11/10/13 18:29:09.04 DTHwKfPX0
CDの時代でもレコードにこだわる人がいるでしょ?
CDはコピーされるけど、レコードはコピーされないから安全。
ダウンロード販売で値段も安くならず、常に安定。
あのカクカク文字は伊達じゃない。日本の文字の歴史をドコモさんは守っているんだよ。
外人は古いものを大事にしないけど、あのカクカク文字を守る為に会社潰す気でいるんだから
ドコモさんはカクカクへの愛はすごいものがある。
951:名無しさん@12周年
11/10/13 18:29:20.61 v7wRBfHA0
>>934
ゴミアプリさえ載せなければね。
しかも、そんなゴミアプリに限って削除できなかったりするわけで。
952:名無しさん@12周年
11/10/13 18:29:30.94 BEhDiL160
>>939
らくらくホンが売れてるのにスマホに統一することはないと思うよ
今でもスマホは使いにくいという声があるのに
らくらくホンが消えるのは本当にスマホが完成されたときか
もしくは別の新しい電話の形が生まれたとき
953:名無しさん@12周年
11/10/13 18:30:12.70 pn/wmWiTP
>>944
まぁ、iモードが「情弱囲い込みシステム」ってオレも思ってるけどねw
ただガラケーならまだわかるけどでスマホでやるのは相当ナンセンスだと思う。
やるなら選択できるようにアプリ単位でやるべきかと。
954:名無しさん@12周年
11/10/13 18:30:25.17 C/8jom4I0
>>851
建築家で98のCADでないとダメっていうのでいまだに98使ってるという人を知ってるわ。
955:名無しさん@12周年
11/10/13 18:30:26.11 UOs2ypliP
アイモードってなんだっけ? なんか十年ぶりくらいに聞いた単語だわw
956:名無しさん@12周年
11/10/13 18:30:46.91 zxUZnslJ0
でも
android VS iPhone だとandroidが圧勝の予感。
どうしてもAT互換機 VS Mac とダブってしまう。
957:名無しさん@12周年
11/10/13 18:30:55.58 KtjCGrGy0
>>926
最新のらくらくホンはiモード前面推し
シンプルさが売りだったのに年寄りからも搾取する気だぞw
958:名無しさん@12周年
11/10/13 18:30:58.68 yisRmwZHP
>>947
まだガラケーユーザは美味しい餌でしょう。
というか、美味しい餌の度合いは増してくんじゃないかな?ある意味。
959:名無しさん@12周年
11/10/13 18:31:25.13 GvEPin180
androidは、オープンソースで世界共通、
しかもどこまで行っても開発費がタダなんだから
わざわざappleに、莫大なお金が吸い上げらる開発方式を
日本の企業が、選択する理由があるとは考えにくいけどね。
androidが主流になれば、遅ればせながら
日本企業の、巻き返しが始まるのかもしれないと思いたいな。
960:名無しさん@12周年
11/10/13 18:31:28.60 3XevxbZ20
その選択は間違えて
961:名無しさん@12周年
11/10/13 18:31:46.83 VZCk8NHu0
>>933
ソニーやヤフーみたいな大企業でも情報漏洩するのに
ホイホイ登録するほうが異常だろ
登録すればするほどリスクが高まると思うけどな
962:名無しさん@12周年
11/10/13 18:31:56.52 EEZ8yin60
もはやドコモ・SBIは売国企業のイメージしかない。
963:名無しさん@12周年
11/10/13 18:32:42.37 ao7d3fx10
>>958
グリー&モバゲーがスマホにシフト
ゲーム業界もスマホにシフト
着うた?何それおいしいの?
964:名無しさん@12周年
11/10/13 18:32:52.97 s65dmZDG0
スマホでiModeを使うとかどんだけ。
965:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:07.63 sdNJ+C500
そういやテレビ局はiモード大好きだよなw
966:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:08.96 BEhDiL160
>>954
生産現場用に防塵対策の施されたFC-98ってのがあってね
967:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:13.61 4nCrKebx0
>>578
じゃあ俺は南波杏で
968:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:19.05 I+a+M9wA0
ドコモユーザーもiphone使いたいだろうに。それなのにこの発言って。
スマホにiモード要らんやろう。さすが、オワコンのISDNだっけかADSLだかを
日本全国に普及させて、日本のネット社会を時代遅れにしたNTTグループだけあるわ。
969:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:26.36 x57F6AFK0
>>933
同じ疑問があったので聞いた事がある。
登録が面倒、よく知らない会社にクレジットカード番号を渡したくない、インターネット上にクレジットカード番号を流したくない、今までキャリア課金で困らなかったから、考えた事もないとか、理由はいろいろあったよ。
この会社は安全だから大丈夫だと説明しても、そんなのを考えるのが面倒だとも言われた。
ここまで来ると信仰のようにも思えるけど、キャリア課金でなら躊躇せず払っているので、今の環境を作ったdocomoは凄いよ。
970:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:27.49 Uj4/3aaT0
同期設定しなくてもキャリアメールが受信できるのは便利。
スケジュールの通知に重宝する。
それ以外には使わないけど。
971:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:35.35 5UcN4Lxg0
ドコモは間違いがどこにあったか反省もせず、バカ社長の責任も追及せず、破滅の道に突き進んでいる
現状を分析し、なにが間違ってたのか検証し反省し、長期戦略の見直しをしないと
失敗を目先の利益で誤魔化そうとしてたら、サムスンにドコモの蓄積した財産まで根こそぎヤられるぞ
サムスンは組むべき信頼性はない。組んできた企業潰して踏み台にしかしない企業
972:名無しさん@12周年
11/10/13 18:33:36.21 v7wRBfHA0
>>952
そうあって欲しいが、消費者が欲しい、使いたいと思うものを残さず、売りたい(利益が上がる)ものだけを売る企業は糞ほどあるからね。
もっとも、今のところガラケーはなくしてもらくらくホンは残すらしいけど。
973:名無しさん@12周年
11/10/13 18:34:05.27 pewvz7rVO
最近回線が軽い気がするが皆docomoから出てってくれてるのかな。嬉しいよ
974:名無しさん@12周年
11/10/13 18:34:06.42 DTHwKfPX0
ファミコンに近いかんじがする。アイモード。
両方カクカクしてて。
プレステでたけしの挑戦状を今やる感じでしょ?
975:名無しさん@12周年
11/10/13 18:34:32.45 yisRmwZHP
>>953
スマホも情弱がとびつく先のひとつだからだよ。
>>958
もちろんガラケー外の餌も逃すわけないでしょう。
でもどっちが利益率いいかねぇ…
976:名無しさん@12周年
11/10/13 18:35:13.22 pn/wmWiTP
>>961
じゃ、なんでiモードは安心なのさ?
糞もサーバーに侵入されてGDGDやられりゃ同じじゃねぇの?
977:名無しさん@12周年
11/10/13 18:35:16.49 sdNJ+C500
>>974
ファミコンどころかゲームウォッチじゃね
978:名無しさん@12周年
11/10/13 18:36:18.75 ao7d3fx10
ドコモ:最新の技術だと思ってたiモードが
今では最下位の技術になったでござるw
979:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:26.09 GOU8CTsO0
ネットでちょっとした調べ物する程度ならガラケーで充分。
スマホは電話にしちゃデカイし、PCにしちゃ画面が小さすぎる。
手帳的なガジェットとしては面白いんだけど、電話機能いらんだろ。
980:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:32.96 LC4XpoAh0
分かりやすく言うと、無料で無修正AV見まくれるAndroidと、検閲されてブロックされるiPhone。
おまいらならどっち買うかってこと。
981:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:36.37 x57F6AFK0
>>976
iモードは閉じたネットワークで3G以外の外部からの接続は出来ない。
982:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:39.14 oC+uVIN00
>>969
まさに宗教だわな。
imodeコンテンツに金払ってる奴らはいいかげん目を覚ませよと。
983:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:42.70 5xsmeCws0
iモードはもう役割が終わった気がするよ。
984:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:44.00 Ffi8Chgv0
旧資産生かすのそうとするのは良いし、
ないよりあったほうが選択肢が増えていいけど、
全面に押出しての売り文句レベルにはならないな。
テレビの3D機能と同じw
985:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:49.35 WwfzZGbDi
ドコモから逃げられないくらいだから
放射能から逃げられないわけだ
986:名無しさん@12周年
11/10/13 18:37:57.63 pn/wmWiTP
>>975
まぁ、今の過熱感でそういう層もよく分からんで飛びつき出してるよな。
一昔前のPC導入期と似通ってるよ。
987:名無しさん@12周年
11/10/13 18:38:30.52 zxUZnslJ0
>>1
素直にアンドロイドの方が将来性があると言えばいいものを・・・・
988:名無しさん@12周年
11/10/13 18:38:52.65 BEhDiL160
結局は、素晴らしいスマホを使っている自分は素晴らしい
と思いたいからスマホは素晴らしいと強弁しているだけで
どこがどう素晴らしいから、どういう人間に対して有用で、どのような人間には有用ではないか
という検討はなされていない
989:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:00.37 0Y1gKP+90
i-modeはオワコンだろ
まだしがみついてるdocomoは異常だな
990:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:19.89 JK3USz700
iモードがガンなのに。auからiPhoneが出ることで、ついにdocomoをやめる決心ついた。
docomo歴16年。
991:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:25.20 DTHwKfPX0
ドコモはいつまでもアイモードの呪縛霊から逃れられない。
992:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:28.31 fMB3HBgs0
>>987
その通りだな
993:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:41.49 J8PRJnXnO
i-modeはさすがに寿命だろ
新しいシステムにすればいい
994:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:42.95 nNC0PxA8O
SoftBank朝鮮人
docomo朝鮮人&年配者
auその他
こんな感じ?
995:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:44.55 X3nzCvIu0
>>986
殆どパケット通信しないのに2年縛りで端末が安いのに釣られて定額パケホ契約してる奴とかな。
ランニングコストを考えたことないのかと言いたくなる。
996:名無しさん@12周年
11/10/13 18:39:49.74 Uj4/3aaT0
>>980
聞くなよ。w
997:名無しさん@12周年
11/10/13 18:40:20.19 pn/wmWiTP
>>981
iモードは侵入不可能な難攻不落の完全無欠のシステムだと?w
・・・笑わせないでくれる?w
998:名無しさん@12周年
11/10/13 18:40:38.76 ao7d3fx10
糞
999:名無しさん@12周年
11/10/13 18:40:49.94 oUr5n2gaO
>>990
でも本当にドコモって中年ユーザー多いね。
1000:名無しさん@12周年
11/10/13 18:40:54.69 kid4E/rH0
1000ならSoftBank終了
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。