【原発問題】福島第一原発1号機建屋内、依然高い放射線量 毎時4700ミリシーベルトat NEWSPLUS【原発問題】福島第一原発1号機建屋内、依然高い放射線量 毎時4700ミリシーベルト - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@12周年 11/10/16 16:55:24.20 S1fF7ojb0 日本ジエンド もう、どうすることもできんな 201:名無しさん@12周年 11/10/16 16:55:42.37 N6mN8xQo0 こりゃ百年単位の超長期戦になるかもしれんなあ・・・日本はまた歴史の十字架背負わんといかんのか。何かに呪われてるな・・・ 202:名無しさん@12周年 11/10/16 16:55:46.82 62Ocb1Jl0 >>181 これさ間違っていない? 影響受けた各国別の降下量を示さないと解りにくい 203:名無しさん@12周年 11/10/16 16:56:50.93 sTSz4AdJO 何それ こわい 204:名無しさん@12周年 11/10/16 16:57:07.20 ugZEy6es0 福島第1原発事故で 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 最大となった降雨の21~22日に、かつて行われた大気圏内核実験で 1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm 3月21日午前9時~22日午前9時の “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ これが、 | | イコール 大気圏内核実験で過去最大の1963年の “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw 無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。 数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。 次に大量飛散する時は、気をつけようねw ◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch