【教育】「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明at NEWSPLUS
【教育】「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明 - 暇つぶし2ch574:名無しさん@12周年
11/10/13 10:30:22.59 xNGBwowN0
>>513
高等学校卒業まで延々と12年間、Fランクに甘んじていた子が
ここで授業の受け方から、アルファベットの読み方からスタートして
ある程度、つまり教職課程を学べる程度に伸びてきた時に
開花する心の状態というのが、あるんじゃないでしょうか?

このスレを見ていると多くの人は、
学歴コンプに裏打ちされて努力されて築いてきた学校生活の歴史、
受験スキル、学術的視野の披露、などの表明にご熱心ですが
今現在、当時の成果を享受できている様子ではありません。

人は、能力や学力ではないと言われながらも能力の高い者が活かされて
機会を与えられます。
社会で人が、日常的に働いていて貢献できる場面というのは、そんなに学科的知識は要らないものだけれども、
やはり教養程度の学力は必要で。なぜかというと、自分には学力が無いと感じている者は、
自己評価が低く、自分を隠したり歪めた自己像を披露し、率直でなく、
自身の良い面をまず発揮できない(=外見上能力がないのと同じ状態)。

この大学で基礎から建て直して育て直される経験は貴重だと思います。
こうした学校のために授業料を払おうという親御さんの姿勢も良きものです。
人間を人生初期だけで判断して、切り捨ててしまうような信念を我が子に伝えず
大学時代以外そのさきもずっと、その人の学んで成長しようという態度を支えます。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch