【朝日新聞】 「慰安婦問題は90年代あたりから浮上した。『65年時点ですべて解決済み』と単純に言いにくい側面あるのも事実だ」at NEWSPLUS
【朝日新聞】 「慰安婦問題は90年代あたりから浮上した。『65年時点ですべて解決済み』と単純に言いにくい側面あるのも事実だ」 - 暇つぶし2ch607:名無しさん@12周年
11/10/20 13:55:15.77 F77AgPgr0
 ■基礎からわかる「慰安婦問題」(解説)…読売新聞2007年3月27日付 ━ その①
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
慰安婦問題を論議するためには、「公娼制度」が認められていた当時の社会状況を理解しておくことが欠かせない。公娼制度とは売春を公的に管理する制度で、戦後も1957年
の売春防止法施行まで、いわゆる赤線地帯に限って売春が黙認されていた。
●慰安婦は、戦時中に軍専用の「慰安所」と呼ばれる施設で対価を得て将兵の相手をしていた女性のことだ。政府が93年8月4日に発表した調査報告書「いわゆる従軍慰安婦
問題について」によると、32年(昭和7年)ごろ中国・上海に慰安所が設けられた記録があり、45年(昭和20年)の終戦まで旧日本軍が駐屯していた各地に広がった。軍直営の
慰安所もあったが、多くは民間業者により経営されていた。現代史家の秦郁彦氏(元日大教授)は、慰安婦を「戦前の日本に定着していた公娼制度の戦地版と位置づけるべきだ」
と指摘する。
●慰安婦は、従軍看護婦や従軍記者らのように「軍属」扱いされることはなく、「従軍慰安婦」という呼称は存在しなかった。その呼称が広まったのは戦後のことで、作家の千田夏光
氏が73年に出版した「従軍慰安婦」の影響が大きかった。
●慰安婦となったのは、日本人のほか、当時は日本の植民地だった朝鮮半島や台湾の出身者、旧日本軍が進出していた中国、フィリピン、インドネシアなどの現地女性が確認さ
れている。秦氏の推計によると、慰安婦の約4割は日本人で、中国などの女性が約3割、朝鮮半島出身者は約2割だったとされる。
(以降続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch