【原発問題】 除染、2014年3月末までに完了方針(特に線量が高い場所除く)…環境省at NEWSPLUS
【原発問題】 除染、2014年3月末までに完了方針(特に線量が高い場所除く)…環境省 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@12周年
11/10/10 19:57:14.83 WJ6P1hWc0
で?どこに捨てるの?海に流すの?

3:名無しさん@12周年
11/10/10 19:57:24.36 lUPxJd9t0
2げと

4:名無しさん@12周年
11/10/10 19:57:59.96 osBu1ztA0
うすめて垂れ流すの(´・ω・`)

5:名無しさん@12周年
11/10/10 20:00:37.91 x6XcwGBY0
というか費用は国が持つが
作業は地方でやれ
って姿勢だったのに
なんだかこれだと国が除染に汗かきます
って記事になってて間違ってるだろ

6:名無しさん@12周年
11/10/10 20:00:54.25 JkJK4i5k0
こりゃ何もやらないで金だけ引っ張る宣言

7:名無しさん@12周年
11/10/10 20:00:59.27 N8f2EXpK0
基準値あげて無かった事にするんだろう

8:名無しさん@12周年
11/10/10 20:01:03.32 UQRh/bL70
未だに汚染物質垂れ流している状況で
除染が進むわけ無いだろう

除染が終わったとたん、そく汚染されるんだから


9:名無しさん@12周年
11/10/10 20:01:38.74 rUdYXRq20
穴掘って埋めるしかないでしょ?
都道府県単位で処分場決めて、穴掘って土をかぶせるしかないよ。
土建屋うはうはだね。

10:名無しさん@12周年
11/10/10 20:02:54.47 88D6Mytg0
福島第一原発から300km以上離れた静岡県産の緑茶だけではなく、シイタケもセシウムに汚染されていた。
シイタケから規制値超セシウム=静岡県検査
時事通信 10月8日(土)18時40分配信

 静岡県は8日、同県伊豆市内で生産・加工された乾燥シイタケから、販売業者が行った自主検査で食品衛生法の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を
超える放射性セシウムが検出された問題で、県が再検査した結果、検出量は599ベクレルだったと発表した。

県は同市などに乾燥シイタケの回収と出荷自粛を要請した。

11:名無しさん@12周年
11/10/10 20:03:09.20 ZPKncsar0
日本は降雨量が比較的多い地域なので10年もすれば大半が地中に浸み込むか海に流されます

地中に浸み込んだ分はあきらめるしかないかと・・・

12:名無しさん@12周年
11/10/10 20:03:14.30 PDcjTfxi0
どこに持って行くの?

13:名無しさん@12周年
11/10/10 20:03:47.95 PEWtZt7m0
セシウム
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
空間線量
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

どこに除染残土もってくの?全部自治体丸投げじゃん、無能民主

【社会】廃棄物8千ベクレル超は国が処理 環境省が基準案
スレリンク(newsplus板)

14:名無しさん@12周年
11/10/10 20:04:13.72 ML8VNJVXO
環境庁は口を挟むなよ

15:名無しさん@12周年
11/10/10 20:04:16.52 H9lMg4sD0
平成2014年までなら何とかなるだろ

16:名無しさん@12周年
11/10/10 20:04:16.45 cNWID+zu0
日本はひとつのチームです(`・ω・´)

17:名無しさん@12周年
11/10/10 20:04:29.19 Hp1PMeMg0
まず垂れ流し止めてからだろ( )笑

18:名無しさん@12周年
11/10/10 20:05:09.70 rUdYXRq20
>>17
それまで何もしないのかね?

19:名無しさん@12周年
11/10/10 20:05:50.88 ApGCIyRo0
>>13
北海道なんていいんじゃね?
個人的には福島に汚染処理施設作るしかないとは思うけどさ。


20:名無しさん@12周年
11/10/10 20:06:00.64 WVAcY/ix0
除鮮も除染もちゃんとやれやゴルァ

21: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/10/10 20:06:37.28 54clx5N70
また出来もしない計画だけ立てて血税をポケットナイナイするんだな

22:名無しさん@12周年
11/10/10 20:06:40.04 ApGCIyRo0
>>15
天皇陛下長生きだなw

23:名無しさん@12周年
11/10/10 20:06:43.08 iodNuqoYO
恐ろしい国だw

24:名無しさん@12周年
11/10/10 20:07:05.66 5YINOT090
>>12
関西とか九州とか。
基準値内に薄められる土地に。

25:名無しさん@12周年
11/10/10 20:07:41.61 MrdeiDMZ0
汚染された土砂は水を沢山ぶっかけて希釈すればいいじゃん

26:名無しさん@12周年
11/10/10 20:07:55.29 /+KsYhLZ0
>>1
一年に1センチ降下します
雨で流されるのではなく、土壌と固着してはなれなくなります
10年後には草木の根が吸いやすい10センチの深さになり、
草木が放射線物質を地表に戻し、それを食べる動物たちが死んで
放射線被害を地上にばらまき続けます

27:名無しさん@12周年
11/10/10 20:08:33.47 Vme2G8MX0
除染なんてできるわけないじゃんか
毎時10兆ベクレル放出
、収束の目処すら立たないのに

28:名無しさん@12周年
11/10/10 20:08:59.59 NRQp5KSR0

  処分場も処分方法も何もかもない状況で
  どの口が2014年に終わるとか言ってるのだ?


29:名無しさん@12周年
11/10/10 20:11:13.72 +ByDp+VR0
垂れ流しているものを止めてからの話だろ
パッキンが壊れてポタポタ水が垂れている蛇口の下の桶から、
スプーンで一生懸命水をくんで桶を空にしたところで、
「やっと終わった!」と叫んだ次の瞬間、またポタッと水が落ちるだけだよ

30:名無しさん@12周年
11/10/10 20:11:14.89 TdK/++hZ0
出来るはずもないよね

31:名無しさん@12周年
11/10/10 20:11:16.12 JYLP4CM/0
2年後に半分にするとかこれ何もやらなくても達成できるレベルw

32:名無しさん@12周年
11/10/10 20:11:17.90 Hp1PMeMg0
>>18
完了に対して言ってんだけどwww

33:名無しさん@12周年
11/10/10 20:11:27.05 jD5qQBAR0
ほっといても3年程度で半分になる訳なんだが、
肝心の目標が半分ってどういう事よ

34:名無しさん@12周年
11/10/10 20:13:29.53 rUdYXRq20
>>32
爆発時と今の放出量比べて来い

35:名無しさん@12周年
11/10/10 20:14:20.18 DXkaJhZ9O
ああん?垂れ流しを今すぐにでも全力で阻止するのが最優先だろ?


36:名無しさん@12周年
11/10/10 20:15:41.59 G4+dTA4C0
リア充とそのガキが苦しんで死ぬさまを観るのが面白いから
このまま除線とか言ってごまかしながら被曝させとけw

37:名無しさん@12周年
11/10/10 20:17:27.49 Hp1PMeMg0
>>34
今の放出量がまともとでも言えるのか?
放出してる事自体異常だろうに。

38:名無しさん@12周年
11/10/10 20:18:57.38 O0z8KIam0
で、除染した土壌なんかの放射性廃棄物は
数値基準を引き上げるか天井無くして一般ゴミとして全国にばら蒔いて
「はい!除染終了しましたっ!(キリッ」だろ?どうせ

39:名無しさん@12周年
11/10/10 20:23:30.13 rUdYXRq20
>>37
誰がまともだなんていってんだよw

40:名無しさん@12周年
11/10/10 20:25:33.27 AwZXrdfx0
環境省ってアホ?

41:名無しさん@12周年
11/10/10 20:26:17.76 Hp1PMeMg0
>>39
なら比べる必要ないだろ(笑)

42:名無しさん@12周年
11/10/10 20:30:38.67 Ptca+H3h0
まだ放射能垂れ流してるのに
もうどうしようもないな

43:名無しさん@12周年
11/10/10 20:33:37.42 RAss1psr0
やっつけする気満々だな
最後の一粒まで残らず東電以下関係者各位で回収してくれよ

44:名無しさん@12周年
11/10/10 20:33:45.54 rUdYXRq20
>>41
比べなきゃならんのはお前だよ

45:名無しさん@12周年
11/10/10 20:35:16.59 iKFzNM2aO
野焼き禁止にしろよ!茨城県土浦市なんか野焼き遣りたい放題なんだから!

46:名無しさん@12周年
11/10/10 20:36:39.55 3D8otR8Y0
>>45
一応法律上は既に禁止されてた気が

47:名無しさん@12周年
11/10/10 20:38:47.18 F6BzVO4C0
海洋汚染もかなり深刻
環境省はどう考えているの?

48:名無しさん@12周年
11/10/10 20:40:45.11 cl0gKe//0
除染をやめたときが完了
いつだって完了できる

49:名無しさん@12周年
11/10/10 20:42:29.48 2yNlPLhy0
ドエッタ 在日を生涯無償強制労働 強制隔離
忌諱すれば新生児から顔にエタヒニンのスミを入れさせて、官報や行政のホムペに
載せておけw

50:名無しさん@12周年
11/10/10 20:43:10.04 G/KZ0Mmb0
除染した場所って、汚染されたから除染するんだよな。
除染終わった場所は、今後放射能汚染はこれ以上一切無いわけ?
まだ汚染される可能性があるなら除染とかあまり意味無いよな?
その辺大丈夫なのかな?

51:名無しさん@12周年
11/10/10 20:43:50.25 es2gKgHh0
福島県中通りは放ったらかしかよ。


52:名無しさん@12周年
11/10/10 20:47:53.18 1ogEXJ/y0
今年間40ミリシーベルトの地点でも2、3年すれば
ほっといても20ミリシーベルト以下になって安全に住めるようになる

53:名無しさん@12周年
11/10/10 20:48:58.52 0XDaw29j0
そんなことしなくとも、基準値を上げれば問題ない。

54:名無しさん@12周年
11/10/10 20:49:28.55 oIGtz+hh0
汚染源が止まってないのに何で完了方針が出せるんだよ。

55:名無しさん@12周年
11/10/10 20:49:56.12 iKFzNM2aO
土浦市役所に電話しても何も変わらない!みんなゴミ燃やしやがって

56:名無しさん@12周年
11/10/10 20:51:03.50 0PDvPkNX0
10万~30万Bq地帯ですが対象となりますか?
全く除染の「し」の字も聞こえてきませんけど

57:名無しさん@12周年
11/10/10 20:51:39.97 9VIaucMi0
で、間に合わなかった場合の罰則はないのかよ?
民間なら金取られるんだぞ。給料下がるんだぞ。

58:名無しさん@12周年
11/10/10 20:52:19.26 2KBMmVBt0
>>1
除染という言葉に気をつけろ.放射性物質はなくならない.時間とともに減衰するだけ.
セシウム134の半減期が2年だから,2014年3月末までに作業を完了と言っているだけ.
実は何もしないのではないか?

セシウム137の半減期は30年.そして除染ではなく移染.
さて,どこに引き取らせるのだろう.

59:名無しさん@12周年
11/10/10 20:52:28.80 blf7fyf30
何もしなくても二年で半減しますって言ってたのに
二年で半減したら除染終了って
除染って何なんだ

60:名無しさん@12周年
11/10/10 20:52:47.38 3D8otR8Y0
つーか、空間線量じゃなく土壌の蓄積量で決めろよ
137Cs 5000~30,000Bq/m^2のところをまずクリーンに
その後汚染地帯を減らして行く方向でさ
まず首都と通勤圏と復活させられそうな農地をまともにしないと

61:名無しさん@12周年
11/10/10 20:53:33.58 NBI2rJ4J0
■新日本窒素肥料が安全宣言で魚貝類を地元住民へ

原因不明の奇病が発生したとされるこの地域で不安を抱えた地元漁民が安全を宣言。
水俣漁業水揚の魚介類を安く供与する働きかけがはじまった。

「海産物は奇病とは全く無関係。地元漁業の風評被害を少しでも手助けできれば」と同社幹部。
昨今の風評で地元の漁業は大ダメージ。安心安全を知ってもらうため新日本窒素肥料が地元水産物を買い上げ
地域や熊本市の皆様へ近海の良質な水産物を安く提供して風評を飛ばしてもらうのが狙い。
漁業関係者は風評で被害を受けており、水俣産海産物の美味しさと安全安心を伝えて欲しいと話している。

昭和35年(1960年) 熊本日日新聞より


62:名無しさん@12周年
11/10/10 20:54:20.16 PEWtZt7m0

これ自治体丸投げだから自治体がやらないといえば実施されないよ

おれんとこは隣の市はやるけどやらない、「国が大丈夫といってるからやらない」だってさ

食品検査と一緒、放射能検査してない自治体はたくさんあるしね

63:名無しさん@12周年
11/10/10 20:54:25.37 1ogEXJ/y0
>>57
目標は2年半後に半分の線量にすることだから
何もしなくても目標は達成出来るんだよ

64:名無しさん@12周年
11/10/10 20:57:47.35 rT6Sb0Yc0
移住させないとどうにもならないだろ
でも行政はどうしても移住させたくないんだよな
避難させることすら渋るという終わりっぷり

65:名無しさん@12周年
11/10/10 20:58:04.76 CL4bL2ta0
>>63
多くの国民はそのこと知らないから
「半分?民主党頑張ったね」
となりそう。

66:名無しさん@12周年
11/10/10 20:59:27.84 KvXMxoT+0
民主政権中には終わらないってことか

67:名無しさん@12周年
11/10/10 21:00:34.60 2lCN75wj0
除染の方法が解決できればノーベル賞がもらえます。
ただいま研究中ですが成功すれば世界特許をとるつもりです。

68:名無しさん@12周年
11/10/10 21:02:54.80 rlvn1f030
除染って高圧洗浄機で洗うだけなんだよな。
その流れた放射能はどこ行くの?・・・っと

69:名無しさん@12周年
11/10/10 21:03:20.85 N80td6Jt0
良かったなあ。無事に解決して。
最近は事故のことを忘れてたけど、春頃にはずいぶん気を揉んだよ。
でもいつまでもゴチャゴチャと文句を言う連中もいるんだろうなあ。

70:名無しさん@12周年
11/10/10 21:04:35.34 MXfBfGIJ0
高い所測っておいて二年たったら低い所測って半減しましたって言うんだろな
個人で測ってまだ高いよって言っても安物計器の不良だとか局所的なホットスポットだとかごまかして全体としては半減してるんだっていう

71:名無しさん@12周年
11/10/10 21:14:21.36 5SUmFkIX0
バカにしてるのか?
ちょっと考えれば分かるだろ。そんなの不可能だって。
どれだけ広大な範囲に降り注いだと思ってんだよ。

ジョセンジョセンって呪文のように言ってるが、魔法じゃない。
放射性物質と放射線がこの世から消えてなくなるわけじゃないんだぜ。

72:名無しさん@12周年
11/10/10 21:17:24.04 JYLP4CM/0
>>71
つ Cs-134

73:名無しさん@12周年
11/10/10 21:18:38.05 8ZYmHIyv0
寝言か。

74:名無しさん@12周年
11/10/10 21:20:14.98 oEkB9axR0
除染を環境省が担当してるのがおかしいよ。
アメリカとかだったら確実に東京電力にやらせること。
民主党議員は東京電力から賄賂でももらってるんじゃないのか?


75:名無しさん@12周年
11/10/10 21:20:16.38 sB+8k+sT0
春からは川底の除染も必要なのにそれも見込まずに2014年?
それに山間部は山から雪崩も介してどんどん流れ落ちてくるぞ
どこまで官僚はバカなんだ?

76:名無しさん@12周年
11/10/10 21:21:41.64 U+Mr9t100
汚染地区の皆さんの未来は今この瞬間無くなった

77:名無しさん@12周年
11/10/10 21:24:15.57 das4qrF40
>除染、2014年3月末までに完了方針

へ?
セシウムっていまだに毎日毎時毎分毎秒ごとに放出されてるんじゃないの?
完了とか言っている意味がわからない

78:名無しさん@12周年
11/10/10 21:24:21.58 KZZEX7iI0
来年の5月がリミットだ。

79:名無しさん@12周年
11/10/10 21:27:06.94 rlvn1f030
放射能を砂にたとえると、今やってる「除染」なんて、砂を砂場の中でアッチヘやったりコッチヘやったりしてるだけ。
砂場の砂を全部取り除いて、よそに持っていかないと、砂場全体の砂の量はいつまでたっても減らない。
問題はその大量の砂を、どこにもって行くのかってこと。

80:名無しさん@12周年
11/10/10 21:27:34.70 KPcC7yIb0
ファブリーズで洗おうw

81:名無しさん@12周年
11/10/10 21:44:11.61 U3WZyQc60
2014年3月ころには2020年3月完了方針になってんだろ?

82:名無しさん@12周年
11/10/10 21:52:13.85 DTSnRSOR0
>>1
除染の打ち切り宣言キター!!!
除染の打ち切り宣言キター!!!
除染の打ち切り宣言キター!!!

83:名無しさん@12周年
11/10/10 21:52:57.76 liWN/5Px0
チェルノブイリでは費用が掛かりすぎるということで
結局のところ除染はあきらめたという経緯がある。
政府と東電はそれくらいのことを知っているはず。

84:名無しさん@12周年
11/10/10 21:53:57.91 DsVKldimO
やった!神奈川西部もこのまま住んでていいんだな!

85:名無しさん@12周年
11/10/10 21:54:03.51 hoU/GJpz0
完了してないけど完了しましたーって言うのかw
胸熱だな

86:名無しさん@12周年
11/10/10 21:55:14.01 lA9YTCr40
ごめんなさい、環境省が何を言ってるか分かりません

87:名無しさん@12周年
11/10/10 21:56:38.90 8fKPhMrO0
放っとけば雨で洗い流されて海に出て行くんだから何もしませんってことかね
人為的に除染するのなら期間が短すぎる

88:名無しさん@12周年
11/10/10 21:57:15.48 SIRekH2R0
セシウム134 半減期2年
セシウム137 半減期30年

大体1:1で拡散したと推測されるらしいため、セシウム起源の放射線は
約3年で半減する模様。

89:名無しさん@12周年
11/10/10 21:57:16.12 DTSnRSOR0
ヒャッハー、原発吹っ飛んで放射性物質拡散したから、みんなで除染しよう!!
もう埋蔵金ないぜ!!!

2014年3月に完了宣言だー!!!完了出来ない奴は消毒だー!!

90:名無しさん@12周年
11/10/10 21:57:41.48 hzTLKyUT0
原発からの放射性物質の拡散が今もなお現在進行形で続いている中で、
表土を除染したところで、風が吹けば山からと原発からの分が合わさって再び拡散し、
黄砂のように積もって、徐々に線量は上がっていき、
数年後にはまたもとの線量に逆戻り。除染は気休めで一時的には効果があるものの、
放射性物質の放出が止まらない限りあまりやる意味がない。
(雪が降っている最中に雪かきをするようなもの)
除染によって生じた廃棄物が全国に拡散する(撒き散らす)ことが恐ろしい。

91:名無しさん@12周年
11/10/10 22:07:18.62 ctzTBMNk0
原発はまだ収束しておらず、日々多量の放射能をまき散らしている。
国際評価尺度(INES)の暫定評価「レベル7」(最悪レベル)という
とんでもない事故が起きてしまい、現在も封じ込めることができて
いないことは忘れてはならない。


92:名無しさん@12周年
11/10/10 22:09:23.05 ZcQ2BJNB0
そもそも、出るところは止まったのかよ

93:名無しさん@12周年
11/10/10 22:09:51.06 YxJcC0H/0
常磐線広野駅まで再開しましたけど震災の時からずっと止まってた
電車を除染せずに営業に使うそうです

94:名無しさん@12周年
11/10/10 22:09:58.95 BOsySQGd0
こんなので汚染が除去できたら、チェルノブイリ周辺は
ゴーストタウンになってないっつうの。無駄なこと、この上ない。
費用を移住の補助に使ったほうが現実的。

95:名無しさん@12周年
11/10/10 22:11:31.96 2zqJ20K30
なんでいつも、仕事が進んでもいないし難題山積みなのに終わりの期限を決めるの?
はっきりいって気休めでしょ?

96:名無しさん@12周年
11/10/10 22:15:03.12 a4A6fDak0
来春の花粉には漏れなく放射能のオマケがついてます
首都圏で花粉がヒドイところくらい知ってるだろ? 今から用心しとけ


97:名無しさん@12周年
11/10/10 22:16:35.54 V1NkT9kx0
除染(笑)

98:名無しさん@12周年
11/10/10 22:16:58.50 ilFg6MgM0
集めてブルーシートかけるだけの簡単な作業です

99:名無しさん@12周年
11/10/10 22:20:22.76 Z7WWSmAkO
>>94
まったくその通りだわ、今もγ線だけ計って【空間線量が~】だし。

ストロンチウム、プルトニウム等々も仲良く参戦してんだからいい加減βもαも計って空間線量を出せと、内部被曝も事故後数日間でヨウ素どれだけ吸ったかさえわかってないからあまり意味ない、もうウンザリだわ。

100:名無しさん@12周年
11/10/10 22:22:04.50 FRzruW0Z0
ダダ洩れ垂れ流し状態なのに、どう計算して完了方針出せたんだよ

101:名無しさん@12周年
11/10/10 22:22:16.27 3K1GS5Zv0
なにはともあれ、日本の除染技術は進歩する。
今後、世界では原発は増えるからまたどこかで事故は起こるだろう。
そのときには技術開発費用の元は取れるよ。

102:名無しさん@12周年
11/10/10 22:23:13.79 1Fs+V11/0
>>59

103:名無しさん@12周年
11/10/10 22:23:54.99 Zk7c3SB10
完了って? まだ盛大に放出中なのに?www

104:名無しさん@12周年
11/10/10 22:25:03.10 1K5+2Z5YO
ふくいちの報道、めっきり減ったよな。
逆に怖い

105:名無しさん@12周年
11/10/10 22:26:25.76 DTSnRSOR0
ウチの国は天災による原発事故起こしたので当面は立ち入り禁止処置しますよ~って
国際会議の場で公表、住民を移動させればなんら問題ないのに、

日本政府は国民を騙くらかした挙げ句にカネ掛けてズルズル引きずるのかね。
官僚がバカ過ぎるわ。

106:名無しさん@12周年
11/10/10 22:26:55.49 t6zWKBUV0
爆発直後、撤退を本社に打診したクワセモノ吉田所長は今何している?
そろそろ本当の事が聞きたい!もう言ってもいいでしょう。

107:名無しさん@12周年
11/10/10 22:30:24.57 BOsySQGd0
>>101
コスモクリーナーでも開発しない限り、無理


108:名無しさん@12周年
11/10/10 22:31:39.56 oF9HGbz60
いい加減なこと言うな!! 被災者はもう騙されない。
完了の方針、目指す、検討する・・・聞き飽きた。

109:名無しさん@12周年
11/10/10 22:32:35.64 61Rg8j1p0
>>101
お花畑

110:名無しさん@12周年
11/10/10 22:34:55.76 iRz3QzZG0
>>1
やれるもんならやってみな

111:名無しさん@12周年
11/10/10 22:37:37.42 9hYvOK8V0
2014年度以降は一切対応をしないということね。
たとえ除染が不十分であっても、一方的に完了宣言出せばいいもんな。

112:名無しさん@12周年
11/10/10 22:40:52.80 bauN/FQd0
1兆くれたら俺んちに捨てていいよ。

113:名無しさん@12周年
11/10/10 22:40:54.09 U+WZI2lS0
ところで、今もまだ収束していないというけど
最大時の3月15日と比較して、どの程度漏れているんだ?

水で溜まっているものではなく、空気中に漏洩しているもので

114:名無しさん@十一周年
11/10/10 22:44:38.47 6BivaZec0
大島理森 
 ・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
 ・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
 ・原子力委員会委員長
 ・青森県六ヶ所村再処理施設誘致
石破茂   
 ・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
 ・東電の大株主金融が出身支持母体
 ・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
 ・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
 ・原子力委員会委員長
 ・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
梶山弘志 
 ・核燃料サイクル開発機構出身
 ・東海村JCO
石原伸晃 
 ・原子燃料サイクル特別委員会副委員長 
 ・原子力研究所を核燃料サイクル機構傘下に吸収させる


115:名無しさん@12周年
11/10/10 22:45:50.17 AKkh61DJ0
汚染源が終了してないのに、なんで除染が終了できるのかと。

116:名無しさん@12周年
11/10/10 22:46:18.05 gG3ZMvZm0
放射性物質が他の地域に拡散しないように除染は必要。
だけど一つ忘れていないか。フクシマに住む未成年者を別の場所に強制疎開。
縦割り行政だから実現は無理と思うけど。ついでに政権与党が無能w

117:名無しさん@12周年
11/10/10 22:47:00.92 KF00l9db0
URLリンク(28tube.com)【放送事故】東海テレビ「怪しいお米セシウムさん」

URLリンク(28tube.com)【放送事故】東海テレビ「お詫び特番」

URLリンク(28tube.com)東海テレビに速攻で削除される動画

URLリンク(28tube.com)新宿反原発デモ 警察のすさまじい暴力・不当逮捕の瞬間

118:名無しさん@12周年
11/10/10 22:48:39.20 tCODx4+K0
民主党は2012年の人類滅亡説に期待している

119:名無しさん@12周年
11/10/10 22:49:09.39 mMSMJqj00
広大な大地の除染とか、不可能なんじゃね?
燃やして可能な限り量を減らした焼却灰でさえ捨て場所無くて山積みなんだぜ?
土砂の山とかどうすんだよ?

120:名無しさん@12周年
11/10/10 22:50:48.34 HDGarPhr0

2014年3月末までに作業を完了したいと言う気持ちを言ったものでw

121:名無しさん@12周年
11/10/10 22:54:19.30 4zq0scHl0
2014年で強引に打ち切りたいってことか

122:名無しさん@12周年
11/10/10 22:56:13.00 fIr7JWNwO
無理だろう、止めておけ
★十分な補償を前提に住民には移転を求め、汚染は福島に封じ込めるのが妥当
 除染しても、空間放射線値はたいして低下しない。平均して7割程度までしか下がらず。民家の屋根や塀などの除染はできない。
 福島を除染するためには、汚染された土砂を運び出す必要がある。どこに持って行くつもりか?
◆調査、試算では「除染は不可能、福島を隔離すべき」だが 税金と保険の情報サイト URLリンク(www.tax-hoken.com)
 除染は不可能だった20日に神戸大学の山内知也教授が除染の実態について調査結果を発表した。
『モデル地区として除染を行った通学路でも、空間線量は平均して7割程度までしか下がらず、通学路としては不適なままだった』。
道路側溝の線量は、むしろ高くなっており、『民家の屋根や塀などの除染もできていないことがわかった』。
福島県の13%、東京ドーム22.6杯分環境省は24日、除染が必要な地域の面積と、除染によって発生する汚染土砂の量について、試算を発表した。
それによると、福島県の13%の面積について除染が必要であり、発生する土砂は2800万立方メートル。東京ドームの約22.6杯分となる。
細野環境相は就任時、汚染されたがれきを全国に引き受けてもらう、と発言している。『福島を除染するためには、汚染された土砂を運び出す必要がある』。
どこに持って行くつもりか心配される。
また、先の山内教授の調査結果を見れば、『たとえ除染作業を行っても、空間放射線値はたいして低下しない』ことがわかっている。
『十分な補償を前提に住民には移転を求め、汚染は福島に封じ込めるのが妥当なはず』だが、そういった声は政府からもマスコミからも聞かれない。
◆放射能汚染レベル調査結果報告書 渡利地域における除染の限界 2011年9月20日 山 内知也 URLリンク(www.foejapan.org)


123:名無しさん@12周年
11/10/10 22:56:47.49 4wQpJt8X0
関東全域も除染するの?
いや住居と公共施設だけでもやって欲しいんだが

124:名無しさん@12周年
11/10/10 22:57:10.22 qIFEwlis0
まったく土の中に住んでいらっしゃる昆虫にとっては良い迷惑だ

125:名無しさん@12周年
11/10/10 22:57:54.36 uO8wiGR40
なんか大戦末期の〝もう少しで原子爆弾ができる〟みたいな発表になってきたね。
できもせんことを・・・子供で分かるウソつくな。

126:名無しさん@12周年
11/10/10 22:58:50.45 fGQxbHuq0
夢はいくらでも語れるなw
基準上げて10万ベクレル以下は除染不要とかそんなんだろw

127:名無しさん@12周年
11/10/10 22:59:06.97 fIr7JWNwO
>>122
◆除染地区拡大で天文学的数字の費用 国の負担「100兆円」超える恐れも URLリンク(www.j-cast.com)
 除染について、政府は年間追加被ばく線量が1ミリシーベルト以上、5ミリシーベルト未満の地域も国の責任で行うとした。
 『当初、政府は1ミリ以上5ミリシーベルト未満の場所は線量の高い場所をスポット的に除染することを念頭にしていた』が、対象地域が大幅に広がることになる。
『福島、栃木、群馬の3県をまるごと覆いそうな面積で、財政支援が想定外の膨大な金額に上る恐れが現実的になってきた』。
■毎時0.1マイクロシーベルト以下は会津の一部しかない
 文部科学省が9月12日に公表した航空モニタリングの測定結果を目安とした。地表面から1メートルの高さの空間線量率のデータを見ると、毎時の放射線量が示されている。
 『毎時0.114マイクロシーベルトを浴び続けると年間1ミリシーベルトに達する計算になる』が、
地図上で毎時0.1マイクロシーベルト以下の地域は、主に会津地方の一部に見られるに過ぎない。
 『大まかな目算だが、該当地域をすべて合わせると福島、栃木、群馬の3県をまるごと覆いそうな面積に見える』。


128:名無しさん@12周年
11/10/10 23:00:27.40 WUkTcWFb0
除鮮も2014年3月までにお願いします

129:名無しさん@12周年
11/10/10 23:03:35.06 Ga82R7GQ0
仮置き場を先に決めないで除染スケジュールを組むってどういう神経してるんだ?

130:名無しさん@12周年
11/10/10 23:04:11.59 inYX9mME0
>>1
>
>  環境省は、福島第一原発の事故で出た放射性物質の除染について、警戒区域などでの作業を2014年3月末
> までに完了させるとした基本方針案を明らかにしました。
>
>  基本方針案によりますと、除染作業については、年間の被ばく線量が20ミリシーベルト以上の地域で迅速
> に行うとする一方、20ミリシーベルト未満の地域についても、2013年8月末までに被ばく線量の半減を目指す
> としています。そのうえで、国が除染を行う警戒区域や計画的避難区域などについては、特に線量が高い
> ところを除いて2014年3月末までに作業を完了し、取り除いた土壌などを仮置き場に搬入することとして
> います。
>
> ▽テレビ朝日
> URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)


131:名無しさん@12周年
11/10/10 23:06:01.59 sqcT5nku0
メルトアウトして絶賛汚染拡大中なのにな

132:名無しさん@12周年
11/10/10 23:07:07.45 rHv5glWY0

除染に、いくらかかるんだろ。
その費用は、まさかの「国民負担」なのかw

除染にいくら費用をかけても、原状回復は不可能だよ。
退去させた方が合理的。

思うんだが、原発交付金の原資である「電源開発促進税」の全額を
こう言う事業に回せばいいんじゃないのか?
もちろん、全部終わるまで、交付金はゼロで。

133:名無しさん@12周年
11/10/10 23:07:07.70 fIr7JWNwO
>>127
■福島の「年5ミリシーベルト以上地域」だけで118兆円?
 経済学者の池田信夫氏はブログで、福島県内で「年間5ミリシーベルト以上」に該当する地域が県全体の17.5%に当たるとした。
計算すると約2412平方キロメートルだ。
さらに池田氏は、かつて公害病のひとつ「イタイイタイ病」で問題となったカドミウムの除染で投じられた金額を適用した。
政府が負担したのは、1500~1600ヘクタールで8000億円と言われている。
これを当てはめると、除染費用は118兆円になるという。
 これが「年間1ミリシーベルト以上」となれば膨大な金額に上る。
文科省の航空機モニタリングで、確実に年間1ミリシーベルトに達する「毎時0.2マイクロシーベルト」以上に色分けされた地域を見ると、福島県1県分に相当しそうだ。
県の総面積は1万3782平方キロメートル。これにカドミウム除染の費用をかけると、約689兆円となった。
『さらに「毎時0.1マイクロシーベルト」なら、該当面積は先述の通り福島、栃木、群馬3県分にも達し、その額は実に1285兆円』。
 費用が天文学的数字になるのは確実で、池田氏がブログで
「年間5ミリシーベルトの除染は財政的に不可能であり、1ミリシーベルト以上は空想の世界」と表現したのもうなずける。
■「0.5マイクロシーベルト以下にするのは非常に難しい」
 『一口に除染と言っても、地面の表土を削り取るだけではない。
建物であれば壁や屋根の洗浄と拭きとり、道路や公園なら側溝にたまった泥や枯葉の除去、森林の場合は樹木の枝切りや伐採と作業は多岐にわたる』。
東京大学アイソトープ総合センター長の児玉龍彦教授は、2011年7月27日に開かれた衆院厚生労働委員会でこの点を指摘し、
『自身の手による除染の実体験を基に「(毎時)0.5マイクロシーベルト以下にするのは非常に難しい」と話した』。
 今のままでは「何十兆円」で済まない事態にすら陥りかねない。


134:名無しさん@12周年
11/10/10 23:08:37.52 mISLKEBa0
放射能は、もう、止まってるの?

135:名無しさん@12周年
11/10/10 23:11:01.21 fIr7JWNwO
>>133
■《山林からの面汚染》の除洗タイムリミットは事故から2年
◆森林汚染の実態と除染[時論公論 2011年09月14日]
 調査が行われたのは、福島県川俣町の山木屋地区で、年間20ミリシーベルト以上被ばくする恐れがあるとして計画的避難区域に指定されています。
住民が避難した原発周辺の警戒区域や北西方向の計画的避難区域は全面積の70パーセント近くは山林と言われています。
そのため今後、住民の帰還に向けて除染するためには、森林の汚染の実態を解明することが必要です。
■今回の調査では平地の土壌と森林では放射性物質の分布に大きな違いがあることが分かりました。
平地と森林の高さ別の放射線レベルを比較してみましょう。
◆土壌に沈着した放射性セシウムが主要な放射線の源となっている平地では高くなると放射線のレベルは減っていきます。
◆しかし樹齢50年近い壮齢の杉林ですと地表よりも林の頂上部分の放射線のレベルが高くなっています。木の上部に放射性物質が多く付着しているということです。
■『森林では落ち葉などがリター層と呼ばれる表層を作り、それが次第に腐食して土壌へと変わってゆきます』。
この落ち葉などのリター層が、特に広葉樹林ではひどく汚染されていることも明らかになりました。
事故の起きた春、まだ芽吹いていなかった広葉樹林では雨とともに放射性物質がリター層に沈着したのでしょう。
 木の上にある放射性セシウムは雨や落葉とともに徐々に地上に落ちていることも分かりました。
『チェルノブイリでは放射性セシウムは一年ほどで木から土へと移行し、そして再び吸収されて木へという放射性物質の循環が始まりました』。
福島ではまだ放射性セシウムは木の上やリター層に大部分が留まっており、循環は始まっていません。
『しかし今後一年から二年をかけて、放射性セシウムが土壌にまで浸透し、チェルノブイリと同じような循環が始まるものとみられます』。
■次に放射性廃棄物の処分場の問題です。
 繰り返し指摘されていることですが、除染が本格化しますと、土など放射性物質を含んだ廃棄物が大量に発生します。
『この廃棄物を貯蔵する施設を作ることが除染の前提条件となります』。


136:名無しさん@12周年
11/10/10 23:11:50.26 JR5Kyr5/0
そんなに待てるわけねーべ

137:名無しさん@12周年
11/10/10 23:14:45.72 mMSMJqj00
>>134
今更群馬や奥多摩が高濃度汚染地帯になってる、
当初は全く問題とされてなかった地域がな。
関東南部の汚染は3月15日の雨が原因ってな考え方もあるが、
汚染地帯の変な広がり方から考えりゃ、今も派手に大気放出して地上に降り注いでるんだろ。
こうなると、生活を通じて人間の体内に濃縮して回収するしか無いよなぁ

138:名無しさん@12周年
11/10/10 23:15:43.75 2JO50HhE0
実は放置プレイするだけだからw
みんな騒ぎすぎ

139:名無しさん@12周年
11/10/10 23:16:19.94 3nxp2CCE0
一方観光庁は11億をばらまこうとしていた

140:名無しさん@12周年
11/10/10 23:17:32.99 fB+Km8Ce0
なぜ、半径200Km圏内を居住禁止にしないの?
チェルノブイリみたいに。

141:名無しさん@12周年
11/10/10 23:20:09.06 GwFeckPVO
ムリムリ。
いまだフクイチは収束の目処すら立たないのに、何を寝言コイてんだか。


142:名無しさん@12周年
11/10/10 23:25:07.59 LGD6zuEM0
できるわけねーだろ

できるならロシアがとっくにチェルノブイリでやってる

なんでアメリカは何もいわねーんだよ

143:名無しさん@12周年
11/10/10 23:30:23.15 cfIKIpF+0
この半年でどれだけ放射能汚染が拡大したのやら。
除染とか悠長なことを言っていられる状態なのか?
放射能漏れを止めるのが最優先だろ。


144:名無しさん@12周年
11/10/10 23:32:16.20 BOsySQGd0
はっきりと「除染は無駄、汚染地域は完全終了なので封鎖」と
はっきり言う政治家が現れない限り、気休めと汚染誤摩化しのために
人体が被害を受け続ける上に兆円単位で税金のムダ使いが続く。

145:名無しさん@12周年
11/10/10 23:35:25.54 r/hA49SO0
どう考えても金の無駄だろ
半減したとこでどれくらいの人間が戻ってくると思ってるんだ?

146:名無しさん@12周年
11/10/10 23:35:54.91 2olxTRu80
政府は今でも福島原発放射能の数値を隠蔽している。ドイツのメディアが隠された放射能汚染の実態を報道した。


URLリンク(www.youtube.com)

147:名無しさん@12周年
11/10/10 23:40:07.23 ZDsJ3C5z0
除染することで放射線レベルを1/5、うまくすればそれ以下まで減少させ
ることは出来る。

ただ問題なのは、少なくとも中規模なダム1個分の貯水量に匹敵するで
あろうゴミをどこに置くか、またゴミをコンパクトにさせるために濃縮させる
ために巨額の費用を出せるかだわ。綺麗事が好きそうな環境省や民主党
にそんな泥臭い仕事ができるとも到底思えないけどな。

あと、何を根拠に2014年3月に期限を設定しているかだ。あの薄汚い連中だから、
総選挙でボロ負けしても、ツケは後の政権に払わせてやろうって魂胆を持ってい
ても不思議じゃないわ。

148:名無しさん@12周年
11/10/10 23:42:33.46 JkJK4i5k0
全土が放射線管理区域だ、法律守れ、民主党

149:名無しさん@12周年
11/10/10 23:42:56.37 vwiPoMlt0
こんなことにも金の匂いですか・・・
懲りないですね(´口`;
元をとめないと無駄w
てかとめられないけどねw
原発利権の螺旋が全開だね。

150: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
11/10/10 23:42:57.63 LB/SSYB/0
これって、セシウムの半減期を待って何もしないんだろ
それで、減ったのは政府の努力の賜物ですって
宣伝するんだろうな、そしてじじばばが騙される。

151:名無しさん@12周年
11/10/10 23:47:19.09 vwiPoMlt0
こんな暴挙を許していいのか??
まじで日本が食いつぶされる。

無駄とわかっていてもその間の雇用と利益があるんだろ?
その利益も投資に対する実質上の価値をかんま見ると
割りあわないことになぜ気づかない。
いや・・・気づいても延命措置として採用ですか?
死ね底辺為政者ども。天罰がくだるよ。


152:名無しさん@12周年
11/10/10 23:49:56.43 g54mroPg0
金は国民からむしりとるので、
地方は2014年3月末までに作業を終了させろ。

153:名無しさん@12周年
11/10/10 23:57:47.72 PZgaZcXq0
セシウム134の半減期は2年なので
「何もしないのと同じ」と基本方針発表前に釘を刺されてるねw

「セシウム 137 とセシウム 134」
URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)
>除染をせず、また、セシウムがいっさい流れていかないとしても、放射線量は 2 年で
>当初の約 6割、3 年で約 5 割まで減ることがわかる(だから、除染の目標として
>「2年で半減」などというのは、ほとんど何もしないのと同じ)。
公開: 2011年7月4日 / 最終更新日: 2011年8月25日

154:名無しさん@12周年
11/10/11 00:01:39.82 GFhNEnGh0
>>50
現時点で放射性物質の漏洩が全く無いって状態だったら
ある程度の改善が期待できるけど、現在でも爆発当時の
放射線量では無いけど絶賛放出中だから正直除染をやる意味は無いね。

155:名無しさん@12周年
11/10/11 00:04:14.00 CLtSGOcf0
>>51
いや、マジでさ中通りなんか無理。
本当にさ、地域ごと、九州にきて町を作ったほうが絶対に良い、そもそも九州の新幹線の
駅があるところまだまだ、周り田んぼや畑だけってところもいっぱいあるんだぜ、
しかも、各自治体で、福島事故の後すぐに引受けるために準備してたけど、
国が、福島のほうの賠償したくないから前に進んでないだけ。

福島の人たちが戦わないといけないのは、福島県知事や国だよ、
固定資産をきちんと買い取ってもらうって事を頑張らなきゃ。

156:名無しさん@12周年
11/10/11 00:04:45.43 1jtFGxK80
2年半もかけても問題ないのか?

157:名無しさん@12周年
11/10/11 00:09:39.19 g4tBmTS30
>>154
3月の爆発は上空まで巻き上げてのケタはずれの大量放出&拡散なので
本気の除染なら充分やる意味はある。

ただいま役人が言ってる「除染」はポーズだけやったフリして
「避難」をさせないための方便だから本気じゃない。
原発事故においては何より「避難」が第一だが
日銀財務省が財源がないフリをしているので
「除染」が避難させない口実に使われている。

158:名無しさん@12周年
11/10/11 00:12:15.44 rNbVHbnb0

俺が提案する除染スキーム
URLリンク(sky.geocities.jp)
URLリンク(sky.geocities.jp)

159:名無しさん@12周年
11/10/11 00:15:43.05 edEWf6xn0
出来もしないことを平気で

160:名無しさん@12周年
11/10/11 00:17:42.70 fQjSU4Dh0
火葬場が高レベル汚染されるのももうすぐか。

161:名無しさん@12周年
11/10/11 00:18:05.50 3mp/bkQ20
除染なんてする気ねーだろ!
北関東だが、何で低レベル放射性廃棄物の藁をあんなに燃やしているんだよ。
農協に禁止措置取らせるのが当たり前だろうが。

162:名無しさん@12周年
11/10/11 00:18:54.61 g4tBmTS30
>>159
いや、放っておいても半減期があるので
「2年で半減」は何もせずとも達成できる(>>153
識者にはあらかじめ予測されていた役人の詐欺なんだよ

163:名無しさん@12周年
11/10/11 00:20:52.98 nE4aZmd10
はやく会津を除染してやれ

164:名無しさん@12周年
11/10/11 00:22:19.94 pzaVt01a0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う


165:名無しさん@12周年
11/10/11 00:24:04.34 M2J/v6Dl0
ggrと微生物で放射能除去みたいな話がいろいろ出てくるけど、本当なのかな?

166:名無しさん@12周年
11/10/11 00:29:13.55 tl2NDQZ8I
東京に住んでる人は内部被曝と併せて年間何シーベルト被曝しますか?

167:名無しさん@12周年
11/10/11 00:31:08.73 DQwKUsJq0
福島なんてなくなってもいい。
余計な金を使うな。

168:名無しさん@12周年
11/10/11 00:33:45.24 KWCAD/YJ0
除染、除染っていっているけど、誰がどんな方法でどのように実施するのかが
全然みえていない。核戦争時の空母の除染なら、有り余る海水で全体を洗い流す
方法も使えるが(というかこれしかできない)山地や森林や住宅地の除染
なんて表土ごと削りとってどっかにほっておくしかできないのじゃね?

200年放置しておけば自然に減少するんだからそうしておけば良い。ガン
が増えても医療費から葬式費用、墓地費用を東電持ちですればカネも掛からない
。西日本に住んでいるからムダなカネは使って欲しくないね。西日本国として
独立したらどーかな?

169:名無しさん@12周年
11/10/11 00:35:46.43 g4tBmTS30
でもまあ実際問題、東京とか低レベル汚染されたくらいの都市部は
除染をがんばれば安全レベルまでもっていけるかもしれないけど
福島や北関東の山間部とかまでそれやんのは
ちょっと面積計算するだけで広大すぎて無理ゲーだとわかる

放射能被害を最小限に抑えるには移住しかないのだが
今の政治体制では無理だし
たとえ実現可能な財源があっても財務省が絶対隠すだろうし
最悪なのは何もしないことだがその最悪なパターンになりそう

170:名無しさん@12周年
11/10/11 00:35:49.21 hfgxKQdC0
避難区域外の福島の人たちの多くは避難したくても避難できない。
東電が自主避難への賠償を明確にしないからだ。
東電は「除染」を口実にして自主避難への賠償を渋るだろう。
官僚たちは避難区域の拡大を拒否し「除染」を巨大権益として推進しようとしてる。

福島市の住民からは「選択的避難区域」の指定による避難と補償を求める声がでてる。
これは良い考えだと思う。
でも東電や官僚は「除染」のほうがオイシイから認めないだろうな。

171:名無しさん@12周年
11/10/11 00:35:52.78 lj7SSdkY0
●1号機速い!意図的水素爆発に作業員仰天
●3号機豪快2連発!!東電監督チェルノ超え指令
●ド迫力の原発2号機、日本崩し任せろ
●溶融任せろ!原発、福島の人よけや!!
●東電も合格点!2号機、爆発イケるやん
●東電安心「日本・被曝」原発“炉心溶融"
●水位変化なし!福島・原発、明日にでも25シーベルト
●絶好調!福島・原発が燃料棒140cm!
●危険・原発が激熱!ド迫力温度で海水蒸発
●先輩・ロシア、福島の滅亡に太鼓判!
●ドロロロロッ溶・原発、溶ける凶器や
●東電唸った!“猛毒"放射能が作業員殺した
●東電不敵!米軍歓迎、原発の弱点探して

172:名無しさん@12周年
11/10/11 00:38:19.71 dKDvUKns0
北海道の活用されていない広大な土地を政府が買い上げ、
そこに福島町という大きな街を作り集団で移住するほうが賢明。
マンションや学校、スーパー、病院、鉄道(支線を新設)、道路など、
すべて整備する。難しいかもしれないが、除染よりもはるかに建設的。
北海道の活性化にもなる。

173:名無しさん@12周年
11/10/11 00:39:45.69 7h1urX/20
>>172
普通に人だけ移住させればええやんw

174:名無しさん@12周年
11/10/11 00:40:15.87 m6RAE3pi0
離れた無人島に持っていくか
鉱山の廃棄した坑道に埋めるかだな


175:名無しさん@12周年
11/10/11 00:40:43.18 g4tBmTS30
>>168
日銀の金融緩和とセットでやれば除染特需でデフレ脱却できるくらい
西日本にも恩恵があるけど、まあ白川だからな

山地の除染が不可能なのは同意
表土がどうこうというより面積的な意味で

176:名無しさん@12周年
11/10/11 00:41:03.82 e3r3Lzu80
朝霞の公務員宿舎を最終処分場にすればいい

177:名無しさん@12周年
11/10/11 00:45:06.37 hfgxKQdC0
官僚にとって「除染」ほどオイシイ話はない。
除染にさしたる効果がなかろうと官僚にとっては好都合。
効果がなければそれだけ半永久的に続けられる。

つまり莫大な税金を半永久的に投入でき、
除染のための財団法人の新設や土建業界など天下り先は作り放題。
こんなオイシイ話はなかなかない。

178:名無しさん@12周年
11/10/11 00:45:42.50 1ffqHDAk0
まずは首都圏の除染を優先的に進めた方がいい、首都圏の除染を早く進めないと
日本経済に与えるダメージが大きくなってしまう。

179:名無しさん@12周年
11/10/11 00:47:56.61 1ffqHDAk0
>>174
いやいや、それよりも南極大陸に捨てた方がいいですよ、南極大陸ならほとんど人が住んでいないし
土地は広いし、どこの国の領土でもないから気兼ねもいりませんよ。

180:名無しさん@12周年
11/10/11 00:48:13.55 mE7nPukg0
出雲市が大変

出雲市が常設型住民投票条例を
通そうとしてるらしいのです
外国人への参政権もですが、
出雲市に勤めてる人間にも投票権が発生するなど
全く持って理解しがたい内容となっております
出雲市はたいした検討もしてないうえに、
危険性を全く理解していません
出雲市といえば島根県、竹島がある県です
外国人参政権なんて冗談じゃありません!
阻止のために凸、拡散等のご協力を!

304:10/05(水) 00:59 8xIYHuQx0

出雲市
〒693-8530 島根県出雲市今市町70
電話番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 1 1
FAX番号:0 8 5 3 - 2 1 - 2 2 2 2
メールアドレス: kouhou@city.izumo.shimane.jp



181:名無しさん@12周年
11/10/11 00:48:33.82 Q0dF5tG0O
太陽の裏側に地球そっくりの11番惑星が無いかなあ
純日本人と一部の裕福な見目麗しい若い白人だけ、移住出来ればなあ

182:名無しさん@12周年
11/10/11 00:53:47.20 1ffqHDAk0
いそいで南極条約を修正して南極大陸に放射性廃棄物の最終処分場を造るべきです、
南極は少なくとも数百万年は極寒地帯であり続けるだろうから放射性廃棄物が安全に
なるまではほとんど人を寄せ付けないから安全です。

183:名無しさん@12周年
11/10/11 01:03:00.40 kEHs7IlS0
あれだけの原発が被害受けて、地下水にも今も流れてる状態で、2014年3月末までに完了方針なんだ?。
山林とかもやるのか?。やるわけないよな。あくまでも限られた地域と区画のみって事なら、
国民に細かく説明するべきだな。こんな単期間で、出来るなら過去の原発事故起こした国々は苦労せんわ。
水が怖いよなー地下水どこまで繋がっていて、その水はどの都道府県まで影響あるのかは、誰もわからないって事だな。


184:名無しさん@12周年
11/10/11 01:07:34.46 1PagS+cQ0

完了って 笑 どうやって?

完了出来るんなら 世界中は 原発を ガンガン 推進するんじゃね?

数値を薄めるなら 出来るかもしれないが 薄まった 放射性物質は どこかへ 移動しただけ

例えば水で 流せば 流れて 側溝へ 側溝から川へ 川から海へ 海から 魚へ 魚から

人間へ ~ 海から 大陸へ 他の国へ ~ いろいろ 関連して 全ての国 地球上 全て

汚染を広げる だけ 

嘘付くのも 上手に やらないと な ~ 終息とか 有り得んし

福島原発は 永遠に 不滅だよ w


185:名無しさん@12周年
11/10/11 01:08:21.24 1ffqHDAk0
日本は山が多いからかえって除染が難しいな、まずは木を切ってから表土を取り除くしかないか。

186:名無しさん@12周年
11/10/11 01:11:01.83 GFhNEnGh0
基本的に人が生活する場所以外の除染は放置だから
除染ゴッコをやった処でそれ以外の場所で汚染が進行していくだけ。

187:名無しさん@12周年
11/10/11 01:17:27.15 1ffqHDAk0
>>186
いや、それはまずいでしょう、なぜなら人が生活していない場所であっても放置すれば放射能が
風に飛ばされたり雨水に流されたりして人が生活する場所を汚染してしまいますからね、できれば
人が生活していない場所も除染するべきだし、もしそれができないのであれば、せめて放射能が
風で飛ばされたり雨水に流されたりしないようにするべきですよ、たとえばクリコートみたいな粘着性
の塗料をまいて放射能を吸着させるとか。

188:名無しさん@12周年
11/10/11 01:21:10.70 Wd9L9Oq/0
本当に除染かは出来るのかな?
どう思いますか?


189:名無しさん@12周年
11/10/11 01:24:59.46 Nr86vwEj0
効果がなくても除染したからはい安全
癌が増えようとなんだろうと賠償いたしません
っていうのがこの国なんだよ
自民だろうが民主だろうがこれは変わらない

190:名無しさん@12周年
11/10/11 01:28:04.02 JaesfUf30
現実的な工程表とか出せるのか?

191:名無しさん@12周年
11/10/11 01:43:43.64 OQmi7nd60
ロシアみたいに大きい国は、移住が適切だろうけど、日本じゃ
住める国土が狭いのだから、除染になってしまうのかな?でも、
飯館村みたいな高汚染地区は、移住させてあげた方がいい。
将来、がんや 白血病、心臓病、奇形、障害時が 大量
発生したら、絶対 後悔するのだから。

192:名無しさん@12周年
11/10/11 03:02:24.12 GFhNEnGh0
>>187
現実的な話をすると、昨日除染線量の基準を厳しく設定し直したから
それを基準に本気で除染やるなら費用は膨大になるし、
放射性廃棄物の量も桁違いになる。

国はその為の費用を負担するとは言ってるけど、それは結局税金で補完する
って事になるんだが・・・放射性物質の拡散が未だ止まってない福島の
地面削る為だけにそれだけの負担を喜んで享受するって事で宜しいの?貴方は

193:名無しさん@12周年
11/10/11 03:56:10.40 jcb0Pp2fO
放射性物質を無害化する方法でもあればなぁ。

そんな根本的な手段を開発しない限り除線など到底無理。

研究や開発は…されてもなさそうだが。。


194:名無しさん@12周年
11/10/11 04:33:52.26 WIzqYT480
出来るとかどうでもいいんだよw
14年で止めると言うことを言っているんだろw
元通りにしようと思っていたら 
無期限でやり続けないと逝けないからwww

195:名無しさん@12周年
11/10/11 04:36:16.50 wd1Ox4bA0
2年で半分とか
寝てて鼻ほじってればそこまで下がるレベルだぞ?

196:名無しさん@12周年
11/10/11 04:39:23.54 w5J9BKO10
マヌフェスト通り、宰相不幸社会になりました。

ミンスに投票した馬鹿どものお陰です。

197:名無しさん@12周年
11/10/11 06:08:33.43 wmYJuQ+H0
>>196
民社だけの問題ってわけじゃねーだろ。自民にだって責任あんじゃん。

198:名無しさん@12周年
11/10/11 06:09:58.33 Q5/IiMFD0
除染作業の直後に計測して3μSV/hとかいう世界なのにどうやってやるのよ?
住める世界ではないよ。
肺病の人が凄い勢いで増えてるし。

199:名無しさん@12周年
11/10/11 06:11:38.67 tvhnsqER0
>>195
そういうこと
除染=放置w

200:名無しさん@12周年
11/10/11 06:13:54.86 5tJRwNjv0
>>191
同意。汚染地域の住民は北海道とかに移住した方が良いね。
能力ある住民は東京近郊に移住するというのがあっても良いと思うよ。

それにしても俺は、
この国がソビエトより酷い国だとは思わなかったよ。
ソ連の場合は事故が起きたら強制的に住民を移動させたよね?


201:名無しさん@12周年
11/10/11 06:26:36.13 prY02mog0
2年後に半減って。。
ほとんど何もしない宣言って意味でないのか?

これから雪が降り、大量の雪解け水が勝手に除染する
(これが2回繰り返される。)
普通に半減するだろ。(怒りすら沸いてくる。)
放射能が含まれている水の処理は、どうするのか?
まだ土に含まれているうちはいいが、こちらの方が難解だというのが
わかっていない。(わかっているが放置している人間の罪は重い。)

202:名無しさん@12周年
11/10/11 06:26:47.59 Sc9VQQCP0
新聞に書いてあったけど、放っておいても2年で4割減るらしい。
要するに、政府はほとんど何もしないと言いたい訳か。
民主党はどこまで国民を馬鹿にすれば気が済むんだろうね。

203:名無しさん@12周年
11/10/11 06:29:53.41 SBkqOw/IO
>>197
発生自体は殆ど自民のせいだよな

だからと言って、発生後の糞対応が許される訳では無いが


204:名無しさん@12周年
11/10/11 06:30:21.50 NyaYzNn5O
垂れ流し状態のまんま除染したって数値下がるのは一瞬だけ。
また元に戻る。


205:名無しさん@12周年
11/10/11 06:48:36.97 HiSr/Zh90

除染が有効であると思ってる時点で、放射性物質を理解してない。

放射性物質は人間が扱える代物ではない。

A地点からB地点に移動して、何の意味がある?

放出された量から、考えるとすでに関東&東北は手遅れ。

除染すれば安全という新手のデマか・・・。

206:名無しさん@12周年
11/10/11 06:50:16.24 MD425ctb0
>>195
セシウム134の半減期だもんな

207:名無しさん@12周年
11/10/11 07:10:34.70 StMoG9GlO
いまだ毎日汚染されてるのに、アホなの?

208:名無しさん@12周年
11/10/11 07:16:58.87 tBADaQsq0
>>207
Csで脳萎縮になる前に脳みそが無い馬鹿は放っとけ

209:名無しさん@12周年
11/10/11 07:50:49.55 KGj7mHWA0
まぁ口だけでしょ
まず垂れ流し状態をどうにかしなきゃ徐染してもまた汚染されてカネの無駄

210:名無しさん@12周年
11/10/11 07:54:56.63 KGj7mHWA0
缶はいつまで四国ふらついてるの
早く原発いって収束作業してこいよ

211:増税
11/10/11 07:59:48.71 cxo94XbB0
チタラチンタラやってんじゃねぇ~よ
全省庁結集して2011年末までに完了させろ by 東京電力

212:名無しさん@12周年
11/10/11 08:04:31.95 OQmi7nd60
アメリカ大使館のHPでは、福島原発80KM の中に、1年以上
妊婦、子供、老人(65才以上)が いてはいけないと
なっているそうだ。

ドイツ政府は被曝を逃れて入国する日本人を政治亡命者として
受け入れる準備開始。

完全に 戦地扱い。 悲しくなってきた。

数年後の被爆地(福島、東日本)は、チェルノブイリの
ように、人がバタバタ死んでいくと 海外は見ている。

URLリンク(ameblo.jp)

将来、日本政府は、残虐な政府として、歴史に残るのかも。
自国民を助けなかったとして。


213:名無しさん@12周年
11/10/11 08:09:38.92 HPq+Nlcz0
アフリカに捨てに行けよ 金出せばいくらでも有るだろ

214:名無しさん@12周年
11/10/11 08:10:56.58 xu2yMTa60
>福島原発80KM
2、3日前に解除になったのでは?

215:名無しさん@12周年
11/10/11 08:13:37.07 6uTnfbOJ0
国際的にセシウムの暫定基準値は1年間が限度だから当然だろ
1年を超えて暫定基準値を運用しはじめると限度がなくなり国際的に輸入禁止や批判が出始める

216:名無しさん@12周年
11/10/11 08:15:07.37 TzMTqakD0
雪捨てと同じように虚しい作業だな。 早く終わらさないと特定業者だけがウハウハという状況になってしまう。


217:名無しさん@12周年
11/10/11 08:18:52.92 gC94dvMc0
計画もたてずに目標だけ立派な人みたいな話

218:名無しさん@12周年
11/10/11 08:22:17.03 JpgzuVde0
東電と
愉快な殺人御用学者たち
終わる訳なかろうが
燃料中途半端に溶け落ちて地下へ浸透中
下痢ピーふんづまり放射能絶賛噴出中
海へは排水溝から半年間垂れ流し
あほか?(´Д`)

219:名無しさん@12周年
11/10/11 08:24:09.73 6ZE861It0
運悪く60,000~100,000Bq/m^2の地帯に住んでいるけど、いまだに除染の話は聞かないな…

220:名無しさん@12周年
11/10/11 08:27:27.26 MD425ctb0
>>212
老人?嘘臭いぞ

221:名無しさん@12周年
11/10/11 08:30:24.66 9ekV88h90
で、集めた濃縮されたセシウムはどうすのでしょうか

222:名無しさん@12周年
11/10/11 08:53:00.35 CNJzcDVoi
目標が半分にするってのなら みんなも言っているように何もしなくていいんじゃないか 回覧板みたいにガイガーカウンターまわしてくれないかな
家の周りを測りたい
一回測るだけだから高いの買う気がしない


223:名無しさん@12周年
11/10/11 09:21:38.72 72k0Q6DmO
>>1

除染完了じゃなくて、除染したつもりだろ?w
封じ込めていなく、放射能、垂れ流し状態なのに、予算の無駄遣いだけw
言い値のがれき処理費用なのに、無駄な税金。

224:名無しさん@12周年
11/10/11 10:21:42.70 1U6K0m070
>>193

恐らく無理だろう

自然界に放たれた重金属は化学反応起して結局有害

225:名無しさん@12周年
11/10/11 10:55:11.61 f1QD3LAP0
セシウム137は半減期30年だからほぼ問題なくなるまで200年、
完全に消えるまで1000年かかるが、セシウム134のほうは半減期2年
なので、セシウム134がだいたい半分として、2年で放射性物質総体としては
約4分の1ほどが減るということになる
もちろん計算どおりにはいかないことはチェルノブイリで分かっているし
10年以上してセシウム134がほとんど問題ないレベルまで消えたとしても
約半分を占めるセシウム137は半永久的に残り続ける

226:名無しさん@12周年
11/10/11 12:24:06.95 OlAotgp40
線量高いところから順に除染していくうちに半減期の2年なんて過ぎちゃうよね
つまり低線量地域は除染する前に1mSvを下回る地域が増える

政府はほとんど何もしなくても>>1の目標をクリアできる気がするぞ

227:名無しさん@12周年
11/10/11 12:25:09.14 hFnmqG5d0
3年経てば適当にやってても
セシウム134の半減期を迎えるから放射線量はかなり下がるしな。

228:上田次郎名誉教授
11/10/11 12:27:27.56 MsfX2l4c0
かなりさがるって

たとえば白血病で

白血球が10万が5万や2万になっても

4000にはならない。

つまりがんはがんということだ。

末期患者が腫瘍マーカーで一喜一憂するのと同じで
そこにいる限り死ぬ

229:名無しさん@12周年
11/10/11 12:55:43.02 uNbIFD9j0
またお手軽除染だことw

230:名無しさん@12周年
11/10/11 13:06:00.41 wEzcxNnB0
>>225
世界にセシュウム0の場所は無いぞ

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
昭和時代にもこんなに降っていたんだから
低線量の所はやらなくていい
無駄な作業だよ
みんな健康に暮らしてる

231:名無しさん@12周年
11/10/11 13:20:21.50 OlAotgp40
0.2~0.6μSv/hぐらいの地域を優先で除染するのが現実的ではないかな
それ以上の地域は避難推奨
それ以下の地域は自然に線量下がる(農地は除染する)

232:名無しさん@12周年
11/10/11 13:30:53.92 DQwKUsJq0
野田が死の土地福島の復興なくして日本の復興なしと言った時点で絶望したよ。
無尽蔵にムダな金が費やされて、日本の復興はないということに等しいよね。

233:名無しさん@12周年
11/10/11 13:39:01.40 Acj8cvtb0
除染なんて国費でやる必要ないだろ。
住民個人がお金を出してやるべきことだ。
どこまで厚かましいんだ、福島住民は。

234:名無しさん@12周年
11/10/11 13:44:12.07 RdbA/Sny0
時間を進めるレーザー光線開発して、照射しろ。
もしくは、福島県人をコールドスリープさせて、30年以上寝ててもらえ。


235:名無しさん@12周年
11/10/11 13:47:16.02 vqb2T0x90
最終処分地も決まってないのに
こんな発表は絵に描いた餅って
今、恵のひるおびで言ってたよ
除染も一つ一つ方法を検証してたけど
全て無理な話だった

236:名無しさん@12周年
11/10/11 13:52:49.22 QW9cb8A40
高圧洗浄機とかで除染してる奴って馬鹿だなあ・・・

除染するたび舞い上がって吸い込む回数が増えるのに

237:名無しさん@12周年
11/10/11 13:55:08.10 PlutoFRC0
進まぬ除染、道険し 雨のたび山から汚染土砂

福島第1原発事故で放出された放射性物質の「除染」について、長期化への不安が住民の間で広がっている。
山際の地域では除染後も、雨が降る度に、山から放射性物質を含んだ落ち葉や土砂が流れ込み、放射線量が再上昇した例も。
7割が山地の福島県。都市部にも里山が多い。
国は年間被ばく線量が1ミリシーベルト以上の場所で自治体が除染する費用を負担する考えだが、住民は「山の近くは繰り返し除染するしかない。
その費用もちゃんと出るのか」と心配する。
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

238:名無しさん@12周年
11/10/11 13:55:29.03 q+VXQXJIO
濃度が薄い方から濃い方へ掃け
間違っても逆をするな!

239:名無しさん@12周年
11/10/11 13:55:56.15 vqb2T0x90
高圧洗浄機
   ↓
水は下水
   ↓
高濃度放射性汚泥が大量発生
処分方法なし(最低100~200年間保存

240:名無しさん@12周年
11/10/11 13:56:36.45 +DsHZXjA0
鋭意増産中なのに、今の調査結果で作業してケツもきまっとるw
福島、未来永劫オワタ


241:名無しさん@12周年
11/10/11 14:00:55.03 XD3vlK4gO
歳出を抑えずに増税・国債とか、原発から新しいの散布しながら除洗とか
政府は今日も平常運転だなぁ

242:名無しさん@12周年
11/10/11 14:00:55.29 OQmi7nd60
東電社員は、福島に全員で行って 除染すべきだ。
会社のした事に 責任持て!!
まき散らかした物を 回収しろ!!

243:名無しさん@12周年
11/10/11 14:02:04.97 n/NUcj6I0
適当にやって、後は何も無いことにして知らんぷりを決め込む
東電幹部の処刑もしない

金で買われている今いる全部の政治家を全員入れ替えするしかないぞ、日本国民諸君!


244:名無しさん@12周年
11/10/11 14:08:50.60 gM3qnHtj0

除染費用はいくらかかって、それを誰が・なぜ支払うんだ?

例:10兆円が必要で、東電責任だから東電が支払う

245:名無しさん@12周年
11/10/11 14:15:50.12 ME8UoIMci
>>88
俺も、今後二年で今の六割まで減ると考えてる。

246:名無しさん@12周年
11/10/11 14:17:43.83 /jg1Em2G0
おわるかえねえなw
その前に政権がおわるかw

247:名無しさん@12周年
11/10/11 14:20:39.27 fe+buM6l0
日本人は世界中でも特に清潔好きだが
この問題はさすがに手に余るだろう

248:名無しさん@12周年
11/10/11 14:21:33.53 UOyKvUcr0

251 :本当にあった怖い名無し:2011/09/09(金) 10:13:35.15 ID:cXgqRyYU0
601 :名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 14:46:28.97 ID:0NUYguIM0
再臨界キタ


44 :地震雷火事名無し(東京都):2011/09/08(木) 10:49:49.28 ID:hDQA29j40
岩手県奥州市の脱水汚泥からI-131(ヨウ素131)が検出

岩手県の奥州市が公表している、市が管理している前沢下水浄化センター
から発生する汚泥等の、放射性物質濃度測定結果によると、8月下旬からI-131
(ヨウ素131)が2,300ベクレル/kg(採取日8月25日)、590ベクレル(採取日8月31日)、
480ベクレル/kg(9月6日)検出されている。

原発事故から半年経過したこの時期に、福島第一発原子力電所から190km離れた
岩手県奥州市で、半減期が約8日と短いI-131が検出されていることに驚かされる。

(p)URLリンク(merx.me)




249:名無しさん@12周年
11/10/11 14:24:39.85 rs0dgrIw0
2年で半減させた放射能は、大地・人・食料に移ってるってこと

250:名無しさん@12周年
11/10/11 14:26:41.53 UOyKvUcr0

869 :地震雷火事名無し(京都府):2011/10/06(木) 23:17:54.45 ID:bJ7+re0B0
22. 2011年10月02日 19:08:28: 9sgsaTCGB6
久しぶりに原発作業に従事している知人に会いました。
詳細は書けないのですが下記の様な話しでした。
*メルトアース状態
*冷温停止はしていない。
*避難解除は作業員の不足を補う為。(帰宅すれば余命限定になる)
 近隣住民の中に作業に手慣れた人が多く呼び戻す事が目的。
*既に作業員不足は深刻な状況。
*東電は三次下請けまでしか実態の掌握していない。
*廃炉まで100年でも難しい(200年?)
*ライブカメラは常に捏造されている。
*カメラ前に何かを唱えていた作業員は雇用環境の事ではなく
 ライブカメラの捏造と原発の実情を訴えていた。
*一時期、吹き出ている蒸気の問題があったが
 放射能物質は混入は事実。
*配管の水素問題が取り上げられ爆発の危険はないと発表されたが
 いつ爆発しても不思議ではない状態。
 その場合、東北は無論、関東は壊滅。 ←ここを詳しく教えて!どういう風になって壊滅なん??
*除染は全くの茶番で無駄な作業。



251:名無しさん@12周年
11/10/11 14:27:13.92 uJLBjTaBO
どうやって除染するの?
水で流しても汚染水はどうするの?

252: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/10/11 14:28:54.39 x1J7cX6X0
人口密集地は、除染が必要だとしても
山間部は、放棄するしかないだろ。
結局政治が決断を下せるかどうかだけ。

253:名無しさん@12周年
11/10/11 14:41:36.66 gM3qnHtj0

>>251
福島に限らず、全ての原発が「便所の無いマンション」なんだよ。
除染作業に「便所」があると思うか?

おそらく除染作業で出る放射能汚染物質の総量は、
原発の「使用済み核燃料」以上の規模だろ。
あろうはずがない。あれば、そこが使用済み核燃料の便所になる。

254:名無しさん@12周年
11/10/11 14:45:12.16 XI0Zos6F0
>>250
>*配管の水素問題が取り上げられ爆発の危険はないと発表されたが 
>いつ爆発しても不思議ではない状態。 
>その場合、東北は無論、関東は壊滅。 ←ここを詳しく教えて!どういう風になって壊滅なん?? 

格納容器が壊れて、じゃね?北風の季節だし

255:名無しさん@12周年
11/10/11 14:56:43.27 8Pyu9gk+0
チェルノも除染やる!って頑張ったけど
やっぱ無理だわ~って
諦めた経緯があるんだよ。

256:名無しさん@12周年
11/10/11 15:14:55.20 rs0dgrIw0
諸外国の食品規制措置
中国は10都県すべての食品を輸入停止
URLリンク(www.maff.go.jp)

257:名無しさん@12周年
11/10/11 15:20:14.31 WGAK0nLoO
>>253
日本列島全体が
便所のないマンションだからな
停止するにも使用済み核燃料数年間も
冷やさないといけないのにあと50基以上あるんだぜ
いつまたデカい地震が来るかもしれないのに


258:名無しさん@12周年
11/10/11 15:24:24.08 UnoP9cie0
政府政治家はバカの集まり。

国民をだまし続けることしか考えていない。

各地の電力会社も
原発推進なんて
アホらしく思い始めている頃だと思うよ。

利権に目がくらんだ奴らだけが
恩恵にあずかる奴らだけが、まだ、夢から醒めないw

原発推進とほざき続ける限り野田は使えん。

259:名無しさん@12周年
11/10/11 15:24:49.60 8Pyu9gk+0
じょせんしても消えてなくなるわけじゃない。
捨てる場所が無いのに。
掃いても掃いても同じ。
しかも更に降り続けているのに。

260:名無しさん@12周年
11/10/11 15:28:29.78 n4TttrrCO
>>250
マジ?

261:名無しさん@12周年
11/10/11 15:29:39.35 Hfvg+HpC0
2014年頃には民主党政権も崩壊してるだろうしなぁ

262:名無しさん@12周年
11/10/11 15:44:44.40 fAwaK5GB0
>>250
なんとなく想像は出来てたけど、
現場の話は、政治家や東電発表よりずっと信憑性あるわな。
収拾できる目処があって作業してるのか、
もうダメ元でやってるのか、もう少し率直な話聞きたいな。



263:名無しさん@12周年
11/10/11 16:37:08.88 XOtqFFq+0
除染の実例を作らないと
日本の原子力ビジネスが立ち行かなくなるからね

国民の未来は福島を立ち直らせることに一本化されていく

264:名無しさん@12周年
11/10/11 16:41:20.03 +DsHZXjA0
>>263
だがチェルノブイリで諦めた原因、建物表面の除染については
日本も目処が立っていないのであった

265:名無しさん@12周年
11/10/11 16:47:19.82 I3I05MZk0
栃木の土地持ちだが、固定資産税を今年並みに請求してきたら一暴れしてやるつもり。
実勢価格は暴落してるからな、つうかタダでも誰も買わないってよ。

266:名無しさん@12周年
11/10/11 16:58:12.57 0S3T9rbI0
無理

267:名無しさん@12周年
11/10/11 18:28:24.82 nAgsMg7G0
関東の地主&農家終了のおしらせ
暴落どころか値が付かんだろ
URLリンク(www.asahi.com)


268:名無しさん@12周年
11/10/11 19:40:42.08 YRpq+IcU0
除染したところで完全に放射能を取り除くことなどできない。そこに住めば被爆する。
被爆覚悟で元の地域に住まなくてはならない。こんな費用を使うなら新たな場所に住むための
街を作ったほうが安上がりだろう。安心して住める場所を獲得したほうが気が休まる。被爆の心配をしながら生きていくのは
つらい。福島の原発による汚染地域は放棄したほうが良い。そこは放射能物質の埋葬場所としてしか使い道が無い。放射能物質の拡散は
絶対にすべきでない。一箇所にまとめるべきである。

269:名無しさん@12周年
11/10/11 19:42:15.61 UL5EH3Ae0
日本中にばら撒いて均一にするんだろ?
そして基準値を上げてめでたしめでたし。

270:名無しさん@12周年
11/10/11 19:42:30.65 UPImDzyn0

都市部はまだしも山や森をどうやって除染する気か聞いてみたい

271:名無しさん@12周年
11/10/11 19:42:58.39 tvojNbPxO
福島県は廃県

272:名無しさん@12周年
11/10/11 19:44:11.71 FnjP20PT0
NHK、やっと、
植物がセシウムをカリウムと間違って吸収する
・・って、ちゃんと言い出したな

273:名無しさん@12周年
11/10/11 19:44:29.32 Mf8vJ1TdO
>>271
東日本全域と太平洋側もな

274:名無しさん@12周年
11/10/11 19:45:55.35 uRbKVAat0
除染利権で儲ける奴も居るだろうな

275:名無しさん@12周年
11/10/11 19:46:25.55 V5AQvTjM0
2013年には解散総選挙だし次政権に丸投げする気だろwww

276:名無しさん@12周年
11/10/11 20:18:33.58 RueK5lvZ0
東北なんか早く日本から排除しろよ
いつまでも中国や韓国と仲直り出来ねーだろが

277:名無しさん@12周年
11/10/11 22:00:20.40 enoxDvft0
東電によると現在の放出量の最大値は1~3号機合計で
約2億ベクレル/時(事故時に比べ約四百万分の一)だそうな

URLリンク(www.tepco.co.jp)

航空機モニタリングでお猿のおけつみたいに真っ赤っかな場所以外は
Csが土中深くに浸透する前に表土を取り除いた方がいいだろうな

278:名無しさん@12周年
11/10/11 22:57:33.22 DQwKUsJq0
ムダな金使うな!
マジでこの国で税金納める気がなくなる。

279:名無しさん@12周年
11/10/12 00:06:54.39 EkX1ZFEi0
URLリンク(www.tekuto.com)
土プロジェクト第2弾クライアント募集

第 1 弾となる住宅が完成したことで、膨大な情報と経験が得られました。
これらを、次の土プロジェクトに活かしたいと考えています。
例えば、 教会」 図書館」 美術館」などの施設が適していると考えています。
密度感、調湿効果、断熱効果、防音効果、その他にも様々な効用があります。
是非、次なるプロジェクトの出現を待っています。

280:名無しさん@12周年
11/10/12 00:09:56.99 2FxY7lDn0
なんで除染が国の負担になるのか全く理解できない。
原因者であり加害者である東電に何故負担を求めない。
この点を指摘しない野党やマスコミは異様だ。

281:名無しさん@12周年
11/10/12 00:11:46.25 q0qN4gJz0
飯舘村に3500億円も除染費用投下して、幾ら回収できる?

282:名無しさん@12周年
11/10/12 00:41:12.17 +HNLyo1u0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき

しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする

ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電に送りつけて除染してもらうべき

東電は責任を持って除染すれば良いわけだし、引き取らせるわけではなく除染してもらうので何ら問題ないはず

もちろん、東電による悪質な時間稼ぎの引き取り拒否を防ぐ手段を行った上で、

『違法とならない様に送付物を入れた箱の底に除染後の返却手続きを記した書類を入れて送る』のが良いと思う


283:名無しさん@12周年
11/10/12 01:43:07.74 XgZr0Bxi0
>>215
>国際的にセシウムの暫定基準値は1年間が限度だから当然だろ
mj?セシウム基準値の国際的な取り決めなんかあったのか・・

284:名無しさん@12周年
11/10/12 02:37:50.28 wNISYFFqP
>>13を見ると
今までノーマークだった新潟と長野が意外に危険じゃないか?

新潟産とか、長野産なら…と思ってたけど
そうでもないみたいねえ

285:名無しさん@12周年
11/10/12 02:54:29.54 WJpNxGC80
30→15 除染完了!
20→10 除染完了!
10→5  除染完了!
2→1   除染完了!

おかしいだろw


286:名無しさん@12周年
11/10/12 09:02:45.39 bQwbQEgb0
>>267
東電に賠償させるしかないだろ

放っておいてもセシウム134は2年で半減するけど、一度汚染地と認定されたら10年経っても
値は戻らないだろうし

しかもそれ、1日8時間だけフル被曝して残りは屋内だから1/3とかいう出鱈目な被爆量の
見積もりだから、実際の年1mSv汚染地域はもっと広い


287:名無しさん@12周年
11/10/12 13:00:52.36 y6VQ7WYZ0
横浜市港北区のマンション屋上でストロンチウム検出だと(テレ朝ニュース)

築5年のマンション屋上だから
かつての原爆実験連発の際に落ちたものではなく
原発事故で降ったと見られる

で、ストロンチウムの測定は
関東では殆ど行われていないはず

288:名無しさん@12周年
11/10/12 17:13:56.28 qE/gp8qn0
魚のストロンチウム検査はまだ?

289:名無しさん@12周年
11/10/12 19:20:25.46 OriGNSYo0
>>68
ジャパネットでケルヒャーの高圧洗浄機買って除染したほうが手っ取り早いな。
最後ファブリーズで仕上げようか?

290:名無しさん@12周年
11/10/12 21:54:17.79 d6+eqxIO0
>>288
Srはほとんどが骨に移行するんじゃなかったか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch