【原発問題】福島第一原発1号機建屋内、依然高い放射線量 毎時4700ミリシーベルト★2at NEWSPLUS
【原発問題】福島第一原発1号機建屋内、依然高い放射線量 毎時4700ミリシーベルト★2 - 暇つぶし2ch920:名無しさん@12周年
11/10/19 10:48:25.08 UPLboa8w0
>>914
釣りだと思うけど、マジレスするね。命にかかわることだから。
福島市内が4700mSv/hなら、もう誰も住んでいないよ。みんなからだがどろどろで崩れ落ちている。
4.7Sv=4700mSv=4700000μSvだよ。
つまり、470万マイクロシーベルト毎時ということ。
1時間そこにとどまると、一般人の年間被曝限度量の4.7倍を一気に浴びることになる。
作業員で無茶をしても1分が限度。つまり人は入れない。
もうなにも作業できないから。

921:名無しさん@12周年
11/10/19 10:52:55.54 YtF3kXQC0
>>918
いや停止してないよ
5,6号機だけ

922:名無しさん@12周年
11/10/19 10:56:01.59 UPLboa8w0
そういえば、福井の原発群がぽぽーんってやると、冬なら福井、琵琶湖、伊勢湾ラインが一気に北風で汚染されて、
中京地域の工業は終わるから日本が破産する。
それに、1時間以内に退避しないと直ちに命に別状が出る。
琵琶湖も汚染されるから、大阪は終わるし、淀川が入ってくる瀬戸内海も終わるよ。
太平洋と違って水量が桁外れに少なく高濃度汚染だからね。
滋賀県民や岐阜県西濃、愛知県尾張、西三河、三重県北部は半数以上の人がすぐに亡くなるよ。
韓国や北朝鮮のミサイルの射程距離内だから彼らの国が興奮して打ちこまなければいいね。

923:名無しさん@12周年
11/10/19 10:58:35.58 UPLboa8w0
冷温停止なんて永久にできない。
だって、壊れているんだもの。
容器から解け出た燃料が地下水で表面が冷えているだけだけ。
使用済み燃料プールは現地の人が冷やしているけどね。

924:名無しさん@12周年
11/10/19 11:11:42.25 H3aAkVK50
都内の製茶から基準値超えるセシウム 出荷自粛へ
アサヒ・コム2011年10月18日23時49分
URLリンク(www.asahi.com)
東京都は18日、都内3業者が若芽・早摘みの生茶で作った製茶から基準
(1キロあたり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出されたと
発表した。いずれも販売はされていない。3業者は一番茶など別の製茶
についても出荷・販売を自粛する。

 都によると、瑞穂町、あきる野市、武蔵村山市にある3業者の製茶から、
550~690ベクレルが検出された。9月に厚労省の調査で埼玉、
千葉両県で基準値超えの製茶が見つかったことを受け、都が都内30業者
について調査していた。



925:名無しさん@12周年
11/10/19 11:15:29.88 E2v0x9Qy0
>>923
冷温停止が不可能な事は
こんどのシェルターでハッキリした。
これしか東電にもやりようがないんだろう。
これで完全に人は近づけなくなり、
地面にめり込んだ核燃料から核が流れ続ける。

926:名無しさん@12周年
11/10/19 11:20:27.97 6DvF2O2w0
>>917
安全とは書いていない。
100mSVの被爆は0.5パーセント癌や白血病のリスクが上がると言われている。

だが実際には他の要因による遺伝子異常も大きく、100mSV以下の低線量被爆でのリスク計算もしなくてはいけないので、
その影響が果たして放射能なのか、
その見極めが極めて難しいといっているんだ。

927:名無しさん@12周年
11/10/19 11:20:51.47 eQksqPQT0
とりあえず地上露出部に石棺ってことになるの?
あとは自然に任せるしかないなら、やっぱり人間の側が
現実に合わせて変わるしかないじゃんね。

それにしても、今のこの食品の放射能シバリがいつまでも解除されないと思うと鬱になるわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch