【社会】 「音楽を安く売りたくない」 JASRACなど音楽業界の反発で、日本ではアップル新サービス「iCloud」一部使えず★3at NEWSPLUS
【社会】 「音楽を安く売りたくない」 JASRACなど音楽業界の反発で、日本ではアップル新サービス「iCloud」一部使えず★3 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@12周年
11/10/16 22:09:52.81 h+hTs0MY0
金ならやるから、その耳障りな曲を公共の場で流さないで…

451:名無しさん@12周年
11/10/16 22:10:10.56 bOFdDU8z0
アニメだとアニメ製作者の給料が安すぎるといって取り上げられるけれど
音楽の話だと売り値が高いと言う記事になるんだよね。
楽曲のクオリティを上げるのにどれだけお金がかかるのか?が分かれば
不当に安いのか高いのかが分かるようになるんじゃないかな。ね、ジャスラックさん。

452:名無しさん@12周年
11/10/16 22:10:41.43 Ve4ysolu0
今の学生は友だちにHDDごと借りてコピーなのかな?
そもそも音楽なんて聴いてないか…

453:名無しさん@12周年
11/10/16 22:10:43.51 yg0BBEDJ0
>>439
なんで?制作や資本が問題なら、なおさら海外の有能な人間・企業と仕事すりゃいいじゃん

454:名無しさん@12周年
11/10/16 22:11:17.82 WdxzD6L70
カスラックまだいるのか!

455:名無しさん@12周年
11/10/16 22:11:32.59 yudGjIRr0
>>425
CCCDもだな。
「CDはCDプレーヤー以外で聴くな、DAPで聴きたけりゃ新たにネットで買え。
ケータイで聴きたけりゃ新たに着うたで買え。」だもんな。

死ねばいいのにね



456:名無しさん@12周年
11/10/16 22:12:33.47 T4TzCmhMP
>>453
自分で作った曲であっても権利者は自分だけじゃないから自分の勝手にはならない、というだけでは。
TPPあんまり関係ないと思うけど。

457:名無しさん@12周年
11/10/16 22:12:41.06 zqW3X+rV0
単なる営利団体のくせに、カス!

458:名無しさん@12周年
11/10/16 22:13:30.32 kyIvz9SD0


俺の童貞も安く売りたくありません(`・ω・´)


お金に目が行くと大事なものが見えなくなるぜ!



459:名無しさん@12周年
11/10/16 22:13:35.68 BP6HaG2u0
だいたい音楽なんてレンタルしたものコピーするだけだろ。
事実上レンタル料金が盤の価格だろ。
10曲入って300円なら1曲30円だよ。

なにが100-200円で安いだよ、馬鹿ラックww

確かつべで人気なのが音楽だろ。もうダウンロードさえ要らない
時代。聞きたい曲の別のバージョンとか画面に並べられてよりどりで
楽しめるのにダウンロードもねーだろ。

粕ラックは時代錯誤。

460:名無しさん@12周年
11/10/16 22:13:37.43 SBXYc4f80
JASRACはクズだが、乞食が多すぎるのも問題だろ

461:名無しさん@12周年
11/10/16 22:13:47.70 JDWM39BXO
カスラックは解体。

独禁法違反でまた締め上げられればいい。

462:名無しさん@12周年
11/10/16 22:15:37.03 zqW3X+rV0
デモするならどこになるんだろうな。

463:名無しさん@12周年
11/10/16 22:16:00.50 bOFdDU8z0
つか、アップルがスタジオ代とかを出せばいいんじゃね?

464:名無しさん@12周年
11/10/16 22:16:48.19 w1Rf4h6D0
10年前の輸入盤規制は反対したけど
もう好きにして勝手に潰れてくれ

465:名無しさん@12周年
11/10/16 22:17:20.93 Hhn+NYVJ0
>>440
は?
嘘つくなよ。JASRACの回し者か?
電気屋行けばそんなの嘘だってすぐ分かるわボケ。
悔しかったらソース出せ。

466:名無しさん@12周年
11/10/16 22:17:24.99 Jmh+8liLP
最近はRadioheadみたいな直接販売や、ototoyのようなサイトもときどき
利用するようになった。販売については別にアップルのみにこだわるつもりはない。
ただ、iTunesに入れられないと困る。

467:名無しさん@12周年
11/10/16 22:17:30.06 T4TzCmhMP
>>459
今の値段で売れているわけだから、そう安くしろと言われても・・・。

>>463
というか、Appleがアーティスト育成に金を出せばいいんだよね。
育成はしない、制作もしない、でも曲はよこせ、と。

さすがにちょっとね・・・。

468:名無しさん@12周年
11/10/16 22:18:29.56 jPb3UY1g0
>>465
普通に、ビックでもヨドバシでも行って、自分の目でワゴン見てみろよ

469:名無しさん@12周年
11/10/16 22:19:35.08 dzGVOHOs0
ネットが発達すればするほどサービスの国境なんて希薄になるんだから
もうちょっと時代を理解して行動しないと本当に日本の音楽市場つぶしちゃうぞ

470:名無しさん@12周年
11/10/16 22:19:58.92 Hhn+NYVJ0
>>468
悔しいのうww
結局ソース出せないんだな。

471:名無しさん@12周年
11/10/16 22:20:41.12 reg5XPTv0
文化でもなんでも欧米からのパクリでありがたがってるのに
なんで著作権に関してはガラパゴスなんだよ。
どんだけ島国の農民根性丸出しなんだよ。

472:名無しさん@12周年
11/10/16 22:20:43.75 pS7vdFWA0
>>467
>育成はしない、制作もしない、でも曲はよこせ、と。

おいおい、なんで小売りのアップルがミュージシャンの育成にカネ出す必要あるんだよw
タワレコやHMVはミュージシャン育成してんのか?w



473:名無しさん@12周年
11/10/16 22:20:48.45 gwu14/1GP
>>462

芸団協(実演家著作権隣接センター)と JASRACと日本レコード協会だろ。

474:名無しさん@12周年
11/10/16 22:20:55.37 IFi9avqu0
>>446
「著作権者の許可無く」が抜けてる。

475:名無しさん@12周年
11/10/16 22:20:56.90 M1mhCuX00
これはあれだろ、iCloudというシステムそのものが、CDの裏ジャケに必ず表記されてる
「ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にすることを禁じます」ってルールに抵触するからじゃないのか。
iCloudだと、ユーザー個人が音源をネットにアップして送受信できる状態にする訳だから。
この法律も業界の要請で作られたんだろうけど、そこを変えないとしょうがない問題。

476:名無しさん@12周年
11/10/16 22:21:02.20 bOFdDU8z0
>>467
そうだな。バンド活動やっててまだデビューしてないのなんて腐るほど要るだろうし
スカウトして育ててアップルから出せばいいわ。

477:名無しさん@12周年
11/10/16 22:21:03.39 Do0mXrbb0
「他人の働きの上前をハネて儲ける」という商売が、力持ちすぎ。

カスラックとか
派遣会社とか。

478:名無しさん@12周年
11/10/16 22:21:17.18 HbJENaHO0
レコード会社はただの人買いだな

479:名無しさん@12周年
11/10/16 22:22:01.27 4UASP/cZ0
音楽に対してびっくりするほどお金を使わなくなったのは確かだ
しかし以前がぼったくりすぎだったその反動であることも確かだ

480:名無しさん@12周年
11/10/16 22:22:13.75 6Pe8Vsfe0
だから安いチョンポップが流行ってるのか

481:名無しさん@12周年
11/10/16 22:23:08.01 zqW3X+rV0
日本って外圧に弱いから、ぎりぎりの粘り腰のように見せかけて、コロつとひっくり返るんだろう?
そうすれば一番角がたたないわけだ。

482:名無しさん@12周年
11/10/16 22:23:11.93 diVnGjy+0
曲作る→歌詞作る→歌手探す→スタジオ借りる→レコーディング→TVかラジオに頭下げて流してもらう→
から
曲作る→歌詞作る→ミクさんお願いします→iTunes
このシステムにするばいい。

483:名無しさん@12周年
11/10/16 22:23:21.37 ySqQSk220
電通 犬HK KASuRAKと三大作図だなww

484:名無しさん@12周年
11/10/16 22:23:28.11 bOFdDU8z0
>>472
タワレコやHMVはレコード会社に対立してんの?
タワレコ等を含めて「音楽業界」なんじゃねーの?

485:名無しさん@12周年
11/10/16 22:23:39.16 jPb3UY1g0
>>470
最初から値段に補償金が含まれていて、それが売れないと、量販店は値下げするしかない
需要と供給の関係を見れば、すぐわかることだよ
お前は価格の設定方法をしらないから、ムキーッ てなってるんだろうけどw


486:名無しさん@12周年
11/10/16 22:25:43.43 I2pdHuVo0
クリエーターは全員MacやめてWinにこいよ キューべもWavesも全部あるぜ

487:名無しさん@12周年
11/10/16 22:26:11.75 +6yBjtkB0
ネットワーク帯域が足りなくてパケット定額を廃止するとかどうとか言ってる現状、
クラウドなんてむしろ時代遅れじゃないの?
詳しい人解説してもらえると助かります。

488:名無しさん@12周年
11/10/16 22:26:34.86 tJM5gIhv0
ジャスラックが絡むと、何を言っても利権を守りたいだけとしか聞こえない

489:名無しさん@12周年
11/10/16 22:26:52.01 450ppqrg0
まだやってたのかこれ。
きっと今この記事を見た権利厨であり、且つアップル押してた連中は
身も切れそうな思いだろうなw

490:名無しさん@12周年
11/10/16 22:27:02.14 L3WiP/8g0
俺も家電量販店で 音楽用<データ用 になってるのを見たことがある。
私的録音録画補償金はメーカ(の団体)が払ってるから、
末端価格で、音楽用>データ用にしないといけないルールないし。

491:名無しさん@12周年
11/10/16 22:27:04.07 dzGVOHOs0
>>485
ググってみたら本当なんだな
品質が違うんだと思ってたら著作権料だったんだな
知らんかったわ

492:名無しさん@12周年
11/10/16 22:27:07.44 T4TzCmhMP
>>472
タワレコやHMVはパッケージを売るだけだったからだよ。
タワレコでCD買ったらタワレコのクラウドサービスが自由に使えます!なんてことは無いわけで。

そこで権利に食い込もうとするAppleとは話が違うんだ。
その権利が欲しいのならそれだけの対価を払わないと相手は納得しない。当然だよね。

493:名無しさん@12周年
11/10/16 22:27:07.35 KdEtWCSo0
つか、カスラックがなくなっても別の権利会社が出てくるだけでなんも変わらないんだけどね
それもカスラックよりもピンはね率高い会社ばっかり


494:名無しさん@12周年
11/10/16 22:27:19.38 B4mEsNpU0
>>470
外出るのが嫌ならアマゾンあたりで比べてくれば?

495:名無しさん@12周年
11/10/16 22:27:33.75 BP6HaG2u0
いまどき作られている音楽や映像なんてさ、文化なんてほざいているけど
要は単に消費するための商品だろ。その程度のものが殆どだよ。
で、大量生産して稼ぐんだろ。その為の録音だろ。

その程度のものにさ、権利だの芸術性だの騒ぎすぎ。
所詮は商品は商品。
デフレなのにまだまだ高いぞー、安くしろ。

496:名無しさん@12周年
11/10/16 22:27:45.60 FXk4aqWK0
>>487
こういう類のものはWi-Fi環境を通して落とすんじゃね?

497:名無しさん@12周年
11/10/16 22:28:17.15 oSlwDlOk0
アップル訴訟してくれないかな?
サムソンを成敗した様に。
カスラックは日本の音楽界にトドメを刺しかねない。
今でも死に体なのに。


498:名無しさん@12周年
11/10/16 22:28:25.44 q9FJ7L8J0
カスラック組のシノギの邪魔したらアカンでえ!

499:名無しさん@12周年
11/10/16 22:28:44.51 2uwgIdBe0
自民党の 安部と 公明党の池坊・・
こいつらがカスラックの 広告塔です
小泉が潰そうとしましたが 復活した 
こやつらのお陰で今では文部省著作権委員会の
委員は全員カスラックの犬に置き換わりました
決め事はすべて カスラックの思いのままです

500:名無しさん@12周年
11/10/16 22:28:45.05 w1Rf4h6D0
そもそも芸術に育成なんていらんだろ
誰のために育成するんだ?

学びたい奴は勝手に学ぶし
育てたい奴は勝手に育てる

その上で出てきたものを自然発生的に顧客が選んだ方が
絶対今よりおもしろいヒットチャートになる

501:名無しさん@12周年
11/10/16 22:28:48.54 dmMwz84A0
>>485 売れないから一見流通がかぶってるように見えるけど、結局のところ支払ってるのは消費者ということだね。

502:名無しさん@12周年
11/10/16 22:28:49.23 SUCBKjuP0
まあそりゃ未だにDRM解除すらしてねえんだから
複数端末へのDLなんて許す訳ないわなw

503:名無しさん@12周年
11/10/16 22:28:52.98 XbAb3PFr0
>>1
そもそも、ただでもいらない音楽もどきに金払いたくありません。

504:名無しさん@12周年
11/10/16 22:29:39.98 SEps7jVG0
日本のCDは高いんだけど。

505:名無しさん@12周年
11/10/16 22:30:46.27 bOFdDU8z0
タワレコとかはポスターとかカードとかくれたりする
権利に食いこむんじゃなくて自分たちの店ならではの付加価値をつける方向だったな

506:名無しさん@12周年
11/10/16 22:31:08.08 Hhn+NYVJ0
>>485
需要と供給の関係だったら同じ価格までしか下がらない。
そしてメーカー設定価格は保証金の分だけ音楽用が高い。つまり同価で売ったら量販店の利益はそれだけ低い。

量販店のワゴン品は利益減らしても売りたい旧品。
もちろん古いぶん現品品質も設計品質も低いもの。
それを音楽用のが安いんだって喜んでるアホはお前だけ。
はやく同品質で比較した時音楽用のが安いっていうソース出せよw

507:名無しさん@12周年
11/10/16 22:31:09.48 s1fbmTtC0
>>467
外国のレーベルは
新人の発掘と育成して、
なおかつ1曲1ドル程度で、ビジネスとして成り立ってるんだろ

何で日本は同じことすると、損害がでるというんだ?

508:名無しさん@12周年
11/10/16 22:31:43.06 IFi9avqu0
>>492
近所の魚屋は、魚を買ったら美味しい調理法を教えてくれるけど、別に漁師の育成はしていない。
漁業組合も「そんなことをしたら、俺達がやろうとしている加工食品が売れなくなる」と文句も言わない。

509:名無しさん@12周年
11/10/16 22:31:45.06 FsNlYV0fO
iPODを許した時点で負け。

510:名無しさん@12周年
11/10/16 22:32:03.80 hYWDpMKE0
洋楽も日本の音楽業界が合意がないと売れんのけ?

511:名無しさん@12周年
11/10/16 22:32:06.05 KdEtWCSo0
>>497
さすがにアップルに勝ち目ないけどね、これが違法なら商売なんてできないし

512:名無しさん@12周年
11/10/16 22:33:25.27 bOFdDU8z0
>>500
藝術も「技」だから育成しないと育たない。クオリティも維持できない。
学びたいやつが居ても、学べる環境が無けりゃ学べない。
育てたいと思っても、技術か資金が無けりゃどうしようもない。

ペンペン草しか生えない土地で、何もしないで大木を育てられると思うか。

513:名無しさん@12周年
11/10/16 22:33:30.22 pS7vdFWA0
>>492
要するに、流通その他自分らの利権が絡む「CD」という物体を売る分には問題ないが
物販の伴わないオンラインサービスは旨味がないから横ヤリを入れて潰すってことか。

大した音楽文化保護団体(笑)だなw




514:名無しさん@12周年
11/10/16 22:33:50.71 jPb3UY1g0
>>506
>需要と供給の関係だったら同じ価格までしか下がらない。

馬鹿丸出しだな。
そもそも売り場が違うし、モノが違うという前提で売っているんだから、実際は競争関係にないし
同じ価格になる必要性なんてない。


515:名無しさん@12周年
11/10/16 22:34:05.07 T4TzCmhMP
>>507
日本でもiTMSはサービスを展開しているよ。

>>508
魚屋さんのお話はしていませんし、魚屋さん業界には詳しくないので知りません。
でもお魚さんをデジタルデータにしてクラウドサービスで利用!ってのが出来ないことは知っています。

出来たら、楽しそうだなあ・・・w

516:名無しさん@12周年
11/10/16 22:34:07.61 dbg/m33Z0
さっさと潰れろ

517:名無しさん@12周年
11/10/16 22:34:29.75 gwu14/1GP
>>497

アップルにしてみれば、極東の衰えつつあるちっぽけな国のためにそんな手間とお金をかけていらんないよ。
基本的な交渉は続けるだろうけど。

518:名無しさん@12周年
11/10/16 22:35:47.92 05vsbWud0
TPPやると、こんなアホ業界が一掃されるんだよな。
出版とかも。
ついでに、安全ばカリフォルニア米が食えるようになる か。

オレ、日本の農家に義理もないし、毒食品出荷するキチガイ連中だって判ったし、
TPPも良いかもー

519:名無しさん@12周年
11/10/16 22:35:57.06 9KV4dItY0
>>477
iTunesのことですね。
わかりません。

520:名無しさん@12周年
11/10/16 22:36:04.19 F/dAZv890
>>20
100分割して売ればよい

521:名無しさん@12周年
11/10/16 22:36:14.23 IFi9avqu0
>>515
たとえの分からない馬鹿にちょっかいだして済まなかった。

522:名無しさん@12周年
11/10/16 22:37:03.23 KdEtWCSo0
>>518
いや、、TPP関係ないし

523:名無しさん@12周年
11/10/16 22:37:10.55 Hhn+NYVJ0
>>514
お前が馬鹿だろ。お前の理論で言えばつまり音楽用の価格がデータ用よりも下がるのは需要がないから。なぜ需要がないか、それは古いからだよw
古いから安いのに、音楽用だから安いというお前の話は筋が通らない。

524:名無しさん@12周年
11/10/16 22:37:12.55 s1fbmTtC0
スタジオ代ってもなあ
ジャズとかならともかく
POPなんて宅録で、音源作っちゃうアーティストもいるでしょ



525:名無しさん@12周年
11/10/16 22:37:35.03 vs/atDZ60
つくづく外圧でしか変われない国だなあ

526:名無しさん@12周年
11/10/16 22:37:57.04 UfKYDM0Q0

音楽ヤクザが恥ずかしげもなく表に出てきた途端
あっという間に業界潰したね

次は何に寄生するのかしらんけど
本当に役たたずだな



527:名無しさん@12周年
11/10/16 22:38:13.04 ghWIDQuk0
確かに日本の音楽業界はアーティストを育ててるよ。
韓流とかいう、誰も望んでないアーティストをね。

528:名無しさん@12周年
11/10/16 22:38:27.42 ERVVpsOr0
業界全体がこんな状態じゃ買う気にならん

529:名無しさん@12周年
11/10/16 22:38:44.17 jPb3UY1g0
>>523
ダメだこりゃ ヤレヤレ

530:名無しさん@12周年
11/10/16 22:39:39.28 T4TzCmhMP
>>513
攻撃対象はどこなの?JASRAC?レコード会社?

JASRACからしたらCDだろうがデータ売りだろうが、
著作権管理業務は発生してるので関係ないよ。

なぜか2ちゃんだとJASRACは「CDを」売りたいと考えている、とされてるみたいだけど
それ間違ってるから。

>>524
もちろんいるよ。
原盤制作費は昔と比べて格段に下がってる。

だがしかしミュージシャンがもらえるギャランティは上がらず、下がってる。
作詞作曲印税のパーセンテージも上がらない。
アーティストが貰える給料、アーティスト印税は下がってる。

不思議だw

531:名無しさん@12周年
11/10/16 22:39:54.47 w1Rf4h6D0
>>512
クオリティって何?
既存のものにどれだけ近づけるかって事?
芸術は工芸とは違うんだよ
新しい音楽ってのはいつも貧しい所から生まれるもんだ

心配しなくても育成は顧客がやってくれる

532:名無しさん@12周年
11/10/16 22:39:57.49 I2pdHuVo0
>>524
ラインならおkだがマイク使うならスタジオは必須だね

533:名無しさん@12周年
11/10/16 22:40:22.16 450ppqrg0
>>518
まぁ確かに、洋楽好きは万々歳にはなるか
スポットライトは浴びないが、
こっちの面でも一悶着ありそうな代物だったか。

534:名無しさん@12周年
11/10/16 22:40:32.92 1qe/gBdPI
日本の音楽など聴かなくてもまったく困らないのでかまいませんよ。


535:名無しさん@12周年
11/10/16 22:40:53.17 6KUshN6f0
日本の糞アーティストの曲とか聞きたくないんで放っといてそのまま導入でおk
AKB()とか国辱にしかならねーから海外に持ち出せないようにしとけよ

536:名無しさん@12周年
11/10/16 22:40:53.97 rZtplNHJ0
アップルが公正取引委員会に訴えればいい

537:名無しさん@12周年
11/10/16 22:41:03.34 xGS9MUON0
JASRAC全面ストライキ希望!がんばれJASRAC!Appleを倒せ!

ストライキは、TVが静かになっていいと思う。

538:名無しさん@12周年
11/10/16 22:41:14.75 uhSNl0pK0
楽して儲かりたいだけなんたわろwカスラック


539:名無しさん@12周年
11/10/16 22:41:18.31 BP6HaG2u0
もうね、ラジオのリクエストに似ているな。
こちらから聞きたい音楽を個々でリクエストして聞ける時代。
何回でもいろいろなバージョンで聴ける時代。

つべで音楽聴いているとそんな感覚。
なにがダウンロードで課金だよ、ばか。




540:名無しさん@12周年
11/10/16 22:41:19.65 0v1Qo/w30
音楽業界不況だよなー
面白いバンド全然出てこないし

541:名無しさん@12周年
11/10/16 22:41:31.84 jPb3UY1g0
古いから需要がないってアホかよ 因果関係が逆だよ

需要がない→売れない→古くなる→安くなる だ





542:名無しさん@12周年
11/10/16 22:42:01.30 KdEtWCSo0
つか、価格..comでCDの価格を今調べて比べてみればいいじゃん
DVDは録画(CPRM)>>データ用だけCDが今は論争みたいだから


543:名無しさん@12周年
11/10/16 22:43:00.00 Hhn+NYVJ0
>>529
補償金が付いている方が売れないから、かえって安く売られていることのほうが多い

いいから早くこのソース出せってw
お前は「多い」と言ってるからな。
ワゴン品の旧品がたまたま安かったことを「多い」って言ってるんですか?w

544:名無しさん@12周年
11/10/16 22:43:04.71 AFgtWXGe0
福山とか嵐とかAKBみたいな、超低レベルなゴミみたいな音楽が売れちゃう国だからな
日本は

545:名無しさん@12周年
11/10/16 22:43:19.30 bOFdDU8z0
>>521
たとえが不適当だってことじゃないの。
魚屋の近くに大型ショッピングセンターがやって来る話がある。
そこでは輸入魚もあり安く販売されるらしい。
さて魚屋さんと漁師と日本産の魚と漁業組合の反応はどうなるか。

546:名無しさん@12周年
11/10/16 22:43:24.27 aj2Qg4zt0
売ってんのオメーラジャネーヨ

547:名無しさん@12周年
11/10/16 22:43:28.78 gwu14/1GP
>>530

前半後半ともまったく同意、だわ。業界の人?
前半部分、ここだとちょっと勘違いしてる人が多いよね、絶対。

548:名無しさん@12周年
11/10/16 22:44:06.73 hQ/ep61z0
そして、誰も買わなくなった

549:名無しさん@12周年
11/10/16 22:44:29.20 ySqQSk220
アーティスト育てても宣伝ができないのがむずいのよねー
TV・ラジオ・雑誌などかなりやり易い所にカスラックいるしw
無法地帯ネットでは少数派でオワコンだし

550:名無しさん@12周年
11/10/16 22:44:37.97 /Qs+bHZj0
過去にはMIDIファイルの再生も潰されたし、DVDや動画配信では音源差し替えは日常茶飯事。

レディオヘッドのParanoid Androidをエンディングテーマに使っているアニメがあったけど、
著作権の関係で動画配信では作中BGMに強制変更。

国益を損ねるJASRAC解体を呼びかけてもいいと思う。

551:名無しさん@12周年
11/10/16 22:44:47.73 IFi9avqu0
>>545
えっと、元が育成の話なんですがw

552:革命思想家
11/10/16 22:45:02.01 uAf/XGhV0
今のこそ改革が必要です。
10月の日曜日に代々木上原を封鎖させよう。

553:名無しさん@12周年
11/10/16 22:45:44.58 ycJYW2hG0
CDは米尼で買うんだよ
強欲カスラック様のおかげで日本のアーチストは
廃業だな

554:名無しさん@12周年
11/10/16 22:45:46.64 KdEtWCSo0
>>530
矢面に立っってるのがカスラックだから、みんなカスラックが悪の権化と思ってる
ピンはね率は他の著作権管理団体より高い訳じゃないんだけど、やる気がぜんぜん違うから目立つしね

555:名無しさん@12周年
11/10/16 22:45:58.86 2x9jltIbO
>>354
サンクス。
じゃあ、よく泊まるホテルの住所で試して見ます。

日本のiTunesよりも、色々と安かったり、
使い勝手も良いらしいですが、どうですか?

556:名無しさん@12周年
11/10/16 22:46:26.39 T4TzCmhMP
>>531
うーん、それは音楽に関しては全く間違ってるね。
音楽教育無しで新しい音楽が作れるのかって、そりゃ無理さ。
個人単位の話じゃなくて、全体としての話ね。

音楽ってある程度数学だから、
法則を教えられるのと、自分で発見しなければいけないのとでは、全然話が変わっちゃう。

ある音楽家が「50年研究してついに新たな調律を見つけました」っていって平均律持ってきたら悲劇だろw

557:名無しさん@12周年
11/10/16 22:46:49.66 Xk8gXWU90
大丈夫、買いたい曲なんてないから。

BGMはいつも海外のネットラジオで十分。

いつも人気のある最新の曲を24時間無料で流してくれる。

558:名無しさん@12周年
11/10/16 22:46:50.99 bOFdDU8z0
>>531
クオリティ→質

既存のものに近づけるというか、既存の技術(基礎)を学んだ上で
ようやく自在な表現が可能になるんだよ。
工芸は藝術の一種。ギターだって音階やコードや奏法を覚えないと弾けないでしょ。

559:名無しさん@12周年
11/10/16 22:46:52.07 /Qs+bHZj0
動画配信版を見たけど、エンディングテーマがParanoid Androidじゃなくなっていた。
著作権問題らしいが、凄く残念。

560:名無しさん@12周年
11/10/16 22:46:55.41 DySGSxp60
>>467
>育成はしない、制作もしない、でも曲はよこせ、と。

>さすがにちょっとね・・・。

日本でK-Popを推してるお偉い皆さんが、
今のJ-Popに対して丁度こんな考えなんよねぇ

561:名無しさん@12周年
11/10/16 22:47:07.83 g0uRASMe0
これって販売価格の話じゃなくて仕入れ価格の話でしょ。
Aって商品を他より安く売りたいから、仕入れ価格大幅に下げてよっていって断られた。

だから価格に拘るリンゴはサービスを提供出来ない。ただそれだけの話で、関係ない消費者が騒いだ
所でどうにかなる問題でもない。

562:名無しさん@12周年
11/10/16 22:47:24.40 ggMiqPDx0
家電量販店のワゴンで古くなった音楽用CD-Rをよく見かけるのは、
「音楽用」だからではなく、「CD-R」だからだと思う。
CD-Rが必要なケースって、レガシーなPCでも読めるように配慮する場合や、音楽CDとして使う場合くらい。
多くの人はDVD-Rを購入するんじゃないかな。

563:名無しさん@12周年
11/10/16 22:47:49.87 L3WiP/8g0
>>554
> 矢面に立っってるのがカスラックだから、みんなカスラックが悪の権化と思ってる

著作権法や、著作権管理システムに関する知識不足もあるのでは?

564:名無しさん@12周年
11/10/16 22:48:15.01 PDB2KYyX0
値段を下げて販売量を増やす気はないの?

565:名無しさん@12周年
11/10/16 22:48:22.26 /Qs+bHZj0
>>559
投稿ミスした。すまない。

566:名無しさん@12周年
11/10/16 22:48:28.89 1qe/gBdPI
あ!

サムソンとカスラックって同じ民族なのかも

567:名無しさん@12周年
11/10/16 22:48:41.67 p1VcDsoc0
今の日本には金を出すに値する音楽が無い

568:名無しさん@12周年
11/10/16 22:48:54.98 gwu14/1GP
>>555

オレ、個人的には Sony 系が配信されてるってところが魅力ですね。
いまは円高なので値段的には有利。

ただプリペイドカードの入手がちょっと面倒かな。
アメリカに行く友人に代理購入してもらってるよ。
業者に頼むと手数料が上乗せされるので旨味が少ないので。

569:名無しさん@12周年
11/10/16 22:48:59.02 pS7vdFWA0
>>530
>JASRACは「CDを」売りたいと考えている、とされてるみたいだけど
>それ間違ってるから。

カスラックは著作権業界団体の一機構なんだよ。いわば著作権ビジネスの守護者。
だからその意志決定は業界のベネフィット(今ならCDの売上収益)に大きく左右される。
あれだけ巨大な東電といえど、結局は原発利権集団の単なる実行部隊でしかないのと同じ。
いくら建前言っても公共性なんてひとかけらもないよ。



570:名無しさん@12周年
11/10/16 22:49:22.55 bOFdDU8z0
>>556
魚屋も漁師も漁業組合も「一つの業界」を形成してるでしょ、
で、そこに新規の販路を持って来ようとしてる人達があるって話で、
その人達は育成してないよねって話でしょ。
だから、おまいの出した例が不適当なんだってば。

571:名無しさん@12周年
11/10/16 22:49:53.33 43/WEW+H0
JASRACなどってあるけどカスラックだけじゃん
そもそもカスラックに商業を規制する権利は無い

572:名無しさん@12周年
11/10/16 22:49:58.94 ySqQSk220
CD規格やめてHDDVD規格で音源売れー
ハードが先端行き過ぎて困るんだけどね♪

573:名無しさん@12周年
11/10/16 22:50:39.58 KdEtWCSo0
>>563
カスラックが一社独裁してると思ってる人は多いね、ちゃんと他の会社もあるし
レコード会社とかも選ぼうと思えば選べるんだけど、サービスが一番いいのがカスラックになるから
自然と集まってしまうってのがあるかも

574:名無しさん@12周年
11/10/16 22:51:31.53 bOFdDU8z0
>>570 レス番を間違えた。>>551だ。
>>556さん、ごめん。
フーガァァァと書こうとして、551に気がついてレスをつけたらこうなった。

575:革命思想家
11/10/16 22:52:11.05 uAf/XGhV0
10月16,23日、代々木上原駅集合。
代々木上原を封鎖させよ。


576:名無しさん@12周年
11/10/16 22:52:50.01 JtxEI+Mh0
日本の音楽なんか聴かないから関係ないし

577:名無しさん@12周年
11/10/16 22:53:02.62 EHL/AhpZ0
JASRACが嫌なら自分で著作権管理しろ。

578:名無しさん@12周年
11/10/16 22:53:26.14 x7dIyXSV0
独占禁止法違反の違法団体JASRAC

優越的地位濫用の常習犯JASRAC

暴力団密接交際音楽芸能事務所と取引している暴力団条例違反JASRAC


579:名無しさん@12周年
11/10/16 22:53:41.62 L3WiP/8g0
>>576

> 日本の音楽なんか聴かないから関係ないし

JASRACは外国曲の著作権も管理してるよ。

580:名無しさん@12周年
11/10/16 22:54:02.11 ggMiqPDx0
>>571
元記事のここ。JASRACは音楽業界の一部であるに過ぎない。
> レーベル側との配信契約が進まず、
> 配信できる楽曲を集められていないためだ。

581:名無しさん@12周年
11/10/16 22:54:13.87 w1Rf4h6D0
>>556
ミュージシャンがみんな誰かに育成されて音楽理論理解してる?
違うでしょ?
ブルーズやパンクやヒップホップやレゲエが音楽教育で
生まれたわけじゃないでしょ

>>558
音階やコードくらい育成しなくても
学びたい奴は勝手にやるよ
それに音階やコード知らなくても音は出せるよ

582:名無しさん@12周年
11/10/16 22:55:02.65 MfkksRyU0
>>573
実質的に独裁している以上、演奏している側にしても使用する側にも違いは無いんだが?

583:名無しさん@12周年
11/10/16 22:55:09.03 IFi9avqu0
>>570
んじゃAmazonは、出版社に変わって作家の育成費を出してるんだ。初耳だわw

584:名無しさん@12周年
11/10/16 22:55:37.74 KdEtWCSo0
>>577
権利預ける方も、著作権料払う方も一番人気はカスラックですよ
利便性高いから曲を大量に扱う所ほどカスラック贔屓

585:名無しさん@12周年
11/10/16 22:56:20.64 +ArPs76F0
権利者に9割を配分してるJASRACがネットで中間搾取とか叩かれるのはなぜ?

586:革命思想家
11/10/16 22:58:19.46 uAf/XGhV0
10月16,23日。
代々木上原を封鎖させよ。

587:名無しさん@12周年
11/10/16 22:58:31.11 3qzZQgTs0
だったらなんで自前でストアつくれないの?
それですむ話じゃん

588:名無しさん@12周年
11/10/16 22:58:39.37 WXrLYhk90
書籍だって凸版印刷で大量生産して単価下がって
市場が拡大してきたわけじゃん。
ITによって流通革命してんのに価格下げるの嫌って
そのまま市場の縮小につながるだけじゃん。


589:名無しさん@12周年
11/10/16 22:58:42.94 KdEtWCSo0
>>582
そりゃ、他の著作権管理団体よりサービスがいいんだから集まるのはしゃーねだろ
大体、他の著作権管理になればバラ色の著作権時代が来るとでも思ってるの?
海外の特にアメさんの著作権管理団体はカスラックが裸足で逃げるほど強権的だぞw

590:名無しさん@12周年
11/10/16 22:59:26.48 bOFdDU8z0
あれだよほら、アイリッシュピアノとかを知ってるかどうかで表現の幅が違ってくるじゃん。
知るっていうのは学ぶってことで、学びたかったら学べる環境に飛びこまないといけないでしょ。
何もないところから「良いもの」を作れるというのは、学ぶ事の意義を知らない人の意見だと思うよ。
基礎を抑えた上で自己表現をしている人と、
そうではなしになんとなくで自己表現をしてる人とでは、やっぱり質がちがうもんだよ。

591:名無しさん@12周年
11/10/16 22:59:49.50 +ArPs76F0
小さなスナックやパブ、ジャズ喫茶まで網羅してる著作権団体はJASRACのみ
あと、JASRACは大きいだけあって、JASRACの取り分が小さく配分割合が大きい

他の新興の管理団体は、放送局やレコード会社とか正規配信企業とかきちんと払ってもらえるところだけ相手にして、
小さい店は完全にスルーなので、捕捉率が低い

592:名無しさん@12周年
11/10/16 22:59:50.47 T4TzCmhMP
>>574
いえいえw

>>581
音楽理論で起きるのと同じ事は色んなところで起きているんだよ。

外(リスナーさん)からは見えにくい部分だから説明して納得してもらえるとも思ってないけど
いわゆるポピュラーミュージックの世界では、体型だった理論ではない部分での「教育」が大事なのさ。

例えばそうだなあ、ビートルズを知らない人に「ビートルズみたいに」「ビートルズみたいじゃなく」
とか説明してもわかってもらえないよね?同じ事をわかってもらうのにものすごい長い説明が必要になってしまい
時にはそれが不可能になっちゃう。みたいな。

レゲエ、そうだね、例えばレゲエを知らない人が
「こんな斬新な音楽作りました!」ってレゲエミュージックみたいなのもってきたら悲劇だよね。

教育ってのはそういうことさ。

あと最近よく起こっている事でわかりやすいのは、同人系のアーティストさんとご一緒したときに
彼らが器材の使い方、データのフォーマット、イベント運営の進行など、極基本的なところがわからずつまずいてるシーンね。
もちろん彼らにはなんの罪もないよ。誰も教えてないからわかるわけがないってだけ。

593:名無しさん@12周年
11/10/16 23:01:08.87 7ml7iJhc0
アーチスト(笑)

594:名無しさん@12周年
11/10/16 23:01:31.20 7TGR3Ab70
邦楽安くなったらみんな今よりも
たくさん買ってくれるの?

595:名無しさん@12周年
11/10/16 23:01:57.07 L3WiP/8g0
>>591
> 小さなスナックやパブ、ジャズ喫茶まで網羅してる著作権団体はJASRACのみ
> あと、JASRACは大きいだけあって、JASRACの取り分が小さく配分割合が大きい
>
> 他の新興の管理団体は、放送局やレコード会社とか正規配信企業とかきちんと払ってもらえるところだけ相手にして、
> 小さい店は完全にスルーなので、捕捉率が低い

これ、単に著作権のうちの演奏権を管理しているのがJASRACだけということでしょう。
演奏権を管理しようとすると、日本全国に人を張り付けないといけないから、
現状、コスト的にそれができるのはJASRACだけということ。

596:名無しさん@12周年
11/10/16 23:02:02.11 AFgtWXGe0
>>594
ないでしょ
ありえない程レベル低いもん

597:名無しさん@12周年
11/10/16 23:02:32.43 MNYq4Fgv0
>>592
何で悲劇なんだ??
素晴らしい才能じゃないか。

598:名無しさん@12周年
11/10/16 23:02:35.21 bOFdDU8z0
>>581
小さい頃にクラシックピアノをやっていたとか、声楽を学んだとか
そういう人の方が「良い音楽」を作ってるんじゃないの?
ブルースにも独特のコードがあるけど、そのコードを知らずにブルースの真髄みたいなものが
分かるようになると思う?
パンクやヒップホップは詳しくないけど、黒人音楽にも基礎がちゃんとあるんじゃないの。
んでもって、やる人はその模倣から入るんじゃないの?

599:名無しさん@12周年
11/10/16 23:03:08.87 MfkksRyU0
>>589
職員さんぽいからぶっちゃけ聞くけど別に依頼なくても権利買っちゃうんでしょ?
だからすべての権利を集める。
それにyoutubeが出来るのはgoogleが強いから?

600:名無しさん@12周年
11/10/16 23:03:17.50 9pyovi8z0
最近は著作権管理団体の横暴が目に余るから音楽を買わなくなった。
無いと寂しいけど、無くても構わない。
必要なら自分で作る。

601:名無しさん@12周年
11/10/16 23:03:30.32 g0uRASMe0
>>596
それを分かってるからお断りなんだろうけどな。

602:名無しさん@12周年
11/10/16 23:04:43.71 AFgtWXGe0
>>598
あのね、教養の問題じゃないんだよ
アジア人ミュージシャンに致命的に足らないものは、センスとグルーブとリズム感
これは勉強して学べるものじゃない
民族としての遺伝的要因

603:名無しさん@12周年
11/10/16 23:04:50.81 SnBzSndp0
魚の卸売り職人みたいなこといってんな。
でももう抵抗は無駄だと思う。時代の流れ

604:名無しさん@12周年
11/10/16 23:05:03.10 MGEWHKuZ0
>>594
価格に見合った価値があれば買われるでしょ。
今の大半のゴミに対しては、1円でも高い。つーか無料でもいらん。

605:名無しさん@12周年
11/10/16 23:05:12.03 KdEtWCSo0
>>599
職員じゃなくて、過去の預ける為にいろいろ調べたら
預ける方にとってはカスラックが一番マシって解っただけ
払う方も預ける方も、ここよりマシなとこってないし

606:名無しさん@12周年
11/10/16 23:05:29.88 Hhn+NYVJ0
>>542
同等品だと音楽用20枚で900円、データ用50枚で900円ってとこだね。
カスラックぼったくり過ぎだろ



607:名無しさん@12周年
11/10/16 23:05:36.50 nueLpHvY0
日本メーカーの足を引っ張るクズども

608:名無しさん@12周年
11/10/16 23:05:41.62 uu6rGo080
日本って新規格とかに切り替わると必ず利権馬鹿が動き出して余計な金取るよね
CDもDVDやブルーレイも利権で腐敗しまくってる馬鹿が余計な仕組みを作って業界を殺す
地デジなんて酷い有様だったろ?終いにはコピ10だってよw知的障害なんじゃねーの?

609:名無しさん@12周年
11/10/16 23:06:09.29 L3WiP/8g0
>>596
邦楽のレベルが低いとよくいわれるけど、どういう点で劣ってるの?
できれば、客観的指標で説明してほしいんだけど。

610:名無しさん@12周年
11/10/16 23:06:14.23 bOFdDU8z0
>>602
なるほど、能楽師に喧嘩を売ってるんだな。

611:名無しさん@12周年
11/10/16 23:08:26.45 AFgtWXGe0
>>610
喧嘩売ってるとかじゃなくて
そういうもんなの
黒人ランナーと日本人ランナーの差が例えとしては一番わかりやすいかも
トレーニングの量や、分析は日本のが優れてるのに
筋肉の質がもともと違うから、全く敵わないのと同じ

612:名無しさん@12周年
11/10/16 23:09:10.30 T4TzCmhMP
>>602
>>611
日本にだってカッコイイドラマーさん、居ますよ。
遺伝って言われても・・・。

613:名無しさん@12周年
11/10/16 23:10:07.42 bOFdDU8z0
>>611
喧嘩を売ってるんじゃなくて、能楽師にはグルーブやセンスやリズム感が無い事にしたいんだな。

614:名無しさん@12周年
11/10/16 23:10:19.09 KttlBNhg0
>>1
カスラックなんてクルマで聞くのにCDをもう一枚買えって平気でいう連中だからな。
嫌がるのも当然。
日本の音楽産業を潰しまくっているなぁ。


615:名無しさん@12周年
11/10/16 23:10:45.92 NMoDQz/80
自分で首絞めといてCDが売れないだの騒いで
しまいにK-POPブームだのでっちあげて見苦しいったらありゃしない

616:名無しさん@12周年
11/10/16 23:10:56.27 L3WiP/8g0
>>606
> 同等品だと音楽用20枚で900円、データ用50枚で900円ってとこだね。
> カスラックぼったくり過ぎだろ

1枚あたり27円の補償金がかかってる計算になるけど、
このうちのどれだけがJASRACの懐に入ってるか知ってる?

617:名無しさん@12周年
11/10/16 23:11:08.95 IFi9avqu0
>>611
すまねぇ、教えてくれ。短距離走に関しては体格・筋肉で説明がつくけど、
センス・グルーブ・リズム感については、どの遺伝子が差異をもたらすの?

618:名無しさん@12周年
11/10/16 23:11:51.63 jPb3UY1g0
>>606
頭悪すぎるwww

それ、あきらかに同等品じゃない。基準価格(カタログに表示された価格の50%)の3%が補償金額なんだからさ
補償金額が基準価格の3%ってことは、売れ行きが悪くなれば、すぐこの3%は吹っ飛ぶってことなのにwww


619:名無しさん@12周年
11/10/16 23:12:12.97 AFgtWXGe0
>>613
しょうがないものはしょうがないんだよ
日本人は優れた部分で勝負してればいいだけの話
日本人は実直で真面目で忍耐強く、頭脳が賢い
だからこれだけ不況といえども、海外と比べると経済は安定してる
それが日本人の優れたところ

620:名無しさん@12周年
11/10/16 23:12:19.68 Hhn+NYVJ0
>>541
お前の理論だと古くない音楽用CDで安いものはないことになるな。


621:名無しさん@12周年
11/10/16 23:13:23.59 bOFdDU8z0
>>619
やっぱり教養の問題だなぁ、とお前を見て尚更思った。

622:名無しさん@12周年
11/10/16 23:14:04.03 jPb3UY1g0
>>616
こいつは、JASRACが丸々補償金貰えると思ってらしいから、なに言っても無駄みたいだよ

623:名無しさん@12周年
11/10/16 23:15:23.79 AFgtWXGe0
>>612
事実を事実と受け止められないのは、おろかな証拠だなぁ
現実問題として、日本人ミュージシャンに優れた人など一人も居ない
世界でもっとも音楽後進国という事実がそれを証明してる
福山や嵐やAKBが売れてしまう国
その事実が日本の音楽レベルの低さを証明してる


624:名無しさん@12周年
11/10/16 23:15:32.40 bOFdDU8z0
育成を否定する人間が「業界」に絡むと、その「業界」にはペンペン草しか生えなくなるよ。

625:名無しさん@12周年
11/10/16 23:16:01.01 gwu14/1GP
>>619

能楽という土俵では日本人が一番優れているかもしれないけど、
広い意味でのポピュラーミュージックという土俵では日本人は殆どお呼びではないってことだと思うけど。
そういうことを言いたいんだよね?

クラシック音楽という土俵では世界でもかなり対等に勝負できる可能性のある人がたまに出てくるよね。

626:名無しさん@12周年
11/10/16 23:16:15.56 +6FWI7Vq0
高くしてても買われる価値の高い音楽を作るよう働きかけたりしてんのかな。

米国から洋楽買えるなら、日本で使えなくともあまり問題ないんだけど、
日本からのアクセスだとそれもダメかな…google musicみたいに。




627:名無しさん@12周年
11/10/16 23:16:17.19 qQd/W9H10
音楽だけじゃなく家で録画した番組もiPhone, iPodに落とせない。
その上、俺が録画した番組(blue ray)は彼女の家じゃ見れない。
ブルーレイ再生装置に互換性がないから。
本当に日本のこういう業界は潰れて欲しい。
アメリカじゃあ自由に出来るぞ!

628:名無しさん@12周年
11/10/16 23:17:15.90 w1Rf4h6D0
>>598
レゲエやヒップホップも
あなたの言うとおり最初は何かの模倣から始まるんだけど
逆に基礎がなってなかったり
お金がなかったりの制約の上で
真似してやったら違う音楽が生まれちゃったって
パターンが多いんだよ

だからおもしろい


629:名無しさん@12周年
11/10/16 23:17:52.75 Hhn+NYVJ0
>>618
お前人を貶すのやめてそろそろ間違い認めたら?
「音楽用のが安いことが多い」じゃなくて
「売れなくなって音楽用のが安くなることもあるよ」って言えばいいのに人を貶したくて話盛ったんだろ?

630:名無しさん@12周年
11/10/16 23:17:52.73 jPb3UY1g0
>>620
>お前の理論だと古くない音楽用CDで安いものはないことになるな。

は? お前池沼か? それ論理学のテストだったら0点だぞ

古くなる→安くなる と同値なのは 安くない→古くない であって、
古くない→安くない じゃない。それ裏だよ。





631:名無しさん@12周年
11/10/16 23:17:53.43 Bv51keFL0
ドコモがスマホにiモードを無理やり乗っけようとしてるのもこれが目的。
着メロを存続させて、ぼったくりシステムを存続させようとしている。


632:名無しさん@12周年
11/10/16 23:17:55.34 bOFdDU8z0
>>625
違うよ。「日本人の性質」の話を彼はしたんだよ。
だから能楽の話を出したんだよ。
クラシック音楽という土俵で時折力のある日本人が出てくるのも、
音楽教室という「インフラ」が国内に整っているからだね。

633:名無しさん@12周年
11/10/16 23:18:02.86 X59vnO6c0
ジャップの雑音なんて誰が金貰って聞きます?

634:名無しさん@12周年
11/10/16 23:18:28.10 T4TzCmhMP
ポピュラーミュージックにおける外人信仰は「アーティスト」に限ったものにしたほうが。
演奏家だと別に向こう行ったほうがすごい!ってこともないよ。

海外でやったほうが結果が良いと思える確率が高いのはマスタリングのほうだなあ。

>>623
ところで日本の代表的なドラマーさんって誰とか誰とか誰とかになるの?

635:名無しさん@12周年
11/10/16 23:18:39.55 pR9lleCl0
>>623はすげー音楽家なんだろうなー
すげーすげー

636:名無しさん@12周年
11/10/16 23:20:11.27 x7dIyXSV0
>>1音楽を殺すのはお前らの自由だが,家電製品の技術開発やIT技術革新は阻害するなよ。死ね。


637:名無しさん@12周年
11/10/16 23:20:39.89 Hhn+NYVJ0
>>630
俺が馬鹿でもいいわ別に。
「音楽用のCDのが安いことが多い」これ正しいんですか?
「売れなくなって音楽用のが安くなることもある」これがいいたかったんでしょ?



638:名無しさん@12周年
11/10/16 23:20:59.56 g0uRASMe0
曲をバラ売りってだけでも美味しくないしな。
アルバムとか買っても聞くのは数曲なのにセット価格だから
音楽関係者的には美味しい訳だし

それに、固定ファンが居れば居るほどCDや着うたで売った方が美味しい気がする。
いずれニワカは離れてくわけだから、
一時的に売り上げ伸びても、単価下げた分長期的に見ると損をする

639:名無しさん@12周年
11/10/16 23:21:14.77 jPb3UY1g0
>>637


       もういいから池沼、あっち池 邪魔




640:名無しさん@12周年
11/10/16 23:21:43.58 uleaoXrq0
JASRACが日本の音楽を駄目にしている根源。

641:名無しさん@12周年
11/10/16 23:21:50.68 Hsf/LPkO0
安っぽい音楽しか作れないのに何言ってんだw

642:名無しさん@12周年
11/10/16 23:21:51.51 6siRTbKk0
>>634
つのだ☆ひろ

643:名無しさん@12周年
11/10/16 23:21:54.60 gytsiRUh0
>>144

工作員おつ

644:名無しさん@12周年
11/10/16 23:22:10.17 bOFdDU8z0
>>628
ヒップホップはアフリカの黒人の民俗音楽がルーツじゃないの?
そんで、基礎がなっていなくて出来あがった物は、その殆どがゴミ箱行きである、というのが
「現実」だと思うよ。
君は赤ん坊がピアノをバンバン叩いて出している音を、面白いと感じる人なんじゃないかな。

645:名無しさん@12周年
11/10/16 23:23:35.64 2mBYn0PI0
15年位前までは街中歩くとヒット曲がいろんなところで流れてて
CDとか持ってなくても歌えるようになったものだがな。
権利権利ってガチガチに固めていい曲があっても埋もれてるから
お、この曲いいなって出会いの機会も失われてる。
最近じゃラジオのランキングでもFULL流してくれないし。
違法アップなども売れなくなった要因だろうけど半分は自業自得

646:名無しさん@12周年
11/10/16 23:25:10.72 zckM8u9l0
JASRAC通さずに
各音楽家と契約結べば?

647:名無しさん@12周年
11/10/16 23:25:15.14 MO43gUAp0
最近はテレビ番組でさえフリー音源集使ってたりするからな。

648:名無しさん@12周年
11/10/16 23:25:47.22 UQgHZa3t0
>>3
有名なアーティストならともかく、大半の作家にはいかないよ。
カスラックに巣食う親父達が潤うだけ。

649:名無しさん@12周年
11/10/16 23:26:02.76 Hhn+NYVJ0
>>639
暇つぶしに遊んでくれてありがとう
自称賢い頑固な奴追いつめて顔真っ赤にさせるの楽しいわ。

650:名無しさん@12周年
11/10/16 23:27:27.32 ggMiqPDx0
>>647
肖像権あたりの問題で、芸能人の顔が写真ではなくイラストになってたりもするね。

651:名無しさん@12周年
11/10/16 23:27:53.99 ptNfPfGH0
>648
著作料は全部ジャスラックが取るなんて誰が聞いても愚かな大嘘にしか聞
こえねえんだが

652:名無しさん@12周年
11/10/16 23:28:11.08 1fG5uDxpO
うちの兄貴なんか高級コンポ持ってるのに、聞いてるのはPerfumeとかAKB48とか少女時代みたいな流行りもの。

653:名無しさん@12周年
11/10/16 23:28:41.88 L3WiP/8g0
>>649

jPb3UY1g0 の相手はいいから、
>>616に回答をお願いします。

654:名無しさん@12周年
11/10/16 23:28:51.79 dqys3Aq60
糞ラック

655:名無しさん@12周年
11/10/16 23:29:02.84 jPb3UY1g0
>>649
結果、お前の頭の悪さが露呈しただけだったけどなwwwww

656:名無しさん@12周年
11/10/16 23:30:37.92 Jmh+8liLP
>>644
「アフリカの黒人の民俗音楽」そんなのは後付けの、いわゆる「創られた伝統」ってやつ。
基礎も何もなく、真似しているうちに変なものができあがって、それがカッコよかった、
というのがレゲエやヒップホップの正史です。
ゴミ箱行きになんかなっておらず、そういうのが後世に語り継がれている。

657:名無しさん@12周年
11/10/16 23:30:49.25 w1Rf4h6D0
>>644
ほとんどがゴミ箱行きなのは
音楽理論を勉強して基礎がある人が作った音楽でも同じこと

おもしろかったり気持ちいいものを作ったやつが正解なんだよ
極端な話、意識的とか無意識的とかは関係ない
それはリスナーが決める

赤ん坊がピアノをバンバン叩いて出した音の中にも
とても気持ちいいフレーズが生まれる可能性はあるって話
それを決めるのもリスナー


658:名無しさん@12周年
11/10/16 23:31:13.99 UFeUbQtq0
いいんじゃね
音楽業界が自ら「販路を断つ!」ってイサギよいではないか

結局は衰退する業界って、決定したことが間違ってるから衰退するわけだし
こんなもんだろ

659:名無しさん@12周年
11/10/16 23:32:22.06 GnuzJsvr0
>>652
なんていうかものすごくもったいないな…w

660:名無しさん@12周年
11/10/16 23:33:36.99 Hhn+NYVJ0
>>653
知らね。
>>655
そうっすね。

661:名無しさん@12周年
11/10/16 23:33:37.37 ggMiqPDx0
JASRACを音楽業界の悪癖の象徴として叩くのはいいが、なにもかもJASRACの仕業だと思ってる奴がいないことを祈る。
JASRACそのものが嫌われる理由は多いし、自分も非常に嫌ってる。
だからといって、JASRAC以外を見落としてしまうのはよくない。

662:名無しさん@12周年
11/10/16 23:35:46.03 ggMiqPDx0
>>652
オーディオマニアにとって重要なのは、良い音を出せる装置であって、音楽そのものじゃないからな。
音楽ファンと近いようで、結構遠いこともある。

663:名無しさん@12周年
11/10/16 23:35:51.63 9BHUGN3s0
ネットのストアで売るのと、CDで売るのと、アーティスト本人が得られる収入が同じなら、ネットの利便性から売上が上がり、結果的に増収になるかもしれない。
既存のCDにはCD工場とかCD屋さんなどの利益が上乗せされているから、ネットで安く売っても十分収支はあうのかも。
問題点はアーティスト本人が自分で価格設定出来ないってことだろうな。違法にアップされて無料で拡散するよりも100円で十分だと思うアーティストもいるだろうし。
しかしアップルが音楽を通して独占的に永久に収益を上げるって言うのも、とても癪な気がしてならないが、
ま、アップル信者が増えている現代ではそれを問題視するやつはいないだろうが。

664:名無しさん@12周年
11/10/16 23:36:14.33 L3WiP/8g0
>>660
>知らね。

じゃあ、一応答えだけ。
24円の補償金なら、JASRACの懐に入るのはざっくりいって0.8~0.9円です。

665:名無しさん@12周年
11/10/16 23:36:38.59 bOFdDU8z0
>>656
へぇ、後付けなの。権威を欲して「ルーツは黒人の民俗音楽だ」って言い出した人があるってこと?
>>657
音楽理論を勉強した人が作った音楽と、
そうでない人が作った音楽と、どちらがゴミ箱行きに成りやすいかと言うと、
まず間違いなく後者だと思うよ。
そのおもしろい、気持ち良いと人が感じるものを、世代をいくつも受け継ぎながら形を整えていったのが「民族音楽」でしょ。
何も知らない学んでない個人の思いつきによってこれを凌駕できると考えるのは、素人考えに他ならんよ。

666:名無しさん@12周年
11/10/16 23:37:27.96 T4TzCmhMP
>>657
さすがにそこまで偶然に頼ってたら音楽作れないw

というか、頼らなきゃいけない意味がわからない。

667:名無しさん@12周年
11/10/16 23:38:39.07 MGEWHKuZ0
だから、自分でそういう仕組みを作ればいいだけなんだよ。
日本の音楽業界はギャーギャー喚いてるだけでなくてさ。
どの道、CD販売なんてジリ貧だよ。

668:名無しさん@12周年
11/10/16 23:38:40.28 gwu14/1GP
>>626

GoogleMusic の場合は、最初の登録の時だけアメリカの串を挿せば大丈夫。
オレはそうやってる。

669:名無しさん@12周年
11/10/16 23:39:39.79 EhjOM3HD0
こいつらの利権利権利権

とんでもない利権を得ているぞ

鼻くそほじりながら年収3000万

音楽家をコキ使い、アメリカの2倍の
値段のボッタクリ価格でCDなどを売っている

今が美味しいので、現状を維持するだけ

670:名無しさん@12周年
11/10/16 23:40:04.76 IFi9avqu0
>>662
ヤツらのケーブル代の一部でも楽曲購入に回せば....って言いたいわ。

>>663
>しかしアップルが音楽を通して独占的に永久に収益を上げるって言うのも、とても癪な気がしてならないが、
あれより使いやすいのを考えればいいんだよ。

671:名無しさん@12周年
11/10/16 23:41:01.51 ySqQSk220
韓国のピーコ状況考えるとこれはカスラックがんばれや
ピーコ内容
320kbpsが192kbpsでジャケまで物本そっくりw
ネットで集めただろって言いたくなるわな
海賊版は面白いわw

672:名無しさん@12周年
11/10/16 23:42:06.86 gwu14/1GP
>>663

・音楽配信を行なっているのは Apple だけじゃない、独占とは言えない
・一曲1.29ドル、Appleの利益はほとんど無い、ということになってるみたいよ

673:名無しさん@12周年
11/10/16 23:42:25.71 pZT0t5ab0
アーティストがOK出せば問題ないんでしょ?
なんでこいつらがデカイ顔して拒否してるんだよ

674:名無しさん@12周年
11/10/16 23:43:20.21 L3WiP/8g0
>>673
問題なくない。

675:名無しさん@12周年
11/10/16 23:43:49.14 QzIP0CoF0
>>670
>ヤツらのケーブル代の一部でも楽曲購入に回せば....って言いたいわ。

そりゃ八つ当たりだろ。
様々な音楽を楽しみたいという層と、単純に音を可能な限り高音質で
楽しみたい層は違うというだけだ

676:名無しさん@12周年
11/10/16 23:44:25.31 MNYq4Fgv0
>>673
著作権は大体出版社が持ってってる、グルだよ。

677:名無しさん@12周年
11/10/16 23:44:45.35 QFI4BTn+0
電力会社なんかもそうだけど日本は既得権益、タカリで成り立ってる国だよなあw
無料の民放でダビング10とかも一体なんなんだよと思う。

678:名無しさん@12周年
11/10/16 23:45:06.26 T4TzCmhMP
>>672
Appleの問題点は音楽配信事業やるにしても音楽配信単体で利益を出す必要が無いってところだろうなあ。

679:名無しさん@12周年
11/10/16 23:45:23.72 48BbQj3m0
appleの功績は良くも悪くも音楽ビジネスを壊したこと

680:名無しさん@12周年
11/10/16 23:45:30.84 bOFdDU8z0
革命理論「破壊のあとに創造がある」←このフレーズが現代芸術の衰退要因じゃないか?

681:名無しさん@12周年
11/10/16 23:46:05.09 XdPMv3y00
別にメリケンの作った仕組みに乗る必要はねーだろ。
林檎は今、新しい仕組みを提供してるうえに、買い叩いてるから正義に見えてるだけだ。
実態は、林檎が世界規模のカスラックになるだけだぜ。

682:名無しさん@12周年
11/10/16 23:46:07.31 gwu14/1GP
>>673

所属事務所、所属レコード会社などとの契約があるから、アーティスト側がおっけーすれば問題ないとか、そんなに簡単にはいかないよ。
それが嫌なら移籍するか独立するか。業界の仁義があるからすんなりとは移籍できないし、独立してインディーズっていうのもリスクが高すぎる。

683:名無しさん@12周年
11/10/16 23:46:17.80 uWeNSwHk0
作詞作曲原盤権あたりは音楽出版社が抑えてるんじゃなかったっけ
んで音楽出版社≒レコード会社

684:名無しさん@12周年
11/10/16 23:48:16.98 QzIP0CoF0
>>673
アーティスト側がOK出しても、権利所有している側がOK出さないと
作曲者側は何も出来ない。だから、カスラックとは別の権利団体と
契約するようにした。っていうミュージシャンいたろ、そう簡単じゃないんだよ

685:名無しさん@12周年
11/10/16 23:48:32.06 pS7vdFWA0
>>678
>Appleの問題点は音楽配信事業やるにしても音楽配信単体で利益を出す必要が無いってところだろうなあ。

それ、チョニーがどう考えても不正コピーの温床になるCDレンタル業を見逃して
その代わりにテープだのMDだのコピー用製品をレンタル店の店頭に置かせ商売して
るのとなにが違うの?w



686:名無しさん@12周年
11/10/16 23:48:45.21 7lyUCSJ+0
アップルは安く売りたい。カスラックは高く売りたい。

アップルがカスラックから高く買って、安く配信すれば良い。

それだけ。

687:名無しさん@12周年
11/10/16 23:49:10.18 IFi9avqu0
>>675
本当に効果があるなら、そら嗜好のだから何も言わないって。
実際は金をドブに....いやいや、それを含めて本人の自由だよね。

688:名無しさん@12周年
11/10/16 23:49:42.20 yg0BBEDJ0
>>682
で、旧態依然でぬくぬくしてる奴と、貧素な楽曲が生まれると。
素晴らしいね。

689:名無しさん@12周年
11/10/16 23:50:53.63 jPb3UY1g0
世の中には一見無駄なものがあるからこそうまく回っていたのに
それを除いてしまうと、かえって世の中が回らなくなる

とはいえ、ろくに社会に貢献しないお前らはどこから見ても無駄なわけだが
早く死ね

690:名無しさん@12周年
11/10/16 23:51:04.67 T4TzCmhMP
>>685
MDは私的録音補償金制度に乗っかってる。
ダビングも機能的に様々な制限を加えていた。
見逃していたわけじゃなくて、色々話しあってルールを作って進めてきた。

691:名無しさん@12周年
11/10/16 23:51:17.53 5BwJtF2K0
アホだなー
ユーザー無視するから、日本の音楽、特に邦楽が死んできてるのにw

もうこのまま韓国に乗っ取られればいいよwww

692:名無しさん@12周年
11/10/16 23:52:00.55 gwu14/1GP
>>685

CD レンタルの場合の「不正コピー」ってどういうことを指してるの?

693:名無しさん@12周年
11/10/16 23:52:06.88 TDBt8SHi0
実際、iTunesを使った感想としては、200円程度ならついつい財布の紐も緩んでしまうが、
400円と言われると躊躇してしまうことを実感した。
iTunesを使うようになってから、200円なら・・・と軽い気持ちで多くの楽曲を買うようになった。
これが400円だったら絶対にこんなに買わなかったな。

アーティストが作った曲を世に広めるのを阻害しているのは、他でもない、楽曲保護を謳っているJASRAC自身だ。
利権のために過保護にするあまり、楽曲の存在を狭い世界に閉じ込めてしまうという皮肉。
一人でも多くの人に知ってもらうことが、次の売り上げに繋がる、楽曲が世に広まるという当たり前のことを理解していない、
あるいは理解していないフリをすることで、利権を貪る似非保護団体、それがJASRAC。

694:名無しさん@12周年
11/10/16 23:52:07.92 QzIP0CoF0
>>687
効果があろうが無かろうが、本人の自由であって
他人に迷惑かけてないなら誰も文句言えないだろ って話だよ。

それと、俺はAudioTechnicaの1.5m750円ケーブル使ってる人間だから
オーディオマニアとは一切言えない人間だよ。一応念のためね

695:名無しさん@12周年
11/10/16 23:52:28.76 6J5fMF4U0
>>1
それなら要らねーんで
つーかワゴンで廃棄状態の昔の曲きくだけでも一生かかるしな

696: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/16 23:54:25.43 0E82dncp0
価格の決め方がおかしいんだよなカスラックは
ようつべから落としても良いけど、買ったほうがいいわと思わせる値段まで落とせよ

697:名無しさん@12周年
11/10/16 23:55:01.59 sLJ0zvra0
>>1
JASRACのやり方も気に入らないが、
それ以上にアップルのやり方は気に入らないな。


698:名無しさん@12周年
11/10/16 23:55:48.93 w1Rf4h6D0
>>665
>>666

新しい音楽が生まれる話をしてたから極端な例え話になったけど
何も学ぶ事までを否定してるわけではないよ
好きだったり必要だと感じたら自然と勉強する
育成なんて必要ないって話
何が残るかは純粋にリスナーの取捨選択に任せていればいい


699:名無しさん@12周年
11/10/16 23:56:13.25 j520cYH50
包括契約結んで金を取るが
どうやって権利者に金を分配してんだか不思議でならない

700:名無しさん@12周年
11/10/16 23:57:03.95 CDyXS/ei0
NHKと同じでいらんな>>JASRAC

701:名無しさん@12周年
11/10/16 23:58:30.04 NlqRazYV0
>>696
でも、結局、違法ダウンロードのおかげでミュージシャンが育たなくなっただろ?
JASRACの言い分は理解できるがな。


702:名無しさん@12周年
11/10/16 23:59:47.90 0+EPdkfP0
アップルが日本の業界買収していけばいいんじゃない?

703:名無しさん@12周年
11/10/17 00:00:42.13 sNHAr4ohO
>>652
Perfumeと少女時代を一緒にするな。
日本女子とピーを一緒に語るなんてどうかしてる。まったく。

704:名無しさん@12周年
11/10/17 00:00:59.33 n6cumm1m0
>>699
何年か前にAppleからの入金が無い、いや、JASRACにちゃんと払ったって揉めたことがあったけど
事実かどうか知らんが、まことしやかに流れた噂は、Appleが1ダウンロード単位で、誰の曲が
どれだけ売れて、アーティスト当たりの売り上げもきっちりリスト化したが、JASRACにとっては
細かすぎるデータは都合が悪かったからじゃないかってことだったな。

705:名無しさん@12周年
11/10/17 00:03:06.87 GUMXmU8p0
>>701
ネットがこれだけ広まると、音楽もアニメもドラマもタダで見放題、これはもうどうにもできない
この中で稼ぐには正規品が欲しくなるような価格に下げるしかもう手は無い

706:名無しさん@12周年
11/10/17 00:03:25.35 gbzGysEL0
カースラックカスラック~

707:名無しさん@12周年
11/10/17 00:04:11.41 osuy3NO40
腐った既得利権のせいで邦楽の音楽業界は衰退しても邦楽自体は衰退しないと思う。
90年代のミスチルやサザンや安室奈美恵、みたいな最大公約数的な音楽って必要か?
今はネットで簡単にパーソナルな音楽を探せるわけでビッグアーティストなんて必要なくね?
アメリカとかと比較したら金銭的に腹は立つけれど、ちょっと探せば150円で自分の中のマイノリティな部分の琴線に触れてくれる音楽が手に入る今の時代は結構好きだな。

708:名無しさん@12周年
11/10/17 00:04:15.57 9xLLLwjB0
HDDで音が変わるとか、電源のプラスとマイナスがどうとかいいだしたらオーディオマニア
不可思議な魔術理論で武装しているから、一般人の理解は及ばない精神をもっている

709:名無しさん@12周年
11/10/17 00:04:55.03 yRcvjued0
>>693
>実際、iTunesを使った感想としては、200円程度ならついつい財布の紐も緩んでしまうが、
>400円と言われると躊躇してしまうことを実感した。
>iTunesを使うようになってから、200円なら・・・と軽い気持ちで多くの楽曲を買うようになった。
>これが400円だったら絶対にこんなに買わなかったな。
>
>アーティストが作った曲を世に広めるのを阻害しているのは、他でもない、楽曲保護を謳っているJASRAC自身だ。
>利権のために過保護にするあまり、楽曲の存在を狭い世界に閉じ込めてしまうという皮肉。
>一人でも多くの人に知ってもらうことが、次の売り上げに繋がる、楽曲が世に広まるという当たり前のことを理解していない、
>あるいは理解していないフリをすることで、利権を貪る似非保護団体、それがJASRAC。

iTunesに200円払ったとして、そのうちのどれくらいがJASRAC内部に消えてるか知ってる?

710:名無しさん@12周年
11/10/17 00:04:58.25 wTWXs7OM0
>>696
アルバム1000円、シングル300円だったら「買った方が良い」と思えるかもな。

ネットでタダで聴けるってのもあるけどそれ以上に音楽という商品に
そこまで入れ込む時代でもないんだよね、他に娯楽は沢山あるし。
こんだけ娯楽が多様化して且つデフレがすごいのに
未だバブル時代と大差ない値付けで「P2Pのせいで売れない」とか言い切ってるのがヤバイw

711:名無しさん@12周年
11/10/17 00:05:39.16 f7HRj6iF0
URLリンク(japanese.engadget.com)

>Googleが急ぐ理由があるとすれば、ひとつはアップルの iTunes Match が10月中にスタートすることでしょう。
>iTunes Match は年24.99ドルを支払うだけで、手持ちの MP3 データが iTunes で購入したデータとして認められるという
>よくもまあ音楽業界の承認を得たなという豪快なサービス。

アップル△
つかこれなら買い直す必要もないから利用するだろうなあ。


712:名無しさん@12周年
11/10/17 00:06:24.10 moJG7Fqo0
>>186
アホみたいに割高な著作権料が上乗せされてるからこそ
あの高い値段になるんだよ。


713:名無しさん@12周年
11/10/17 00:07:24.81 k9YOWD8m0
>>708
>HDDで音が変わるとか

これはあるな。シーク音がひどいサムソン製とかは特に

714:名無しさん@12周年
11/10/17 00:08:03.65 ZiWNiGSN0
オーディオマニアは試聴用のCDくらいは買ってるだろうから、ちゃんと音楽業界にも貢献してるよ。

715:名無しさん@12周年
11/10/17 00:08:33.09 zSJidUmt0
>>712
こういう人はなぜ一回カスラックとかを詳しく調べてみようとか思わないんだろう?
カスラックの問題は著作権料の集め方じゃなくて分配の不透明性だと思うんだがな

716:名無しさん@12周年
11/10/17 00:08:34.53 rrYzmN7R0
ユーザーID1個に付き1権利を認めて、著作権料と販売手数料決めれば
何も問題ないだろ、

クラウドで数個の再生装置で再生可能って言っても
実体は個人使用保管の範囲なんだから

要するに、価格交渉をやってるわけで
その結果の価格設定によっては、ネットでの日本国内の音楽配信は
完璧に失敗して、完全に衰退するだろ

もうすでにかなりの失敗を日本の音楽業界は繰り返してるわけだし
ネット配信の便利さを覚えたユーザーが
一枚2800円で超絶不便なCD媒体の購入に戻ることは考えにくいよ


717:名無しさん@12周年
11/10/17 00:08:47.23 CCs85qqk0
お金もクラウド化してみんなで使えるようにしようぜ

718:名無しさん@12周年
11/10/17 00:08:57.16 oZUY0XyY0
JASRACは日本の癌
単なる中間搾取業者

719:名無しさん@12周年
11/10/17 00:09:41.72 moJG7Fqo0
早く官製ヤクザの悪の実態が晒されてほしい。
なんで天下りヤクザのバカ高い給料のために
アホみたいに高い値段でCD買わされなきゃなんないのよ。
昔は外タレのCDも律儀に国内盤で買ってたわ。金返せ。
つーかミュージシャンにキッチリ還元しろ。そして消えろ。

720:名無しさん@12周年
11/10/17 00:10:15.42 osuy3NO40
TSUTAYAのレンタルで5枚1000円ってよくやってるけど
激安だと思うんだよ。
昔見たいにカセットに落とすわけじゃないし、生データでコピーできるし。
このレンタル制度ってアメリカより安いだろ?
最近は見せ行かなくても配達もあるし。
なんでもかんでもアメリカは安い、日本高い、JASRAC師ねっていうのは一方的すぎるのではないでしょうか?

721:名無しさん@12周年
11/10/17 00:10:38.03 7VvEdHq40
よくミュージシャンに還元しろとかいってるわりに、
ミュージシャンにあまり還元しないAppleとかの新サービスは絶賛されるのはなぜ?

ちなみに、アメリカなんて音楽市場が半減クラスの大打撃を受けたんだぜ
日本はまだましな状態

722:名無しさん@12周年
11/10/17 00:10:48.37 4PEk0uyg0
アップルの売り方を別にしても、収録内容が同じCDの
逆輸入版が半額以下とかってのを見ると、
やはり日本の音楽業界はぼりすぎだと思う。

723:名無しさん@12周年
11/10/17 00:10:55.55 PQUupRJj0
権利を守るぜ俺達っ!じゃなくて、俺たちの収入を守るぜ!

724:名無しさん@12周年
11/10/17 00:11:28.17 9xLLLwjB0
>>713
いやいやシーク音じゃないぞw
読み出されたデジタルデータから再生される音の質自体が変わるという話

725:名無しさん@12周年
11/10/17 00:11:29.36 J1SSSbOv0
値段が既に決められているという状況を変えられないのか?

ネット配信という形にすれば、流通に掛かる経費が店舗型販売店よりも
少なくなるわけだし、製造費は配信サーバの維持費に変わるし、
宣伝費なんかはもっと減らせるはず。というかくだらない音楽を馬鹿みたいに
宣伝してるおかげで、いい音楽を見つけるのが難しい。

あとは、JASRAC等の著作権管理団体がもうちょっと黙るようなシステムが必要。
JASRACが手に入る金は、商品の値段の0.4%程と比率で決まっているおかげで、
消費者が値段の高い商品を買わざるを得ないシステムを維持しようとしている。



726:名無しさん@12周年
11/10/17 00:11:49.26 qjridBf80
>701
CDが売れなくなっただけで音楽やりたい人は勝手にやってるよ
ライブがメインでCDは自主制作程度の人は不況以上の影響は受けていない
以前に比べてCD販売やメジャーに権威はなくなったけど、
ミュージシャンが育たなくなったことに関連付けるのは難しい

727:名無しさん@12周年
11/10/17 00:12:06.78 wBVaG4NzP
孫が電子書籍分野と音楽業界に進出して来ない限り、この状態が続くんだろうな。


728:名無しさん@12周年
11/10/17 00:12:24.42 f7HRj6iF0
>>720
レンタルって二度手間だろ。
返すのマンドクセ。

そこでFLVから引っこ抜きですよ。

729:名無しさん@12周年
11/10/17 00:12:50.53 pP1DwqzI0
日本の音楽の価格決定権を、もし米国アップルが握り、その価格を極限まで下げたところで、
アップルが米国の音楽だけを高価で売り始めたら、日本の音楽だけを潰すこともできる。
その時、「日本の音楽家も米国の団体に属せば、高価で売ることができる」と言われたら、どうなるか。
価格決定権を外国企業に奪われるというのは、そういうこと。

730:名無しさん@12周年
11/10/17 00:13:03.92 eTF27oWE0
高く売れる音楽作ってから言えよ、って感じ。
何か最近のメジャーな曲に魅力を全く感じなくなった。もっぱら音楽買うならインディーズとかだわ。

731:名無しさん@12周年
11/10/17 00:13:21.57 moJG7Fqo0
>>715
なんか不透明な分配されてる著作権料が一律バカ高い割合で
上乗せされてるのが問題なんだろ。
バカのくせにいちいち突っかかってくんな。鬱陶しい。

732:名無しさん@12周年
11/10/17 00:13:29.60 T21mDyBd0
アーチスト(笑)

糞みたいな歌作る連中もアーチストですか?
普通にミュージシャンでなぜいけないの?

733:名無しさん@12周年
11/10/17 00:13:32.33 osuy3NO40
>>721
どこかの国ではできる快適さを得られないから腹が立つんだよ。
本当はアーティストに還元されるされないなんてどうでもいい。俺アーティストじゃないし。
いい音楽が減ったとも思わない。大ヒットが生まれないことといい音楽が生まれないことって全然違うと思う。

734:名無しさん@12周年
11/10/17 00:13:40.00 +o38EgRC0
真のカス、カスラック。
こいつらのおかげでウォークマンが駄目になった。
Sonyが言わないんならオレが言ってやる!

735:名無しさん@12周年
11/10/17 00:13:54.24 JgIvanvH0
JASRACの理事ってあのAKBプロデュースしてる秋元康がいるんだよな。
やっぱゴミ屑だな。

736:名無しさん@12周年
11/10/17 00:13:54.39 KY0vRS/x0
iTunesでDLしたら他のプレイヤーで聞けないし
CD買って取り込む方がええわ

737:名無しさん@12周年
11/10/17 00:14:43.50 1w7t0cD/0
別にいいけどさ、高くふっかけたところで買って貰えないだけだぞ。
auもiPhone参入で、着うたなんか高くて馬鹿らしくてますます売れなくなるだろうよ。


738:名無しさん@12周年
11/10/17 00:14:47.89 4PEk0uyg0
>>701
有名な音楽家って、別に当時大もうけしてたわけじゃない。
パトロンに養ってもらって音楽をやるお金と時間を手に入れた。
また、晩年や死後になって評価されることも普通。

よりよい環境でないと育たない!って音楽業界が思うなら、
音楽業界自身が彼らのパトロンにならなきゃだめだよ。
客をパトロンにして、自分たちもおこぼれにあずかるような業界では
なにをいったところで守銭奴にしか見えない。

739:名無しさん@12周年
11/10/17 00:15:09.03 yRcvjued0
>>731

>なんか不透明な分配されてる著作権料が一律バカ高い割合で
>上乗せされてるのが問題なんだろ。
>バカのくせにいちいち突っかかってくんな。鬱陶しい。

著作権料って何パーセントぐらいなの?

740:名無しさん@12周年
11/10/17 00:15:29.44 NrGDN1Go0
ケーブルはともかく良いオーディオ買うとウォークマンとかで聞くくらいなら聞かなくなるよ
ウォークマンは苦行 オーディオは快楽

741:名無しさん@12周年
11/10/17 00:16:05.60 f7HRj6iF0
まあ、金の話はよそでやってくれってことだなあ。
音楽は好き好き勝手に聞くよ。

742:名無しさん@12周年
11/10/17 00:16:06.65 MB80Oulu0
酒やタバコと同じ土俵、趣向品として既存の管理回収?費用のほか
JASRAC税も入れようぜw

743:名無しさん@12周年
11/10/17 00:16:42.82 5785Bffa0
クラウドは気に入った音楽といつも一緒っていういいアイディア
なんだけど日本では権利関係でもめてしまうね
アップルが嫌なら自分たちで新しい仕組みを立ち上げたらいいのに

744:名無しさん@12周年
11/10/17 00:16:46.64 osuy3NO40
>>701
ミュージシャンが育ってないなんて何からそう思うの?
ミスチル的な大ヒットミュージシャンが生まれないから?
ヒットとかどうでもよくね?
目につかないだけで邦楽にも面白いことやってるやついっぱいいると思うけどなぁ。

745:名無しさん@12周年
11/10/17 00:17:04.85 xt/LrX9dO
楽曲を聞く権利を買うのだから、ユーザーがどんなシステムを使おうと文句を言う方がおかしい。

システムはユーザーが買い揃えてるわけだし。

買い揃えたシステムの数だけ著作権料を払わす気か。
同時に聞けないんだぞ。

あんなビットレートなんてなめてるし。

746:名無しさん@12周年
11/10/17 00:17:35.64 Oruwj6bF0
「自分たちの儲けを削りたくない」が本音だろ

747:名無しさん@12周年
11/10/17 00:17:43.75 zSJidUmt0
>>731
その一律でバカ高い著作権料ってのが幾らか一回調べてみろよw
いろいろ世間にある代行業での手数料からしたら、ぜんぜん高くないから

てか、ほんとこういう馬鹿ばっかだからカスラックが揺るぎない会社なんだよ

748:名無しさん@12周年
11/10/17 00:18:02.98 t6UtACG+0
東京の組織にまかせると世界の潮流から置いていかれていく。
国内だと東京マンセーで終わるけど、世界的には東京は
時代遅れ。

749:名無しさん@12周年
11/10/17 00:19:24.56 0G5VUTOo0
>>665
なんで音大の人たちはミスチルやら小室やらを軽く越える売り上げの曲を作らないの?

750:名無しさん@12周年
11/10/17 00:19:34.91 R8uYaEbK0
iクラウド使ってるけど、なかなかいいよ。
音楽の転送も普通に使えてるよね。
>>1は、何を言ってるんだろう。

751:名無しさん@12周年
11/10/17 00:20:34.48 H9RB9Tuo0
JASRAC独占状態の弊害が如実に表れている。
解体分割すべきだ。

752:名無しさん@12周年
11/10/17 00:20:42.27 lHw70Kwu0
本当にひどい。

753:名無しさん@12周年
11/10/17 00:20:57.42 4PEk0uyg0
>>748
ガラパゴスの中心地だな。

754:名無しさん@12周年
11/10/17 00:21:17.75 zSJidUmt0
>>739
CDなら6%

755:名無しさん@12周年
11/10/17 00:22:05.17 icAF0NP30
JASRACはくそだが、TPPに反対してこれに賛成するのはダブスタ
結局アップルが儲けを掠め取るだけなんじゃねーの?

756:名無しさん@12周年
11/10/17 00:22:14.90 yhDcen850
カスラック潰れろ

757:名無しさん@12周年
11/10/17 00:22:19.89 4B56+jRZ0
少なくともアップルは鼻歌歌っても著作権徴収しないし、
店内で音楽流しただけで何百万円請求したり
自分の曲をコンサートで歌うのに金を請求されてり
運動会の音楽にまで金を取ろうなんてしないだろ

少なくともカスラックが無くなれば日本の音楽業界は風通しが良くなるよ

758:名無しさん@12周年
11/10/17 00:23:02.32 k9YOWD8m0
>>754
>>205

759:名無しさん@12周年
11/10/17 00:24:05.92 yRcvjued0
>>754
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)

これが正しいとすると5.5%だね。
(=作曲家+作詞家+音楽出版社+JASRAC手数料)


760:名無しさん@12周年
11/10/17 00:24:09.07 4PEk0uyg0
>>755
みんなが洋楽ばかり買うようになるわけでもないし、
今までどおり好きなアーティストを追いかけていいんだよ?
TPPと一緒にするには分野が違うと思う。

音楽は一人○曲なんて縛られないし、そもそも現状の時点で
iTuneで購入とかできるんだし。

761:名無しさん@12周年
11/10/17 00:24:15.02 HlVvcGNy0
>>729
どうも意図的に「価格決定権」を拡張している奴が多いが、

小売販売価格を縛れるなんてのは、本来「違法」なんだ。
日本だけに存続している再販制度を除いてはな。

実は、この議論は再販制度の話であって、
つまりが書籍出版社や新聞社の守旧派も怖がっている論点なんだわ。

762:名無しさん@12周年
11/10/17 00:24:41.72 qjridBf80
>757
appleに著作権の管理させる話ではないしそれは的はずれすぎるかと
カスラックである必要はないが著作権管理は必要だよ

763:名無しさん@12周年
11/10/17 00:25:14.49 a8sfFZSv0
思想は立派だが、お前らのプッシュしている音楽とかと言う物体の品質が
ゴミすぎて何を偉そうに・・・としか言いようが無い。

まぁ、おまけ音楽CD付きの握手券でも売っていたら?

764:名無しさん@12周年
11/10/17 00:25:21.57 clEoZ+zW0
「音楽を安く売りたくない」 ×

「俺らの取り分を減らしたくない」 ○

765:名無しさん@12周年
11/10/17 00:25:43.29 zSJidUmt0
>>758
ジャスラックの取り分は
本体価格の6%が著作権料で、その著作権料の中から6%~が手数料とりぶんなんで
かなり少なくなるね

766:名無しさん@12周年
11/10/17 00:25:44.16 0D5i616q0



        正直、どうでもいい話。


  

767:名無しさん@12周年
11/10/17 00:26:54.65 z6by+tMS0
>>684
メジャーデビューする利点て今はもうなくね?

768:名無しさん@12周年
11/10/17 00:27:14.43 4B56+jRZ0
>>762
自分の楽曲をコンサートで歌うのにカスラックに金を払うような著作権管理システムが本当に必要か?
しかも、自分の曲に自分で金を払っても、カスラックから自分にその金が支払われるわけではない

769:名無しさん@12周年
11/10/17 00:27:36.20 NrGDN1Go0
そのうちアップル様の命令で日本語の音楽禁止になったりしてな(独占したあとで)

770:名無しさん@12周年
11/10/17 00:28:14.70 2u+SRWd50
カスラックは安心しろよ
日本のアーティストの曲なんて
誰も聞いてないからさ

771:名無しさん@12周年
11/10/17 00:28:21.72 VRKU2HfG0
>>765
そうじゃないんだけど・・・

めんどうだからいいか・・

772:名無しさん@12周年
11/10/17 00:28:52.53 osuy3NO40
日本で出来ないのはCD買ってパソコンに入れたら、既にiphoneにも入っているってことができないだけだよね。
そんなにいる?この機能。

773:名無しさん@12周年
11/10/17 00:29:14.26 yRcvjued0
>>762
>自分の楽曲をコンサートで歌うのにカスラックに金を払うような著作権管理システムが本当に必要か?
>しかも、自分の曲に自分で金を払っても、カスラックから自分にその金が支払われるわけではない

いつだったか忘れたけど、支払いは免除されるようになった。
本来、著作権管理を委託している以上、自分の利用が制限されるのは当然で、
どこの管理団体でも同じだよ。


774:名無しさん@12周年
11/10/17 00:30:15.55 HlVvcGNy0
>>767
売れるまでの食い扶持が維持できない(人も多い)。

要は、アメリカのアーティストの裏にかならずいる、
独立マネジメントエージェンシー(売れる音楽を作るプロ)と
ファンドマネジャー(リスクを取って金を出す)の組み合わせが、
日本ではなぜか社畜を集めた素人集団の上場企業になってる。

ま、結果として日本音楽業界は、アマチュア以外は消え失せるだけよ。

775:名無しさん@12周年
11/10/17 00:30:43.98 z6by+tMS0
>>701
同人ミュージシャンは増えてるんじゃない?

776:名無しさん@12周年
11/10/17 00:31:20.75 4B56+jRZ0
>>773
>本来、著作権管理を委託している以上、自分の利用が制限されるのは当然で、

本来、自分の曲は制限されないのが当たり前だろ
そんな当たり前のことすらガチガチに規制で縛って、音楽産業の足を引っ張ってきたんだろ

777:名無しさん@12周年
11/10/17 00:32:10.65 BqUHEC800
日本人って何でコピープロテクトとかにこだわるんだろ?
一度滅ぶべきだよな、日本人って

778:名無しさん@12周年
11/10/17 00:32:34.64 PoXDJ5mv0
何回説明されてもわからない
何で外国より高くなるのか?
育成?
外国のレーベルだって新人の育成には力入れてるでしょ
円高?円安の時から輸入盤の方が安かったですよ
日本だけ末端価格が二倍以上に膨れ上がって
それ以下では元が取れないとかいう話になるのはなぜ





779:名無しさん@12周年
11/10/17 00:32:52.18 osuy3NO40
>>774
毎日高級料理食べてるような人よりも
食い扶持を維持できないような境遇の人が、それでも音楽をやりたくて作った曲のがいい曲ができるような気がしない?


780:名無しさん@12周年
11/10/17 00:32:51.83 VRKU2HfG0
>>777
おまえらが滅べや

781:名無しさん@12周年
11/10/17 00:32:54.10 qjridBf80
>768
そのやり方を肯定してるわけではないよ
権利にも色々あって包括的にカスラックが管理することを強制させるやり方が良くない
手続きは煩雑になるが、本当に制限したい権利のみ
個別に管理する手法が望ましいと個人的には思うが

782:名無しさん@12周年
11/10/17 00:33:48.84 4PEk0uyg0
>>774
音楽で食う、という概念を捨てたほうがいいんじゃないかな。
世の中、時代の変化で消滅した職業は多いよ。
コンピュータってきいて算術士を即座に連想する人なんてそういないだろ。

783:名無しさん@12周年
11/10/17 00:33:52.44 iJO0CbbL0
中古でCD買って、自分でコピーでいいだろ。
あるいはレンタルで。


784:名無しさん@12周年
11/10/17 00:35:51.23 HlVvcGNy0
>>779
誤読して欲しくないんだが、
要はアーティスト以外の「日本音楽業界」と言われる連中が
消え失せるべきなんだ。中間流通コストが高すぎる上に、
再販制度に乗っかっているだけだからな。

彼らが著作権だなんだで抵抗しているのは、
「再販制度」の維持をしたいってだけだ。

Appleは小売だ。小売価格を縛るのは、再販制度以外の市場では「違法」だ。

785:名無しさん@12周年
11/10/17 00:36:07.81 f3SgyLW60
聞くたびに、毎回ネットに負荷をかけるiCloudが、
はたしてそんなにいいサービスなのか。

786:名無しさん@12周年
11/10/17 00:37:19.59 De9g66ch0
こんな世の中だら著作権保護を悪い事とは思わないが
商売の基本は大道芸人だって聞いた事がある


787:名無しさん@12周年
11/10/17 00:37:21.85 osuy3NO40
音楽なんてパソコンさえあれば俺でも作れるし、それを発表する機会もある。
もう音楽業界なんて必要ない。
勝手に衰退して勝手に無くなってしまえ。

788:名無しさん@12周年
11/10/17 00:37:39.79 atxHuIuL0
日本の音楽業界よ。
音楽が売れないことを媒体のせいにするなや。
欲しくなるような音楽を作れていないくせに。


789:名無しさん@12周年
11/10/17 00:37:48.23 zSJidUmt0
>>781
個別に管理って管理団体の手数料やレーベルの管理費が上がって今よりCD等が高くなるけど
それに著作権団体を選んでるのは強制じゃなくて
一番マシなサービスがカスラックってことだし

790:名無しさん@12周年
11/10/17 00:38:23.87 Q4y1YPlz0
>「音楽を安く売りたくない」

おいおい、色々な特典つけてCDの売り上げ伸ばす行為の方が音楽の安売りでしょうが

一曲200円でどれだけ曲の価値が守られているのがわからないの?
しかも、同期の手間省けるからよりDLが身近になるのに



791:名無しさん@12周年
11/10/17 00:38:27.62 yRcvjued0
日本のCDが高いのはJASRACのせいだ! 著作権料がバカ高い!
っていってる人には、いつも
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)
のような実態の話をしてあげるんだけど、
いつもその後の返事がもらえないので、つまらない。

792:名無しさん@12周年
11/10/17 00:38:28.56 HXzUlG7B0
日本から海外に金が流れるのを嫌う連中が
アップルならマンセーする不思議
これが宗教か

793:名無しさん@12周年
11/10/17 00:38:34.84 5ruVn/Kj0
カスラックにデモ仕掛けろ
フジよりもよほど実益がありそうだ

794:名無しさん@12周年
11/10/17 00:39:55.40 Etf1RGof0
ボーカロイドもいつの間にかJASRACが関わってるんだな。JASRAC管理曲が結構あるし
やっぱり日本で音楽使って金銭得たいならJASRACが必要になるんだろうか

795:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:03.30 z6by+tMS0
>>759
ここでいうアーチストってのは歌手のことでいいのかな?
このグラフが正しいならネット販売にすると最大84.6%OFFじゃん

796:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:14.50 4PEk0uyg0
>>792
そういうのはあるな。あとアマゾンな。

797:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:20.85 O4E7gxzm0
カスラックにとっては
おいしいおいしい不労収入のタネだもんねぇ

798:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:21.12 cXfrNNgDP
>>778
今のところ安くする意味が無いから、だね。

799:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:21.55 zSJidUmt0
>>791
本気でレコード会社くらいの取り分取ってて
カスラックがなくなると3割くらい安くなると思ってるから

800:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:33.13 1iuvpc1x0
>>774
映像業界も同じような印象だな。
役所みたいになったテレビ、
テレビ局のお祭り映画以外まともな金が集まらない邦画。
漫画は隆盛してるけど、総じて文化的には残念な国だ。

801:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:35.18 osuy3NO40
>>791
アーティストが貰う額の半分弱もJASRACが得てるなんて多すぎる気がする。

802:名無しさん@12周年
11/10/17 00:40:55.55 HlVvcGNy0
>>782
音楽で食える奴は食える。
食えなくなるのは、何も出来ずに旧来の体制に乗っかっているだけで
リスクをアーティストに全部乗せて暴利を得ている素人集団であるべきだ。

米国や欧州の場合、ハイリスクな資本を出すファンドもあるし、
それらから集金して発掘した作家の音楽の品質にリスクを負う個人エージェントも居る。
彼らは、責任を取れるからマーケットが回る。

803:名無しさん@12周年
11/10/17 00:41:09.03 wTWXs7OM0
>>701
少なくとも成長過程で「儲けること」を目的にしているアーティストはまずいない。
根底にあるのは「自分の音楽を沢山の人に聴いて貰いたい」という純粋な欲求。
だからP2Pのせいで「ミュージシャンが育たない」というのは嘘。

基本はアニメ・ゲーム業界と同じだよ、薄給でも好きでやってる。
それにタカってる連中がいるのも同じ構図。
ニコ動やようつべにアマチュアが沢山いるのも「あわよくばデビュー」ってのもあるだろうが
基本は見て貰いたい、聴いて貰いたいだけ。
創作者ってのはどこまでいっても基本はかわらんよ。

804:名無しさん@12周年
11/10/17 00:41:28.26 3AnQORysO
音楽作る側には雀の涙程度しかお金入ってこないんだけどなぁ。
色々計算したら半分以上抜かれてる。

805:名無しさん@12周年
11/10/17 00:42:21.06 +FrYcDzc0
>>760
洋楽ヲタなんだが、国境縛りのせいで買えないマイナーアーティストの作品が一杯ある
iTuneで全ての洋楽を他の国と同じように買わせてくれるなら良いけど
国内の何処にも売ってないとか良い加減にしてくれって思うよ
UKのiTuneストアにあるのに買えないとか何の嫌がらせだよって感じだ

806:名無しさん@12周年
11/10/17 00:42:33.10 J1SSSbOv0
効率の良いシステムを作った人間が儲かるんじゃなくて、効率の良いシステムを
潰した人間が儲かるというのも、日本ならではの特徴だなw
村社会的な人間関係は好きだけど、競争に負けるのはしょうがないな。

807:名無しさん@12周年
11/10/17 00:43:01.29 HY73SN/00
>>213
販売に対する配分だから
CD製造のコストが入っているんだろ。
ただでできると思うのがおかしいだろうに。


808:名無しさん@12周年
11/10/17 00:44:06.77 BjsvoIB40
カスラックが徴収している使用量で一番多いのは、TVからで220億、あとは、演奏で130億、カラオケで120億、CDが140億、DLが90億。

未だにCDの方がDLよりも多いのは以外。あと、TVからが大杉。



809:名無しさん@12周年
11/10/17 00:44:36.25 HlVvcGNy0
もう一度いう。

彼らが小売業に対して「価格決定権」という、
市場主義では「違法」な概念を持ちだしてきたときは、
つまるところ「再販制度」を維持したいと言っているだけに過ぎない。

810:名無しさん@12周年
11/10/17 00:45:28.03 yRcvjued0
TVは包括だからねえ。

811:名無しさん@12周年
11/10/17 00:45:28.52 uIWsBO700
いっそ、appleがiCloud向けレーベル作れば? Apple Records とか...あれ!?

ミュージシャンも怒ればいい。
「俺たちの音楽の潜在需要を掘り起こす邪魔をするな」ってね。
芸能事務所の推しが無いミュージシャンって殆ど喰えないから、若手が育たないんだよ。
おまけにトリビュートを勝手にライブでやったら著作権侵害って...
コピーライトの保護・支払規程を広く公表し明確かつ簡便に提供する努力もせずに何が”管理”だ

812:名無しさん@12周年
11/10/17 00:45:41.91 qjridBf80
>789
大手レーベルは所属ミュージシャンに対する契約で、
音楽出版社に権利買い取らせてそこでカスラックに一元管理が普通でしょ
強制ではないかもしれないけど選択権はないよ

813:名無しさん@12周年
11/10/17 00:46:44.03 PoXDJ5mv0
何でもかんでもレンタルできるわけじゃないよ
一応邦楽でヒットしているものや洋楽でも知名度の高いアーティストはそろえてくるけど。
やはり単価を安くしてほしいな
そしたら買うのに。ってか、買うしかないだろレンタル屋にないものは。


814:名無しさん@12周年
11/10/17 00:47:31.34 G9HBtRDU0
>>791
JASRACは消費者から直接の利益をもらうだけでなく、
この仕組みを使うすべての関係者からも手数料を取れるとかいうオチではないのか?

815:名無しさん@12周年
11/10/17 00:47:42.12 HY73SN/00
>>791
URLリンク(blog-imgs-47.fc2.com)

これみると、ネット販売の一曲200円でも高すぎるな。


816:名無しさん@12周年
11/10/17 00:48:44.00 a9KlYLKZ0
洋楽も行き詰まってるような面があるが、J や K に比べれば、まだマシだろ
過去のミュージシャンも含めて、洋楽で十分な気がする
若い子は英語ダメな子が多いらしくて、歌詞わからんのは痛いが
ボーカルのないジャズなら関係ないし
まあ、好みと感性の問題だが、17や18を過ぎてAKB レベル聴いてるのはどうなんだろうか?

817:名無しさん@12周年
11/10/17 00:48:50.99 LfXTanYv0
カスラックに金が入ると思うだけで音楽を買う気にならん。

818:名無しさん@12周年
11/10/17 00:49:04.00 ru6KIvvV0
良いんじゃネェの?
JASRACが頑張れば頑張るほど、日本の音楽産業が衰退していくって皮肉な構造は
嫌いじゃ無いねぇ。w


819:名無しさん@12周年
11/10/17 00:49:25.30 yRcvjued0
>>811
>コピーライトの保護・支払規程を広く公表し明確かつ簡便に提供する努力もせずに何が”管理”だ

支払規程は公表されてるよ。

820:名無しさん@12周年
11/10/17 00:49:30.20 5/Sv1LKaO
安く売らなくていいから適正価格で売れ
日本だけ曲の相場が高い訳ないだろうが
音楽に国境は無いんじゃないの?

821:名無しさん@12周年
11/10/17 00:49:57.29 zSJidUmt0
>>812
君の持論通りに金こだわらず、小さいレーベルと契約するって手もあるし
インディーズ系としてやって行けばいいんじゃない?
この時点の選択肢があるんで強制ってのは言い過ぎかと

822:名無しさん@12周年
11/10/17 00:50:42.55 qwA82ADL0
>>817
>>818
大いに同意w
いいこと言うねぇw

823:名無しさん@12周年
11/10/17 00:51:21.00 cXfrNNgDP
>>812
今はJASRAC使ったり使わなかったり、って出来るよ。

824:名無しさん@12周年
11/10/17 00:51:55.72 0G5VUTOo0
>>815
小売と物理的なCD代がなくなってもサーバやらサイトの保守費はかかるんだぞ
まあ1曲って感じだと確かに高いが
バラ売りやめて単価下げる形でならもっと安くできそう

825:名無しさん@12周年
11/10/17 00:52:14.11 1iuvpc1x0
>>818
サイレントテロとかよく言うけど、
どっちかつーとサイレントでもない自爆だよな。
色々巻き添えにしながら。

826:名無しさん@12周年
11/10/17 00:52:24.63 hrzxNLLz0
>>803
視聴者側の勝手なわがままとしか思えない言い分だなw



827:名無しさん@12周年
11/10/17 00:53:24.58 LfXTanYv0
カスラックスレには必ずやたら詳しい擁護者がいる不思議。

828:名無しさん@12周年
11/10/17 00:53:30.01 yRcvjued0
>>817
>カスラックに金が入ると思うだけで音楽を買う気にならん。

でも、かすラックに金が入らないと、作曲家、作詞家に金がいかないよ。
>>791のグラフによれば、カスに入った金の92%は再分配されてる。

829:名無しさん@12周年
11/10/17 00:54:02.26 VRKU2HfG0
>>815
これ見ると勘違いしそうだけど、
大雑把だけど、いったん売上の2割ぐらいがJASRACにいって、
JASRACが著作権者に分配してるんだからな。
ちょっとだけどっかから貰ってるっていうんじゃないぞ。

830:名無しさん@12周年
11/10/17 00:54:31.03 JSBmO20u0
文句があるなら音楽聴かなきゃいいだけ

831:名無しさん@12周年
11/10/17 00:54:42.54 osuy3NO40
>>826
視聴者がわがままなのは正しい姿な気がする

832:名無しさん@12周年
11/10/17 00:54:42.83 jns7WZRy0
音楽は安く買って高く売るもんじゃ

833:名無しさん@12周年
11/10/17 00:54:43.86 mhxykPj30
>>823
それ、契約したばかりのペーペーミュージシャンでも可能なのかね?
知識の有無でなく、しがらみとかそういった意味で


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch