11/10/13 13:53:31.90 GlAc3jbU0
アンドロイド選択するのはいいけど、auのがモトローラ出してたりして一歩先に行ってるよな
101:名無しさん@12周年
11/10/13 13:54:21.91 yisRmwZHP
>>93
さらにいうと、通話料と一緒に請求することで、
課金のハードルをさげたい、というのがドコモの狙い。
コンテンツ業者も、課金のハードルが低いドコモユーザを美味しく思ってる。
102:ばれたん ◆BiJZbgMNr.
11/10/13 13:54:35.00 qm3Nw8qW0
iモードが出来るアンドロイドアプリを提供するって事じゃないの?
なんで叩かれてるかよくわからん・・・
現にiモードが使えなくなるからとガラケーからスマホへの切り替えを渋るドコモユーザーはけっこういるしな
103:名無しさん@12周年
11/10/13 13:54:37.41 vpi78fiL0
ずっとドコモだけどiモードをあんまり使ったことないから
どういうときに使うのかわからない。
外で調べ物したい時に検索サイトのように使えないよな?
104:名無しさん@12周年
11/10/13 13:54:38.56 /OWxJ7iV0
>>71
わが社のロードマップではiモードはあと2年は持つはずだった
率直に言えば我々経営陣の見通しが甘かったということかもしれないが、
株主総会で責任追求されるのはイヤなので、あと2年間は現行路線をゴリ押しします
105:名無しさん@12周年
11/10/13 13:55:02.53 BEhDiL160
>>98
つまり、デザインや色が好みとかそういうのに近いわけね
106:名無しさん@12周年
11/10/13 13:55:17.20 cVAZWrf70
iモードには、Nifty-serve魂を感じる。
107:名無しさん@12周年
11/10/13 13:55:20.38 ao7d3fx10
開発者用のiOS 5 beta 7にて、日本通信のb-mobile系列の製品を含む、
docomoのSIMカードが利用できなくなったようです。
beta 7ではドコモSIMが利用できなくなり、
更にAPNの変更も不可能になっているとの事。
beta 8、GM版などで仕様変更される可能性もありますが、
このままの仕様で製品版iOS 5としてリリースされた場合、
日本通信が提供するb-mobileのサービスや、
ドコモが提供するminiUIMカードの利用ができなくなります。
URLリンク(ggsoku.com)
108:名無しさん@12周年
11/10/13 13:56:02.16 +H103yW/P
>>81
iモードというより今までのメールアドレスを引き継ぎたいってのが多いだろうな
109:名無しさん@12周年
11/10/13 13:56:32.74 tNWPBGci0
>>98
日本ではそうだよね。
アメリカでは割と住み分けがちゃんとしてる。
遊び:android
サラリーマン:iPhone
外資系:ブラベリ
その他:WP
みたいな感じ。日本はケータイ時代が特殊で長すぎたから、
ユーザーの意識もついていけてない。
110:名無しさん@12周年
11/10/13 13:56:41.68 bO8xangf0
え゛? 販売差し止めになる端末まだ諦めてないの?
111:名無しさん@12周年
11/10/13 13:57:06.28 Ye3OPcWk0
ずっと電電公社だけどiモードとか使わない。つうか契約切ってる。
112:名無しさん@12周年
11/10/13 13:57:27.05 +hr8EvxD0
特に中高年層がiチャンネルだとかiコンシェルだとかよく解らないまま加入してるんだよ。
新しい携帯買う時に、1ヵ月で外してもらって構わないからこれらを加入してね、ってな契約で端末の割引が受けられる、とか店員の説明を鵜呑みにしてさ。
ところが、中高年層はロクに端末の使い方が解らない、ややこしいことはしたくないなんて心理があるもんで、こういうサービスを解除しない。
ドコモにとってはまさにカモ。
imodeがもう時代遅れ、オワコンだということをドコモに思い知らせるためには、おまいらの爺さん婆さんに進言してimodeサービスの使用をやめさせて行くことも一つかもしれない。
草の根運動的だけどな。
113:名無しさん@12周年
11/10/13 13:57:32.13 9woxj52V0
ここのドコモ擁護を見てるとベータマックスを思い出す
114:名無しさん@12周年
11/10/13 13:57:51.55 /Hfkq6DE0
株式売買出来るかな、可能ならパソコン要らないかも?
115:名無しさん@12周年
11/10/13 13:57:59.12 YzEkXoxf0
>>107
デマ流すな、ボケ。
116:名無しさん@12周年
11/10/13 13:58:07.47 T1Z2NGGi0
ぎゃらくしードS
117:名無しさん@12周年
11/10/13 13:58:12.69 lsS+4mUn0
世界中のハッカーが脆弱なAndroid OSを狙ってんだよ
118:名無しさん@12周年
11/10/13 13:58:25.69 WTJFFB3h0
>>88
iモード月額使用料
iモードフルブラウザ定額サービス
気持ち悪くてこんな物に金払う気になれない。
ガラケーを使いこなしてたからこその「井の中の蛙感覚」なのかもね。
119:名無しさん@12周年
11/10/13 13:58:39.43 ao7d3fx10
まだ、スマホのどこがいいの?ガラケーでいいやって人がiモード使ってるんだろな
ご愁傷様です(笑)
120:名無しさん@12周年
11/10/13 13:58:47.24 eYKm2ITf0
>>102
結構いるって実数でどのくらい?
121:名無しさん@12周年
11/10/13 13:59:24.12 76g3167X0
iモードって携帯電話だから意味があったんだろ
スマフォ(携帯端末)だったら意味ないじゃん
お年寄りだけだぞ喜んで使ってるのwww
122:名無しさん@12周年
11/10/13 13:59:26.73 Q2Hz+brc0
チョンモード121
123:名無しさん@12周年
11/10/13 13:59:29.25 zXAl9UST0
>>102
だよな。
iモードアプリを使わなければいい(or消せばいい)だけなのに
「コンテンツを強要しやがる気か!」みたいに怒る人が多すぎるのが謎。
124:名無しさん@12周年
11/10/13 13:59:46.57 seP8NaqE0
>>112
iちゃんねるなつかしいなwww
変態事件以来解約したまんまだわw
マジでiボタン邪魔www
125:名無しさん@12周年
11/10/13 13:59:52.16 GlAc3jbU0
>>111
iモード契約きっててメールできるの?
126:名無しさん@12周年
11/10/13 13:59:52.86 04QrlMb70
Andoroid はいいけど、わざわざ、スマホで i-mode なんて、
制限のあるネットを使う意味がわからんし、
それをドコモが押すって、頭おかしいんか ?
127:名無しさん@12周年
11/10/13 13:59:58.50 BEhDiL160
>>117
スマフォ全般がセキュリティに甘いってことで政府も対策に乗り出してるよ
128:名無しさん@12周年
11/10/13 14:01:15.98 YXARnOOT0
携帯電話って、子供と若い女がいつも弄ってるけど
スマホは大人の男も常に弄ってるじゃん?
飲んでる席でも信号待ちでも、いっつも触ってる
何してんだあれ
129:名無しさん@12周年
11/10/13 14:01:16.47 tNWPBGci0
docomoの社長が完璧な老害だからなぁ。
会社の方針を変えるってことが難しいんだろうな。
自分の若かった時代のやり方が正義だと信じ込んでる。
130:名無しさん@12周年
11/10/13 14:01:36.64 IaQ0PEiS0
docomoはスマホ買うときでも i.ch の契約必須なんだよな
131:名無しさん@12周年
11/10/13 14:01:53.32 sNCMhhDAO
ドコモもダメだが、現状のキャリアは「どこも」ダメってのが俺のイメージ
auはiPhoneの売り方次第で変われるか・・・
SBはauと比べて攻めてるのにな
まだauにはパンチがない
ドコモはチョンと連携とか理解できないから解約したいが、他キャリアが中途半端で魅力がないという現実
132:名無しさん@12周年
11/10/13 14:01:58.33 zXAl9UST0
>>118
iモード315円って、結局スマホにしてもSPモード契約料あるし、
iPhoneだってS!ベーシックパックってのがあるだろ。何が違うんだよ。
フルブラウザは、そんなことする必要ない。フルブラウザのiアプリ使えばいい。
ガラケー使いこなせてなかった人は知らないんだろうな。
133:名無しさん@12周年
11/10/13 14:02:18.31 syq4TmvZO
日本人ならドコモだろって言ってた奴らどこいったんだろw
134:名無しさん@12周年
11/10/13 14:03:08.22 qD3Koqvo0
情弱については考え方が逆だと思うぞ
情弱や年配の人だからこそ、iモードが理解できない
こんだけネット見ることが珍しいことではなくなった現状で、
iモードらしさ、メリット説明するのは難しいよ。
135:名無しさん@12周年
11/10/13 14:03:10.25 YzEkXoxf0
>>112
それならば、端末の割引を拒否すれば良いだけでしょ。
なんで美味しいところだけ欲しがるのか、自分勝手で意味が分からない・・・
そもそも、どんな場面でも同じようなモノ。
入会や課金を勧める事はあっても、退会を勧める企業は無いだろ。
契約を結んでいるのだから、消費者も真面目に考えないと。
面倒だから。。。ていうのならば、その人個人の判断なんだから、君がどうこういう話ではないな。
カモというのも、騙している訳はないのだからオカシイ。
もちろん、俺の親なら即刻止めさせる。いや、止めさせた。
君と同じだ。
136:名無しさん@12周年
11/10/13 14:03:31.94 t+x6/0a80
黒苺の俺には関係ない
またハブかよ…
137:名無しさん@12周年
11/10/13 14:03:35.62 eYKm2ITf0
>>130
それは店に押し付けられただけじゃね
138:名無しさん@12周年
11/10/13 14:03:58.06 ao7d3fx10
江本孟紀「ベンチがアホやから野球がでけへん」
まさにドコモの社長と同じだな
139:名無しさん@12周年
11/10/13 14:04:19.31 qruibP/u0
今更あいモード
誰も望まない
140:名無しさん@12周年
11/10/13 14:04:45.82 Ye3OPcWk0
>>112
そういえば、iチャンネル1ヵ月で外してもらって構わないから、ってのあったねー。
解約のチャンスが2年で縛られて、その間の1ヶ月しかないってのもそうだけど、そういう「忘れる
かもしれない」ってとこにつけ込んだ商法っての。もう完全に終わってるよね。
人間の為のサービスなのに本末転倒してしまっている。まさにジョブズの思想と対極的。
141:名無しさん@12周年
11/10/13 14:04:57.50 BEhDiL160
で、スマホで何やってんの?
GREE?
142:名無しさん@12周年
11/10/13 14:05:02.73 +H103yW/P
>>133
auに移るところなんじゃね?
143:名無しさん@12周年
11/10/13 14:05:07.01 zXAl9UST0
>>139
お前が望まないだけでしょ。自分勝手な人多すぎ。
144:名無しさん@12周年
11/10/13 14:05:30.53 GlAc3jbU0
>>135
気さくな店員だったら、入るだけ入って抜けていいですよって言うぜ
後日来店してくれれば、その作業もしますよ(笑)って人も居たw
145:名無しさん@12周年
11/10/13 14:05:55.25 pnSVEG/u0
>>133
その手の人は電波目当てだから
今だにガラケーユーザです
146:名無しさん@12周年
11/10/13 14:06:04.78 0ryd/J5iO
DOCOMO一人負けだしなぁ
147:名無しさん@12周年
11/10/13 14:06:58.58 aRHw+8g80
住み分けハッキリしたじゃん
docomo→Android
au→AndroidとiPhone
SoftBank→iPhone
1番にバカなのはSoftBankで何のメリットもないAndroid持ってる奴だなww
148:名無しさん@12周年
11/10/13 14:07:44.86 T0MhcaC60
このスレタイ酷いな。
バカが狂喜乱舞して叩いてるが、ドコモは「i-modeを乗せたい」などとは一言も言ってないじゃん。
要するに「自前でコンテンツ提供や課金が出来るから」って事だろ。
そして今後のキャリアの生き残りを考えれば、その戦略間違ってない。
149:名無しさん@12周年
11/10/13 14:07:53.88 WTJFFB3h0
>>132
インターネットを利用するってWebを覗くことだけじゃないんだよ。
150:名無しさん@12周年
11/10/13 14:07:57.84 XOBQycbTO
韓国面に堕ちたドコモ
151:名無しさん@12周年
11/10/13 14:08:09.89 cylJEZNbP
パケット定額制を最後まで導入しなかったのがドコモ。
青天井のパケット代支払いを背景に女子中高生の援助交際が多発した。
くだらねえコンテンツで老害の報酬やら給与は高値安定。
その系譜に今モバゲーやらグリーがある。
152:名無しさん@12周年
11/10/13 14:08:20.73 YzEkXoxf0
>>144
お客さんの側に立っている!ってアピールすると好感度上がるしね。
でも、面倒だからそれでも来店する人は少ないと思うよ。
お客さんの家まで行って解約を勧めるなら、本当にお客さん本位だよな・・・
有り得ないけど。
153:名無しさん@12周年
11/10/13 14:08:44.68 BEhDiL160
CMでは、アイフォーンならなんでもできる!
といって水平器で水平測ったりピアノ弾いたりしてたけど
そういうことするためにスマホ買ったわけ?
154:名無しさん@12周年
11/10/13 14:09:09.70 U/aZmpbg0
>>147
auはWindows Phoneもあるんだぜ
まあそれ言ったらドコモにはBlackBerryもあるけど
155:名無しさん@12周年
11/10/13 14:09:33.99 bDUGUFUQO
>>91
2chはガラケでも出来るんだが、使いやすいってことかな?
156:名無しさん@12周年
11/10/13 14:09:54.51 ZGDes9O50
別にiモードをスマホでって記事じゃないよな。
ガラケーで培ってきたサービスがアンドロイドで出来るって話で。
まぁ、ドコモ謹製、プリインストールアプリは出来が悪いのが多すぎでやらない方がマシだと思うがw
157:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
11/10/13 14:10:20.90 0
>>153さんはスマホユーザーがスマホで何やってるかを知りたいんでしょうか?
158:名無しさん@12周年
11/10/13 14:10:25.90 mcjnvCjs0
>>65
そんなこと知らないわけなじゃん。
したり顔でなにいってるの。
159:名無しさん@12周年
11/10/13 14:10:53.71 GlAc3jbU0
>>152
アンケート来店でドコモポイントもらえるようなこともやってたし、来店する奴も多かったと思うよ
まぁ店員違えばiコンチェル入りませんか?って営業トーク来ることもあるけどな
160:名無しさん@12周年
11/10/13 14:11:04.30 9woxj52V0
らくらく家計簿マムを使えるアプリと言ってるようなもんだな
161:名無しさん@12周年
11/10/13 14:11:10.18 zXAl9UST0
>>149
iモードとなるとなぜかブラウザの話しかできない奴に、
そっくりそのままの言葉でお返しするわ。
ガラケー使いこなせなかっただけなのに偉そうに。
162:名無しさん@12周年
11/10/13 14:11:12.04 BEhDiL160
>>155
らしいよ
スマホだったら2ch専用ブラウザがどうたら~、と言ってたから
163:名無しさん@12周年
11/10/13 14:11:46.10 ao7d3fx10
アンドロイドが糞だという意見しか聞いたこと無いんだけど
実際はどうなの?
164:名無しさん@12周年
11/10/13 14:13:29.82 YzEkXoxf0
>>159
データを見た訳ではないので何とも言えないが、
どうだろう、それでも極一部分だと思うのだが・・・
ソースは俺の周り。
165:名無しさん@12周年
11/10/13 14:13:43.54 BEhDiL160
>>157
そうねえ
何のためにスマホを使ってるのか、知りたいね
デザインが好みだから、くらいの理由だとどうしてimode携帯をけなしてるのかわからない
なんだかimodeを使ってる人に憎しみでもあるのかしら
ざこば師匠も勝谷もスマフォは使いにくいって言ってたけどなにか魅力があるのかしら
166:名無しさん@12周年
11/10/13 14:13:54.29 snZu8Bmm0
常に自分は最良の選択をしているって思いたい人は困るわ。
167:名無しさん@12周年
11/10/13 14:14:19.80 9woxj52V0
NECユーザーがアプリ消してレジストリ綺麗にしてディスククリーンすれば
NECのパソコンは素晴らしい!
って言ってた昔を思い出すスレ
168:名無しさん@12周年
11/10/13 14:14:39.83 CdBtpfQl0
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 68勝目
スレリンク(smartphone板)l50
169:名無しさん@12周年
11/10/13 14:15:13.29 ao7d3fx10
>>165
聞かないと分からないようなら使うのは無理だわw
使い方は人それぞれ
170:名無しさん@12周年
11/10/13 14:15:46.72 SpVUcW0e0
満を持して聞くけど で iモードって結局なんなん?
171:名無しさん@12周年
11/10/13 14:15:50.11 LitwxcHu0
Android一本もまぁ一つの選択だろう
ジョブズが死んだからiPhoneもこの先どうなるかわからんし
円高だしsimフリー買ってくればドコモでも使えるし
それでいいだろう
貧乏人はソフトバンクの回線で我慢してればよろしい
172:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:07.72 oND0JiwO0
現状スマフォオススメランキングベスト3てなに?
173:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:15.30 nwomOezc0
要らないだろ?(笑)
マジでなんで要るの?(笑)
174:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:17.98 onvBAO750
Androidを選択するのはいいけど、なんでサムスンなのかってことを聞きたい。
日本の電気メーカーは何をやってんの?なんでろくなAndroid端末を作れないの?
コスト云々じゃなくて、もう技術もないじゃん。技術で負けてるじゃん。
無能どもだな。本当に情けない。
175:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:18.18 BEhDiL160
>>169
そうですかw
参考のためにあなたがどう使ってるのか教えてくださいますか
176:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:34.72 zXAl9UST0
>>165
> デザインが好みだから、くらいの理由だとどうしてimode携帯をけなしてるのかわからない
一連のドコモ社長の発言にイラついてるんじゃないかな?
先代社長がiPhoneを「重いですね」って貶したことがあるから、
そういうのを根に持ってそう。
177:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:43.30 izB2Quhy0
iモードの方をもっと融通が効くようにできないのかね?
178:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:53.90 34d9UzYh0
>>165
ストレート、スライドのガラケーがなくなったからスマホ利用
179:名無しさん@12周年
11/10/13 14:16:58.82 WTJFFB3h0
>>153
電話を購入するというより、小さいパソコンだよ。
>水平器で水平測ったり
ジャイロが入ってて、それがゲームやアプリに活用されると面白いサービスを利用できる。
>ピアノ弾いたりしてたけど
ピアノ、ドラム、ギターだってiPhoneならどの機種でもアプリできることだけど、
Android携帯じゃ、機種によってあんな簡単そうなこともさせられない。
あれは、さりげない他社との差別広告だったりする。
180:名無しさん@12周年
11/10/13 14:17:06.16 T0MhcaC60
>>163
普通。
たまにiPhoneより便利。
バカには難しい。
181:名無しさん@12周年
11/10/13 14:17:19.90 YzEkXoxf0
>>165
俺の場合は、アイアプリのプラウザで見れないサイトが多かった事かな。
あと、画面が大きかった事。
にちゃんもアイアプリで専ブラあるしね・・・
182:名無しさん@12周年
11/10/13 14:17:30.22 EC6YNY720
あ、またばぐちゃんレスしてる
ばぐちゃんへスマホ系のスレ好きだねw
183:名無しさん@12周年
11/10/13 14:17:53.01 GlAc3jbU0
>>179
パソコンっていうかおもちゃだな
電話として使ってると、電池の持ちが悪いのが不満に思う
184:名無しさん@12周年
11/10/13 14:17:59.67 V67gDcab0
んでアンドロイドにアイモード乗っけるのは成功したの?
まだ乗っけたいといってるだけ?
185:名無しさん@12周年
11/10/13 14:18:08.90 DZVEyJjm0
iphoneだとシングルコアでもヌルヌルなのに
Androidはなんでダブルコアでもカックカックなの?
186:名無しさん@12周年
11/10/13 14:18:25.41 CHQuJPEH0
★
★
★
★
★
★
*
★
隣で輝く星・・・ きれいニダ 希望の星ニカ?
輝きが毎日増してるような気がするニダね
∧_,,∧ _,,-''"
_ ,<∀´/^),-''"; ;, '
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
(.゛ー'''", ;,; ' ; ;; ': , '
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :'
187:名無しさん@12周年
11/10/13 14:18:33.61 9T+qX9iIP
>>185
ヌルヌルにしようとしてないから。
188:名無しさん@12周年
11/10/13 14:18:40.98 aRHw+8g80
嫁がAndroid持ってるけど兎に角遅い。
反応が鈍い。バグが多い。
アプリも良いゲームがなさすぎる。
まだiPhoneの勝ちだと思う。
今後はどーか解らないが。
189:名無しさん@12周年
11/10/13 14:19:37.58 yisRmwZHP
>>170
Appleでいう、Appストア。
キャリアがやってるということで通話料と同時にユーザに請求でき、
課金のハードルが低いのがコンテンツ業者にとって魅力になってる。
190:名無しさん@12周年
11/10/13 14:19:44.39 ao7d3fx10
>>175
パソコンでしてること全般を外出先で出来る
ツイッターとかRSS、音楽聞いたり漫画見たりラノベ見たりetc
191:名無しさん@12周年
11/10/13 14:19:46.19 76g3167X0
iモードのiって
インターネットの意味だろ
今さらそんなモード必要なの?
スマートフォンって携帯電話なの?
バカなの?
思考停止してるの?
死ぬの?
ってか氏ねよ
192:名無しさん@12周年
11/10/13 14:20:03.04 j472XpgJ0
ドコモ=iPhone5の夢は絶たれたな
193:名無しさん@12周年
11/10/13 14:20:15.68 YzEkXoxf0
>>185
仕様です。
>>186
それ、肛門だよ。ドバッて大きくなって、トンスルが空から降って来る。
トキもトンスルが好きだった。
194:名無しさん@12周年
11/10/13 14:20:44.30 N+jMevyu0
いちいち、こういう発言する事がとのさま商売なんたよな
195:名無しさん@12周年
11/10/13 14:20:48.55 LitwxcHu0
>>185
iPhoneはハードとOSともにAppleが作ってるから
ぬるぬる動くように最適化できる
AndroidはWindowsと同じでOSとメーカーがバラバラだから
最適化が難しい
196:名無しさん@12周年
11/10/13 14:20:51.79 yrRAbNPJ0
スマホに機種変してもi-modeでドコモが課金徴収代行を行いたい
197:名無しさん@12周年
11/10/13 14:21:22.46 t+x6/0a80
MACが窓に駆逐されるように
アイフォンも駆逐されるのだろうか
198:名無しさん@12周年
11/10/13 14:21:24.03 atPKp6k40
docomoの揚げ足がどんどん取れない高みに上り詰めてゆく・・
199:名無しさん@12周年
11/10/13 14:22:16.99 9T+qX9iIP
>>188
それ、日本製だろ?
200:名無しさん@12周年
11/10/13 14:22:25.82 hIcrnkRq0
>>148
ちょっと前にスマホにi-mode載せたいみたいな事言ってなかったか?
201:名無しさん@12周年
11/10/13 14:22:46.62 yisRmwZHP
>>184
おそらくまだ技術的課題が片付いてないと思われ。
課金が絡むから…
202:名無しさん@12周年
11/10/13 14:23:00.45 YzEkXoxf0
>>197
WMの俺も蚊帳の外だが、アイホンのシェアって減っているんでしょ?
「一社しか出していないから、大勝利!」
とか書き込んでいた人もいた気がする。
203:名無しさん@12周年
11/10/13 14:23:07.53 BEhDiL160
>>176
私怨だったんですね
アイフォーンは軽いと思ってる人が、重いと言われて憤ったと
>>178
デザインが好みだったんですね
>>179
他機種と違っててジャイロが入ってるんだと自慢したいんですね
>>181
画面が大きくブラウジングや2chをやるのに便利なんですね
>>190
ツィッターとか、PCみたいに使ってるんですね
なるほど、いろいろ参考になりました
ありがとうございました
204:名無しさん@12周年
11/10/13 14:23:27.16 3IRyaxMy0
それでもいいけど、DoCoMoでiPhoneを使っているユーザーも救済してくれよ。
iMessageとFaceTimeの救済、緊急速報の対応だけでいいからさ。そうじゃないと
大して使ってないのにPC定額の料金を毎月払ってる無駄な出費を何とかするために
DoCoMoから移転しちゃうぞこの野郎。
205:名無しさん@12周年
11/10/13 14:24:00.51 KYB4hy+40
ハイテク産業の経営を逃げ切り世代にやらせるとこうなるの図
206:名無しさん@12周年
11/10/13 14:24:01.16 ao7d3fx10
iPodにメール機能付いたね(Wi-Fi)
Wi-Fiだけで通信する未来はまだ来ないのかな
大きな電波アンテナ建ててる時代かよって思うけどな
207: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/13 14:24:08.61 h/Z829QDO
auへの乗り換えが暫く続きそうだな
我が家もマジで考えてる
208:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
11/10/13 14:24:17.26 0
>>165さん
一言で言うと、「何かと便利」ってとこですかね。コピペですが、僕の場合はこんな感じです。
★日常や遊び時
・浅い眠りのときを感知して起こしてくれる目覚まし時計で気持ちよく起床。
・グーグルカレンダーと同期するTodoリストで予定チェック。
・出かけるとき、1時間単位で天気予報してくれるアプリ使ってチェック。かなり当たる。
・電車に乗ってるとき、2ちゃん見たりサイト見たりと暇つぶし&情報収集。
・車運転時、家のPCに入れてる曲をスマホ経由でカーステレオで聴く。
・買い物時、商品のバーコード読み取りで各店舗の価格比較してくれるアプリ使用。
・写真・動画撮影。写真はHDR撮影でなかなかキレイなのが撮れる。
・ツレと音楽聴いたり動画見たり。
・家族やツレと無料通話。
・お風呂でテレビみながら実況板見たり、カラオケ練習したり。
・寝る前、ベッドに寝転びながらPCに入れてるマンガをスマホ経由で読む。
★仕事
・会議やプレゼンで入れてるデータをモニタに映す。
・お手軽スキャナーとして使用。
・ホワイトボードの内容を撮影してエバーノートで管理。
・名刺管理。
・外出先で書類作ってクライアントにメール。
・家のPCにリモートアクセスして、いろいろ確認したり必要なファイルを転送したり。
★旅行時
・観光地口コミ・グルメ口コミアプリで行き先決め。
・コンビニやガソリンスタンドの場所調べ。ガソリンスタンドは料金までわかる。
・目的地近くの駐車場調べ。空き状態までわかる。
・カーナビの地図が古いので、ナビアプリを使って経路チェック。
・海外で街歩きするときの地図・ナビ。
・海外でタクシー乗ったときのルート確認。実際に違う所へ行こうとしてるのを防げた。
・海外での会話翻訳。
209:名無しさん@12周年
11/10/13 14:24:40.13 9T+qX9iIP
>>206
その根拠は?
そう言う時代じゃな言って言い切る根拠はなんだ?
210:名無しさん@12周年
11/10/13 14:25:11.66 T0MhcaC60
>>188
auショップにいってEVOでも触ってくればいいよ。
ヌルヌルはしないけど、シャカシャカだから。
ほらな、スレタイだけでソースも読まずに>>191みたいなバカが沸いてくる。
バグ太おまえワザとやってるだろ?
211:名無しさん@12周年
11/10/13 14:25:12.98 SpVUcW0e0
>>189
なるほど・・・それなら韓国が怒るのも無理もない気がする
212:名無しさん@12周年
11/10/13 14:25:13.51 55UEhR46O
カネカネキンコならぬ「課金課金iモード」かよ
213:名無しさん@12周年
11/10/13 14:25:38.09 yPMUEaQ80
ギャラクシーと仲良くな
214:名無しさん@12周年
11/10/13 14:25:47.97 EC6YNY720
とりあえず、Wi-Fiスポットの拡大に力を入れては欲しいな
215:名無しさん@12周年
11/10/13 14:25:49.91 yisRmwZHP
>>204
え、iMessageもFaceTimeも使えるだろ?
おれまだiOS5にしてないけど、FTは使えるようになった。
緊急速報はキャリア独自の部分あるからむりかもしれない。
あと、A-GPSね。
216:名無しさん@12周年
11/10/13 14:26:13.21 aRHw+8g80
>>195
なるほど。
って事はこれから先はAndroid作ってるGoogleの直接傘下になったモトローラがAndroid最強になる可能性が高いって事か。
217:アメポチ宣言却下
11/10/13 14:26:15.19 Fj6i7JeI0
りんご信者が湧いてるなぁwwww
何にせよ全てをitunes経由でする必要のアル不便なリンゴよりいいかもな
218:名無しさん@12周年
11/10/13 14:26:18.28 BEhDiL160
>>208
個人情報をグーグルに預けるのは危険ですよ
219:名無しさん@12周年
11/10/13 14:26:53.45 8WoPqGoM0
ドコモ使いだけど、スマホいらないからドコモな訳で。
ネットは携帯でほぼしないからなあ。
220:名無しさん@12周年
11/10/13 14:26:54.43 Sx6cyHZL0
docomoの事が加速度的に嫌いになっていく…
docomoが日本の携帯メーカーをダメにしてる気がする。
221:名無しさん@12周年
11/10/13 14:27:17.77 ZGDes9O50
>>185
携帯のアンドロイドは2.3でデュアルコアに対応していない。マルチコア対応の4.0まで待ち。
ギャラS2はブラウザだけデュアルコア対応でかなりヌルヌルすると思うけど
222:名無しさん@12周年
11/10/13 14:27:37.01 ao7d3fx10
>>209
全部光回線に乗せたらって事なんだけどね
地デジだってIPに乗せておけば設備投資に1000億とか必要無かった
Wi-Fiは早いけど、3G,4Gは遅い
223:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
11/10/13 14:27:44.60 0
>>182さん
ふふ。
224:名無しさん@12周年
11/10/13 14:28:31.41 YzEkXoxf0
>>217
アイホン購入を考えている俺になんて事を!!
ソフト群が洗練されていて、完成度が高いらしいんだぜ?
安藤さんに比べて。
225:名無しさん@12周年
11/10/13 14:28:40.55 psawUqoN0
ID:zXAl9UST0
×ユーザーがimodeを選択しないことを~
○ヘビーユーザーがimodeを選択しないことを~
君は>>26でこう言ったよね。
で、その後はi-modeを捨てた(否定する)者は
i-modeガラケーを使いこなせなかっただけだと言う。
コレ矛盾してるんだけど、どっちを撤回する?
普通に考えれば>>26が否定されるよね。
226:名無しさん@12周年
11/10/13 14:29:10.48 dcq8bwL10
ギャラクシー笑
227:名無しさん@12周年
11/10/13 14:29:15.59 1ogNAqUtP
まあ高いのは事実だな。
これだけ携帯が普及したにもかかわらず
たいして使ってねえのに維持費だけで6000円くらい絞られてるからなあw
228:名無しさん@12周年
11/10/13 14:29:16.36 0r8QthCO0
明日、ドコモからauにMNPするよ。
PHSも入れたら14年になるか、長いつきあいだったな。
229:名無しさん@12周年
11/10/13 14:29:48.76 ao7d3fx10
マイクロソフトがSkypeを買収したのはなぜでしょうか?
230:名無しさん@12周年
11/10/13 14:30:32.10 i5Xg96H80
iPhoneってジョブズが死んでこの先の展望ってあるん?
Androidの方が未来はありそうだがimodeは無いわなw
231:名無しさん@12周年
11/10/13 14:30:47.92 YzEkXoxf0
>>228
お疲れ様。
電波もドコモと遜色ないみたいだし、良い選択かもね。
232:名無しさん@12周年
11/10/13 14:31:19.45 V67gDcab0
>>201
自分とこでの実験くらいはやってるでしょ
233:名無しさん@12周年
11/10/13 14:31:19.79 32dkuarw0
ほんまもんのあほやで
234:名無しさん@12周年
11/10/13 14:31:29.65 DOeHJzVq0
だからってなんでサムスンと組むかなー
アッタマ悪いのなdocomoは
他にいくらでも組める所あるでしょうがよ
235:名無しさん@12周年
11/10/13 14:31:34.92 55UEhR46O
>「iモードのサービスをスマートフォンでも使えるようにする。それをオープンなAndroid OSが後押しする」
iモードとオープンて矛盾してんじゃないのよ
訳わかめ
236:名無しさん@12周年
11/10/13 14:32:12.01 16UFphSf0
チョコモ何やってんだ
237:名無しさん@12周年
11/10/13 14:32:51.31 EC6YNY720
>>235
iPhoneに対してのオープンだと思われ
238:名無しさん@12周年
11/10/13 14:32:58.44 YzEkXoxf0
>>234
いいことかんがえた。
アメリカでアイモードを始めれば良いのだ!
あれ?
あれって、なんで失敗したんだっけか。
239:名無しさん@12周年
11/10/13 14:33:39.79 Nir1f2f20
Androidってiモードっていうウィルスに感染するんだって?
240:名無しさん@12周年
11/10/13 14:33:44.81 3IRyaxMy0
>>215
マジで?
じゃあ、このままiPhone4使い続けよう。
とりあえず4S/SIMフリーを来月まで待たないとだな。
241:名無しさん@12周年
11/10/13 14:33:51.24 UeiOwUnG0
ディーラーが選択肢をせまくしてどうするんですか?
242:名無しさん@12周年
11/10/13 14:33:55.02 VI0VnbdX0
>>75
> こっちからすると
どこだよw
243:名無しさん@12周年
11/10/13 14:33:54.89 BEhDiL160
>>238
ケータイでネットする一般の人が少なかったから
244:名無しさん@12周年
11/10/13 14:33:57.45 8E7/RhOF0
まぁLモードと同じ運命だな。
245:名無しさん@12周年
11/10/13 14:34:11.63 3YgnBDV10
iモードって何に使うの?
246:名無しさん@12周年
11/10/13 14:34:43.03 Cge/nTya0
こんな糞docomoがいい電波帯使ってるんだろ?
247:名無しさん@12周年
11/10/13 14:34:42.83 hckLDBtE0
そんなこというんなら、ガラケーからスマホに画像や動画メール送ると、
SPモードでも有料なのを、今すぐに改めてくれ。
248:名無しさん@12周年
11/10/13 14:35:09.03 YzEkXoxf0
>>243
利用者から搾取したカネをアメリカで散在した、
って事しか覚えてなかったよ・・・
サンクス
249:名無しさん@12周年
11/10/13 14:35:17.66 6A+/xDVo0
正論
206 :名無しさん@12周年:2011/10/13(木) 14:24:01.16 ID:ao7d3fx10
iPodにメール機能付いたね(Wi-Fi)
Wi-Fiだけで通信する未来はまだ来ないのかな
大きな電波アンテナ建ててる時代かよって思うけどな
250:名無しさん@12周年
11/10/13 14:35:51.09 CdBtpfQl0
!phone
251:名無しさん@12周年
11/10/13 14:35:56.15 1ogNAqUtP
ImodeはPCで言うところの圧縮技術みたいなもんで 解凍兼閲覧ソフトが Imodeっていうシステムだろ。
まあ違ってたら誰か( ^ω^)よろしくだお
252:名無しさん@12周年
11/10/13 14:36:06.81 4j/5BNrI0
つまるところ我がの利益を優先しますた
ってことですね
253:名無しさん@12周年
11/10/13 14:36:21.30 ao7d3fx10
iPhoneに変えてから指使いがうまくなりました
Homeボタンが効かなくなるのは仕様です
254:名無しさん@12周年
11/10/13 14:36:25.17 yisRmwZHP
>>240
国際SMS料金かかるけど、FTアクティベートできるよ。
iOS5からは、SMS使わないそうだからそれもいらなくなるしね。
255:名無しさん@12周年
11/10/13 14:36:54.88 vMFIRXqb0
お、おう
256:名無しさん@12周年
11/10/13 14:36:56.20 WTJFFB3h0
>>216
Googleの中に物が作れて、頭の硬い技術者を納得させられて、物を売るセンスのある人が居たらそうなるだろうね。
広告屋が広告じゃなく「売れる物」そのものを作れることを考えたら、
アップルがさりげなくやってる部分のハードルの高さが理解できるかも。
257:名無しさん@12周年
11/10/13 14:37:11.09 hckLDBtE0
ドコモのガラケーとスマホと2台持ちなんだが、ガラケーでとった画像や動画は、家族に送れて便利なのに、スマホでとった画像や動画は、家族割が適用されず、家族に送れないのは困る。
258:名無しさん@12周年
11/10/13 14:37:16.08 syPvPaG90
先細りして行くのが見えているのにここまで拘るのは殆どコストが掛からない金の成る木なんだろうな
259:名無しさん@12周年
11/10/13 14:37:20.12 YzEkXoxf0
>>249
それぞれの通信端末が中継しあってネットを作るってのはどうだろう。
それならば、人口密度の高いところな濃密なネットが形成される。
山はダメだな・・・
でも情報抜かれまくりだったりして。
260:名無しさん@12周年
11/10/13 14:37:27.45 BXSMP3ke0
>>225
ヘビーユーザーの中で、
ガラケーを使いこなせなかった人がスマホ選ぶわけで。
(一部ライトユーザーも騙されてAndroidとか買って後悔してるけど)
261:名無しさん@12周年
11/10/13 14:37:44.46 1H1s1ehO0
このあいだエクスペリアにしたんだけどiモード解約するとおサイフ使えませんよと言われた
おサイフ使えないと困るんでそのまま契約してるんだけど本当かな
なんか機種変更するとき情報の預けと受取りができなくなるらしんだけど
262:名無しさん@12周年
11/10/13 14:37:46.30 BEhDiL160
>>251
ぶっちゃけてゲロするとimodeって使ったこと無いからわかんない
263:名無しさん@12周年
11/10/13 14:38:00.96 fjMupS830
iモードサービスがいつ終了するかで賭けできそうだ
264:名無しさん@12周年
11/10/13 14:38:18.08 SDULYpkD0
>>249
うむ
社屋間でwifiネットワークを構築できないかとそのアイディアは検討したことがあったが
指向性アンテナを使って2kmが限界なので断念した
265:名無しさん@12周年
11/10/13 14:39:02.65 Nm12cfOx0
せっかく年老いた親父とお袋にiモードを教えたのに。なくなるのは困る。。
266:名無しさん@12周年
11/10/13 14:39:31.97 ms+gLaPW0
ガラケで十分。
フルブラウザ使ってない。ワンセグも見れるし、ネットもiモードで見れるし。
Googleマップもみれるし。
スマホが欲しい人は何がしたくてスマホにこだわるの?
267:名無しさん@12周年
11/10/13 14:39:35.44 YzEkXoxf0
>>258
それを今のうちから伐採しろ!
土地貸しに戻れ!
とか書き込んでいる人が何故か多い。
何を考えているのやら。
268:名無しさん@12周年
11/10/13 14:39:58.29 hckLDBtE0
家族間の国内通話やメールが無料になる「家族割引」。
スマホに乗り換えても、今までと同じように利用できる。
ドコモのみスマホのspモードメールは送受信ともに有料になる ←!
スマホでもimodeにこだわってるんじゃなかったのか・・・
269:名無しさん@12周年
11/10/13 14:39:58.34 TG4efWpD0
iOS機はあと最低2年、スマホのベーシック機となる。
その後、Android時代が来るとは思うけどな。docomo(笑)
270:名無しさん@12周年
11/10/13 14:40:04.79 DTHwKfPX0
iモード自体がお荷物。
271:名無しさん@12周年
11/10/13 14:40:15.77 ao7d3fx10
iクラウドがすべてのアップル製品と同期するのはうれしい
アップルTVで同期できて、大画面で色々と見られるのはうれしい
本来はSONYがやる仕事なのにね…ブラビアは燃えますがw
272:名無しさん@12周年
11/10/13 14:40:28.59 BEhDiL160
電子レンジも使えず、九九の五の段を間違える井上喜久子でさえもiモードを使いこなせるのだから
よほど使いやすいんだろう
273:名無しさん@12周年
11/10/13 14:40:34.70 BXSMP3ke0
>>267
そうなったほうが都合いい人がいるんだよ。
274: 【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/13 14:40:37.80 jlb3HYkDi
AppleがiPhone出荷してやるよって言ったら尻尾振ってやりそう。
275:名無しさん@12周年
11/10/13 14:41:37.42 pd4wJuOb0
本当クソすぎるわ
殿様商売できてるから儲かってるんだろうけど大ズレだわ
276:名無しさん@12周年
11/10/13 14:41:43.99 YdPglRUR0
ずっとドコモの携帯使ってるけどiModeが何なのかよく分かってない
ネットに接続する形式?
277:名無しさん@12周年
11/10/13 14:41:45.84 YzEkXoxf0
>>266
スマホ使っている俺かっけー
だから。
もしくは、色んな事を出来る人。
278:名無しさん@12周年
11/10/13 14:41:46.77 BCfbpgPR0
iモードなんて捨てろよ
279:名無しさん@12周年
11/10/13 14:41:47.33 aRHw+8g80
しかし、iPhoneだー!Androidだー!言ってるのが悲しいな・・・
日本も国産の携帯OSを作れば良いのに。
アメリカ政府が潰しにかかって来るんかな?日本企業はここをびびってる?
280:名無しさん@12周年
11/10/13 14:42:03.33 gX/vu+zHO
>>266
ようつべを分断される事なくみたい
281:名無しさん@12周年
11/10/13 14:42:06.82 /hX1pwHw0
>>148
ネラーの九割は低学歴の馬鹿だから記事を理解できる知性なんてないよ
282:名無しさん@12周年
11/10/13 14:42:45.88 ii+zxtas0
ドコモユーザーはiモードが使えなくなるのは困るからな
一日も早くiモードが使えるスマートフォンが出て欲しい
283:名無しさん@12周年
11/10/13 14:43:24.79 ao7d3fx10
>>264
電力会社の電柱にWi-Fiの基地局作ればいい
そして電線(光)に流せばいい
国が後押しをすれば簡単にできると思うけどね
韓国はする計画があるらしいけど
昔、ホリエモンがWi-Fi網を広げようとがんばってたな逮捕前
284:名無しさん@12周年
11/10/13 14:43:28.90 /rYnW4unP
imode(笑)っていうがAppStoreやituneもやってることは同じなんじゃねーの?
285:名無しさん@12周年
11/10/13 14:43:34.64 lyX9mgh50
うちのじいちゃんの指でもスマホ操作できるだろうか
286:名無しさん@12周年
11/10/13 14:43:43.83 EGLJMnHn0
いつまでもiーモードじゃねえだろw
287:名無しさん@12周年
11/10/13 14:43:46.45 fRC7PTKC0
ドコモ使い続けるしか、しょうがねえんだよな
個人名義で契約した携帯を、会社名義で支払えるのは、ドコモ茸。
個人事業主やってみるとわかるぜ。
288:名無しさん@12周年
11/10/13 14:43:57.70 BEhDiL160
素晴らしい○○を使っている俺って素晴らしい!
と思っている人は、○○は素晴らしい、ということが己の誇りに直結しているので
何が何でも○○は素晴らしいということにしないと気が済まない
289:名無しさん@12周年
11/10/13 14:44:23.06 W1xYhSes0
スーパーコンピューター・高画質プラズマ3D液晶・核バッテリー・対核装甲などを詰め込んだスーパースマートフォン略してスパスマ
290:名無しさん@12周年
11/10/13 14:44:40.33 1ogNAqUtP
>>284
林檎に関して言えば囲い込みはお家芸だよ 綺麗に見えてるなら信者だなw
291:名無しさん@12周年
11/10/13 14:45:12.94 psawUqoN0
>>266
みんな買ってるから
外国人は知らんが、日本人の購買動機でコレに勝るものはないだろ。
292:名無しさん@12周年
11/10/13 14:45:24.27 arTExqfB0
iPhone vs Androidって比較対象になっていないんじゃない?
比較するなら iPhone vs Xperia vs galaxy じゃないと単位が違うと思う
293:名無しさん@12周年
11/10/13 14:45:25.44 YzEkXoxf0
>>283
電柱は邪魔なので、地中化して欲しいのだが・・・
294:名無しさん@12周年
11/10/13 14:45:53.59 Os6Bl09Q0
がらくたー使いに聞きたいんだけど、あんなiPhoneの劣化コピーのガラクターなんて使ってて恥ずかしいと思わないの?
チョンと同じで恥ずかしいって気持ちをなくしてしまったの?
295:名無しさん@12周年
11/10/13 14:46:05.21 BXSMP3ke0
>>283
最近ドコモが大ゾーン基地局を設置してるが、
これって震災の影響で、独自の予備電源を持った大ゾーン基地局を設置しようってなっただけでしょ。
WiFiはWiFiでいいけども、
大ゾーン基地局も理由があって設置してるわけで、
「今はこういう時代」とかそういう問題じゃない。
それぞれ長所・短所がある。
296:名無しさん@12周年
11/10/13 14:47:32.27 WTJFFB3h0
>>266
ガラケーはガラケーの中で完結してるけど
スマホ買ったら、PC、友達のスマホ、友達のPC、タブレットPC、テレビと連携できる。
297:名無しさん@12周年
11/10/13 14:47:43.36 LRykfCpn0
iPhone使いは、いわゆる情報強者。
現代のエスタブリッシュメント
298:名無しさん@12周年
11/10/13 14:48:10.30 ao7d3fx10
>>295
アナログ放送の帯域が余るんだけどな
それに衛星通信なら効率的かと思うんだけど
色々と帯域を逃がすスマートグリッド化すればいいのにね
その辺はすべてGoogleが解決してくれそう
299:名無しさん@12周年
11/10/13 14:48:42.54 YzEkXoxf0
>>290
林檎の囲い込みは、綺麗な囲い込みだよ!
イギリスのエンクロージャーみたいなモノさ、違うけど。
300:名無しさん@12周年
11/10/13 14:49:02.11 ffWrkDGE0
そ・・・反撃
301:名無しさん@12周年
11/10/13 14:49:25.78 XWpk5vEe0
iモード? バカじゃね?
あんな見づらくてページ移動に時間のかかる代物
過去の遺物だろw
302:名無しさん@12周年
11/10/13 14:49:48.76 x1TfSY/W0
>>287
個人名義で契約した携帯を会社名義にする必要があるの?
仮に名義変更することが出来ないとしたら
新たに会社名義の契約をもう一本すればいいだけの話じゃないかな
303:名無しさん@12周年
11/10/13 14:50:20.22 2Gsy3IbK0
iPhoneならワンセグに対応してないから
イヌHKから料金請求されずに済むな。
家にテレビなくてもワンセグケータイ持ってたら
金とるとかぬかしやがるからな、あいつら。
304:名無しさん@12周年
11/10/13 14:50:20.75 BXSMP3ke0
>>296
友達のPC、となると
それほど同期したいデータもないし別にいいや。
ガラケーもガラケー同士でネット上でデータ共有できるし、
USBストレージにもなるからPCからデータ簡単に放り込めるしブルーレイレコーダーとの連携もできる。
これじゃダメなん?
305:名無しさん@12周年
11/10/13 14:50:35.41 4jY6el4f0
iモードって、衰退傾向なんじゃねーのか。
どうやってネットに対抗すんだ。
306:名無しさん@12周年
11/10/13 14:51:01.72 kUQ94Cze0
俺ドコモ使ったことないからわからないんだけど、iモードってどんなの?そんなにも重要なものなの?
307:名無しさん@12周年
11/10/13 14:51:07.94 4nCrKebx0
まあスマホになって明らかに操作すること増えて時間が無駄になってるよな
308:名無しさん@12周年
11/10/13 14:51:38.40 Os6Bl09Q0
>>266
iPodの不要。
PC等と連動したスケジュール管理。
家計簿等の一括管理。
株、為替のリアルタイム取引(ガラケーはいちいち更新しなければならない)
外出先からの宿泊・切符予約、テレビ録画の予約
会議の議事録
309:名無しさん@12周年
11/10/13 14:51:40.01 /hX1pwHw0
しかしおまえらは記事読まないよな。スレタイしか読んでない。
いや記事を読む知性がないのか
310:名無しさん@12周年
11/10/13 14:51:44.54 djFw1wtO0
そろそろ反撃していいですか?(笑)
311:名無しさん@12周年
11/10/13 14:52:00.14 ZxeUe9c9P
一般サイト見れるんだからimodeなんて利用価値ないだろ
312:名無しさん@12周年
11/10/13 14:52:18.44 ms+gLaPW0
>>280それは分かるw。
でも、その程度だよなぁ。たまに開けないページがあるとか、見れない動画共有サイトが多い。位だよなぁ。
みんな、そんなに携帯で共有サイト見たいの?
313:名無しさん@12周年
11/10/13 14:52:37.37 t85M89m+0
iTunesとiOSによって、iモードなんて確実に駆逐されるわ。
314:名無しさん@12周年
11/10/13 14:52:37.65 4jY6el4f0
iモードに固執してると、そのまま沈没すると思うんだがなぁ。
NECが、PC98の独自仕様に固執して、AT互換機(DOS/V互換機)に駆逐された姿とだぶるんだけど。
315:名無しさん@12周年
11/10/13 14:52:37.89 +H103yW/P
>>303
ネット繋いでるだけで契約しろって言われるなw
316:名無しさん@12周年
11/10/13 14:52:48.00 T0MhcaC60
>>200
今回のドコモのコメントみればわかるけど、i-modeそのものじゃなくて課金システムを乗せたいんだよ。
ドコモマーケットな。
iPhoneを出さないのも同じ理由。
スマホに今のi-modeのままじゃ使えないってそんなの誰でも分かるじゃん。
ドコモがスマホに注力すれば、i-modeの終息は必至。
そしてそれに変わるコンテンツサービスをスマホでも立ち上げて行きたい。
っていう記事なんだが・・・・
317:名無しさん@12周年
11/10/13 14:53:24.25 XkgP7s5t0
WMとかBBん時もiモード対応するって言ってたよなあ
確か2009年には対応するって言ってたよなあ
318:名無しさん@12周年
11/10/13 14:53:36.22 /rYnW4unP
>>290
当たり前だよなぁ
docomoとしてもAppleとしても、お互い美味しいところを譲りたくないだろうし纏まるわけ無い罠w
319:名無しさん@12周年
11/10/13 14:53:46.27 yisRmwZHP
>>306
Appストアみたいなもの。
つまりいままでiモードで取ってた上前を
AppleやGoogleにどんどん奪われていってる状況。
だからAndroidでもiモードということを言ってる。
320:名無しさん@12周年
11/10/13 14:54:18.88 DxDf6zUL0
ドコモでアンドロイドは最強だな、アップルとか
性能が悪く値段は高い、ぼったくりは消えるだろう
アンドロイドにして間違いない、社長は正しい選択をした
321:名無しさん@12周年
11/10/13 14:54:28.24 Bc+jXAeE0
iモードなんてナローバンド時代の遺産。自分達にとって金づるとなった進化なきプラットフオームを守るための言い訳や。
322:名無しさん@12周年
11/10/13 14:54:31.06 Oqc1QnOd0
ケータイ専用サイト見れない
323:名無しさん@12周年
11/10/13 14:55:09.51 xiwZ+/uZ0
>>265
らくらくホンが売れてるから大丈夫でしょ
324:名無しさん@12周年
11/10/13 14:55:10.75 4jY6el4f0
iPad使いなので、Androidのことは知らないんだけど
Androidでもネットのコンテンツにフルアクセスできるんでしょ?
iモードに勝ち目あんの?
325:名無しさん@12周年
11/10/13 14:55:17.83 d4DburP70
オワコン。
久しぶりにiモードって聞いた。
326:名無しさん@12周年
11/10/13 14:55:27.19 EC6YNY720
>>312
共有サイトはそこまで興味ないけど
個人的にはネットラジオを重宝してる
327:名無しさん@12周年
11/10/13 14:55:40.34 aTE8v0F3O
横着せずにガラケつくれよ。ガラケしかやだって人無視かよ
328:名無しさん@12周年
11/10/13 14:55:40.95 F1D7wuDd0
>>320
androidの不具合の多さと、androidマーケットとgoogleの対応の糞さはどうすんだ?
329:名無しさん@12周年
11/10/13 14:55:44.19 sGdJ72Ec0
でも本当Androidはいいタイミングで出てきたね。
これがなかったらドコモはなかなかスマホにシフトできなかったよ。
330:名無しさん@12周年
11/10/13 14:56:19.60 BEhDiL160
回線パンクして定額制が維持できなくなったらナローなブギがブギウギなんじゃね?
331:名無しさん@12周年
11/10/13 14:56:29.97 /hX1pwHw0
>>316
最近ネラーのレベルが下がりすぎて記事読んでないからとんちんかんなこと言ってるんだよ
それでいてi-modeは情弱とか言ってるんだからな
馬鹿にもほとがある
332:名無しさん@12周年
11/10/13 14:56:48.90 4jY6el4f0
だって、ケータイ専用サイトってのが、そもそも既に消えゆく運命だべ?
333:名無しさん@12周年
11/10/13 14:56:59.86 yisRmwZHP
>>324
課金の容易さと、あとは安全面かねぇ…
でもなにより魅力的な端末だよね。
結局、iPhoneという端末でビジネスモデルをかっさらわれたわけだから。
334:名無しさん@12周年
11/10/13 14:57:35.22 U+6ZZ6fmi
アイモードとかテレビ新聞並みに情弱ツールじゃねえか
335:名無しさん@12周年
11/10/13 14:57:47.81 mJlrwlQhi
>>91
俺がスマホ使ってるなど一言も書いてないんだがw
妄想は自分の中だけでしとけwww
336:名無しさん@12周年
11/10/13 14:58:01.21 ao7d3fx10
ガラケーだけで良いって人は1日だけスマホ体験したらいい
補助輪の取れた自転車みたいで楽ですよ曲がり角もw
337:名無しさん@12周年
11/10/13 14:58:14.26 psawUqoN0
>>302
会社の経費で~
338:名無しさん@12周年
11/10/13 14:58:34.11 BEhDiL160
>>334
新聞読んでないの?
339:名無しさん@12周年
11/10/13 14:58:51.72 BXSMP3ke0
>>336
店頭で実機・デモ機を触るだけじゃダメですか?
340:名無しさん@12周年
11/10/13 14:59:10.13 2Y3dofdR0
キャリアメールを消滅させる方向でいけよ
迷惑メールのフィルタが糞すぎて話しにならん
Gmailのが百万倍優秀だ
341:名無しさん@12周年
11/10/13 14:59:46.33 yLF2zPav0
>>335
端末がiPhoneと表示されている
342:名無しさん@12周年
11/10/13 14:59:49.38 /rYnW4unP
iPhoneに変えると何か良いこと有るのか?
みんなこぞってiPhoneに乗り換えるのメリットがわからんのだが?
343:名無しさん@12周年
11/10/13 14:59:52.33 8OIZ88/H0
テレビに載せればいいよ
お年寄りの老眼用ネット端末の仕組みとしては
丁度いいだろ
344:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
11/10/13 15:01:28.68 0
>>279さん
もともと、日本は太刀打ちできる立場にないと思いますよ。
iOS/iPhoneは、もともと「iPodやiTunesが世界的に大ヒット」というベースがあったので
それがそのまま「携帯電話と融合したら便利そう」として訴求力高いものになりましたし、
Androidも、もともと「グーグルの検索機能とか地図とかメールとかが世界的に大ヒット」というベースがあり
同様に「携帯電話と融合したら便利そう」として訴求力高いものになりました。
日本もそういったベースとなる「世界的にヒットしたハードやコンテンツ」があれば
独自OS作ってがんばることもできるでしょうが、残念ながら今の時点では
そういうものがないので、かなり難しいでしょうね。
345:名無しさん@12周年
11/10/13 15:01:40.69 F1D7wuDd0
i-modeよりandroidのほうが便利だけど、androidマーケットの不具合の多さ
で今のままユーザーが流れ込んだら大変なことになるぞ
346:名無しさん@12周年
11/10/13 15:01:43.33 ao7d3fx10
Lモードってあったよな(笑)
347:名無しさん@12周年
11/10/13 15:01:54.37 t85M89m+0
>>329
今のAndroidって、「OSを変えたガラケー」でしかない。
すぐに投げ売りにするし、絶対にそのうち行き詰まるわ。
348:名無しさん@12周年
11/10/13 15:02:19.26 2Y3dofdR0
アイモードって消費者目線でみたらどんなメリットがある?
WEBと比べて
349:名無しさん@12周年
11/10/13 15:02:25.25 LlzWnN/A0
現在はこんな感じ
豊臣秀吉(ジョブズ)死去の知らせを聞いて徳川軍(Android)が一気に勢力拡大を図り出す。これを食い止めようと豊臣軍(iPhone)が迎え撃つ。
両者は関ヶ原で全面対決になった。
全国に散らばる各大名・・・これがどっちの軍につくか?
セガ、SONY、コナミ、スクエア、サムスン、Amazon、au、SoftBank、docomo、東芝、NEC、バンダイナムコ、などなど・・・
勝敗のカギを握る小早川はウィンドウってとこか?
350:名無しさん@12周年
11/10/13 15:02:38.59 7LS6jIc30
>>346
三月に全面サポートとサービス終わった
351:名無しさん@12周年
11/10/13 15:03:00.88 Os6Bl09Q0
>>342
本当にiPhoneを含むスマホに変えて大きくメリットが有るのは2割ぐらいだろうね。
残りはおしゃれ感覚で乗り換えただけだけで、従来の携帯で十分って奴らだろう。
352:名無しさん@12周年
11/10/13 15:03:19.75 BXSMP3ke0
>>344
日本のMOTTAINAIやSUSHIは世界を席巻してるけど、
これらと融合して何かできないかな?
353:名無しさん@12周年
11/10/13 15:03:47.64 yisRmwZHP
>>348
支払いがしやすい。安全性が高い(勝手サイトは除く)。
354:名無しさん@12周年
11/10/13 15:03:58.29 ctyuIdW/0
ケータイも無線LAN使えるようにしろよ。
iモードなんかイラネーんだよ
355:名無しさん@12周年
11/10/13 15:04:04.79 BEhDiL160
>>351
そういう人をひっぱり込んできたのがアップルという会社の強みなのでは
356:名無しさん@12周年
11/10/13 15:04:30.66 kmsPL+s60
ズレてんだよなぁ…ドコモは
357:名無しさん@12周年
11/10/13 15:04:44.97 WTJFFB3h0
>>304
○○基本使用料とかテレビ電話の通話料とか疑問にも思わないのかな・・・・
スマホから無料で世界中にライブ配信も出来てしまう世の中だよ。
Skype使えば、PCともゲーム機とも無料で通話ができる。
世界中で開発してるアプリからお気に入りの物を探して
落とすあのワクワク感は、持ってみないとわからないと思うけどね。
現状で満足してるなら、そのまま使い続ければいいと思うよ。
358:名無しさん@12周年
11/10/13 15:04:57.69 4jY6el4f0
>>344
世界的な大ヒットを創り出したウォークマンのソニーも、iPodのアップルに
すっかりお株を奪われちゃったしね。
359:名無しさん@12周年
11/10/13 15:05:08.08 3W4ZV5hm0
>>203
気持ちわりい…
360:名無しさん@12周年
11/10/13 15:05:24.74 zarAfBzmP
ドコモはサムソンとなんか組むからアンチが増えてんだよ。
国内メーカーと組んで高性能なスマホ出せ。
性能や使い勝手がよければiPhoneとか簡単に駆逐できるのに。
361:名無しさん@12周年
11/10/13 15:05:35.30 ao7d3fx10
>>350
ドコモもNTTも高学歴の世間知らず多いからな
アイデアが創造的では無いんだよな
エクセルも操作が複雑すぎて分かりにくい
デザインが悪いんだよなマイクロソフトも
アップルのエクセルは使いやすかったな
362:名無しさん@12周年
11/10/13 15:05:40.21 Os6Bl09Q0
>>355
そう、そしてそんな馬鹿でも感覚で使えるOSがiOS。
馬鹿を巻き込んだ商売が一番成功する。
363:名無しさん@12周年
11/10/13 15:05:41.00 3nieXKjOP
>>342
日本人はブランドが好きだから世界中でiPhoneが流行ってると聞くと、
それだけでiPhoneを欲しがる。AndroidはiPhoneの二番煎じみたいに感じてる。
実際に使った時のメリットなんて考えてないよ。
カメラ、地図、ゲーム、ネット、みんなガラケーでも使える機能だし。
364:名無しさん@12周年
11/10/13 15:06:01.38 vb0XylOW0
>>328
もはや重さもどんどんなくなってくるよ
性能差がなくなってきたときに勝負になるのは多様性と多種多様なアプリを送り込める懐の深さ
そうなるとアンドロイドが勝つ
365:名無しさん@12周年
11/10/13 15:06:03.31 K5qt+4w/0
でも、iphoneにi-modeって
なんか間際らしいからそれでいいと思う
アップル製品のiって何の略なの?
i-modeのiの略もわからん
366:名無しさん@12周年
11/10/13 15:06:12.25 t+x6/0a80
サムスン裁判で負けね―かな
ドコモは目を覚ませ
367:名無しさん@12周年
11/10/13 15:06:43.59 66lRV9cj0
iphone最高
368:名無しさん@12周年
11/10/13 15:07:16.45 FTWvTc00O
androidはセキュリティがやばすぎる
やばいってレベルを通り越している
正直、こんなので商売しちゃあかんだろ・・・
と、思う
369:名無しさん@12周年
11/10/13 15:07:17.42 BEhDiL160
>>359
アンカーミスか
恥ずかしいよ君
370:名無しさん@12周年
11/10/13 15:07:48.91 /rYnW4unP
>>355
冷静に考えてみればそこまですごくないモノを
JOBS氏の口先八丁で世界レベルのムーブメントにしてしまったと考えれば確かにすごいな
371:名無しさん@12周年
11/10/13 15:08:01.59 Os6Bl09Q0
>>363
ただ、iTunesとの同期や、辞書アプリの充実、カレンダー・ToDoの同期機能、
クラウドとのやり取りとか、ちょっとした資料の作成などはスマホならではかと。
そしてそんな使い方をする人間はほんとに少ないだろうね。
372:名無しさん@12周年
11/10/13 15:08:05.20 ao7d3fx10
>>363
その優秀なガラケーから企業は撤退するよ
親戚が開発部にいるけど、ガラケー部門はほぼ廃止の方向
そうなると機種も作らなくなる
もうガラケーが好きでも選べる機種がなくなりますよ
373:名無しさん@12周年
11/10/13 15:08:09.19 2Y3dofdR0
>>353
支払いがしやすいってそれメリットか?
金は払わなくていいならメリットだがw
安全性が高いのは納得できる
374:名無しさん@12周年
11/10/13 15:08:11.74 PMEMBaczO
>>352
・MOTTAINAIから古い携帯でも使ってなさい
・携帯を握れるようになるまで3年修行
375:名無しさん@12周年
11/10/13 15:08:12.86 vz7WFL5t0
>>368
具体的になんか一例挙げてくれ
376:名無しさん@12周年
11/10/13 15:08:54.08 vl2Y2ab30
ニンテンドーDSは、もともと「ポケモンやドラクエが世界的に大ヒット」というベースがあったので
それがそのまま「携帯電話と融合したら便利そう」として訴求力高いものになりました
377:名無しさん@12周年
11/10/13 15:09:03.53 JUkZ839H0
顧客のことはまったく考えずに、
自分たちの利権や儲けしか考えてない
それが何かサービスを与える会社として、完全に終わってる件。
378:名無しさん@12周年
11/10/13 15:09:22.20 Os6Bl09Q0
>>375
Appleみたいにアプリに厳しくないから、ウイルス仕込まれてるケースもあるって聞いたような・・・
379:名無しさん@12周年
11/10/13 15:09:22.97 8OIZ88/H0
>>279
高齢化先進国なりのものを作れば、今後他の国が高齢化した時に売れるかもね
らくらくホンはもっと評価されていい
つか、若い世代のパイを奪い合っても限りがあると思うんだが
ソフトもハードも
380:名無しさん@12周年
11/10/13 15:09:37.91 VGzYr9c30
Androidを選択した まではまあいいとして、訴訟沙汰になってる端末を全面に出すのはどうなんだよ。
381:名無しさん@12周年
11/10/13 15:10:16.46 HuCMDRLtQ
スマホ用のパケット定額プランをせめて4千円台にしないと
スマホに替えようって気にはならないわ。
382:名無しさん@12周年
11/10/13 15:10:16.55 BEhDiL160
らくらくホンはよさげよね
383:名無しさん@12周年
11/10/13 15:10:23.01 UsRc38JuO
i-modeなんてゴミいらないんだけど…
384:名無しさん@12周年
11/10/13 15:10:25.60 F4+RSwPb0
で、いつになったらiモード使えるんだよwww
SPモードとかいらねーからwwww
385:名無しさん@12周年
11/10/13 15:10:48.83 yisRmwZHP
>>373
有料コンテンツにアクセスしやすいのは、
ユーザにとってもコンテンツ業者にとっても重要だろ?
特に後者にとっては死活問題だからな…
386:名無しさん@12周年
11/10/13 15:11:00.85 jpfgSO95O
i-modeが出来るって事はiアプリも出来るようになるのかね?
それだったら買う。
387:名無しさん@12周年
11/10/13 15:11:12.13 T0MhcaC60
>>355
そのためにメディアで大騒ぎして煽って、
信者がネットで「Androidは糞!iPhoneサイコー!」と連呼するわけですよ。
そんで囲い込む。それがアップルの商売。
388:名無しさん@12周年
11/10/13 15:11:54.22 5LBCy3hH0
我々にはプラダフォンがある! ギャラクチョンもある!! iPhoneなんかドコモのロゴ入れられないし問題外ニダ!!!
389:名無しさん@12周年
11/10/13 15:11:58.66 FTWvTc00O
>>375
PCで言うところのroot kitの侵入を防ぐすべがない
390:名無しさん@12周年
11/10/13 15:12:00.65 CHQuJPEH0
大問題
あああああああぁぁぁぁぁぁぁー
韓国人がピンチ!
URLリンク(live.nicovideo.jp)
生放送
391:名無しさん@12周年
11/10/13 15:12:09.49 vsHRcofm0
で、オマエラのお奨めスマートフォン言ってみ
罵るだけじゃねーよな?
392:名無しさん@12周年
11/10/13 15:12:22.99 4jY6el4f0
おれはこの間iPad 2を買った流れで、スマホはiPhoneにするつもり。
アプリ資産を流用できるし、同期も楽だから。
ただ、AndroidはGoogleがやってるんで将来的には強みが生きてくるんだろう、とは思う。
端末が充実してくれば加速度的に。
393:名無しさん@12周年
11/10/13 15:12:59.79 WTJFFB3h0
Appleを宗教にしたくてしょうがないのが居るね
394:名無しさん@12周年
11/10/13 15:13:02.72 BEhDiL160
スマホは売れてるそうだからそのうち定額制を維持できなくなるんじゃないのかな
395:名無しさん@12周年
11/10/13 15:13:15.47 yisRmwZHP
>>386
それはさすがに無理だろうけど、
アプリはAndroidに移植しつつ、内蔵する課金システムだけドコモ提供
というかたちになると想像。
396:名無しさん@12周年
11/10/13 15:13:41.54 T+WCNNtH0
iPhone祭りやってる2社が羨ましくて仕方ないのぉww
397:名無しさん@12周年
11/10/13 15:13:57.09 K5qt+4w/0
>>388
でも、やたらチョンを煽る人いるけど
端末としてソニエリ他日本勢が少し遅れてるのは否めないんだよ・・・
そこが盛り返してきたらまた違ったものになるし、徐々に盛り返してきてるし
あと、日本でギャラクシーの差し止めとかなれば
398:名無しさん@12周年
11/10/13 15:14:02.61 vz7WFL5t0
>>389
ほほう
まぁ侵入されるのはともかく、排除するすべがないとしたら問題ですな
399:名無しさん@12周年
11/10/13 15:14:04.05 tVAjH0+r0
逆行が止まらないw
400:名無しさん@12周年
11/10/13 15:14:13.77 SpZt+u3oP
ドコチョン
401:名無しさん@12周年
11/10/13 15:14:14.51 ms+gLaPW0
>>348料金が安い。唯一最大の理由。
ガラケーにもフルブラウザが有るが契約者少ないんじゃないか?
何だかんだ言って「これくらい出来たら十分」って事じゃないか?
402:名無しさん@12周年
11/10/13 15:14:23.16 iQQhbknm0
>>316
正直なところ、課金システムを乗せたいというのは凄く正しいと思う。
iモード全盛の頃と違って、スマホが主流になってきてから無料のサービスが当たり前になってきて
コンテンツ業者は儲からないし、ソフト開発会社も儲からない。
この状況は不況に拍車をかけてるよ。
クレカとか使わずに電話料金出支払えるシステムが浸透すれば少しはマシになりそう。
403:名無しさん@12周年
11/10/13 15:14:25.49 Pt/gaiY90
>>391
BlackBerry
404:名無しさん@12周年
11/10/13 15:14:35.23 vl2Y2ab30
>>391
マジで答えるならWiMAX搭載機。
もしくは安値でテザリングできるやつ。
405:名無しさん@12周年
11/10/13 15:15:41.09 yisRmwZHP
>>394
iモードなら、情弱が出会い系とかに金を落としまくれば万事OK。
もしこの図式をドコモが維持出来るなら、
ドコモだけは定額維持出来るかも。
406:名無しさん@12周年
11/10/13 15:16:19.64 yupVAxLt0
ドコモはいつまでもiモードなんて時代遅れな物にこだわってんなよ
407:名無しさん@12周年
11/10/13 15:16:37.19 WQPpKIea0
Androidを一括0円で配るしかないでしょ。
分割払いで数万円も出してスマートフォンを買う人はいないよ
408:名無しさん@12周年
11/10/13 15:17:06.92 VGzYr9c30
まあi-modeの時の方が有料のアプリ買ってたな。ゲームばっかだけど。
409:名無しさん@12周年
11/10/13 15:17:16.95 mhkAZLv/0
iphoneもオワコンっぽいから別にいいんじゃないの?
410:名無しさん@12周年
11/10/13 15:18:15.76 BXSMP3ke0
>>405
出会い系ってなんぞ?そんなのに騙される奴いるの?
411:名無しさん@12周年
11/10/13 15:18:27.18 YDyWe2ny0
ジョブズも人に流されるなと言ってたし
iモードを柱にがんばれDQモ。
まぁiモードも所詮外部人間が作ったものだったっけw
412:名無しさん@12周年
11/10/13 15:18:27.83 3MnK+IERO
商売としては間違ってない、むしろ自社サービスがあってある程度普及してるのに使わないのが馬鹿
要はアップルとかわらんよ、i-modeで囲いこんでるかiTunesで囲いこむかの違い
最大の違いであり最大の弱点は商品力が圧倒的に劣ってるってところだけだ
シェアを気にしてアップルに商売の種を譲り渡すならシェアを落としても課金システムで吸い上げた方がいい
413:名無しさん@12周年
11/10/13 15:18:31.98 yisRmwZHP
>>406
キャリアによるコンテンツ課金はある意味、最前線だよ。
ドコモが成功することを祈るよ。
414:名無しさん@12周年
11/10/13 15:18:52.72 PPdu+xfu0
>>366
【裁判】 サムスンの「ギャラクシータブ10.1」販売差し止め…アップルとの特許訴訟で、豪連邦裁
スレリンク(newsplus板)
415:名無しさん@12周年
11/10/13 15:19:04.69 2Y3dofdR0
>>401
まあスマホプランに比べて旧パケホは確かに安いね
416:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
11/10/13 15:19:29.76 0
>>352さん
難しいでしょうね。
iPodやiTunesで聴く「音楽」は、世界中の人が毎日使うぐらい必要性の高いものですし、
Googleの「検索」「Gメール」なども、世界中の人が毎日使うぐらい必要性の高いものですが、
「MOTTAINAI」や「SUSHI」を世界中の人が毎日欲してやまないか…というとそんなわけはありませんから。
>>358さん
本当に惜しいことをしましたね。
MP3プレイヤーがいろんなメーカーから出てた当時、東芝のプレイヤーとiPodの
どちらを買うかで悩みに悩んだことを思い出しました。
アップルもMacもあまり好きじゃない僕でしたが、結局iPodを買いました。
この時、ソニーの製品は選択肢に全く入ってなかったんです。
ATRAC3とかいうワケのわからない形式を強要してたんで。
このあたりが、アップルとソニーの分岐点だったのかも知れません。
417:名無しさん@12周年
11/10/13 15:20:04.18 BEhDiL160
ジョブズは他人を崇拝するような人間を軽蔑していたフシがあるからなあ
418:名無しさん@12周年
11/10/13 15:20:20.26 4jY6el4f0
もうちょっと金と時間に余裕があったら、XperiaとiPhoneの二台持ちして
比べてみたいな。
PCもWindows & Macの両刀遣いになりたい。
欲を言えば、Linuxで自宅サーバーも立てたい。
419:名無しさん@12周年
11/10/13 15:20:29.75 T0MhcaC60
>>405
i-modeじゃなくてスマホでそれをやりたいのがドコモ。
成功すれば間違いなく一人勝ち。
iPhoneじゃアップルが絶対許さないからAndoroidに行った。
420:名無しさん@12周年
11/10/13 15:21:30.12 MBq6vgv7O
カメラとワンセグ外してくれ
端末高すぎる
421:名無しさん@12周年
11/10/13 15:21:41.24 /rYnW4unP
>>417
だがApple社はAppleブランドとJobsを崇拝してる人によって支えられてた時期があったという事実
422:名無しさん@12周年
11/10/13 15:22:08.81 iQQhbknm0
>>408
値段の高低はともかくとして、それが正常なサービスのあり方だと思うんだよな。
現状のAndroidやiPhoneみたいに無料サービスが中心になってしまうと
コンテンツ業界自体が終わってしまう可能性がある。
423:名無しさん@12周年
11/10/13 15:22:21.87 2Y3dofdR0
ドコモはこの記事でAndroidをオープンだからいいといってるが
自身のサービスであるアイモードは果たしてオープンといえるのか
やってることはapple的な商法だろう?
424:名無しさん@12周年
11/10/13 15:22:24.17 BEhDiL160
PCを使うのがいやだったからCDからMDにコンバートできるラジカセを使ってMD聞いてたなあ
425:名無しさん@12周年
11/10/13 15:22:39.23 T+WCNNtH0
Android上で別の課金システム構築してGoogleが黙ってると思ってるの?
最後はサムスンのように独自OSが必要になってくる。
426:名無しさん@12周年
11/10/13 15:22:44.89 DmUi+/vJ0
メアド縛りしてる以上docomoでもiPhone出す義務という物があるだろ
i-modeの方がいいかどうかは客に選択させろ、
もしくはあうでもdocomoアドレス使えるようにしる
427:名無しさん@12周年
11/10/13 15:23:25.03 K6IXmIvd0
docomoはこれでいいんじゃない?
通信量の多いiPhoneユーザーはイラネってことなんだろうし
428:名無しさん@12周年
11/10/13 15:24:19.47 x9NJKh8I0
iモードで相当儲けてるんですねw
429:名無しさん@12周年
11/10/13 15:25:08.27 3MnK+IERO
ビジネスって意味ではアップルに一蓮托生で利益も吸い上げられる他社よりdocomoの方がまともである
問題はサムスン以外に売れるスマホが発売されてないことだけ
iPhoneほどの完成度はいらないがさすがにまともな機種がでないと話にならん
430:名無しさん@12周年
11/10/13 15:25:28.86 QIqdbW010
iモードとかどうでも良いから、
トルカやビーTVのクソアプリを勝手に入れるな。勝手に更新するし、なぜ消せないんだよ。
431:名無しさん@12周年
11/10/13 15:26:05.08 rjawXdBV0
SPモードメールでさえ糞な出来なのにスマホにiモード搭載できるのか?
フレッツスクウェアみたいな回線限定サービスにしたほうが楽に作れると思うんだが
432:名無しさん@12周年
11/10/13 15:26:05.58 TBwZBh6L0
スマホしか出さないだろ!
使い難いんだよ
でも、一番つながるのがドコモなんだよな…
433:名無しさん@12周年
11/10/13 15:26:24.18 KmVVt65Q0
ジョブズ氏の死をきっかけに密かに広がる「サムスン不買」の輪
URLリンク(news.livedoor.com)
434:名無しさん@12周年
11/10/13 15:26:39.98 BXSMP3ke0
>>423
アプリで言えば、
iモードは勝手アプリの規制なんてしてないよ。
単に、公式アプリのうち月額固定料金のものがウザいだけ。
435:名無しさん@12周年
11/10/13 15:26:45.62 iQQhbknm0
>>413
ほんと成功してほしいわ。
俺はモバイル業界のエンジニアとして働いてるってのもあるがw
どの開発会社も数年前に比べてガクンと仕事が減っててかなり厳しい。
スマフォのサービスはiモードに比べて金になりにくいから
そもそもコンテンツ業者がサービスを作ろうとしない傾向にある。
これはユーザにとっても不利益だと思うんだけどね。
436:名無しさん@12周年
11/10/13 15:26:53.39 4jY6el4f0
AppleはiTunesストアで電子書籍を売れるし、
GoogleもGoogleブックスがあるから、(Amazonと提携するかもしれんが)電子書籍販売できると思う。
その一方で、ドコモに限らず日本企業には電子書籍市場を囲い込める強みをもった企業が見当たらない。
コンテンツ不足という弱みを克服するのは、なかなか難しそう。
437:名無しさん@12周年
11/10/13 15:27:17.30 nM9m/Rs10
>>429
ソフバンが携帯だけで商売してると思ってんの?
auはLISMOをどうするのか知らんが。
438:名無しさん@12周年
11/10/13 15:27:53.32 EC6YNY720
>>426
意味わかんないけど
思いきってキャリアメールやめればいいだけな気がする
439:名無しさん@12周年
11/10/13 15:28:07.37 +CMGHESL0
【裁判】 サムスンの「ギャラクシータブ10.1」販売差し止め…アップルとの特許訴訟で、豪連邦裁
スレリンク(newsplus板)
・オーストラリアの連邦裁判所は13日、米アップルが韓国サムスン電子を相手取って
起こした特許侵害訴訟で、サムスンのタブレット型端末「ギャラクシータブ10.1」の
豪州での販売差し止めの仮処分を下した。
440:名無しさん@12周年
11/10/13 15:28:14.15 DmUi+/vJ0
そういえば電子書籍って日本の新書とか売るようになってるの?
個人的には専門書が欲しいが
441:名無しさん@12周年
11/10/13 15:29:24.73 yvIoOJxV0
iモードを守れるなら死んでもいい、つう事だよね
いったい誰に向かってiモード堅持をアピってるんだ?ユーザの大半が別にイラネ認定してるのにさ
既得権益にむらがる取り巻きに、だよな明らかに…むしろそっちを固めるのに必死なのかもなw
442:名無しさん@12周年
11/10/13 15:29:45.36 K5qt+4w/0
>>429
俺もそこが最大のネックだと思う
スマホ見に行って、iphoneの洗練度はやはり今のところ一番
で、次にいいかもって思うのが悲しいかなギャラクシーだったりする・・・
なぜならiphoneそっくりだからw
その時点で全然駄目だよ
頑張れニッポン
443:名無しさん@12周年
11/10/13 15:29:48.23 BEhDiL160
シャープやカシオがガラパゴスを忘れて全面タッチパネルの電子辞書を
「文庫百冊入りで」発売すれば囲い込めるかもね
ほぼ確実に読書に金を使う層をユーザーにしてるんだから
444:名無しさん@12周年
11/10/13 15:30:12.55 WTJFFB3h0
囲い込みなんて言葉使うの簡単だけど、Androidは自由~!と言えるほど
アプリも選べないし、有料アプリに投資する人も居ないのが現実。
今は、iPhoneの方が使ってて面白いのが現実だ。
445:名無しさん@12周年
11/10/13 15:30:12.96 jBsU4hwI0
即spモード外すけどなw糞茸幹部市ね!w
いらない機能はどんどん外せ使わないサービスは解約しろ茸に金を垂れ流すな
446:名無しさん@12周年
11/10/13 15:30:20.47 1MnG2+wh0
在得会 桜井爆発
在日問題
ああああああああああぁぁぁぁぁぁーーーーー
面白い
URLリンク(live.nicovideo.jp)
in神戸 生ミラー
教育問題?
447:名無しさん@12周年
11/10/13 15:30:28.20 BQZaYezg0
スマホとウィルコム敵ナシだろ
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
スマホとウィルコム
☆※凸ёЮ£ЙБИ
☆※凸ёЮ£ЙБИ
☆※凸ёЮ£ЙБИ
☆※凸ёЮ£ЙБИ
☆※凸ёЮ£ЙБИ
448:名無しさん@12周年
11/10/13 15:30:48.66 nM9m/Rs10
>>440
出版社が取次と縁切りすれば可能。
再販制度はお互いの利害が紙媒体で一致してる仕組みだからそうそう崩せない。
取次が電子書籍に手を出せば早いんだけど、今度は印刷屋や書店が黙ってなくて、別の取次に乗り換える。
449:名無しさん@12周年
11/10/13 15:30:57.04 2Y3dofdR0
>>434
それもそうだな
じゃあもしかしてアイモードって別に問題ないんじゃね?
450:名無しさん@12周年
11/10/13 15:31:27.07 ao7d3fx10
>>436
アップル、グーグル、アマゾン
俺の生活はこの3社が大半を占めるな
ちなみにアマゾンでは年間数十万は買い物してるし
451:名無しさん@12周年
11/10/13 15:31:30.11 4jY6el4f0
>>428
着メロだけで六本木に本社を構えるようになったベンチャーも複数ある程だしな。
儲かってたみたいだね。
452:名無しさん@12周年
11/10/13 15:31:31.36 EFhulltAO
サムソンは新しいOSつくるとか言ってなかったっけ
453:名無しさん@12周年
11/10/13 15:32:37.01 /rYnW4unP
>>444
androidが自由ってのはキャリアが独自サービスを展開できるって意味なんじゃね?
454:名無しさん@12周年
11/10/13 15:32:48.63 DmUi+/vJ0
>>448
㌧
なんかめんどくさいねえ。
古典の翻訳本とか、そういうのでもいいんだけどなぁ
455:名無しさん@12周年
11/10/13 15:33:01.79 NcPhhUmU0
>>418
ちょいとスレチだけど
winOS 2万~3万
macOS 3000円くらい
iOS タダ(5からクラウド付き)
winの中にmac ×
macの中にwin ◯
スマホxwin 相性◯
スマホxmac 相性△
iPhonexwin 相性◯
iPhonexmac 相性◎
Macにするデメリット
MSのワード・エクセル・IEがちょいと工夫しないとまともに使えない
MacBookAir+WinOS 買ってAirの中に仮想OSでWin入れたらWin機を一切立ち上げなくなった人より
456:名無しさん@12周年
11/10/13 15:33:50.23 BEhDiL160
着メロ着うたってアップルが商業配信始める前にすでに成功してたサービスだよね
しかも最初からPCを経由しない、端末だけで完結してたサービス
457:名無しさん@12周年
11/10/13 15:34:01.33 3VW27Y/p0
サムスンの製品がアップル並に良かったんで
こんな方向に行ったんだろうなあ
結局サムスンの製品が良かったのは
アップルの特許侵害してたからで
ドコモはアホのお偉いさんが
連日会議してるんだろうか
458:名無しさん@12周年
11/10/13 15:34:25.68 58WEeNMS0
>>455
>>macOS 3000円くらい
これひとつ前のバージョンからだけだろw
459:名無しさん@12周年
11/10/13 15:34:33.87 4jY6el4f0
>>455
おぉ、サンクス。
460:名無しさん@12周年
11/10/13 15:34:41.35 VGzYr9c30
i-mode時代に自分が買ってたのは、DQやFFっていう本当にメジャーなゲームだったけど、
FFは章ごとに300円くらいしたかな。当時は全然高いとは思わなかった。
て言うかスマホに変えたらi-mode使えないからゲーム途中で解約になっちまったんだよな。
また初めからになるけど、続きやりたいからさっさとi-mode搭載しろよ全く。
461:名無しさん@12周年
11/10/13 15:34:45.08 RWVtnUji0
アップルの選択からもれたので選択の余地が無かっただけじゃん
462:名無しさん@12周年
11/10/13 15:36:05.52 8CqhfNbo0
あの~、imodeなんて別に必要ないんですが…
463:名無しさん@12周年
11/10/13 15:36:22.69 YDyWe2ny0
そういえば急速に着メロ鳴るやついなくなったな
464:名無しさん@12周年
11/10/13 15:36:26.31 2Y3dofdR0
アイモードの問題点てなんだ?
WEBと比べたらいっぱいある気がするな
情報が少ないとか利便性が低いとか
465:名無しさん@12周年
11/10/13 15:36:35.78 9T+qX9iIP
>>452
一人でやるわけないだろ
日本を巻き込む。
で、やばくなったら日本をおいてトンズラ
せいこうしたら、韓国起源。
466:名無しさん@12周年
11/10/13 15:37:41.00 K5qt+4w/0
>>457
車と似てると思う
例えば、いい車があって、それを細部まで真似たのがサムスン
だが、形や機能を真似ても
「それを持つ喜び」みたいなマインドは真似られない
独自の車って感じしないもの>ギャラクシー
まだソニエリに方が次の次ぐらいに面白くなりそう
明確なカラーを打ち出して、これ欲しい!ってのを出してくれれば
467:名無しさん@12周年
11/10/13 15:37:51.58 HvuBFjkg0
今はdocomo3.0くらい。
docomo3.1位からマシになるから待ってろ。そしてdocomo95で大ヒット!
468:名無しさん@12周年
11/10/13 15:38:21.58 7ymKJJ2CO
負け惜しみにしか…
469:名無しさん@12周年
11/10/13 15:40:17.44 3MnK+IERO
>>437
何わけのわからんこといってるの?
意味が理解できないなら無理してレスしなくてもいいんだよ?
470:名無しさん@12周年
11/10/13 15:40:31.71 iQQhbknm0
>>451
そういう会社と仕事したことあるけど、数年前まではホント景気よかったよw
少々見積金額が高くても次から次へと仕事の発注は来てた。
今は仕事も減って金額も安くなってるけど。
471:名無しさん@12周年
11/10/13 15:40:32.92 oVRefSrX0
その選択がサムスンかよ
472:名無しさん@12周年
11/10/13 15:40:45.71 j9SPrz9D0
>>128
知るかボケw
473:名無しさん@12周年
11/10/13 15:41:48.52 yvIoOJxV0
>>464
WWWで大抵無料で済む事が有料になる事
毎月お金払ってねw
474:名無しさん@12周年
11/10/13 15:42:52.76 iQQhbknm0
>>418
サーバ立てるなら、自宅に用意するよりもVPSの方がいいと思う。
値段とサービスレベルについてはどこの業者がいいか色々と調べないといけないけど。
475:名無しさん@12周年
11/10/13 15:43:03.40 eCowdSej0
>>429
ソニエリのXperiaDUOには期待してるんだけどね
476:名無しさん@12周年
11/10/13 15:43:33.95 P+53G9+P0
>>128
ここみてんだよ
信号待ちで
悪いわ!!
477:名無しさん@12周年
11/10/13 15:43:47.67 ao7d3fx10
ドコモが生き残る手はGoogleに買収されることだな
478:名無しさん@12周年
11/10/13 15:44:01.35 t5a23hzu0
i-modeはやっぱドコモのキラーコンテンツだから大事にしないとな(棒
479:名無しさん@12周年
11/10/13 15:44:07.18 BXSMP3ke0
>>442
価値観って恐ろしいな。
個人的にはどうしてもスマホ買わなきゃいけないなら
(ドコモの中であれば)
1位はF-12Cが欲しい。
理由はGALAXYのような目立った不具合がないという評判だし、
手書き入力がすごく良い。
CPU貧弱なのにチューニングいいから割りと操作性いい。
2位はSH-12Cだな。
今持ってるブルーレイレコーダーとの連携ができるし、
赤外線ポートがあるだけでなくAPIも公開されてるから、
今持ってるデジカメのAndroidリモコンアプリが存在するはシャープだけ。
悪いけどGalaxyはCPU早いだけで他に何も取り柄がないっていうイメージしかない。
480:名無しさん@12周年
11/10/13 15:44:08.70 ms+gLaPW0
俺は、どうせ金落とすなら身内(日本)に落とす。
つまり、iモードや国産機種に金落とす。
481:名無しさん@12周年
11/10/13 15:45:24.90 ZqdZhgWc0
狂ってる狂ってる
482:名無しさん@12周年
11/10/13 15:45:25.05 2Y3dofdR0
>>473
それはあるな
こないだアイモードで何気なくニュース見ようとしてびびった
続きがみたけりゃ登録して金払えって表示されたw
2ちゃんでニュース確認する習慣付いてたから最近まで気づかなかった
483:名無しさん@12周年
11/10/13 15:45:52.18 P+53G9+P0
でギャラ2で ver2.3使ってるけど何処にiモードあるんだ?
使ったこと無いんだけど
484:名無しさん@12周年
11/10/13 15:45:55.25 ao7d3fx10
>>480
身内(笑)、国産(笑)
一人で鎖国でもしてろw
485:名無しさん@12周年
11/10/13 15:46:08.40 NcPhhUmU0
>>437
リスモは終わるだろw
URLリンク(www.kddi.com)
P-07B+iPhone4(+WM3500R)持ちより
486:名無しさん@12周年
11/10/13 15:46:39.06 MQU6UTV40
>>91
馬鹿だなぁw
流行りだからに決まってるだろ
俺はいつもそれで飛びつくんだから
文句あっか(怒)
487:名無しさん@12周年
11/10/13 15:46:46.73 BXSMP3ke0
>>484
この程度で鎖国って、
まるで外国人参政権を推進する人たちのようだ。
488:名無しさん@12周年
11/10/13 15:47:16.63 5JOFE/tY0
>>1
>取締役常務執行役員の岩崎文夫氏
そんなにiPhoneが欲しいか。
489:名無しさん@12周年
11/10/13 15:47:22.98 zfEIGgxv0
iアプリ使えないのに
なにが「iモードのサービスをスマホでも」だよ
技術的には無理な話じゃないだろうに
490:名無しさん@12周年
11/10/13 15:48:14.37 yisRmwZHP
>>456
そう、かなりすごいことなんだよね。
それをApple、Googleにかっさらわれちゃうっつーのは…
結局、ユーザ側が握るのは端末だから、
魅力的な端末用意できなかった時点でドコモの負け、なのかな。
491:名無しさん@12周年
11/10/13 15:48:36.61 zsNW7RJc0
てか Appleに選ばれなかっただけだよね
492:名無しさん@12周年
11/10/13 15:48:38.67 WvelrDvO0
そろそろ反撃しようよ(涙)
493:名無しさん@12周年
11/10/13 15:49:20.63 uY1eYQkX0
ドコモ社員が身内なのか?
日本である証明を、
いちばん腐った日本なのか?
494:名無しさん@12周年
11/10/13 15:49:35.26 BXSMP3ke0
>>492
そのCMしたあと、一度だけ純増1位になったことあるよ。
それに決算(純利益)ではずっと勝ちっぱなし。
495:名無しさん@12周年
11/10/13 15:50:00.21 3MnK+IERO
i-modeのよさはクレカを使わずに携帯から課金できるってことの一点
でもってこれはいくらiPhoneを売りたくても簡単に手放せない重要な機能
i-mode(笑)と馬鹿にする人の方が実はよく理解できてない馬鹿だったりする
クレカを使わないシステムは実はiTunesよりよほど課金システムとして優れている
docomoははやくまともなメーカーにスマホだしてもらえ、サムスンよりHTCの方がいいぞ
496:名無しさん@12周年
11/10/13 15:50:01.11 iQQhbknm0
>>482
ニュースくらいなら他に無料で見られるところがあるからいいけど
ちゃんとしたコンテンツビジネスの一環としてのサービスは有料でしかるべきだと思う。
例えばキティちゃんであったり、アニメであったりとか。
497:名無しさん@12周年
11/10/13 15:50:13.29 8XCiv55o0
>>1
日本で最も売れてるスマホ=ソニーエリクソン製(ドコモ、au)
2009年には世界のシェア7割だったIphone→2割台へ
498:名無しさん@12周年
11/10/13 15:50:18.54 EC6YNY720
>>493
日本語でおk
499:名無しさん@12周年
11/10/13 15:50:33.51 BwddI3dp0
要するにオープンなOS使ってガラパゴスなスマホ売りますってことだろ
500:名無しさん@12周年
11/10/13 15:51:01.80 4nCrKebx0
要するにおまえら、カスタマイズできるガラケーが欲しいんだろ
501:名無しさん@12周年
11/10/13 15:51:09.23 BBcLeBPi0
>>479
改行しすぎで迷惑。
502:名無しさん@12周年
11/10/13 15:51:23.17 9vPANdpD0
iモードもSPモードも全部一緒にすりゃいいのにね。
つうか、料金も複雑になりすぎだし、メッセージRとかイラネ
503:名無しさん@12周年
11/10/13 15:51:31.23 4jY6el4f0
スマホとかタブレットPCって、昔はSFの中だけで見てたようなシロモノじゃん。
結局、SFにでてくるような「あったらいいな」を実現した企業が勝つのだろうか。
504:名無しさん@12周年
11/10/13 15:51:35.26 MFDffECJ0
要はiモードって何でもかんでも月何円って感の
ドコモが管理運営しているサービスの集まりの事でしょ?
そりゃ手放したくないわな、これを使わせる事で儲けてきたんだから
505:名無しさん@12周年
11/10/13 15:52:03.95 BXSMP3ke0
>>501
嫌なら見るな(by 岡村)
506:名無しさん@12周年
11/10/13 15:52:45.66 BCfbpgPR0
公式サイト(笑)とか言って囲い込んでる課金システムが糞なんだろうが
507:名無しさん@12周年
11/10/13 15:52:55.92 0iVu8h2B0
結局メールはspモードで終わりかよw
iモードメールと同じ仕様で使えないと意味がないだろwww
508:名無しさん@12周年
11/10/13 15:53:44.17 YCupxRlt0
駅前の店でガラクタータブ無料で配ってたからもらってこようかな
509:名無しさん@12周年
11/10/13 15:54:04.13 fLm83l4E0
だからiモード使ってりのバカだけだろ?なんに使う?
510:名無しさん@12周年
11/10/13 15:54:20.45 eYKm2ITf0
>>506
APPLEの批判はそこまでだ
511:名無しさん@12周年
11/10/13 15:54:54.83 2Y3dofdR0
>>496
そりゃあね
著作権的な考え方はわかるが
ただWEBとのあまりの格差に唖然とするね
WEBではほぼ無料みたいな概念が浸透してるニュースくらい
けちけちしないで欲しいわなぁ
512:名無しさん@12周年
11/10/13 15:55:00.95 LLGNMHX30
わざわざこんな発言しなきゃいいのに。
iPhoneを取り扱いたくなった時に
不利以外のなにものでもない。
513:名無しさん@12周年
11/10/13 15:55:12.66 +Ngn3nz60
スマホの必然性ある使い方してる人見た事無い。
ガラでも無料で使える同じサービスあるのに今まで知らずに有料サイト使ってただけでスマホなら無料だぜとか言われた。
514:名無しさん@12周年
11/10/13 15:55:28.19 6dg9Zlec0
>91
スマフォブームかくる以前からi-modeに見切りをつけてた。
絵文字・デコメは不要。
i-modeサイトは遅い。見難い。パケ代が高い。
致命的なのはPCブラウザでタダで得られる情報が月額有料制。
515:名無しさん@12周年
11/10/13 15:55:45.37 90S6ZFjC0
今更androidに本腰入れてもねぇ。
近い将来には手足の無くなったandroidをnokiaとWMの連合軍が食いに来るのが目に見えているのに。
なんでこんなにスピード感が無いんだ。
そりゃまぁ確かに、iモード諦めるって株主には説明できないのだろうけれども。
自縛自縄って感じか。
516:名無しさん@12周年
11/10/13 15:56:28.53 XOby3kp70
だからってサムソン一押しになる意味がわからん
517:名無しさん@12周年
11/10/13 15:56:52.47 ms+gLaPW0
>>509おまえの文章が大分アホっぽいけど、もしかしてiモードユーザー?
518:名無しさん@12周年
11/10/13 15:57:22.64 kKGSqFyk0
>>1
>iモードをスマホでも
いや、いらないですwww
519:名無しさん@12周年
11/10/13 15:57:42.61 yisRmwZHP
>>509
お金を落としてくれるそういうバカがいるから、
コンテンツ業者も儲かるしドコモも儲かるんだよ。
そのバカどもがAppleに取られちゃわないようにっつー話。
520:名無しさん@12周年
11/10/13 15:58:29.99 2Y3dofdR0
>>516
まあでもサムスン機は他の国内メーカーに比べ
頭一つ二つ上いってるだろ
これは国内メーカーの情けなさよ
521:名無しさん@12周年
11/10/13 15:58:38.75 wEEm6ixT0
windowsが一人勝ちして行く流れを外れた奴らもこんな感じの強がりを言ってたんじゃないか
522:名無しさん@12周年
11/10/13 15:59:01.80 nM9m/Rs10
>>504
利用者から見るとi-modeもインターネットも一緒に見えるんだけど、
鯖つないでる方は別のネットワークなんだよね。
だから、i-modeが提供すれ課金システムとかセキュリティとかメニューに乗っけてくれるとかお品書きがいろいろある。
スマフォは多分いろいろできちゃうからi-mode繋がせてないと思うけど、それやろうってのが今回の話。
523:名無しさん@12周年
11/10/13 15:59:10.59 0zTG8Lyq0
マジにdocomo使いなんですがi-modeに315円以上使ったこと無いよdocomoはアホ何ですか?
黙って土管屋だけやってろカスがお前らのおかけで日本企業がのびのび端末開発できねーんだろーが!
524:名無しさん@12周年
11/10/13 16:00:14.10 EC6YNY720
>>507
spモードアプリがクソってことなら
imoni(だっけか?)を使えばマシってのをみた記憶がある
>>509
フリック入力ミスな気がする
525:名無しさん@12周年
11/10/13 16:00:31.61 sGdJ72Ec0
>>516
売れてないLG端末を絶賛してるなら分かるが
圏外に消えていくAndroid多い中で販売から4ヶ月経過する
今でも販売ランキング1位取れるような端末を押すのは
自然なことのように思えるけど。
526:名無しさん@12周年
11/10/13 16:00:43.64 cdZquIyp0
i-modeは要らんから 2in1を早くどうにかしろ!!
527:名無しさん@12周年
11/10/13 16:00:59.26 ao7d3fx10
PC販売が落ち込んでいるのでマイクロソフトは戦略を変えた
アップルとグーグルの独断であるスマホOSへ
ドコモと同じでマイクロソフトも衰退しそうだな
iPadとか使ったらウインドウズいらねーもんな
528:名無しさん@12周年
11/10/13 16:01:08.95 qZg/3XdNO
ドコモ解約だな
auにしよ
529:名無しさん@12周年
11/10/13 16:01:48.33 T+WCNNtH0
>>523
利用者はそうなんだけど、メニューに載せてアクセス数稼ぎたいところは金払ってi-modeに鯖つないでる。
それを嫌うところは検索エンジンだのみなんだろうね。
530:名無しさん@12周年
11/10/13 16:01:50.17 3MnK+IERO
>>509
企業からすれば金を払わない利口より金を落とす馬鹿の方がいいから
一定数金を落とす人がいて商売が成り立つなら別に止める理由はない
iPhoneによる顧客離れと課金システムを手離すのでどちらが得かということ
ソフバンやauにはi-modeほどの課金システムがないからiPhoneに以降しやすかったといえる
531:名無しさん@12周年
11/10/13 16:02:00.31 P+53G9+P0
おいだからiモード何処だよ
532:名無しさん@12周年
11/10/13 16:02:22.89 iQQhbknm0
>>511
ニュースとかに関しては確かにその通り。
ある新聞社のWebニュースサービスが携帯だと有料ってのは俺もどうかと思う。
問題なのは「スマホならどんなサービスでもタダで当然」みたいに思ってる人が少なからずいることだな。
そんな土壌にはコンテンツ業者は手を出しにくいから
結果的にはユーザにとってもサービスが減って不便になると思う。
533:名無しさん@12周年
11/10/13 16:02:32.05 Uj4/3aaT0
全く関係ないけど、iモードはどうでもいいからナナコ早く対応しろよ。