11/10/09 12:04:06.78 AMoNWhd90
>>721
>>TPPが締結されれば、投資環境が整い発展が約束される新興国へ円が流れ、確実に円安になる
やっと論理だった人にめぐり会えましたねw
私の意見もどうぞお聞きくださいw
TPPを海洋国家連合として考えた場合、今は海洋国家と大陸国家との軍事バランスがアメリカを除くと
完全に崩れてしまっている状況にあります。 つまり海洋国家には軍事力と言う膨大な需要があるのです。
仮に、5カ年計画で中国の軍事力に対抗して(特に海軍空軍)、ベトナム+マレーシア+ブルネイが
南シナ海ではとりあえず軍事バランスをとるにはどのくらいの軍事支出があるのでしょうか?
その軍事需要をアメリカ経済と日本経済に結びつけるとするとそうとうな経済効果があると思われます。
もちろん戦闘機などはアメリカ製でしょうが、戦闘ヘリコプターや輸送機、装甲車やミサイル等々
アメリカ製もあるでしょうし日本製もあることでしょう。
この軍事力強化に当って当座の金は日本がODAで負担すればよいのです。 総額2兆ドルw
でもこの支出は日本の国内経済に必ず還流するのですから金勘定論理も大丈夫でしょう。
日本国内では朝鮮戦争時と同様な軍事特需が起こります。