な要求だと言ってもアメポチばかりの
政治屋の中にNOと言えるような漢がいるのか?

声を上げてるのは責任問われないような奴ばかりだし
どっちにしろ詰んでるんじゃねえの?

981:名無しさん@12周年
11/10/25 05:37:05.35 MdoL7CnI0
社民党だけだな、ちゃんと反対してるのは

982:名無しさん@12周年
11/10/25 05:40:40.37 U9+kD9z60
>>979続き
〇ソースその二「原文和訳」

(以下抜粋)
【 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)『第13章 一時入国』 】

■第1条 定義
この章において、
「ビジネスパーソン」とは、第2章付属書Aに準じた加盟国の国籍を持ち、産品の貿易やサービスの提供に従事する自然人を意味する。
「移民対策」とは、外国国民の入国と居住に影響を与える法令、規制、政策、又は手続を意味する。
「一時入国」とは、永住確立の意図を持たない、別の加盟国のビジネスパーソンによる加盟国の領域への入国を意味する。
■第2条 目的
1 この章の目的は、一時入国の為の簡素化され透明性のある入国審査手続きを通した、加盟国間で
  産品の貿易やサービス提供に従事する加盟国ビジネスパーソンの一時入国を容易にし、一方で同
  時に、国境警備を確実にし、加盟国の領域における国内労働力と定期雇用を守ることである。
2 加盟国は、APECビジネストラベルカード(ABTC)の「事業枠組み」に定める自主的な約束を
  支持する。
■第3条 範囲
1 この章は 加盟国の雇用市場へのアクセスを求める自然人に影響する措置にも、恒久的な市民権、
  国籍、居住又は雇用に関する措置にも適用しない。
2 第12章(サービスの貿易)に基づいた入国を図るビジネスパーソンについて、加盟国団は、GATS
  (サービスの貿易に関する一般協定)(特に、自然人の移動に関係した各加盟国の特定の約束に
  関する「この協定に基づきサービスを提供する自然人の移動に関する附属書」)に基づいた権利と
  義務を支持する。
■第4条 情報交換
1 この協定の発効から6ヶ月後までに、加盟国団は、第14章第5条(連絡窓口)に基づき指定する連絡
  窓口を通してビジネスパーソンの一時入国に影響する措置について情報交換をする。
2 加盟国がビジネスパーソンの一時入国に影響する移民策を修正又は改正する時は、当該修正又は
  改正を他の加盟国のビジネスパーソンが熟知できる様な形式で公表し、入手可能にする。
URLリンク(nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net)

983:名無しさん@12周年
11/10/25 05:43:39.11 U9+kD9z60
>>982
一条抜けてた・・・

■第5条 審査

1 この協定の発効より2年後、加盟国団は、いずれかの加盟国が提議するような、ビジネスパーソンの
  広範な区分を取り扱う、一時入国に関する包括的な章の達成を目的として、自然人の移動に適用する
  規則と条件を審査する。

2 もし、加盟国団が1に予見する折衝において権益の相互に有益なバランスを達成すれば、審査は
  第13章第1条に示すビジネスパーソンの定義の範囲にも及ぶことになる。
URLリンク(nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net)

要は産経の記述なんて、これだけの長い項目を僅か一行に収めているんだよ。
早い話が世論誘導の一環なのさ。

984:名無しさん@12周年
11/10/25 05:45:59.05 U9+kD9z60
これ以外にも24の作業部会の詳細がここに書かれている。
いわゆる原文の和訳だ。よーーーくめん玉ひん剥いて読んでおくように!

太平洋戦略的経済連携協定(TPP)私訳 『目次』
URLリンク(nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net)

985:名無しさん@12周年
11/10/25 06:17:38.31 rTLggFwL0
関税撤廃したら税収下がるけどその穴埋めはどうする気なんだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch